岡山県の保育園の保育士求人一覧







- 141
施設情報 橘今保育園
社会福祉法人橘会キープ
全身の発達をテーマに運動や遊びなど様々な活動が行われている保育園です。
橘今保育園は、全身の発達をテーマに体を動かすことを大切に保育を行っています。例えば30分間縄跳びを行う事は、子どもたちにとっては遊びであるため楽しく続けることができます。知らず知らずのうちに体を鍛えていて、心身ともに大きく成長させながら楽しく保育園での生活を送ります。子どもたちが楽しいと感じることをたくさん行うことで様々な経験をさせます。そうすることで充実した保育園生活を送ります。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区今3-2-9
- アクセス
- 山陰本線北長瀬駅ナシ_調査済み
- 施設形態
- 保育園
- 142
施設情報 御南保育園
社会福祉法人橘会キープ
多彩な園外活動や園行事を通して保護者との関りも大切にしている施設です。
御南認定こども園は岡山市立御南小学校と隣接しています。年長児と5年生は年間を通して計画的に交流を持ち、日常的に運動場やプールを借りのびのびとした保育活動を行っています。また、付近には笹ヶ瀬川が流れており、南側には田畑が広がるという豊かな自然環境です。春と秋にはバス遠足で岡山県自然保護センターを訪れ雄大な自然に触れる機会を設けています。他にも倉敷科学センターや玉野海洋博物館、池田動物園や半田山植物園、大原美術館など多彩な園外保育を積極的に実施している施設です。園の南西側塚山公園や山田グリーンパーク、早島ふれあいの森公園などあり多くの田畑も広がっています。北側には山陽自動車道の岡山JCTがあり車移動での利便性の良い地域です。北東側には岡山ドームや岡山市役所、岡山駅などの繁華街が広がっています。岡山駅は山陽新幹線を含む13の路線が乗り入れており列車移動の要の駅です。駅の東側には岡山県庁や岡山県立図書館、岡山県立美術館や岡山城などの施設が集中しています。岡山城の城下町だったこともあり、碁盤の目のように整備された集落や歴史的な史跡などが数多く点在しています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区今保247-1
- 施設形態
- 保育園
- 143
- 144
- 145
施設情報 豊野保育園
吉備中央町教育委員会キープ
小学校に隣接し、畑や緑に恵まれた環境の中でのびのびと子どもを育んでいます。
豊野保育園は、吉備中央町に5箇所ある保育園のうちのひとつです。定員は45名で、1歳から5歳までの子どもを受け入れています。吉備中央町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""町の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。近くには吉備中央町立豊野小学校や豊野歴史民族資料館があります。峠大神宮や道浄寺といった寺院や神子山や聖坊山をはじめとする山々に囲まれています。園の周りには畑が多くみどり豊かな恵まれた自然環境にあるようです。近くには竹荘バイパスや国道313号線、岡山自動車道が通っています。最寄の駅となる伯備線・大木山駅までは車で約20分ほどです。※2018年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県加賀郡吉備中央町豊野66-1
- アクセス
- JR伯備線木野山駅車で20分
- 施設形態
- 保育園
- 146
施設情報 神島保育所
笠岡市教育委員会キープ
瀬戸内海にも近い、笠岡市で45年以上の歴史がある幼稚園です。
神島保育所は1969年に設立され、笠岡市で45年以上の歴史がある幼稚園です。定員は60名です。最寄駅からは車で12分の距離で、園の東側には市立神内小学校があり、東方には岡山県道195号神島外港線が走っています。園の南側には岡山県道433号青島新開神島外港線が東西に走り、竜王山を越えた南側には瀬戸内海の水島灘が広がっています。また、園の北西には国道2号線が走っています。この神島保育所は1969年に建設され、建替えが計画されています。また、神島地区は認定子ども園第1号として整備予定の地域で、更に国道2号線のバイパス工事が進行中で、将来地域の利便性が高まる事が期待されています。そこで、神島保育所の建替えを契機として、地区の保育や教育環境の整備も進められ、新たに認定子ども園として、2020年4月の開園を目指しているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県笠岡市神島3618-7
- アクセス
