大分県の保育士求人一覧

大分県の保育事情について

大分県では2021年6月時点で大分市の認可保育所が77園、地域型保育事業所が27園、2021年4月時点で大分市以外の認可保育所が148園、認定こども園が168園あります。2021年度、大分県全体の保育士有効求人倍率は2.05倍と全国平均をやや下回る数字です。2020年4月のデータによると、大分県の待機児童数は前年度の「25人」から「10人」へとやや減少の傾向にありますが完全な解消には至っていません。保育所等利用定員数(指定都市・中核市は含まず)が増加した市区町村での累計は「210人」、減少した市区町村での累計は130人と計80人増加しており、今後も保育のニーズは高まることが予想され、保育士さんが求められる地域であるといえるでしょう。

大分県の保育士待遇改善策

2020年度、大分県全体における保育士の月の平均給与は、男性は19万7300円、女性は22万4100円で、全国平均を下回っています。大分県では、保育士資格の取得を目指す方を対象にした「保育士試験合格のための講座受講の助成」制度を行っています。また保育士養成施設に通う学生を対象に、「保育士修学資金の貸付」制度も展開しています。この貸付制度は、2年間で最大160万円の貸付を行い、県内の保育施設で原則5年間勤務すれば、返還は免除される仕組みになっています。さらに潜在保育士さんや長期間保育現場を離れたブランクのある保育士さんに向けて「再就職にかかる就職準備金の貸付」が示されるなど、県をあげて保育士さんの確保に力を入れているといえるでしょう。

「子育て満足度日本一」を目指す大分県

大分県では、「子育て満足度日本一」を目指して、子ども自身の健やかな育ちを支援する取り組みを市町村と協力して進めています。県内には、主に乳幼児を持つ親子が気軽に集える場所として「子育てひろば」を設置しています。ここでは子育て家庭に対する各種相談に応じながら、地域の子育てに関する情報提供などを行っています。また地域の社会福祉協議会や公民館等が中心となり「子育てサロン」を開催しており、子育て中の親子が気軽につどい、楽しい活動を通して仲間づくりを行える場を提供しています。このように、子育てをしながら保育士さんとして働ける場所の選択肢の幅が広がりそうですね。

大分県は日本一の「おんせん県」

大分県は九州の北東部、瀬戸内海を臨む場所に位置し、緑豊かな山々と青い海、川といった豊かな自然に恵まれた地勢を有しています。古くから貿易や産業が発展したエリアで、東九州の要衝としても重要な役割を担ってきました。県指定の有形文化財の数をはじめ、源泉数・湧出量が日本一で、全国的に名湯として有名な温泉地が多数あり、おんせん県とも呼ばれています。その他にも豊富なパワースポットやグルメなどが大分県の魅力であり、プライベートのお出かけも充実した時間を過ごすことができるといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 福岡

    地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 456

    施設情報 木立幼稚園

    佐伯市教育委員会

    キープ

    田畑に囲まれた場所に位置する、佐伯市立木立小学校に併設の公立幼稚園です。

    木立幼稚園は、佐伯市立木立小学校に併設の公立幼稚園です。1974年に建築された小学校校舎と園舎の老朽化の伴い、2007年に改築されました。幼稚園と小学校の連携を促進するという観点から、小学校と幼稚園を合築したそうです。周辺には、田畑や緑が多く、自然に恵まれた環境にあります。""小学校以降の教育の基礎をつくるための幼児期の教育を行う""(内閣府公式HPより引用)ことを目的としています。子どもたちの育ちを確認しつつ、小学校への基盤を作る保育カリキュラム「アプローチカリキュラム」や義務教育にスムーズに適応していけるようなカリキュラム「スタートカリキュラム」を実施し、幼稚園から小学校への円滑な接続を図っているようです。※2018年7月26日時点

    木立幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県佐伯市大字木立4480
    アクセス
    JR日豊本線佐伯駅車で20分
    施設形態
    幼稚園
  • 457

    施設情報 坂ノ市幼稚園

    大分市教育委員会

    キープ

    大分市が運営している、園のすぐ近くに金道川が流れている幼稚園です。

    坂ノ市幼稚園は、大分市が運営している園のすぐ近くに金道川が流れている市立幼稚園です。園の隣には坂ノ市小学校があります。徒歩5分圏内には、久原公園や上市南公園があります。教育方針は、“一人一人の個性を伸ばし、明るくたくましい子どもの育成・心豊かな子ども・元気な子ども・がんばる子ども”。(大分市子育て支援サイトHPより)また6月より毎週2回、未就園児を対象としたふれあいルームを実施しており、園児と一緒にリトミックをしたり水遊びをしたりと親子で参加できるようです。小学校の近くの萬弘寺で行われる萬弘寺の市パレードに参加したり、校区の福祉大会に参加したりと子どもたちも地域の一員として行事に参加しているようです。2019年9月22日時点

