沖縄県の認可保育園の保育士求人一覧







- 386
施設情報 キリン保育園
社会福祉法人うたきキープ
豊かな自然環境の中で、子ども達の五感を刺激し育成する認可保育園です。
キリン保育園は、名護市字安和にある法人立認可保育所です。定員は39名で、0歳から就学前までの子ども達が通っています。沖縄自動車道の許田ICから車で約21分、名護市役所から車で12分の距離に位置しています。名護湾に面しており、周辺には安和神社や名護市立安和小学校があります。""いろいろな活動を展開し、五感を刺激し興味や好奇心を育み感じたこと、体験したことをいろいろな手段で表現する力を育てる。""(名護市役所Webサイトより引用)異年齢保育を取り入れ、子ども同士の仲を深め、思いやりの心を育んでいるようです。山・海・湧水などの恵まれた自然環境を活かし、子ども達の五感を刺激する体験型保育を実施しているようです。野菜収穫祭や正月遊びなど、季節に応じた行事を取り入れているようです。※2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県名護市字安和83
- アクセス
- 許田インターチェンジ車21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 387
施設情報 勢理客保育園
社会福祉法人勢理客福祉会キープ
ひのき造りの園舎が特徴の、地域伝承文化を実践する保育園です。
勢理客保育園は国道近くの住宅街の中に位置する保育園で、園の側には川が流れています。園の周辺には公民館や郵便局、公園などがあります。""0歳児から5歳児までの6年間を通して、水、砂、土の活動を十分に保障し、散歩、山登り、川登り、川遊び、キャンプ等自然の資源を活用したり、保育行事を通して、地域伝統文化を実践し、体験することで豊かな感性を育んでいく保育に取り組んでいます。""(勢理客保育園公式HPより引用)夏祭りやキャンプ、クリスマス会、もちつき会など様々な行事が開催されているようです。とうふ作りやなどで地域のお年寄りと交流したり、獅子舞やエイサーなど地域伝承文化の体験もしているようです。また砂場や遊具のある中庭や屋上菜園もあるようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県浦添市勢理客2-18-27
- アクセス
- 沖縄都市モノレール古島駅徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 388
施設情報 チャイルド・リンク保育園
社会福祉法人リンクキープ
キリスト教保育を行っている、2012年7月開園の私立認可保育園です。
チャイルド・リンク保育園は、2012年7月に設置・認可されたキリスト教系の私立保育園です。沖縄県名護市内の北東部にあり、教会が隣接しています。月曜日から金曜日まで延長保育を行っているだけでなく、土曜保育・障害児保育・地域交流事業などにも取り組んでいるそうです。園内では保育士を兼任する看護師が1名在籍しているほか、調理員なども働いています。英語遊び・リトミック・食育活動なども行われているようです。園の西側には森林地帯が広がります。""イエス・キリストに仕えるように、幼子に仕える""(チャイルド・リンク保育園公式HPより引用)キリスト教保育を行う事によって、神や友達を愛し、神や友達から愛される子供へと育てていく事を目標にしているそうです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県名護市為又1220‐228
- アクセス
- 許田IC車19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 389
施設情報 かりゆし諸見保育園
社会福祉法人翔福祉会キープ
学生の職場体験の受け入れなど、地域との関わりを大切にしている保育園です。
かりゆし諸見保育園は沖縄市にある認可保育園で、社会福祉法人翔福祉会が運営しています。定員は80名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。住宅街に位置し、周辺には「諸見里公園」や「コザ運動公園」などがあります。""発達に必要な体験を通して情緒の安定を図り、生きる力の基礎を培い主体的に行動できる子どもを育む""(かりゆし諸見保育園公式HPより引用)を保育方針に掲げています。0歳児~2歳児は育児担当制保育を、3歳児~5歳児は異年齢保育を行っているようです。年間を通じて、親子遠足や夕涼み会、運動会、クリスマス会などさまざまな活動を行っているそうです。子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、保護者と共に成長の喜びを分かち合う保育園を目指しているようです。※2019年5月29日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県沖縄市諸見里1-32-19
- アクセス
- 沖縄市役所から徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 390
施設情報 中央保育所
久米島町教育委員会キープ
周辺には庁舎や小学校・中学校・公民館などがある久米島町の保育所です。
