大分県の保育士求人一覧
大分県の保育事情について
大分県の保育士待遇改善策
「子育て満足度日本一」を目指す大分県
大分県は日本一の「おんせん県」







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 596
施設情報 五和保育園
社会福祉法人寳琳会キープ
大人も子どももともに成長することを目指している認定こども園です。
五和保育園は1952年に設立された認可保育園で、社会福祉法人寳琳会が運営しています。定員は125名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。住宅街に位置し、周辺には「石井里山公園」や「石井小学校」があります。""「ともに生きともに育ち合う保育の実践」一人ひとりの子どもの心と身体を大切にし、大人も子どもも、ともに育ち合います""(五和保育園公式HPより引用)を保育理念としています。絵本などの「静」、体育遊びなどの「動」、給食などの「食」を大切にしているようです。年間を通じて、運動会や親子バス遠足、生活発表会、もちつきなどさまざまな活動を行っているそうです。明るく元気で、思いやりがあり、自分で行動できる子どもの育成を目指しているようです。※2019年5月29日時点
施設情報
- 所在地
- 日田市
- アクセス
- JR久大本線光岡駅車で8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 597
施設情報 カトリック明野幼稚園
大分カトリック学園キープ
カトリックの教えとモンテッソーリの教育理念を取り入れている幼稚園です。
認定こども園カトリック名野幼稚園は、1972年「子どもの家」として開設し、2009年にカトリック名野幼稚園として認可され、2019年4月に認定こども園に移行したそうです。どの時代でも変わらないカトリックの教えと、モンテッソーリの教育理念である感覚を発達させた理念を保育に取り入れているそうです。園での一日は、登園してからお仕事・集まり・学年活動・遊びで編成されているようです。年間行事では春には歓迎会・面談、夏はお泊り会・奉仕活動、秋は運動会っとちびっこアート展を企画しているようです。冬はクリスマスお祝い会・餅つき・耐寒訓練等などを予定しているそうです。年間目標は”自立・心を育てる・気持ち良いあいさつ”(認定こども園カトリック名野幼稚園HPより引用)なそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市明野北2-8-16
- アクセス
- 日豊本線高城駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 598
- 599
施設情報 まきの幼稚園
学校法人牧野学園キープ
食育や園外保育、多様な特別指導や教育指導などを実施している幼稚園です。
まきの幼稚園は食育や課外授業、特別指導などを通して個性や感受性を育む保育を行う幼稚園です。”子どもが自らやろうとする意欲思いやり感動するこころを大切にし一人ひとりの個性を生かす保育を目指す”。(まきの幼稚園公式HPより引用)給食は週4回、お弁当は週1回だそう。長期休業日や土曜日の預かり保育も行っているようです。食育として園庭にて野菜栽培を行っているそうです。園外保育では、うみたまご見学や人形劇観劇などがあるそう。特別指導として、体操教室やリトミック、英語ルームなどが行われているようです。その他にも茶道教室や文字指導など多様な教育指導を実施しているそうです。年間行事として、プール開きやサファリ遠足などもあるよう。最寄り駅からは徒歩36分で、周辺には天然塚公園や奥山公園、明野出張所や明野交番などがあります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市明野北1-9-1
- アクセス
- 日豊本線牧駅徒歩36分
- 施設形態
- 幼稚園
- 600
施設情報 おおのルンビニこども園
社会福祉法人大野福祉会キープ
様々な季節の行事や活動を行い、心身共に子どもの成長を促します。
おおのルンビニこども園は、2015年4月に開園したこども園です。0歳から5歳までの園児を受け入れていて、定員人数は90名です。最寄のJR豊肥本線の豊後清川駅まで車で15分ほどの距離、近くに小川が流れ、公民館や小学校・中学校などの公共施設が周辺に所在しています。“子どものまなざしや表情、伝えたい言葉から、一人一人の子どもの欲求や気持ちをよみとり、その子どもに寄り添う教育及び保育を展開します。”(おおのルンビニこども園公式行政HPより引用)おおのルンビニこども園では、園庭で遊具を使ってみんなと遊んだり、かけっこをしたりと健康促進に身体を動かす運動をするそうです。様々な年間イベントを開催していて、演奏者によるコンサートや親子あそびなどを行うようです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県豊後大野市大野町田中2411−13
- アクセス
- JR豊肥本線豊後清川駅車15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 601
施設情報 大平山幼稚園
別府市教育委員会キープ
小学生などと交流を行いながら、のびのびとした保育を実践しています。
