沖縄県の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 福岡

    地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 316

    施設情報 知花保育所

    沖縄市教育委員会

    キープ

    公園が点在している地域で、郷土文化の伝承も行っている保育所です。

    知花保育所は、沖縄北インターチェンジから南へ車で約10分の場所にある保育所です。周辺には緑や広場があり、公園が点在している地域に立地しています。保育所から北東側には史跡が設置されたエリアも存在しており、近隣には中学校や動物園があります。保育所から西側に走っている国道329号線を西方向へ超えた所には川が流れていて、東側には緑地が広がっています。園内で作られた給食を提供し、通常保育の他にも延長保育や障害児保育にも対応しています。そして、地域の方との交流を行い、郷土文化の伝承などの保育をしているそうです。また、苦情や相談などの受付窓口を設置していて、内容は記録するという対応を取っているようです。※2019年8月5日時点

    知花保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市知花6-5-34
    アクセス
    沖縄北インターチェンジ車10分
    施設形態
    認可保育園
  • 317

    施設情報 座安保育所

    豊見城市教育委員会

    キープ

    豊見城市で40年以上の歴史を持ち、地域に根ざした教育を行う保育所です。

    豊見城市に所在している座安保育所は、1975年9月に開所され40年以上の歴史を持つ市立の認可保育所です。最寄り駅から徒歩で約45分の距離にあり、0歳児から5歳児までの合計82名の児童を受け入れています。保育時間は7時半から18時半となっており、園の隣には幼稚園や小学校、公民館などがあります。また近所には森が、徒歩15分の場所には高校もあります。”日々の生活体験を大切に、子ども一人ひとりが尊重される保育を心がけています。”(豊見城市HPより引用)地域に根ざした保育所として、月曜日から金曜日の11時から12時は、親子同伴に限り園の利用者以外にも園庭を解放しているようです。また、障害児保育・延長保育・一時預り保育にも取り組んでいるそうです。※2019年7月6日時点

    座安保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県豊見城市字座安239-5
    アクセス
    ゆいレール赤嶺駅徒歩47分
    施設形態
    認可保育園
  • 318

    施設情報 美ら咲保育所

    社会福祉法人真正福祉会

    キープ

    地域内での交流に参加している、沖縄県国頭郡にある認可保育園です。

    美ら咲保育園は、沖縄県国頭郡にあり社会福祉法人真正福祉会が運営する認可保育園です。0歳児から4歳児までの子どもを受け入れていて定員は60名です。“一人ひとりを大切に 生きる力を培う保育”を保育理念とし(美ら咲保育園HPより引用)、その理念を基に保育方針や保育目標、各年齢のデイリープログラムを制定し、保育を行っているようです。避難訓練やお誕生日会などの毎月実施される行事に加え、こいのぼり掲揚、七夕会、クリスマス会といった季節の行事も行われているそうです。また、7月には本部海洋祭り、10月には本部町福祉まつり、1月には本部町桜まつりなど、地域のおまつりに5歳児クラスの子どもたちが参加しているようです。2019年6月7日時点

    美ら咲保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県国頭郡本部町東151-2
    アクセス
    ゆいレール首里駅から車で32分
    施設形態
    認可保育園
  • 319

    施設情報 嘉手納町第二保育所

    嘉手納町教育委員会

    キープ

    地域の保育ニーズに応えながら、園児の健やかな成長をサポートします。

    嘉手納町第二保育所は、定員90名の公立の保育施設です。0歳から小学校就学前までの乳幼児を対象に保育しています。保育所へは最寄りのインターチェンジから車で約20分。ほぼ目の前には大規模な公園が広がり、そのそばには河川が流れています。また約300m南東には町立小学校、約400m東にも県立高校が所在します。”平和で、希望にあふれる子どもの健やかな成長を育む。保護者が働いていたり、病気等の状態にあったり、家庭において保育を必要とする事由に該当する町内の乳幼児を、家庭の保護者に代わって保育する。”(嘉手納町役場公式HPより引用)この保育所では一時的保育事業を実施しており、保護者が緊急の事情で育児ができなくなった場合には、保育所で一時的に子どもを預かるそうです。※2019年6月28日時点

    嘉手納町第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡嘉手納町嘉手納147
    アクセス
    沖縄北IC車17分
    施設形態
    認可保育園
  • 320

