沖縄県の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 281

    施設情報 さみどり保育園

    社会福祉法人緑川福祉会

    キープ

    周りの人や物に対する優しさと、仲間を大切にする気持ちを育む園です。

    さみどり保育園は、社会福祉法人緑川福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。延長保育を行っています。住宅街の中に位置し、周辺には、伊祖公園・沖縄県立浦添商業高等学校・浦添市立牧港小学校などがあります。""人づくりの基礎となる乳幼児期に環境を整え、一人ひとりの人権や自発性を尊重し、心身共に健やかで豊かな子どもに育つよう、養護と教育を一体""(さみどり保育園公式HPより引用)とした保育を行っています。和太鼓・リトミック・体操指導などを実施しているそうです。さまざまな体験を通して。豊かな感性を育てて創造性の芽生えを培っているようです。※2019年6月4日時点

    さみどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県浦添市伊祖3-44-2
    アクセス
    沖縄ゆいレール「古島駅」より車で13分
    施設形態
    認可保育園
  • 282

    施設情報 しらゆり保育園

    社会福祉法人木の実保育園

    キープ

    看護師や琉舞講師なども勤務している、1980年発祥の認可保育所です。

    しらゆり保育園は、鹿児島県南部の離島・沖永良部島内の私立認可保育園です。1980年春に保育士3名の手で無認可保育所としてスタートとし、1988年に鹿児島県知事より認可を受けました。職員は延長や保育士のほか看護師・調理師・琉舞講師などで構成されています。生後6か月以降の乳児から小学校就学前の5歳児までを受け入れており、定員は60名です。その他、脳の神経の発達を促すためにはだし保育を行っている事や定期的に高齢者との交流を行っているなどの特徴があるようです。""保育目標のもと、知育、徳育、体育、食育の調和のとれた、全人保育を行います""(しらゆり保育園公式HPより引用)元気なだけでなく、思いやりや感謝の心・諦めない気持ちをもった子供へと育てていく事が目標であるそうです。※2019年6月3日時点

    しらゆり保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市識名1-14-43
    アクセス
    沖永良部空港車32分
    施設形態
    認可保育園
  • 283

    施設情報 大道こども園

    那覇市教育委員会

    キープ

    人と人との交流を通して健やかな心を育む、那覇市の認定こども園です。

    大道こども園は、公立の幼稚園から移行され、公立型認定こども園として運営される保育所です。保育教諭や特別支援ヘルパー、園務補助員含め、17名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩4分の距離、商店の建ち並ぶエリアの中にあり、小学校と中学校が隣接しています。園舎は鉄筋コンクリート造1階建ての建物で、596平方メートルの広さの中に保育室3室、子育て支援室、遊戯室、事務室があります。""気づき考え行動し、仲間と共に未来を拓く子の育成「よく遊び気づき考える子、思いやりのある子、明るく元気な子」""(那覇市公式HPより引用)園では季節に合わせた行事や活動の他に、小学生や高齢者との交流活動も行われているようです。※2019年7月30日時点

    大道こども園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市字大道146-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール線安里駅徒歩4分
    施設形態
    認可保育園
  • 284

    施設情報 さうんど保育園

    社会福祉法人響福祉会

    キープ

    リトミック・英語教育・知能あそびを取り入れている保育園です。

    さうんど保育園は、2011年4月1日に創設された保育園です。定員数は0歳児から5歳児までの90名で、月曜日から金曜日までは7時15分から19時15分まで、土曜日は7時15分から18時15分まで開園しています。最寄りの西原インターチェンジからは徒歩22分です。保育園から徒歩2分の場所には棚原児童公園があります。""児童が健康、且つ安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る""ことが保育目標です(さうんど保育園公式HPより引用)。リトミック・英語教育・知能あそびを教育メニューに取り入れている他、毎月様々な行事が開催されており、子どもの心身の発達に寄与する教育が行われているようです。※2019年6月3日時点

    さうんど保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡西原町棚原183-1
    アクセス
    西原インターチェンジ徒歩22分
    施設形態
    認可保育園
  • 285

    施設情報 大輝保育園

    社会福祉法人健福祉会

    キープ

    豊見城市で15年以上の歴史を持ち、専任講師による指導を行う保育園です。

    豊見城市字根差部にある大輝保育園は、2003年4月1日に設立され、15年以上に渡って親しまれている認可保育園です。園児定員数は80名で、保育士補助や調理員・事務員を含む、合計23名の教職員が在籍しています。保育標準時間は7時から18時まで、延長保育は19時までとなっています。最寄りの駅から徒歩37分の距離で、園から徒歩4分の場所には児童公園があります。また、徒歩15分圏内には幼稚園や小学校・中学校・高校・ホームセンターや郵便局・病院などがある保育園です。""生活に必要な基本的生活習慣を養い、生命の保持の安定を図るよう努めます。""(大輝保育園公式HPより引用)野菜の栽培活動を通して、収穫の喜びを感じ食への関心を育てる保育や、専任講師による体育・舞踊指導にも取り組んでいるようです。※2019年7月31日時点

