静岡県の保育士求人一覧
保育所等利用定員が大幅に増加している静岡県
静岡県の保育士支援制度
子育て支援に積極的に取り組む静岡県
首都圏にも中京圏にも近い静岡県







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 1016
施設情報 島田学園附属幼稚園
島田学園キープ
遊びを通して、さまざまな実体験をし「生きる力を支える心」を育んでいます。
認定こども園島田学園附属幼稚園は、島田学園が運営する園です。山や田畑が広がる自然豊かな環境にあります。""1.丈夫なからだと明るい心を持つ子、2.思ったことを表現できる、いきいきした子、3.自分で考えて最後まで頑張る子、4.友だちとよく遊び、思いやりのある子""(島田学園附属幼稚園公式HPより引用)を育ってほしい子ども像としています。天神原や伊太山など自然とのふれあいを通して、四季の移り変わりを肌で感じ、子どもたちの豊かな感性とたくましく丈夫なからだを育んでいるようです。異年齢交流を通して交流を深め、優しさや思いやりの心を育んでいるようです。日本の伝統に触れる機会の1つとして和太鼓を取り入れているそうです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県島田市伊太2075-1
- アクセス
- JR東海道本線島田駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1017
施設情報 さくら幼稚園
河津町教育委員会キープ
自然に恵まれた環境を活かし、子どもの情緒の安定を目指しています。
さくら幼稚園は、河津町が運営している、町立の幼稚園です。就学前の子どもを対象としています。河津川をのぞむ自然豊かな環境の中に位置し、河津町立南小学校に隣接しています。周辺には、伊豆急行線河津駅・笹原公園・河津郵便局などがあります。河津町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また、地域の高齢者や、異年齢児との交流を深め、園と家庭と地域で子育てをしているようです。※2018年11月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県賀茂郡河津町笹原328-1
- アクセス
- 伊豆急行線河津駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1018
施設情報 清水南幼稚園
清水町教育委員会キープ
さまざまな地域貢献活動を行っている、清水町にある公立幼稚園です。
清水南幼稚園は、町によって運営されている公立幼稚園です。3歳児から5歳児までを対象とする、3年保育を採用しています。敷地面積約3300平方メートルの園は最寄駅から徒歩57分の距離にあり、150メートルほど東方には保育所があります。そこからさらに200メートルほど東へ行くと、沿岸に緑地が整備された川が流れています。""わくわく・どきどき、子ども達の興味関心を大切に、いろいろな体験活動や遊びを通じた総合的な指導を行っています""(清水町公式HPより引用)年齢に応じた保育・教育活動に加え、園庭開放や子育て相談を実施するなどして、地域の子育て全般に関する総合的な支援に取り組んでいるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡清水町中徳倉30
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日町駅徒歩57分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1019
施設情報 中藁科こども園
静岡市キープ
家庭や地域と連携し、子どもの豊かな人間性を育むこども園です。
中藁科こども園は、静岡市を設置主体として2015年に認可を受けた幼保連携型認こども園です。創設は1965年であるため、50年以上の歴史がある園でもあります。受け入れ定員は70人であり、対象年齢は産休明けから小学校就学前までとなっています。最寄駅である静岡駅からは車で26分の距離であり、園の近くには黒俣川と水見色川が流れています。また、静岡市立中藁科小学校や静岡市立藁科中学校、静岡市藁科学校給食センターなどがあります。""田植えや稲刈り、お茶の淹れ方教室等、地元の方と交流の機会を持ちながらいろいろな体験をしています。""(中藁科こども園HPより引用)地域の方々との交流や連携を密に行う中で、文化にふれたり、食育にも力を入れているようです。※2019年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区大原1237
- アクセス
- JR東海道本線静岡駅車26分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1020
施設情報 和田幼稚園
浜松市教育委員会キープ
子どもたち一人一人をかけがえのない存在として尊重し、愛情をもって育む幼稚園です。
