岡山県の保育園の保育士求人一覧







- 106
施設情報 宇垣保育園
岡山市教育委員会キープ
自然とふれあいながら、チャペル風の可愛い園舎で明るく楽しく過ごせます。
宇垣保育園では地域の恵まれた自然環境を十分に活かして、健康で丈夫な肉体づくりや、豊かな感受性を持った子どもを育成します。日々の生活では仲間とのふれあいを通じて、助け合いながら目的へ進む力や、相手の気持ちを理解できる優しい心を育みます。また園内でのバラエティに富んだ数々の遊びを積み重ねることで、自分で考えて表現する力や、興味をもった対象を探求する心、さらには新しいものを生み出せる思考を引き出します。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区御津宇垣1889
- アクセス
- 津山線金川駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 107
施設情報 東畦保育園
岡山市教育委員会キープ
自然豊かな環境の中で、質の高い教育・保育に取り組んでいる公立の保育園です。
東畦保育園は、岡山市が運営する公立の認可保育園です。生後6カ月から就学前までの乳幼児を受け入れの対象としており、定員は110名です。周辺には田畑が広がり、自然豊かな環境の中にあります。北に徒歩5分ほどの所には、東疇小学校があります。岡山市では、""豊かな人間性を身につけ、自分を高め、共に生きることのできる「自立する子ども」の育成""(岡山市公式HPより引用)を目指し、すべての子どもに良質な教育・保育を等しく提供していくそうです。その取り組みの1つとして、ゆとりある保育環境の整備を図っているそうです。また、小学校以降の教育との連続性を大切にした学校教育・保育を提供することに務めているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市南区東畦758-2
- アクセス
- JR宇野線妹尾駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 108
施設情報 渋川保育園
玉野市教育委員会キープ
周辺環境に恵まれた保育園です。自然との共生の大切さがわかります。
岡山県玉野市にある保育園です。保育園の運営をしているのは玉野市であり、周辺エリアの子供たちの面倒をみています。最寄り駅となるのは宇野駅であり、JR宇野みなと線が走行。保育園からは徒歩で60分かかります。預かっているのは、0歳児から6歳児までの未就学児童です。月曜日から土曜日まで保育サービスを提供しています。月曜日から金曜日までの開所時間は朝9時から夕方18時までとなりますが、希望により夕方20時までの延長保育も可能です。土曜日については、延長保育は実施していません。""できる限りの保育サービスを行うことで、夫婦共稼ぎ世帯の負担を減らすことに努めたい""(渋川保育園公式HPより引用)子供たちの個性を大切にしているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県玉野市渋川1-2-10
- アクセス
- JR宇野みなと線宇野駅徒歩60分
- 施設形態
- 保育園
- 109
施設情報 第五福田保育園
倉敷市教育委員会キープ
家庭的な雰囲気の中で、豊かな心とたくましい体を育てる保育園です。
平屋建ての家庭的な雰囲気の保育園で、一人一人を大切にしています。遊びを楽しみながら人との関わりを通して、豊かな人間性を育みます。様々な年間行事がありますが、さらに他のイベントを考え、開催するのも第五福田保育園の特徴です。たくさんの年間行事やイベントを通して、子供たちは多くのものと触れ合います。お友達と関わり合いながら仲良くなり、楽しむだけではなく、日本の四季を感じ豊かな心を育みます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市水島東千鳥町4-16
- アクセス
- 水島臨海鉄道水島駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 110
施設情報 横井保育園
岡山市教育委員会キープ
山々を望む自然豊かな環境で、自主性と思いやりのある子どもたちを育みます
健康で明るく誰とでも積極的に遊ぶ、自分のことが自分でできる、進んでも物事に取り組み最後まで頑張る、思いやりをもつ、思ったこと感じたことを素直に表現できる子どもを目指します。公立保育園らしくのびのびと子どもたちを遊ばせながら、子どもたちを育みながら、自発性や自主性を培うため一人ひとりの話を聞いて考えさせることにも力を入れており、人生の基礎となる乳幼児保育の重要性を認識し、子どもたちを援助しています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区横井上190-1
