大分県の保育士求人一覧
大分県の保育事情について
大分県の保育士待遇改善策
「子育て満足度日本一」を目指す大分県
大分県は日本一の「おんせん県」







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 561
施設情報 愛隣幼稚園
大分愛隣学園キープ
自分で考え、自分で選び、自分で創りだす力を育てている園です。
愛隣幼稚園は、アメリカから派遣された女性宣教師によって、1909年に大分で最初に創立された私立幼稚園です。周辺には、豊府小学校や南大分スポーツパークがあります。""愛されている自分の価値を見出し、愛する友だちに出会う""(愛隣幼稚園公式HPより引用)を教育目標の一つに掲げています。友だちを大切にする心を育てているそうです。また、命と共に生きる喜びを分かち合うことを、遊びや自然との触れ合いの中で体験し学んでいるそうです。
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市南太平寺16組
- アクセス
- JR久大本線「古国府駅」徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 562
施設情報 柿坂保育園
社会福祉法人瑞信山福祉会キープ
柿坂の清らかな水と緑に囲まれて子どもたちは、のびのびと遊べます。
柿坂保育園は、1953年に設立された保育園で、66年の古い歴史を持っています。近くには川が流れており、最寄り駅からは車で30分の距離です。この保育園の特色は、豊かな自然環境を利用した保育が主体で、自然のなかで五感を使って生き生きと過ごす保育を目指し、一人ひとりを大切にきめ細かな保育を目指しているようです。園外では異年齢同士協力し合って芋苗を植えたり、収穫期には全員で掘り起こすなどして収穫した喜びを味わっているそうです。その他、地域の人達との関わりを大切にして、老人ホームを訪問したり、小学生の保育士体験などを取り入れているようです。また、子ども全員にリトミックを毎月1回実施して創造性豊かな子どもを育てることに役立てているのだそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県中津市耶馬溪町大字柿坂570
- アクセス
- JR日豊本線中津駅車30分
- 施設形態
- 保育園
- 563
施設情報 南幼稚園
別府市教育委員会キープ
遊びを中心とした生活の中で、生きる力の基礎を育成する幼稚園です。
南幼稚園は、別府市が運営している公立幼稚園です。別府市立南小学校に併設しており、周辺には、高野寺・住吉神社・松原公園・海の星幼稚園・真明院・浜脇秋葉神社・浜脇公園などがあります。南幼稚園では、""基本的な生活習慣の習得・自分で考える力・豊かな感性や表現力・人とかかわる力・文字、数への興味関心・道徳性、規範意識""(別府市公式HPより引用)を育んでいます。併設小学校との交流活動や、プール遊び・お店屋さんごっこ・昔遊びなどの交流活動を行い、小学校への憧れの気持ちを育んでいるそうです。また、地域に根ざした園を目指して、未就園児に対する子育て支援や、地域の方との交流を実施しているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市浜脇3-7-13
- アクセス
- JR日豊本線東別府駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 564
施設情報 石城幼稚園
由布市教育委員会キープ
お隣の小学校や近隣の幼稚園などと盛んな交流を楽しむ幼稚園です。
山々に囲まれた広大な田園地帯の中にある幼稚園です。県道にほど近い場所で小学校が隣接しており、近隣にはいくつかの集落が分布しています。近くを川が流れていて、公園も近いです。""本園は、家庭・地域・学校と連携とのつながりも強く、たくさんの方に見守られ、毎日伸び伸びと遊んでいます""(石城幼稚園公式HPより引用)「お迎え遠足」や運動会を一緒に行うなど隣の小学校と交流する機会が非常に多く、日頃から小学生に親しむことで小学校生活への移行をスムーズにしているとのことです。小学生が園を訪れて授業をしたり一緒に遊んでくれたりすることもあるそうです。さらに他の幼稚園と交流会を行ったり、図書館司書が読み聞かせに訪れたりと多彩な地域交流を楽しんでいるようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県由布市挾間町来鉢31-2
- アクセス
- JR久大本線向之原駅徒歩48分
- 施設形態
- 幼稚園
- 565
施設情報 豊田保育園
社会福祉法人東山福祉会キープ
大分県中津市の中心部にある社会福祉法人が運営する私立の認可保育園です。
