沖縄県の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 351

    キープ

    仕事などの様々な理由により保護者に代わり子どもの保育を行う保育所です。

    竹富町立小浜保育所は、小浜島にある保育所です。島内には鉄道路線はなく、小浜港からは徒歩で17分ほどかかります。竹富町立小浜保育所は、住宅街の端に位置しており、戸建ての住宅や郵便局などが周辺に存在しています。地域の周辺は田畑や畑が広がっており、緑豊かな環境であるほか、竹富町立小浜保育所のすぐそばには牧場が存在しており牛や馬といった動物を見ることができる環境です。竹富町立小浜保育所の施設は2010年の4月に新築されたもので、白い壁に淡いピンク色の柱、オレンジ色の明るい屋根が特徴的な建物です。玄関には花壇やヤシの木が植えられており、芝生が敷き詰められるなど、緑豊かな施設となっています。広い園庭は緩い傾斜となっており、周囲に高い建物がなく、見晴らしがよい空間が広がっています。※2019年8月3日時点

    竹富町立小浜保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県八重山郡竹富町小浜1923-1
    アクセス
    小浜港徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 352

    施設情報 大道保育所

    那覇市教育委員会

    キープ

    園舎の壁面はつたなどで緑化され認定こども園に移行した保育所です。

    沖縄県那覇市松川2-3-18の松川保育所は、那覇市が運営する公立の認可保育園でした。保育所は2019年4月に社会福祉法人わかめ福祉会へ移管されます。そして認可保育園松川保育所から、保育所型認定こども園の新園名「みずきこども園」となりました。ここへの交通アクセスで最寄り駅は、ゆいレール安里駅でそこから徒歩で10分の場所にあります。現在のみずきこども園は、”返事や挨拶ができ元気で目あてに向かって頑張り、友達や生きものに優しい子どもを育てます”(みずきこども園公式HPより引用)そしてこども園の施設のコンセプトは街中のオアシスです。1階には子育て支援室を新設して園庭は天然芝、園舎西側壁面はつたなどを使い緑化されているようです。※2019年4月1日時点

    大道保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市松川2-3-18
    アクセス
    沖縄都市モノレール線安里駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 353

    施設情報 知念あさひ保育園

    社会福祉法人知念福祉会

    キープ

    季節ごとの行事が充実した、自然豊かな場所に位置する保育園です。

    知念あさひ保育園は国道沿いに位置する保育園で、園のすぐ隣にはスーパーマーケットがあります。園の周辺には児童館や図書館、幼稚園や小学校、中学校などの施設があります。また飲食店や史跡、公園などの観光スポットも点在しています。""子ども達が集団保育を通じて、人間としての基本的な諸能力獲得と豊かな人間形成のために、目的意識的な働きかけをしていきます。""(知念あさひ保育園公式HPより引用)運動会、クリスマス会、餅つき会、ひなまつりミニコンサートなどの年間行事が計画されているようです。市や地域の行事に参加したり、ミニデイサービスとの交流会を実施しているようです。ムーチー作りやハーリーへの参加など沖縄の伝統行事にも取り組んでいるそうです。※2019年7月30日時点

    知念あさひ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県南城市知念字久手堅21
    アクセス
    沖縄都市モノレール線首里駅車34分
    施設形態
    認可保育園
  • 354

    施設情報 美ら咲保育所

    社会福祉法人真正福祉会

    キープ

    地域内での交流に参加している、沖縄県国頭郡にある認可保育園です。

    美ら咲保育園は、沖縄県国頭郡にあり社会福祉法人真正福祉会が運営する認可保育園です。0歳児から4歳児までの子どもを受け入れていて定員は60名です。“一人ひとりを大切に 生きる力を培う保育”を保育理念とし(美ら咲保育園HPより引用)、その理念を基に保育方針や保育目標、各年齢のデイリープログラムを制定し、保育を行っているようです。避難訓練やお誕生日会などの毎月実施される行事に加え、こいのぼり掲揚、七夕会、クリスマス会といった季節の行事も行われているそうです。また、7月には本部海洋祭り、10月には本部町福祉まつり、1月には本部町桜まつりなど、地域のおまつりに5歳児クラスの子どもたちが参加しているようです。2019年6月7日時点

    美ら咲保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県国頭郡本部町東151-2
    アクセス
    ゆいレール首里駅から車で32分
    施設形態
    認可保育園
  • 355