    施設情報 山田保育所

    恩納村教育委員会

    キープ

    子どもたちの一生懸命に取り組む気持ちを大切にする保育園です。

    山田保育所は、沖縄県国頭郡に位置する保育所です。保育所を運営しているのは恩納村で保育時間は朝の7時30分から夕方7時までとなっており、月曜日から土曜日までとなっています。保育所は真栄田岬から車で15分ほどの距離です。定員数は60名ほどであり、近くに住む未就学児童を預かっています。保育の対象年齢は、0歳から5歳までです。""新しい出会いがあり嬉しく思います。緊張されて来所する親子さんが多いですが、わくわくひろばのゆったり、のんびりとした雰囲気に自分から遊びだす子がいたり、親同士の交流も見られ利用者が増えてきています""(国頭郡公式ホームページより引用)子どもたちがさまざまな経験ができるように努めているようです。※2019年7月2日時点

    山田保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県国頭郡恩納村山田99
    アクセス
    真栄田岬車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 321

    施設情報 新島保育園

    社会福祉法人光和福祉会

    キープ

    リトミックや遊道体操を行っている、10年以上の歴史のある保育園です。

    新島保育園は、2009年4月1日に設立された、糸満市で10年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・慰霊の日・祝祭日・年末年始(12/29から1/3)で、開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は130名で、保育士の他に調理員や嘱託医等を含む職員が在籍しています。最寄駅からは車で20分の距離にあります。""子どもたちの笑顔のために保育方法を一緒に考え、お互いが助け合い子どもたちと育ちあえる保育園づくりを目指したいと思っています""(新島保育園の公式HPより引用)リトミックを行うことによって、子ども達の音感やリズム感等を育成することに取り組んでいるようです。また、遊道体操を行うことによって、子ども達の運動能力の育成にも取り組んでいるようです。※2019年7月16日時点

    新島保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県糸満市賀数218-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール線小禄駅車20分
    施設形態
    認可保育園
  • 322

    施設情報 でいご保育園

    社会福祉法人玉城福祉会

    キープ

    近隣を住宅や小学校に囲まれ、開園から40年以上の歴史がある保育園です。

    でいご保育園は、沖縄市にある認可保育園です。社会福祉法人玉城福祉会が運営しています。1975年5月1日に認可を受け、開園から40年以上の歴史があります。近隣は住宅に囲まれ、道路を挟んで向かい側には市立小学校があります。開所時間は7時から19時までで、そのうち7時から7時30分と18時30分から19時は延長保育となっています。定員は110名で、乳児から4歳児までを受け入れています。職員は28名で、園長や副園長の他にも20名の保育士や栄養士などが在籍しています。""健康・安全・食育など基本的生活習慣を培い、子ども一人一人を大切に豊かな人間形成の基礎造りに努める""(でいご保育園公式HPより引用)年間行事として各種遠足やお招き会、お楽しみ会やムーチー作りなどを行っているようです。※2019年6月6日時点

    でいご保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市宮里3-25-22
    アクセス
    沖縄南インターチェンジ徒歩48分
    施設形態
    認可保育園
  • 323

    施設情報 恩納保育園

    恩納村教育委員会

    キープ

    豊かな自然の中で、子どもらしくのびのびとした生活ができる保育所です。

    恩納村立恩納保育所は、生後6ヶ月から5歳児までが通所可能な定員数60名の村立村営の認可保育園です。園は、最寄のインターチェンジから車で12分の距離で、周辺には村役場や公民館があり、少し足を延ばしたところには公園やビーチが存在します。”恩納村幼児教育振興計画を策定し、食事や睡眠の規則正しい生活リズム等の基本的生活習慣の確立をめざした「よく食べ、よく遊び、よく眠る」を目標に幼児教育活動に取組んでいます。""(恩納村公式HPより引用)少人数制のため、年齢の異なる子ども同士も自然な交流ができ、家庭では味わえない兄弟姉妹関係を体験できるのが魅力のようです。日々の保育には、自然に触れ合える遊びや活動を多く取り入れ、丈夫でたくましい体作りに役立てているそうです。※2019年6月28日時点

    恩納保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県国頭郡恩納村恩納1280-2
    アクセス
    石川インターチェンジ車12分
    施設形態
    認可保育園
  • 324

    施設情報 上原保育所

    竹富町教育委員会

    キープ

    国立公園に指定されている西表島にある、公立の認可保育所です。

    上原保育園は、1983年に西表島の西部地区に建てられた30年以上の歴史がある公立認可保育所です。最寄の港からは徒歩20分の位置にあります。また、港からは路線バスも出ており、最寄のバス停からは、徒歩約1分の場所に建っています。園舎は平屋建てになっており、園庭には鉄棒など複数の遊具が設置されています。保育時間は、月曜日~金曜日が午前8時30分~午後5時まで、土曜日は午前8時30分から正午までとなっており、入所対象年齢は、満2歳~3歳です。保育所のすぐ近くには、小学校と4歳児から受け入れている幼稚園があります。海が近く、島全体が国立公園に指定されているという、豊かな自然環境に恵まれた保育所です。※2019年8月2日時点