    大輝保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県豊見城市字根差部288-1
    アクセス
    ゆいレール奥武山公園駅徒歩37分
    施設形態
    認可保育園
  • 286

    施設情報 あかるい子保育園

    社会福祉法人栄福祉会

    キープ

    子育て支援センターがある保育園で、キリスト教の保育が実践中です。

    あかるい子保育園は、沖縄県うるま市にある定員100名の保育園です。沖縄自動車道沖縄北インターチェンジから歩いて約30分の場所に立地します。国道329号線と県道8号線に挟まれた場所にあり、周辺は里山や公園があります。""すべての出会いに感謝し、愛と元気の種を蒔くことで、幸せの輪をここから広げていきます""(あかるい子保育園公式HPより引用)保育園では、キリスト教の教えに基づいた保育が実践されており、思いやりの心や感謝の気持ちを育む目的で、週に一度礼拝が行われているそうです。また、周辺の豊かな自然環境を利用して積極的に園外で活動することで、経験を通じて知力や体力の育成が実施されているのだそうです。※2019年6月1日時点

    あかるい子保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県うるま市栄野比357-4
    アクセス
    沖縄自動車道沖縄北インターチェンジ徒歩34分
    施設形態
    認可保育園
  • 287

    施設情報 かまらきらきら保育園

    社会福祉法人わらべ福祉会

    キープ

    かまらきらきら保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市嘉間良1-4-46
    アクセス
    沖縄高速道路沖縄南IC徒歩27分
    施設形態
    認可保育園
  • 288

    施設情報 みちしお保育園

    社会福祉法人仁福祉会

    キープ

    保育園での集団生活を通じて、協調性や思いやりの気持ちを育てます。

    みちしお保育園は1983年に設立され、社会福祉法人仁福祉会が運営しています。定員は99名で、0歳から小学校就学前までの乳幼児を保育します。場所は沖縄自動車道の沖縄南ICから車で25分ほどの距離に位置し、約400m東には海浜公園があります。”子どもたちや保護者、先生、地域の皆さまとみちしお保育園に関わるすべての人たちが幸せになり、永遠に輝き続けてほしいと願います。”(みちしお保育園公式HPより引用)この保育園では、外部講師による体育指導や空手指導さらにヒップホップダンスなど、子どもの体力や感性を育てるプログラムが充実しているようです。また年間行事では、親子ピクニックや祖父母お招き会など、家族が参加できるイベントも多くあるそうです。※2019年6月8日時点

    みちしお保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市字桃原327
    アクセス
    沖縄南IC車24分
    施設形態
    認可保育園
  • 289

    施設情報 牧港ひまわり保育所

    社会福祉法人ゆりかご福祉会

    キープ

    4名の調理員が在籍しており、子どもたちに食育を行っている保育園です。

    牧港ひまわり保育所は、1979年に創設された40年近くの歴史がある保育園です。32名の職員が在籍しており、そのうち保育士は23名を占めています。4名の調理員が献立を考え提供するとともに、子どもたちに食べることの大切さを教える食育を行っています。""保育園では、園外の専用の畑で子どもたちが自ら野菜を栽培・収穫する体験などを通して、命の大切さや成長について考えたり、感謝の心を育んでいきます""(牧港ひまわり保育所公式HPより引用)。遠足や七夕まつりなど各月で行事が行われており、子どもたちはさまざまな経験ができる環境にあるようです。最寄り駅のゆいレール古島駅からは車で9分の距離、園の近くには牧港川も流れています。2019年6月13日時点

    牧港ひまわり保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県浦添市牧港4-1-16
    アクセス
    伊予鉄高浜線三津駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 290

    施設情報 知花保育所

    沖縄市教育委員会

    キープ

    公園が点在している地域で、郷土文化の伝承も行っている保育所です。

    知花保育所は、沖縄北インターチェンジから南へ車で約10分の場所にある保育所です。周辺には緑や広場があり、公園が点在している地域に立地しています。保育所から北東側には史跡が設置されたエリアも存在しており、近隣には中学校や動物園があります。保育所から西側に走っている国道329号線を西方向へ超えた所には川が流れていて、東側には緑地が広がっています。園内で作られた給食を提供し、通常保育の他にも延長保育や障害児保育にも対応しています。そして、地域の方との交流を行い、郷土文化の伝承などの保育をしているそうです。また、苦情や相談などの受付窓口を設置していて、内容は記録するという対応を取っているようです。※2019年8月5日時点