    施設情報 やえせ北保育園

    社会福祉法人やえせ福祉会

    キープ

    さまざまな体験をとおして生きる力を育む保育に取り組んでいる保育園です。

    やえせ北保育園は、2008年に創設された保育園です。21名の教諭が在籍しており、他にも調理員、看護師が在籍しています。最寄駅から車15分、町役場からは徒歩27分の距離、園の隣には特別支援学校があり、近くには公園もあります。""様々な体験を通し遊びの中で学ぶ楽しさを伝え、意欲的に活動できる子供を育てる。""(沖縄県公式HPより引用)特別支援学校が近くにあることから、特別支援保育にも力を入れている他、登園する全年齢対象の幼児遊具体操や、外部講師による体操教室、野外遊具もあるので身体を動かす活動も充実しているようです。年2回のお泊まり保育では自立心を養ったり、保護者参加の行事だけでなく祖父母が参加する行事もあり、世代間交流にも力を入れています。※2019年6月9日時点

    やえせ北保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県島尻郡八重瀬町字友寄180
    アクセス
    ゆいレール奥武山公園駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 356

    施設情報 南桃原保育所

    沖縄市教育委員会

    キープ

    40年以上の歴史を持ち、専門講師による指導を取り入れている保育園です。

    1975年10月1日に沖縄市南桃原で保育事業を開始した南桃原保育所は、40年以上の歴史を持つ認可保育所です。0歳の乳児から5歳まで、合計60名の児童を受け入れており、日曜・祝日・年末年始は閉所日となっています。また、平日の開所時間は7時半から18時半まで、土曜日は7時半から13時までです。最寄りのインターチェンジから徒歩34分の距離で、園から徒歩6分の場所には公園があります。さらに、徒歩15分圏内にはこども園や小学校、中学校、高校、公民館といった施設がある保育所です。""自然に囲まれた緑豊かな環境にあり、広い園庭では外遊びなどでのびのびと保育を行っています。""(沖縄市HPより引用)専門講師を招き、空手や琉舞・太鼓の指導を取り入れているようです。また、発達支援保育と延長保育も行っているそうです。※2019年8月21日

    南桃原保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市南桃原2-25-16
    アクセス
    沖縄南インターチェンジ徒歩34分
    施設形態
    認可保育園
  • 357

    施設情報 西原保育園

    社会福祉法人小橋川福祉会

    キープ

    広い園庭があり、稲刈りや野菜収穫など菜園活動を行う保育園です。

    西原保育園は西原町の住宅街に位置する保育園で、園の周りには町立図書館や町役場、乳児園などがあります。また小川が近くに流れていて、公園もあります。""『子どもの個人差と発達段階を重視しつつ、遊びを中心とした集団生活を楽しく経験できるように配慮する。それを通して基本的生活習慣を身につけ、同時に健康な心と体が育つように指導計画をたてる。』""(西原保育園公式HPより引用)一年を通して七夕まつりや田植え、豆腐づくり、クリスマス会など様々な行事が計画されているようです。また園外保育で芋掘りを行ったり、地域老人会と交流をしているようです。季節の野菜を育てており、収穫する体験を行っているようです。※2019年7月21日時点

    西原保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡西原町字与那城172
    アクセス
    沖縄都市モノレール首里駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 358

    施設情報 しらゆり保育園

    社会福祉法人木の実保育園

    キープ

    看護師や琉舞講師なども勤務している、1980年発祥の認可保育所です。

    しらゆり保育園は、鹿児島県南部の離島・沖永良部島内の私立認可保育園です。1980年春に保育士3名の手で無認可保育所としてスタートとし、1988年に鹿児島県知事より認可を受けました。職員は延長や保育士のほか看護師・調理師・琉舞講師などで構成されています。生後6か月以降の乳児から小学校就学前の5歳児までを受け入れており、定員は60名です。その他、脳の神経の発達を促すためにはだし保育を行っている事や定期的に高齢者との交流を行っているなどの特徴があるようです。""保育目標のもと、知育、徳育、体育、食育の調和のとれた、全人保育を行います""(しらゆり保育園公式HPより引用)元気なだけでなく、思いやりや感謝の心・諦めない気持ちをもった子供へと育てていく事が目標であるそうです。※2019年6月3日時点

    しらゆり保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市識名1-14-43
    アクセス
    沖永良部空港車32分
    施設形態
    認可保育園
  • 359

    施設情報 でいご保育園

    社会福祉法人玉城福祉会

    キープ

    近隣を住宅や小学校に囲まれ、開園から40年以上の歴史がある保育園です。

    でいご保育園は、沖縄市にある認可保育園です。社会福祉法人玉城福祉会が運営しています。1975年5月1日に認可を受け、開園から40年以上の歴史があります。近隣は住宅に囲まれ、道路を挟んで向かい側には市立小学校があります。開所時間は7時から19時までで、そのうち7時から7時30分と18時30分から19時は延長保育となっています。定員は110名で、乳児から4歳児までを受け入れています。職員は28名で、園長や副園長の他にも20名の保育士や栄養士などが在籍しています。""健康・安全・食育など基本的生活習慣を培い、子ども一人一人を大切に豊かな人間形成の基礎造りに努める""(でいご保育園公式HPより引用)年間行事として各種遠足やお招き会、お楽しみ会やムーチー作りなどを行っているようです。※2019年6月6日時点