豊田保育園は、大分県中津市の中心部にある、社会福祉法人東山福祉会が運営する私立の認可保育園です。園の周囲は閑静な住宅街になっています。園の北側には市役所とそれに併設する中津体育センターがあります。市役所に隣接して中央公園があるほか、東側には豊陽公園が設けられています。また西側には山国川が南北に流れ、北側で瀬戸内海に注ぎ込んでいて、園から中津豊前線を西に進み山国大橋を越えたところに山国川緑地が広がっている地域です。園の南西側には日本キリスト中津扇城教会、中津福音キリスト教会、立正佼成会中津教会、天理教上宮永分教会などの宗教関連施設が点在していて、園の北側には日豊本線が東西に走り、最寄り駅は徒歩圏内です。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県中津市大字島田457-1
- アクセス
- 鹿児島市電朝日通駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 566
施設情報 如水幼稚園
中津市教育委員会キープ
よりよい環境の中で、伸び伸びとした活動を行っている幼稚園です。
如水幼稚園は、中津市が運営している公立幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象としており、園児数は約37名です。JR日豊本線東中津駅より、徒歩19分ほどのところに位置しています。""一人ひとりの子どもをよりよく理解し、一緒に活動していく中で、子どもと共に伸びる教育をめざします。""(中津市公式HPより引用)地域の人たちや、未就園児との交流や連携を深め、開かれた幼稚園づくりを目指しているそうです。子どもたちは、集団生活を通じて、約束やルールの大切さなど社会性を身につけているようです。また、園外保育や公園指導など、実体験を通じて安全な歩行の仕方などが身につくように指導しているそうです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県中津市大字上如水83-1
- アクセス
- JR日豊本線東中津駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 567
施設情報 しらかば保育園
社会福祉法人若草会キープ
さまざまなお教室での学びが、日常生活に生かすことができる保育園です。
しらかば保育園は大分駅から徒歩15分の市街地にあります。駅前広場の前には、大分いこいの道の緑が広がっています。保育目標として“色々な経験を通して言葉の発達を促し、豊かな感性と何事にも進んで取り組む意欲を育てる”(しらかば保育園公式HPより引用)と掲げているように、年間を通してさまざまな季節の行事があるようです。その季節の行事や自然と触れ合うことで、豊かな経験が心の成長に繋がるように取り組んでいるとのことです。書き方教室、茶道教室や英語教室など、中には外部講師を招いて行われていることもあるそうです。それぞれのお教室に取り組むことで、挨拶など礼儀や作法が学べそれらが日常生活の教育に役に立っているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市大道町5-529-5
- アクセス
- JR日豊本線、久大本線、豊肥本線大分駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 568
施設情報 宇佐市封戸保育園
宇佐市教育委員会キープ
少人数の家庭的な環境の中で、園児の成長に応じた保育が実践されています。
宇佐市立封戸保育園は1952年に設立された、地域でも歴史のある保育施設です。定員は40名で、生後2か月から小学校就学前までの乳幼児を保育しています。保育園へは最寄り駅から徒歩20分ほどでアクセス可能。園舎から約300m北には市立小学校、東へ400mほど進むと河川にぶつかります。”小規模で家庭的な良さを生かした保育を行います。保護者の思いを聞きながら家庭と保育所が一つになった保育を行い、発達に合わせた体験の中で豊かな感性を育みます。”(宇佐市立封戸保育園公式HPより引用)毎日の生活では、自由な遊びとクラス別保育をバランスよく組み合わせて、仲間を思いやる協調性や、自ら考えて行動できる主体性など、生きる力の基礎を養っているようです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県宇佐市大字西木82-1
- アクセス
- JR日豊本線宇佐駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 569
施設情報 第二王子町保育園
有限会社里美苑キープ
子ども一人ひとりを大切にし、心身ともに健やかな成長を目指した保育を行う園です。
第二王子町保育園は、2017年4月に設立された、有限会社里美苑が運営する認可保育園です。7:00から20:30まで開園しています。徒歩5分圏内には「春日公園」、「双葉公園」と2つの公園があり、また徒歩約12分程で別府湾を眺めることができます。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され地域に愛される保育園""(第二王子町保育園公式HPより引用)を保育理念に掲げています。野菜の栽培や芋ほり体験、3、4、5歳児を対象としたクッキング体験などを通して、食育活動に取り組んでいるようです。また、保育士やボランティアによる絵本の読み聞かせや、マット運動などの体操教室を行い、心身ともに健やかな成長を目指した保育を行っているそうです。※2019年5月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大分市