    知花保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市知花6-5-34
    アクセス
    沖縄北インターチェンジ車10分
    施設形態
    認可保育園
  • 291

    施設情報 玉の子保育園

    社会福祉法人うるま福祉会

    キープ

    那覇市で35年以上の歴史を持ち、夜間保育にも取り組んでいる保育園です。

    1981年4月に設立され那覇市で35年以上の歴史を持つ玉の子保育園は、ゆいレール美栄橋駅から徒歩8分、インターチェンジからは車で約11分の距離にある認可保育園です。37名の職員が在籍しており、生後3か月の乳幼児から5歳までの合計100名の児童を受け入れています。園から徒歩で2分と4分、7分の場所にはそれぞれ公園が、徒歩で約4分の距離には小学校があります。”地域で最も身近な児童福祉施設として、児童の最善の利益を守り、よりよい保育を行います。”(那覇市HPと玉の子保育園公式HPより引用)栽培活動やリトミック・わらべうた・スイミング等を通して、思いやりのある子・考える子・元気で明るい子を目指して、たくましく生きぬく力を育む保育に取り組んでいるようです。また夜間保育も行っているそうです。※2019年7月4日時点

    玉の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市牧志2-3-15
    アクセス
    ゆいレール美栄橋駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 292

    施設情報 大芽保育園

    社会福祉法人大芽福祉会

    キープ

    沖縄市にて2016年に開設され、園児の個性を大切にしている保育園です。

    沖縄市古謝にて2016年に開設された大芽保育園は、27名の教職員が在籍している私立の認可保育園です。0歳から5歳までの、合計90名の児童を受け入れており、保育時間は7時半から18時半までとなっています。最寄りのインターチェンジからは車で13分の距離で、園から徒歩4分の場所には公園やスーパーがあります。また、徒歩で約6分の距離には小学校が、徒歩で約9分の距離には中学校があります。""園児の人間性や能力を開花させ、発達させていくと同時に、健康で明るくたくましいこどもを育てることを保育方針としています。""(大芽保育園公式HPより引用)人間関係の楽しさや難しさを知り、自分で解決する力を培う保育に取り組んでいるそうです。また、延長保育や発達支援保育も行っているようです。※2019年7月30日時点

    大芽保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市古謝2-5-41
    アクセス
    沖縄南インターチェンジ車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 293

    施設情報 たいよう保育園

    社会福祉法人大平福祉会

    キープ

    恵まれた地域の自然を活かしながら、健全な身体と豊かな感性を育みます。

    たいよう保育園の定員は170名。さくら市が運営しており、0歳から5歳までの乳幼児を受け入れます。場所は最寄り駅から徒歩で約1時間の距離に位置し、すぐそばには小川が流れています。また約1.2km南西へ進むと総合公園、約1km南下すれば市立小学校もあります。”自然環境を活かした様々な体験を通して、豊かな感性や表現力を育み、丈夫で体力のある子を育てる保育”(たいよう保育園公式HPより引用)。年間行事では、イチゴ狩りやリンゴ狩りなど、地域の自然とふれあう機会が沢山あるようです。毎日の保育生活では自由な遊びを主体にしている一方で、手洗いや着替えあるいは排泄など、基本的な生活習慣もしっかり身につくように、工夫しているとのことです。※2019年6月3日時点

    たいよう保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県浦添市大平1-14-11
    アクセス
    JR宇都宮線氏家駅徒歩58分
    施設形態
    認可保育園
  • 294

    施設情報 パンダ保育園

    社会福祉法人照隅福祉会

    キープ

    延長保育・障害児保育などに取り組んでいる、1972年開園の認可保育所です。

    浦添市のパンダ保育園は、沖縄本土が日本に返還された1972年に無認可施設として開設されました。その後、1981年に社会福祉法人運営の認可保育所になったという歴史をもちます。浦添市中央部に位置する住宅街の中にあり、周囲を戸建て住宅が囲みますが北隣には公民館が存在します。最寄り駅からは徒歩45分・車で6分の場所にあります。特別保育事業として、夕方からの延長保育をはじめとして土曜保育・障害児保育・乳児保育に取り組んでいるそうです。また、周辺地域の小学生を対象とする学童保育事業も行っているようです。""一隅を照らす者は 国の宝なり""(パンダ保育園公式HPより引用)心身がバランスよく発達し、人としての基本的な能力が備わっている子供へと育てていく事を目標としているようです。※2019年6月18日時点

