岡山県の保育園の保育士求人一覧







- 281
施設情報 宇垣保育園
岡山市教育委員会キープ
自然とふれあいながら、チャペル風の可愛い園舎で明るく楽しく過ごせます。
宇垣保育園では地域の恵まれた自然環境を十分に活かして、健康で丈夫な肉体づくりや、豊かな感受性を持った子どもを育成します。日々の生活では仲間とのふれあいを通じて、助け合いながら目的へ進む力や、相手の気持ちを理解できる優しい心を育みます。また園内でのバラエティに富んだ数々の遊びを積み重ねることで、自分で考えて表現する力や、興味をもった対象を探求する心、さらには新しいものを生み出せる思考を引き出します。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区御津宇垣1889
- アクセス
- 津山線金川駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 282
- 283
施設情報 くまの子保育園
社会福祉法人あじさいキープ
こころと身体、みんなで仲良く過ごすことができる和を作る保育園にする
子どもの尊厳を大切にして、和を大切にした保育理念を叶え、誠実に保育に向き合い質の高い保育を提供することが運営方針です。第一には子どもたちと保護者が安心できる保育環境づくりを行い、そのなかで子どもたちが生活の基礎となる生活習慣を身に着ける補助を行います。また、あそびなどで運動を多く取り入れて健康な身体をつくり、さまざまな人々と触れ合い明るく温和な社会性を養い、礼儀正しく接する心を育みます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市東区西大寺松崎302-1
- アクセス
- 赤穂線大多羅駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 284
施設情報 総社保育園
社会福祉法人総社保育園キープ
「元気で明るく思いやりのある子ども」を目指し保育を行なっています。
社会福祉法人総社保育園は、1976年設立の認可保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は110名です。""子どもの声に優しく耳を傾けます・何でも話し合える関係を大切にします""(総社保育園公式HPより引用)を基本理念としています。日本の伝統文化や外国の文化に触れ豊かな感性を育てているようです。グループホームへ訪問を行い、お年寄りや体の不自由な方への優しさやいたわりの心を育んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 岡山県津山市総社27-1
- アクセス
- JR姫新線「津山駅」車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 285
- 286
施設情報 いばら保育園
社会福祉法人シンコー福祉会キープ
自発性や個性を大切にしながら、集団生活が楽しめるようにしています。
いばら保育園は、社会福祉法人シンコー福祉会が運営する、井原市井原町にある保育園です。周辺には、井原市立井原小学校や井原市立井原中学校、岡山県立井原高等学校があります。""子どもたちの自発性や個性を大切にしながら基本的な生活習慣を身に付け集団生活が楽しめるようにする""(いばら保育園公式HPより引用)年間行事には、芋の苗植えや焼き芋大会、クリスマス会などが行われ、季節を感じられる活動を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 岡山県井原市井原町1440-2
- アクセス
- 井原鉄道「井原駅」徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 287
施設情報 上竹荘保育園
吉備中央町教育委員会キープ
吉備中央町にある養護と教育を行う町民のための公立保育園です。
上竹荘保育園は、吉備中央町が運営する公立の保育園です。定員45人の子どもを受け入れています。預かりは、1歳からの乳幼児です。最寄のインターチェンジからは車で9分の距離、保育園は聖坊山と矢倉山の間に位置する集落に位置しています。園の西側には小学校や公民館があり、東側には水路が流れています。北側には郵便局や商店があります。""両親の仕事や家庭の都合により保育を必要とする乳幼児を対象に心身の発達に応じた「養護」と「教育」を行います""(吉備中央町公式HPより引用)自然豊かな環境を活かし、子どもたちの心身を育てているようです。保育園にはAEDが設置され、子どもや周辺住民の命を守る公共施設としても役立っているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県加賀郡吉備中央町上竹2082-2
- アクセス
- 賀陽インターチェンジ車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 288
施設情報 柳田保育園
倉敷市教育委員会キープ
季節の移り変わりを感じられる園庭でどんぐり拾いなども楽しめます。
広々とした自然に親しめる園庭とゆったりと心地良く過ごせる園舎内は、まるで自分の家にいるような温もりのあるアットホームな雰囲気が自慢です。愛情に満ちあふれた環境の中で、子どもたちが安心していきいきと遊びや活動に集中し、毎日の生活の中からトイレや衣類の脱ぎ着など普段の生活に必要な基本的な生活習慣を身につけられるこども園です。先生と子どもの信頼関係をもとに、主体的に行動ができる子どもを目指しています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市児島小川9-3-1
- アクセス