- アクセス
- 津山線福渡駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 111
施設情報 旭東保育園
岡山市教育委員会キープ
たくさんの友だちや仲間を作って自分らしさを発揮できる楽しい保育園です。
大きな木とパラソルがシンボルとなっている砂場のある土の園庭やまぶしいほど太陽光が差し込む清潔感のある保育室内で、友だちや先生と一緒にたくさんの遊びや活動を楽しめます。子どもたちが常に安定した情緒で園生活を円満に過ごせるよう、家庭的な雰囲気といつも笑顔を絶やさない明るい接し方で、安心した生活環境を提供している保育園です。また、市の障がい児保育拠点園として障がい児保育も行なっています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市中区網浜785
- アクセス
- 両備バス網浜バス停徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 112
施設情報 津山保育園
社会福祉法人津山社会福祉事業会キープ
一人ひとりの健やかな成長を願って、のびのびと育む保育園です。
津山保育園は、社会福祉法人津山社会福祉事業会が運営する、定員150名の保育園です。因美線・姫新線・津山線「津山駅」まで車で約5分の、住宅地に位置しています。周辺には、さくらの名所「津山城跡」があり、その他郷土博物館や寺などが点在しています。""子どもの人権や主体性を尊重し、子どもの最善の利益のために、保育者や地域社会と力を合わせ、将来に向けてより良い人間形成、人格形成が行われるように支援""(津山社会福祉事業会公式HPより引用)することを理念に掲げています。自然との触れ合いや、地域や商店街との交流を積極的に行っているようです。子どもたちが、豊かな生活経験の中から基本的生活習慣を身につけるよう培っているようです。※2018年9月6日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県津山市山下30-6
- アクセス
- JR姫新線津山駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 113
施設情報 白菊保育園
社会福祉法人操陽会キープ
外部講師を招いて体操やリズム、絵画などの指導に力を入れている施設です。
保育園から北側には操山が望め、近くには倉安川という小川が流れています。また、南側は広大な水田が広がりとても豊かな自然に囲まれた立地です。年間を通して積極的に園外散歩に出かけており新緑や紅葉、黄金色の稲穂など四季折々の自然の風景を楽しめます。敷地内には畑があり、さつま芋やピーナッツ、ピーマンやトマトなど各季節ごとに植えた野菜の世話を園児たちが楽しみながら行っています。また、岡山幼児マーチング大会や岡山幼児音楽フェスティバルなどに参加することで、協調性を身につけやり遂げる事の大切さを学ぶ場を作っています。他にも園の行事に地域の方々や保護者を招待し、触れ合いの場を設けるなど様々な体験活動を通して、豊かな感性や創造性の芽生えを培うことを目標としています。周辺5km圏内には、岡山県庁や岡山城、岡山市中区役所や岡山県立博物館、岡山市立オリエント美術館など岡山市の中心部があります。徒歩30分程度の距離には湊茶臼山古墳や八畳岩古墳という史跡もあり、百聞川や旭川といった大きな川や東山公園や奥市公園、操山公園など整備された公園も多く自然とふれあう機会の多い環境です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市中区湊296-1
- 施設形態
- 保育園
- 114
施設情報 連島東保育園
社会福祉法人倉敷福祉事業会キープ
異年齢の子どもたちが一緒に遊べる環境を整え、仲間関係を深めている保育園です。
連島東保育園は1978年4月に設立された、社会福祉法人倉敷福祉事業会が運営している認可保育園です。定員は100名です。園の周辺には、寺院や連島東小学校、岡山朝鮮初中級学校などがあります。延長保育や乳児保育、障がい児保育などを行っているようです。また一時保育も行っており、生後5カ月から対象として、8:30から16:30まで保育を行っているそうです。""地域の行事に参加し、地域の方に保育園の行事に参加していただき、地域と交流を深めています""(連島東保育園公式HPより引用)。家庭的で落ち着いた雰囲気の中で一人ひとりの生活リズムの形成をはかり、散歩などで自然とのふれあいを楽しんでいるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市連島町連島849
- アクセス
