島根県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 01

    施設情報 川跡幼稚園

    出雲市教育委員会

    キープ

    地域の高齢者の方との交流会や、未就園児教室も実施されている幼稚園です。

    川跡幼稚園は年少、年中、年長の3クラス編成で運営されている幼稚園です。就園前の2、3歳児を対象とした、未就園児教室も年7回開催されています。最寄駅からは徒歩5分の距離です。定期的な発育測定や、年間を通して誕生会、体重測定、交通安全教室も実施されています。園庭開放は平日が16:00から17:15まで、土日祝日は10:00から17:00までです。毎年12月には、地域の高齢者の方との交流会も開かれています。""心も体もやさしく強く生き生きと生活する幼児の育成""(川跡幼稚園公式HPより引用)優しく強い心や体を目指し、子どもが生き生きと生活するための保育に取り組んでいるようです。※2018年7月15日時点

    川跡幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県出雲市荻杼町222
    アクセス
    一畑電車北松江線武志駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 02

    施設情報 三成幼稚園

    奥出雲町教育委員会

    キープ

    様々な自然体験・社会体験・食体験を保育に取り入れている認可保育園です。

    三成幼児園は、奥出雲の自然環境に囲まれている施設で、年間行事としてじゃがいも植えや遠足、田植え、梅取りそば打ち会などを経験することができるそうです。また、和の作法を学ぶことができるお茶会や誕生会、弁当の日のほか、音楽療法士と一緒に色々な音楽や楽器に触れて楽しむことができるトトロの楽校が毎月開催されているようです。ほかにも、土曜日には「土っぷりあそんday」という保育参加日があるそうです。JR木次線出雲三成駅から徒歩60分の場所にある、定員100名の認可保育園です。30名の職員が保育に対応している施設です。""四季を感じ、大切にしたい伝統行事や親子のふれあい、地域の方々の交流を通して、自然体験、社会体験、食体験を子どもたちと楽しんでいます。""(三成幼稚園公式HPより引用)2019年9月17日時点

    三成幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県仁多郡奥出雲町三沢384-1
    アクセス
    JR木次線出雲三成駅徒歩60分
    施設形態
    幼稚園
  • 03

    施設情報 大谷幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    少人数を活かした異年齢保育や他園との交流を実施している幼稚園です。

    園児の定員数が20名の大谷幼稚園は、3歳児から5歳児までを受け入れている幼稚園です。最寄駅の玉造温泉駅から車で15分の場所にあり、園の周辺には田根公民館や忌部自然休暇村、城床ふるさと公園などがあります。""豊かな心をもち、心身ともにたくましい子どもの育成元気で明るく生き生きと生活する子ども自分で考え最後までやろうとする子どもなかよく遊び思いやりのある子ども""(大谷幼稚園公式HPより引用)園の近くにある日速の森や大谷川を利用して、直接自然と触れ合える体験を多く行っているようです。他にも少人数という特性を活かした異年齢保育や玉湯幼稚園などの他園との交流が年間を通してあるようです。※2018年7月15日時点

    大谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市玉湯町大谷299
    アクセス
    JR山陰本線玉造温泉駅車15分
    施設形態
    幼稚園
  • 04

    施設情報 八雲幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    異年齢保育を通して、がんばる子・なかよくする子・元気な子を育んでいます。

    八雲幼稚園は、松江市が運営する公立幼稚園です。3歳から高校3年生までの子どもを対象としており、定員は95名です。保育時間は9:00~14:00までで、預かり保育が8:00~9:00・14:00~18:00までとなっています。田畑が広がる自然豊かな環境に位置しており、周辺には八雲山村広場野球場や市立八雲保育園などがあります。""キラリ輝く八雲っ子""(松江市公式HPより引用)を教育目標としており、がんばる子・なかよくする子・元気な子を育んでいるようです。異年齢保育を取り入れており、年下の子お世話などの優しい気持ちを育んでいるようです。また、地域の方による絵本の読み聞かせや野菜生産者グループの方との交流などを通して、地域に根ざした幼稚園を目指しているようです。※2018年8月10日時点

    八雲幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市八雲町東岩坂110
    アクセス
    JR山陰本線東松江駅車で14分
    施設形態
    幼稚園
  • 05

    施設情報 内中原幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    心豊かに、たくましく生きる子どもの育成に取り組んでいる幼稚園です。