- 瀬戸大橋線上の町駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 289
施設情報 聖華保育園
社会福祉法人聖華会キープ
情緒豊かに育つように、戸外遊びや室内で歌や創作など色々な活動をします。
聖華こども園は、聖華保育園から幼保連携型認定こども園に移行して2018年に開園しました。園児数は75名で、教職員は30名在籍しています。JR山陰本線の鴨方駅より徒歩8分、650メートルの距離です。浅口市立六条院小学校やおかやま山陽高等学校、浅口市役所本庁や天草総合公園が近くに立地します。“仏教保育を基本とし、人間性の根本である情緒を豊かに深く育てるとともに、保護者に対する子育ての支援を行う。”(聖華こども園公式HPより引用)聖華こども園では恵まれた緑ある自然環境の中で、のびのびと戸外遊びをしたり、絵画や造形などの様々な保育活動を実施しているそうです。一人ひとりの発達成長に合わせた保育を実践してサポートするようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県浅口市鴨方町六条院中2347-1
- アクセス
- JR山陰本線鴨方駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 290
- 291
施設情報 興除保育園
岡山市教育委員会キープ
心豊かで、友だちと生き生きと意欲的に遊ぶ子どもたちが育つ施設です。
一人ひとりに目が行き届く少人数保育体制で乳児から幼児の情緒の安定を図り、発達段階に応じた生活習慣を身につけられるよう取り組んでいます。公立施設なので学習カリキュラムなどはありませんが、のびのび過ごし、子どもたちが様々機会を利用して自分で考えるよう働きかけます。書類と掲示板と口頭を通じて、子どもたちの状態について保護者と共有できる体制ができており、子どもたちのちょっとした変化も教えてくれます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市南区中畦645-11
- アクセス
- 宇野みなと線媚中箕島駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 292
施設情報 旭保育園
美咲町キープ
山間部にあり自然に囲まれた場所にある、美咲町が運営する保育園です。
旭保育園は、美咲町が運営する公立保育園です。保育の対象年齢は6ヶ月から就学までで、一時預かり保育や19時まで延長保育も行っています。美咲町旭総合支所から徒歩5分の距離、園の隣は中学校があり近くに川が流れています。美咲町は子育て応援マイ保育園事業を行っているため、妊娠中から4歳未満の子どもがいる子育て家庭を対象に育児に関する相談や体験などを実施しています。自然に囲まれた場所にあり地域の住民とのふれあいを強化でき、川遊びや近くの公園に散歩して子どもを健康に育てているそうです。園から歩いて20分の場所に民話の村があり、子どもが幼い時期から散歩をして自然と親しめるように子育てを行っているようです。※2019年6月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県久米郡美咲町西川846
- アクセス
- 美咲町旭総合支所徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 293
施設情報 新山保育所
笠岡市教育委員会キープ
周囲に山をはじめ様々な自然環境がある、笠岡市北東部の公立保育所です。
新山保育所は、岡山県南西部の端に位置する広島県に面した都市・笠岡市内の公立保育所です。定員は45名で、月曜日から金曜日まで1日保育を行っているそうです。水島灘・備後灘に面した離島まで含めて南北幅が約40kmある笠岡市の中では北東部にあり、地名としては山口という地区内に位置します。周囲には田畑や複数の池・森林・住宅が存在するほか、約100m北東に公立小学校があります。約3km北を横断する井原鉄道井原線の小田という駅が最寄り駅で、この駅から歩くと約1時間かかりますが駅から車に乗ると10分です。地形としては東西の山に挟まれた盆地区間にあるため、半径200m以内については平地が広がります。※2018年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県笠岡市山口3281
- アクセス
- 井原鉄道井原線小田駅車10分
- 施設形態
- 保育園
- 294
施設情報 共生保育園
一般社団法人共生会キープ
公園の中にある保育園で、英語や茶道・水泳などの講師が在籍します。
共生保育園は、一般社団法人共生会が運営を行う保育園です。園児数は120名で、岡山県岡山市北区幸町に立地します。最寄りのJR伯備線岡山駅からは、徒歩8分の所要時間です。開所時間は、7:00から18:00になっています。公園の中にあり、歩いて1分の場所に市立図書館が建っています。市役所までは徒歩5分の距離で、周辺には郵便局や専門学校があります。""望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う保育を心がけています""(共生保育園公式HPより引用)保育園には職員の他に、英会話や水泳・茶道の講師が在籍しており、子ども一人一人の発達の度合いを見ながら、バランスの良い成長を促すようにカリキュラムが組まれているそうです。※2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区幸町10-40
- アクセス
- JR伯備線岡山駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 295
施設情報 中洲保育園
社会福祉法人倉敷福祉事業会キープ