    坂ノ市幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市坂ノ市中央5-8-30
    アクセス
    JR日豊本線坂ノ市駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 458

    キープ

    様々な年間行事や、専門的な教室を行っている認定こども園です。

    しらうめ幼稚園は、大分県津久見市にある認定こども園です。設立からは50年以上の歴史があります。園のすぐ近くで、銀河鉄道の世界を彷彿とさせるような、高台を電車が通る情景を見ることができるそうです。青江川も付近を流れています。園には大きなプールや遊具もあり園児たちのお気に入りとなっているようです。”「白梅の子どもはがんばる子」の目標のもと、教育活動に取り組んでいます。”(大分県私立幼稚園連合会HPより引用)専門の講師によるサッカー教室や臼杵市にある温水プールでの水泳教室、市民会館での音楽会など様々な分野の行事や活動をしているようです。定員は55名で最寄り駅の日豊本線・津久見駅からは徒歩で23分、車で6分の場所にあります。2019年9月24日時点

    青江白梅幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県津久見市地蔵町8-2
    アクセス
    日豊本線津久見駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 459

    施設情報 山の手幼稚園

    別府市教育委員会

    キープ

    山の手幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県別府市青山町5-68
    アクセス
    JR日豊本線別府駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 460

    施設情報 慶光保育園

    株式会社美研

    キープ

    将来に役立つ習い事もできるのが魅力の大分市の認可保育園です。

    慶光保育園は、2010年8月に株式会社美研が設立した、0歳児から5歳児までの乳幼児69名を定員としている保育園です。園は、市立の小学校と幼稚園隣接しており、周辺には公民館や児童公園があります。”健康安全など基本的な生活習慣を養い、生命維持・情緒の安定。人と人をつなぐ友情・愛情・信頼を大切にする心を育てると共に、自主性・協調の態度を養う。""(慶光保育園公式HPより引用)リトミック保育や絵本の読み聞かせなどの認定保育を取り入れた、養護と教育を一体化した独自のカリキュラムに沿った保育を行なっているそうです。さらに子どもたちの将来に役立つ、韓国語や知能開発、スイミングスクールといった習い事を用意しているのが特色のようです。※2019年6月29日時点

    慶光保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市大字猪野21-46
    アクセス
    JR日豊本線高城駅徒歩44分
    施設形態
    認可保育園
  • 461

    大乗仏教を建学の精神とする浄土真宗本願寺派の認定こども園です。

    認定こども園東九州短期大学附属幼稚園は、1980年に創設された40年近い歴史がある認定こども園です。最寄駅からは徒歩10分の距離で、周囲は飲食店や美容室などの繁華街となっています。""仏様に見守られ、思いやりをもって他とかかわれる子ども""(認定こども園東九州短期大学附属幼稚園公式HPより引用)子どもたちの体力の増進を目的に、月に2回のペースで外部から講師を招いて縄跳びや鉄棒、うんていなどの体操教室を行っているのだそうです。その他にも、小さい頃から英語に親しんで興味を持たせるために、外国の先生を招いて英語の歌を一緒に歌ったり、食べ物や体の部位などを英語で覚えたりするなど楽しく学んでいるようです。※2019年8月19日時点

    認定こども園東九州短期大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県中津市一ツ松211
    アクセス
    九州旅客鉄道日豊本線中津駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園
  • 462

    キープ

    カトリックの教えとモンテッソーリ教育を取り入れた幼稚園です。

    カトリック坂ノ市幼稚園は、学校法人大分カトリック学園が運営している幼稚園です。″モンテッソーリ教育法を手掛かりとした、いのち(いきる力を培う)教育″(カトリック坂ノ市HPより引用)を目指しているそうです。幼稚園バスが運行しており、1コースと2コースで登園と降園の時間が違うようです。園の一日は、お仕事の時間は個別活動の時間で、数える、書く、掃く、パズル、はめこみ円柱などの感覚を養う、自分で決めたお仕事をする時間だそうです。お仕事の時間が終わると、お集まりの時間、みんなが集まって歌ったり出席を取ったり、その後、リトミックやお茶の作法時間もあったり、お昼ご飯を食べたら、お帰りの準備になるそうです。水曜日の全体に時間にはみんなが集まり英会話や神様のお話を聞いたりするようです。一日の中の保育の中に縦割り保育と横割り保育をとりれているそうです。2019年9月23日時点

    カトリック坂ノ市幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市坂ノ市南3-3-30
    アクセス
    日豊本線坂ノ市徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 463