- JR山陽本線笠岡駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 147
施設情報 阿津保育園
倉敷市教育委員会キープ
鷲羽山の麓で、明るく元気でたくまく、考え表現できる子どもを育みます。
豊かな自然環境と落ち着いた雰囲気の中で、子どもたちは元気に過ごしています。豊かな自然環境や恵みを活かした遊びがのびのびとできる環境なので、感性や好奇心を刺激する草花や虫取りなどができる他、栽培活動を通して食育にとりくみ自然と触れ合います。生後11ヶ月からの乳児を預かっており、家庭的な雰囲気の中で一人ひとりの子どもたちの発達段階に応じた生活習慣の取得を援助し、健やかな心身の発達を促します。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市児島阿津2-15-35
- アクセス
- 瀬戸大橋線児島駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 148
- 149
- 150
施設情報 第五福田保育園
倉敷市教育委員会キープ
家庭的な雰囲気の中で、豊かな心とたくましい体を育てる保育園です。
平屋建ての家庭的な雰囲気の保育園で、一人一人を大切にしています。遊びを楽しみながら人との関わりを通して、豊かな人間性を育みます。様々な年間行事がありますが、さらに他のイベントを考え、開催するのも第五福田保育園の特徴です。たくさんの年間行事やイベントを通して、子供たちは多くのものと触れ合います。お友達と関わり合いながら仲良くなり、楽しむだけではなく、日本の四季を感じ豊かな心を育みます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市水島東千鳥町4-16
- アクセス
- 水島臨海鉄道水島駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 151
- 152
- 153
施設情報 みどり町保育園
社会福祉法人みどり会キープ
園外活動として老人ホーム慰問を積極的に行い心の成長を促しています。
みどり町保育園は西側に笹ヶ瀬川、東側に旭川があり豊かな田畑が広がる地域にあります。南西部は岡山市南区役所や岡山総合体育館、浦安総合公園や大田ふるさと資料館などの施設が集中している場所です。保育園から真南にある岡南飛行場は貸切輸送や遊覧飛行、撮影および宣伝飛行や自家用機などの小型機が拠点として使用しており、岡山県警察航空隊や岡山市消防航空隊も基地として使用しています。さらに飛行場から児島湖を挟んだ対岸には高山・日向山・鶴木山・梅ヶ原山といった山々が連なっており、雄大な自然を感じることができます。保育園から北側に8kmほど進むと岡山市役所や岡山県庁、岡山駅など市の中心部です。岡山城を始め多くの史跡や美術館、博物館や図書館などが集中しています。また、岡山駅は山陽新幹線や山陽本線を始め多くの私鉄も乗り入れており列車移動の要の駅です。駅前は大型店舗やショッピングモールなどの商業施設が多く立ち並ぶ繁華街になっており、北側にある岡山県総合グラウンドには、野球場やサッカーグラウンド陸上競技場などが密集しています。駅の西側には池田動物園があり、多くの保育園や幼稚園、小学校の遠足などで訪れる場所です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市南区築港緑町1-1-7
- 施設形態
- 保育園
- 154
施設情報 水島保育園
倉敷市教育委員会キープ
延長保育と乳児保育を行っている、倉敷市水島地区の保育園です。
水島保育園は、岡山県南部の自治体・倉敷市内の水島地区にある公立保育園です。特別保育は、延長保育と乳児保育に取り組んでいるそうです。0歳児については、生後11か月以降の乳児を受け入れているようです。JR倉敷駅を出発して水島海岸通2丁目という地区にある三菱自工前駅までを結ぶ水島臨海鉄道水島本線の弥生駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩4分になります。水島南春日町という地区にある園の周辺環境については、南隣に水島南春日町第1公園という公園が存在するほか、交差点の向かい側に水島北春日町第2公園があります。また、約5km西に高梁川という川の河口があるほか、約8km南には水島灘の海が広がっています。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市水島南春日町12-20
- アクセス
- 水島臨海鉄道水島本線弥生駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 155
