岡山県の保育園の保育士求人一覧







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 176
施設情報 茶屋町保育園
倉敷市教育委員会キープ
毎日の遊びを通して、自分の思いや考えを自由に表現できる力を培っています。
茶屋町保育園は、倉敷市の公立保育園です。0歳(生後6カ月)から就学前の5歳時までを対象に受け入れています。定員は230名です。保育時間は7:30から18:00までとなっています。延長保育は18:00から19:00までです。JR本四備讃線「茶屋町駅」から徒歩5分ほどの距離にあり、周辺は住宅地が広がっています。""明るく健康で豊かな感性をもつ子ども""(倉敷市公式HPより引用)を保育方針としています。家庭的な環境の中で楽しく快適に生活できる環境を整え、一人ひとりの発達に応じた保育を行っているそうです。地域とのつながりを大切に、運動会や祭りなどへの参加や、近隣の高齢者福祉施設や教育機関との交流に取り組んでいるそうです。※2018年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市茶屋町165-2
- アクセス
- JR本四備讃線茶屋町駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 177
施設情報 可知保育園
岡山市教育委員会キープ
広々とした園庭で元気に遊び、健康で心の優しい子どもが育ちます。
可知保育園では人格形成の基礎となる乳幼児期を、子どもから保護者までしっかりとサポートします。日々の生活では見守りを基本としながら、子どもの自立性や主体性の確立のために、なるべく自由な遊びの時間を多く取り入れます。遊びの内容についても、独り遊びからグループ遊びまで幅広く体験し、創造性や協調性が身に付く保育を行います。保護者とは連絡ノートや保護者会等を通じて、子どもに関する情報を綿密に共有します。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市東区可知4-23-5
- アクセス
- 赤穂線大多羅駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 178
施設情報 たんぽぽ保育園
社会福祉法人共育会キープ
自ら野菜などの農作物を育てることで、自然の大切さや喜びを学びます。
たんぽぽ保育園は、植物や生き物といった自然に触れ合う事を大事にしています。幼児期に自然と触れ合うことは大切だという方針から、子供達を外に連れて、春ならばてんとう虫、秋ならばコオロギなど、季節ごとに自然に出会える喜びを学んでいきます。また、たんぽぽ保育園には「たんぽぽ保育園」というものがあり、子供達皆でたまねぎやじゃがいもなどの農作物を育てます。自分達で収穫した農作物は調理されお昼に出されます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市東区光津840-1
- アクセス
- 赤穂線大多羅駅徒歩54分
- 施設形態
- 保育園
- 179
施設情報 北房水田保育園
真庭市教育委員会キープ
自然豊かな環境の中で、子どもたちの健やかな成長をサポートしています。
北房水田保育園は、真庭市が運営する公立の保育園です。近くに備中川が流れ、周囲を田畑や山林に囲まれた自然豊かな環境の中にあります。真庭市では""自然の恵みに感謝し、美しい環境と生き物を大切にし、未来に向けて守り育てます。""(真庭市公式HPより引用)を市民憲章の1つに掲げています。また、ふるさとを愛し、郷土の歴史と伝統を受け継ぎ、文化の薫り高いまち創りを行っているそうです。園でも、家庭や学校、地域との連携を図りながら、交流活動を行うなどして、子どもたちの健やかな成長をサポートしているようです。恵まれた自然環境の中で、四季折々のさまざまな活動を行い、豊かな人間性を育んでいるそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県真庭市宮地1621
- アクセス
- JR姫新線月田駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 180
施設情報 福田保育園
瀬戸内市教育委員会キープ
友達と仲良く遊び、あたたかい豊かな心を持つ子どもを育んでいる保育園です。
福田保育園は、岡山県瀬戸内が運営している保育園です。最寄り駅の邑久駅からは、徒歩約11分の場所にあります。園より東側は、福元グリーンタウンなどの住宅街、西側は田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。地域の方の協力で、イモづる植え、トウモロコシ狩り、イモ掘り、ダイコン抜きなどを経験しているそうです。""心身ともに健やかで明るい子ども、自分で考え進んで行動する子ども、友達と仲良く遊ぶ子ども、あたたかい豊かな心を持つ子ども""(瀬戸市公式HPより引用)を保育目標としています。子どもたちが、保育園でいろいろなことに興味や関心を持って、友だちや異年齢のかかわりを通して思いやりの気持ちが育つよう、保育しているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県瀬戸内市邑久町福元671-1