- 水島臨海鉄道弥生駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 115
施設情報 平福保育園
岡山市教育委員会キープ
「地域の子ども・子育て支援の充実」に向けた取組みを推進しています。
平福保育園は、南区にある公立保育園です。6ヶ月~就学前までの子どもを対象としており、定員は150名です。通常の保育時間は7:30~18:00です。""保護者が働いていたり、病気にかかっていたりするために、児童を家庭で保育できないとき、毎日一定の時間、保護者にかわって保育するところです。""(岡山市公式HPより引用)岡山市では、「すべての子どもが健やかに成長し、安全で安心して子どもを産み育てることができるまち」を目指しており、市民、企業、地域団体、行政など社会全体が協力し合い、子ども・子育て支援の充実を図っているそうです。子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市南区洲崎3-3-23
- アクセス
- 岡山電軌清輝橋線清輝橋駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 116
施設情報 弓之町乳児保育園
社会福祉法人ひまわり会キープ
子ども一人ひとりの年齢発達に応じた活動をしている保育園です。
子どもの24時間の生活リズムを考えて子ども一人ひとりの年齢発達に応じた保育を実施しているので伸び伸びと過ごすことができます。子どもが主体的になっているので、保育園での活動に子ども自身が興味をもって関わることができ、充実感や満足感などを得ることができます。また、基本的生活習慣を学びながら表現する力や感性などを育てる日本ならではの伝統文化や普段の遊びでも本物との出会いをとても大切にしている保育園です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区弓之町8-2
- アクセス
- 岡山電気軌道城下駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 117
施設情報 若杉保育園
社会福祉法人無量会キープ
明るく素直で、意欲的に取り組み思いやりある子どもを育てます。
集団生活を通して、幼少時に生活基盤を確立させることや人間としての全面的な発達を促す教育を行う園です。園の周囲に自然が多いことを活かし、緑の中で駆け回ったり生き物からの発見を通じて感受性が豊かで情緒の安定した子どもの育成に努めます。何かがしたくなる仕掛け・仕組みを園の至る所に施し、自発的な行動・態度や創造力の芽生えを育んでいます。季節の行事も多く、日本の文化を大切にする心を育てます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市曽原1142
- アクセス
- JR瀬戸内海線木見駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 118
施設情報 富保育園
鏡野町教育委員会キープ
自然に親しみ生き生きと活動し、慈しみの心や道徳心を育んでいる園です。
富保育園は、鏡野町にある町立保育園です。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は20名です。園の周辺には、「富小学校」や子ども達が伸び伸びと活動できそうな「富運動公園」また、「宝泉寺」、「長善寺」、「布施神社」などがあり歴史や文化を身近に感じられそうです。""自然に囲まれた、環境の中で、乳幼児の利益を考慮し、その福祉を推進します""(富保育園公式HPより引用)を保育理念として掲げています。一人ひとりの成長を見守り、子ども達の情緒の安定を図りながら保育を行っているようです。恵まれた自然環境の中で、自然や地域との交流を大切にし伝統行事の伝承や豊かな感性を育み、社会性や協調性などを培っているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県苫田郡鏡野町富西谷120-2
- アクセス
- 鏡野町役場から車で24分
- 施設形態
- 保育園
- 119
施設情報 新田保育園
社会福祉法人粒栄会キープ
35年以上の歴史を持つ、自然豊かな立地にある倉敷市の保育園です。
新田保育園は1982年に設立された、35年以上の歴史を持つ保育園です。定員は190名で、建物面積は860.45平方メートルとなっています。""一人ひとりを大切にし、心のこもった気配りのある保育を目指しています。""(新田保育園公式HPより引用)定員数は多いですが、一人一人を尊重する保育を心がけているようです。園の周りは自然に恵まれており近くには遊歩道や公園や川などもあるので、園外散歩などで季節を感じながら日々を過ごせるそうです。5歳児は野外活動として園外で様々な体験をし、社会見学なども行うようです。また3歳以上児は外国人講師の英会話教室を、5歳児には硬筆指導を行ったりと学習面にも力を入れているそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市新田2386-6