    でいご保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市宮里3-25-22
    アクセス
    沖縄南インターチェンジ徒歩48分
    施設形態
    認可保育園
  • 360

    施設情報 かまらきらきら保育園

    社会福祉法人わらべ福祉会

    キープ

    のびのびと自由に遊べるよう、登園時から園庭も解放する保育園です。

    かまらきらきら保育園は、2015年に創設された保育園です。12名の教諭が在籍しており、他にも調理師などが在籍しています。沖縄南ICからは徒歩27分の距離、園の後ろ隣には幼稚園、近くには公園や小学校、市民会館、商業施設が立ち並ぶ区域などもあります。""ゆったりとした気持ちで子ども達と向かい合い、笑って、遊んで、ぎゅっと抱きしめて…成長に合った遊びとコミュニケーションの中で形にとらわれず、子供の好奇心を大切に思う存分遊ばせます""(沖縄市子育て支援ポータルサイトOKIIKUより引用)園庭は子ども達が思い思いに遊べる広さがあるようです。また、体操クラブの講師指導の元、さまざまな体験をしているようで、運動会では組体操や跳び箱飛びも披露するほど心身ともにバランスの取れた保育を行っているようです。アレルギー対応給食や発達支援保育にも取り組んでいるようです。※2019年6月2日時点

    かまらきらきら保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市嘉間良1-4-46
    アクセス
    沖縄高速道路沖縄南IC徒歩27分
    施設形態
    認可保育園
  • 361

    キープ

    海の近くにある保育所で、保育士の他に調理員も在籍しています。

    石垣島にある大河保育所、ここは石垣市が運営する公立の認可保育園です。石垣市役所から徒歩約16分の距離にあります。園舎は住宅地の中に位置していて、北には水田や畑が、南には海があります。隣には小学校があり、周辺には警察署や博物館などの施設が存在していて、車で約4分の場所には石垣市中央運動公園があります。定員は120名、保育の対象となるのは0歳時から5歳児までです。職員は保育士や保育補助員の他にも調理員が在籍しており、嘱託医として内科医や歯科医も在籍しています。開所時間は平日の7時30分から18時30分まで、第1、3土曜日は7時30分から13時15分までで、第2,4土曜日は7時30分から18時30分までとなっています。※2019年8月3日時点

    大川保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県石垣市字大川70
    アクセス
    石垣市役所徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 362

    キープ

    病気や仕事の保護者に代わりに、行政の方針に沿った保育を行う保育園です。

    竹富町立西表保育所は、西表島にある保育所です。鉄道路線はなく、最寄の港は白浜港です。施設内には駐車場があります。竹富町立西表保育所は住宅街の中に立地している保育所であり、戸建て住宅や観光客向けのホテルが周囲にあるほか、竹富町立西表小中学校が隣接している保育所です。徒歩数秒の位置に砂浜や海が広がるほか、地域には緑地がところどころ設けられ、田畑が地区のはずれにあり、林もあるなど緑豊かな環境です。竹富町立西表保育所の保育所施設は、淡いベージュ色をした建物であり、赤いレンガの屋根が特徴的です。大きな運動場が備え付けられているほか、芝生が敷かれ、遊具もそろった広場もあり、子どもの保育のための設備は整っています。受け入れる子どもは2歳からの未就学児です。※2019年8月3日時点

    竹富町立西表保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県八重山郡竹富町西表650-1
    アクセス
    白浜港徒歩55分
    施設形態
    認可保育園
  • 363

    施設情報 すみれ保育所

    社会福祉法人日新福祉会

    キープ

    夕方からの延長保育などを実施している、与那原町の私立認可保育所です。

    すみれ保育園は、沖縄本島南部の自治体・島尻郡与那原町内の私立認可保育所です。社会福祉法人によって運営されています。保育園の約50m東を国道331号線が縦断しているほか、約300m東には海が広がります。一方、園の西側と南側は森林地帯です。仕事や介護などの事情によって日中に子供の面倒を見る事ができない周辺世帯を対象としており、定員は100名で0歳児から5歳児までを受け入れているそうです。特別保育事業については、通常保育時間終了後の延長保育や一時保育・集団生活可能な子供を対象とする特別支援保育にも取り組んでいるようです。那覇市内を走るゆいレールの首里駅が最寄り駅で、約7kmの距離があるこの駅から車で16分になります。※2019年6月4日時点

    すみれ保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県島尻郡与那原町板良敷1425
    アクセス
    ゆいレール首里駅車16分
    施設形態
    認可保育園
  • 364