    施設情報 朝日こども園

    社会福祉法人青葉会

    キープ

    菜園で作った野菜を給食の食材として使用する幼保連携型認定こども園です。

    あおばこども園は、大分県別府市内の幼保連携型認定こども園です。2018年4月に2つの保育園の合併によって誕生したという歴史をもちます。2014年に完成した旧朝日保育園の2階建て園舎内で保育が行われています。0歳児から5歳児までを受け入れており、年齢別のクラスが存在します。""一人ひとりの子どもを大切にし、保護者が​​安心して子育てができ、地域から愛されるこども園を目指す""(あおばこども園公式HPより引用)積極的な戸外活動を行ったり様々な専門教育を施す事により、個性的で創造力や表現力・集中力がある子供へと育てていく事を目指しているようです。また食育活動に力を入れており、子供達が菜園で作った野菜を給食の食材として使用使用しているそうです。※2019年8月1日時点

    朝日こども園
    • 施設情報

    所在地
    大分県別府市火売7組2
    アクセス
    JR日豊本線別府大学駅徒歩47分
    施設形態
    認定こども園
  • 464

    施設情報 すばる保育園

    一般社団法人すばる保育園

    キープ

    保護者を含め家族との連携を密にした保育サービスを提供します。

    すばる保育園は大分県宇佐市に位置しています。運営を担っているのは一般社団法人すばる保育園です。最寄り駅となるのはJR日豊本線が走行する天津駅であり、徒歩で35分ほどかかります。近隣地域に住む子どもたちを預かり、保育サービスを提供します。預かる子どもの年齢は0歳から6歳までです。小学校に入学する前の子どもたちとなります。月曜日から土曜日までの朝8時から夕方17時30分までが標準時間ですが、18時30分までの延長保育も可能です。""子どもたちが楽しく食事をし、心身ともに健康な体を作ることができるような食事作りを心がけています""(すばる保育園公式ホームページより引用)食育に重きをおいているようです。※2019年6月11日時点

    すばる保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県宇佐市大字山下1194
    アクセス
    JR日豊本線天津駅徒歩35分
    施設形態
    認可保育園
  • 465

    施設情報 香々地保育所

    社会福祉法人真玉福祉会

    キープ

    開所時間終了後の延長保育を行っている、豊後高田市北部の認可保育所です。

    香々地保育所は、大分県の北部に位置する豊後高田市内の認可保育所です。社会福祉法人が施設の維持・管理・運営を行っています。豊後高田市の中では、海沿いの見目という地区内にあり、周囲には平地が広がります。また、南側には山脈があります。施設の四方には民家や森林などが存在し、100m東を川が流れています。南西方向の最寄り駅からの距離は約26kmで、こちらの駅からの所要時間は車で34分です。周囲の道路環境については、約300m南を最寄り駅方面へと続く国道が通っています。その他、最寄り駅の約10km南西に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で49分になります。特別保育に関しては、通常保育時間終了後の延長保育に取り組んでいるそうです。※2019年7月1日時点

    香々地保育所
    • 施設情報

    所在地
    大分県豊後高田市見目705‐13
    アクセス
    JR日豊本線宇佐駅車34分
    施設形態
    認可保育園
  • 466

    施設情報 あなみ保育園

    社会福祉法人庄内厚生館

    キープ

    食育を大事にしている事が特徴である、1953年発祥の認可保育所です。

    あなみ保育園は、大分県由布市の東部エリアに位置しています。1953年春に創設された私立の認可保育所で、運営元は社会福祉法人です。約600m南を大分川が流れているほか、北側には山林が広がります。園の周囲は田園地帯です。食育を大事にしているのが特徴で、園児たちは年間を通じて様々な伝統食品や料理を作る事ができるほか、春には田植え体験もできるようです。また、通常保育だけでなく夕方からの延長保育にも取り組んでいるそうです。""一人ひとりを大切に明るく元気で豊かな人間性をもった子どもに育てることを目指します""(あなみ保育園公式HPより引用)体が健康であるだけでなく、主体性や創造力も持ち合わせた子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月3日時点

    あなみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県由布市庄内町東長宝596-1
    アクセス
    JR久大本線小野屋駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 467

    施設情報 キラリいろ幼稚園

    豊後高田市教育委員会

    キープ

    可能性を広げ、ひとりひとりがのびのびと生活できる幼稚園です。

    キラリいろ幼稚園は、真玉幼稚園から2011年に改名した幼稚園です。自然に囲まれた環境で、のびのびと過ごすことができるそうで、自分でやり抜く力や表現力を身につけることができるそうです。積極的に地域交流も行っていて、老人会や老人ホーム、交通安全協会との交流から、思いやりや知識を身につけているんだそうです。また、保幼小連携活動として、近隣の小学校に遊びに行くなど異年齢の友達との交流もできるそうです。文字教室や英会話教室、体育教室では、専門の外部講師を呼び、本格的な授業が受けられるため、将来の可能性を広げることができるそうです。送迎バスもあるため、自宅からの通遠距離が遠い場合でも対応してくれるようです。2019年9月17日時点