    内中原幼稚園は、1948年に設立され松江市が運営している公立幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象としています。定員は95名です。""大空のように大きな心、おひさまのようなあたたかい心、風にように柔軟な感性と思考力をもつ、明るくたくましい子どもを育てます。""(内中原幼稚園公式HPより引用)広い園庭には、様々な樹木やハーブ、花、虫など恵まれた自然環境の中で、四季折々の自然の息吹を感じ、豊かな生活体験や遊びができるようです。自然との感覚的体験や表現活動を通じて、感性・創造性と元気な体を育む保育を行っているそうです。また、いろいろな人と関わり友だちと仲良く遊ぶ子どもを育てているようです。※2018年8月27日時点

    内中原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市砂子町211
    アクセス
    一畑電車北松江線松江しんじ湖温泉駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 06

    施設情報 幼保園のぎ

    松江市教育委員会

    キープ

    1人ひとりが持つ強さや可能性を最大限に引き出す保育を行っています。

    幼保園のぎは、松江市が運営しています。定員は260名で、0歳から小学校就学前までの子どもを対象としています。保育時間は7:00~18:00までで、18:00~19:00までは延長保育となっています。幼保一元化モデル園として、子育て支援センターや医療機関・小学校・地域との連携を図りながら、総合的な指導を行っています。周辺には松江市立乃木小学校や松江警察署乃木交番などがあります。""お互いの良さを認め合い、一緒に楽しく過ごす子ども""(松江市公式HPより引用)を教育目標としています。また、支援を必要とする子どものクラスも用意しており、1人ひとりの成長段階に合わせた保育を行っているようです。※2018年7月19日時点

    幼保園のぎ
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市田和山町108
    アクセス
    JR山陰本線乃木駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 07

    施設情報 竹矢幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    体全体を使って自然と触れ合い、子どもたちの好奇心を育む幼稚園です。

    竹矢幼稚園は、3歳児から5歳児の子どもを対象とした定員95名の幼稚園です。山陰本線「東松江駅」まで車で約9分の、小高い丘の上に「松江市立竹矢小学校」と隣接して建っています。""心が豊かで、たくましい竹矢っ子の育成""(竹矢幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。人間尊重の精神を基盤として、子どもたちの健やかでたくましい心と身体を育んでいるようです。一人ひとりの個性を伸ばし、誠意をもって人とかかわれるよう養っているようです。また、主体性を育成する環境を整備し、安全教育に努めているようです。年間行事として、かしわ餅作りや竹矢地区文化祭参加、花もちの会など工夫を凝らした行事があるようです。※2018年9月20日時点

    竹矢幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市八幡町379-1
    アクセス
    JR山陰本線東松江駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 08

    キープ

    運動会やクリスマスなど、さまざまな行事が開催されている幼稚園です。

    益田幼稚園は目指す子ども像として、豊かな感性や我慢できる心を持ち、興味や関心を持った物事に工夫して取り組める子どもを掲げているようです。また卒園までに目指すこととして、背筋を伸ばしたり、履物を揃えて置いたり、挨拶ができるようになることを挙げているそうです。年長になると週に1回スイミングスクールが開かれたり、月に1回指導を受けながら茶道に取り組む時間が設けられているようです。毎日の活動の中で行われているのは、リズム遊びや運動遊び、本の読み聞かせなどがあるそうです。年間を通じて遠足や運動会、クリスマス会など季節に合わせたさまざまな行事が開催されているようです。子育て支援の一環として、未就園児と保護者が利用できるように園庭や園の一室を開放しているそうです。2019年9月23日時点

    益田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県益田市七尾町1-40
    アクセス
    JR山陰本線益田駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 09

    施設情報 荘原幼稚園

    出雲市教育委員会

    キープ

    車で10分ほどの場所に宍道湖がある、出雲市の市立幼稚園です。

    荘原幼稚園は、出雲市の市立幼稚園です。2012年4月に、園舎を移転新築しました。幼稚園の隣の敷地には、保育園があります。最寄りのJR山陰本線荘原駅からは、徒歩19分の場所に立地しています。近隣には、荘原町西街区公園や和泉街区公園などがあります。車で10分ほどの場所には、出雲空港や宍道湖があります。""やさしく素直な子ども・やる気があり元気な子ども・ふるさとを愛する子ども""(荘原幼稚園公式HPより引用)1学期には家庭訪問を行ったり、年間を通して随時保育公開を行っているようです。また、大黒山登山や宍道湖にある公園でのしじみとり、よさこい踊りや栽培体験など幅広い活動を行っているようです。※2018年7月15日時点