    上原保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県八重山郡竹富町字上原382
    アクセス
    上原港徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 325

    施設情報 内間みどり保育園

    社会福祉法人東原福祉会

    キープ

    年間行事が充実した、浦添市で35年以上の歴史がある保育園です。

    内間みどり保育園は35年以上の歴史がある保育園で、園のすぐ側には小川が流れています。園の周辺には地域福祉センターやコンビニエンスストア、郵便局などがあり、飲食店が複数あります。また小学校や高等学校などの教育施設もあります。""十分に養護の行き届いた環境の中で、健康・安全など日常生活に必要な基本的な習慣や態度を養う。""(内間みどり保育園公式HPより引用)夕涼み会、プラネタリウム見学会、お泊り保育、クリスマスパーティーなど季節ごとに色々な行事が開催されているようです。また沖縄の伝統行事であるムーチー作りを行う他、地域清掃やホーム慰問、地域のお祭りに参加など地域交流を行っているそうです。8月にはたてわり保育を実施しているようです。※2019年8月5日時点

    内間みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県浦添市内間3-1-13
    アクセス
    沖縄都市モノレール古島駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 326

    施設情報 若狭浦保育所

    那覇市教育委員会

    キープ

    那覇市で40年の歴史がある、地域の人達との交流が活発な保育所です。

    若狭浦保育所は那覇市の海の近くに位置する保育所です。保育所の側には川が流れていて、周辺には公園やクルーズターミナルがあり、小学校や史跡もあります。また飲食店やダイビングショップも多く点在しています。観光スポットである中国式庭園も保育所から徒歩圏内の場所にあります。園庭にはブランコや滑り台などの遊具があり、また敷地内で植物や野菜を育てているようです。子ども夏まつりやカレーパーティー、ひな祭り会、おゆうぎ会など月毎に様々な行事を行っているようです。また1月にはムーチー作りを行い、沖縄の行事も取り入れているとのこと。毎月第2木曜日には地域と交流の時間を設けているようです。3歳以上の園児は月に2回空手教室を開催しているそうです。※2019年7月9日時点

    若狭浦保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市若狭3-18-6
    アクセス
    沖縄都市モノレール美栄橋駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 327

    施設情報 へき地保育所

    南大東村教育委員会

    キープ

    沖縄本島から約340kmの太平洋上に浮かぶ南大東島唯一の保育園です。

    ※現在は保育所に在所する保育児童はおりません。1984年に設立され35年目を迎える南大東島唯一の保育所で定数は60名です。最寄りの交通機関は南大東空港で保育所までは3.4km、徒歩で43分ほどです。南大東島は沖縄本島から約340kmの太平洋上に浮かんでいます。島へのアクセスとしては那覇空港から琉球エアコミュニティー(RAC)で1日4便往復(2便は毎日ではない)で就航しており、所要時間は60~70分ほどかかります。また、フェリーも就航しており那覇から15~17時間ほどかかります。このように辺鄙なへき地離島で保育所を設置することが困難な地区に、日々保護者の委託を受けて保育に欠ける幼児を保育するためへき地保育所を設置しました。保育所の近くには村役場や診療所、保健センター南大東村立ふるさと文化センターなどの公共施設や郵便局、JAなどがあります。※2019年8月7日時点

    へき地保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県島尻郡南大東村在所183-4
    アクセス
    南大東空港徒歩53分
    施設形態
    認可保育園
  • 328

    施設情報 やしの実保育園

    社会福祉法人石垣福祉会

    キープ

    子どもの体調や家庭環境に配慮しながら、愛情豊かな保育を実践します。

    やしの実保育園は1980年に設立され、社会福祉法人石垣福祉会が運営しています。0歳から小学校就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は110名。職員は30名が所属します。場所は市役所から徒歩20分程度の距離に位置し、約50m北には小川が流れます。また400mほど南下すると市立小学校、そこから約300m東へ進むと県立高校があります。”子どもの最善の利益を守り、人格形成を図る。子どもをとりまく家族と地域を支える保育園。安全で衛生的な保育環境。生活する力を培う基礎づくり。”(やしの実保育園公式HPより引用)保育園では食育に力を入れており、園舎の調理室には「食育窓」を設置して、調理をする様子を園児が眺めたり、料理の色や匂いを体験できるように工夫されているようです。※2019年6月13日時点

    やしの実保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県石垣市字大川577-2
    アクセス
    石垣市役所徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 329