和田幼稚園は、「浜松市立和田小学校」に隣接した幼稚園です。隣には「八柱神社」があり、周辺は住宅が広がっています。徒歩約10分のところに、テニスコートや野球場、遊具が整備された広場などがある「安間川公園」があります。""心も体もたくましい子""(和田幼稚園公式HPより引用)を園目標としています。自分の思いや考えを言葉で表現し、伝え合う喜びを育んでいるようです。友達と共に目的をもち、協力しながら遊ぶ楽しさを伝えているようです。また地域の方々が講師となり、野菜づくりやお茶会、しめ縄づくりなど指導しているようです。特色ある活動として、他園の園児と交流しながら米作りを行っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区薬師町291
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1021
施設情報 笠井保育園
浜松市教育委員会キープ
静岡県浜松市にある、最寄り駅が遠鉄電車の遠州西ヶ崎駅の保育園です。
笠井保育園は、静岡県浜松市東区笠井町に位置しており、定員は90名です。園の周辺には浜松市立笠井中学校や笠井幼稚園、浜松市立豊西小学校や豊西幼稚園などの教育施設が点在しています。また浜松東警察署笠井交番や笠井郵便局、笠井協働センターといった施設もあります。西部には安間川、東部には天竜川が流れています。最寄り駅は遠鉄電車の遠州西ヶ崎駅で、徒歩で30分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の西ノ山から徒歩で3分の距離です。南部には東名高速道路が走っており、最寄りICの浜松ICから自動車で7分程度の距離です。北部には新東名高速道路が走っており、最寄りICの浜松北ICから自動車で17分程度の距離です。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区笠井町1284
- アクセス
- 遠鉄電車遠州西ヶ崎駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 1022
施設情報 認定こども園静岡学園幼稚園
学校法人第三静岡学園キープ
広い園庭や多目的グラウンドなどがある幼保連携型認定こども園です。
静岡学園幼稚園は、7か月から5歳児までの子どもたちを教育、保育している幼保連携型認定こども園です。遊戯室、園庭、屋外プール、なかよしランド、屋内プール(温水)、パソコン室、絵本の部屋、多目的広場、ミニサッカー場など、子どもたちの成長を促すあらゆる施設が整っているようです。""当園ではこの時期の子どもたちに生きるちからの基礎となる心を育んでいきたいと考えています。""(静岡学園幼稚園公式HPより引用)保育終了後は、サッカー、ダンス、英語、体操などの課外教室もおこなっているそうです。異年齢交流をおこなうための「縦割り保育」にも取り組んでいる幼稚園です。園の側には、野球場や陸上競技場を備えた草薙総合運動場があります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区聖一色400
- アクセス
- 静岡鉄道県総合運動場駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1023
施設情報 新間杉の子幼稚園
学校法人新間杉の子学園キープ
汽車の遊具のある園庭が自慢の、葵区で50年以上の歴史のある幼稚園です。
新間杉の子幼稚園は、1969年5月17日に開園し2015年4月1日より学校法人が運営する幼保連携型認定こども園となりました。最寄りの駅から車で約22分の距離に位置し、近くには川が流れており、市立の小学校や公園が周辺にあります。”子ども一人一人の姿を見つめなおし教師との信頼関係を築く。""(新間杉の子幼稚園公式HPより引用)年齢別の保育計画に基づき、乳児クラスではそれぞれの生活リズムに合わせた丁寧な保育を実施し、幼児クラスではスムーズな就学に向けた教育を行なっているようです。また、地域の未就園児を対象に未就園児教室を開催し、園児以外の子どもたちとの関わり合いを持ちながら、優しさや思いやりなどの気持ちを養っているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区新間670-9
- アクセス
- 静岡鉄道新静岡駅車22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1024
施設情報 富岡保育園
裾野市教育委員会キープ
友だちの個性を尊重でき、たくましく元気な子どもを育む保育園です。
富岡保育園は、裾野市が設置・運営する認可保育園です。4ヶ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。田畑に囲まれた自然豊かな環境に位置し、周辺には、裾野市富岡支所・裾野市立富岡第一小学校・裾野市立富岡中学校・八幡宮・裾野市総合グラウンドなどがあります。""小さな生き物や草花と遊び、行きかう地域の人との触れ合い、伝統的な行事やわらべうた遊び、絵本の読み聞かせなど、豊富な体験がたくましく、心豊かに育つ人格作り""(裾野市立富岡保育園公式HPより引用)を行っています。また、全体的にアットホームで温もりあふれる園のため、子どもたちはのんびり・のびのびと過ごしているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県裾野市上ケ田174-3