    キラリいろ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県豊後高田市中真玉5809
    アクセス
    JR日豊本線宇佐駅車で21分
    施設形態
    幼稚園
  • 468

    施設情報 武渓保育所

    国東市教育委員会

    キープ

    田畑や小高い山々に囲まれた所で、自然に触れながら過ごせる保育所です。

    武渓保育所は、国東市の南部エリアにある定員45名の小規模保育施設です。最寄りの公共交通機関となる国東観光バス国東丸小野上路線の武蔵西小学校停留所から東へ約270メートル、同じ路線の中武蔵農協前停留所から北東へ約350メートルの場所にあります。所在地は県道55号線両子山武蔵線のおれんじくん交差点から、一般道のオレンジロードを北上した所です。山林地帯の谷間で、田畑に囲まれた所に保育所があります。園舎からオレンジロードを南へ進んですぐの所に、武蔵川が流れています。周辺は山間部の田園地帯の中に10戸前後の集落が点在するエリアですが、西側に小学校が隣接する他、児童クラブやコミュニティセンター等の公共施設も点在しています。※2019年7月10日時点

    武渓保育所
    • 施設情報

    所在地
    大分県国東市武蔵町麻田57-1
    アクセス
    武蔵西小学校停留所徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 469

    施設情報 西庄内幼稚園

    由布市教育委員会

    キープ

    県道719号線沿いに位置し、西庄内小学校に併設している幼稚園です。

    西庄内幼稚園は、西庄内小学校に併設しています。西庄内小前バス停留所から徒歩1分程度です。園の正面には県道719号線が、裏側には九大本線が整備されています。県道719号線を西方に向かって9分程度歩くと、庄内駅と同駅前バス停留所に到着可能です。由布市役所には車で6分程度、徒歩24分程度で来訪できます。周辺は、高揚山や星岳が聳え、大分川から分岐した小川が流れています。住宅が密集していません。”遊びを通して、園児にコミュニケーション力を中心とする、生きる力を身につけていきます。”(西庄内幼稚園公式HPより引用)身体を思い切り動かして自由に遊ぶことによって、身体能力の向上を図っているようです。※2018年7月21日時点

    西庄内幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県由布市庄内町高岡417-1
    アクセス
    JR九大本線庄内駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 470

    施設情報 豊田保育園

    社会福祉法人東山福祉会

    キープ

    大分県中津市の中心部にある社会福祉法人が運営する私立の認可保育園です。

    豊田保育園は、大分県中津市の中心部にある、社会福祉法人東山福祉会が運営する私立の認可保育園です。園の周囲は閑静な住宅街になっています。園の北側には市役所とそれに併設する中津体育センターがあります。市役所に隣接して中央公園があるほか、東側には豊陽公園が設けられています。また西側には山国川が南北に流れ、北側で瀬戸内海に注ぎ込んでいて、園から中津豊前線を西に進み山国大橋を越えたところに山国川緑地が広がっている地域です。園の南西側には日本キリスト中津扇城教会、中津福音キリスト教会、立正佼成会中津教会、天理教上宮永分教会などの宗教関連施設が点在していて、園の北側には日豊本線が東西に走り、最寄り駅は徒歩圏内です。2019年6月18日時点

    豊田保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県中津市大字島田457-1
    アクセス
    鹿児島市電朝日通駅徒歩4分
    施設形態
    認可保育園
  • 471

    施設情報 境川幼稚園

    別府市教育委員会

    キープ

    大分県の東部に位置し、海や川が近くにあり、地域交流もある幼稚園です。

    境川幼稚園は別府市にある幼稚園です。別府市立境川小学校と併設で、園庭と運動場が同じ敷地にあるため、小学校との色々な合同行事があるようです。また地域の保育園との交流も持っているようです。”主体的に行動し、心豊かな子どもの生育を図る”。(別府市HPより引用)園の年間行事には誕生会、遠足、小学校でのプール遊び、絵本の読み聞かせ会、音楽集会、小学校との合同大運動会、お楽しみ会などがあるようです。また給食を実施しているようです。幼稚園の東側には海があり、南側には境川が流れています。最寄り駅の別府駅からは歩いて22分ほどのところにあり、周辺には境川児童公園や野口公園、野口原総合運動場、境川保育園などがあります。2019年9月21日時点

    境川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県別府市石垣西1-2-43
    アクセス
    JR日豊本線別府駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 472