- アクセス
- JR赤穂線邑久駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 181
施設情報 田之浦保育園
社会福祉法人泉会キープ
少人数を生かした家庭的で温かな雰囲気のきめ細やかな保育が特徴です。
0歳児から2歳児と3歳児から5歳児という2クラス編成の保育園です。少人数であることを強みとして子どもの発達段階に応じた保育活動を行っています。異年齢児と共に生活する中で気配りや思いやりの心を持った子どもの育成を目指している施設です。5歳児では就学に向けた集団生活の規律や文字の練習など遊びの中で学べるような指導をしています。また、保護者との信頼関係を大切にし家庭と連携して温かな保育を目指しています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市下津井田之浦2-3-22
- アクセス
- 瀬戸大橋線児島駅徒歩42分
- 施設形態
- 保育園
- 182
- 183
- 184
施設情報 野谷保育園
岡山市教育委員会キープ
自然豊かな環境の中で、伸び伸びとした子どもたちを育んでいます。
野谷保育園は、岡山市の公立保育園です。定員は60名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:30から18:30までです。JR津山線備前原駅より車で約15分の場所にあります。園から西南へ徒歩約6分に岡山市立野谷小学校があり、東へ徒歩約12分に朝日学園があります。子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力し、健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針としているそうです。基本的な生活習慣を身に付け、生き生きと遊び生活する力を培い、自分で考え行動する力を育んでいるそうです。また、毎日の遊びや生活に進んで取り組む健やかな体づくり・心づくりを目指しているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区栢谷1724-3
- アクセス
- JR津山線備前原駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 185
施設情報 庄内保育園
岡山市教育委員会キープ
延長保育や乳児保育を行っている、岡山市北区の公立保育園です。
庄内保育園は、岡山県の中央部から南部にかけて広がる都市・岡山市内の市立保育園です。通常保育以外では夕方から延長保育を行っているそうです。また0歳児については生後6ヶ月以上の乳児を受け入れているようです。岡山市の中では市の中央部から北端にかけて広がる北区という行政区内に位置し、園がある北区三手の西端を足守川という川が流れています。最寄り駅となるのは約1km東に位置するJR吉備線(桃太郎線)の備中高松という駅で、この備中高松駅からは徒歩14分です。また北区三手の西部を岡山自動車道が通っており、最寄りICは約1.5km北西にある岡山自動車道の岡山総社インターとなります。園の北側は住宅街ですが、東側・南側には田畑が広がっています。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区三手233-1
- アクセス
- JR吉備線備中高松駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 186
施設情報 みどり保育園
社会福祉法人吉備のくに福祉会キープ
自然豊かな環境で、一人ひとりを尊重し、感性と想像力を育む保育園です。
みどり保育園は、総社市にある定員120名の認可保育園です。社会福祉法人吉備のくに福祉会が運営しています。開園時間は、7時から19時です。JR吉備線「東総社駅」から徒歩約14分です。園のすぐそばを桃太郎線が走り、周辺は田畑に囲まれた自然豊かな環境です。子ども同士の関わりを大切にしており、思いやりの心や優しい気持ちを育んでいるようです。絵画や造形あそびでは、自由に描く表現力や想像力を養っているそうです。お月見敬老会や運動会、親子遠足など、季節に合わせた行事を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 岡山県総社市総社1295-14
- アクセス
- JR吉備線「東総社駅」徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 187
施設情報 きのこ保育園
社会福祉法人シンコー福祉会キープ
陽あたり抜群の園庭や周辺の恵まれた自然環境の中で、子どもたちがのびのびと遊びや活動を主体的に行なえる保育園です。