- アクセス
- JR日豊本線西大分駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 570
施設情報 境川保育園
学校法人別府大学キープ
リトミックと体操を毎月行う、別府市で40年以上の歴史のある保育園です。
境川保育園は、1971年4月に設立された、別府市で40年以上の歴史のある私立の保育園です。開所時間は7時、閉所時間は20時です。園児の定員は70名で、保育士の他に管理栄養士等を含む20名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩24分、車で7分の距離にあります。園から徒歩3分の場所に児童公園が、同じく徒歩3分の場所に公立の小学校があります。""保護者の方が安心して預けられ、子どもたちが元気で楽しく生活できる園づくりをしていきたいと思います""(境川保育園の公式HPより引用)リトミックを毎月行うことによって、子ども達の音感やリズム感等の育成に取り組んでいるようです。また、体操教室を毎月開催することによって、子ども達の身体能力の育成にも取り組んでいるようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市石垣西2-3-15
- アクセス
- JR日豊本線別府駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 571
施設情報 むさしこども園
社会福祉法人和順会キープ
自然の中で、のびのびと体を動かす遊びを行っている認定こども園です。
むさしこども園は2008年に設立された認定こども園で、社会福祉法人和順会が運営しています。定員は205名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。田園地帯に位置し、周辺には「善長寺」や「鋤迫池公園」、「金手公園」などがあります。""すこやかな体とゆたかな心をそだてる""(むさしこども園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。心も体も健康で思いやりのある子どもたち、好奇心や表現力豊かな子どもたちの育成を目指しているようです。花まつりや親子遠足、えいご遊び、リトミックなど、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。子どもたちの個性や成長を確認した上で、一人ひとりを大切にした保育を目指しているようです。※2019年5月30日時点
施設情報
- 所在地
- 国東市
- アクセス
- 国東市役所から車で13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 572
施設情報 東大分幼稚園
大分市教育委員会キープ
子ども達、一人ひとりの育ちに沿ったきめ細かい保育を行っています。
東大分幼稚園は、大分市が運営する萩原にある幼稚園です。5歳児(年長児)の子どもを対象としており、定員は90名です。休園日は、土・日・祝日で、開所時間は8時から15時です。未就園児対象の行事として、園庭開放・子育て相談などが行われています。""友だちと元気に遊び自分で考え、がんばる子どもの育成""(大分市公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色としては、地域・小学校との交流が行われているようです。また、一人ひとりのこどもの育ちに沿ったきめ細やかな保育を行なっているようです。年間行事には、カレーパーティーやもちつき、鏡開きがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市萩原1-10-7
- アクセス
- JR日豊本線牧駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 573
施設情報 豊府幼稚園
大分市教育委員会キープ
小学校と積極的に交流し、明るく元気な子どもを育む幼稚園です。
豊府幼稚園は、大分市にある市立幼稚園です。""心も体もよく動かし、感動し、表現する、たくましく健やかな子どもの育成""(豊府幼稚園のしおり公式HPより引用)を教育目標としています。明るく元気な子ども・考え、表現する子ども・遊んでかかわる子どもを育んでいるようです。豊府小学校との交流や、野菜植えや収穫、親子料理教室による食育にも積極的に取り組んでいるようです。親子遠足、幼小合同運動会、鏡開き、豆まきなどの行事にも取り組んでいるようです。豊府小学校までは徒歩で約1分の距離です。また最寄の駅となるJR久大本線・国府駅までは徒歩で約14分ほどです。近くには国道210号線や国道442号線が通っています。※2018年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市羽屋33
