沖縄県の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 福岡

    地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 386

    施設情報 大芽保育園

    社会福祉法人大芽福祉会

    キープ

    沖縄市にて2016年に開設され、園児の個性を大切にしている保育園です。

    沖縄市古謝にて2016年に開設された大芽保育園は、27名の教職員が在籍している私立の認可保育園です。0歳から5歳までの、合計90名の児童を受け入れており、保育時間は7時半から18時半までとなっています。最寄りのインターチェンジからは車で13分の距離で、園から徒歩4分の場所には公園やスーパーがあります。また、徒歩で約6分の距離には小学校が、徒歩で約9分の距離には中学校があります。""園児の人間性や能力を開花させ、発達させていくと同時に、健康で明るくたくましいこどもを育てることを保育方針としています。""(大芽保育園公式HPより引用)人間関係の楽しさや難しさを知り、自分で解決する力を培う保育に取り組んでいるそうです。また、延長保育や発達支援保育も行っているようです。※2019年7月30日時点

    大芽保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市古謝2-5-41
    アクセス
    沖縄南インターチェンジ車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 387

    施設情報 あおぞら第2保育園

    社会福祉法人あおぞら福祉会

    キープ

    知的な脳の発達を促進するリズム遊びを毎日行っている保育園です。

    あおぞら第2保育園は、2005年4月1日に創設された保育園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は105名で、保育士の他に栄養士や調理員を含む31名の職員が在籍しています。最寄駅である首里駅からは徒歩58分、車で14分の場所にあります。園から徒歩6分の場所に大里北児童館が、徒歩20分の場所に大里内原公園があります。""0歳から6歳までの6年間、一貫した保育をしていく中で「生きる力の基礎を培う」""(南城市のあおぞら第2保育園概要説明HPより引用)子ども達の知的な脳の発達促進を目指して、運動神経と感覚神経を発達させるリズム遊びを毎日行っているようです。また、子ども達に食生活の楽しさを理解させるべく、給食に力を注いでいるようです。 ※2019年6月11日時点

    あおぞら第2保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県南城市大里字嶺井556
    アクセス
    沖縄都市モノレール線首里駅徒歩58分
    施設形態
    認可保育園
  • 388

    施設情報 聖ヤコブ保育園

    社会福祉法人聖公会沖縄福祉会

    キープ

    宮古島市で45年以上の歴史を持ち、キリスト教教育を行っている保育園です。

    聖ヤコブ保育園は1973年1月1日に宮古島市にて創設された、45年以上の歴史を持つ認可保育園です。最寄りの空港からは徒歩58分、車なら約11分の距離にあります。生後3ヶ月の乳児から5歳児までの合計60名の児童を受け入れており、開園時間は7時半から、保育時間は平日の場合8時から18時まで、土曜日は8時から13時までです。園から徒歩14分の距離にはビーチが、徒歩15分圏内には、小学校や中学校、高校、郵便局や病院、公園やスーパーなどがあります。”地域のすばらしいご家庭の皆様と共に、尊い保育の働きにご奉仕させて頂いています。”(聖ヤコブ保育園公式HPより引用)ほっと・ファイト・やったあ・いっしょにを園のキーワードとし、キリスト教に基づいた保育行っているそうです。また、モンテソーリ教育法にも取り組んでいるようです。※2019年7月21日時点

    聖ヤコブ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市平良下里608
    アクセス
    宮古空港徒歩58分
    施設形態
    認可保育園
  • 389

    キープ

    延長保育や土曜保育に取り組んでいる、最寄りICから車で4分の保育所です。

    石川保育所は、沖縄本島の中央部に広がる自治体・うるま市によって経営が行われています。うるま市内では北西部の石川地区に位置する保育所で、北東方面にある高速道路の最寄りインターチェンジからは車で4分です。利用定員は60名で、自治体によって日中の保育が必要と認定された1歳児から5歳児までを受け入れ対象としています。周囲の地形に関しては、東側から南側にかけて平地が続く一方、西側から北側にかけて丘陵地帯が広がります。敷地の周囲には住宅や市役所関連施設などが存在するほか、100m西を川が流れています。開所時間終了後の延長保育に対応しており、また、土曜日も平日同様に朝から夕方までの一日保育が行われています。※2019年7月12日時点

    石川保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県うるま市石川2‐12‐34
    アクセス
    石川IC車4分
    施設形態
    認可保育園
  • 390