- アクセス
- JR山陽本線倉敷駅徒歩38分
- 施設形態
- 保育園
- 120
- 121
- 122
- 123
施設情報 めばえ保育園
社会福祉法人愛育福祉会キープ
いろいろな生活体験を通し、豊かな感性や創造力、自主性を育みます。
めばえ保育園では子どもの個性を大切にし、生活遊びの中で自分で考え工夫発展させる感性や相手を思いやるやさしい心を育てるような保育活動を行っています。音楽や描画を取り入れ感じたことや思ったことを言葉や音、絵などで表現出来るように取り組んでいます。また、保護者や地域との連携を密にする事で、相互理解に努めている施設です。様々な園の行事を通して交流を深め、地域に根ざした保育を行っています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市連島町鶴新田2235-3
- アクセス
- 水島臨海鉄道水島駅徒歩43分
- 施設形態
- 保育園
- 124
施設情報 田井保育園
玉野市教育委員会キープ
近隣の幼稚園や小学校など、地域との交流を積極的に行っている公立の保育園です。
田井保育園は、玉野市が運営する公立の保育園です。生後11カ月から小学校入学前までの乳幼児を対象としています。周辺を海や山に囲まれた住宅街に位置し、自然に恵まれた環境です。宇野みなと線の備前田井駅が最寄り駅で、近隣には市立田井小学校、田井幼稚園があります。玉野市では子ども子育て支援制度の中で、""子どもの生きる力を育む環境づくり""(玉野市公式HPより引用)を基本目標の1つとしています。その中で幼児教育の充実として「幼稚園・保育園との連携強化」を図り、職員の合同研修、人事交流が行われるなど保育の充実に務めているそうです。また、地域と連携して多様な体験・ふれあいの機会づくりなどを行っているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県玉野市田井3-10-1
- アクセス
- JR宇野線備前田井駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 125
施設情報 長船東保育園
瀬戸内市教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をしています。
長船東保育園は、瀬戸内市が運営している保育園です。定員は105名、6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は7:30から18:30、延長保育は19:00までおこなっています。また、障害児保育や1歳からの一時保育もおこなっています。園は、長船中学校、牛文茶臼山古墳の東に位置し、保育園のまわりは田畑に囲まれ、自然豊かな場所です。緑豊かな環境の中で、子どもがのびやかに過ごせる環境や活動を大切にしているようです。""ゆき届いた安全でくつろいだ環境の中で、基本的な習慣や態度を養い、健康で明るく思いやりのある自主的なたくましい子どもの育成を目指します。""(瀬戸内市公式HPより引用)を保育目標としています。きまりを守り元気に遊べる、身の回りのことが自分でできる子どもなどを目指しているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県瀬戸内市長船町牛文729-1
- アクセス
- JR赤穂線長船駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 126
施設情報 帯江保育園
社会福祉法人岡山厚生会キープ
園舎内で和太鼓教室を行っている、倉敷市東部地区の認可保育園です。
帯江保育園は、1971年10月に開設された岡山県倉敷市二日市の認可保育園です。0歳児(生後57日目以降)から5歳児までを受け入れていて延長保育も行っているそうです。また、伝統文化の継承を目標にしている中、園舎内に和太鼓があって和太鼓教室を行っているようです。JR山陽本線や山陽新幹線など様々な路線の停車駅となっているJR岡山駅が最寄り駅になります。""子どもは豊かに伸びていく可能性を内に秘めている。その子どもが現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培う""(帯江保育園公式HPより引用)丈夫な身体を持っているだけではなく、他人に対する思いやりの心も持った子供に育てていく事が目標であるようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市二日市468-1