- アクセス
- JR久大本線古国府駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 574
施設情報 切畑幼稚園
佐伯市教育委員会キープ
田園地帯と山林地帯の間にあり、小学校に併設された幼稚園です。
切畑幼稚園はこの地域の子供達が通学する小学校の敷地内に入る幼稚園で、幼稚園の園舎は小学校の校舎の西側に並んでいます。切畑幼稚園の園庭は、小学校の校庭と共有している様です。最寄り駅となる神岡駅から西へ約2キロメートルの距離ですが、切畑幼稚園から南西に進んですぐの場所にコミュニティバス深田公民館前停留所、南東へ徒歩約5分の場所に深田入口停留所もあります。切畑幼稚園と小学校の東側は広大な田園地帯が広がり、西側には山林地帯が広がっています。この幼稚園の東に広がる田園地帯を抜けていくと番匠川が流れており、この川の対岸は山林地帯の中に集落が点在しています。切畑幼稚園の周辺は10戸から数十戸の集落が点在する所ですが、幼稚園の西側を通る道を南に進むと、警察の駐在所があります。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県佐伯市弥生大字門田1324
- アクセス
- JR日豊本線上岡駅徒歩37分
- 施設形態
- 幼稚園
- 575
施設情報 高瀬こども園
日田市キープ
保護者の保育ニーズに応えながら、人間性豊かな子どもを育成する園です。
高瀬こども園は、日田市が運営する保育所型の認定こども園です。定員は90名で、1号認定児10名と2号認定児38名、さらに3号認定児42名が受け入れ対象です。場所は最寄り駅から徒歩20分程度の距離に位置し、すぐそばには河川が流れています。また約200m南西に市立中学校、約800m南には市立小学校が所在します。”教育の基礎を培うとともに、子どもの最善の利益を考慮しつつ、その生活を保障し、保護者と共に園児を心身ともに健やかに育成します。”(日田市公式HPより引用)高瀬こども園では、保育所型の認定こども園のメリットを活かし、保護者の就労状況に関わらず、どの園児にも教育と保育を等しく一様に提供しているそうです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県日田市大字高瀬243-1
- アクセス
- JR久大本線日田駅徒歩18分
- 施設形態
- 認定こども園
- 576
施設情報 白毫こども園
社会福祉法人大鶴福祉会キープ
大分県の日田市にて70年近い歴史を誇っている認定こども園です。
白毫こども園は、1950年に大分県日田市に設立された認定こども園です。最寄りの日田駅から徒歩7分の距離で、空楽寺の境内に設立されています。周囲には大鶴公民館やクリーニング店などがある環境です。""共に生き、共に育ちあう""(白毫こども園公式HPより引用)音楽に合わせて一緒に踊ったり、リズムに合わせて歌ったりするリトミック教室を頻繁に開催することで、子どもたちの集中力や表現、創造力を養っているのだそうです。さらに、他者に対して思いやりの心やコミュニケーション能力を育む目的で、地域の高齢者の方々と一緒にゲームをしたり、お菓子を食べながらお喋りをしたりと積極的に触れ合う機会を持っているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県日田市大鶴本町861-1
- アクセス
- 九州旅客鉄道久大本線日田駅徒歩約7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 577
施設情報 竹田保育所
竹田市教育委員会キープ
地域との密接なつながりの中で、園児が将来へ生きる基礎力を育む施設です。
竹田保育所は最寄り駅から徒歩20分の距離に位置する、公立の保育施設です。設置および運営の主体は竹田市で、定員は60名。生後4ヶ月から4歳までの乳幼児を保育します。園舎すぐ隣には市立小学校が所在し、約300m南下すると河川が流れています。また川沿いには、公園やお寺があります。""一人ひとりの個性を大切にし、その子にあった支援に努めています。自分は愛されている、大事にされていると言う感覚を大切にし、自己肯定感が持てるような保育を目指しています。""(竹田市公式HPより引用)日頃から福祉施設へ訪問するほか、市の行事への参加、あるいは保育所に市民ボランティアグループを招くなど、地域の様々な人々と世代を超えて交流を深め、園児の社会性や心身の基礎力を育んでいるようです。※2019年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県竹田市大字会々1637-8