    荘原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県出雲市斐川町荘原2300-6
    アクセス
    JR山陰本線荘原駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 10

    施設情報 広瀬幼稚園

    安来市教育委員会

    キープ

    広瀬幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県安来市広瀬町広瀬754-22-8
    施設形態
    幼稚園
  • 11

    施設情報 朝山幼稚園

    出雲市教育委員会

    キープ

    思いきり遊び、体を動かすことで、たくましい体と豊かな心を育む幼稚園です。

    朝山幼稚園は、出雲市にある公立幼稚園です。出雲市役所から、南へ約5kmほどの場所に位置しています。近くには、出雲市立朝山小学校や、朝山郵便局があります。""心身ともに健康で、豊かな心とたくましい実践力を身につけた子どもの育成”(朝山幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。豊かな自然に囲まれ、子どもたちはおもいきり身体を動かして遊びます。神戸川で鮎の稚魚を放流したり、田植えやそうめん流しなど、直接体験や自然体験を行っているそうです。近隣の小学生との交流や、祖父母交流会など、地域の人々や、四季折々の自然とふれあえる楽しい体験で、豊かな心を育んでいるようです。遊ぶことも大切にしており、とことん遊び込むことで、好奇心や探究心、集中力を培っているそうです。※2018年8月10日時点

    朝山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県出雲市所原町185
    アクセス
    JR山陰本線西出雲駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 12

    施設情報 本庄幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    「地域全体で、子どもを育てよう」を合言葉に、みんなで子どもの育ちを支えています。

    本庄幼稚園は、松江市が運営する幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は35名です。通常保育時間は7:00~18:00までで、18:00~19:00は延長保育となっています。中海の近くに位置しており、周りには山々が広がる自然豊かな環境です。また、徒歩4分圏内には松江市立本庄中学校や二本松公園などがあります。""笑顔がいっぱい・みんな・なかよし・本庄っ子""(松江市公式HPより引用)を教育理念としています。小学校、中学校が隣接している地域の特性を活かすとともに、地域の力も借りてさまざまな世代間交流を行っているようです。職員が、子ども同士の遊びのフォローに入ることで、誰とでも仲良く遊べる子どもを育んでいるようです。※2018年7月24日時点

    本庄幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市邑生町76-3
    アクセス
    JR山陰本線東松江駅車で21分
    施設形態
    幼稚園
  • 13

    施設情報 久手幼稚園

    大田市教育委員会

    キープ

    園生活以外にも、園外へ出かけて貴重な体験ができる幼稚園です。

    久手幼稚園は、島根県大田市にある幼稚園です。山陰本線、久手駅から徒歩6分ほどかかります。この幼稚園では、園内での生活の以外にも園外に出かけてさまざまな体験をしているようです。山陰道「多伎・朝山道路」が2019年3月17日に開通したのですが、工事関係者から招待されて、まだ車線がひかれていない工事途中である現場まで、見学に行ってきたそうです。ここには園児が絵を描いたガードレールが設置されており、一緒に記念写真を撮ったり、高所作業車や銃器に乗車させてもらったりと、さまざまな経験もしているようです。幼稚園の周辺には郵便局や病院、真光寺、観音院、苅田神社、自転車競技場、小学校などが立ち並んでいます。また、大原川も流れています。2019年9月16日時点

    久手幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県大田市久手町刺鹿2385
    アクセス
    山陰本線久手駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 14

    施設情報 しんじ幼保園

    松江市教育委員会

    キープ

    世代を超えた交流や伝統文化のなかで育つ、松江市立の幼保園です。

    しんじ幼保園は宍道湖畔の南西に位置し、松江市立の幼稚園と保育所が一元化した公立の幼保園です。近隣には島根県立宍道高等学校や松江市立宍道中学校などがあり、北側は山陰本線を挟んで宍道湖が広がっています。松江市子ども・子育て支援計画に基づき、保育所保育指針と幼稚園教育要領のどちらをも踏まえた保育・教育が行われているそうです。松江市の自然環境や社会文化的環境、人的環境を生かし、より質の高い保育・教育が行えるような取り組みがなされているそうです。地域の方々との交流を通して、歴史ある松江の文化や伝統も教育の中に取り込んでいるようです。その他にも、小中学校から高校や大学までの幅広い交流、さらに高齢者や他の地域の子供達との交流なども行っているようです。2019年9月17日時点