    施設情報 エンゼル保育園

    社会福祉法人聖公会沖縄福祉会

    キープ

    様々な特別保育を行っている、鹿児島県鹿屋市の私立認可保育所です。

    エンゼル保育園は、社会福祉法人が運営する鹿児島県鹿屋市内の私立認可保育所です。定員は100名で、0歳児から5歳児までを受け入れ対象としています。延長保育のほか障害児保育・一時預かり・学童保育事業に取り組んでいるようです。また、園舎内ではなく、子供達を園庭で遊ばせる事を大事にしているそうです。園の周囲には田畑や住宅があります。約100m南を国道68号線(鹿屋吾平佐多線)が通っているほか、最寄り駅となるとJR日南線の志布志駅の約20km西南西に位置しています。""健康な身体を作る、積極性を養う、我慢する心を大切にする、優しく思いやりの心を育てる""(エンゼル保育園公式HPより引用)健康で忍耐力があり、勇気や自信をもって行動できる子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年5月31日時点

    エンゼル保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県石垣市字新川300-1
    アクセス
    JR日南線志布志駅車37分
    施設形態
    認可保育園
  • 391

    施設情報 わかさ保育園

    社会福祉法人金城報恩会

    キープ

    わかさ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市松山1-28-1
    アクセス
    ゆいレール美栄橋駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 392

    施設情報 夢の子保育所

    社会福祉法人賢儀天寿会

    キープ

    社会福祉法人賢儀天寿会が運営する沖縄県うるま市の認可保育施設です。

    夢の子保育園は、社会福祉法人賢儀天寿会が運営する、沖縄県うるま市の認可保育施設です。定員は120名です。首里駅からは車で32分、うるま市役所からは車で13分です。住宅街にありますが、Esu Pirate ship park公園やうまんちゅ健康文化交流広場が、それぞれ歩いて約4分の距離にあります。また、徒歩7分で史跡の江洲城跡(江洲グスク)にも行くことができます。徒歩4分で沖縄県立中部病院や、徒歩5分の距離に名城病院があります。他にも、保育園の近くには、徒歩5分の距離に宮里公民館、徒歩12分の距離に江洲公民館や徒歩10分でなかばる公園、徒歩15分の距離にいーしぬめー公園、徒歩19分の距離に津嘉山公園と公民館があります。2019年6月12日時点

    夢の子保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県うるま市宮里855
    アクセス
    西鉄甘木線北野駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 393

    施設情報 みやぎ原保育園

    社会福祉法人金城報恩会

    キープ

    専門講師による絵画と幼児体操を保育に取り入れている保育園です。

    みやぎ原保育園は、1962年5月10日に創設された50年以上の歴史のあるこども園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は90名で、保育士の他に栄養士や調理師を含む27名の職員が在籍しています。最寄駅である安里駅からは徒歩13分の距離にあります。園から徒歩2分の場所に図書館があり、徒歩3分の場所に公園があります。""健やかな成長を支援するため、当園を利用される子ども、保護者、地域に最善を尽くすことを誇りとする""(みやぎ原保育園の公式HPより引用)3歳児から5歳児までを対象にして、専門の講師による絵画教室と幼児体操教室を開催しており、子どもの創造性を伸ばすと共に、体を鍛える保育に取り組んでいるようです。また、調理保育を実施しており、子ども達の給食への興味と関心を高める取り組みを行っているようです。※2019年6月8日時点

    みやぎ原保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市寄宮1-16-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール線安里駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 394

    施設情報 ドレミ保育園

    社会福祉法人地覇田福祉会

    キープ

    園庭には遊具や砂場が設置され、開園から35年以上の歴史がある保育園です。

    ドレミ保育園は、豊見城市にある認可保育園です。社会福祉法人地覇田福祉会が運営しています。1981年3月に設立認可を受け、4月に開園したので35年以上の歴史があります。2014年5月からは、新園舎で保育をしています。定員は150名で、産休明けの生後6ヵ月を経過した0歳から5歳までの子どもたちを預かっています。開所時間は7時から18時で、18時から19時までの延長保育も行っています。職員は園長や副園長、主任保育士や保育士などが在籍しています。""児童福祉法に基づき子どもの人格や主体性を尊重し、保護者や地域と連携し家庭支援を行います""(ドレミ保育園公式HPより引用)年間行事として夏祭りや運動会、マラソン大会や作品展などを行っているようです。※2019年6月6日時点

    ドレミ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県豊見城市字名嘉地333-2
    アクセス
    豊見城・名嘉地インターチェンジ徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 395