大平山幼稚園は、大分県別府市にて別府市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JR日豊本線の別府大学駅となり、歩くと45分ほどかかります。この幼稚園の徒歩圏内には、「実相寺中央公園」や「南立石公園」、「別府公園」などがあります。また、東側に少し歩くと、別府湾の海に出ることもできます。この幼稚園は、小学校と同じ敷地にあるそうで、頻繁に小学生との交流を楽しんでいるようです。なお、給食も小学生と同じメニューとなっているそうで、小学生になる準備もしやすいようです。小学校の校庭で遊ぶこともできるようで、のびのびと遊ぶことに力を入れた保育を実施しているそうです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市大字鶴見1991
- アクセス
- JR日豊本線別府大学駅徒歩45分
- 施設形態
- 幼稚園
- 602
施設情報 和田幼稚園
中津市教育委員会キープ
自分の思ったことや感じたことを伝えあったり聞いたりする態度を養っています。
和田幼稚園は、中津市が運営している幼稚園です。最寄り駅の東中津駅から徒歩で約12分のところにあります。県道23号線沿いにあり、田畑に囲まれており周辺には和田公民館や、寺院があります。園舎は、1973年に建てられ耐震に対応しており、バリアフリーも一部対応しているようです。また、避難場所として指定されており、収容可能人数は34名です。""自分のことは自分でし、友だちと仲よく遊び、お互いにゆずりあえるように育てていきます""(中津市公式HP和田幼稚園より引用)。食事や睡眠、安全など正しい基本的生活習慣を身につけさせ、身近な動植物を愛護する気持ちを養い、興味や関心をもつ意欲を育てているようです。また小学校との交流を行っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県中津市大字定留1950
- アクセス
- JR日豊本線東中津駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 603
施設情報 上堅田幼稚園
佐伯市教育委員会キープ
人を思いやる心や命を大切にする心を育み、色々な人と交流します。
上堅田幼稚園は、佐伯市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最寄り駅は、JR日豊本線の上岡駅が歩いて59分ほどのところにあります。この幼稚園の南側には、堅田川が流れていて、幼稚園の比較的近くには「上堅田地区公民館」や「中山公園」があります。”いま強く求められている規範意識や相手を思いやる気持ちや生命を大切にする心など、豊かな心をはぐくむため、さまざまな人とのかかわりや体験活動を充実させます”(佐伯市教育委員会公式HPより引用)この幼稚園では近くの小学校や中学校の小中学生と交流したり、高齢者施設との合同イベントを開催してお年寄りと交流したりしているそうです。さまざまな年齢層と交流することで社会性を培っているようです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県佐伯市大字長谷9118
- アクセス
- JR日豊本線上岡駅徒歩59分
- 施設形態
- 幼稚園
- 604
施設情報 中津市立真坂保育所
中津市キープ
地域の方との交流も積極的に行われている、地域の子育てを担う保育所です。
中津市立真坂保育所は、中津市を運営主体とする公立の保育所です。受け入れ定員は60名で、開所時間は7時半から18時半までとなっています。最寄駅である中津駅からは、距離にして7.5kmほどであり、車で15分の場所に位置しています。保育所の周辺には、中津市立真坂小学校や真坂郵便局、貴船神社などがあり、山国川が流れています。年間を通して運動会やクリスマス会、節分などの四季折々の様々な行事が行われており、その中で保護者はもちろんのこと、地域の方との交流も盛んに持たれているようです。また避難訓練などにも取り組んでおり、自信が発生した際に取るべき行動など、生きるために必要な力を育むための保育も行われているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県中津市三光臼木456
- アクセス
- JR九州日豊本線中津駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 605
施設情報 鶴崎保育園
社会福祉法人西浜会キープ
さまざまな遊びを楽しめる、緑のとんがり屋根がシンボルの保育園です。
鶴崎保育園は、老人ホームなどの事業を展開している社会福祉法人西浜会によって1975年4月に開園した、3ヶ月から就学前までの子どもたち100名が在籍している認可保育所です。JR線の駅から歩いて約10分の場所に立地し、近くには公園があり川も流れています。”保育目標明るく、やさしい、たくましい子ども。""(社会福祉法人西浜会公式HPより引用)1日の大半を家庭から離れてひとりで集団生活をする子どもたちが、安全で健康的に過ごせるよう、保護者との連携を図りながら、快適な環境を整え、保育目標を目指した保育を行なっているそうです。また、同一法人の高齢者向け施設との交流を定期的に行ない、お年寄りと一緒に手遊びなどを楽しんでいるようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市大字鶴崎1672
- アクセス