- アクセス
- JR御殿場線岩波駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 1025
施設情報 長岡幼稚園
伊豆の国市教育委員会キープ
身近なことに興味を持って、自分の思いをのびのびと表現できる子どもを育てます。
長岡幼稚園は、伊豆半島の付け根部分に位置する、静岡県伊豆の国市立の幼稚園です。3歳~就学前の園児約110名が通園しているそうです。狩野川沿いの市街地にあり、市立長岡南小学校が近くにあります。周辺には、伊豆長岡温泉や伊豆長岡公園などがあります。最寄駅は伊豆箱根鉄道駿豆線「伊豆長岡駅」で、徒歩で約17分の距離にあります。伊豆の国市の目指す子ども像は""聞ける子・話せる子""(伊豆の国市公式HPより引用)。幼稚園では、身近なことに興味をもち、進んで活動し、表現できる子どもを育てることを目指すそうです。のびのびと自分を出すことができ、自分の思いを伝えられる子どもを育てているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊豆の国市長岡1212
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1026
施設情報 桃沢幼稚園
長泉町教育委員会キープ
四季折々の自然に触れられる環境の中で、心身ともに健やかな子どもを育みます。
桃沢幼稚園は、長泉町の公立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:30から14:00までです。JR御殿場線長泉なめり駅より車で約10分の場所にあります。園から北へ徒歩約1分に圓藏寺があり、南へ徒歩約8分に信教寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""土と緑と太陽と思いきり遊ぶ子・たくさん遊びをみつけ遊べる子・思いやりのある子""(長泉町公式HPより引用)を教育目標としています。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。また、親子交通教室・お父さんと遊ぼうなどの親子で参加し楽しめる行事を行っているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町元長窪24
- アクセス
- JR御殿場線長泉なめり駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1027
施設情報 向笠幼稚園
磐田市教育委員会キープ
静岡県磐田市の北東部に位置する元気を教育目標の基本とする幼稚園です。
向笠幼稚園は、小学校教育の基盤となる幼児教育を行う施設です。東名高速道路磐田インターチェンジから4キロメートルほど北に位置していて、園舎の南側には磐田市立向笠小学校が隣接しており幅広い異年齢のかかわりが持てるようです。磐田市の教育事業により、教育時間終了後から16:30まで預かり保育があり、春、夏、冬休みの長期休暇中も実施しているそうです。小高い緑地のふもとに位置しており、周囲には農地が広がっています。東の方には敷地川が、その東側には太田川が流れています。付近は数件の住宅の集落が点在しています。”「いつでも・どこでも・だれとでも元気に遊ぶ・元気にあいさつ・元気な笑顔」という経営目標のもとに、緑豊かな自然に囲まれた地域を生かした体験活動を取り入れ保育を展開しています。”(磐田市公式HPより引用)また、来年度入園を希望する未就園児を対象に幼稚園の環境に親しむ為の園庭開放を行ったり、運動会に招いたりしている様です。交通アクセスは、静鉄秋葉バスの磐田線「磐田駅」から「向笠」バス停下車徒歩3分です。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市向笠竹之内397-13
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道遠州一宮駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1028
施設情報 南の星幼稚園
浜松市教育委員会キープ
生活の基礎・基本の定着を図り、心豊かで生き生きとした子供の育成を目指しています。
南の星幼稚園は、浜松市にある、公立の幼稚園です。定員は60名で、3歳から5歳までの子供を対象としています。保育時間は午前8時30分~午後2時で、休園日は土・日・祝日・年末年始・夏・冬・春休みとなっています。東に「天竜川」西に「芳川」「馬込川」の下流に位置し、南は「遠州灘」に面しています。""「かがやく子~どの子も大好きなことがいっぱいある幼稚園~」""(南の星幼稚園公式HPより引用)を園目標に掲げています。「南の星小学校」の一角に園舎があり、小学校の子供たちと様々な交流・連携も図っているようです。「五島天文台」や、野鳥観測のできる「遠州灘海浜公園」や「中田島公園」があり、文化施設や自然を保育に取り込んでいるそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市南区西島町1148-1
- アクセス