きのこ保育園は、1970年5月に開園した社会福祉法人シンコー福祉会が運営している保育園です。生後3ヶ月から就学前までの子どもたち105名が在籍しており、園の近くには小田川が流れています。”シンコー福祉会はかけがえのない人生の第一歩を踏み出したお子さんに対し、「ゆたかなこころ」と「すこやかなからだ」が育まれるよう、保育所保育指針に依拠して、養護と教育を一体とした保育を行います。”(きのこ保育園公式HPより引用)子どもたちが関わる人とともに育ち合うことを大切にし、より良い保育を実践するために保育に関するさまざまな要望や意見、相談などにも協力的な対応をしているようです。※2018年4月30日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県井原市木之子町142-3
- アクセス
- 井原鉄道井原線早雲の里荏原駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 188
施設情報 甲浦保育園
岡山市教育委員会キープ
自然いっぱいの環境で健康で明るく、心情豊かな子どもたちを育みます。
瀬戸内海に浮かぶ半島の自然に恵まれた環境でたくさん遊び、幼稚園や小学校、中学校などの生徒と交流を通じて成長しています。一人ひとりの発達段階に応じた生活習慣の習得、遊びを通じての健康な身体を育み、保育士が愛所を持って接することで情緒の安定を目指しています。延長保育として19時まで対応するほか、地域交流として職場訪問なども行っており、地域に見守られながらすくすくと子ども達が育つ施設です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市南区飽浦322-2
- アクセス
- 山陽本線岡山駅徒歩154分
- 施設形態
- 保育園
- 189
施設情報 御津南保育園
岡山市教育委員会キープ
自然が豊かな環境で、明るく健康な子供たちを理想として育てています。
御津南保育園では、日々の生活を通して、健康で明るく、友達と仲良く遊ぶ子供達に成長することを目指しています。また、秋には芋掘り、冬にはとんど焼きなど季節のイベントも企画されています。5月に企画されている親子遠足では、保育園生活に慣れていない子供たちも親と一緒に参加できて安心です。なお、保育園には、嘱託医として小児科と歯科の先生がいるため、何かあった際にも的確に対応してもらえます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区御津国ヶ原1024
- アクセス
- 津山線野々口駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 190
施設情報 成美保育園
高梁市教育委員会キープ
温かい人間性と豊かな感性をもった子供を育てる、高梁市にある保育園です。
成美保育園は、岡山県高梁市にある保育園です。この園は経験のあるスタッフが在籍しています。最寄駅であるJR西日本伯備線備中高梁駅からは9.10キロメートル、徒歩114分の距離にあります。園は町の中央部を流れる高梁川支流の成羽川沿いに小盆地が形成された農村地帯の中にある集落にあります。"" 一人一人の子供の伸びようとする力を育て、温かい人間性と豊かな感性をもった子供を育てています。""(成美保育園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、子供が健康で情緒が安定した生活ができる環境を育て、自己を十分に発揮しながら活動できるようにし、健全な心身の発達を図るようにしているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県高梁市成羽町成羽2789-2
- アクセス
- JR西日本伯備線備中高梁駅徒歩114分
- 施設形態
- 保育園
- 191
- 192
- 193
施設情報 さんこう保育園
社会福祉法人さんこう児童福祉会キープ
集団生活を通して、元気にいきいき活動し、やる気のある思いやりのある子に育みます。
社会福祉法人さんこう児童福祉会は、「さんこう保育園」と「桜が丘地域保育センター」を運営しています。""一人ひとりの子供を大切に、子供の発達に応じた保育を行います""(さんこう児童福祉会公式HPより引用)を保育目標の1つとしています。体育講師の指導による基礎的な運動能力を高めているようです。集団生活の中で、充分に個を発揮し、友だちとの関係を深めていく中で、「共に生き、友に学び、共に育つ」という望ましい経験をしているそうです。
施設情報
- 所在地
- 岡山県赤磐市西中220-1
- アクセス
- JR津山線「牧山駅」車で19分
- 施設形態
- 保育園
- 194
施設情報 萬歳保育所
新見市教育委員会キープ
大学内に子育て支援センターを設置している、新見市の公立保育所です。