- JR日豊本線鶴崎駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 606
施設情報 きらきら保育園
合同会社MKYキープ
心身のバランスがとれた子供に育てていく事を目指す、大分市の保育園です。
きらきら保育園は、合同会社が運営している大分市岩田町内の私立保育園です。4階建てマンションの1階に園舎があります。住宅街の中にある保育園で、周囲には戸建て・集合住宅が並びます。取り組みとしては、通常保育時間終了後の延長保育を行っているそうです。年間行事の中には運動会やプール遊びのほか、親子バス遠足・芋苗植え&芋掘りの日なども設けられているようです。最寄り駅であるJR日豊本線・牧駅からの距離は1km強あります。約400m西を大分川が流れています。""生きる力を身につける保育""(大分市子育て支援サイトnaanaHPより引用)心身のバランスがとれた子供、大きな声であいさつができる子供へと育てていくのが目標であるようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市岩田町3‐1‐4
- アクセス
- JR日豊本線牧駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 607
施設情報 のだ山幼稚園
道徳学園キープ
豊かで優しい心をもった、礼儀正しい子どもを育んでいる園です。
わくわくの森保育園は、学校法人道徳学園が運営しています。0歳から2歳までの子どもを対象としており、定員は19名です。周辺には、""知・徳・体バランスのとれた⼦どもの育成に取り組みます""(わくわくの森保育園公式HPより引用)を保育理念として掲げています。心身ともに健やかで元気な、思いやりのある優しい心をもった子を育んでいるようです。隣接する「のだ⼭幼稚園」の園児との交流や農園、果樹園での収穫体験なども行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市大字野田字丑毛場323-5
- アクセス
- JR久大本線「豊後国分駅」徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 608
施設情報 あさじルンビニこども園
社会福祉法人大野福祉会キープ
定員60名、近隣に母子健康センターと市役所支所が在る民間の保育施設です。
あさじルンビニこども園は、最大60名の0歳児~5歳児を保育できます。所在する地域は、白岩山がそびえ立ち、大野川が流れる山間部です。園の正面には朝地母子健康センターと豊後大野市役所支所が立地し、裏側に豊肥本線が整備されています。最寄りの朝地支所停留所まで徒歩3分程度の距離です。停留所には、道の駅あさじや市民病院などに向かうコミュニティバスが発着しています。また、園から徒歩5分程度で朝地駅に到着します。この駅から豊肥本線に乗車すれば、約1時間20分で大分駅にアクセス可能です。""子どものまなざしや表情、伝えたい言葉から、一人一人の子どもの欲求や気持ちをよみとり、その子どもに寄り添う教育及び保育を展開します。""(豊後大野市子育て応援サイトより引用)子ども個々が自分らしく過ごせる空間づくりに努めているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県豊後大野市朝地町坪泉526
- アクセス
- JR豊肥本線朝地駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 609
施設情報 三保幼稚園
中津市教育委員会キープ
東中津駅から徒歩38分の距離に位置し、隣に小学校のある幼稚園です。
三保幼稚園は最寄り駅のJR日豊本線の東中津駅から徒歩38分の距離にあり、中津市の北部にある幼稚園です。園の開園時間は8:30で、16:30と18:00のいずれかの時間までの預かり保育もできるようです。幼稚園の隣には中津市立三保小学校や三保交流センターがあり、周辺には三保郵便局、みゆき美容室、家室・酒フードセンター、第三保育所、大幡小学校、ダイハツ九州スポーツパーク大貞などがあります。また車で5分のところに創・なずな、ホームセンターグッディ中津大貞店や、6分のところに鮮魚市場大貞店があります。幼稚園の北側には海があり、南側には犬丸川が流れ、東側には国道212号線が通り、北東側には国道213号線も通っています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県中津市大字福島1895
- アクセス
- JR日豊本線東中津駅徒歩38分
- 施設形態
- 幼稚園
- 610
施設情報 深秣保育所
中津市キープ
豊かな自然環境の中で、子ども達がのびのび過ごすことができる保育園です。
園児の定員数が60名の深秣保育所は、公立保育園で最寄り駅から車で10分の距離にあります。0歳から小学校就学前までの子ども在籍しており、園の周辺には小学校や消防署、郵便局や寺院などがあります。""四季折々の自然を楽しみ、のびのび、生き生きと遊びます。草花や小鳥、魚などの世話を通して命の大切さや思いやりの心を育てます""(中津市公式HPより引用)積極的に戸外遊びを行って、子ども達の体力づくりや集団でのルールを身につけている保育園のようです。年間行事には、親子バス遠足や親子ふれあいお楽しみ会、夕涼み会やクリスマスお楽しみ会など、親子で一緒に楽しい思い出作りができる行事がたくさんあるようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県中津市三光西秣1197