    施設情報 若松保育園

    社会福祉法人大輪福祉会

    キープ

    地域との交流保育を取り入れた、一年を通して様々な行事を行う保育園です。

    若松保育園は1979年に創設された、総合運動公園の近くに位置する保育園です。園の周辺には専門学校や保育園、小学校、特別支援学校などがあります。園の近くには国道が走っていて、飲食店や自動車販売店などが立ち並んでいます。""保育基本方針幼児の心身の発達に即した養護と教育が一体となって、豊かな人間性を持った子どもを育成する。""(若松保育園公式HPより引用)園庭にはジャングルジムや滑り台などの遊具が設置されているようです。盆おどり会、お楽しみ敬老会、クリスマスお遊戯会など年間を通して様々な行事が計画されているようです。1月にはムーチー作りを行い、沖縄の行事にも取り組んでいるようです。また小児開発センターとの交流も行っているようです。※2019年7月8日時点

    若松保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市比屋根4-31-40
    アクセス
    沖縄都市モノレール首里駅車22分
    施設形態
    認可保育園
  • 396

    施設情報 さうんど保育園

    社会福祉法人響福祉会

    キープ

    リトミック・英語教育・知能あそびを取り入れている保育園です。

    さうんど保育園は、2011年4月1日に創設された保育園です。定員数は0歳児から5歳児までの90名で、月曜日から金曜日までは7時15分から19時15分まで、土曜日は7時15分から18時15分まで開園しています。最寄りの西原インターチェンジからは徒歩22分です。保育園から徒歩2分の場所には棚原児童公園があります。""児童が健康、且つ安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る""ことが保育目標です(さうんど保育園公式HPより引用)。リトミック・英語教育・知能あそびを教育メニューに取り入れている他、毎月様々な行事が開催されており、子どもの心身の発達に寄与する教育が行われているようです。※2019年6月3日時点

    さうんど保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡西原町棚原183-1
    アクセス
    西原インターチェンジ徒歩22分
    施設形態
    認可保育園
  • 397

    施設情報 おおな愛児保育園

    社会福祉法人雄愛福祉会

    キープ

    ビオトープが点在する園内で、居心地の良い環境を大切にした園です。

    おおな愛児保育園は、社会福祉法人雄愛福祉会が運営する認可保育園です。7:15から19:15まで開園しており、通常保育だけでなく、延長保育、一時預かりも行っています。園庭には、草花木等の植物、ビオトープが点在しています。""明るくゆったりした温かい雰囲気、第2のおうちのような家庭的で居心地の良い環境を用意します。""(おおな愛児保育園公式HPより引用)幼児体操教室、英語教室、リトミック教室、食育活動にも取り組んでいるそうです。園内保育のほか、園バスで野・山・公園に出かけ、自然を感じながらのお散歩を行っているようです。楽しさや面白さ、人の気持ちが分かりあえる関係を、毎日の生活を通して育むことに努めているようです。※2019年6月5日時点

    おおな愛児保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市首里大名町3-35-10
    アクセス
    沖縄ゆいレール「儀保駅」より徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 398

    施設情報 福里保育所

    宮古島市教育委員会

    キープ

    福里保育所は2019年4月より公私連携型保育施設となる予定です。

    福里保育所は定員75名で、宮古島市内にある八か所の公立保育所のうちの一か所です。延長保育に対応しています。周辺の公園は、徒歩24分の場所に地下ダム公園があります。周辺の医療施設は、徒歩22分の場所に城辺中央クリニックがあります。周辺の教育施設は、徒歩1分の場所に宮古島市立城辺図書館があり、徒歩2分の場所に宮古島市立城辺小学校、徒歩5分の場所に宮古島市立城辺中学校があります。周辺の商業施設は、徒歩16分の場所にAコープ城辺支店があります。周辺の公共施設は、徒歩9分の場所に宮古島市城辺庁舎があり、徒歩10分の場所に城辺公民館があります。宮古島市役所からは車で25分の場所です。2019年4月より、公私連携型保育施設となる予定です。2019年6月14日時点

    福里保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市城辺福里377-5
    アクセス
    東武線おもちゃのまち駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 399

    施設情報 ぶどうの木保育園

    社会福祉法人ぶどうの木福祉会

    キープ

    モンテッソーリの感覚・言語・算数教育を実施している認可保育園です。

    ぶどうの木保育園は、沖縄市の認可保育園です。社会福祉法人ぶどうの木福祉会が運営しています。2012年4月1日に創立しました。開園時間は7時30分から18時30分までで、18時30分から19時までの延長保育も行っています。園舎は鉄骨造2階建で、各教室以外にも調理室やシャワー室などがあります。定員は90名で、生後5か月から5歳児までを受け入れています。近隣を住宅などに囲まれ、徒歩15分以内に複数の公園があります。""子供一人一人を大切にし、保護者からも信頼され地域に愛される保育を目指す""(ぶどうの木保育園公式HPより引用)1日の活動としてモンテッソーリの感覚教育と言語教育と算数教育を行っているようです。また、年間行事として夏遊び大会や運動会、もちつきやたこあげなどを実施しているようです。※2019年6月7日時点