- 東海道新幹線浜松駅車で17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1029
施設情報 二俣幼稚園
浜松市教育委員会キープ
自分らしく輝きながら生き生きと生活できる園を目指しています。
二俣幼稚園は、1912年に開園した浜松市の市内公立幼稚園の中で最も歴史がある幼稚園です。定員は90名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:45から14:00までです。天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅より徒歩約18分の場所にあり、近隣には栄林寺があります。""元気もりもり友達だいすききらり輝く二幼っ子""(二俣幼稚園公式HPより引用)を園の目標としています。子ども一人ひとりの育ちを考慮した環境や援助の工夫に取り組み、自分や友達の良さを受け入れ、社会性を育んでいるそうです。また、野菜の栽培や収穫、カレーパーティーなどを行い、楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣158-2
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1030
施設情報 船原幼稚園
学校法人さくら学園キープ
大きなパステルカラーの園舎が自慢の学校法人が運営している幼稚園です。
船原幼稚園は、1968年4月に学校法人さくら学園によって設立した定員数160名の幼稚園です。最寄駅の狐ヶ崎駅から歩いて約15分の住宅地に立地しており、周辺には有東坂池や有東坂多目的広場が存在しています。”本園は、建学の精「心と身体の健康づくり」を踏まえて、温かな環境のなかで、一人ひとりを大切にした保育をいたします。”(船原幼稚園静岡県私立幼稚園振興協会公式HPより引用)子ども達のなぜやどうしてという思いを同じ目線で受け止め、将来を見据えながら今を大切にした保育を日々実践しているそうです。食育の一環として給食を用意し、地域に慣れ親しめるように徒歩通園としているのが特徴なようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区船原1-348-12
- アクセス
- 静鉄清水線狐ヶ崎駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1031
施設情報 くすのき保育園
社会福祉法人みんなの森福祉会キープ
浜松市で60年以上の歴史のある社会福祉法人運営の認可保育園です。
くすのき保育園は、社会福祉法人みんなの森福祉会が運営する静岡県浜松市の認可保育園です。1951年に設立された60年以上の歴史のある保育園で、0歳から小学校就学前までの120名の子どもたちが過ごしているそうです。""自然とかかわり、仲間と時を忘れて遊ぶ中で生きる喜びを味わい生きる力を育む保育をめざします。""(くすのき保育園公式HPより引用)3歳児から5歳時の幼児クラスでは3学年縦割り保育を実施し、障害児保育や延長保育も行っているそうです。最寄り駅からは徒歩で14分の距離、近隣には美薗中央公園や浜松市立北浜中央幼稚園、多宝院、西美薗諏訪神社、東美薗八幡宮などの寺社があります。園の周囲は住宅や田畑に囲まれており、近くには安間川が流れています。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市浜北区高畑897
- アクセス
- 遠州鉄道西鹿島線美薗中央公園駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 1032
施設情報 緑町佐野保育園
三島市教育委員会キープ
こじんまりとしているので、みんなが顔見知りといった家庭的な雰囲気の保育園です。
緑町佐野保育園は、1966年に開園した三島市の公立保育園です。定員は60名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。伊豆箱根鉄道駿豆線広小路駅下車徒歩で約5分の場所にあり西小学校に隣接しています。子育て支援の一環として、園庭開放を行っています。開所時間は、7:15から19:00までです。""よく食べ・よく寝・元気いっぱい遊べる子・集団の中で、生き生きと生活し友達を大切にする子""(三島市公式HPより引用)を保育目標としています。心身共に健やかでよく遊ぶ子を育んでいるそうです。また、市街地にありますが静かな保育園ですが、源兵衛川・楽寿園・水の苑緑地・清住緑地などのお散歩コースを四季を通じて縦割り保育で出かけ、楽しんでいるそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市緑町12-12
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島広小路駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 1033
施設情報 ひまわり保育園
伊豆の国市教育委員会キープ
様々な人とのかかわりを通して、優しく心豊かな子どもの育成に努めています。