萬歳保育所は、新見市の公立保育所です。徒歩10分圏内に「長福寺」や「新見市立萬歳小学校」があります。対象は1歳~5歳の子どもで、定員は45名です。特別保育事業としての一時保育は、1歳3ケ月~就学前の子どもを対象に、定員3名までです。心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指して保育を行っているそうです。新見市では、「にいみ子育てカレッジ」を運営しており、地域の重要な社会資源である大学内に子育て支援拠点(子育てカレッジ)を設置し、大学の専門知識等を生かした地域のモデル事業などを実施しているそうです。地域の幅広い子育て支援関係者や、子育て中の親などが事業実施や運営に関わっており、地域ニーズに即した質の高い地域参加型子育て支援事業を行っているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県新見市哲多町矢戸639-1
- アクセス
- JR伯備線石蟹駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 195
施設情報 彦崎保育園
岡山市教育委員会キープ
子どもの感じる気持ちや希望、目標などを大切にしている保育園です。
彦崎保育園は、蟻峰山の麓にある自然豊かな保育施設です。保育園の周辺は田園風景が広がっているので、田舎ならではの美しい自然環境が見事な場所で、心穏やかに過ごせる環境です。地元の方々との交流を積極的に行っているため、小さい集落であってもしっかりとコミュニケーションが取れたエリアです。そのため地域全体が防犯や防災に対する意識が強いので、子どもたちを見守る目がしっかりとしています。それから彦崎貝塚が近くにあり、子供たちを連れて歴史を感じることができるでしょう。それだけでなく、神社も点在しているエリアで、周辺を散策してみるだけでも普段は見ることのない施設や環境をしっかりと見ることができるので、子どもたちにとってはかけがえのない思い出になります。少し足を延すと瀬戸大橋や鷲羽山ハイランドに行くことができます。また遠足行くスポットも充実しているので、子どもたちも満足のいく戸外活動を行うことができるでしょう。おもちゃ王国やレイクサイドパークなどの子どもたちが喜ぶ施設がたくさんあるため、飽きることなく保育園や保育園の周辺エリアで楽しく毎日を過ごすことができるでしょう。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市南区彦崎2570-1
- 施設形態
- 保育園
- 196
施設情報 本郷保育所
新見市教育委員会キープ
子どもが心身ともに健全に育ち、成長を支える環境を整えています。
本郷保育所は、新見市が運営している公立保育所です。1歳~5歳児までの子どもを対象としており、定員は60名です。子育て支援事業の一環として、一時預かり保育(1日定員3名)、延長保育を行っています。""保育所は、保護者の人が働いていたり、病気などにより家庭での保育が十分できなかったりする場合に保護者に代わってお子さんを保育することを目的とした施設です。""(新見市公式HPより引用)子どもの幸せを第一に考え、子どもが健やかに育つように、子どもの視点に立った健全育成のための取組みを行っているそうです。周辺には、緑の山々や川があり、自然を身近に感じられる環境です。子どもたちは、自然と触れ合い、友だちと遊びながら、のびのびと過ごしているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県新見市哲多町本郷788-25
- アクセス
- JR伯備線石蟹駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 197
施設情報 長船西保育園
瀬戸内市教育委員会キープ
一人ひとりがのびのびと過ごし、豊かな心と生きていく力を育ている保育園です。
長船西保育園は、瀬戸内市が運営している保育園です。定員は126名、6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は7:30から18:30、延長保育は19:00までおこなっています。また、障害児保育もおこなっています。園は、瀬戸内市の北部に位置し、各種工場や住宅、その間に田園も広がる自然豊かな場所にあります。0歳児クラスは床暖房になっています。""豊かな心と生きていく力の基礎を培う""(瀬戸内市公式HPより引用)を保育目標としています。元気で明るく、思いやりのある心豊かな子ども、根気よくかかわり、自分で考える子ども、自律心のある子どもを育ているそうです。家庭的な雰囲気の中で人との関わりを大切にしながら、保育を行っているそうです。毎月の行事は誕生会、身体計測、災害訓練を行い、その他に、七夕会、夏祭り、ミカン狩り、親子遠足などの行事もおこなっているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県瀬戸内市長船町服部277
- アクセス
- JR赤穂線長船駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 198
- 199
- 200
施設情報 周匝保育園
赤磐市教育委員会キープ
少人数保育による家庭的な雰囲気の中で、園児の健やかな成長を見守ります。