    ぶどうの木保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市泡瀬4-45-20
    アクセス
    喜舎場スマートインターチェンジ車11分
    施設形態
    認可保育園
  • 400

    施設情報 愛香保育園

    社会福祉法人カヤ福祉会

    キープ

    マインドリトミックを取り入れている、40年近くの歴史のある保育園です。

    愛香保育園は、1981年4月1日に創設された40年近くの歴史のある保育園です。園児の定員は90名で、27名の職員が在籍しています。開所時間は7時30分、閉所時間は19時です。最寄のインターチェンジである沖縄南インターチェンジからは徒歩41分、車で9分の場所にあります。""乳幼児の安全と精神的安定、基本的生活習慣の体得を基本として心身共に健全な成長を図る""(愛香保育園の公式HPより引用)マインドリトミックを取り入れることにより、子ども達の感性や音感を育てる取り組みを行っているようです。また、外部講師を招いて絵本の読み聞かせ会を行うことにより、子ども達の文章や本への関心を高める活動も行っているようです。※2019年6月6日時点

    愛香保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市照屋4-14-3
    アクセス
    沖縄南インターチェンジ徒歩41分
    施設形態
    認可保育園
  • 401

    施設情報 上勢保育所

    北谷町教育委員会

    キープ

    教養と保育が一体となった保育を行う、北谷町で40年以上続く保育所です。

    上勢保育所は、1975年に創設された町立の保育所で、2007年に現在の名称へと変更されています。2013年には他園と統合し、新園舎での保育事業をスタートさせています。園の2階には支援センターが併設されています。町の北部に位置し、最寄りのインターチェンジからは徒歩24分の距離、最寄り駅からは車で25分の距離にあります。米軍軍事基地の住宅エリアに近く、周辺は商店や住宅が建ち並び、園の隣には公園があります。""子どもの最善の利益を守り、一人一人の生きる力の基礎を身につけさせ、心身共に健やかに育てる""(北谷町公式HPより引用)園では、一時保育や、心身に障がいのある子どもを対象とした特別支援保育を行う他、施設内禁煙を実施し、空気のキレイな保育所として県に認定されるなど、子ども達の環境に配慮した保育を行っているようです。※2019年7月16日

    上勢保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡北谷町上勢頭622-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール線首里駅車25分
    施設形態
    認可保育園
  • 402

    施設情報 渡久地保育所

    本部町教育委員会

    キープ

    本部町で50年以上の古い歴史を誇る、緑の自然に囲まれている保育所です。

    渡久地保育所は、1965年に本部町によって設置された、就学前までの子どもたち120名が在籍している公設公営の認可保育所です。警察署から歩いて26分ほどの距離に立地し、近くには川が流れており、周辺には町立の幼稚園や小中学校、県立の高等学校があります。”人との関わりの中で、愛情と信頼感、人権を大切にする心、強調の態度、道徳性の芽生えを培う。""(沖縄県公式HPより引用)年齢ごとに定められたデイリープログラムを基本に、一人ひとりの子どもの個性や個人差に配慮した保育を実践し、友だち同士で制作活動を行なう中で、協力しながらやり遂げた達成感を味わっているそうです。また、スムーズな就学のために、近隣の小学校との交流を大切にしているようです。※2019年8月2日時点

    渡久地保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県国頭郡本部町渡久地231
    アクセス
    沖縄県本部警察署徒歩26分
    施設形態
    認可保育園
  • 403

    施設情報 山内保育所

    沖縄市教育委員会

    キープ

    50年以上の歴史を持ち、地域交流や文化活動に取り組んでいる保育所です。

    1965年に保育事業を開始した山内保育所は、沖縄市で50年以上の歴史を持つ公立の認可保育所です。沖縄南インターチェンジから車で約4分の距離にあり、0歳から5歳までの合計80名の児童を受け入れています。開所時間は月曜日から土曜日までの7時半から18時半となっており、園から約3分の場所には公園があります。また、徒歩15分圏内には緑地公園や運動公園、幼稚園、小学校や中学校などもあります。""保育参加を実施し、保護者と保育所との連携を図りながら子育てに役立てていけるような保育所作りをめざしています""(沖縄市HPより引用)。自然豊かな環境の中にあり、異年齢交流や地域交流、郷土文化伝承活動にも取り組んでいるようです。※2019年7月1日時点