    施設情報 中央保育所

    久米島町教育委員会

    キープ

    周辺には庁舎や小学校・中学校・公民館などがある久米島町の保育所です。

    沖縄県久米島町にある中央保育所は、定員を90名としている公立の認可保育園です。おおむね4か月の乳児から入園可能で、0歳児9名・1歳児12名・2歳児24名・3歳児20名・4歳児25名の児童を受け入れています。開所時間は平日、土曜ともに7時半から18時半で、空港からは車で約18分の距離にあります。園から車で約6分の場所には海が広がっており、徒歩2分の場所には庁舎が、徒歩5分圏内には小学校や中学校、城跡などがあります。さらに、徒歩15分圏内にはドラックストアやスーパー、商店・薬局・公民館・野球場・自動車学校・運動施設や海が見える自然公園などがあります。また、車で10分圏内に病院や高校がある保育所です。一時保育を行っているそうです。※2019年8月2日時点

    中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県島尻郡久米島町比嘉2939-1
    アクセス
    久米島空港車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 365

    施設情報 第2ぐしかみ保育園

    社会福祉法人具志頭福祉会

    キープ

    ピンク色の園舎が特徴の、季節ごとの行事が充実した保育園です。

    第2ぐしかみ保育園は国道沿いに位置する保育園で、園の近くには飲食店や史跡、ゴルフ場、ビーチなどがあります。また道の駅や小中学校、郵便局などの施設もあります。""音に親しみ、音を感じ感性豊かな子育てを目指し、家庭・地域との連携を密にした家庭的な保育を行う""(第2ぐしかみ保育園公式HPより引用)七夕集会やプール遊び、七五三祝い、凧揚げ遊びなど季節ごとに色々な行事が開催されている他、夏野菜や季節の植物植えなども行っているようです。またムーチー作り会や紅型カバン染といった沖縄ならではの行事も実施しているそうです。体育指導や音楽指導も行っており、5歳児は週に1度スイミングスクールがあるようです。※2019年7月30日時点

    第2ぐしかみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県島尻郡八重瀬町字安里719-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール線壺川駅車25分
    施設形態
    認可保育園
  • 366

    施設情報 登川みらい保育園

    社会福祉法人悠希会

    キープ

    絵本の貸し出しや読み聞かせを実施し、心豊かな子どもを育んでいる園です。

    登川みらい保育園は、社会福祉法人悠希会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は100名です。住宅と田畑が織り交ざった環境の中に位置しています。周辺には、美登里公園・いしくぶ公園・中頭病院などがあります。""こども一人ひとりの生きる力、感性をより豊かに、より強く育む""(登川みらい保育園公式HPより引用)ことを保育理念に掲げています。園庭や屋上広場・近隣の公園、川遊びなどに出かけ、のびのびと遊び、農作物の収穫などを行うことで、自然との触れ合い・関わりを大切にしているそうです。和太鼓を通して音の楽しさを味わい、リズム感・協調性を育んでいるようです。※2019年6月6日時点

    登川みらい保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市登川2-8-6
    アクセス
    沖縄市役所から車で17分
    施設形態
    認可保育園
  • 367

    施設情報 山内保育所

    沖縄市教育委員会

    キープ

    50年以上の歴史を持ち、地域交流や文化活動に取り組んでいる保育所です。

    1965年に保育事業を開始した山内保育所は、沖縄市で50年以上の歴史を持つ公立の認可保育所です。沖縄南インターチェンジから車で約4分の距離にあり、0歳から5歳までの合計80名の児童を受け入れています。開所時間は月曜日から土曜日までの7時半から18時半となっており、園から約3分の場所には公園があります。また、徒歩15分圏内には緑地公園や運動公園、幼稚園、小学校や中学校などもあります。""保育参加を実施し、保護者と保育所との連携を図りながら子育てに役立てていけるような保育所作りをめざしています""(沖縄市HPより引用)。自然豊かな環境の中にあり、異年齢交流や地域交流、郷土文化伝承活動にも取り組んでいるようです。※2019年7月1日時点

    山内保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄市山内1-8-1
    アクセス
    沖縄南インターチェンジ車4分
    施設形態
    認可保育園
  • 368

    施設情報 わらべ保育園

    社会福祉法人童愛福祉会

    キープ

    わらべ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県浦添市沢岻1-11-6
    アクセス
    沖縄都市モノレール線儀保駅徒歩22分 住宅街の中にあります。
    施設形態
    認可保育園
  • 369