施設情報 旭保育園
美咲町キープ
山間部にあり自然に囲まれた場所にある、美咲町が運営する保育園です。
旭保育園は、美咲町が運営する公立保育園です。保育の対象年齢は6ヶ月から就学までで、一時預かり保育や19時まで延長保育も行っています。美咲町旭総合支所から徒歩5分の距離、園の隣は中学校があり近くに川が流れています。美咲町は子育て応援マイ保育園事業を行っているため、妊娠中から4歳未満の子どもがいる子育て家庭を対象に育児に関する相談や体験などを実施しています。自然に囲まれた場所にあり地域の住民とのふれあいを強化でき、川遊びや近くの公園に散歩して子どもを健康に育てているそうです。園から歩いて20分の場所に民話の村があり、子どもが幼い時期から散歩をして自然と親しめるように子育てを行っているようです。※2019年6月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県久米郡美咲町西川846
- アクセス
- 美咲町旭総合支所徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 156
施設情報 吉備保育園
社会福祉法人吉備福祉会キープ
集団生活を通して子供たちの心身の発達を促し、3園で交流を行っています。
吉備保育園には、第二、第三吉備保育園も存在し、園同士との交流を図っています。10月に実施される、3園合同での「鼓隊交流会」や「親子遠足」も交流の一つです。福祉サービスを重視している運営法人のため、園児達自身も福祉に関われるようにしています。また、保育目標にある「強くたくましい子ども」になるようにマラソン大会などの運動イベントや保護者が子供の生活を見れるように保育参観が企画されています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区平野1071-1
- アクセス
- 山陽本線庭瀬駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 157
施設情報 誕生寺保育園
久米南町キープ
岡山県久米郡久米南町運営の公立の幼稚園、最寄り駅は誕生寺駅です。
誕生寺保育園は最寄り駅であるJR津山線「誕生寺」駅から徒歩11分の場所にあります。園の隣は駐車場や住宅です。園の北側は、小学校や商店、旅館や神社です。また、ゴルフセンターや集会所、池や田畑などがあります。園の南側は、田畑や森林、池や川です。他にも、神社や中学校、支援学校や郵便局があります。鉄道や公民館、ファーマーズマーケットやうどん店などもあります。園の東側は、支援学校やライスセンター、複数の池や神社です。また、シール工場や山々、小学校や中学校があります。病院や簡易郵便局、郵便局や川などもあります。園の西側は、山々や国道、池や郵便局です。他にも、寺や小学校、川や国道などもあります。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県久米郡久米南町里方915
- アクセス
- JR津山線誕生寺駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 158
施設情報 平福保育園
岡山市教育委員会キープ
「地域の子ども・子育て支援の充実」に向けた取組みを推進しています。
平福保育園は、南区にある公立保育園です。6ヶ月~就学前までの子どもを対象としており、定員は150名です。通常の保育時間は7:30~18:00です。""保護者が働いていたり、病気にかかっていたりするために、児童を家庭で保育できないとき、毎日一定の時間、保護者にかわって保育するところです。""(岡山市公式HPより引用)岡山市では、「すべての子どもが健やかに成長し、安全で安心して子どもを産み育てることができるまち」を目指しており、市民、企業、地域団体、行政など社会全体が協力し合い、子ども・子育て支援の充実を図っているそうです。子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市南区洲崎3-3-23
- アクセス
- 岡山電軌清輝橋線清輝橋駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 159
施設情報 よしうら保育園
社会福祉法人祥陽会キープ
家庭的な雰囲気があり、明るく健康な子どもを育成している保育園です。