ひまわり保育園は、伊豆の国市の公立保育園です。伊豆箱根鉄道駿豆線大仁駅より徒歩約20分の場所にあり、近隣には大仁小学校があります。定員は120名で、生後11カ月から就学前の子どもを対象としています。39名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:15から18:15までとなっています。子育て支援事業の一環として、一時保育を行っています。""明るく元気な子""(ひまわり保育園公式HPより引用)を保育目標としています。知・徳・体のバランスのとれた子どもの育成を目指しているそうです。また、中・高生の保育体験・地域のお年寄りとの交流を行い、地域に愛される保育園を目指しています。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊豆の国市三福934-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線大仁駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 1034
施設情報 聖和保育園
社会福祉法人ベテスダ会キープ
食育を大事にしていて、園内外で様々な体験が出来る保育園です。
聖和保育園は、1930年発祥の静岡県賀茂郡松崎町内にある私立保育園です。園内では栄養士や調理員を勤務しています。一時預かり保育や土曜保育も行っているようです。また、食育を大事にしていて、園児たちは様々な野菜の栽培・収穫のほか、調理体験・田植え体験などができるそうです。松崎町内では西部地区に位置し、約1km西には駿河湾の海が広がっています。伊豆半島の西側には鉄道は通っていないため、下田市内にある伊豆急行線の稲梓駅が最寄り駅で、この駅からは車で30分です。""子ども一人一人を大切にし、神様と地域に喜ばれる保育園を目指しています""(聖和保育園公式HPより引用)キリスト教の教えのもと、神に感謝が出来る子・命の大切さが理解できる子供へと育てていく方針であるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県賀茂郡松崎町江奈470
- アクセス
- 伊豆急行線稲梓駅車30分
- 施設形態
- 保育園
- 1035
施設情報 白脇幼稚園
浜松市教育委員会キープ
子どもたちを「かけがえのない存在」として、大切に保育・教育を行っています。
白脇幼稚園は、浜松市が運営する公立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は80名です。通常保育時間は8:30~14:00までで、預かり保育は7:30~8:30・14:00~18:30までとなっています。周辺には、南区役所市民サービスセンター白脇市民サービスセンターや浜松市消防局南消防署白脇出張所などがあります。""元気と笑顔がいっぱい、安心・安全・地域とつながる幼稚園""(浜松市公式HPより引用)を経営方針としています。地域の方を先生として招き、野菜作りや銭太鼓・お茶会などを体験することで地域を愛する心を育んでいるようです。また、野菜の収穫体験や園外活動などで得る動植物との触れ合いの中で、命を大切にする心を育んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市南区寺脇町230
- アクセス
- 東海道新幹線浜松駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1036
施設情報 佐藤幼稚園
青い鳥学園キープ
生き生きとした心豊かでたくましい子どもに育つように保育する幼稚園です。
佐藤幼稚園は青い鳥学園が運営する幼稚園です。豊かな心と体が育つように幼稚園の生活では、あそび、ごっこや劇遊び、表現教育、知的教育、体験や野外活動、体育に力を入れているようです。""子ども達が、自然の中でダイナミックに遊べるようにという願いから、浜北の森林公園の近くに「冒険広場」という、野外施設を持っています。”(佐藤幼稚園公式HPより引用)ターザンブランコやポニー、ヤギなども飼っているようです。春と秋にはミニイベントも開催しているようで家族で訪れることも可能なようです。預かり保育は水曜は14:00からそれ以外の曜日は15:00から17:30は有料のようで、長期休暇の預かりにも対応しているようです。土日祝日は園庭を開放しているとのことです。佐藤幼稚園から北西へ徒歩14分ほどの場所に船越小学校、西に徒歩18分ほどのばしょに東小学校があります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区佐藤3-15-18
- アクセス
- 遠州鉄道八幡駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1037
施設情報 富士わかば保育園
社会福祉法人信愛会キープ
地域で暮らす子どもを含め、園児の幸せの視点に立った保育を実践します。