    施設情報 銀のすず保育園

    社会福祉法人羽地福祉会

    キープ

    名護市で40年の歴史を持ち、モンテッソーリ教育を行っている保育園です。

    1979年4月1日に設立され、名護市で40年の歴史を持つ銀のすず保育園は、宜野座インターチェンジから車で約27分の距離にある認可保育園です。22名の職員が在籍し、0歳から5歳までの合計80名の児童を受け入れています。園から徒歩で8分の距離には海の見える公園が、徒歩15分圏内の場所には、幼稚園や小学校、運動公園、公民館などがあります。”キラキラ輝く子どもたち笑顔いっぱい!元気いっぱい!地域から愛される保育園です。”(銀のすず保育園公式HPより引用)海や山が身近に感じられる緑豊かな環境の中で、子どもの自律と自立を目指して、日本におけるモンテッソーリ教育資格の取得者及び修了者による教育に取り組んでいるようです。また、地域密着型の保育園として、地域施設訪問や交流、伝統文化活動も行っているそうです。※2019年7月4日時点

    銀のすず保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県名護市真喜屋682
    アクセス
    宜野座インターチェンジ車27分
    施設形態
    認可保育園
  • 370

    施設情報 あおいこども園

    社会福祉法人ハイジ福祉会

    キープ

    地域に根ざし、地域文化や世代間との交流を盛んに行なっている幼稚園です。

    あおいこども園は2004年に設立された保育園です。定員は155名で31名の職員が在籍しています。沖縄都市モノレール線 (ゆいレール)の古島駅から徒歩37分、車で8分の位置にあり、近隣には小学校や中学校、保育園があります。""あおいこども園は、「人間形成の基礎を培う」といわれる幼児期を感性豊かに、存分に充実して送ることができるよう、個々の子どもの発達に応じた保育計画を立てています。""(あおいこども園公式HPより引用)心身ともに豊かでたくましい子どもを保育目標に、地域に根ざした保育園を目指し、地域行事への参加やデイサービスセンターとの交流、外国人指導者による英語あそびなど、様々な文化や世代との交流を積極的に行なっているようです。

    あおいこども園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県浦添市屋富祖1-3-17
    アクセス
    沖縄都市モノレール線 (ゆいレール)古島駅徒歩37分
    施設形態
    認可保育園
  • 371

    施設情報 ジョイジョイ保育園

    社会福祉法人聖泉福祉会

    キープ

    キリスト教の理念を保育計画に入れた、国際的な経験もできる保育園です。

    ジョイジョイ保育園は、2011年に創設された保育園です。21名の教諭、調理師などが在籍しています。最寄駅からは徒歩52分、市役所からは徒歩28分の距離にあり、園の隣にはもう一つ保育園があり、近くには公園の他、小・中・高校、ショッピングセンターなどもあります。""「健康・人間関係・言葉・環境・表現」の要素と、キリスト教保育指針を保育計画にとり入れて、子ども達の心と体の成長を支援します。""(ジョイジョイ保育園公式HPより引用)国際文化交流会や世代間交流、キッズブラウン英会話、イースター、収穫感謝祭、クリスマス会など国際色の豊かな経験ができるようです。また、音楽リズム、スポーツ指導、学習教材、発達支援保育も取り組んでいるようです。※2019年6月3日時点

    ジョイジョイ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県浦添市城間3-26-11
    アクセス
    ゆいレール古島駅徒歩52分
    施設形態
    認可保育園
  • 372

    施設情報 西原白百合保育園

    社会福祉法人シオン福祉会

    キープ

    西原町で50年以上の歴史を持ち、家庭的な雰囲気を目指している保育園です。

    1967年3月20日に設立され、50年以上に渡る歴史を持つ西原白百合保育園は、西原町にある私立の認可保育園です。最寄駅から徒歩43分の距離にあり、0歳児から5歳児までの合計120名の児童を受け入れています。保育時間は、月曜日から土曜日までの7時15分から6時15分となっています。園から徒歩9分の場所には中学校が、徒歩15分圏内には公民館や児童公園があります。さらに徒歩25分圏内には小学校や高校、短期大学、運動公園などがあります。”温かい家庭的な雰囲気のある集団生活の中で、子ども達が安心して、意欲を持って関わる力をもち、生きる力の基礎をもつことができるよう環境をととのえ、保育をいたします。”(西原白百合保育園公式HPより引用)キリスト教保育を基本に、英語・リトミック・体育指導も行っているようです。また、地域子育て支援センターも設けているそうです。※2019年7月21日時点

    西原白百合保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡西原町字翁長303
    アクセス
    ゆいレール首里駅徒歩43分
    施設形態
    認可保育園
  • 373