- アクセス
- JR豊肥線豊後竹田駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 578
施設情報 南春日保育所
社会福祉法人大分県遺族会キープ
50年以上の歴史を持つ私立の保育所で、休日保育も行っています。
南春日保育所は、1948年に設立された50年以上の歴史を持つ私立の保育所です。社会福祉法人大分県遺族会が運営しており、所在地は大分県大分市です。最寄駅はJR九州日豊本線の西大分駅、距離は徒歩約20分となっています。住宅地の中に園舎があり、北には海が広がっています。園舎の隣は大分市役所福祉事務所子育て支援課となっていて、周辺には小学校や中学校、高校などがあります。定員は160名、生後3か月から就学前の児童が保育の対象です。通常保育時間は7時15分から18時15分までで、18時15分から19時まで延長保育を行っているようです。他にも休日保育にも対応しているらしく、未就園児対処運行事として園庭開放や子育て相談なども実施しているそうです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市南春日町4-31
- アクセス
- JR九州日豊本線西大分駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 579
- 580
施設情報 明野こども園
社会福祉法人若葉会キープ
大きな公園に隣接した、豊富な緑と明るい雰囲気に包まれたこども園です。
社会福祉法人若葉会 明野こども園は、1971年に設立されたこども園で、平成27年に幼保連携型認定こども園の認定を受けたそうです。元々は、定員60名の「明野保育園」として発足されましたが、定員増を重ね、現在では170名の乳幼児を受け入れています。広大な「奥山公園」に隣接した場所に位置しています。園では、「基本的生活習慣の自立」と、各年齢にあった遊びを中心とした保育が行われています。保育方針に掲げられているのは、遊びを通して、豊かな感性や表現力、あいさつやありがとうが言えるようなこどもに育ってほしいというものだそうです。園児の老人ホーム慰問や、近隣の方を対象とする子育て支援「すこやかルーム」の解説など、地元の方々との関わりも大切にされています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市明野西1-5-4
- アクセス
- JR八高線用土駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 581
施設情報 竜東保育園
宇佐市教育委員会キープ
毎日の遊びや食事などから、自主性を育てる保育を行っています。
竜東保育園は、宇佐市を流れる恵良川近くの緑豊かな地域にある保育園です。豊かな心を育てるため毎月の絵本の読み聞かせを行っているそうです。給食とおやつはランチルームで、年長児、年中児、年少児が同じテーブルで仲良く楽しく食べられるようにして、年齢差の中で思いやりや自立心を育むとのことです。手作りのおやつは子ども達がとても楽しみにしているそうです。ランチルームは食事の場としてだけでなく、「ランチルームのお約束」を作りみんなで守れるようにするなど、自分で考えて行動できる子どもになるための大切な食育の場となっているようです。朝の台拭きや調理室で作られたランチの配膳をする「お当番さん」の仕事を通し、子ども達の自主性を育てる取り組みをしているそうです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県宇佐市院内町副1312-1
- アクセス
- JR日豊本線姶良駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 582
- 583
施設情報 東こども園
社会福祉法人山香民生福祉会キープ
鉄道と国道が徒歩11分圏内に整備されている民営の認定こども園です。
東こども園は、2015年に社会福祉法人が開設しました。利用定員は、保育所部分が30名、幼稚園部分が15名となっています。当園は、最寄りの停留所から歩いて2分程度です。徒歩11分圏内に河川が流れ、鉄道と国道が通っています。路地を通過して東方に進むことによって、郵便局や公民館に到着します。また、徒歩37分程度、北方に足を延ばせば、駅にアクセス可能です。駅の南側に立地している庁舎を園から徒歩45分程度で訪れることができます。""生活の中で、言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり、聞いたりする態度や豊かな言葉を養う。""(社会福祉法人山香民生福祉会公式HPより引用)人と人との関わり合いや結び付きを大切にし、コミュニケーション能力の向上に力を注いでいるようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県杵築市山香町大字広瀬349-1
- アクセス
- JR日豊本線中山香駅徒歩37分