    しんじ幼保園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市宍道町宍道458-2
    アクセス
    JR山陰本線宍道駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 15

    施設情報 持田幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    持田幼稚園では小魚や鳥などを飼育させて命の尊さや強さを教えています。

    最寄りのJR山陰本線松江駅から車で14分の距離にあります。一畑電車北松江線の松江しんじ湖温泉駅からも車で18分でアクセスすることができます。最寄りの幹線道路は国道431号線で、松江だんだん道路の川津インターチェンジからもアクセスすることができます。""思う存分遊び、豊かな感性を育て、未来に希望をもって歩んでいく子どもを育てたいと思っています。""(持田幼稚園公式HPより引用)持田幼稚園では、まず子供たちの個性を尊重する保育を行っているそうです。その上で、遊びをはじめとする生活の中で子供が自ら考え行動することを後押しし、たくましく生きていく力を養わせることを心がけているとのことです。※2018年8月16日時点

    持田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市東持田町81
    アクセス
    JR山陰本線松江駅車14分
    施設形態
    幼稚園
  • 16

    施設情報 東幼稚園

    出雲市教育委員会

    キープ

    未来を生きていく力と豊かな優しい心をもった子を育んでいる園です。

    東幼稚園は、出雲市が運営しています。3歳から小学校就学前の子どもを対象としています。徒歩4分ほどの場所に一畑電車北松江線の「布崎駅」があります。園の周辺には、「檜山小学校」や「向陽中学校」、「大歳神社」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「宍道湖北山県立自然公園」などがあります。""たくましく心豊かな幼児の育成""(出雲市公式HPより引用)を教育目標として掲げています。心身ともに健やかで、創造性豊かな子を育んでいるようです。未就園児を対象とした、「さくらんぼ教室」なども実施しているようです。年間行事として、なかよし田んぼ田植え、東幼稚園夏まつり、運動会、生活発表会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月28日時点

    東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県出雲市園町1239
    アクセス
    一畑電車北松江線布崎駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 17

    施設情報 寺領幼稚園

    雲南市教育委員会

    キープ

    寺領幼稚園は60年以上の歴史を持つ、小学校に併設された保育施設です。

    施設は最寄りのJR木次線日登駅から徒歩10分の距離の、室山や段畑山などの山々に囲まれた地域にあります。施設の周辺を通る幹線道路としては、国道314号線および国道54号線があります。""教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる寺領の子どもの育成』○明るく元気な子ども○やさしく思いやりのある子ども○進んでやろうとする子ども""(寺領幼稚園公式HPより引用)寺領幼稚園では、子供たちのことを中心に考え各園児の個性を認める保育を行っているそうです。また保護者や地域との協力も重視し、オープンな雰囲気の幼稚園を目指しているとのことです。さらに職員を育てることを意識して研修をはじめとする環境づくりにも力を入れているそうです。※2018年8月16日時点

    寺領幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県雲南市木次町寺領612
    アクセス
    JR木次線日登駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 18

    施設情報 玉湯幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    近くには玉造温泉、北には宍道湖がある自然に囲まれた幼稚園です。

    玉湯幼稚園は、北に宍道湖、近くには玉造温泉があり、自然と歴史に恵まれた地域にあります。3歳から5歳までの幼児が通っており、給食も提供されているようです。また、通園用バスもあります。めざす幼児像として、""・夢中になって遊ぶ子ども・友だちと助け合える子ども・やさしく思いやりのある子ども・あいさつができる子ども""(玉湯幼稚園公式HPより引用)が掲げられています。主な年間行事として、田植えやイモクッキングなどの体験活動、こいのぼり集会やひなまつり集会、おにぎりパーティーやもちつき会、お楽しみ会などが行われているようです。また、元気っ子タイムと呼ばれる異年齢活動や絵本の読み聞かせも行われているようです。2019年9月18日時点

    玉湯幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市玉湯町湯町2066
    アクセス
    山陰本線玉造温泉駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 19

    施設情報 朝酌幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    豊かな感性と創造力を育み、地域との連携をめざした教育を行っている幼稚園です。