沖縄県久米島町にある中央保育所は、定員を90名としている公立の認可保育園です。おおむね4か月の乳児から入園可能で、0歳児9名・1歳児12名・2歳児24名・3歳児20名・4歳児25名の児童を受け入れています。開所時間は平日、土曜ともに7時半から18時半で、空港からは車で約18分の距離にあります。園から車で約6分の場所には海が広がっており、徒歩2分の場所には庁舎が、徒歩5分圏内には小学校や中学校、城跡などがあります。さらに、徒歩15分圏内にはドラックストアやスーパー、商店・薬局・公民館・野球場・自動車学校・運動施設や海が見える自然公園などがあります。また、車で10分圏内に病院や高校がある保育所です。一時保育を行っているそうです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県島尻郡久米島町比嘉2939-1
- アクセス
- 久米島空港車18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 391
施設情報 よぎ南保育所
社会福祉法人育泉福祉会キープ
外国人講師による英語遊びを通じ、広い視野を持てる教育を行う保育園です。
よぎ南保育園は、栄養士、内科・歯科医を含め職員31名、生後6ヶ月から満5歳児まで87名の定員を受け入れている、2006年に開園された認可保育園です。沖縄都市モノレール線壺川駅から徒歩20分程の距離にあり、保育園の隣には公園もあります。""子供たちが自由に遊び、安らげる場所として、保護者の皆様と共に子ども達の健やかな育ちを見守り、笑顔で過ごせる保育園づくりを目指しています。""(那覇市HP、よぎ南保育園HPより引用)園外活動等で五感を通じた遊びを経験することで、豊かな感性を育てる教育を行っているようです。また、日本や沖縄の文化のみならず、外国人講師による英語遊びを通じて異文化にも触れる機会を設け、視野を広く持てる教育にも力を入れているようです。※2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市与儀2-10-17
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線壺川駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 392
施設情報 若夏保育園
社会福祉法人若夏福祉会キープ
専門講師による体育・プール指導、英語あそびを取り入れている保育園です。
南風原町にある若夏保育園は1976年3月31日に設立された、40年以上の歴史を持つ認可保育園です。0歳から4歳までの合計120名の児童が受け入れ可能で、保育士の他に調理員や看護師を含む、合計40名の教職員が在籍しています。最寄駅から車で約13分の距離で、園から徒歩5分圏内には公園やスーパー・児童館や幼稚園、小学校があり、川も流れています。”子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う”(若夏保育園公式HPより引用)屋外遊戯場が敷地内にあり、専門の講師による体育指導・プール指導や外国人の先生による英語あそびを取り入れているようです。また、特別保育事業として、郷土文化伝承活動や子育て相談・一時保育・乳児保育・子育て相談も行っているそうです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県島尻郡南風原町津嘉山1667-9
- アクセス
- ゆいレール首里駅車13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 393
施設情報 松島保育園
社会福祉法人都島友の会キープ
地域とのつながりを大事にし、園内外で様々な行事が行われる保育園です。
松島保育園は最寄駅から徒歩5分の保育園で、園の近くには中学校や小学校、市立病院があり、小川が流れています。また園の周辺には飲食店やコンビニエンスストア、公園が点在しています。""地域社会と連携を密にし、地域福祉の推進と向上に努める""(松島保育園公式HPより引用)親子遠足やプラネタリウム見学、宿泊保育、クリスマス会など季節ごとに様々な行事が開催されているようです。1月にはムーチー作りも行われ、沖縄の伝統行事を取り入れているようです。リトミックや体育指導、琉舞太鼓の専門の講師を呼び特別保育を行っているようです。沖縄の言葉を取り入れた方言劇が年長児の恒例となっている発表会も行われるようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市松島2-1-12
- アクセス
- 駅からも徒歩圏内で、近くにコンビニもありお仕事終わりのお買い物にも便利です。
- 施設形態
- 認可保育園
- 394
施設情報 津嘉山保育園
社会福祉法人津慶福祉会キープ
60年以上の歴史がある、子育て支援センターを併設した保育園です。
津嘉山保育園は南風原町で60年以上の歴史がある保育園で、県道沿いに位置しています。園の近くには幼稚園や小学校、中学校などの教育施設があり、公園や史跡、コンビニエンスストアなどもあります。""乳幼児にふさわしい生活の場をつくり、家庭と地域社会の連携を密にして、一人ひとりの子どもが心身共に健やかに育つよう努める。""(津嘉山保育園公式HPより引用)夕涼み会やお泊り保育、クリスマス会、豆まきなど季節ごとに色々な行事が計画されているようです。またリトミックや英語を保育に取り入れているようです。子育て支援センターを併設する他、地域のお年寄りとの交流事業を行っているそうです。屋上には芝生の園庭や畑があるそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県島尻郡南風原町字津嘉山105