よしうら保育園は、職員や園児が家族のように接しながら生活しているアットホームな保育園です。職員は状況に応じて親や兄弟、友達のような役割を果たす事で、子どもたちとの信頼関係を築いています。また地域に密着した保育園でもあり、保護者や地元の人たちと密にコミュニケーションをはかりながら運営が進められています。保育園では銭太鼓という保育園独自の遊びを取り入れており、持続力などを子どもたちに養わせています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市玉島1898-1
- アクセス
- 山陽本線新倉敷駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 160
- 161
施設情報 城北保育園
社会福祉法人城北保育園キープ
北側に公園が隣接している、岡山県津山市南部の私立保育園です。
城北保育園は、岡山県の中央部から北東部の端にかけて広がる津山市内の私立保育園です。津山市内においては南部に広がる上河原という地区にあり、この上河原地区の東端を横野川が流れるほか南端を中国自動車道が通っています。そして、高速道路の最寄りICは約6km南東に位置する中国自動車道の津山インターです。電車の最寄り駅は約3.5km南にあるJR姫新線・津山線・因備線の津山駅で、この駅からは歩くと40分以上になるものの車を利用すると13分で到着します。園の周辺は住宅街ですが、道路を挟んで北隣には仲田公園という公園があり、約300m西を県道68号線が縦断しています。地形については、園の半径500m以内が平地区間です。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県津山市上河原217-5
- アクセス
- JR姫新線津山駅徒歩44分
- 施設形態
- 保育園
- 162
施設情報 田の口保育園
倉敷市教育委員会キープ
地域とのつながりを大切にし、伝統文化を継承する心を育んでいる保育園です。
田の口保育園は、倉敷市が運営する公立の保育園です。児島地区に位置しており、周辺は海と山に囲まれ、自然に恵まれた環境の中にあります。近隣には、倉敷市立琴浦東小学校があります。一人ひとりの子どもの気持ちを温かく受け入れ、情緒の安定を図り、発達に応じた遊びを通して心身ともに健康な子どもを育てることを大切にしているようです。また身近な自然や小動物とのふれあいを通して、生命の大切さやいたわりの気持ちを育んでいるそうです。その他にも、異年齢児との交流や地域の人たちとのふれあいを通して、人とかかわる力や豊かな心が育つように取り組んでいるそうです。主な地域活動として、近隣の保育園や幼稚園、小学校、お年寄りとの交流をしているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市児島田の口3-13-16
- アクセス
- JR本四備讃線上の町駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 163
- 164
施設情報 沙美保育園
社会福祉法人向陽会キープ
ロケーションが抜群でいつでも大自然と触れ合うことができる保育園です。
沙美保育園は水島灘に面している美しい自然環境が魅力的な保育園です。ダイナミックな自然を感じることができる環境なので、砂浜遊びや海遊びなど、ダイナミックな環境でのびのびと遊ぶことができます。沙美海岸は日本の渚百景に選ばれた美しい海です。生まれながらにして美しい海で楽しく遊ぶことができるのはこのエリアだからこそできることです。また海だけではなく、数多くの山々があり、美しい自然環境の中で体力をつけたりいろんな遊び方を見つけることができます。海や山などの野生の動植物を発見できるので、昆虫観察や生き物とのふれあいを楽しみながらゆったりとした日々を過ごすことができるでしょう。昔ながらの商店や神社などもたくさんあるエリアであり、周辺を散策してみるだけでも地元の方々と触れ合うことができるでしょう。地域の方々の優しさに触れながら見守られて保育園での生活を送ることができるので、充実した毎日を過ごすことができます。小中学校などの教育施設や医療機関もあり、誰もが顔見知りであるかのようなフレンドリーな人たちが多く、防犯や防災に対しての意識の強いので支えあいながら楽しい保育園生活が送れます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市玉島黒崎6886-7
- 施設形態
- 保育園
- 165
施設情報 巌井保育園
岡山市教育委員会キープ
市中心部にありながら、自然も豊かな環境で子どもたちを育んでいます。