    施設情報 杉の子保育園

    社会福祉法人杉の子福祉会

    キープ

    40年の歴史を持ち、体・徳・知の調和のとれた環境を目標とする保育園です。

    杉の子保育園は、沖縄市越来にて1979年4月1日に設立され、40年に渡る歴史を持つ認可保育園です。生後6ヶ月の乳児から4歳までの、合計130名の児童を受け入れており、日曜・祝日・慰霊の日・年末年始は閉所日となっています。最寄りのインターチェンジからは車で約22分の距離で、園から徒歩20分圏内には幼稚園や小・中学校、高校、公民館や市役所、病院、図書館、公園、スーパーなどがあります。”体育・徳育・知育の調和のとれた環境の中で「生きる」力を培い育む保育をいたします。”(杉の子保育園公式HP、沖縄市HPより引用)地域交流事業を行ったり、大型プールや大型遊具・日よけ用の屋根などの屋外遊技場を設置、利用しているようです。また、発達支援児保育や延長保育といった特別保育事業も実施しているそうです。※2019年7月21日時点

    杉の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市越来3-4-17
    アクセス
    那覇インターチェンジ車22分
    施設形態
    認可保育園
  • 374

    施設情報 伊良部保育所

    宮古島市教育委員会

    キープ

    望ましい未来を作り出すための基礎力を養うために尽力している保育所です。

    伊良部保育所は島の中央部に位置し、県道沿いに建っています。周囲は果樹栽培の畑が多く、裏手には小学校の敷地が広がり、県道を挟んだところに役場支所があります。""十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。""(宮古島市公式HPより引用)保育は子どもが今をより良く生きて、輝かしい未来を作り出す力を付けるための時間であるとして、保育士が深い専門的知識や技術、判断をもって豊かな人間性の形成に当たっているようです。友達や保育士などと関わっていく中で他人への愛情や信頼感、人権を大切にする心を育み、さらに自主や自立の精神や協調の態度、道徳性を養っているそうです。※2019年6月26日時点

    伊良部保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市伊良部長浜1394
    アクセス
    下地島空港(みやこ下地島空港)徒歩42分
    施設形態
    認可保育園
  • 375

    施設情報 風のわ保育所

    社会福祉法人真正福祉会

    キープ

    季節に合わせた農作物を種から育てる食にもこだわった保育園です。

    風のわ保育園は近くに建物がほとんどなく、一方が畑、もう一方が森といった自然に囲まれた場所にあります。保育で大切にしていることは、まず、五感をフルに使った実体験によって子どもの豊かな心を育てることで、砂まみれになって遊ぶ、民家のヤギや動物、自然と積極的に関わるというような経験を大切にしているようです。そして食べるということも重視していて、季節ごとの野菜を育て収穫するだけでなく、クッキングをしてみんなでいただくそうです。最後まで関わることで野菜を好むようになり、命への感謝、みんなと一緒に食事をする楽しみを身につけられるようです。給食も”出来るだけ加工品を使用せず、安全安心な食材の提供”(風のわ保育園公式HPから引用)を心がけているらしいです。一人一人異なる個性を持つ子どもたちがこのような体験を通して、心と体を育てることが出来るように職員は自主的な勉強会などに参加して専門性を高める努力もされているそうです。2019年6月14日時点

    風のわ保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県国頭郡本部町浦崎223
    アクセス
    JR石北本線遠軽駅から車で29分
    施設形態
    認可保育園
  • 376

    施設情報 松島保育園

    社会福祉法人都島友の会

    キープ

    地域とのつながりを大事にし、園内外で様々な行事が行われる保育園です。

    松島保育園は最寄駅から徒歩5分の保育園で、園の近くには中学校や小学校、市立病院があり、小川が流れています。また園の周辺には飲食店やコンビニエンスストア、公園が点在しています。""地域社会と連携を密にし、地域福祉の推進と向上に努める""(松島保育園公式HPより引用)親子遠足やプラネタリウム見学、宿泊保育、クリスマス会など季節ごとに様々な行事が開催されているようです。1月にはムーチー作りも行われ、沖縄の伝統行事を取り入れているようです。リトミックや体育指導、琉舞太鼓の専門の講師を呼び特別保育を行っているようです。沖縄の言葉を取り入れた方言劇が年長児の恒例となっている発表会も行われるようです。※2019年7月17日時点

    松島保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市松島2-1-12
    アクセス
    駅からも徒歩圏内で、近くにコンビニもありお仕事終わりのお買い物にも便利です。
    施設形態
    認可保育園
  • 377

    施設情報 宜野湾保育所

    宜野湾市教育委員会

    キープ

    のびのびとした環境を整え、宜野湾市で45年以上の歴史を持った保育所です。

    1973年8月に創設された45年以上の歴史を持つ宜野湾保育所は、那覇インターチェンジから車で約14分の距離にある認可保育所で、園から徒歩5分の場所には大学があります。園長と保育士・調理員を含め29名の職員が在籍し、3か月の0歳児から5歳児まで約140名の児童を受け入れています。”1人ひとりの子どもの幸せのために、家庭や地域社会と手を結び、生きる喜びを実感できるような、笑顔とぬくもりのある保育を目指しています。”(宜野湾市HPより引用)子供たちが伸び伸びと走り回れる広い園庭があり、クラスごとの畑で園児が自ら栽培した季節の野菜を調理する食育にも力を入れているようです。また、支援ひろば、他の幼稚園や異年齢の人との交流を積極的に行うことで、子供たちひとりひとりの心の成長に寄り添った保育を心掛けているそうです。※2019年6月28日時点