- アクセス
- 沖縄都市モノレール壺川駅車12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 395
施設情報 愛泉保育園
社会福祉法人愛泉園福祉会キープ
キリスト教の教えを基に、共生原理による人格教育を目指す保育園です。
愛泉保育園は1951年に保育事業を開始しました。生後3ヶ月からの乳幼児、定員60名を預かっています。保育時間は7:00から19:00からで、内18:00から19:00までは延長保育時間です。最寄駅からは徒歩8分の距離、近隣には博物館や美術館、公園などがあります。""自然の中で生きている私たち、生かされている私たち、豊かな恵みを受けて共に生きている、生かされていることを遊びを通して気づき気づかせて健全な心身の発達を図る""(愛泉保育園公式HPより引用)共生原理に基づいた教育で子ども同士が支え合い成長していくことを目指しているようです。週1回の礼拝や公共の乗り物を利用しての園外活動、専門講師による幼児体操・和太鼓などを取り入れているそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市安里3-19-16
- アクセス
- 沖縄都市モノレール沖縄都市モノレール線安里駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 396
施設情報 あゆみ保育園
社会福祉法人幸福祉会キープ
0歳児・1歳児専用園舎が建てられている、伊佐市内の私立保育園です。
あゆみ保育園は、鹿児島県伊佐市内にある私立保育園です。職員は園長・副園長・保育士のほか、看護師・調理員・栄養士などで構成されます。園庭の南側には0歳児・1歳児専用園舎も存在し、その園舎の隣には人工芝エリアが設けられているそうです。定員は60名で、1日の日課の中にはマラソンや音楽鑑賞の時間が設けられており、年間スケジュールにはぶどう狩り・市内老人施設慰問・国際交流の日も用意されているようです。最寄り駅からは所要時間は車で25分になります。""がまんづよい子、自分で考えて行動できる子、すなおな子""(あゆみ保育園公式HPより引用)周囲の自然の中で様々な集団体験をさせる事により、協調性や自主性や感性を育てていく方針のようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県豊見城市宜保253
- アクセス
- JR肥薩線真幸駅車25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 397
施設情報 竹の子保育園
社会福祉法人七草福祉会キープ
海のすぐ近くに位置する、宮古島市で40年以上の歴史がある保育園です。
竹の子保育園は宮古島市の国道沿いに位置する保育園で、すぐ近くに海があります。園の周りには公園、ビーチ、マリーナ、市民劇場などがあり、高等学校や病院などもあります。また飲食店や宿泊施設が点在しています。""忍耐強い指導によって、それぞれの能力を引き出さし、成長段階に合わせた保育に努める。""(竹の子保育園公式HPより引用)こいのぼり集会や水あそび、運動会、ひなまつり会などの年間行事が計画されているようです。またカレーやホットケーキなどのクッキングも行っているそうです。毎月お誕生会やお弁当会、避難訓練などを実施しているそうです。園舎前には園庭があり、屋上にも遊具が設置されているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宮古島市平良字下里215-4
- アクセス
- 宮古島空港車12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 398
施設情報 ぶどうの木保育園
社会福祉法人ぶどうの木福祉会キープ
モンテッソーリの感覚・言語・算数教育を実施している認可保育園です。
ぶどうの木保育園は、沖縄市の認可保育園です。社会福祉法人ぶどうの木福祉会が運営しています。2012年4月1日に創立しました。開園時間は7時30分から18時30分までで、18時30分から19時までの延長保育も行っています。園舎は鉄骨造2階建で、各教室以外にも調理室やシャワー室などがあります。定員は90名で、生後5か月から5歳児までを受け入れています。近隣を住宅などに囲まれ、徒歩15分以内に複数の公園があります。""子供一人一人を大切にし、保護者からも信頼され地域に愛される保育を目指す""(ぶどうの木保育園公式HPより引用)1日の活動としてモンテッソーリの感覚教育と言語教育と算数教育を行っているようです。また、年間行事として夏遊び大会や運動会、もちつきやたこあげなどを実施しているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県沖縄市泡瀬4-45-20
- アクセス