周匝保育園は岡山県の赤磐市に所在する、公立の保育施設です。定員は40名で、1歳から小学校就学前までの子どもを保育します。所在地へは最寄り駅から車を利用し、約25分程度でアクセス可能です。園舎から約400m南には市立吉井中学校がある他、約700m西には市立城南小学校もあります。また約300m東へ進むと吉井川が流れます。“保護者が仕事や病気などの事情で、乳幼児の保育ができないとき、保護者に代わって保育します”(赤磐市公式HPより引用)。保護者が参加できる誕生会や参観日などがほぼ毎月実施され、家庭とのつながりを大切にしているようです。また食育にも力を入れており、年長児になると給食のごはん炊きを体験できるそうです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県赤磐市周匝1549
- アクセス
- JR姫新線林野駅車23分
- 施設形態
- 保育園
- 201
施設情報 弘恵保育園
社会福祉法人瑠璃会キープ
子どもたち一人一人を尊重し、いろんな経験をさせてあげる保育園です。
弘恵保育園の周辺にはもともといろんな企業や工場があったエリアであり、ファミリー層が増えたことにより市の賛同を得て開園したことが始まりでした。そのため今でも保育園の周辺は工場や独身寮などの建物がたくさんあります。多くの人々が行き交うエリアなので、自然と人見知りを克服できるような環境になっています。保育園から近い場所には相引池や山王山があり、自然環境も抜群なので昆虫な動植物を見つけて観察したり触れ合うこともできます。保育園以外の場所でいろんな生き物と触れ合うことができる環境になっているため、子どもたちも好奇心が引き出され楽しい思い出にすることができるでしょう。その他にも数多くの山々に恵まれているエリアであり、気軽にハイキングに出かけることもできます。体力づくりをサポートするだけでなく、自然とともに生きることで危険を学んだり自然の力強さ学ぶなど、これから生きる上で大切なことが身に付きます。また倉敷市は歴史ある美しい街並みも有名なので、遠足の際には歴史や文化を感じるために周辺を散策してみたり、遠足に出かけてみることで地域の歴史を考え郷土愛を育むことができるでしょう。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市広江5-5-60
- 施設形態
- 保育園
- 202
- 203
施設情報 敬親保育園
社会福祉法人明光会キープ
敬親保育園の「親(しん)」は、もともと至極の愛という意味です。保育士一同、子供達を敬い、愛おしむという方針の表われです。
敬親保育園では、このような子どもに育ってほしいという3つの理念を掲げています。""友達と仲良く遊べ、思いやりのある子(思いやり)夢中で遊べ、最後までがんばれる子(集中力・がんばり)自分からなんでもやろうとする子(自主性・創造性)""(敬親保育園公式ホームページより引用)敬親保育園にとっての保育は、『一人一人の子どもたちが、その子にとってよりよく育つよう手助けする』ことです。一人一人の子どもたちがその子らしくいられるような、家庭的な保育園を目指しています。※2018年4月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県浅口市金光町佐方1581
- アクセス
- JR山陽本線浅口駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 204
施設情報 南浦保育園
社会福祉法人興福会キープ
小規模保育の特性を活かし家庭的な雰囲気の中で、子どもたちを育みます。
南浦保育園は、少人数保育と豊かな自然と地域に見守られる中で保育できる環境をしています。園は石垣の上にあるため道路から隔絶されており、子どもたちも安心して遊びに熱中できるので、毎日のように周囲に楽しそうな遊び声がこだまします。屋内には子どもたちが思い思いに過ごせるよう絵本や遊具などを揃えていますし、先生たちも子どもたち全員の名前を覚えているため、細かいところまで目が行き届くことから保護者からの評判も高くなっています。園外活動では散歩に力を入れており、地域の方々に元気よく挨拶したり、春には暖かい風を、夏には木陰のある場所を選んで涼しい風を、秋には紅葉を目で見て、冬には冷たい風を頬に受けながらたくましく育っています。南浦保育園は倉敷市南部に位置していて南は瀬戸内海を臨み、北は竜王山がそびえるエリアなので豊かな自然を感じられる恵まれた環境です。園のすぐ近くには年末年始になると多くの人で賑わう浄蓮庵、七神社などの神社仏閣があり、将来園児たちが登校する市立南浦小学校なども近隣です。七神社は境内に豊か木々があるため、夏にはたくさんのセミが弾けんばかりの声でいななく中を遊ぶ子どもたちの姿があります。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市玉島黒崎10145
- 施設形態
- 保育園
- 205
施設情報 牧石保育園
社会福祉法人柏葉会キープ
伝統芸能の銭太鼓で地域の方たちとの交流も大切にしている保育園です。