    施設情報 浜田保育所

    社会福祉法人金武町社会福祉協議会

    キープ

    浜田保育所
    • 施設情報

    所在地
    金武町
    施設形態
    認可保育園
  • 330

    施設情報 風のわ保育所

    社会福祉法人真正福祉会

    キープ

    季節に合わせた農作物を種から育てる食にもこだわった保育園です。

    風のわ保育園は近くに建物がほとんどなく、一方が畑、もう一方が森といった自然に囲まれた場所にあります。保育で大切にしていることは、まず、五感をフルに使った実体験によって子どもの豊かな心を育てることで、砂まみれになって遊ぶ、民家のヤギや動物、自然と積極的に関わるというような経験を大切にしているようです。そして食べるということも重視していて、季節ごとの野菜を育て収穫するだけでなく、クッキングをしてみんなでいただくそうです。最後まで関わることで野菜を好むようになり、命への感謝、みんなと一緒に食事をする楽しみを身につけられるようです。給食も”出来るだけ加工品を使用せず、安全安心な食材の提供”(風のわ保育園公式HPから引用)を心がけているらしいです。一人一人異なる個性を持つ子どもたちがこのような体験を通して、心と体を育てることが出来るように職員は自主的な勉強会などに参加して専門性を高める努力もされているそうです。2019年6月14日時点

    風のわ保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県国頭郡本部町浦崎223
    アクセス
    JR石北本線遠軽駅から車で29分
    施設形態
    認可保育園
  • 331

    施設情報 みどり保育園

    社会福祉法人みどり福祉会

    キープ

    敷地の南隣に公園が存在する、みよし市北東部の公立保育所です。

    みどり保育園は、愛知県全体の中では中央部にある自治体・みよし市内の公立(市立)保育施設です。南北幅が約10km・東西幅が約7kmあるみよし市内においては北東部の三好丘桜という地区内に位置しています。周辺エリアの地形は平地続きで、保育園の南側と西側には住宅街が広がる一方で北側と東側には工場があります。なお、周囲の住宅街や工場の敷地内にはため池が点在しているほか、園庭の南隣には公園があります。最寄り駅は約2km北西に位置しており、こちらからの所要時間は徒歩23分です。また、約2.5km西にある高速道路の最寄りインターチェンジからは車で6分になります。園舎の南側には南北幅40m・東西幅30mの園庭が存在するほか、園舎西隣には常設プールがあるようです。※2019年6月22日時点

    みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市首里石嶺町4-216-3
    アクセス
    名鉄豊田線三好ヶ丘駅徒歩23分
    施設形態
    認可保育園
  • 332

    施設情報 室川夜間保育園

    医療法人玉城福祉会

    キープ

    多くの専門職員が在籍する、県内でも数少ない夜間保育園型認可保育園です。

    室川夜間保育園は県内でも数少ない昼夜間保育園です。計17名の教諭が在籍しており、園長を始め、主任保育士1名、保育士10名、調理員3名、事務員及び用務員1名が在籍しています。最寄り主要施設からは車で1分、徒歩3分の距離、静かな住宅街に囲まれ、木々が立ち並び自然に溢れています。""全ての子ども一人一人を大切にし、調和ある発達を目指す共に、社会に適応できる豊かな人格形成の基礎づくりをしています。また、児童福祉施設の職員として、在園時及び地域の児童の最善の利益を守り、福祉の増進に努めています。""(室川夜間保育園公式HPより引用)保育方針をもとに子供たちの良さ、その子らしさを引き出し、子ども達にとって安心できる環境作りを教諭全員で取り組んでいるそうです。※2019年7月16日時点

    室川夜間保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市2-18-8
    アクセス
    沖縄市立室川小学校徒歩3分車1分
    施設形態
    認可保育園
  • 333

    キープ

    親子遠足・奥ヤンバル鯉のぼり祭りなど、四季に応じたイベントを実施する園です。

    楚洲あさひの丘へき地保育所は、老人ホーム「楚洲あさひの丘」に併設している、認可保育園です。社会福祉法人容山会が運営しています。満1歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は30名です。保育時間は、月曜日~金曜日の8:30~17:30です。休園日は、土曜日・日曜日・年末年始12月31日~1月3日までです。園は森や海などに囲まれた、自然豊かな場所に位置しています。""子どもたちが望ましい未来を創り出す力の基礎を培うことを目標とします。""(楚洲あさひの丘へき地保育所公式HPより引用)元気で明るい子・あいさつのできる子・思いやりのある子を育んでいるそうです。多彩な行事を実施し、豊かな毎日が過ごせるように工夫して保育を行っているようです。※2019年6月5日時点