富士わかば保育園は社会福祉法人信愛会が運営する、1976年に開園した民間保育施設です。定員は90名で、受け入れ対象は産休明けから小学校就学前の乳幼児です。保育園は静岡県富士市に所在し、最寄り駅からは車で約10分の距離に位置します。目の前には小川が流れ、約250m西には天間児童遊園があります。""子どもが「今」の自分を精一杯発揮して生活し、望ましい未来を作り出す力の基礎を育てることを保育の目標としています""(富士わかば保育園公式HPより引用)。保育園では地区運動会や福祉相撲大会など、地域の行事にも積極的に参加しているようです。※2018年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市天間1598-1
- アクセス
- 身延線富士根駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 1038
施設情報 引佐保育園
浜松市教育委員会キープ
西部を神宮寺川、東部を井伊谷川の流れる浜松市にある保育園です。
引佐保育園は、静岡県浜松市北区引佐町井伊谷に位置しています。園は住宅地にあり、西部を神宮寺川、東部を井伊谷川が流れています。北部には新東名高速道路、南部には東名高速道路が走っており、最寄りICである浜松いなさICからは自動車で11分の距離にあります。引佐保育園の定員は80名となっています。最寄り駅は天竜浜名湖鉄道の金指駅で、徒歩で35分、自動車で7分の距離です。南西部には浜名湖や猪鼻湖があります。園の周辺には浜松市立引佐幼稚園や浜松市立井伊谷小学校、浜松市立引佐南部中学校や引佐総合公園があります。また小野但馬守政次屋敷跡や井伊谷城跡、井伊共保公出生の井戸や井伊谷宮など、歴史的建造物が点在している地域です。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区引佐町井伊谷717
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道金指駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 1039
施設情報 広野保育園
伊東市教育委員会キープ
自然に恵まれた家庭的な環境の中で、子どもたちの健やかな成長を見守ります。
広野保育園は伊東市が運営する保育園です。1歳3カ月から5歳までの子どもを対象としています。伊豆急行「南伊東駅」から徒歩6分の場所にありながら、山や川が近く自然環境に恵まれた環境です。周辺には「旭小学校」や「伊東市民病院」があります。""心身共に元気な子(元気な身体・豊かな心・生きていく力)(伊東市公式HPより引用)を保育方針としています。園庭には、春には桜の花の下、夏には木陰として遊べるよう桜の木があるそうです。また、毎週火曜日に園庭開放日を設け地域活動を行っているそうです。行事では、みかん狩りや観劇などもしているようです。子供たちが心身ともにすこやかに育ってほしいという思いで保育に取り組んでいるそうです。※2018年11月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊東市広野3-3-28
- アクセス
- 伊豆急行線南伊東駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 1040
施設情報 しいの木保育園
社会福祉法人徳名会キープ
健康な体をもち、人との関わりの中で主体的に行動できる子どもを育みます。
しいの木保育園は、社会福祉法人徳名会が運営する定員100名の保育園です。0歳から就学前の子どもを受け入れています。""共生と貢献・よく食べ、よく生き・まっすぐな心で輝け瞳""(しいの木保育園公式HPより引用)と保育理念を掲げています。豊かな感性と溢れる意欲と体力、仲間を思いやれる心や生きる力を身につけた子どもを育んでいます。食育を基本として保育に取り組んでいるようです。また延長保育や、一時保育事業、休日保育事業や地域子育て支援事業、学童保育にも取り組んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡清水町徳倉1603-10
- アクセス
- JR御殿場線「大岡駅」車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 1041
施設情報 高台幼稚園
浜松市教育委員会キープ
元気で、笑顔で、友達が大好きな、心豊かな子どもを育てる幼稚園です。
高台幼稚園は、浜松市北区細江町の南側、三方原台地にある市立幼稚園です。“心が躍りワクワクする直接体験を重視した保育ができるような環境や援助を工夫している幼稚園です。”(高台幼稚園公式HPより引用)茶畑や畑で囲まれた南向きの園舎には広い園庭があり、プールや総合遊具、駐車場が備わっているそうです。主な年間行事には、5月の茶摘体験、6月のザリガニ釣り、9月の蚕飼育開始、10月の蚕糸だし、1月のホンダサッカー教室などがあるようです。年長児は、育てた繭でコサージュを作成し、卒園式の時に使用するそうです。月1回避難訓練や身体測定があり、年間5回中央図書館ボランティアによる「おはなしお出かけ会」があるようです。生まれた日に開催されるお誕生会では、園児全員とお誕生日の園児の保護者でお祝いしているそうです。伝承の日には、園児の祖父母やもくせいの里のお年寄りが遊びに来て、一緒にわらべ歌遊びを楽しんでいるようです。園外保育では、人形劇やリトミック、音楽鑑賞など、本物に触れる体験ができるそうです。また、公共交通機関を利用して、細江町内の幼稚園と交流したり、消防署を見学したりしているようです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区細江町中川7172-701