    朝酌幼稚園は、松江市にある公立幼稚園です。嵩山・和久羅山の南山麓丘陵地と、朝酌川・大橋川流域の平地からなる豊かな自然に恵まれた場所にあります。園舎は木造平屋の開放的な建物で、緑に溢れた園庭には、アキニレの木が優しい木陰をつくり、砂場や固定遊具など楽しい遊びを引き出す工夫がなされているそうです。”元気で生き生きと遊ぶ子ども、自分のことは自分でする子ども、自分の思いを素直に表現する子ども、互いのよさがわかり、思いやりのある子ども”(松江市公式HPより引用)を教育目標としています。園の南側には朝酌小学校が隣接しており、幼稚園から小学校まで地域の中で連携した教育を行っているようです。近くの池では、ザリガニ釣りや茶摘み、和久羅山登山など、豊かな自然環境を活かした活動を取り入れ、子どもたちの感性を養っているそうです。※2018年8月10日時点

    朝酌幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市朝酌町121-2
    アクセス
    JR山陰本線東松江駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 20

    施設情報 石見幼稚園

    浜田市教育委員会

    キープ

    断崖山の麓で、石見街道と山陰道の間にある、浜田市立の幼稚園です。

    石見幼稚園は、島根県浜田市にある公立の幼稚園です。定員は160名で、33名の園児が在籍しています。園は、最寄駅から東方へ徒歩12分の距離にあり、園の東側には国道9号線が南北に走り、園の南側には国道186号(石見街道)が東西に走っています。また、近くには浜田川が流れています。園のすぐ北側には断崖山とその麓には東公園があり、近くにJR山陰本線と国道9号(山陰道)が走っています。更に、園の西方には、浜田市役所と城山公園があります。この公園の周囲には、江戸時代に浜田藩の藩庁が置かれていた、浜田城ゆかりのものがあります。まず公園内には浜田城跡があり、公園の外で東側すぐの所には浜田城裏門跡があり、そして東へ少し離れた所には浜田城大手門跡があります。※2018年7月16日時点

    石見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県浜田市黒川町3753
    アクセス
    JR山陰本線浜田駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 21

    施設情報 意東幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    自然環境を活かして、いきいきとした幼児の育成を行う幼稚園です。

    意東幼稚園は、島根県松江市にある、定員70名の幼稚園です。""いつも笑顔で元気な子ども・ともだちみんなとなかよく遊べる子ども・うきうきわくわくチャレンジする子ども""。(意東幼稚園公式HPより引用)自然環境の中で、さまざまな遊びや食を通じて、意欲や態度、基本的習慣などを養い、心身ともに健康な幼児の育成を行っているようです。保育行事としては遠足やいも苗植え、田植え、プール遊び、絵本の読み聞かせ、芸術鑑賞、地域交流などを実施。最寄り駅の揖屋駅まで、国道9号線を経由し、徒歩33分のところにあります。近隣には、意東小学校や意東公民館、意東郵便局が立地。園の北側には中海が位置し、南側を山陰本線と国道9号線が走っています。2019年9月16日時点

    意東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市東出雲町下意東765
    アクセス
    JR西日本山陰本線揖屋駅徒歩33分
    施設形態
    幼稚園
  • 22

    施設情報 出雲郷幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    よく考え工夫する子供を育成する、島根県松江市にある保育園です。

    出雲郷幼稚園は、島根県松江市にある幼稚園です。この園は経験がある保育士などの職員が在籍しています。最寄駅であるJR西日本山陰本線揖屋駅からは2.40キロメートル、徒歩30分の距離にあります。園は山間部にある集落の中にあり、近くに古城山があり、川が近傍を流れています。""身近な環境とのかかわりの中で、いきいきと生活する子供の育成を保育目標にし、明るくて元気な子供、やさしく思いやりのある子供、よく考え工夫する子供を育成することを目指しています。""(出雲郷幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、幼児一人一人の個性を尊重して、心身ともに健全で健やかな調和的発達を育むことに取り組んでいるようです。※2018年8月14日時点

    出雲郷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市東出雲町出雲郷1205
    アクセス
    JR西日本山陰本線揖屋駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 23

    キープ

    キリスト教を柱に、モンテッソーリ教育で個性を伸ばす保育が行われます。

    松江暁の星幼稚園は、松江市にある2つの私立幼稚園の一つで50年以上の歴史があります。最寄りの駅から徒歩20分ほどの距離で、歩いて行ける場所に城跡などの史跡が残ります。幼稚園の周りには、高等裁判所や高等検察庁・合同庁舎などがあり、県民会館や物産館・歴史館などが点在します。""一人ひとりの個性を尊重し、集団生活の豊かな人間関係と自然との触れ合いを通じて、あらゆる生命を大切にする心を養います。""(松江暁の星幼稚園公式HPより引用)カトリック教会の中に併設された幼稚園では、毎日神様へお祈りをすることで、感謝の気持ちや人を思いやる心が育まれているそうです。また、モンテッソーリ教育で子どもの興味がある活動に力が入れられていたり、専門講師による音楽や絵画などの指導で豊かな感性が育まれているそうです。※2018年8月4日時点