- 喜舎場スマートインターチェンジ車11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 399
施設情報 若松保育園
社会福祉法人大輪福祉会キープ
地域との交流保育を取り入れた、一年を通して様々な行事を行う保育園です。
若松保育園は1979年に創設された、総合運動公園の近くに位置する保育園です。園の周辺には専門学校や保育園、小学校、特別支援学校などがあります。園の近くには国道が走っていて、飲食店や自動車販売店などが立ち並んでいます。""保育基本方針幼児の心身の発達に即した養護と教育が一体となって、豊かな人間性を持った子どもを育成する。""(若松保育園公式HPより引用)園庭にはジャングルジムや滑り台などの遊具が設置されているようです。盆おどり会、お楽しみ敬老会、クリスマスお遊戯会など年間を通して様々な行事が計画されているようです。1月にはムーチー作りを行い、沖縄の行事にも取り組んでいるようです。また小児開発センターとの交流も行っているようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県沖縄市比屋根4-31-40
- アクセス
- 沖縄都市モノレール首里駅車22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 400
施設情報 さわふじ保育園
社会福祉法人ホサナ福祉会キープ
キリスト教の教えと、豊かな自然の中で食育体験をさせる保育園です。
さわふじ保育園は、2008年に創設された保育園です。20名の教諭、調理員などが在籍しています。 最寄駅からは車11分、西原町役場からは徒歩15分の距離、園の隣には工場があり、すぐ横には川が流れています。近くには社会福祉センターや公民館、図書館、ショッピングセンターなどもあります。""子供達にステキな思い出を残してあげたい。やがて、大きくなったとき、心のふるさとになれるように…""(さわふじ保育園公式HPより引用)さまざまな自然体験ができる広い園庭では食育も兼ねた野菜の栽培、蝶の観察やお花畑で季節のお花にふれあえるようです。日本の行事と合わせて、毎週木曜日には礼拝をし、クリスマス祝会では、イエス・キリストが生まれた時のエピソードを劇で再現するなどキリスト教の教えも上手く混ぜ合わせながら、子ども達の情操教育にも力を入れているようです。また、障害児保育、食物アレルギーへの対応も行っているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県中頭郡西原町小波津586-8
- アクセス
- ゆいレール首里駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 401
施設情報 しらゆり保育園
社会福祉法人木の実保育園キープ
看護師や琉舞講師なども勤務している、1980年発祥の認可保育所です。
しらゆり保育園は、鹿児島県南部の離島・沖永良部島内の私立認可保育園です。1980年春に保育士3名の手で無認可保育所としてスタートとし、1988年に鹿児島県知事より認可を受けました。職員は延長や保育士のほか看護師・調理師・琉舞講師などで構成されています。生後6か月以降の乳児から小学校就学前の5歳児までを受け入れており、定員は60名です。その他、脳の神経の発達を促すためにはだし保育を行っている事や定期的に高齢者との交流を行っているなどの特徴があるようです。""保育目標のもと、知育、徳育、体育、食育の調和のとれた、全人保育を行います""(しらゆり保育園公式HPより引用)元気なだけでなく、思いやりや感謝の心・諦めない気持ちをもった子供へと育てていく事が目標であるそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市識名1-14-43
- アクセス
- 沖永良部空港車32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 402
施設情報 上勢保育所
北谷町教育委員会キープ
教養と保育が一体となった保育を行う、北谷町で40年以上続く保育所です。
上勢保育所は、1975年に創設された町立の保育所で、2007年に現在の名称へと変更されています。2013年には他園と統合し、新園舎での保育事業をスタートさせています。園の2階には支援センターが併設されています。町の北部に位置し、最寄りのインターチェンジからは徒歩24分の距離、最寄り駅からは車で25分の距離にあります。米軍軍事基地の住宅エリアに近く、周辺は商店や住宅が建ち並び、園の隣には公園があります。""子どもの最善の利益を守り、一人一人の生きる力の基礎を身につけさせ、心身共に健やかに育てる""(北谷町公式HPより引用)園では、一時保育や、心身に障がいのある子どもを対象とした特別支援保育を行う他、施設内禁煙を実施し、空気のキレイな保育所として県に認定されるなど、子ども達の環境に配慮した保育を行っているようです。※2019年7月16日
施設情報
- 所在地
- 沖縄県中頭郡北谷町上勢頭622-1
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線首里駅車25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 403
施設情報 東の森保育園
社会福祉法人真泉福祉会キープ