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線岡地駅徒歩43分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1042
施設情報 原里幼稚園
御殿場市教育委員会キープ
健やかな心身の育成と、主体性を育む豊かな環境づくりに努める幼稚園です。
原里幼稚園は、御殿場市の公立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育を実施しています。預かり保育を含む開園時間は、8:30から16:00までです。通常教育のほか、公立幼稚園子育て支援事業として「わくわくランド」を開催しています。""やってみようとする子・本気で遊ぼう!~よく見てよく聴いてよく考えよう~""(御殿場市公式HPより引用)を目標としています。子どものたくましさを育む多彩な体験を通し、自分の良さを知り、互いの良さを認め合えるような子どもの育成を目指しているそうです。また、地域の豊かな自然環境を活かし、人やものとのふれあいを通して子どもたちの豊かな感性の芽生えを培っているそうです。※2018年11月29日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御殿場市川島田1917-2
- アクセス
- JR御殿場線御殿場駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1043
施設情報 勝間田保育園
牧之原市教育委員会キープ
地域の人や自然と積極的にふれあい、思いやりのある豊かな心を育てます。
勝間田保育園は静岡県の牧之原市が運営する、公立の保育施設です。定員は90名で、生後10ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を保育します。職員には園長や保育士あるいは調理員を含め、総勢13名が所属します。場所は最寄り駅から車で20分の距離に位置し、市立勝間田小学校がすぐ隣にあります。また目の前を勝間田川が流れます。“保育目標は、元気に遊ぶ子、何でも食べる子、生活習慣の身についた子。やる気を持って取り組む子、思いやりのある子、物を大切にする子”(勝間田保育園公式HPより引用)。日頃から地域へ積極的に出かけ、川や田畑の自然と気軽にふれあえる環境があるようです。また地域のお年寄りと一緒に散歩するなど、世代を超えた交流にも配慮しているそうです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県牧之原市勝間567-3
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車20分
- 施設形態
- 保育園
- 1044
施設情報 知波田幼稚園
湖西市教育委員会キープ
身近な自然に親しみながら、子どもの健やかな心と体の発達を目指す幼稚園です。
知波田幼稚園は、湖西市の市立幼稚園です。3歳から就学前の5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。開園時間は8:30から14:30までです。最寄りの天竜浜名湖線「知波田駅」より徒歩5分ほどの距離にあります。周辺は山林や田畑が広がり、浜名湖の松見ヶ浦にほど近い自然に恵まれた環境です。""夢中になって遊ぶ子・思いやりのある子・元気に遊ぶ子・考える子""(湖西市公式HPより引用)を目標としています。子どもの心と体の発達を促し、地域の豊かな自然と想像力を刺激する環境設定のもと教育を行っているようです。近隣の保育園・幼稚園との交流や英語教育などの多彩なカリキュラムに取り組んでいるそうです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県湖西市大知波503
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道知波田駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1045
施設情報 ひかり保育園
社会福祉法人みどり福祉会キープ
園庭の樹々や園舎裏の畑など、自然を遊具にして元気いっぱいに遊べます。
ひかり保育園は、社会福祉法人みどり福祉会が1973年に設立した民間保育施設です。定員は100名で、0歳から5歳の子どもを受け入れます。場所は静岡県菊川市に所在し、最寄り駅からは車で約15分の距離に位置します。園舎から約150m南には好運寺がある他、約300m南へ進むと小川にぶつかります。""保育目標は、健康で子どもらしい子ども""(ひかり保育園公式HPより引用)。保育園にある広い野菜畑で栽培から収穫までを体験させ、子どもの食育に力を入れているようです。※2018年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県菊川市下平川2115-2