    山内保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄市山内1-8-1
    アクセス
    沖縄南インターチェンジ車4分
    施設形態
    認可保育園
  • 404

    施設情報 マリア保育園

    社会福祉法人カトリック福祉会

    キープ

    モンテッソーリ教育法を取り入れ、自己活動を日課としている保育園です。

    マリア保育園は1972年5月に保育事業を開始した保育園です。生後6ヶ月からの乳幼児、定員70名を保育しています。開所時間は月曜日から土曜日までの、7:00から18:00までです。最寄駅からは徒歩4分の距離にあり、園の近隣にはいくつかの公園や博物館、美術館などがある環境です。""モンテッソーリ教育法を取り入れ、自発的活動がより良く出来るよう自由を保障、環境の整備、教具の準備""(マリア保育園公式HPより引用)発達支援保育も行っているようです。園には給食があり4、5歳児はバイキング方式で自分で盛り付や配膳を行っているそうです。子どもの自発的な活動を尊重するモンテッソーリ活動を行い、その他にもリトミックや茶道体験なども取り入れているそうです。※2019年6月7日時点

    マリア保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市安里3-7-1
    アクセス
    沖縄都市モノレール沖縄都市モノレール線おもろまち駅徒歩4分
    施設形態
    認可保育園
  • 405

    キープ

    少人数の家庭的な環境の中で、園児一人ひとりの育ちを支える保育所です。

    川平保育所は、定員30名の小規模保育施設です。運営の主体は石垣市で、1歳から3歳までの幼児を対象に保育します。場所は市役所から車で約30分。園舎の目の前には港湾が広がり、沿岸には臨海公園が続きます。また海岸沿いを約400m南下すると市立中学校がある他、そのまま港湾沿いを約4.5km進むと市立小学校も所在します。""一人ひとりの子どもの育ちを支えます。保護者の子育てを支えます。子どもと子育てにやさしい地域をつくります。考える子。意欲的な子。心豊かな子。丈夫な子。""(石垣市公式HPより引用)日々の保育所の生活では、自主活動やクラス別活動によって、子どもたちの意欲や表現力あるいは人間関係を育んでいるようです。※2019年7月12日時点

    川平保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県石垣市字川平902
    アクセス
    石垣市役所車28分
    施設形態
    認可保育園
  • 406

    施設情報 パンダ保育園

    社会福祉法人照隅福祉会

    キープ

    延長保育・障害児保育などに取り組んでいる、1972年開園の認可保育所です。

    浦添市のパンダ保育園は、沖縄本土が日本に返還された1972年に無認可施設として開設されました。その後、1981年に社会福祉法人運営の認可保育所になったという歴史をもちます。浦添市中央部に位置する住宅街の中にあり、周囲を戸建て住宅が囲みますが北隣には公民館が存在します。最寄り駅からは徒歩45分・車で6分の場所にあります。特別保育事業として、夕方からの延長保育をはじめとして土曜保育・障害児保育・乳児保育に取り組んでいるそうです。また、周辺地域の小学生を対象とする学童保育事業も行っているようです。""一隅を照らす者は 国の宝なり""(パンダ保育園公式HPより引用)心身がバランスよく発達し、人としての基本的な能力が備わっている子供へと育てていく事を目標としているようです。※2019年6月18日時点

    パンダ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県浦添市安波茶1‐13‐8
    アクセス
    ゆいレール古島駅徒歩45分
    施設形態
    認可保育園
  • 407

    キープ

    病気や仕事の保護者に代わりに、行政の方針に沿った保育を行う保育園です。

    竹富町立西表保育所は、西表島にある保育所です。鉄道路線はなく、最寄の港は白浜港です。施設内には駐車場があります。竹富町立西表保育所は住宅街の中に立地している保育所であり、戸建て住宅や観光客向けのホテルが周囲にあるほか、竹富町立西表小中学校が隣接している保育所です。徒歩数秒の位置に砂浜や海が広がるほか、地域には緑地がところどころ設けられ、田畑が地区のはずれにあり、林もあるなど緑豊かな環境です。竹富町立西表保育所の保育所施設は、淡いベージュ色をした建物であり、赤いレンガの屋根が特徴的です。大きな運動場が備え付けられているほか、芝生が敷かれ、遊具もそろった広場もあり、子どもの保育のための設備は整っています。受け入れる子どもは2歳からの未就学児です。※2019年8月3日時点