    松江暁の星幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市母衣町47
    アクセス
    一畑電車 北松江線松江しんじ湖温泉駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 24

    施設情報 加茂幼稚園

    雲南市教育委員会

    キープ

    JR木次線加茂中駅から徒歩5分の場所にある、認定こども園です。

    加茂こども園は、JR木次線加茂中駅から徒歩5分の場所にある、2016年4月に設立された認定こども園です。開所時間は8:30から14:00までで、18:00までは延長保育にも対応してもらえるそうです。休園日は土曜、日曜、夏季休業日、冬季休業日、学年末休業日ですが、夏季休業日・冬季休業日・学年末休業日には、8:00から18:00まで、預かり保育を行っているようです。なお、定員は60名の施設です。加茂こども園の周辺には、雲南市加茂交流センターというコミュニティセンターや、雲南警察署加茂駐在所、雲南市立加茂小学校があるようです。そのほかにも、佐藤菓子店や衣料のデパート・にしこりという衣料品店などがあるそうです。2019年9月15日時点

    加茂幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県雲南市加茂町加茂中1015
    アクセス
    JR木次線加茂中駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 25

    施設情報 美川幼稚園

    浜田市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、伸び伸びとした保育を行っている園です。

    美川幼稚園は、浜田市にある定員45名の公立幼稚園です。車で9分ほどの場所にJR山陰本線の「西浜田駅」があります。緑豊かな山々に囲まれ、園の周辺には「第四中学校」や「美川小学校」また、歴史や文化を身近に感じることができそうな「三家元神社」、「高井ケ岡八幡宮」、「阿閔院」などがあります。豊かな自然環境の中で自然や人との触れ合いを大切にし、思いやりのある優しい心や社会性を育んでいるようです。天気の良い日は園外保育や散歩などを行い、四季折々の遊びや自然に触れ、子ども達が伸び伸びと楽しく過ごしているようです。未就園児を対象に、園舎・園庭を開放して「親子登園」なども行われているようです。※2018年8月7日時点

    美川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県浜田市内田町1117-2
    アクセス
    JR山陰本線西浜田駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 26

    施設情報 川津幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    たくさん歩いてたくさん遊び、自然の中で心も体も健やかに育む幼稚園です。

    小学校と高校にはさまれ、近くには大学もある学園地域に立地する幼稚園です。周囲は住宅街ですが、近くを川が流れすぐそばには森や畑も存在します。""戸外遊び・園外保育を重視し、自然の中で体をいっぱい使って遊びます""(川津幼稚園公式HPより引用)豊かな心と生きる力を育むことを目指しており、中でも健康な体作りに力を入れていて、園庭では泥んこ遊びを楽しんだり、園外保育では「歩く」ことを重視していて近隣の幼稚園など地域のさまざまな場所へ歩いて出かけているそうです。また、食育の一環として菜園活動にも取り組んでおり、子どもたちは自分たちで育てた野菜の収穫を楽しんだり、料理して味わったりと楽しい経験を重ねているとのことです。※2018年7月13日時点

    川津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市西川津町552
    アクセス
    JR山陰本線松江駅徒歩41分
    施設形態
    幼稚園
  • 27

    施設情報 忌部幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    田園風景が広がる環境でのびのび豊かに育つ、松江市立の幼稚園です。

    忌部幼稚園は、宍道湖に向かって流れる忌部川沿いの源流にほど近い場所に位置する松江市立の幼稚園です。島根私立忌部小学校に併設、田園風景が広がる環境の中にあります。松江市立の幼稚園では、幼児が遊びの中で主体性を発揮しながら生きるカの基礎を培ったり、家庭では体験できないような新たな出会いを作ったりしているそうです。また家庭や地域だけでなく、小学校とも連携を図って子供の育ちを促しているそうです。遊びや集団生活を通して、基本的な生活習慣や態度を養ったり、さまざまな体験を通して知的発達を促したり、また道徳性の芽生えや社会性の発達を促すような教育が行われているそうです。他にも、未就園のお子さんを対象にした取り組みを行うなど、地域の子育て支援も行っているそうです。2019年9月17日時点