    宜野湾保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宜野湾市宜野湾3-13-10
    アクセス
    那覇インターチェンジ車14分
    施設形態
    認可保育園
  • 378

    施設情報 若狭浦保育所

    那覇市教育委員会

    キープ

    那覇市で40年の歴史がある、地域の人達との交流が活発な保育所です。

    若狭浦保育所は那覇市の海の近くに位置する保育所です。保育所の側には川が流れていて、周辺には公園やクルーズターミナルがあり、小学校や史跡もあります。また飲食店やダイビングショップも多く点在しています。観光スポットである中国式庭園も保育所から徒歩圏内の場所にあります。園庭にはブランコや滑り台などの遊具があり、また敷地内で植物や野菜を育てているようです。子ども夏まつりやカレーパーティー、ひな祭り会、おゆうぎ会など月毎に様々な行事を行っているようです。また1月にはムーチー作りを行い、沖縄の行事も取り入れているとのこと。毎月第2木曜日には地域と交流の時間を設けているようです。3歳以上の園児は月に2回空手教室を開催しているそうです。※2019年7月9日時点

    若狭浦保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市若狭3-18-6
    アクセス
    沖縄都市モノレール美栄橋駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 379

    施設情報 大輝保育園

    社会福祉法人健福祉会

    キープ

    豊見城市で15年以上の歴史を持ち、専任講師による指導を行う保育園です。

    豊見城市字根差部にある大輝保育園は、2003年4月1日に設立され、15年以上に渡って親しまれている認可保育園です。園児定員数は80名で、保育士補助や調理員・事務員を含む、合計23名の教職員が在籍しています。保育標準時間は7時から18時まで、延長保育は19時までとなっています。最寄りの駅から徒歩37分の距離で、園から徒歩4分の場所には児童公園があります。また、徒歩15分圏内には幼稚園や小学校・中学校・高校・ホームセンターや郵便局・病院などがある保育園です。""生活に必要な基本的生活習慣を養い、生命の保持の安定を図るよう努めます。""(大輝保育園公式HPより引用)野菜の栽培活動を通して、収穫の喜びを感じ食への関心を育てる保育や、専任講師による体育・舞踊指導にも取り組んでいるようです。※2019年7月31日時点

    大輝保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県豊見城市字根差部288-1
    アクセス
    ゆいレール奥武山公園駅徒歩37分
    施設形態
    認可保育園
  • 380

    施設情報 波照間保育所

    竹富町教育委員会

    キープ

    田園地帯に囲まれた場所にある保育所で、自然を感じながら過ごせます。

    波照間保育所は沖縄県八重山諸島の最南端の島、波照間島にある小規模保育施設です。この保育所の所在地は島の北中部で、波照間港旅客ターミナルから南東へ約1.5キロメートル、波照間空港から西へ約3キロメートルの場所にあります。島の中心部にある保育所ですが、園舎の北側は田園地帯が広がり、更に北に進むと海に出ます。周辺は戸建て住宅が立ち並ぶ住宅地ですが、幼稚園や小学校が隣接する他、医療機関や保健指導所も徒歩圏内に点在しています。波照間保育所は1972年に南方同胞援護会が設立した保育所ですが、1974年に竹富町に移譲されたそうです。設立から38年後の2010年に、園舎建て替え工事が行われました。新園舎は1階平屋建ての建物で、園庭には芝生が植えられています。※2019年8月21日時点

    波照間保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県八重山郡竹富町字波照間10
    アクセス
    安栄観光高速船石垣港行き波照間港徒歩19分
    施設形態
    認可保育園
  • 381

    施設情報 みちしお保育園

    社会福祉法人仁福祉会

    キープ

    保育園での集団生活を通じて、協調性や思いやりの気持ちを育てます。

    みちしお保育園は1983年に設立され、社会福祉法人仁福祉会が運営しています。定員は99名で、0歳から小学校就学前までの乳幼児を保育します。場所は沖縄自動車道の沖縄南ICから車で25分ほどの距離に位置し、約400m東には海浜公園があります。”子どもたちや保護者、先生、地域の皆さまとみちしお保育園に関わるすべての人たちが幸せになり、永遠に輝き続けてほしいと願います。”(みちしお保育園公式HPより引用)この保育園では、外部講師による体育指導や空手指導さらにヒップホップダンスなど、子どもの体力や感性を育てるプログラムが充実しているようです。また年間行事では、親子ピクニックや祖父母お招き会など、家族が参加できるイベントも多くあるそうです。※2019年6月8日時点