    キープ

    一級河川の番匠川が園舎の近くを流れ、源氏ホタルが舞う幼稚園です。

    本匠保育所は2018年にほんじょうこども園へと移行しました。園舎も2010年に新しくなりました。""いつも子どもが まんなか""(佐伯市公式HPより引用)の理念の元、子どもを中心とした保育をしているようです。運動会や七夕交流会など、様々な行事を行っています。食育についても、セルフサンドイッチや芋ほりなどを行っているそうです。9:00~17:00の間であれば7か月以上の乳幼児であれば、一時保育も受け入れています。短時間認定を受けた方はこども園の開所時間中であっても7:30~9:00までと17:00以降の利用は延長保育の扱いとなるので、利用の申請が必要となり別途料金がかかるようです。佐伯私立本条小学校に隣接しています。こども園の隣には一級河川の番匠川も流れています。近隣には水辺の学校があります。2019年6月16日時点

    本匠保育所
    • 施設情報

    所在地
    大分県佐伯市本匠大字笠掛1381-1
    アクセス
    地下鉄西神・山手線西神中央駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 473

    施設情報 野津幼稚園

    臼杵市教育委員会

    キープ

    臼杵市にある、4園の幼稚園のうちの1つで、1年保育を実施しています。

    野津幼稚園は、臼杵市の市立幼稚園です。臼杵市には、野津幼稚園の他にも公立幼稚園が1園、私立幼稚園が2園あります。5歳児を対象とした、1年保育を実施しており、臼杵市立野津小学校に隣接しています。田畑や緑が多く、自然に恵まれた環境にあります。""健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養う""(文部科学省公式HPより引用)をモットーの1つとしています。周囲の様々な環境に好奇心や探求心を持って関わり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養っているようです。また、感じたことや考えたことを子どもが自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする保育を行っているそうです。※2018年7月24日時点

    野津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県臼杵市野津町大字山頭3100
    アクセス
    JR豊肥本線犬飼駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 474

    施設情報 城南が丘幼稚園

    大分市教育委員会

    キープ

    遊びの中の体験を通して、命の尊さや生きる力を身につけていきます。

    城南が丘幼稚園は、大分市永興にある市立の幼稚園です。最寄りの駅からは歩いて約8分の距離で、120名の園児が在籍しています。県道から少し入った住宅地の中にあり、小学校と高校に隣接します。周辺は複数の神社やお寺があり、歩いて10分圏内にはショッピングセンターや郵便局があります。""人とのかかわりの中で、うごく・かんじる・かんがえる子どもの育成""(城南が丘幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、生活の中にリズム遊びや絵画などを取り入れ、感性豊かな子どもの育成に力を入れているそうです。また、野菜や果物を栽培するなど、体験を通して命の尊さを学んだり、生活する力が育まれているようです。※2018年8月12日時点

    城南が丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市永興565-2
    アクセス
    JR久大本線南大分駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 475

    施設情報 上浦幼稚園

    佐伯市教育委員会

    キープ

    仲間と関わり合いをもち、健康で感性豊かな子供の育成を目指します。

    上浦幼稚園は佐伯市が運営を続けている公立の幼稚園です。JR日豊本線の浅海井駅から幼稚園までは400メートルの距離で、徒歩5分ほどの距離に位置します。佐伯市立東雲中学校や東雲小学校などの教育機関が近くに立地しています。上浦地区公民館や浅海井地区公民館、佐伯市上浦振興局上浦地域福祉センターなどの公共施設が周辺に所在します。その他にマリノポリス記念公園や豊後二見ヶ浦があり、海が見受けられます。上浦幼稚園では、友だちと色んな遊びを一緒にすることで、協調性や思いやりのある心を育てるそうです。のびのびと子どもたちが保育活動ができるように、安全や保育環境づくりに日々努めているようです。※2018年8月4日時点

    上浦幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県佐伯市上浦浅海井浦1
    アクセス
    JR日豊本線浅海井駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 476

    施設情報 北山田幼稚園

    玖珠町教育委員会

    キープ

    子供たちの感性を育むため、自然との触れ合いを大切にする施設です。

    杉ノ子こども園は「童話の里」として知られる玖珠町の北西部にある施設です。田園と木立に囲まれた豊かな自然を保育教育に活かし、園外活動で四季の移り変わりや生き物との触れ合いを体感し子供たちが感性を磨き命の大切さを学べるよう取り組んでいるそうです。保育方針は“子ども一人ひとりの人格を認め、集団生活のルールの中で自由にのびのびと過ごせるようにする。”(杉ノ子こども園公式HPより引用)とあります。健康な心と体を育むために、一年を通して裸足で過ごす生活をしているとのこと。夏休みには近隣の小学校から生徒を招待し、異年齢の子ども達と交流したり、老人クラブの方々と芋掘りや豆まき、敬老の日のお祝いをするなどの地域活動も行っているそうです。2019年9月20日時点

    北山田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県玖珠郡玖珠町戸畑2861
    アクセス
    JR久大本線北山田駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 477