    竹富町立西表保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県八重山郡竹富町西表650-1
    アクセス
    白浜港徒歩55分
    施設形態
    認可保育園
  • 408

    施設情報 若杉保育園

    社会福祉法人若杉福祉会

    キープ

    40年以上の歴史を持ち、伝統芸能に触れる機会を設けている保育園です。

    那覇市に所在している若杉保育園は1977年4月に開設され、40年以上の歴史を持っています。最寄り駅から徒歩で35分の距離にあり、生後3か月の乳児から4歳児までの、合計90名の児童を受け入れている認可保育園です。園の周辺には公園や老人福祉施設、児童館・幼稚園・小学校などが、車で約9分の場所には市立病院があります。”一人一人が伸び伸びと育つよう「丈夫な子」「明るい子」「素直な子」を目指した保育に取り組んでいます。”(若杉保育園HPより引用)リトミックや体育あそび・英語あそびの他にも、太鼓やエイサー・琉球舞踊や獅子舞・旗頭といった伝統芸能に触れ、文化を大切にする心を育てる保育に取り組んでいるようです。※2019年7月8日時点

    若杉保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市首里大名町1-64-5
    アクセス
    ゆいレール首里駅徒歩35分
    施設形態
    認可保育園
  • 409

    施設情報 うらら保育園

    社会福祉法人琉和の里福祉会

    キープ

    「自立から自律へ」を保育方針に掲げ、子どもたちの生活の場を整えている園です。

    うらら保育園は、社会福祉法人琉和の里福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は130名です。周辺には、浦添ナザレン協会・浦添市立当山小学校などがあります。""遊びをとおし五感を育て、一人ひとりが自発的に活動する環境(コーナー)保育で心身ともに(個性)を発揮する豊かな人間性の「生きる」力""(うらら保育園公式HPより引用)を育んでいます。人との関わりを促し、人に対する愛情、信頼感、人権を大切にする心を育てるとともに、自主・協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培っているそうです。さまざまな体験やいろいろな表現活動を通して、豊かな感性を育て、創造性の芽生えを養っているようです。※2019年6月4日時点

    うらら保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県浦添市当山2-40-20
    アクセス
    沖縄ゆいレール「儀保駅」より車で13分
    施設形態
    認可保育園
  • 410

    施設情報 すだつ保育園

    社会福祉法人巣立福祉会

    キープ

    名護市で40年以上の歴史を持ち、動植物に囲まれた環境にある保育園です。

    すだつ保育園は1977年に開園し、対象年齢は0歳児から5歳児、定員110名の認可保育園です。40年以上の歴史を持ち、園内にはたんけん広場やチャレンジ広場、ヤギ小屋、マンゴーの木といった植物や動物と身近に触れ合える環境を設けています。許田インターチェンジから車で約14分の距離にあり、緑に囲まれた園です。""全ての縁を大切し、居心地の良い安心できる場として子供と子供を取り巻く人々の想いを受けとめ、共に支え合うことを喜びにつなげる""という事を保育理念に掲げています。(すだつ保育園公式HPより引用)施設慰問や異年齢児交流、地域の人と共に伝統文化を体験するなど、幅広い年齢の人との触れ合いを通して生活や遊びを経験する事で、健やかな体と思いやりのある心を育てる保育に取り組んでいるようです。※2019年6月2日時点

    すだつ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県名護市大北4-24-14
    アクセス
    許田インターチェンジ車14分
    施設形態
    認可保育園
  • 411

    施設情報 さかえ保育園

    社会福祉法人若草福祉会

    キープ

    日々の生活に素足保育を取り入れて、健康で丈夫な体づくりに励んでいます。

    さかえ保育園は1966年に草加市によって設立された、地域でも歴史のある保育施設です。生後6ヶ月から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は150名。職員構成は施設長や保育士をはじめ、栄養士や調理師それに看護師など、総勢33名が所属します。園舎と隣接して市立小学校が所在する他、約100m南には公園があります。”じょうぶな体、元気な子。明るく優しく素直な子。みんなと仲良く遊べる子”(さかえ保育園公式HPより引用)。普段の生活では素足保育を取り入れて、子どもたちの健康で丈夫な体づくりに努めているようです。またお散歩も重視しており、近隣の公園や広場、川岸や大学キャンパスなどへ、積極的に出かけるそうです。※2019年6月3日時点

    さかえ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市山内4-1-41
    アクセス
    東武伊勢崎線獨協大学前駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 412