    パンダ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県浦添市安波茶1‐13‐8
    アクセス
    ゆいレール古島駅徒歩45分
    施設形態
    認可保育園
  • 295

    施設情報 仲原保育園

    社会福祉法人若葉福祉会

    キープ

    好きなことを見つけるためにチャレンジできる環境を提供する保育園です。

    仲原保育園は、沖縄県宜野湾市にある認可保育園です。社会福祉法人若菜福祉会が運営しています。本園・分園・第2分園に分かれていて、定員は合計195名です。1978年3月に開設しました。北中城インターチェンジから徒歩39分の距離になります。園は住宅街の中にあります。中学校がすぐそばにあり、公園も徒歩圏内に複数ある地域です。""心身の調和を育み、望ましい未来を創り出す力を培う""(仲原保育園公式HPより引用)外部より講師を招いて、英会話や体育指導、ワークなどの専門性を高める保育を行っているそうです。クリスマス会やひなまつり、節分など季節に合わせた行事を実施しているようです。食育を保育に取り入れているそうです。※2019年8月22日時点

    仲原保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宜野湾市赤道1-16-11
    アクセス
    北中城インターチェンジ徒歩39分
    施設形態
    認可保育園
  • 296

    施設情報 野の花保育園

    社会福祉法人歩夢福祉会

    キープ

    自然体験学習を取り入れ、おおらかな子どもを育むよう努めている保育園です。

    野の花保育園は、社会福祉法人歩夢福祉会が運営する園です。住宅地の中に位置し、周辺にはうるま市立勝連小学校や平安名第二公園などがあります。""心身ともに健康な子・仲間を大切にする思いやりのある子・自然を愛し想像力の豊かな子""(野の花保育園公式HPより引用)など4項目を保育目標に掲げています。寛大な心を持ち、仲間と共に育ち合える豊かな心を持つ子どもを育むよう努めているそうです。マングローブ植樹やビーチクリーン、お泊まりキャンプなど、野外活動を行っているようです。英会話や体育、スイミングを保育に取り入れているようです。毎月の誕生会のほか、夕涼み会や七夕集会、運動会、クリスマス会など、さまざまな行事を催しているようです。※2019年6月24日時点

    野の花保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県うるま市勝連平安名405-1
    アクセス
    うるま市役所から車で22分
    施設形態
    認可保育園
  • 297

    施設情報 あおいこども園

    社会福祉法人ハイジ福祉会

    キープ

    地域に根ざし、地域文化や世代間との交流を盛んに行なっている幼稚園です。

    あおいこども園は2004年に設立された保育園です。定員は155名で31名の職員が在籍しています。沖縄都市モノレール線 (ゆいレール)の古島駅から徒歩37分、車で8分の位置にあり、近隣には小学校や中学校、保育園があります。""あおいこども園は、「人間形成の基礎を培う」といわれる幼児期を感性豊かに、存分に充実して送ることができるよう、個々の子どもの発達に応じた保育計画を立てています。""(あおいこども園公式HPより引用)心身ともに豊かでたくましい子どもを保育目標に、地域に根ざした保育園を目指し、地域行事への参加やデイサービスセンターとの交流、外国人指導者による英語あそびなど、様々な文化や世代との交流を積極的に行なっているようです。

    あおいこども園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県浦添市屋富祖1-3-17
    アクセス
    沖縄都市モノレール線 (ゆいレール)古島駅徒歩37分
    施設形態
    認可保育園
  • 298

    施設情報 西城保育所

    宮古島市教育委員会

    キープ

    自然に恵まれた穏やかな保育環境の中で、自立心や創造力を培う施設です。

    西城保育所は1975年に設立された、定員60名の公立の保育施設です。宮古島市が運営しており、生後3ヶ月から5歳までの乳幼児を保育します。保育所へは市役所から車で20分。園舎から約300m西には、市立小学校や中学校が所在します。また約4km北上すると海岸に出ます。”十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。生活の中で、言葉への興味や関心を育て、話したり、聞いたり、相手の話を理解しようとするなど、言葉の豊かさを養う。”(宮古島市公式HPより引用)この保育所では近隣の福祉施設への訪問や、地元の行事への参加など、年間を通じて様々な地域交流を図っているようです。※2019年7月22日時点

    西城保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市城辺西里添1037
    アクセス
    宮古島市役所車20分
    施設形態
    認可保育園
  • 299