- 施設形態
- 認定こども園
- 584
施設情報 千怒白梅幼稚園
青江白梅学園キープ
千怒白梅幼稚園は大分県私立幼稚園連合会に属している幼稚園です。
最寄りのJR日豊本線津久見駅から徒歩35分の距離にあり、同線の日代駅からも徒歩55分でアクセスすることができます。車でアクセスする場合には、日豊本線に沿って通っている国道217号線が最寄りの幹線道路になります。""千怒白梅幼稚園は海とみかん畑が見える新興住宅地の中にあります。広い庭園に植えられている桜や、もみじ、もちの木が四季の移ろいを感じさせてくれます。""(千怒白梅幼稚園公式HPより引用)千怒白梅幼稚園では、マラソン大会や餅つきなど季節ごとに行われる行事を通じて、多くの人と交流を持つことを心がけているそうです。また姉妹園の青江白梅幼稚園と一緒に運動会などを行い、心身ともに強い人間の育成を目指しているとのことです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県津久見市千怒新地4448-2
- アクセス
- JR日豊本線津久見駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 585
施設情報 生石保育所
大分市キープ
大分市が運営する公立の保育園で、周辺には交番や公園などがあります。
生石保育所は大分市にある公立の認可保育園です。住宅地に囲まれた環境に位置しており、北には海が広がっています。保育園の近くには交番や幼稚園、公民館などの施設が位置していて、徒歩3分ほどの場所には公園があります。最寄駅はJR九州日豊本線の西大分駅、距離は徒歩約8分です。定員は90名、0歳から就学前が保育の対象で、通常保育時間は7時から18時までです。18時から19時までは延長保育も行っているようで、休園日は日曜、祝日、年末年始となっています。""周りに海や山があり、自然環境に恵まれた保育所です""(大分市委託の子育て支援サイトより引用)春や秋には海や川に出かけて自然に触れる機会を作ったりしているようです。また夏には園庭やプールで水遊びをして体を動かしているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市王子西町8-11
- アクセス
- JR九州日豊本線西大分駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 586
施設情報 八幡幼稚園
佐伯市教育委員会キープ
子どもたちを、地域や社会全体で支援していくことを目指す幼稚園です。
八幡幼稚園は、佐伯市にある市立幼稚園です。日豊本線「海崎駅」まで車で約5分ほどの、山々に囲まれた自然豊かな場所に位置しています。「佐伯市立八幡小学校」と隣接しており、周辺には「妙法寺」や「神宮寺」などのお寺や神社が点在しています。""いつも子どもがまんなか""(佐伯市公式HPより引用)を基本理念に掲げています。子どもたちが心豊かにいきいき育つ環境づくりを行っているようです。施設設備などの良質な環境の確保と、教育分野において専門性の向上を図ることに努めているようです。また、小学校との連絡を密にするとともに、さまざまな体験が出来るよう各種行事や各施設との交流を推進しているようです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県佐伯市大字戸穴2942
- アクセス
- JR日豊本線海崎駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 587
施設情報 おおのさくら幼稚園
豊後大野市教育委員会キープ
自然に囲まれた環境で、地域の人たちに見守られながら育つ幼稚園です。
おおのさくら幼稚園は、畑や森など、木々に囲まれた場所にある幼稚園です。徒歩圏内に駅はありませんが、近くには、小学校と中学校、教会や市役所、児童館などがある地域です。おおのさくら幼稚園は、積極的に地域の方たちとの交流を行っていて、地域の畑で野菜の採取させてもらったり、自然との触れ合いなどを経験できるそうです。自分たちで取った野菜をみんなで食べることで、食への関心や、食べることの喜びを感じ、野菜嫌いの克服にも繋がっているようです。近隣の小学校、中学校とも交流があり、異年齢との関りも大切にしているそうです。保護者や教員以外からも、園児の存在を認知してもらい、地域全体での見守り、連携した保育をしているそうです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県豊後大野市大野町田中2180-1
- アクセス
- JR豊肥本線朝地駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 588
施設情報 明治幼稚園
佐伯市教育委員会キープ
小学校との交流を積極的に行うなど、就学に向けての取り組みの充実を図っています。