    施設情報 愛香保育園

    社会福祉法人カヤ福祉会

    キープ

    愛香保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市照屋4-14-3
    アクセス
    沖縄南インターチェンジ徒歩41分
    施設形態
    認可保育園
  • 413

    施設情報 あおぞらっ子保育所

    社会福祉法人平和の里福祉会

    キープ

    日々の保育の中で読み聞かせを積極的に行い子どもの感性を豊かにする保育園です。

    あおぞらっ子保育所は、社会福祉法人平和の里福祉会が2012年に開園した認可保育園です。定員は80名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。19名のスタッフで子どもたちをサポートしています。通常保育のほか、延長保育を行っています。開所時間は7:30から19:00までとなっています。""健康で明るい子・思いやりのある子・自分で出来る子""(あおぞらっ子保育所公式HPより引用)を保育目標としています。遊びや行事を通し、健康な体をつくり、集団生活の中で、生活習慣の自立を目指す保育に努めているそうです。年間行事では、地域活動として慰問を行ったり、敬老会を行ったり世代間交流を大切にしているそうです。※2019年6月4日時点

    あおぞらっ子保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市安慶田1-29-33
    アクセス
    沖縄市役所から徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 414

    施設情報 みどりが丘保育園

    社会福祉法人富士福祉会

    キープ

    子どもたちの生きる力や考える力などを育むことを目指している園です。

    みどりが丘保育園は1983年に設立された認可保育園で、社会福祉法人富士福祉会が運営しています。定員は120名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。田畑に囲まれた住宅街に位置し、周辺には屋宜原中央公園や南部商業高等学校などがあります。""新保育方針を踏まえ、保護者との信頼関係を基本に家庭的な園づくりを進め、楽しい会話でコミュニケーション力を増進させていく""(みどりが丘保育園公式HPより引用)を保育方針としています。保育を通じて、豊かな人間形成の実現を目指しているそうです。七夕集会や運動会、おゆうぎ会、親子アルバム作りなど、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。町内には定員45名の分園があり、0歳児~2歳児の保育を行っているようです。※2019年6月26日時点

    みどりが丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県島尻郡八重瀬町友寄734-2
    アクセス
    沖縄ゆいレール「首里駅」より車で18分
    施設形態
    認可保育園
  • 415

    施設情報 ひよこの家保育園

    社会福祉法人陽だまり福祉会

    キープ

    子どもたちが優しい心、自己肯定感をもつことを目指した保育に努める園です。

    ひよこの家保育園は、社会福祉法人陽だまり福祉会が運営する認可保育園です。延長保育、土曜保育も行っています。周辺には森や普天間川があり、自然を感じられる環境にあります。""家族・友だち・保護者・地域の人々との関わりの中で、豊かな感性を養い愛される喜びを知り愛する事ができる心を育みます""(ひよこの家保育園公式HPより引用)を保育方針に掲げています。クリスマス会や豆まき、沖縄の伝統菓子「ムーチー」作り等の季節行事を行っているようです。3、4、5歳児は、スイミング、英会話も行っているようです。子どもたちが健やかに育ち、優しい心、自己肯定感をもつことを目指した保育に努めているそうです。※2019年6月5日時点

    ひよこの家保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡中城村新垣529
    アクセス
    沖縄ゆいレール「首里駅」より車で20分
    施設形態
    認可保育園
  • 416

    施設情報 首里当蔵保育所

    社会福祉法人養秀福祉会

    キープ

    首里城の近くに位置し、歴史を感じられる環境にある認可保育所です。

    首里当蔵保育所は、社会福祉法人養秀福祉会が運営する、沖縄県那覇市の保育所です。徒歩10分程のところには首里城があり、歴史を感じられる環境にあります。保育所には芝生の園庭やウッドデッキが整備されています。保育所内に厨房があるので、食事は手作りされています。""みどり広がる首里当蔵はずむいのち""(首里当蔵保育所公式HPより引用)を保育理念に、心身共に健康でやさしい子を育てることを目標としているそうです。野菜や果物の栽培活動を実施しており、育てた作物を給食の材料にするといった、食への関心を育てる活動を取り入れているようです。ふれあい体験ボランティア、サマーボランティア、職場体験ボランティアなどの受け入れも行っています。※2019年6月5日時点

    首里当蔵保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市首里当蔵町1-28
    アクセス
    沖縄ゆいレール「儀保駅」より徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 417