子どもの興味・関心を大切に、主体的に活動できる子どもの育成を目指しています。
中洲保育園は、社会福祉法人倉敷福祉事業会が運営する私立認可保育園です。0歳児(生後57日以降)から就学前の5歳児を対象に受け入れています。定員は130名です。通常の保育時間は7:00から18:00までとなっています。延長保育は、以降18:00から19:00までです。通常の保育のほか、地域の0歳から3歳までの子どもとその保護者を対象とした子育て支援活動を行っています。""生活経験の場を広げ、全面的に発達できるよう工夫し、豊かな心を育てる""(中洲保育園公式HPより引用)を保育方針としています。緑に囲まれた園舎には果樹が植えられており、子どもたちは四季の移り変わりや、収穫の喜びを味わっているそうです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市安江550-63
- アクセス
- 水島臨海鉄道球場前駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 296
- 297
施設情報 琴浦西保育園
倉敷市教育委員会キープ
子どもの成長過程を見極め、個性を伸ばす保育が展開されています。
琴浦西保育園では、アットホームな子どもが安心できる環境を提供し、それぞれの成長の度合いや興味の対象をしっかりと見極め、個性を伸ばしていくことが取り組まれています。また、遊びの時間はじっくりと集中して取り組めるような環境作りが配慮され、知育玩具を使用して自律を促すような学習も実践されます。隣接する小学校と交流を深め、地域に親しんでいけるような機会を多く作ると共に、団体で行動する力を高めます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市児島下の町5-3-15
- アクセス
- 本四備讃線上の町駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 298
施設情報 しろばら保育園
社会福祉法人岡山愛児園キープ
子どもが豊かに過ごせる環境と保護者へのサポートが充実した施設です。
しろばら保育園は岡山市の中心部に近い位置の住宅街にあり、県道174号線から50mほど入った場所にあります。園庭には遊具が多数あり、常に遊んでいる子どもに目を配れるように配置され、年齢の異なる子ども達が一緒に遊んでいる姿が見られます。近隣には下中野木村中央公園や新保観音堂公園、東古松南町公園など自然を感じられる場所が多くあります。北東方面は岡山市役所や岡山大学、岡山城や岡山駅などの岡山市の中心部で駅前は大型店舗やショッピングセンターが多く集まっている繁華街です。駅から北西方向に進むと池田動物園があり、保育園や幼稚園、小学校などの遠足で訪れる子どもが多い場所になっています。しろばら保育園から南側に3kmほど進むと桃太郎の桃が流れてきた川のモデルと言われる笹ヶ瀬川に行けます。周辺には県職員官舎や市営住宅が集中しており、対岸には保健福祉局錦児童館や笹ヶ瀬川河川敷公園などが整備されている地域です。さらに南に進むと付近は市街地とは一変してのどかな田畑が広がっています。しろばら保育園は市街地としての利便性と農業地帯としての豊かな環境を併せ持つ立地になっています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市南区新保417-1
- 施設形態
- 保育園
- 299
- 300
- 301
施設情報 白菊保育園
社会福祉法人操陽会キープ
外部講師を招いて体操やリズム、絵画などの指導に力を入れている施設です。
保育園から北側には操山が望め、近くには倉安川という小川が流れています。また、南側は広大な水田が広がりとても豊かな自然に囲まれた立地です。年間を通して積極的に園外散歩に出かけており新緑や紅葉、黄金色の稲穂など四季折々の自然の風景を楽しめます。敷地内には畑があり、さつま芋やピーナッツ、ピーマンやトマトなど各季節ごとに植えた野菜の世話を園児たちが楽しみながら行っています。また、岡山幼児マーチング大会や岡山幼児音楽フェスティバルなどに参加することで、協調性を身につけやり遂げる事の大切さを学ぶ場を作っています。他にも園の行事に地域の方々や保護者を招待し、触れ合いの場を設けるなど様々な体験活動を通して、豊かな感性や創造性の芽生えを培うことを目標としています。周辺5km圏内には、岡山県庁や岡山城、岡山市中区役所や岡山県立博物館、岡山市立オリエント美術館など岡山市の中心部があります。徒歩30分程度の距離には湊茶臼山古墳や八畳岩古墳という史跡もあり、百聞川や旭川といった大きな川や東山公園や奥市公園、操山公園など整備された公園も多く自然とふれあう機会の多い環境です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市中区湊296-1
- 施設形態
- 保育園
- 302
- 303
- 304
施設情報 万富保育園
岡山市教育委員会キープ
アットホームな雰囲気の中でのびのびとした子どもたちを育んでいます。
万富保育園は、岡山市の公立保育園です。定員は120名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:30から18:00までです。JR山陽本線万富駅から徒歩約3分の場所にあります。子育て支援事業の一貫として、一時預かりを行っています。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努め、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。近くにあるサツマイモ農園では苗付けから収穫までの体験をすることができ、体験を通して食への興味関心を育んでいるそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市東区瀬戸町万富639-1