- アクセス
- JR日豊本線今津駅車10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 611
- 612
施設情報 明野こども園
社会福祉法人若葉会キープ
大きな公園に隣接した、豊富な緑と明るい雰囲気に包まれたこども園です。
社会福祉法人若葉会 明野こども園は、1971年に設立されたこども園で、平成27年に幼保連携型認定こども園の認定を受けたそうです。元々は、定員60名の「明野保育園」として発足されましたが、定員増を重ね、現在では170名の乳幼児を受け入れています。広大な「奥山公園」に隣接した場所に位置しています。園では、「基本的生活習慣の自立」と、各年齢にあった遊びを中心とした保育が行われています。保育方針に掲げられているのは、遊びを通して、豊かな感性や表現力、あいさつやありがとうが言えるようなこどもに育ってほしいというものだそうです。園児の老人ホーム慰問や、近隣の方を対象とする子育て支援「すこやかルーム」の解説など、地元の方々との関わりも大切にされています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市明野西1-5-4
- アクセス
- JR八高線用土駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 613
施設情報 生石保育所
大分市キープ
大分市が運営する公立の保育園で、周辺には交番や公園などがあります。
生石保育所は大分市にある公立の認可保育園です。住宅地に囲まれた環境に位置しており、北には海が広がっています。保育園の近くには交番や幼稚園、公民館などの施設が位置していて、徒歩3分ほどの場所には公園があります。最寄駅はJR九州日豊本線の西大分駅、距離は徒歩約8分です。定員は90名、0歳から就学前が保育の対象で、通常保育時間は7時から18時までです。18時から19時までは延長保育も行っているようで、休園日は日曜、祝日、年末年始となっています。""周りに海や山があり、自然環境に恵まれた保育所です""(大分市委託の子育て支援サイトより引用)春や秋には海や川に出かけて自然に触れる機会を作ったりしているようです。また夏には園庭やプールで水遊びをして体を動かしているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市王子西町8-11
- アクセス
- JR九州日豊本線西大分駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 614
施設情報 むさしこども園
社会福祉法人和順会キープ
自然の中で、のびのびと体を動かす遊びを行っている認定こども園です。
むさしこども園は2008年に設立された認定こども園で、社会福祉法人和順会が運営しています。定員は205名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。田園地帯に位置し、周辺には「善長寺」や「鋤迫池公園」、「金手公園」などがあります。""すこやかな体とゆたかな心をそだてる""(むさしこども園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。心も体も健康で思いやりのある子どもたち、好奇心や表現力豊かな子どもたちの育成を目指しているようです。花まつりや親子遠足、えいご遊び、リトミックなど、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。子どもたちの個性や成長を確認した上で、一人ひとりを大切にした保育を目指しているようです。※2019年5月30日時点
施設情報
- 所在地
- 国東市
- アクセス
- 国東市役所から車で13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 615
施設情報 明治幼稚園
大分市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指している幼稚園です。
明治幼稚園は、大分市によって運営されている定員150名の幼稚園です。最寄り駅の日豊本線高城駅から車で約10分のところにあります。園の周辺には、大分市立明治小学校や明野東児童公園、キリシタン殉教記念公園、高尾山自公園などがあります。""平和を愛し、豊かな心と健やかな身体を持ち主体的に考え行動する子どもを育てる""(大分市子育て支援サイトnaanaより引用)を教育目標として掲げています。就園前の子どもを対象に「遊びの広場」を実施しているようです。親子や同年齢の子どもと一緒に遊びながら触れ合うことができるようです。年間行事には、園内運動会や生活発表会、小学校見学などを行っているようです。また毎月の行事として、誕生会や近隣の保育園との交流を行っているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市猪野22-1
- アクセス
- JR日豊本線高城駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 616
施設情報 春木保育園
学校法人別府大学キープ