一人ひとりの子どもたちを大切にしそれぞれの発達の違いを温かく受け入れ、家庭的な愛情と理解を持って保育を行うことで情緒の安定を促します。また安心して過ごせる環境を作り、生活習慣の習得や友だちとの遊びなど、乳幼児期にふさわしい体験を援助し自律心や自主性などを育みます。地域の子育ての中心となるよう保護者や行政機関との連携に取り組む他、月曜から土曜にかけて18時までの延長保育にも対応します。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区関西町11-8
- アクセス
- 桃太郎線備前三門駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 166
施設情報 伊島保育園
岡山市教育委員会キープ
すぐにあきらめることなく、粘り強く考えることができるようになります。
英語教室や体操教室、音楽教室などの園児にとっては、少し難しいことにも積極的に取り組むようにしています。それぞれの教室では、専任講師を招いて本格的な指導を実施。英語学習では、会話を中心に学ぶことで実際の現場で使える英語を身に付けることに主眼を置いて臨みます。慣れない英語に最初のうちは啞然とする園児たちも多くいますが、徐々に興味を抱くようになり、積極的に会話に挑戦するようになります。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区伊島町2-13-35
- アクセス
- 津山線法界院駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 167
施設情報 大崎保育園
玉野市教育委員会キープ
丈夫な体作りを目指し、子ども達の成長をサポートする保育園です。
大崎保育園は岡山県玉野市にある保育園です。園舎の外観は落ち着いたクリーム色で、近くに小川が流れています。運動場は広々としており、滑り台やジャングルジムなどの遊具が完備されています。最寄駅からは徒歩7分の距離にあるので通いやすいようです。夏には子ども達にサツマイモの栽培をさせたり、緑化協会の人達と共に芝の苗植えを行っているそうです。""暑さに負けないパワーをつけるため、健康管理に留意しながら、丈夫な体作りを心掛けていきたい""という保育園の理念のもとに指導が行われています。(玉野市公式HPより引用)また、遠足ではバスに乗り水族館に行ったそうです。自然との触れ合いを大切にし、子ども達に様々な体験をさせているようです。※2017年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県玉野市東七区1-2
- アクセス
- JR姫新線美作大崎駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 168
- 169
施設情報 七区保育園
岡山市教育委員会キープ
畑の中で太陽の光をいっぱいに浴びて野菜と共にすくすく育っています
七区保育園の北東側には岡山市立七区小学校、南西側には紅陽台ちどり保育園があり、近くに広がる児島湖から流れだす鴨川や倉敷川に挟まれた場所に位置しています。元々は小学校分校の土地だったので敷地は広く、園庭も駐車場もたっぷりとしたスペースです。園庭に植わる植物は多様で、桜にひまわり、コスモス、スイセンと、四季ごとに違う表情が見られます。昆虫も生き生きと過ごしており、夏はセミやバッタ取り、秋は鈴虫やコオロギ取りなどが可能です。そして、畑の周辺は川から引かれた堀が網の目のように形成しているため、散歩時には水辺の生き物探しができます。また、児島湖の南側は山林地帯をなしており、子どもでも登れる山もあります。山林地帯の前にある公園は両児山公園と自然環境体験公園、児島湖ふれあい野鳥親水公園などです。どの公園も自然と触れ合える造りです。神社が点在する両児島公園は神聖な雰囲気で子ども達の好奇心を誘い、様々な水辺を組み合わせた自然環境体験公園は魚など生き物観察が楽しめます。また、児島湖ふれあい野鳥親水公園は鴨やサギ、カワウなど、多種多様な野鳥観察ができるとあって、環境学習の場としても活用されています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市南区西七区231
- 施設形態
- 保育園
- 170
施設情報 ゆりかご保育園
社会福祉法人梅香会キープ
ミュージカル観劇やマラソン大会などの体験行事を頻繁に行う保育園です。