    施設情報 由布市すみれ保育園

    社会福祉法人すみれ会

    キープ

    心身ともにたくましく、善悪の判断ができ、自然に親しむ子どもに育てます。

    すみれ保育園は、社会福祉法人すみれ会が1977年4月1日に設立した保育園です。“心身ともにたくましい子ども 善悪の判断ができる子ども 自然に親しむことのできる子ども”(すみれ保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。保育時間は、子ども子育て支援支給認定証の認定時間によって異なり、標準保育時間の他に、延長保育のない8:30~16:30の短時間保育も行われています。3歳以上児は縦割り保育、3歳未満児は月齢分けを基本に考えているそうです。主な行事には、5月に飛行船観測、7月に5歳児向け山賊キャンプと3歳児向け夕涼み会、10月に4歳児向けお泊り保育などがあります。第1木曜日は弁当日となっており、週1回は4~5歳児は体育教室が実施されています。また、責任者園長、担当者主任保育士による苦情処理窓口も開設されており、口頭や玄関に設置されている苦情処理箱で、保護者からの意見や要望を受け付け、3名の第三者委員を含めて解決するようにしているようです。2019年6月13日時点

    由布市すみれ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県由布市湯布院町川上2542
    アクセス
    JR和田岬線和田岬駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 478

    施設情報 佐伯東幼稚園

    佐伯市教育委員会

    キープ

    大分県佐伯市の佐伯駅から徒歩15分のところにある幼稚園です。

    佐伯東幼稚園は、近くにJR日豊本線が通っており、最寄り駅の佐伯駅からは徒歩15分、佐伯市役所からは徒歩10分のところにあります。幼稚園の隣には、佐伯市立佐伯東小学校があります。園の周辺は住宅街になっています。園から徒歩3分のところに南海病院健康管理センターがあります。また、その近くには、南海医療センター附属介護老人保健施設があります。常磐桜通りを通って、佐伯東幼稚園徒歩5分ほどのところには、光隆寺、五所明神社や馬場広場という公園があり、その広場の隣には大分県立佐伯鶴城高等学校があります。そこから、歴史と文学の道を挟んだところには、養賢寺があります。園から直線650mのところに中川が流れています。2019年9月19日時点

    佐伯東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県佐伯市常盤西町5-1
    アクセス
    JR日豊本線佐伯駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 479

    近隣の小中学生と交流することができる、日田市内の認定こども園です。

    日田市立光岡こども園という児童福祉施設は、高瀬保育園として開設されました。その後、認定こども園に移行する際に施設名を光岡こども園に改称したという歴史をもちます。園舎は、高瀬保育園時代に建てられたものが使用されています。園舎の横に広が園庭内には様々な遊具が設置されているほか、花壇・砂場などがあります。また、園舎西側には4台分の駐車スペースが存在します。周辺環境については、園が建っている銭渕町の東端を約200m幅の川が流れています。その他、敷地周囲を戸建て住宅や緑地が囲みます。60m北を県道が横断しています。最寄り駅からは徒歩18分です。定員は1号認定が10名、2・3号認定が80名となっています。取り組みとしては近隣小中学校生徒との交流事業を行っているそうです。※2019年8月7日時点

    日田市立光岡こども園
    • 施設情報

    所在地
    大分県日田市銭渕町243-1
    アクセス
    JR久大本線日田駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 480

    施設情報 桃園幼稚園

    大分市教育委員会

    キープ

    「自分で考え、自分でできる子どもの育成」を目指している幼稚園です。

    桃園幼稚園は、大分市の定員120名の市営幼稚園です。南に徒歩4分の場所に「潮聞禅寺」・「潮聞寺」があり、徒歩7分の場所に「真光寺」があるなど、歴史にふれられる環境です。園と道を挟んだ向かいには「桃園小学校」があるため、普段から小学校・中学校との交流活動を行っているようです。異年齢の子どもが交流することで、思いやりの気持ちや、社会性を身に着けているようです。また、自然に恵まれた環境のなかで、のびのびと成長していける環境を大切にしているようです。その他、次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に明るく豊かな夢をいだきながらすくすくと育っていけるような保育を大切にしているそうです。※2000年8月28日時点

    桃園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市山津町2-5-32
    アクセス
    JR日豊本線高城駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 481

    施設情報 小楠幼稚園

    中津市教育委員会

    キープ

    一人一人の育ち方を大切にする、大分県中津市にある幼稚園です。

    小楠幼稚園は、大分県中津市にある幼稚園です。この園は経験のある保育士などのスタッフが在籍しています。最寄駅であるJR東日本信越本線中津駅からは2.00キロメートル、徒歩24分の距離にあります。園は市街地にある住宅地帯の中にあり、近くに大新田海浜公園川があって、近傍に山国川が流れています。皆で考えて、皆で遊んで、皆で笑うことを大切にして、楽しい毎日が続けられるよういろいろな取り組みを行っているそうです。一人一人の育ち方を大切にして、遊びの中からいろんなことを感じて、子供達の経験や思い出となるよう育てっているようです。さまざまな講師のもとで、より長く保護者の方と子供の成長を見守っていくことに取り組んでいるようです。※2018年8月7日時点