リトミックや空手などを取り入れた、海の近くに位置する保育園です。
東の森保育園は住宅街の中に位置する保育園で、国道がすぐ近くを走っています。園の周辺には小学校や中学校、高等学校などの教育施設があり、ゴルフ場や史跡、コンビニエンスストアもあります。また海までも徒歩圏内の場所にあります。""保育目標1.豊かな心を持つ子2.伸々と明るく育つ子3.元気な強い子""(東の森保育園公式HPより引用)こいのぼり掲揚式や運動会、親子ふれあい遠足、生活発表会など毎月様々な行事が計画されているようです。また毎月お弁当会や誕生会を実施しているようです。一日の流れとして朝の会や絵本の読み聞かせなどを行っているそうです。空手や太鼓、英会話やリトミックなどを保育に取り入れているそうです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県島尻郡与那原町与那原3857-1町営江口団地B棟1階
- アクセス
- 沖縄都市モノレール首里駅車18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 404
施設情報 こちの詩保育園
社会福祉法人八重福祉会キープ
一人ひとりを大切にしながら、心も体も元気な子どもを育てている園です。
こちの詩保育園は2014年に設立された認可保育園で、社会福祉法人八重福祉会が運営しています。定員は95名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。田園が広がる住宅街に位置し、周辺には「屋宜原中央公園」や「南部商業高等学校」などがあります。""皆と楽しく遊べる元気な子ども。よく考え、表現できる子ども。思いやりのある心豊かな子ども""(こちの詩保育園公式HPより引用)を保育目標としています。活動の時間と休息の時間をうまく組み合わせることで、心身の調和のとれた保育を行っているようです。年間を通じて、夕涼み会やお泊まり保育、運動会、マラソン&もちつき大会などさまざまな活動を行っているそうです。保護者や地域社会からも信頼される保育園を目指しているようです。※2019年5月28日時点
施設情報
- 所在地
- 八重瀬町
- アクセス
- 沖縄ゆいレール首里駅車で20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 405
施設情報 ジョイジョイ保育園
社会福祉法人聖泉福祉会キープ
キリスト教の理念を保育計画に入れた、国際的な経験もできる保育園です。
ジョイジョイ保育園は、2011年に創設された保育園です。21名の教諭、調理師などが在籍しています。最寄駅からは徒歩52分、市役所からは徒歩28分の距離にあり、園の隣にはもう一つ保育園があり、近くには公園の他、小・中・高校、ショッピングセンターなどもあります。""「健康・人間関係・言葉・環境・表現」の要素と、キリスト教保育指針を保育計画にとり入れて、子ども達の心と体の成長を支援します。""(ジョイジョイ保育園公式HPより引用)国際文化交流会や世代間交流、キッズブラウン英会話、イースター、収穫感謝祭、クリスマス会など国際色の豊かな経験ができるようです。また、音楽リズム、スポーツ指導、学習教材、発達支援保育も取り組んでいるようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県浦添市城間3-26-11
- アクセス
- ゆいレール古島駅徒歩52分
- 施設形態
- 認可保育園
- 406
施設情報 読谷村南保育所
読谷村教育委員会キープ
自然と住宅地の共存するエリアで保育を行う、読谷村立保育所です。
読谷村南保育所は、1972年8月に開設され40年以上運営を続ける歴史のある保育所です。村立の保育所であり、村にある2つの村立の保育所の内の1施設となります。園は村の南部に位置し、村役場からは南へ徒歩26分の距離、最寄りのインターチェンジからは車で21分の距離にあります。園の周辺は自然と住宅地の共存するエリアで、園の北部には農地が広がり、園の東部には住宅街、西部と南部には米軍の所有する軍事基地と農地が広がっています。園の近くには歴史上の人物のお墓があり、村から村の東部にある市へと続く県道も走っています。園舎は鉄筋コンクリート造の2階建ての建物で、園を囲むようにして駐車場があり、園庭には遊具があります。※2019年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県中頭郡読谷村楚辺1030-1
- アクセス
- 沖縄南インターチェンジ車21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 407
施設情報 すみれ保育所
社会福祉法人日新福祉会キープ
夕方からの延長保育などを実施している、与那原町の私立認可保育所です。
すみれ保育園は、沖縄本島南部の自治体・島尻郡与那原町内の私立認可保育所です。社会福祉法人によって運営されています。保育園の約50m東を国道331号線が縦断しているほか、約300m東には海が広がります。一方、園の西側と南側は森林地帯です。仕事や介護などの事情によって日中に子供の面倒を見る事ができない周辺世帯を対象としており、定員は100名で0歳児から5歳児までを受け入れているそうです。特別保育事業については、通常保育時間終了後の延長保育や一時保育・集団生活可能な子供を対象とする特別支援保育にも取り組んでいるようです。那覇市内を走るゆいレールの首里駅が最寄り駅で、約7kmの距離があるこの駅から車で16分になります。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県島尻郡与那原町板良敷1425