アットホームな雰囲気を大切にしている保育園で、子どもたち一人ひとりがのびのびと生活することができるようにと環境が整えられています。年間行事では、季節に応じた行事が多く、七夕・芋ほり遠足・ひな祭り会などがあります。そして、伝統芸能の銭太鼓のほかにも、グループホーム慰問・勤労感謝訪問・お茶会などで地域の方たちとの交流のできる行事が年間行事に組み込まれているので、コミュニケーション能力の向上が見込めます。保育園の周辺は山々に囲まれていることから、とても静かな雰囲気があります。そして、徒歩12分程度歩いた場所には旭川が流れています。旭川沿いにはキレイに舗装された道が通っているので、川の景色を眺めながらお散歩することができるので、子どもにも良い影響を与えることがきます。旭川を超えた徒歩44分の所には、「龍ノ口グリーンシャワーの森」というとても大きな施設があり、施設内では、木漏れ日を浴びながら遊歩道の散策を楽しんだり、頂上までの山登りを楽しむことができます。天気の良い日には頂上から瀬戸内海を臨むことも可能なので、達成感とキレイな景色を子どもに見せてあげることが可能です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区玉柏2203-1
- 施設形態
- 保育園
- 206
施設情報 上の町保育園
倉敷市教育委員会キープ
家庭的な保育環境を通じて、意欲的で思いやりのある人格を育成します。
上の町保育園は岡山県の倉敷市に所在する、公立の保育施設です。受け入れ定員は75名で、生後11ヶ月から5歳児までを保育します。園舎へは最寄り駅から歩いて、約10分ほどでアクセス可能です。約300m北には高辻公園がある他、約150m東へ進むと大池にぶつかります。また約1km南下すると市立琴浦西小学校が所在します。“保育の方針、子ども一人一人を大切にし、遊びを通して心豊かなたくましい子どもを育てる。園と家庭が連携を密にしながら、温かい人とのかかわりの中で、愛情と信頼感の心を育てる”(倉敷市公式HPより引用)。日頃から近隣の幼稚園や老人施設などと交流を図り、地域とのつながりを重視しているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市児島上の町4-6-72
- アクセス
- JR瀬戸大橋線上の町駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 207
- 208
施設情報 神島保育所
笠岡市教育委員会キープ
瀬戸内海にも近い、笠岡市で45年以上の歴史がある幼稚園です。
神島保育所は1969年に設立され、笠岡市で45年以上の歴史がある幼稚園です。定員は60名です。最寄駅からは車で12分の距離で、園の東側には市立神内小学校があり、東方には岡山県道195号神島外港線が走っています。園の南側には岡山県道433号青島新開神島外港線が東西に走り、竜王山を越えた南側には瀬戸内海の水島灘が広がっています。また、園の北西には国道2号線が走っています。この神島保育所は1969年に建設され、建替えが計画されています。また、神島地区は認定子ども園第1号として整備予定の地域で、更に国道2号線のバイパス工事が進行中で、将来地域の利便性が高まる事が期待されています。そこで、神島保育所の建替えを契機として、地区の保育や教育環境の整備も進められ、新たに認定子ども園として、2020年4月の開園を目指しているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県笠岡市神島3618-7
- アクセス
- JR山陽本線笠岡駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 209
施設情報 乙島保育園
倉敷市教育委員会キープ
保育園と幼稚園の良さを融合させた、認定こども園として運営しています
乙島保育園は2015年以降保育園と幼稚園を統合した、認定こども園として運営されます。全ての子育て世帯が対象になる子供を預けやすい保育園の特性と、小学生に向けた教育を行う幼稚園の良い所だけを取り入れていることが最大の特徴です。遊びと教育のバランスが良いので、あらゆる家庭の要望に応えられます。友達と遊ぶことで豊かな心と発想力を育て、勉強によって大人になった時求められる能力を磨いていくのです。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市玉島乙島7416-6
- アクセス
- JR山陽本線新倉敷駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 210
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
岡山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
岡山県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、岡山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岡山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岡山県で転職された保育士の体験談
転職者の声(岡山県)
40代
岡山県
20代
岡山県
30代
岡山県
保育士バンク!利用満足度(岡山県)