    小楠幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県中津市宮夫55-1
    アクセス
    JR九州日豊本線中津駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 482

    施設情報 大日保育園

    社会福祉法人大日寺福祉会

    キープ

    愛情と熱意をもって、心身ともに人間性豊かな子どもを育てる保育園です。

    大日保育園は、1968年4月1日に開設された大分県佐伯市にある認可保育園です。運営は、社会福祉法人大日寺福祉会が行っています。定員は90名で、生後7ヶ月以上から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、JR九州日豊本線上岡駅で徒歩35分の距離です。園は山と川に挟まれた住宅地にあります。農地も見られる地域です。""楽しい保育、心身ともに人間性豊かな子どもを育てる""(佐伯市公式HPより引用)七夕やもちつき会、節分など季節に合わせた行事を行っているそうです。また、避難訓練を毎月実施するなど子どもたちの安全に気を配っているようです。年齢に応じた情操、運動遊びや知性を育てる活動を保育に取り入れているそうです。※2019年7月30日時点

    大日保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県佐伯市若宮町1-32
    アクセス
    JR九州日豊本線上岡駅徒歩35分
    施設形態
    認可保育園
  • 483

    施設情報 よのうづ幼稚園

    佐伯市教育委員会

    キープ

    大分県佐伯市にある、佐伯市教育委員会が運営している幼稚園です。

    よのうづ幼稚園は、大分県佐伯市にある、佐伯市教育委員会が運営している幼稚園です。最寄り駅はJR日豊本線の佐伯駅になり、車で23分かかり、12.6kmの位置にあります。園がある米水津大字浦代浦地域は、海に面しているエリアです。園の隣には米水津地区公民館があり、またその隣には佐伯市米水津振興局があります。徒歩4分の場所に米水津郵便局があります。園より徒歩3分で、米水津村武道場に着きます。また園より200m歩いたところには、米水津温水プール・和があります。徒歩11分のところには、佐伯市立米水津中学校があります。園近くの道路は、色宮港木立線501号線になります。園の北側には、天満宮、大願寺、養福寺などがあります。2019年9月19日時点

    よのうづ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県佐伯市米水津浦代1239
    アクセス
    JR日豊本線佐伯駅車で23分
    施設形態
    幼稚園
  • 484

    施設情報 別府隣保館保育園

    社会福祉法人別府隣保館

    キープ

    家庭や地域と連携を図り、ともに子どもを育てる認可保育園です。

    別府隣保館保育園は、1928年5月に開園した大分県内で最初にできた保育園です。1976年3月に法人認可され社会福祉法人別府隣保館が運営しています。定員は80名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。24名のスタッフで子どもたちをサポートしています。""自分も人も大切にし、みんなのことが考えられる子どもを育てる""(別府隣保館保育園公式HPより引用)ことを目指す子ども像の一つとしています。一人ひとりの子どものこころをしっかりと受け止め、子どもが安心感・信頼感を持って生活や活動ができるよう日々の保育に努めているそうです。年間行事では七夕や節分などの伝統的な行事を行っているそうです。※2019年5月28日時点

    別府隣保館保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県別府市野口元町10-23
    アクセス
    JR日豊本線別府駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 485

    施設情報 吉野こども園

    社会福祉法人松岳会

    キープ

    自然に囲まれた環境を生かし子どもの成長を支える、大分市のこども園です。

    吉野こども園は、1973年に保育園として設立され、2015年4月から幼保連携型認定こども園に移行された保育所です。生後3ヶ月の乳児から保育を行っており、延長保育や障がい児保育も行っています。常勤職員12名と非常勤職員12名、計24名の職員が在籍しています。最寄駅からは車で11分、最寄りのバス停からは徒歩10分の距離にあります。山間部の集落に位置し、畑や田んぼ、森や林など、自然に囲まれた環境です。園の近くには小学校や商店の他に、養鶏場や寺院などもあります。""個々のこどもが備えている、発育の力が十分発揮されるよう促し、豊かな人間性を持ったこどもを育成する。""(大分市子育て支援サイトnaanaより引用)園での季節ごとの行事や、地域住民との交流を通して、子どもたちの心身の健やかな成長に取り組んでいるようです。※2019年7月4日時点

    吉野こども園
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市大字辻225-1
    アクセス
    JR九州豊肥本線竹中駅車11分
    施設形態
    認定こども園
  • 486