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 1046
施設情報 たかおかこども園
学校法人渡辺学園キープ
優しさと温かみを持った教育で、心の優しい子・意欲溢れる子を目指します。
たかおかこども園は、静岡県富士市にある幼保連携型認定こども園です。開園は2014年4月1日で、運営は学校法人渡辺学園が行っています。園の周辺は商業施設も見られる住宅街です。近くには中学校があり、川が流れています。最寄駅は、JR東海身延線入山瀬駅で、徒歩約15分の距離になります。""「思いやりの心を育てる保育」「一人ひとりを大切にする保育」「意欲的な子を育てる保育」""(たかおかこども園公式HPより引用)子どもたちの体力づくりの一環として、ボルタリングや運動遊びを保育に取り入れているそうです。また、英会話教室を実施しているようです。食育だよりの発行や子どもたちによる給食づくりの手伝いなど、食育にも力を入れているそうです。※2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市厚原1385
- アクセス
- JR東海身延線入山瀬駅徒歩約15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1047
施設情報 沼津学園第二幼稚園
沼津学園キープ
子ども一人ひとりの個性を尊重し、経験豊富な教職員が丁寧に教育します。
沼津学園第二幼稚園は1979年に設立された、定員190名の幼児教育施設です。学校法人沼津学園が運営しており、3歳から5歳までの子どもを教育します。場所は静岡県の沼津市にあり、最寄り駅から徒歩約20分の距離に位置します。園舎の目の前には黄瀬川が流れ、川沿いを約400m北上すると鮎壺の滝公園にぶつかります。また約300m西には門池公園が広がります。“子どもの自発的な遊びを通して「心がやさしく、明るい元気な子ども」が育つようにする。子どもの主体的な活動を促し、意欲と創造に満ちた生活が展開されるようにする”(沼津学園第二幼稚園公式HPより引用)。給食の時間は食べる楽しさを体験しながら、食事のマナーもしっかりと指導するそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡字川窪3227-1
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1048
- 1049
施設情報 磐田中部幼稚園
磐田市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しています。
磐田中部幼稚園は、磐田市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、東海道本線磐田駅から徒歩約6分のところにあります。園の周辺には、御殿遺跡公園や中泉歴史公園、磐田市立磐田西小学校などがあります。""ともだちといっしょ・みんななかよし""(磐田市公式HPより引用)を合言葉に異年齢交流や地域との関わりを通して、たくましく豊かな心の育成に力を入れているようです。お出かけ保育を積極的に取り入れているようです。また、10年以上交流のある農林大学校にてカーネーション摘みを行い、母の日にプレゼントしているようです。他にも子育て支援事業として、未就園児とその保護者を対象に園庭開放を行っているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市中泉1853-1
- アクセス
- JR東海道本線磐田駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1050
施設情報 片浜保育園
社会福祉法人橘会キープ
保護者と職員が協力しあい保育と教育の一体的提供を行うこども園です。
片浜桜は、沼津市の北西部、愛鷹山の麓にあります。2016年4月に幼保連携型の認定こども園となり、教育と保育を提供できる施設になりました。1号・2号認定園児は片浜桜プレスクール、3号認定園児は片浜桜ナーサリールームに分かれて保育を行っているそうです。挨拶、姿勢などの基本的な生活習慣を大切にして、円滑に就学できる教育の実践を教育方針としているそうです。生命を保持する事が出来る環境で子どもの様々な欲求を満たし、情緒の安定を図ることを保育方針としているそうです。親子遠足、運動会、おゆうぎ会、繭玉づくり、跳び箱会などが年間行事として予定されているそうです。お楽しみ弁当・園外保育、避難訓練は,ほぼ毎月行われているようです。年中・年長児を対象に年間20回程度、英語学習を行っているそうです。また、未就園児を対象に地域子育て支援センター「かるがも」を開設しているそうです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市今沢680-4
- アクセス
- JR東海道本線片浜駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
静岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県)
30代
静岡県





40代
静岡県





30代
静岡県