    施設情報 若杉保育園

    社会福祉法人若杉福祉会

    キープ

    40年以上の歴史を持ち、伝統芸能に触れる機会を設けている保育園です。

    那覇市に所在している若杉保育園は1977年4月に開設され、40年以上の歴史を持っています。最寄り駅から徒歩で35分の距離にあり、生後3か月の乳児から4歳児までの、合計90名の児童を受け入れている認可保育園です。園の周辺には公園や老人福祉施設、児童館・幼稚園・小学校などが、車で約9分の場所には市立病院があります。”一人一人が伸び伸びと育つよう「丈夫な子」「明るい子」「素直な子」を目指した保育に取り組んでいます。”(若杉保育園HPより引用)リトミックや体育あそび・英語あそびの他にも、太鼓やエイサー・琉球舞踊や獅子舞・旗頭といった伝統芸能に触れ、文化を大切にする心を育てる保育に取り組んでいるようです。※2019年7月8日時点

    若杉保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市首里大名町1-64-5
    アクセス
    ゆいレール首里駅徒歩35分
    施設形態
    認可保育園
  • 300

    施設情報 愛音こわん保育所

    社会福祉法人勢理客福祉会

    キープ

    園児一人ひとりを大切に見守りながら、丈夫で心豊かな人間性を育てます。

    愛音こわん保育園は、社会福祉法人勢理客福祉会が運営する、定員110名の保育施設です。0歳から5歳児までの乳幼児を対象に保育を行います。職員構成については、園長や主任保育士の他、保育士22名と調理員3名、そして事務員1名が所属します。場所は最寄り駅から徒歩30分の距離に位置し、約100m北には小川が流れています。また約300m西には市立小学校、約200m東にも県立高校が所在します。”乳幼児の一人ひとりの個性を尊重し、明るく安全で衛生的な環境において心身ともに健康で情緒豊かな調和のとれた子どもを育てる。”(愛音こわん保育園公式HPより引用)毎日の保育生活では、室内外での自由な遊びをはじめ、歌やリズムあるいは読み聞かせなど、体育や知育をバランスよく組み合わせて進行するようです。※2019年6月8日時点

    愛音こわん保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県浦添市大平2-7-6
    アクセス
    ゆいレール宮古駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 301

    施設情報 みやぎ原保育園

    社会福祉法人金城報恩会

    キープ

    専門講師による絵画と幼児体操を保育に取り入れている保育園です。

    みやぎ原保育園は、1962年5月10日に創設された50年以上の歴史のあるこども園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は90名で、保育士の他に栄養士や調理師を含む27名の職員が在籍しています。最寄駅である安里駅からは徒歩13分の距離にあります。園から徒歩2分の場所に図書館があり、徒歩3分の場所に公園があります。""健やかな成長を支援するため、当園を利用される子ども、保護者、地域に最善を尽くすことを誇りとする""(みやぎ原保育園の公式HPより引用)3歳児から5歳児までを対象にして、専門の講師による絵画教室と幼児体操教室を開催しており、子どもの創造性を伸ばすと共に、体を鍛える保育に取り組んでいるようです。また、調理保育を実施しており、子ども達の給食への興味と関心を高める取り組みを行っているようです。※2019年6月8日時点

    みやぎ原保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市寄宮1-16-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール線安里駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 302

    施設情報 むぎの子保育園

    社会福祉法人むぎの会

    キープ

    地域子育て支援センターを併設し、子育ての相談に乗っている保育園です。

    むぎの子保育園は、2005年4月1日に創設された保育園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は70名で、保育士や調理師を含む22名の職員が在籍しています。最寄りのインターチェンジからは徒歩30分、車で5分の場所にあります。""子ども達が充実した環境の中で心と体を育て、失敗や困難をのりこえ目標を持って意欲的に取り組み、個性を生かしたうえで、将来望ましい社会を創り上げてゆくために「率先して行動のできる人間」を育てる。""(むぎの子保育園の公式HPより引用)。地域子育て支援センターを併設しており、保護者からの子育ての相談に乗っているようです。また、リトミックや空手を保育活動に取り入れ、子ども達の音感を育てたり体を鍛えたりするための取り組みを行っているようです。※2019年6月8日時点

    むぎの子保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県うるま市石川曙3-3-10
    アクセス
    商業施設があります。
    施設形態
    認可保育園
  • 303