    楚洲あさひの丘へき地保育所
    • 施設情報

    所在地
    国頭村
    アクセス
    国頭村役場から車で33分
    施設形態
    認可保育園
  • 334

    キープ

    青い海原を見渡しながら、自然に触れ合う遊びを満喫できる保育所です。

    伊原間保育所は、石垣市によって設置された、午前8時から午後6時まで子どもを預かっている、定員数30名の小規模な公営の認可保育所です。保育所は、空港から車で18分ほどの距離に立地し、すぐ近くには海や市立の中学校があります。""和やかな家庭的な雰囲気の中で、異年齢児合同の保育を中心に「絵本の読み聞か」「遊ぶ楽しさ」が広がり、「よろこび」に繋がる「楽しい保育所」を心がけ、「元気な子」「感性豊かな子」を目標に日々の保育に努めています。""(石垣市公式HPより引用)身近な自然に親しめるさまざまな活動を多く取り入れ、体を十分に動かす運動や遊びを通して、体力を促しているそうです。また、異年齢児との交流を日常的に行なっているため、一人っ子家庭ではなかなか味わうことができない、兄弟や姉妹のような関係を体験でき、その体験から相手への思いやりやみんなで協力する気持ちを自然に育んでいるようです。※2019年7月12日時点

    伊原間保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県石垣市字伊原間20-4
    アクセス
    新石垣空港車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 335

    施設情報 喜名保育所

    社会福祉法人陽名福祉会

    キープ

    給食、おやつは手作りを心掛け、食育活動にも力をいれている保育所です。

    喜名保育所は、社会福祉法人陽名福祉会によって設立されました。読谷村役場から徒歩15分の場所にあります。開所時間は月曜から金曜日は7:00から19:00、土曜は18:00までとなっています。""自立心を養い社会性と創造性を高め心身ともに健康で明るい子""(喜名保育所公式HPより引用)を保育目標としています。健康で生き生きと自分の考えをはっきりと伝えることなどを大切にしているそうです。お年寄りや、近隣の幼稚園児と交流するなど、地域交流も盛んに行われるれているそうです。郷土・文化継承活動を大切にし、演劇鑑賞や太鼓、民話、わらべ歌なども保育に取り入れているようです。特色ある保育事業として、子育て相談や、子育て支援、一時預かりなども行われているそうです。※2019年6月5日時点

    喜名保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡読谷村喜名2272-7
    アクセス
    読谷村役場から徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 336

    施設情報 第2愛心保育所

    社会福祉法人玉重福祉会

    キープ

    子どもたちの思いやりの心を育む、2007年に開園した那覇市の保育園です。

    那覇市にある第2愛心保育所は、2007年4月に開園した鉄筋コンクリート造陸屋根3階建ての保育園です。最寄駅から徒歩40分の距離にあり、目の前には公園が、さらにその先には川が流れています。""総合保育(障がい児保育)を通して子どもたちの思いやりの心を育む保育""(第2愛心保育所公式HPより引用)様々な年間行事を行っていますが、中でもマーチング演奏には力を入れていて、年に1度の大会で日頃の練習の成果を披露しているようです。屋外活動にも力を入れていて、天気の良い日には近くの公園に出掛けて様々な遊びを行っているそうです。思いやりの心を育むために、様々なイベントを通じて、友だちと協調性を保ってお互いに助け合わせているとのことです。※2019年7月30日時点

    第2愛心保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市国場251-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール線壺川駅徒歩40分
    施設形態
    認可保育園
  • 337

    施設情報 よしたけ保育園

    社会福祉法人野菊福祉会

    キープ

    失敗を恐れず、何度も挑戦することを大切にした保育に努める園です。

    よしたけ保育園は、社会福祉法人野菊福祉会が運営する定員90名の認可保育園です。6カ月児から5歳児までを対象としています。7:15から18:15まで開園しており、通常保育だけでなく延長保育も行っています。那覇市内の住宅街に位置し、周辺には「具志宮城東公園」、「具志宮城西公園」、「ゆうがお公園」があります。""地域と連携をとり地域に住む乳幼児をもつ保護者の支援に努める""(よしたけ保育園公式HPより引用)を保育理念の一つに掲げています。七夕祭り、運動会、餅つき大会、節分豆まき等の季節行事を行っているそうです。自分で感じ考え、失敗を恐れず何度も挑戦することを大切にした保育に努めているようです。※2019年6月6日時点

    よしたけ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市具志3-20-12
    アクセス
    沖縄ゆいレール「赤嶺駅」より徒歩24分
    施設形態
    認可保育園
  • 338