明治幼稚園は、佐伯市が運営している公立の幼稚園です。周辺には田畑や森林が広がり、近くに川が流れる自然豊かな環境の中にあります。園に隣接して、佐伯市立明治小学校があります。佐伯市では、これからの幼児教育の基本方向として、幼稚園教育の充実と幼稚園・保育所の連携を推進することを掲げています。すべての幼稚園において教育課程を作成し、計画的・系統的な保育授業の実践に取り組んでいるそうです。また、幼稚園と小学校が連携し、教員の合同研修や情報交換、園児と児童との交流活動などを行い、就学に向けての円滑な接続を図っているそうです。恵まれた自然環境の中でさまざまな活動を行い、豊かな人間性を育んでいるそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県佐伯市弥生大字大坂本1136
- アクセス
- JR日豊本線上岡駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 589
施設情報 カトリック津久見幼稚園
大分カトリック学園キープ
モンテッソーリ教育を土台とした教育をしている認定こども園です。
カトリック津久見幼稚園は、設立してから50年以上の長い歴史があるようです。”いのちいただいてから数年しか経っていない子ども達が、最も相応しい環境の中で自分を創っていくお手伝いを目標としております。”(大分県私立幼稚園連合会HPより引用)自分で考えたり理解したりして物事に取り組み、神様から頂いた個性を伸ばしていけるような手助けをモンテッソーリ教育を土台にしながら行っているようです。園には室内プールがあり、雨の日でもプール活動ができるようになっています。最寄り駅の日豊本線・津久見駅からは徒歩で12分、車で5分ほどの場所です。同じ敷地内にカトリック津久見教会があり、道路沿いには津久見川も流れる環境の中に立地しています。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県津久見市中田町2-68
- アクセス
- 日豊本線津久見駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 590
施設情報 双葉保育園
社会福祉法人野の花会キープ
子どもが自分らしく素直な気持ちで、いつも笑顔でいられる環境を目指している園です。
双葉保育園は、社会福祉法人野の花会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。延長保育を行っています。周辺には、ハローワーク豊後大野・豊後大野市役所・豊後大野市立三重第一小学校などがあります。""神様をうやまい、感謝する・友だちと仲良く遊び、共に生きる・自然・いのち・平和を愛する""(双葉保育園公式HPより引用)ことを保育目標に掲げています。子どもたちが遊びの中で、想像力・創造力を養うことを大切にする保育を実践しているようです。広々とした園庭・畑・草すべりができる山などで活動をし、自然との触れ合いを通して、感性豊かに生きる力を育んでいるそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県豊後大野市三重町市場1160
- アクセス
- JR豊肥本線「三重町駅」より徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 591
施設情報 松岡保育園
社会福祉法人八潮会キープ
心も体も健やかで、生き生きした子どもたちの育成を目指している園です。
松岡保育園は1972年に設立された認可保育園で、社会福祉法人八潮会が運営しています。定員は100名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。田園地帯に位置し、周辺には松岡小学校などがあります。""健康な子ども、思いやりのある子ども、意欲のある子ども""(松岡保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。礼儀正しく、後片付けをできる子どもたちの育成を目指した保育を行っているようです。親子遠足やじゃがいも掘り、運動会、クリスマス会など、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。子どもたちの感性や思考力などを育む目的で、動植物への興味や、日本の伝統文化を大切にする心を育てられるような活動を取り入れているそうです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市大字松岡4758
- アクセス
- JR豊肥本線「中判田駅」より車で11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 592
施設情報 高田のぞみこども園
社会福祉法人永生会キープ
自然の中での遊びや体験を通して子どもを育んでいる認定こども園です。