    施設情報 わかたけ北保育園

    社会福祉法人わかたけ保育園

    キープ

    灯台の立つ岬がシンボルで、城跡などの遺跡が多い村の中にある保育園です。

    わかたけ北保育園は、沖縄本島中部の西海岸に位置する読谷村にある保育園です。創立当時は読谷村北保育所という村営の保育園でしたが、2019年4月から名前も新たに、民営化されています。村には灯台の立つ岬があり、園は村役場から岬までのちょうど中間地点に立地しています。村役場から園までは徒歩37分、車で9分ほどの距離です。園は住宅街の中に建てられており、近くには公民館や小学校、他の保育施設、コンビニや企業、城跡などがあります。ホテルやヴィラ、コテージ、民宿などの宿泊施設や飲食店も多数軒を並べています。園から西へ徒歩で10分程行くと住宅街を抜け、その先は広大な田園地帯になっており、そこから更に徒歩20分ほどで海岸に出ます。※2019年8月8日時点

    わかたけ北保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡読谷村長浜1647
    アクセス
    読谷村役場徒歩37分
    施設形態
    認可保育園
  • 418

    施設情報 大輝保育園

    社会福祉法人健福祉会

    キープ

    豊見城市で15年以上の歴史を持ち、専任講師による指導を行う保育園です。

    豊見城市字根差部にある大輝保育園は、2003年4月1日に設立され、15年以上に渡って親しまれている認可保育園です。園児定員数は80名で、保育士補助や調理員・事務員を含む、合計23名の教職員が在籍しています。保育標準時間は7時から18時まで、延長保育は19時までとなっています。最寄りの駅から徒歩37分の距離で、園から徒歩4分の場所には児童公園があります。また、徒歩15分圏内には幼稚園や小学校・中学校・高校・ホームセンターや郵便局・病院などがある保育園です。""生活に必要な基本的生活習慣を養い、生命の保持の安定を図るよう努めます。""(大輝保育園公式HPより引用)野菜の栽培活動を通して、収穫の喜びを感じ食への関心を育てる保育や、専任講師による体育・舞踊指導にも取り組んでいるようです。※2019年7月31日時点

    大輝保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県豊見城市字根差部288-1
    アクセス
    ゆいレール奥武山公園駅徒歩37分
    施設形態
    認可保育園
  • 419

    施設情報 どんぐり保育所

    社会福祉法人たまぐすく福祉会

    キープ

    家庭的な環境の中、自然を通して子どもたち同士が成長している保育園です。

    どんぐり保育園は、社会福祉法人たまぐすく福祉会が運営する園児数60名の保育園です。山の麓に立地し、10分ほど歩くと海が広がります。公民館や市の陸上競技場・庭球場と隣接します。また、3分ほど歩くと、小学校や中学校・市立公園が立地します。""心身ともに健康で明るい子・素直で思いやりのある子・自分の考えをはっきり言える子・正しい事は最後までやりぬく心の強い子・人の過ちを許してあげる心の広い子""(どんぐり保育園公式HPより引用)広々とした園庭や周辺の豊かな自然環境の中で、すくすくと遊び育つように見守る保育が行われているそうです。また、併設された子育て支援センターで、さまざまな年齢の子どもたちと関わることで、社会性や思いやりの心を育んでいるようです。※2019年6月5日時点

    どんぐり保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県南城市玉城字富里136-2
    アクセス
    南城市役所徒歩42分
    施設形態
    認可保育園
  • 420

    施設情報 かまらきらきら保育園

    社会福祉法人わらべ福祉会

    キープ

    のびのびと自由に遊べるよう、登園時から園庭も解放する保育園です。

    かまらきらきら保育園は、2015年に創設された保育園です。12名の教諭が在籍しており、他にも調理師などが在籍しています。沖縄南ICからは徒歩27分の距離、園の後ろ隣には幼稚園、近くには公園や小学校、市民会館、商業施設が立ち並ぶ区域などもあります。""ゆったりとした気持ちで子ども達と向かい合い、笑って、遊んで、ぎゅっと抱きしめて…成長に合った遊びとコミュニケーションの中で形にとらわれず、子供の好奇心を大切に思う存分遊ばせます""(沖縄市子育て支援ポータルサイトOKIIKUより引用)園庭は子ども達が思い思いに遊べる広さがあるようです。また、体操クラブの講師指導の元、さまざまな体験をしているようで、運動会では組体操や跳び箱飛びも披露するほど心身ともにバランスの取れた保育を行っているようです。アレルギー対応給食や発達支援保育にも取り組んでいるようです。※2019年6月2日時点

    かまらきらきら保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市嘉間良1-4-46
    アクセス
    沖縄高速道路沖縄南IC徒歩27分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 沖縄県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    沖縄県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、沖縄県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。沖縄県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

沖縄県の求人を市区町村で絞り込む