    キープ

    キリスト教保育を行っている、2012年7月開園の私立認可保育園です。

    チャイルド・リンク保育園は、2012年7月に設置・認可されたキリスト教系の私立保育園です。沖縄県名護市内の北東部にあり、教会が隣接しています。月曜日から金曜日まで延長保育を行っているだけでなく、土曜保育・障害児保育・地域交流事業などにも取り組んでいるそうです。園内では保育士を兼任する看護師が1名在籍しているほか、調理員なども働いています。英語遊び・リトミック・食育活動なども行われているようです。園の西側には森林地帯が広がります。""イエス・キリストに仕えるように、幼子に仕える""(チャイルド・リンク保育園公式HPより引用)キリスト教保育を行う事によって、神や友達を愛し、神や友達から愛される子供へと育てていく事を目標にしているそうです。※2019年6月10日時点

    チャイルド・リンク保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県名護市為又1220‐228
    アクセス
    許田IC車19分
    施設形態
    認可保育園
  • 304

    施設情報 みどり保育園

    社会福祉法人みどり福祉会

    キープ

    敷地の南隣に公園が存在する、みよし市北東部の公立保育所です。

    みどり保育園は、愛知県全体の中では中央部にある自治体・みよし市内の公立(市立)保育施設です。南北幅が約10km・東西幅が約7kmあるみよし市内においては北東部の三好丘桜という地区内に位置しています。周辺エリアの地形は平地続きで、保育園の南側と西側には住宅街が広がる一方で北側と東側には工場があります。なお、周囲の住宅街や工場の敷地内にはため池が点在しているほか、園庭の南隣には公園があります。最寄り駅は約2km北西に位置しており、こちらからの所要時間は徒歩23分です。また、約2.5km西にある高速道路の最寄りインターチェンジからは車で6分になります。園舎の南側には南北幅40m・東西幅30mの園庭が存在するほか、園舎西隣には常設プールがあるようです。※2019年6月22日時点

    みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市首里石嶺町4-216-3
    アクセス
    名鉄豊田線三好ヶ丘駅徒歩23分
    施設形態
    認可保育園
  • 305

    施設情報 かりゆし保育園

    社会福祉法人翔福祉会

    キープ

    地域の人たちとの交流や沖縄の風土に根ざした活動を行っている保育園です。

    かりゆし保育園は沖縄市にある認可保育園で、社会福祉法人翔福祉会が運営しています。定員は80名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。「泡瀨漁港」近くの住宅街に位置し、周辺には「イルカ公園」や「黒潮公園」、「泡瀬小学校」などがあります。""発達に必要な体験を通して情緒の安定を図り、生きる力の基礎を培い主体的に行動できる子どもを育む""(かりゆし保育園公式HPより引用)を保育方針としています。0歳児~2歳児は育児担当制保育を、3歳児~5歳児は異年齢保育を行っているようです。世代間交流事業や異年齢交流事業、地域の行事への参加など、地域社会とのつながる活動を行っているそうです。一人ひとりの子どもに寄り添い、保護者と成長を喜び合える保育を目指しているようです。※2019年5月29日時点

    かりゆし保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市泡瀬1-16-9
    アクセス
    沖縄市役所から車で13分
    施設形態
    認可保育園
  • 306

    施設情報 祖納保育所

    与那国町教育委員会

    キープ

    地域交流を通じて子どもの健全な成長を目指す、与那国町の保育所です。

    祖納保育所は1977年に開設され、2014年に町役場から徒歩7分の場所に新築移転した町立保育所です。定員は46名、0歳児からの保育に対応しています。園の向かいに中学校がある他、園から徒歩7分の所に幼稚園や小学校があります。""子ども達一人ひとりの個性を大事に、成長・発達にたずさわれるよう頑張って努めてまいります""(広報よなぐに93号より引用)食べ物への関心を深めることを目的に、給食レシピの公開や町内保育所と合同での調理体験が実施されているようです。町内の農家や農業団体による、野菜の説明や収穫体験が行われているとも聞きます。町主催の行事への参加を通じ、町内の高齢者や保育園・幼稚園児との交流が行われているようです。※2019年7月19日時点

    祖納保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県八重山郡与那国町与那国1107
    アクセス
    与那国町役場徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 307

    施設情報 塩屋保育所

    大宜味村教育委員会

    キープ

    幅広い年齢の子どもに基本的な保育・教育を提供する保育所です。

    塩屋保育所は、規模の小さな自治体である塩屋区に唯一存在している保育所です。住宅街の端に位置しており、徒歩数分の位置の目に見える範囲には海があります。保育所の裏手には、林が広がっており、公園などの管理地区に足を運ぶこともなく、自然環境が身近に存在しています。小中学校などの、ほかの教育機関ともほど近い位置にあります。保育所施設は、平屋でガラスドアが多く設置されているので、施設全体に日の光が差し込む構造です。運動場も存在しているほか、日差しに配慮された遊具がいくつか設置されています。0歳児から未就学児までの子どもが集まる施設です。地域との結びつきが強く、交流行事なども行っているようです。※2019年6月26日時点