ゆりかご保育園の近くには、12.5ヘクタールの敷地を持つ「種松山公園西園地」があります。その中の「ちびっこ広場」は12種類の複合遊具や砂場があるので、園児達が頻繁に利用する場所です。「冒険広場」には15種類のフィールドアスレチックがあり、55メートルの滑り台があります。また、梅や桜、アジサイなど多くの植物を見ることができる公園です。憩いの施設として日本庭園や修景池があり、日本の伝統文化に触れることもできます。テニス場では、大人から子供までテニスを体験することが可能です。ゆりかご保育園のある倉敷市の福田地区には子育てスペースとして「ピヨピヨひろば」があります。育児相談や交流の場を設け、ベビーマッサージやリズム遊びなどのイベントが盛んです。また、高齢者と触れ合う日があり、昔話や歌などで交流をします。ゆりかご保育園は、食育に力を入れている保育園です。芋掘りや田植え、餅つきなどの行事を頻繁に開催しています。また、食育クッキングの授業があるので、収穫した食材などを使い自分達で調理をする時間があります。これらの授業を通して、食べ物の大切さや食事のマナーを学ぶことができる保育園です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市福田町福田1504
- 施設形態
- 保育園
- 171
施設情報 上の町保育園
倉敷市教育委員会キープ
家庭的な保育環境を通じて、意欲的で思いやりのある人格を育成します。
上の町保育園は岡山県の倉敷市に所在する、公立の保育施設です。受け入れ定員は75名で、生後11ヶ月から5歳児までを保育します。園舎へは最寄り駅から歩いて、約10分ほどでアクセス可能です。約300m北には高辻公園がある他、約150m東へ進むと大池にぶつかります。また約1km南下すると市立琴浦西小学校が所在します。“保育の方針、子ども一人一人を大切にし、遊びを通して心豊かなたくましい子どもを育てる。園と家庭が連携を密にしながら、温かい人とのかかわりの中で、愛情と信頼感の心を育てる”(倉敷市公式HPより引用)。日頃から近隣の幼稚園や老人施設などと交流を図り、地域とのつながりを重視しているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市児島上の町4-6-72
- アクセス
- JR瀬戸大橋線上の町駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 172
- 173
施設情報 無憂華保育園
社会福祉法人あそか福祉会キープ
子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育を行っています。
東鶴山保育園は、備前市が2018年4月から運営している公立の保育園です。最寄り駅である、赤穂線西片上駅から車で約18分のところにあります。園は、神田山や妙見山などに囲まれており、田畑やため池が多く自然が豊かなところにあります。周辺には、鶴海児童遊園地などがあり、備前市立東鶴山小学校が徒歩約14分のところにあります。生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は、延長保育を含め7:00から18:00までです。備前市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県備前市鶴海3027
- アクセス
- JR赤穂線西片上駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 174
施設情報 たんぽぽ保育園
社会福祉法人共育会キープ
自ら野菜などの農作物を育てることで、自然の大切さや喜びを学びます。
たんぽぽ保育園は、植物や生き物といった自然に触れ合う事を大事にしています。幼児期に自然と触れ合うことは大切だという方針から、子供達を外に連れて、春ならばてんとう虫、秋ならばコオロギなど、季節ごとに自然に出会える喜びを学んでいきます。また、たんぽぽ保育園には「たんぽぽ保育園」というものがあり、子供達皆でたまねぎやじゃがいもなどの農作物を育てます。自分達で収穫した農作物は調理されお昼に出されます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市東区光津840-1
- アクセス
- 赤穂線大多羅駅徒歩54分
- 施設形態
- 保育園
- 175
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
岡山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
岡山県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、岡山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岡山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岡山県で転職された保育士の体験談
転職者の声(岡山県)
20代
岡山県
20代
岡山県
30代
岡山県
保育士バンク!利用満足度(岡山県)