系列の大学と協力し豊富なプログラムで楽しく食育を行う保育園です。
明治時代からの歴史を持つ学校法人が、2007年に市立保育園の移管を受けて開設した保育園です。国道沿いに広がる住宅街の中にあり、すぐそばを川が流れています。公園や公民館も近くにあります。”子どもたちは、興味のあるものに目を輝かせます。子どもたちの驚きや発見・発想を食育活動に活かしています”(春木保育園公式HPより引用)同じ法人が運営する大学と連携して食育に力を入れており、栄養学を学ぶ学生が園を訪れては子どもの関心を引くようなユニークな企画を行い、子どもたちは楽しく食について学んでいるそうです。また野菜の栽培やクッキングに取り組んだり、給食に行事食を取り入れるなど日々の保育の中で食への関心を高める工夫もしているとのことです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市春木1組
- アクセス
- JR日豊本線別府大学駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 617
施設情報 守江幼稚園
杵築市教育委員会キープ
4歳児・5歳児を受け入れている、杵築市東部の公立幼稚園です。
守江幼稚園は、別府湾に面した大分県北東部の自治体・杵築市内の公立幼稚園です。2年保育の幼稚園で、4歳児・5歳児を受け入れ対象としているそうです。園がある守江は杵築市の東部の広がる地区で、この地区の南側には守江湾の海が広がります。なお、守江幼稚園の北側は丘陵地帯のため、園周囲の道路は北から南に向けて下り坂が続きます。周辺環境については、西隣に公立小学校・東側に田畑があるほか、南側は住宅街です。また、園庭の約20m南を杵築沿海路(国道213号線)が通っています。福岡県北九州市から大分・宮崎を経由して鹿児島県鹿児島市まで続くJR日豊本線の杵築駅が最寄り駅です。この駅からの距離は約10kmありますが、駅から車を利用すると20分弱で到着します。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県杵築市大字守江1824-65
- アクセス
- JR日豊本線杵築駅車19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 618
施設情報 ももえだこども園
社会福祉法人長清会キープ
体験重視で、乗馬やキャンプなどでたくましい子どもを育成します。
ももえだこども園は、大分県豊後大野市三重町にあるこども園です。社会福祉法人長清会が運営しており、園児数は75名です。最寄りの駅はJR豊肥本線三重町駅で、徒歩35分の距離です。隣接するお寺の敷地内にあり、周辺は田畑が多い農村地帯で近くに川が流れています。小学校もすぐ近くで、10分ほど歩くと総合体育館が立地します。""のびのびが大活躍、すくすくが大行進、優しさ・思いやり・そして感謝の気持ちを大切に、感動と喜びのある子育てを目指しています""(ももえだこども園公式HPより引用)保育園では園外保育が積極的に行われ、登山やキャンプ・乗馬などのさまざまな体験をすることで、たくましい心と体を育んでいるそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県豊後大野市三重町百枝1570
- アクセス
- JR豊肥本線三重町駅徒歩35分
- 施設形態
- 認定こども園
- 619
施設情報 南部こども園
社会福祉法人南部清流福祉会キープ
最寄りバス停から徒歩2分の場所に位置する、国東市内の認定こども園です。
南部こども園は、大分県北東部の自治体・国東市内の認定こども園です。保育部は0歳児から5歳児、教育部は3歳児から5歳児までを受け入れ対象としています。隣接する自治体内の最寄り駅からは車で33分になります。また最寄りバス停からは徒歩2分・最寄り空港からだと車で15分です。園舎の東側には園庭が広がり、南側にはプールがあります。敷地の東側を川が流れ、西側を国道が通っています。""健康な心と体が育ち生き抜く力を育てる""(南部こども園公式HPより引用)基本的な生活習慣が身についているほか、表現力や思考力があって思いやりの心も持っているような子どもを育成する事を目指しているそうです。その他、食育に力を入れていて子供達は農作物の収穫体験などが出来るようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県国東市国東町小原119‐1
- アクセス
- JR日豊本線杵築駅車33分
- 施設形態
- 認定こども園
- 620
施設情報 第二保育所
中津市キープ
中津市が運営する保育園で、0歳から就学前の児童が保育の対象です。
第二保育所は大分県中津市にある公立の認可保育園で、鉄筋コンクリート2階建ての建物と木造平屋建の乳児棟があるらしいです。最寄駅はJR九州日豊本線の中津駅、距離は車で6分ほどです。開所時間は7時30分から18時まで、土曜日は7時30分から17時30分までとなっています。7時30分から8時30分、17時から18時の間は保育士2名から4名で対応を行っているそうです。0歳児から就学前の児童を対象として保育を行っており、定員は90名です。特別支援事業として障がい児保育や世代間等交流事業なども行っているようです。住宅地の中にある保育所で、車で5分ほどの場所には中津市立沖代小学校や大分県立中津北高校、郵便局などの公共施設があります。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県中津市大字上宮永335