    忌部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市東忌部町915-1
    アクセス
    JR山陰本線乃木駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 28

    キープ

    おもいやり、けじめ、お祈りをモットーに自然環境に恵まれた楽しい幼稚園です。

    夕日ヶ丘聖母幼稚園は、1958年に設立した幼稚園です。園の周辺は、城跡のある公園や山に囲まれた緑豊かな環境で、北側は海が広がっています。キリスト教に基づいた心の教育を実施しており、""やさしさと思いやりを大切にし、他者のために尽くす心を育てます""(夕日ヶ丘聖母幼稚園公式HPより引用)などを教育方針としています。また、自分で考え自分の言葉で表現すること、けじめのある行動ができること、一人ひとりを尊重し、個性を発揮することを大切にしているようです。給食は、美味しくてバランスの良い、「手作り」をモットーにしているそうです。年間行事は、親子遠足、マリア祭、勤労感謝訪問、伝承あそびを行なうようです。※2018年7月19日時点

    夕日ヶ丘聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県浜田市殿町55-1
    アクセス
    JR山陰本線浜田駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 29

    施設情報 湖陵幼稚園

    出雲市教育委員会

    キープ

    人とつながり、仲良く元気に遊び、最後まで頑張る子どもを育む幼稚園です。

    湖陵幼稚園は、出雲市湖陵町二部にある市立幼稚園です。“【教育目標】様々な生活体験をとおして、心豊かでたくましく生活できる子どもの育成~育てよう!元気なからだとやさしい心笑顔いっぱいの湖陵幼稚園~”(湖陵幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事には、5月の高齢者との交流としてのいも苗植え、7月の年長組対象のお泊り保育、カレーパーティー、9月のお月見会、11月のもちつき、12月の収穫祭などがあるようです。毎月の行事では、誕生会、身体測定、運動教室、絵本の読み聞かせが行われているそうです。高齢者クラブの方と畑で野菜を育てており、収穫してカレーやサラダを作り、野菜が好きになるような食育をしているようです。また、小学校の栄養教諭からの栄養指導により、野菜や食事の大切さ、食べる意欲を学んでいるそうです。園周辺ではアメンボや小さな魚、草むらではバッタやテントウムシを見つけることができるようです。年少組は、園生活に少しずつ慣れるよう、4~5月中旬は午前中保育、5月中旬以降から給食を開始だそうです(年中、年長組は4月から給食開始)。2019年9月14日時点

    湖陵幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県出雲市湖陵町二部117
    アクセス
    JR西日本山陰本線江南駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 30

    施設情報 長浜幼稚園

    浜田市教育委員会

    キープ

    子どもたちの学ぶ力・生きる力と郷土を愛する心を育てる幼稚園です。

    長浜幼稚園は、島根県浜田市立の幼稚園です。JR山陰本線「西浜田駅」から徒歩で約7分の、日本海に面した場所にあります。周辺には、県立浜田商業高校、市立浜田小学校、浜田港などがあります。浜田市の教育大綱理念は、""夢を持ち郷土を愛する人を育みます""(浜田市公式HPより引用)。学ぶ意義を深め、学ぶ意欲を高めることで、子どもたちの思考力・判断力・表現力などを伸ばし、生きる力の基礎を育てているそうです。 そのために、幼稚園における体験活動を充実させ、園児の主体性を育むことで、経験の積み重ねを支援しているそうです。伝統や特色を活かした地域との交流活動や、園外活などの体験教育を行っているようです。※2018年8月20日時点

    長浜幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県浜田市熱田町820-1
    アクセス
    JR山陰本線西浜田駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 31

    施設情報 西幼稚園

    雲南市教育委員会

    キープ

    大自然を活かしての取り組みが特徴です。思いやりの気持ちも学びます。

    島根県雲南市にある幼稚園です。運営を担うのは雲南市であり、定員数は43名となっています。最寄り駅は木次線が走行する幡屋駅となり、歩いて20分ほどかかります。預かっているのは、地元に住む3歳児から6歳児までの未就学児童です。保育サービスを提供しているのは、月曜日から土曜日までとなります。月曜日から金曜日までが朝9時から夕方18時までであり、希望により、19時までの延長保育を受けることも可能です。土曜日については、朝9時から夕方17時30分までとなり、延長はありません。”過疎化という事態が現実としてあっても、希望を持って保育サービスを提供していきたい”(西幼稚園公式HPより引用)何事にも前向きにとらえているようです。※2018年7月26日時点