    塩屋保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県国頭郡大宜味村塩屋931
    アクセス
    塩屋区事務所徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 308

    施設情報 竹の子保育園

    社会福祉法人七草福祉会

    キープ

    海のすぐ近くに位置する、宮古島市で40年以上の歴史がある保育園です。

    竹の子保育園は宮古島市の国道沿いに位置する保育園で、すぐ近くに海があります。園の周りには公園、ビーチ、マリーナ、市民劇場などがあり、高等学校や病院などもあります。また飲食店や宿泊施設が点在しています。""忍耐強い指導によって、それぞれの能力を引き出さし、成長段階に合わせた保育に努める。""(竹の子保育園公式HPより引用)こいのぼり集会や水あそび、運動会、ひなまつり会などの年間行事が計画されているようです。またカレーやホットケーキなどのクッキングも行っているそうです。毎月お誕生会やお弁当会、避難訓練などを実施しているそうです。園舎前には園庭があり、屋上にも遊具が設置されているようです。※2019年8月1日時点

    竹の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市平良字下里215-4
    アクセス
    宮古島空港車12分
    施設形態
    認可保育園
  • 309

    施設情報 小川保育園

    社会福祉法人小橋川福祉会

    キープ

    西原町で30年以上の歴史がある、菜園畑で野菜や米作りを行う保育園です。

    小川保育園は西原町に位置する、30年以上の歴史がある保育園です。園のすぐ近くには史跡や商工会議所、公民館があり児童公園もあります。またスーパーマーケットや飲食店が入った大型ショッピングモールもあります。""ひとりひとりの個性を大切に""(小川保育園公式HPより引用)1年を通して育児講演会やプール遊び、おゆうぎ会、運動会などの行事が計画されているようです。園の敷地内には菜園畑があり、米作りの他、ピーマンやきゅうり、じゃがいもなど様々な種類の野菜づくりを行っているようです。また実際に作物を収穫しておにぎりパーティーや夏野菜パーティーなどを行っているようです。月に2回リトミックと太鼓の専任講師を呼んでいるようです。※2019年7月16日時点

    小川保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡西原町字小橋川1-2
    アクセス
    沖縄都市モノレール首里駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 310

    キープ

    伝統文化に触れる機会を設け、戸外遊びを多く取り入れている保育所です。

    1972年8月に保育事を業開した沖縄市胡屋にある胡屋あけぼの保育所は、沖縄南インターチェンジから車で約8分の距離にある認定保育所で、生後4か月の乳児から5歳児までの合計60名の児童を受け入れています。日曜日と国民の休日、6月23日の慰霊の日、12月29日から1月3日までの年末年始は休園日で、開園日時は月曜日から土曜日の7時半から18時半となっています。保育所から徒歩で約10分の所には公園が、徒歩で約11分の場所には中学校があり、徒歩12分の場所には乗り物を有した博物館と動物園があります。”戸外遊びを多くとりいれ、園庭では木登りをしたりのびのびと過ごせる環境です。”(沖縄市HPより引用)4歳と5歳の児童には講師の先生による琉舞・空手講座を設けているそうです。また、延長保育と発達支援保育にも取り組んでいるようです。※2019年6月28日時点

    胡屋あけぼの保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市胡屋5-16-1
    アクセス
    沖縄南インターチェンジ車8分
    施設形態
    認可保育園
  • 311

    キープ

    海の近くにある保育所で、保育士の他に調理員も在籍しています。

    石垣島にある大河保育所、ここは石垣市が運営する公立の認可保育園です。石垣市役所から徒歩約16分の距離にあります。園舎は住宅地の中に位置していて、北には水田や畑が、南には海があります。隣には小学校があり、周辺には警察署や博物館などの施設が存在していて、車で約4分の場所には石垣市中央運動公園があります。定員は120名、保育の対象となるのは0歳時から5歳児までです。職員は保育士や保育補助員の他にも調理員が在籍しており、嘱託医として内科医や歯科医も在籍しています。開所時間は平日の7時30分から18時30分まで、第1、3土曜日は7時30分から13時15分までで、第2,4土曜日は7時30分から18時30分までとなっています。※2019年8月3日時点

    大川保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県石垣市字大川70
    アクセス
    石垣市役所徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 312