- アクセス
- JR山陽本線倉敷駅徒歩43分
- 施設形態
- 保育園
- 127
- 128
施設情報 老松保育園
倉敷市教育委員会キープ
人とのふれあいや統合保育の中で、やさしい心や思いやりの心を育んでいる保育園です。
老松保育園は、倉敷市が運営する公立保育園です。生後11カ月から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は200名です。保育時間は7:30~18:00・延長保育が18:00~19:00までです。住宅街の中に位置しており、周辺には倉敷市立老松小学校や老松学区ふれあい会館などがあります。""やすらぎのある環境の中で丈夫な体や自ら考える力を身につけ、たくましく生きていく力を育てる""(倉敷市公式HPより引用)ことを保育方針としています。1975年より障がい児保育指定園として統合保育を行っており、障がいについて自然と理解を深めていくことができる保育を行っているようです。また食育も推進しているため、園の近くにある畑で旬の食材を作り、食べることで、食の大切さを学んでいるようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市老松町4-12-52
- アクセス
- JR伯備線倉敷駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 129
- 130
施設情報 新山保育所
笠岡市教育委員会キープ
周囲に山をはじめ様々な自然環境がある、笠岡市北東部の公立保育所です。
新山保育所は、岡山県南西部の端に位置する広島県に面した都市・笠岡市内の公立保育所です。定員は45名で、月曜日から金曜日まで1日保育を行っているそうです。水島灘・備後灘に面した離島まで含めて南北幅が約40kmある笠岡市の中では北東部にあり、地名としては山口という地区内に位置します。周囲には田畑や複数の池・森林・住宅が存在するほか、約100m北東に公立小学校があります。約3km北を横断する井原鉄道井原線の小田という駅が最寄り駅で、この駅から歩くと約1時間かかりますが駅から車に乗ると10分です。地形としては東西の山に挟まれた盆地区間にあるため、半径200m以内については平地が広がります。※2018年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県笠岡市山口3281
- アクセス
- 井原鉄道井原線小田駅車10分
- 施設形態
- 保育園
- 131
施設情報 七区保育園
岡山市教育委員会キープ
畑の中で太陽の光をいっぱいに浴びて野菜と共にすくすく育っています
七区保育園の北東側には岡山市立七区小学校、南西側には紅陽台ちどり保育園があり、近くに広がる児島湖から流れだす鴨川や倉敷川に挟まれた場所に位置しています。元々は小学校分校の土地だったので敷地は広く、園庭も駐車場もたっぷりとしたスペースです。園庭に植わる植物は多様で、桜にひまわり、コスモス、スイセンと、四季ごとに違う表情が見られます。昆虫も生き生きと過ごしており、夏はセミやバッタ取り、秋は鈴虫やコオロギ取りなどが可能です。そして、畑の周辺は川から引かれた堀が網の目のように形成しているため、散歩時には水辺の生き物探しができます。また、児島湖の南側は山林地帯をなしており、子どもでも登れる山もあります。山林地帯の前にある公園は両児山公園と自然環境体験公園、児島湖ふれあい野鳥親水公園などです。どの公園も自然と触れ合える造りです。神社が点在する両児島公園は神聖な雰囲気で子ども達の好奇心を誘い、様々な水辺を組み合わせた自然環境体験公園は魚など生き物観察が楽しめます。また、児島湖ふれあい野鳥親水公園は鴨やサギ、カワウなど、多種多様な野鳥観察ができるとあって、環境学習の場としても活用されています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市南区西七区231
- 施設形態
- 保育園
- 132
施設情報 中和保育園
真庭市教育委員会キープ
恵まれた自然環境で、のびのびと心身ともに健やかな子どもを育んでいます。
中和保育園は、真庭市にある市立保育園です。畑やみどりに囲まれた恵まれた自然環境の中にあります。近くには真庭市立中和小学校があり、国道482号線が通っています。1歳から5歳までの子どもを受け入れています。保育時間は7時半から18時半までです。また18時半から19時までは延長保育を実施しているようです。休園日は日曜・祝日・年末年始になるようです。真庭市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、「すくすくのびのび真庭っ子」を基本理念とし、全ての子育て家庭において、子どもを安心して産み育てることができるよう努力をしているそうです。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県真庭市蒜山下和1802