    西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県雲南市大東町仁和寺2435-11-4
    アクセス
    木次線幡屋駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 32

    施設情報 中央幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    のびのびと元気に遊び、やさしい心で素直に表現できるよう育む幼稚園です。

    中央幼稚園は、松江市にある定員70名の幼稚園です。山陰本線・やくも「松江駅」まで徒歩約5分の、商業地と住宅地が混在した場所に位置しています。""心豊かな子どもの育成""(中央幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。一人ひとりの個性豊かな資質、能力の伸長が図れるよう個々に寄り添った保育に努めているようです。自分の思いを表現し、友だちと心をつないで生活する力を育んでいるようです。また、土遊びや野菜の栽培など自然に親しむ体験、地域に出かけて人や物や事に触れ、発見したり感動したりする体験を大切にしているようです。年間行事として、うきうき運動会やもちつき、おにぎりパーティーなど工夫を凝らした行事があるようです。※2018年9月14日時点

    中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市大正町398
    アクセス
    JR山陰本線松江駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 33

    施設情報 神門幼稚園

    出雲市教育委員会

    キープ

    日々の遊びや課外活動などを通じ、自己を発揮できる人格を育成します。

    神門幼稚園は島根県の出雲市に所在する、公立の幼児教育施設です。受け入れ対象は3歳から5歳までの子どもで、定員は44名です。なお内訳は3歳児が12名で、4歳児が9名、そして5歳児が23名です。園舎は最寄り駅から歩いて、10分程度で到着可能です。約100m西には出雲民藝館がある他、約400m東には市立神戸川小学校が所在します。“教育目標は、一人一人を大切にし、心豊かに、たくましく生きる幼児の育成。優しさと活力に満ちた幼稚園”(神門幼稚園公式HPより引用)。普段から、近隣の保育園や小中学校あるいは高校などと、密接に連携を図っているようです。また芋掘りや梨狩りなどを通じ、地域の自然を理解できるように工夫しているそうです。※2018年7月22日時点

    神門幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県出雲市知井宮町481-1
    アクセス
    JR山陰本線西出雲駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 34

    施設情報 大庭幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    周辺の自然環境を利用した保育を行っている、松江市の幼稚園です。

    大庭幼稚園は、市が運営する公立幼稚園です。定員を95名とし、通常保育の他に一時預かり保育を実施しています。園は最寄駅から徒歩56分の距離にある住宅地と農地の境界エリアに位置し、市営の公民館に隣接して2階建ての園舎を構えています。200メートルほど西方には市立小学校があります。""恵まれた地域の自然、古代の遺跡などの環境や「寿会」等地域の人々とのふれあいを通し、地域に愛着をもつ幼児の育成に努める。""(大庭幼稚園公式HPより引用)園内での保育活動に加え、田植えや稲刈りといった農業体験を通じて自然と触れ合うことで、感受性の発達や人間関係の構築などを促す保育に取り組んでいるようです。※2018年7月13日時点

    大庭幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市大庭町808-1
    アクセス
    JR山陰本線乃木駅徒歩56分
    施設形態
    幼稚園
  • 35

    施設情報 鳶巣幼稚園

    出雲市教育委員会

    キープ

    子どもの内発性・主体性を大切にした保育の工夫を行っています。

    鳶巣幼稚園は、出雲市の市立幼稚園です。年少5名、年中13名、年長9名の合計27名の子どもが通っているようです。""心身ともに健やかで生き生きと生活する幼児の育成""(鳶巣幼稚園公式HPより引用)を、教育目標としています。感性豊かで思いやりのある子・興味関心を持ち進んで表現する子を育んでいるようです。思いやりの心を育むために、生き物を大切にする・友達と仲良くする・協力する・信頼する・感謝する等を大切にした学級集団づくりを心がけているそうです。また、コミュニティセンター、奨学会を中心として地域全体が、幼稚園の運営に協力的で、預かり保育事業を行っているため、鳶巣地区以外の園児が4割を超えているそうです。※2018年8月27日時点

    鳶巣幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県出雲市東林木町903
    アクセス
    一畑電車北松江線大寺駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 島根県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    島根県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、島根県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。島根県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

島根県の求人を市区町村で絞り込む