    施設情報 滝の子保育園

    社会福祉法人前平福祉会

    キープ

    園庭にカラフルな遊具や砂場がある、年間行事が充実した保育園です。

    滝の子保育園は名護市で35年以上の歴史がある保育園で、園のすぐ側には川が流れています。また海にも近い場所に位置しており、園の周辺には体育館や球場、公民館、公園などがあります。""子ども一人ひとりの五感を育て生きる力を育む""(滝の子保育園公式HPより引用)一年を通して親子遠足や夏まつり、運動会、ハロウィン、クリスマス会など季節ごとに色々な行事を計画しているようです。またムーチー作りやエイサー、ウンケー道ジュネーなど沖縄の伝統行事にも取り組んでいるそうです。園の玄関の横にある畑にゴーヤーやナスなどの野菜を栽培していて、観察を楽しんでいるようです。外部講師を呼んで、幼児体育を実施しているそうです。※2019年7月30日時点

    滝の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県名護市字数久田829-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール線首里駅車50分
    施設形態
    認可保育園
  • 339

    施設情報 清ら風保育園

    社会福祉法人ぎしの里福祉会

    キープ

    菜園活動やボランティア活動を行っている、地域に密着した保育園です。

    島尻郡八重瀬町に所在する清ら風保育園は、最寄りのインターチェンジから車で約11分の距離にある認可保育園です。利用可能年齢は0歳から5歳で、園児の定員は合計100名、調理員や栄養士・看護師を含む合計28名の教職員が在籍しています。保育利用の標準時間は、7時15分から18時15分までです。園から徒歩10分圏内には公園や公民館、病院、球場などがあります。”元気でたくましい子・みんなと楽しく遊べる子・情操豊かな子・粘り強く集中できる子を目標としています。”(清ら風保育園公式HPより引用)身近な自然物と触れ合うことで、自然の豊かさや生命の尊さを理解する保育に取り組んでいるようです。また、延長保育や菜園活動、子育て交流会、ボランティア活動等も実施しているそうです。※2019年7月25日時点

    清ら風保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県島尻郡八重瀬町宜次674-5
    アクセス
    那覇インターチェンジ車11分
    施設形態
    認可保育園
  • 340

    施設情報 第2ぐしかみ保育園

    社会福祉法人具志頭福祉会

    キープ

    ピンク色の園舎が特徴の、季節ごとの行事が充実した保育園です。

    第2ぐしかみ保育園は国道沿いに位置する保育園で、園の近くには飲食店や史跡、ゴルフ場、ビーチなどがあります。また道の駅や小中学校、郵便局などの施設もあります。""音に親しみ、音を感じ感性豊かな子育てを目指し、家庭・地域との連携を密にした家庭的な保育を行う""(第2ぐしかみ保育園公式HPより引用)七夕集会やプール遊び、七五三祝い、凧揚げ遊びなど季節ごとに色々な行事が開催されている他、夏野菜や季節の植物植えなども行っているようです。またムーチー作り会や紅型カバン染といった沖縄ならではの行事も実施しているそうです。体育指導や音楽指導も行っており、5歳児は週に1度スイミングスクールがあるようです。※2019年7月30日時点

    第2ぐしかみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県島尻郡八重瀬町字安里719-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール線壺川駅車25分
    施設形態
    認可保育園
  • 341

    施設情報 むぎの子保育園

    社会福祉法人むぎの会

    キープ

    地域子育て支援センターを併設し、子育ての相談に乗っている保育園です。

    むぎの子保育園は、2005年4月1日に創設された保育園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は70名で、保育士や調理師を含む22名の職員が在籍しています。最寄りのインターチェンジからは徒歩30分、車で5分の場所にあります。""子ども達が充実した環境の中で心と体を育て、失敗や困難をのりこえ目標を持って意欲的に取り組み、個性を生かしたうえで、将来望ましい社会を創り上げてゆくために「率先して行動のできる人間」を育てる。""(むぎの子保育園の公式HPより引用)。地域子育て支援センターを併設しており、保護者からの子育ての相談に乗っているようです。また、リトミックや空手を保育活動に取り入れ、子ども達の音感を育てたり体を鍛えたりするための取り組みを行っているようです。※2019年6月8日時点

    むぎの子保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県うるま市石川曙3-3-10
    アクセス
    商業施設があります。
    施設形態
    認可保育園
  • 342

    施設情報 風の子保育園

    社会福祉法人風の谷福祉会

    キープ

    素足で遊ぶ活動を取り入れ、丈夫で健やかな体づくりを目指します。

    風の子保育園は、社会福祉法人風の谷福祉会が運営している私立保育園です。定員は60名で、0歳から就学前の子どもを対象としており、23名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:15から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施し、地域の子育てを支援しています。""子どもの最善の利益と人格を尊重し、「人権を大切にする心」を持って運営します。""(風の子保育園公式HPより引用)子どもが生まれながらに持っている豊かな可能性を尊重し、恵まれた自然環境の中で、のびのびとした保育に勤めているそうです。沖縄の風土を活かし、伝承遊びや生活文化を伝えることを大切にしているそうです。※2019年6月13日時点