- アクセス
- ゆいレール首里駅車16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 408
施設情報 塩屋保育所
大宜味村教育委員会キープ
幅広い年齢の子どもに基本的な保育・教育を提供する保育所です。
塩屋保育所は、規模の小さな自治体である塩屋区に唯一存在している保育所です。住宅街の端に位置しており、徒歩数分の位置の目に見える範囲には海があります。保育所の裏手には、林が広がっており、公園などの管理地区に足を運ぶこともなく、自然環境が身近に存在しています。小中学校などの、ほかの教育機関ともほど近い位置にあります。保育所施設は、平屋でガラスドアが多く設置されているので、施設全体に日の光が差し込む構造です。運動場も存在しているほか、日差しに配慮された遊具がいくつか設置されています。0歳児から未就学児までの子どもが集まる施設です。地域との結びつきが強く、交流行事なども行っているようです。※2019年6月26日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡大宜味村塩屋931
- アクセス
- 塩屋区事務所徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 409
施設情報 どんぐり保育所
社会福祉法人たまぐすく福祉会キープ
家庭的な環境の中、自然を通して子どもたち同士が成長している保育園です。
どんぐり保育園は、社会福祉法人たまぐすく福祉会が運営する園児数60名の保育園です。山の麓に立地し、10分ほど歩くと海が広がります。公民館や市の陸上競技場・庭球場と隣接します。また、3分ほど歩くと、小学校や中学校・市立公園が立地します。""心身ともに健康で明るい子・素直で思いやりのある子・自分の考えをはっきり言える子・正しい事は最後までやりぬく心の強い子・人の過ちを許してあげる心の広い子""(どんぐり保育園公式HPより引用)広々とした園庭や周辺の豊かな自然環境の中で、すくすくと遊び育つように見守る保育が行われているそうです。また、併設された子育て支援センターで、さまざまな年齢の子どもたちと関わることで、社会性や思いやりの心を育んでいるようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県南城市玉城字富里136-2
- アクセス
- 南城市役所徒歩42分
- 施設形態
- 認可保育園
- 410
施設情報 新島保育園
社会福祉法人光和福祉会キープ
リトミックや遊道体操を行っている、10年以上の歴史のある保育園です。
新島保育園は、2009年4月1日に設立された、糸満市で10年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・慰霊の日・祝祭日・年末年始(12/29から1/3)で、開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は130名で、保育士の他に調理員や嘱託医等を含む職員が在籍しています。最寄駅からは車で20分の距離にあります。""子どもたちの笑顔のために保育方法を一緒に考え、お互いが助け合い子どもたちと育ちあえる保育園づくりを目指したいと思っています""(新島保育園の公式HPより引用)リトミックを行うことによって、子ども達の音感やリズム感等を育成することに取り組んでいるようです。また、遊道体操を行うことによって、子ども達の運動能力の育成にも取り組んでいるようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県糸満市賀数218-1
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線小禄駅車20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 411
施設情報 あいの保育園
社会福祉法人オリブ友愛会キープ
愛し愛され信頼関係を築けるよう、キリスト精神を基に保育しています。
あいの保育園は石垣市役所より徒歩9分、宮良殿地通りに面し、宮良殿内に隣接しています。宮良殿内の庭で生い茂る木々が、園庭に木陰を作ります。市役所近くの新栄公園で遊ぶことが可能、さらに港も散歩に行ける距離です。運営母体のオリブ友愛会は、日本基督教団平真教会と八重山中央教会の協力の下に創設されました。""一人ひとりの子どもが、神と人とに守られ、愛され、信頼されて育つ。""(石垣市福祉課「保育所等入所のご案内」より引用)人を愛し、愛され、豊かな心が育まれるよう、子どもの思いや育ちを受け止めた保育に務めているようです。また、遊びを通して仲間を作り、関係の中で成長できるようサポートしているそうです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県石垣市字大川177
- アクセス