    みちしお保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市字桃原327
    アクセス
    沖縄南IC車24分
    施設形態
    認可保育園
  • 382

    施設情報 ぶどうの木保育園

    社会福祉法人ぶどうの木福祉会

    キープ

    モンテッソーリの感覚・言語・算数教育を実施している認可保育園です。

    ぶどうの木保育園は、沖縄市の認可保育園です。社会福祉法人ぶどうの木福祉会が運営しています。2012年4月1日に創立しました。開園時間は7時30分から18時30分までで、18時30分から19時までの延長保育も行っています。園舎は鉄骨造2階建で、各教室以外にも調理室やシャワー室などがあります。定員は90名で、生後5か月から5歳児までを受け入れています。近隣を住宅などに囲まれ、徒歩15分以内に複数の公園があります。""子供一人一人を大切にし、保護者からも信頼され地域に愛される保育を目指す""(ぶどうの木保育園公式HPより引用)1日の活動としてモンテッソーリの感覚教育と言語教育と算数教育を行っているようです。また、年間行事として夏遊び大会や運動会、もちつきやたこあげなどを実施しているようです。※2019年6月7日時点

    ぶどうの木保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市泡瀬4-45-20
    アクセス
    喜舎場スマートインターチェンジ車11分
    施設形態
    認可保育園
  • 383

    施設情報 塩屋保育所

    大宜味村教育委員会

    キープ

    幅広い年齢の子どもに基本的な保育・教育を提供する保育所です。

    塩屋保育所は、規模の小さな自治体である塩屋区に唯一存在している保育所です。住宅街の端に位置しており、徒歩数分の位置の目に見える範囲には海があります。保育所の裏手には、林が広がっており、公園などの管理地区に足を運ぶこともなく、自然環境が身近に存在しています。小中学校などの、ほかの教育機関ともほど近い位置にあります。保育所施設は、平屋でガラスドアが多く設置されているので、施設全体に日の光が差し込む構造です。運動場も存在しているほか、日差しに配慮された遊具がいくつか設置されています。0歳児から未就学児までの子どもが集まる施設です。地域との結びつきが強く、交流行事なども行っているようです。※2019年6月26日時点

    塩屋保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県国頭郡大宜味村塩屋931
    アクセス
    塩屋区事務所徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 384

    施設情報 馬天保育所

    社会福祉法人馬天福祉会

    キープ

    地域に開かれており連携も密に行う、地域の子育て拠点となる保育園です。

    馬天保育所は、社会福祉法人馬天福祉会を設置主体として2005年に創設された保育所です。受け入れ対象は乳児から就学前児童であり、定員は0歳児が12人、1歳児から4歳児がそれぞれ17人、5歳児が10人の計90人となっています。開所時間は7時から19時であり、18時から19時は延長保育の時間です。最寄駅である沖縄都市モノレール線の首里駅からは車で15分、徒歩で90分の距離であり、保育所の近くには津波古公園や馬天児童公園、馬天港などがあります。""子どもの健康と安全を基本にして、保護者の協力の下に家庭養育の補完を行う。""(馬天保育所HPより引用)こどもの心身の健やかな成長を促すために、保護者や地域の方々ともしっかりと連携してこどもを育む環境を整えているそうです。また安心や安全にも重きをおいており、アレルギーや障がい等を持つ子どもの受け入れも行っているようです。※2019年8月22日時点

    馬天保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県南城市字佐敷津波古1335-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール線首里駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 385

    施設情報 多良間保育所

    多良間村教育委員会

    キープ

    離島特有の長閑な場所にある保育所で、解放感を感じながら過ごせます。

    多良間保育所は、宮古島と石垣島の中間地点に位置する多良間島北部にある保育施設です。最寄りの公共交通機関となる多良間村役場停留所から南へ約500メートル、多良間空港から北東へ約3キロメートルの距離です。保育所の所在地は海沿いを通る県道233号線と交差する県道205号線から、路地を南西方向に進んで行った場所で、多良間島中心部を南に出てすぐです。多良間保育所の周辺は園舎の北側には住宅街が広がりますが、南のエリアは中学校が隣接していますが、整備された田園地帯が広がっています。定員45名の小規模保育園で、園舎は海の景色に合わせた様なデザインの建物です。周囲をフェンスで囲む事で、セキュリティ対策に努めている様です。※2019年8月1日時点

    多良間保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古郡多良間村塩川571-2
    アクセス
    多良間村有償バス空港行多良間村役場停留所徒歩10分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 沖縄県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    沖縄県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、沖縄県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。沖縄県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

沖縄県の求人を市区町村で絞り込む