    風の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県名護市中山1029-9
    アクセス
    名護市役所から車で10分
    施設形態
    認可保育園
  • 343

    施設情報 大道保育所

    那覇市教育委員会

    キープ

    園舎の壁面はつたなどで緑化され認定こども園に移行した保育所です。

    沖縄県那覇市松川2-3-18の松川保育所は、那覇市が運営する公立の認可保育園でした。保育所は2019年4月に社会福祉法人わかめ福祉会へ移管されます。そして認可保育園松川保育所から、保育所型認定こども園の新園名「みずきこども園」となりました。ここへの交通アクセスで最寄り駅は、ゆいレール安里駅でそこから徒歩で10分の場所にあります。現在のみずきこども園は、”返事や挨拶ができ元気で目あてに向かって頑張り、友達や生きものに優しい子どもを育てます”(みずきこども園公式HPより引用)そしてこども園の施設のコンセプトは街中のオアシスです。1階には子育て支援室を新設して園庭は天然芝、園舎西側壁面はつたなどを使い緑化されているようです。※2019年4月1日時点

    大道保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市松川2-3-18
    アクセス
    沖縄都市モノレール線安里駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 344

    施設情報 ひらまつ保育園

    社会福祉法人念頭福祉会

    キープ

    園庭を元気に走り回るなど子どもたちの成長を後押しする保育園です。

    ひらまつ保育園は、沖縄県那覇市にある保育園です。園の運営を担うのは社会福祉法人念頭福祉会であり、定員は100名となっています。最寄り駅は、ゆいレールが走るおもろまち駅で、歩いて7分ほどです。周辺地域に住む子どもたちを預かっています。0歳から6歳までの未就学児童の面倒をみており、月曜日から土曜日まで保育サービスを提供しています。7時から18時までが標準時間ですが、事前に希望すれば土曜日以外は19時までの延長保育も受けられるそうです。""園児の発達段階を踏まえて 年間カリキュラムに従い 毎月の園行事を実施する""(ひらまつ保育園公式ホームページより引用)。外遊びなどを積極的に行い、自然とのふれあいを大切にしているようです。※2019年6月7日時点

    ひらまつ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市真嘉比2-6-11
    アクセス
    ゆいレールおもろまち駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 345

    キープ

    創立から40年以上を迎え、自然環境にも恵まれている保育所です。

    沖縄県石垣市に所在し創立40年以上の歴史を持っている登野城保育所は、市街地の中にある公立の認可保育所です。生後6カ月の乳児から4歳児まで、合計60名の児童を受け入れています。空港から車で約19分の距離で、園から徒歩2分の場所には警察署が、徒歩5分の場所には小学校があります。また、園から徒歩10分圏内にはスーパーや高校・中学校、伝統工芸館・クリニック・総合体育館・運動公園・プールなどがあります。さらに、車で約8分程の場所にはビーチがある保育所です。""郷土愛を育み、未来に羽ばたく子どもたちの育成に努めています。""(石垣市HPより引用)障がい児保育や世代間交流によって優しさや思いやりを培う保育、地域の文化伝承も取り入れた保育等に取り組んでいるようです。※2019年88月2日時点

    登野城保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県石垣市字登野城890-12
    アクセス
    新石垣空港車19分
    施設形態
    認可保育園
  • 346

    施設情報 すみれ保育所

    社会福祉法人日新福祉会

    キープ

    夕方からの延長保育などを実施している、与那原町の私立認可保育所です。

    すみれ保育園は、沖縄本島南部の自治体・島尻郡与那原町内の私立認可保育所です。社会福祉法人によって運営されています。保育園の約50m東を国道331号線が縦断しているほか、約300m東には海が広がります。一方、園の西側と南側は森林地帯です。仕事や介護などの事情によって日中に子供の面倒を見る事ができない周辺世帯を対象としており、定員は100名で0歳児から5歳児までを受け入れているそうです。特別保育事業については、通常保育時間終了後の延長保育や一時保育・集団生活可能な子供を対象とする特別支援保育にも取り組んでいるようです。那覇市内を走るゆいレールの首里駅が最寄り駅で、約7kmの距離があるこの駅から車で16分になります。※2019年6月4日時点

    すみれ保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県島尻郡与那原町板良敷1425
    アクセス
    ゆいレール首里駅車16分
    施設形態
    認可保育園
  • 347