- アクセス
- 調査不能調査不能蒜山振興局へ車で20分
- 施設形態
- 保育園
- 133
施設情報 誕生寺保育園
久米南町キープ
岡山県久米郡久米南町運営の公立の幼稚園、最寄り駅は誕生寺駅です。
誕生寺保育園は最寄り駅であるJR津山線「誕生寺」駅から徒歩11分の場所にあります。園の隣は駐車場や住宅です。園の北側は、小学校や商店、旅館や神社です。また、ゴルフセンターや集会所、池や田畑などがあります。園の南側は、田畑や森林、池や川です。他にも、神社や中学校、支援学校や郵便局があります。鉄道や公民館、ファーマーズマーケットやうどん店などもあります。園の東側は、支援学校やライスセンター、複数の池や神社です。また、シール工場や山々、小学校や中学校があります。病院や簡易郵便局、郵便局や川などもあります。園の西側は、山々や国道、池や郵便局です。他にも、寺や小学校、川や国道などもあります。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県久米郡久米南町里方915
- アクセス
- JR津山線誕生寺駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 134
施設情報 西大寺保育園
岡山市教育委員会キープ
延長保育に取り組んでいる、岡山市東区内の公立認可保育園です。
西大寺保育園は、岡山県の中央部から南部にかけて広がる岡山市内の公立認可保育園です。特別保育については、夕方からの延長保育を行っているそうです。0歳児(生後6か月以降)から小学校就学前までの子供を受け入れているようです。岡山市の中では東部に広がる東区の西大寺上1丁目という地区に位置し、園の周囲には幼稚園・スーパーマーケット・公立学校・住宅などが存在します。また、約200m北に「西大寺上1丁目遊園地」という公園があり、約1km南東を川幅が300m以上ある吉井川が流れています。岡山市内の東岡山駅から相生市(兵庫県)の相生駅までを結ぶJR赤穂線の西大寺駅が最寄り駅で、この駅の南口から徒歩12分です。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市東区西大寺上1-1-30
- アクセス
- JR赤穂線西大寺駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 135
施設情報 中島保育園
社会福祉法人中島福祉会キープ
周りのことを考えられて、心豊かで明るく元気に頑張る子供を育てます。
周辺環境を生かして、園外保育だけでなく戸外活動の遊びを通して、元気で明るく丈夫な心身を養います。何事も積極的に自分でやってみるチャレンジ精神を大事にしながら、基本的な生活習慣をしっかり身につけさせています。また新しいイベントの体験や課外活動を通して、園でできる友達と仲良く共同して協調性を養っていきます。さらに地域・家庭・保育園の繋がりを密にするように、連携をサポートしています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市中島940-15
- アクセス
- JR西日本西阿知駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 136
施設情報 里見保育園
社会福祉法人知行会キープ
3つのスローガンを基に、元気で明るい子供を育てている認可保育園です。
里見保育園は、社会福祉法人知行会が運営し、生後6カ月~5歳児までの子供を受け入れている岡山県浅口郡里庄町にある保育園です。1991年に現在の自然豊かな場所に新築移転をし、広い園庭とプールが設置されました。毎月の行事として、発育測定や誕生会、避難訓練を行っているようです。また、季節ごとの行事も取り入れているようです。""つよく、たくましい子供、すなおな子供、創造性の豊かな子供""(里見保育園公式HPより引用)元気でたくましく育ってほしい願いから、裸足保育に取り組み、冬でも半ズボンで生活しているそうです。生活や遊びの中で、友達同士譲り合ったり、いたわりあったりする態度を身につけさせているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県浅口郡里庄町里見7701-1
- アクセス
- JR山陽本線鴨方駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 137
施設情報 池畝保育園
社会福祉法人育和福祉会キープ
自然に恵まれた環境で、一人ひとりの成長を、温かく大切に見つめ育む小規模園です。