    施設情報 八坂幼稚園

    杵築市教育委員会

    キープ

    地域の特色を生かして、田植えや稲刈りなど様々な活動に取り組んでいます。

    八坂幼稚園は、杵築市が運営している公立幼稚園です。開園時間は、8:00から13:30です。保護者の都合により15:00まで延長保育が可能です。4歳児・5歳児を対象として2年保育を行っており、定員は105名です。""基本的な生活習慣や態度を育てる。道徳性の芽生え(人への思いやりなど)を培う。身近な環境に積極的に関わる力を育てる。日常生活の中で、言葉への興味や関心を育てる""(杵築市公式HPより引用)ことを教育目標として掲げています。職員と保護者と地域の人々が連携し合い、地域に根付いた教育を目標として、小学校との連携を図りながら知的好奇心や学びの意欲・態度を育てているそうです。※2018年8月22日時点

    八坂幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県杵築市八坂2786
    アクセス
    JR日豊本線杵築駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 487

    施設情報 森幼稚園

    玖珠町教育委員会

    キープ

    3歳児の受け入れも行っている、玖珠町中央部の公立幼稚園です。

    森幼稚園は、大分県の中央部から南端にかけて広がる玖珠郡玖珠町内の公立幼稚園です。3年保育の幼稚園で、3歳児から小学校就学前までの子供を受け入れているそうです。町内での位置については、森という地区に位置し、この森地区の北端は大分県中津市と接しています。周囲の地形については、山と山の間の盆地にあるため、園の半径100m以内は平地続きです。周囲には公立小学校や学校給食センター、住宅などがあるほか、園舎の約150m東を川が流れています。なお、その川の東側については山林が広がります。福岡県内の久留米駅から大分市の大分駅までを結ぶJR久大本線の豊後森駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩19分です。※2018年7月26日時点

    森幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県玖珠郡玖珠町森1-1
    アクセス
    JR久大本線豊後森駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 488

    キープ

    山あいの地域に所在し、2016年に地方自治体が創設した保育施設です。

    ここのえみつばこども園は、2016年4月に開園し、入所定員を300名に設定しています。渓谷と温泉が点在する山間部に位置しています。東方に鉄道が整備されており、園から最寄り駅まで徒歩12分程度です。さらに、県道を経由して東方に進み、河川をわたった先には、町役場と福祉センターが位置しています。園から徒歩23分程度で各施設を利用可能です。福祉センターの向かい側に中学校とグラウンドがあります。""「幼稚園」と「保育所」の良いところを活かし、子どもたちの「教育」及び「保育」、保護者に対する「子育て支援」の総合的な提供を行う施設です。""(九重町公式HPより引用)保育サービスの提供だけでなく、地域で子育て中の方々のサポートにも尽力しているようです。※2019年7月4日時点

    ここのえみつばこども園
    • 施設情報

    所在地
    大分県玖珠郡九重町大字引治508-1
    アクセス
    JR久大本線引治駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 489

    施設情報 いぬかいこども園

    社会福祉法人萌葱の郷

    キープ

    子どもたち一人ひとりをかけがえのない存在とし、尊重した保育を行っている園です。

    いぬかいこども園は2012年に設立された認定こども園で、社会福祉法人萌葱の郷が運営しています。定員は75名で、保育対象は0歳児~小学校入学前までです。周辺には、なかよし・ひろばや犬飼公民館があります。""明るく伸び伸びした子ども、喜んで話し喜んで聞く子ども、思いやりのある優しい子ども、心豊かで工夫する子ども、よく見よく考える子ども""(いぬかいこども園公式HPより引用)を教育保育目標に掲げています。子どもの知識や才能、考える力を育むことを目指した保育を行っているようです。縁日ごっこや運動会、クリスマス会、ひな祭りなど、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。楽しく食事する子どもの育成を目指して、旬の素材を使った薄味の給食を提供しているようです。※2019年6月25日時点

    いぬかいこども園
    • 施設情報

    所在地
    豊後大野市
    アクセス
    JR豊肥本線「犬飼駅」より車で6分
    施設形態
    認定こども園
  • 490

    施設情報 大分いちごこども園

    社会福祉法人とんとん

    キープ

    療育と保育で子どもたちの生きる力を育む、大分市の保育園です。

    大分いちごこども園は、2006年にいちご保育園として創設され、2015年4月から保育所型認定こども園へと移行し、認可保育園となり、10年以上運営されるこども園です。園ではサッカー教室や、書き方教室も開催されており、保育教諭14名と、保育士1名、計15名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩10分の距離、園から徒歩10分の場所には川が流れており、住宅地に囲まれた建物内には、発達支援センターも併設されています。""生きる力を持つ子ども""(いちご保育園公式HPより引用)季節ごとの行事や活動、異年齢保育などを通して、人と関わる力を身に付けるととともに、子どもの成長、発達に寄り添う保育に取り組んでいるようです。※2019年6月11日時点

    大分いちごこども園
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市明磧10-3
    アクセス
    JR九州久大本線南大分駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 大分県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    大分県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、大分県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大分県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

大分県の求人を市区町村で絞り込む