    施設情報 ときわ東保育園

    社会福祉法人憲寿会

    キープ

    保育に空手を取り入れる、2010年に開園した八重瀬町の認可保育園です。

    ときわ東保育園は沖縄県島尻郡八重瀬町にある認定保育園です。社会福祉法人憲寿会が運営しています。2010年に認可保育園として開園しました。2011年に新築移転、2015年には分園も開園しています。最寄りの町役場から徒歩10分の場所に位置し、園の近くには交番もあり、川も流れています。""子どもの笑顔を大切にする中で、空手、リズミックの活動を取り入れた保育を行い、児童の個性を引き出し、地域との良い関係を築きながら保育を取り組んでいます。本園と分園の交流、異年齢交流と家庭的な保育を心がけています。""(ときわ東保育園職員求人案内ページより引用)空手やリズミックは専門講師を招いたり、5才児クラスでは週1回スイミングスクールに通ったりと、運動に力を入れた保育を行っているようです。※2019年6月18日時点

    ときわ東保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県島尻郡八重瀬町字東風平259-1
    アクセス
    八重瀬町役場徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 313

    施設情報 波照間保育所

    竹富町教育委員会

    キープ

    田園地帯に囲まれた場所にある保育所で、自然を感じながら過ごせます。

    波照間保育所は沖縄県八重山諸島の最南端の島、波照間島にある小規模保育施設です。この保育所の所在地は島の北中部で、波照間港旅客ターミナルから南東へ約1.5キロメートル、波照間空港から西へ約3キロメートルの場所にあります。島の中心部にある保育所ですが、園舎の北側は田園地帯が広がり、更に北に進むと海に出ます。周辺は戸建て住宅が立ち並ぶ住宅地ですが、幼稚園や小学校が隣接する他、医療機関や保健指導所も徒歩圏内に点在しています。波照間保育所は1972年に南方同胞援護会が設立した保育所ですが、1974年に竹富町に移譲されたそうです。設立から38年後の2010年に、園舎建て替え工事が行われました。新園舎は1階平屋建ての建物で、園庭には芝生が植えられています。※2019年8月21日時点

    波照間保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県八重山郡竹富町字波照間10
    アクセス
    安栄観光高速船石垣港行き波照間港徒歩19分
    施設形態
    認可保育園
  • 314

    施設情報 うらら保育園

    社会福祉法人琉和の里福祉会

    キープ

    「自立から自律へ」を保育方針に掲げ、子どもたちの生活の場を整えている園です。

    うらら保育園は、社会福祉法人琉和の里福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は130名です。周辺には、浦添ナザレン協会・浦添市立当山小学校などがあります。""遊びをとおし五感を育て、一人ひとりが自発的に活動する環境(コーナー)保育で心身ともに(個性)を発揮する豊かな人間性の「生きる」力""(うらら保育園公式HPより引用)を育んでいます。人との関わりを促し、人に対する愛情、信頼感、人権を大切にする心を育てるとともに、自主・協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培っているそうです。さまざまな体験やいろいろな表現活動を通して、豊かな感性を育て、創造性の芽生えを養っているようです。※2019年6月4日時点

    うらら保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県浦添市当山2-40-20
    アクセス
    沖縄ゆいレール「儀保駅」より車で13分
    施設形態
    認可保育園
  • 315

    施設情報 太陽の子保育園

    社会福祉法人節和福祉会

    キープ

    名護市で10年以上の歴史を持ち、生きる力を育む教育を行う保育園です。

    2005年4月に設立され、名護市にて10年以上に渡り親しまれている太陽の子保育園は、法人立の認可保育園です。0歳から5歳児まで、合計129名の児童を受け入れており、26名の職員が在籍しています。開所時間は7時15分から18時15分までです。最寄りのインターチェンジから車で約31分の距離で、徒歩4分の場所には公園があり、徒歩9分の場所には川も流れています。さらに、徒歩15分圏内には図書館や専門学校、特別支援学校、高校などがある保育園です。""太陽のように輝く笑顔を守ります。""(太陽の子保育園公式HPより引用)たくましい体づくり・他人を大切に思いやる・好き嫌いせず何でも食べる・毎日のあいさつ元気よく・いのー観察を楽しむことができる子、を目指した保育に取り組んでいるそうです。また、英会話教室や和太鼓指導も行っているようです。※2019年7月30日時点

    太陽の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県名護市宇茂佐の森1-8-5
    アクセス
    石川インターチェンジ車31分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 沖縄県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    沖縄県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、沖縄県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。沖縄県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

沖縄県の求人を市区町村で絞り込む