池畝保育園は、社会福祉法人育和福祉会が運営する保育園です。最寄り駅のJR山陽本線新倉敷駅から、車で10分ほどの場所に位置しています。大木池にせり出すように園舎があり、豊かな自然に囲まれた環境です。""地域の人たちや年長者とのふれあい・異年齢との交流を深めていくなかで、やさしさや思いやりのある豊かな人間性を育てる""(池畝保育園公式HPより引用)を保育の方針の1つにしています。定員20名の小規模園のため、家庭の延長のようにくつろいだ雰囲気の中で過ごすことができるようです。地域の高齢者や、異年齢児との交流を深め、園と家庭が地域と協力しながら子どもの育成に取り組んでいるようです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市玉島道口3877-17
- アクセス
- JR山陽本線新倉敷駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 138
施設情報 操南保育園
社会福祉法人愛光会キープ
明るく楽しくみんな一緒に仲良く元気いっぱいに育てていきます。
賑やかで明るくて子ども達のいつも笑顔が溢れいてる保育園です。遊びながら学ぶ精神が徹底されているので、どんどん遊ばせていきます。また基本的生活習慣や挨拶も徹底して教育しているので、誰と会っても挨拶をしたり話しかけてきたり、純粋で素直な可愛い子どもたちになるように育っています。2階建てで1階にも2階にも遊び場と遊具に溢れています。誕生日はみんなで祝い合うような温かい雰囲気が漂う園です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市中区江崎577-1
- アクセス
- 岡山電気軌道東山本線門田屋敷徒歩100分
- 施設形態
- 保育園
- 139
施設情報 庄保育園
倉敷市教育委員会キープ
地域住民との交流の場を作る事を大事にする、倉敷市東部の保育園です。
庄保育園は、岡山県の南部に位置する瀬戸内海沿いの自治体・倉敷市内の公立保育園です。乳児保育・延長保育・障がい児保育といった特別保育に取り組むほか、無料の子育て相談も行っているそうです。0歳児については月齢11か月以上の乳児を受け入れているようです。倉敷市内では東部エリアに位置し、最寄り駅は岡山市西部にある庭瀬駅(JR山陽本線)になります。周囲は住宅街ですが、中学校や介護施設が隣接しています。""明るく愛情に満ちた環境の中で、一人一人の子どもをあたたかく受け入れ、情緒の安定を図る""(くらしき子育て応援サイト あのねっとHPより引用)地域とのつながりを大事にしており、周辺の学校や保育園・幼稚園に通う子供やお年寄りとの交流を通じて感性・社会性などを育てていく方針であるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市上東817-4
- アクセス
- JR山陽本線庭瀬駅徒歩42分
- 施設形態
- 保育園
- 140
施設情報 周匝保育園
赤磐市教育委員会キープ
少人数保育による家庭的な雰囲気の中で、園児の健やかな成長を見守ります。
周匝保育園は岡山県の赤磐市に所在する、公立の保育施設です。定員は40名で、1歳から小学校就学前までの子どもを保育します。所在地へは最寄り駅から車を利用し、約25分程度でアクセス可能です。園舎から約400m南には市立吉井中学校がある他、約700m西には市立城南小学校もあります。また約300m東へ進むと吉井川が流れます。“保護者が仕事や病気などの事情で、乳幼児の保育ができないとき、保護者に代わって保育します”(赤磐市公式HPより引用)。保護者が参加できる誕生会や参観日などがほぼ毎月実施され、家庭とのつながりを大切にしているようです。また食育にも力を入れており、年長児になると給食のごはん炊きを体験できるそうです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県赤磐市周匝1549
- アクセス
- JR姫新線林野駅車23分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
岡山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
岡山県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、岡山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岡山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岡山県で転職された保育士の体験談
転職者の声(岡山県)
40代
岡山県
40代
岡山県
40代
岡山県
保育士バンク!利用満足度(岡山県)