    施設情報 愛心保育園

    社会福祉法人玉重福祉会

    キープ

    特色ある多彩な保育プログラムにより、知性や感性の豊かな人格を育みます。

    愛心保育園は1982年の設立。運営母体は社会福祉法人玉重福祉会です。定員は80名で、0歳から6歳までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から徒歩50分ほどの距離に位置し、目の前には小川が流れています。また西へ約300m進むと市立小学校、そこから約200m南には市立中学校も所在します。”かわいい幼子たちよ、愛心がいつまでもあなたたちの「心のふるさと」でありますように祈りをこめ「愛の心」で育みます。”(愛心保育園公式HPより引用)この保育園では、音体教育や習字教育をはじめ、漢字遊びや体育あそび、あるいは英語遊びなど、知育と体育をバランスよく取り入れながら、丈夫な肉体や優れた知能さらに豊かな感性を備えた、元気で主体的な子どもを育成しているそうです。※2019年6月7日時点

    愛心保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市上間384-15
    アクセス
    ゆいレール壷川駅徒歩53分
    施設形態
    認可保育園
  • 348

    施設情報 ひばり保育所

    社会福祉法人太陽福祉会

    キープ

    身近な小動物や草花を育て思いやりの心を育み感性豊かな子供を育成します。

    沖縄県宮古島市にて社会福祉法人太陽福祉会が運営するひばり保育所は、園児定員60名の民間の保育所です。宮古島フェリーターミナルから歩いて27分ほどのところにあります。緑豊かな住宅街の中に立地していて、少し歩くと宮古島市立南小学校やカママ嶺公園があります。”身近な小動物、草花を育て、思いやりの心を育み、たくさんの体験を通し豊な感性を育て、創造性の芽生えを培います。”(ひばり保育所公式HPより引用)この保育園では塗り絵遊びや英語遊び、リトミックなどを実践しているそうで、心身ともに健全な子どもを育てているそうです。また、地域の行事に参加し、異年齢児童との交流を通じて、社会性を培っているようです。なお、デイケアサービス老人福祉施設も訪れてお年寄りと交流しているそうです。※2019年6月8日時点

    ひばり保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市平良下里1082-4
    アクセス
    宮古島フェリーターミナル徒歩27分
    施設形態
    認可保育園
  • 349

    施設情報 仲原保育園

    社会福祉法人若葉福祉会

    キープ

    好きなことを見つけるためにチャレンジできる環境を提供する保育園です。

    仲原保育園は、沖縄県宜野湾市にある認可保育園です。社会福祉法人若菜福祉会が運営しています。本園・分園・第2分園に分かれていて、定員は合計195名です。1978年3月に開設しました。北中城インターチェンジから徒歩39分の距離になります。園は住宅街の中にあります。中学校がすぐそばにあり、公園も徒歩圏内に複数ある地域です。""心身の調和を育み、望ましい未来を創り出す力を培う""(仲原保育園公式HPより引用)外部より講師を招いて、英会話や体育指導、ワークなどの専門性を高める保育を行っているそうです。クリスマス会やひなまつり、節分など季節に合わせた行事を実施しているようです。食育を保育に取り入れているそうです。※2019年8月22日時点

    仲原保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宜野湾市赤道1-16-11
    アクセス
    北中城インターチェンジ徒歩39分
    施設形態
    認可保育園
  • 350

    施設情報 城北保育園

    社会福祉法人若杉福祉会

    キープ

    専門保育士による指導と体育・英語・郷土芸能教育を行っている保育園です。

    2007年4月に保育事業を開始した城北保育園は、那覇市首里にある認可保育園です。約12年の歴史を持つこの保育園は、最寄駅から徒歩15分の距離にあり、3か月の乳児から5歳までの合計140名の児童を受け入れ、合計33名の教職員が在籍しています。保育日時は月曜日から土曜日の7時半から18時半までです。園から徒歩3分圏内には、公園や中学校があります。また、徒歩10分圏内にはこども園や高校・交番や郵便局があり、川も流れています。”与えられた環境を最大限に活用し、一人一人が伸び伸びと育つよう、「丈夫な子」「明るい子」「素直な子」を目指した保育に取り組んでいます。”(城北保育園公式HPより引用)専門保育士によるリトミック指導や外国人講師による英語指導、郷土芸能全般指導・体育指導も取り入れた保育にも取り組んでいるようです。※2019年7月17日時点

    城北保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市首里石嶺町3-227-1
    アクセス
    ゆいレール首里駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 沖縄県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    沖縄県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、沖縄県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。沖縄県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

沖縄県の求人を市区町村で絞り込む