- 石垣市役所徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 412
施設情報 可愛保育園
社会福祉法人可愛福祉会キープ
リトミックや体育指導を行っている、20年以上の歴史のある保育園です。
可愛保育園は、1993年04月に設立された20年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜・祝祭日・年末年始・慰霊の日・市長が休日と定めた日で、開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は80名で、29名の職員が在籍しています。最寄駅からは車で13分の距離にあります。""子どもたちにとってよりよい保育環境を整え、豊かな愛情と感謝の心で保育・教育を行っています""(宜野湾市の可愛保育園紹介HPより引用)3~5歳児を対象に毎週第1,3火曜日にリトミックを行っており、子ども達の音感やリズム感等を育成する取組を行っているようです。また、2~5歳児を対象に毎週木曜日に体育指導を行っており、子ども達の運動能力を育成する取組も行っているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市我如古4-16-31
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線首里駅車13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 413
施設情報 美ら咲保育所
社会福祉法人真正福祉会キープ
地域内での交流に参加している、沖縄県国頭郡にある認可保育園です。
美ら咲保育園は、沖縄県国頭郡にあり社会福祉法人真正福祉会が運営する認可保育園です。0歳児から4歳児までの子どもを受け入れていて定員は60名です。“一人ひとりを大切に 生きる力を培う保育”を保育理念とし(美ら咲保育園HPより引用)、その理念を基に保育方針や保育目標、各年齢のデイリープログラムを制定し、保育を行っているようです。避難訓練やお誕生日会などの毎月実施される行事に加え、こいのぼり掲揚、七夕会、クリスマス会といった季節の行事も行われているそうです。また、7月には本部海洋祭り、10月には本部町福祉まつり、1月には本部町桜まつりなど、地域のおまつりに5歳児クラスの子どもたちが参加しているようです。2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡本部町東151-2
- アクセス
- ゆいレール首里駅から車で32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 414
施設情報 聖マルコ保育園
社会福祉法人聖公会沖縄福祉会キープ
25年以上の歴史を持ち、キリスト教精神に基づく教育を行う保育園です。
沖縄県豊見城市にある聖マルコ保育園は、1992年4月1日に設立された、25年以上の歴史を持っている認可保育園です。合計24名の教職員が在籍しており、概ね6ヶ月の乳児から5歳児までの計90名の児童を受け入れています。最寄駅から車で約12分の距離で、徒歩で約5分の場所には公園が、徒歩で約14分の場所には幼稚園があります。さらに、徒歩20分圏内には病院や小学校、高校、郵便局、公民館もあり、川も流れています。”乳幼児を養護し、集団生活を通して社会性を養い、幼児にふさわしい生活態度と、基本的な習慣を身につけるために日常的な生活訓練を積極的に取り入れて保育を致します。”(聖マルコ保育園公式HPより引用)モンテッソーリ保育に取り組んでいるようです。また、特別保育事業として、延長保育や体操教室、幼年消防クラブも実施しているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県豊見城市字根差部374-14
- アクセス
- ゆいレール首里駅車12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 415
施設情報 馬場保育所
社会福祉法人あけぼの福祉会キープ
様々な職種の職員が在籍している、宮古島で歴史のある保育園です。
馬場保育所は沖縄県宮古島にある保育園で、島の玄関口である宮古空港から北へ車で20分のところにあります。保育園のすぐ北側には公園があり、保育園から北へ約500メートルのところには海が広がっており、海岸沿いは海水浴場となっています。保育園の周辺にはいくつかの幼稚園があり、また保育園から東へ約100メートルのところには小学校が、保育園から西へ約200メートルのところには中学校もあります。こうした施設が多くあることから、他の園や小学校との交流も盛んに行われているようです。また地域の人々からのサポートもあり、自治会などと共同でイベントを開催するなど、地域に根付いた保育活動も積極的に展開しているようです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宮古島市平良下里1020-5
- アクセス
- 宮古空港車20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 416
施設情報 仲原保育園
社会福祉法人若葉福祉会キープ
好きなことを見つけるためにチャレンジできる環境を提供する保育園です。