高田のぞみこども園は定員180名の幼保連携型認定こども園です。29名以上の保育教諭に加え、看護師や栄養士、薬剤師なども在籍しています。開園時間は9:00から19:00です。園から徒歩8分のところには公園があり、徒歩9分のところには川が流れています。""「高田のぞみこども園」は、子ども達が人間の基礎力を身につけ、一人の人間として社会的自立ができるよう、成長の場を作ります""(高田のぞみこども園公式HPより引用)園に設けられた庭と畑でのあそびや菜園活動、自然観察などを通して、子どもの成長を促しているそうです。また、近隣の小学校や幼稚園とも連携し互いに交流することで、就学のための基礎を作るとともに豊かな人間関係の形成にもつなげているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市大字関園747
- アクセス
- JR日豊本線鶴崎駅徒歩50分
- 施設形態
- 認定こども園
- 593
施設情報 明野台保育園
社会福祉法人日吉会キープ
「身体性、社会性、文化性、子どもごころ」を育てる保育園です。
明野台保育園は、1974年に創設されましたが、その当初は大分市西明野にて一戸建ての借家で「あけのベビールーム」として開園し(当時の定員は20名)、86年にて現在の名前に至りますが、2018年にて明野台こども園に改名されました。“土と水と太陽の保育園”や、“緑の木立のなかで、さんさんと降りそそぐ太陽の下”(明野台こども園公式HPより)と書かれていることから、主に自然に戯れて育てる保育園のようです。公式HPでは苦情受付フォームが設けられており、親御さんにとっても安心出来るような姿勢が見られるようです。MAPを見ると自然が多く、住宅街に囲まれているのが特徴的で、最寄駅から徒歩では時間がかかってしまいますが、浜田入口バス停経由ならば、徒歩5分で着きます。2019年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市大字猪野463-1
- アクセス
- 島原鉄道本諫早駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 594
施設情報 竹田幼稚園
竹田市教育委員会キープ
周辺環境を活かして、思いやりのある健やかな子どもを育んでいます。
竹田幼稚園は、1912年に設立した竹田市が運営する公立幼稚園です。満3歳から小学校就学までの子どもを対象としています。約100年の歴史を持つ旧竹田幼稚園から、2014年に新しい園舎へと移転しました。周辺には竹田市役所や竹田税務署があります。竹田市では2015年4月に施行した「子ども・子育て支援新制度」に基づき、幼児期の学校教育、保育や地域の子ども、子育て支援の「量の拡充」や「質の向上」を進めています。""計画的な施設整備や子ども・子育て支援事業の充実に向け取り組んでいきます。""(竹田市公式HPより引用)施設が竹田市立竹田小学校の敷地内にあり、小学生との交流を行うことができるようです。近隣に岡藩主おたまや公園があり、自然に触れることができる環境のようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県竹田市大字竹田1979
- アクセス
- JR豊肥本線豊後竹田駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 595
施設情報 姫島幼稚園
姫島村教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っています。
姫島幼稚園は、姫島村が運営している公立の幼稚園です。園の周辺には、姫島村立姫島小・中学校や姫島村役場、真戒寺などがあります。園から、約7分のところに姫島港フェリー乗り場があります。満4歳から5歳までの子どもを受け入れています。開所時間は延長保育を含め、平日9:00から18:00まで、土曜日や長期休業は、7:30から18:00までです。姫島村では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。子どもたちは、自然が豊かな環境の中で、のびのびと過ごしているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県東国東郡姫島村1639-1
- アクセス
- 姫島村役場から徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大分県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大分県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大分県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大分県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大分県で転職された保育士の体験談
転職者の声(大分県)
20代
大分県





50代
大分県





30代
大分県