- アクセス
- JR九州日豊本線中津駅車6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 621
施設情報 西庄内幼稚園
由布市教育委員会キープ
県道719号線沿いに位置し、西庄内小学校に併設している幼稚園です。
西庄内幼稚園は、西庄内小学校に併設しています。西庄内小前バス停留所から徒歩1分程度です。園の正面には県道719号線が、裏側には九大本線が整備されています。県道719号線を西方に向かって9分程度歩くと、庄内駅と同駅前バス停留所に到着可能です。由布市役所には車で6分程度、徒歩24分程度で来訪できます。周辺は、高揚山や星岳が聳え、大分川から分岐した小川が流れています。住宅が密集していません。”遊びを通して、園児にコミュニケーション力を中心とする、生きる力を身につけていきます。”(西庄内幼稚園公式HPより引用)身体を思い切り動かして自由に遊ぶことによって、身体能力の向上を図っているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県由布市庄内町高岡417-1
- アクセス
- JR九大本線庄内駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 622
施設情報 八幡保育園
社会福祉法人佐伯民生福祉会キープ
300m東に海が広がっている、大分県佐伯市北東部の私立保育園です。
八幡保育園は、1974年4月に開設された大分県佐伯市内の私立保育園です。0歳児(生後10カ月以降)から4歳児までを受け入れ対象としています。0歳児と1歳児の混合クラスと2歳児クラス、そして3歳児と4歳児の混合クラスで構成されます。東西幅が約70km・南北幅が約40kmある佐伯市内では北東部に位置し、300m東には海が広がります。丘の上に建っており、東側は森林エリアです。道路環境に関しては、300m西を国道が縦断しています。""元気で、明るい子。思いやりのある子。心豊かな創造力のある子""(八幡保育園公式HPより引用)四季を通じて周囲の自然の中で活動したり動植物と接する事により、自立心や表現力・協調性がある子に育てていく事を目指しているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県佐伯市大字戸穴7‐2
- アクセス
- JR日豊本線海崎駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 623
施設情報 五馬保育園
社会福祉法人捧華福祉会キープ
周辺の自然の中で、子どもたち一人ひとりを尊重した保育を行っている園です。
五馬保育園は1979年に設立された認可保育園で、社会福祉法人捧華福祉会が運営しています。定員は45名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。田園地帯に位置し、周辺にはいつま小学校や専稱寺、元宮神社があります。""豊かな人間性を持った子どもを育成する。命の尊さを知り、命を大切にする心を育てる。感謝の心を育てる""(五馬保育園公式HPより引用)を保育方針としています。自ら行動できる、意欲的で元気な子どもたちの育成を目指しているようです。夕涼み会やバス遠足、クリスマス会、ひな祭りなど、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。日常の活動として、英会話教室や体操教室、クッキングなどの活動も行っているようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県日田市天瀬町五馬市2039
- アクセス
- JR久大本線「天ヶ瀬駅」より車で7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 624
- 626
施設情報 上人幼稚園
別府市教育委員会キープ
学びの芽がある遊びを工夫し子供達の生きる力を育む、別府市立幼稚園です。
上人幼稚園は、大分県別府市に設立された市立幼稚園です。受入れ対象は5歳児で、小学校就学前までの幼児が在籍しています。通常保育の他、預かり保育もあります。最寄駅からは徒歩11分の距離で、園の東隣は市立上人小学校で、園の西側近くには平田川が流れています。園の東側には、大分県道645号亀川別府線が南北に走り、園の東方の別府湾岸近くには、JR日豊本線と国道10号線(小倉街道)が南北に並走しています。更に園の南方には、国道500号線(九州横断道路)が東西に走り、春木川が流れています。""知・徳・体の調和のとれた子どもの育成""(別府市上人幼稚園公式HPより引用)園では、学びの芽が沢山ある遊びを通じで、園で学んだ事を生きる力や小学校の教育に繋げて行こうと考え、子ども達の成長に繋がるような遊びと活動の工夫に、取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市北石垣171
- アクセス
- JR日豊本線別府大学駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 627
施設情報 認定こども園三隈幼稚園
学校法人みのり学園キープ
子どもの人生の社会経験の第一歩として、健やかな成長を促すこども園です。