仲原保育園は、沖縄県宜野湾市にある認可保育園です。社会福祉法人若菜福祉会が運営しています。本園・分園・第2分園に分かれていて、定員は合計195名です。1978年3月に開設しました。北中城インターチェンジから徒歩39分の距離になります。園は住宅街の中にあります。中学校がすぐそばにあり、公園も徒歩圏内に複数ある地域です。""心身の調和を育み、望ましい未来を創り出す力を培う""(仲原保育園公式HPより引用)外部より講師を招いて、英会話や体育指導、ワークなどの専門性を高める保育を行っているそうです。クリスマス会やひなまつり、節分など季節に合わせた行事を実施しているようです。食育を保育に取り入れているそうです。※2019年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市赤道1-16-11
- アクセス
- 北中城インターチェンジ徒歩39分
- 施設形態
- 認可保育園
- 417
施設情報 ひよこの家保育園
社会福祉法人陽だまり福祉会キープ
子どもたちが優しい心、自己肯定感をもつことを目指した保育に努める園です。
ひよこの家保育園は、社会福祉法人陽だまり福祉会が運営する認可保育園です。延長保育、土曜保育も行っています。周辺には森や普天間川があり、自然を感じられる環境にあります。""家族・友だち・保護者・地域の人々との関わりの中で、豊かな感性を養い愛される喜びを知り愛する事ができる心を育みます""(ひよこの家保育園公式HPより引用)を保育方針に掲げています。クリスマス会や豆まき、沖縄の伝統菓子「ムーチー」作り等の季節行事を行っているようです。3、4、5歳児は、スイミング、英会話も行っているようです。子どもたちが健やかに育ち、優しい心、自己肯定感をもつことを目指した保育に努めているそうです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県中頭郡中城村新垣529
- アクセス
- 沖縄ゆいレール「首里駅」より車で20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 418
施設情報 室川保育園
社会福祉法人玉城福祉会キープ
季節ごとの行事が充実した、沖縄市で40年以上の歴史のある保育園です。
室川保育園は沖縄市で40年以上の歴史がある、国道近くに位置する保育園です。園の近くには小川が流れていて、小学校や公園、スーパーマーケット、飲食店などがあります。また市役所までも徒歩圏内の距離に位置しています。""保育方針社会に適応できる豊かな人格形成の基礎づくりに努力する。""(室川保育園公式HPより引用)夏まつりやお月見、ハロウィンパーティー、クリスマス会など一年を通じて季節ごとに様々な行事が計画されている他、ムーチー作りといった沖縄の伝統行事も行われているようです。12月にはイルミネーション見学にも行くようです。一日の流れとして乳児は日光浴や外気浴、幼児は体操リズムを取り入れているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄市室川2-5-20
- アクセス
- 沖縄都市モノレール首里駅車26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 419
- 420
施設情報 まつの木保育園
社会福祉法人松の木福祉会キープ
福島ひまわり里親プロジェクトに参加し、ひまわりを育てている保育園です。
まつの木保育園は、2008年4月1日に創設された保育園です。園児の定員は120名で、保育士の他に看護師や調理員等を含む35名の職員が在籍しています。開所時間は7時、閉所時間は19時です。最寄駅である赤嶺駅からは車で14分の場所にあります。園のすぐ側には川が流れています。また、園から徒歩6分で海岸沿いに到着し、徒歩7分の場所には公園があります。""乳幼児にふさわしい生活の場を豊かにつくり上げる保育を行います""(まつの木保育園の公式HPより引用)地域美化デーの開催や道ズネーへの参加を通して、地域の人々と触れ合える機会を作っているようです。また、福島ひまわり里親プロジェクトに参加しており、園内でひまわりを栽培して種を福島に届ける取り組みを行っているようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県糸満市字糸満171
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線赤嶺駅車14分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
沖縄県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
沖縄県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、沖縄県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。沖縄県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
沖縄県で転職された保育士の体験談
転職者の声(沖縄県)
20代
石川県
30代
沖縄県
40代
沖縄県
保育士バンク!利用満足度(沖縄県)