- アクセス
- JR山陽本線万富駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 305
- 306
施設情報 めぐみ保育園
社会福祉法人旭東愛児会キープ
季節ごとの様々な体験活動と添加物不使用の給食にこだわった施設です。
めぐみこども園の給食は栄養士が配慮した和食中心の献立てです。全園児完全給食で栄養のバランスを考えられており、旬の野菜や果物、海藻や小魚類を豊富に取り入れています。また、顎の発達という面から噛む事を重視しイリコやするめを始め、野菜スティックや昆布、時にはガムなど噛み応えのある食材もメニューに組み込みます。おやつの時間には、スキムミルクを使用した自家製の飲むヨーグルトを出しており、低脂肪でカルシウムや乳酸菌も多く無添加なので安心です。また、使用する食器類は陶磁器、お箸は竹製のものを使用しているので安定感と温もりを感じられます。園で使用するものは毎日給食室で殺菌・消毒しているので清潔で安全です。めぐみこども園の周辺は田畑が多く広がっており吉井川や向州公園、西大寺緑化公園など自然に触れることの出来る場所が多くある豊かな環境です。園の近隣にある老人ホームの畑では、高齢者の方たちと一緒にサツマイモの苗植えやじゃが芋の収穫をする姿も見られます。また3km圏内にや岡山東区役所や岡山東警察署、岡山東消防署やハローワーク西大寺などもあり利便性の良い立地になっています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市東区久保408-1
- 施設形態
- 保育園
- 307
施設情報 第三福田保育園
倉敷市教育委員会キープ
鴨ヶ辻山の豊かな自然の中で、感性豊かな元気な子どもたちを育みます。
倉敷市第三福田保育園として設立されてから長い歴史がありますが、2017年4月1日から市内で弘恵保育園を運営している社会福祉法人瑠璃会に委託されており、民間の手法を取り入れた運営と保育方針が採用されました。一人ひとりの子どもたちの発達を考慮しながら生活習慣を身につくよう取り組む他、自然を活かした遊びに加えて系列保育園で採用する学習カリキュラム導入しており、子どもたちの感性を刺激し創造力を育みます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市呼松1-5-15
- アクセス
- 水島臨海本線水島駅徒歩50分
- 施設形態
- 保育園
- 308
施設情報 よしうら保育園
社会福祉法人祥陽会キープ
家庭的な雰囲気があり、明るく健康な子どもを育成している保育園です。
よしうら保育園は、職員や園児が家族のように接しながら生活しているアットホームな保育園です。職員は状況に応じて親や兄弟、友達のような役割を果たす事で、子どもたちとの信頼関係を築いています。また地域に密着した保育園でもあり、保護者や地元の人たちと密にコミュニケーションをはかりながら運営が進められています。保育園では銭太鼓という保育園独自の遊びを取り入れており、持続力などを子どもたちに養わせています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市玉島1898-1
- アクセス
- 山陽本線新倉敷駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 309
施設情報 岡山協立保育園
社会福祉法人にじのこ福祉会キープ
こどもの年齢や個人差に合わせたフレキシブルな保育内容が魅力的です。
乳児期のこどもに対しては毎日同じ先生がお世話をしてくれる育児担当制を導入、家庭で母親と顔を合わせるのと同じように見慣れた大人と接する安心感のある保育とこどもの些細な変化や成長に目を配る事が可能です。また、乳児の睡眠の質を重要視し、こども一人一人に合わせた日課サイクルの作成を行っています。幼児期のクラスでは異年齢混合での保育が実施され、憧れの気持ちや責任感などより社会的な感情の発育を促します。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市中区桜橋3-1-51
- アクセス
- 岡山電軌東山線門田屋敷駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 310
施設情報 錦保育園
岡山市教育委員会キープ
スパニッシュ風の明るい園舎と広々とした園庭で、快適な毎日が過ごせます。
錦保育園では、重要な乳児期から幼児期までの発達段階を十分に把握し、遊びを主体とした保育環境をつくりながら、子どもたち一人ひとりと向き合った愛情ある保育を行っています。子どもたちは体験する多彩な遊びを通じて、自分でよく考えながら表現する力や、新しいものを創り出す思考などを身に付けます。またチームプレイを必要とする遊びでは、仲間と助け合うことやルールを守ることなど、集団内で必要になる能力を学びます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市南区藤田610-11
- アクセス
- 宇野みなと線妹尾駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 311
施設情報 加茂保育園
社会福祉法人郁々会キープ
自分のことは自分でやろうとする、自立した子を育んでいる園です。