学校法人みのり学園を運営母体とする認定こども園三隈幼稚園は、2012年4月に認定こども園として許可されました。三隈幼稚園の創設は1924年であるため、90年以上の歴史がある幼稚園でもあります。受け入れ定員は1号認定が55人、2号認定が20人、3号認定が30人の合わせて105人となっています。開所時間は1号認定が平日の8時半から14時であり、その後18時半まで預かり保育の時間となっています。2号及び3号認定は、標準時間8時間ないし11時間の申請された登園時間です。最寄駅である日田駅からは徒歩で5分の距離であり、近くを小川が流れています。""三隈幼稚園では、「人生に必要な知恵は、全て幼稚園の砂場で学んだ」(ロバート・フルガム著)を実践致します。""(認定こども園三隈幼稚園公式HPより引用)幼稚園を人生ではじめて社会参加する場所として捉え、様々な遊びや体験を通して子どもの健やかな成長を促しているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県日田市中央2-1-4
- アクセス
- JR久大本線日田駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 628
施設情報 日出幼稚園
日出町教育委員会キープ
小学校や高齢者、地域の方との交流を行い地域に根差した幼稚園を目指しています。
日出幼稚園は、日出町の公立幼稚園です。在園児は46名で、5歳児を対象とした1年保育の幼稚園です。開所時間は、8:00から18:00までです。子育て支援事業の一環として預かり保育を行っています。JR日豊本線暘谷駅より徒歩約8分の場所にあり近隣には、城下公園や日出小学校があります。""心身ともに健康で、明るく個性豊かで、創造力に富む子どもの育成""(日出幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、年間を通して小学校の集会活動に参加し、幼少一環した教育を目指しているそうです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県速見郡日出町2674
- アクセス
- JR日豊本線暘谷駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 629
施設情報 鶴居幼稚園
中津市教育委員会キープ
個々の育ちを大切にし、自主性・社会性を育んでいる公立幼稚園です。
鶴居幼稚園は中津市にある公立幼稚園です。住宅地の中に位置し、約10分圏内に内科、歯科、眼科の医院があり、3分程の距離には鶴居小学校があります。近くには山国川が流れています。""豊かな感性や思考力を育てる""(中津市公式HPより引用)ことを中津市立幼稚園の目標とし、よりよい環境の中で、のびのびとした活動を行っているようです。また、集団生活を通して、約束・ルールの大切さなどの社会性を身につけ、自主性や社会性を育むことも大切にしているようです。地域の人たちや未就園児との交流・連携を深め、開かれた幼稚園作り目指しているようです。心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指して、日々取り組んでいるようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県中津市大字湯屋225
- アクセス
- JR日豊本線中津駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 630
施設情報 なぎさ幼稚園
学校法人泉学園キープ
丈夫な体、豊かな心情、考える力を教育目標に掲げる、認定子ども園です。
なぎさ幼稚園は2011年より認定子ども園になりました。住宅街の中に立地し、最寄駅からは車で約10分の距離になります。2009年6月から、園庭の芝生化を始めました。広大な園庭にはさまざまな遊具も配置されており、園児たちは芝生を駆け回って遊んでいるそうです。なわとび大会や運動会などの年間行事のほか、誕生日会が毎月行われています。""積極的に運動し、鍛えられた丈夫な体を持ち、明朗快活な子ども""(認定こども園なぎさ幼稚園公式HPより引用)上靴は使用せずに一年中裸足で過ごすことで、健康的な体作りを目指しているそうです。また、積木あそびを通して考える力を養い、絵本の読み聞かせにより豊かな心を育んでいるようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県宇佐市大字辛島326
- アクセス
- JR日豊本線豊前善光寺駅車11分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大分県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大分県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大分県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大分県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大分県で転職された保育士の体験談
転職者の声(大分県)
20代
宮崎県





20代
大分県





20代
大分県