加茂保育園は、社会福祉法人郁々会が運営しています。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。周辺には、小学校や中学校などがあります。""安定感のある環境の中で、しなやかな子を育てる""(加茂保育園公式HPより引用)を保育目標として掲げています。心身ともに健康で、思いやりのある優しい子を育んでいるようです。特別保育事業として、延長保育(午後7時まで)、一時預かり保育なども行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 岡山県津山市加茂町小中原41
- アクセス
- JR因美線「美作加茂駅」徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 312
施設情報 竜南保育園
浅口市教育委員会キープ
子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしいと願い保育を行っている保育園です。
竜南保育園は、寄島町にある2006年に開園した公立の保育園です。3ヶ月から就学前の子どもを対象としており、定員は45名です。開所時間は、平日は7:00から18:00で、土曜日は7:00から18:00です。延長保育を行っています。休所日は、日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)です。住宅街に位置しており、近くには竜王山があり自然を感じられる環境です。園の近くに県道284号線が通っています。""保護者が安心して預けられる保育園をめざし、家庭的な雰囲気の中で一人ひとりのかかわりを大切に保育します。""(朝口市公式HPより引用)また通常保育以外に、地域の親子向けに園開放が行われているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県浅口市寄島町3203-1
- アクセス
- JR山陽本線鴨方駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 313
施設情報 操南保育園
社会福祉法人愛光会キープ
明るく楽しくみんな一緒に仲良く元気いっぱいに育てていきます。
賑やかで明るくて子ども達のいつも笑顔が溢れいてる保育園です。遊びながら学ぶ精神が徹底されているので、どんどん遊ばせていきます。また基本的生活習慣や挨拶も徹底して教育しているので、誰と会っても挨拶をしたり話しかけてきたり、純粋で素直な可愛い子どもたちになるように育っています。2階建てで1階にも2階にも遊び場と遊具に溢れています。誕生日はみんなで祝い合うような温かい雰囲気が漂う園です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市中区江崎577-1
- アクセス
- 岡山電気軌道東山本線門田屋敷徒歩100分
- 施設形態
- 保育園
- 314
施設情報 清輝保育園
岡山市教育委員会キープ
清輝橋駅に徒歩5分程度でアクセスでき、川沿いに立地する保育園です。
清輝保育園は、1953年に認可保育施設として開園しました。乳幼児120人の保育を行える体制を確保しています。有料老人ホームや清輝児童センターが併設しています。徒歩5分圏内は、清輝橋駅や小学校などの公共施設が点在する住宅街です。旭川沿いに整備されている桜橋一丁目緑地や二日市スポーツ広場には、保育園から徒歩10分程度で来訪可能です。二日市スポーツ広場は、障害者体育センターと市立中央図書館が隣接しています。”保護者が働いていたり、病気にかかっていたりするために、児童を家庭で保育できないとき、毎日一定の時間、保護者に代わって保育する児童福祉施設です。”(岡山市公式HPより引用)保護者の気持ちを汲み取り、子ども達にたくさんの愛情を注いでいるようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区新道47-5
- アクセス
- 岡山電気軌道清輝橋線清輝橋駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 315
施設情報 植月保育園
勝央町キープ
東隣に森林が広がっている、勝央町北部エリアの公立保育所です。
植月保育園は、岡山県北東部の勝田郡勝央町内にある公立保育施設です。仕事や出産などの理由により、子供を家庭内で保育できない世帯を対象にした施設になります。南北幅が約15kmある勝央町の中では北部エリアに位置します。所在地は植月中という地区です。半径1km以内には大小様々なため池が点在します。丘陵地帯に建っている保育園で、園舎西側の道路は北から南に向けて登り坂が続きます。平屋建ての園舎東側には園庭が広がります。敷地周囲の環境については、西隣に公立小学校・東隣に森林があります。また、100m北を最寄り駅方面へと続く国道が通っています。約6km西にある最寄り駅からは車で11分、また高速道路の最寄りインターからだと車で14分です。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県勝田郡勝央町植月中2‐1
- アクセス
- JR因美線高野駅車11分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
岡山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
岡山県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、岡山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岡山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岡山県で転職された保育士の体験談
転職者の声(岡山県)
30代
広島県
20代
岡山県
40代
岡山県
保育士バンク!利用満足度(岡山県)