大分県の保育士求人一覧

大分県の保育事情について

大分県では2021年6月時点で大分市の認可保育所が77園、地域型保育事業所が27園、2021年4月時点で大分市以外の認可保育所が148園、認定こども園が168園あります。2021年度、大分県全体の保育士有効求人倍率は2.05倍と全国平均をやや下回る数字です。2020年4月のデータによると、大分県の待機児童数は前年度の「25人」から「10人」へとやや減少の傾向にありますが完全な解消には至っていません。保育所等利用定員数(指定都市・中核市は含まず)が増加した市区町村での累計は「210人」、減少した市区町村での累計は130人と計80人増加しており、今後も保育のニーズは高まることが予想され、保育士さんが求められる地域であるといえるでしょう。

大分県の保育士待遇改善策

2020年度、大分県全体における保育士の月の平均給与は、男性は19万7300円、女性は22万4100円で、全国平均を下回っています。大分県では、保育士資格の取得を目指す方を対象にした「保育士試験合格のための講座受講の助成」制度を行っています。また保育士養成施設に通う学生を対象に、「保育士修学資金の貸付」制度も展開しています。この貸付制度は、2年間で最大160万円の貸付を行い、県内の保育施設で原則5年間勤務すれば、返還は免除される仕組みになっています。さらに潜在保育士さんや長期間保育現場を離れたブランクのある保育士さんに向けて「再就職にかかる就職準備金の貸付」が示されるなど、県をあげて保育士さんの確保に力を入れているといえるでしょう。

「子育て満足度日本一」を目指す大分県

大分県では、「子育て満足度日本一」を目指して、子ども自身の健やかな育ちを支援する取り組みを市町村と協力して進めています。県内には、主に乳幼児を持つ親子が気軽に集える場所として「子育てひろば」を設置しています。ここでは子育て家庭に対する各種相談に応じながら、地域の子育てに関する情報提供などを行っています。また地域の社会福祉協議会や公民館等が中心となり「子育てサロン」を開催しており、子育て中の親子が気軽につどい、楽しい活動を通して仲間づくりを行える場を提供しています。このように、子育てをしながら保育士さんとして働ける場所の選択肢の幅が広がりそうですね。

大分県は日本一の「おんせん県」

大分県は九州の北東部、瀬戸内海を臨む場所に位置し、緑豊かな山々と青い海、川といった豊かな自然に恵まれた地勢を有しています。古くから貿易や産業が発展したエリアで、東九州の要衝としても重要な役割を担ってきました。県指定の有形文化財の数をはじめ、源泉数・湧出量が日本一で、全国的に名湯として有名な温泉地が多数あり、おんせん県とも呼ばれています。その他にも豊富なパワースポットやグルメなどが大分県の魅力であり、プライベートのお出かけも充実した時間を過ごすことができるといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 福岡

    地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 386

    施設情報 暘谷保育園

    社会福祉法人蓮華福祉会

    キープ

    子どもたちが、日々ワクワクする環境づくりに尽力している園です。

    暘谷保育園は、社会福祉法人蓮華福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は75名です。産業通り沿いにあり、周辺には、愛宕山蓮華寺・日出若宮八幡神社社務所・日出中学校などがあります。""安心感と信頼感が持てるよう様々な体験を通して、子どもの主体的活動や相互の関わりを大切にしながら、生活や遊びの中で「生きる力」""(暘谷保育園公式HPより引用)を育んでいます。3歳以上児は和太鼓を取り入れ、音楽を体で感じながら動き、音や和音を感覚的に受け止めることで、音楽の基礎能力を身につけているそうです。薄着の習慣がつくと、年齢を重ねるごとに身体が健康になるため、薄着保育を実施しているようです。※2019年6月3日時点

    暘谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県速見郡日出町2806-2
    アクセス
    JR日豊本線「日出駅」より徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 387

    キープ

    山あいの地域に所在し、2016年に地方自治体が創設した保育施設です。

    ここのえみつばこども園は、2016年4月に開園し、入所定員を300名に設定しています。渓谷と温泉が点在する山間部に位置しています。東方に鉄道が整備されており、園から最寄り駅まで徒歩12分程度です。さらに、県道を経由して東方に進み、河川をわたった先には、町役場と福祉センターが位置しています。園から徒歩23分程度で各施設を利用可能です。福祉センターの向かい側に中学校とグラウンドがあります。""「幼稚園」と「保育所」の良いところを活かし、子どもたちの「教育」及び「保育」、保護者に対する「子育て支援」の総合的な提供を行う施設です。""(九重町公式HPより引用)保育サービスの提供だけでなく、地域で子育て中の方々のサポートにも尽力しているようです。※2019年7月4日時点

    ここのえみつばこども園
    • 施設情報

    所在地
    大分県玖珠郡九重町大字引治508-1
    アクセス
    JR久大本線引治駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 388

    施設情報 朝日こども園

    社会福祉法人捧華福祉会

    キープ

    人間性や命を大切にする、子どもの心の育成に取り組んでいる園です。

    朝日こども園は2017年に設立された認定こども園で、社会福祉法人捧華福祉会が運営しています。定員は60名で、保育対象は生後3カ月~小学校入学前までです。田畑の広がる住宅街に位置し、周辺には朝日小学校や朝日天満宮などがあります。""心の安定を基礎に体力を養い自ら行動できる子どもに育てる。意欲を持ち、元気でのびのびとした心を育てる""(朝日こども園公式HPより引用)を教育保育目標に掲げています。子どもたち一人ひとりを尊重した保育を目指しているようです。親子遠足や七夕会、ぶどう狩り、運動会など、年間を通じてさまざまな活動が行われている他、日常的に体操教室や英語教室、野菜作りやクッキングなどの取り組みを行っているようです。※2019年6月27日時点

    朝日こども園
    • 施設情報

    所在地
    大分県日田市朝日町941-1
    アクセス
    JR久大本線「光岡駅」より徒歩23分
    施設形態
    認定こども園
  • 389

    施設情報 桃園幼稚園

    大分市教育委員会

    キープ

    「自分で考え、自分でできる子どもの育成」を目指している幼稚園です。

    桃園幼稚園は、大分市の定員120名の市営幼稚園です。南に徒歩4分の場所に「潮聞禅寺」・「潮聞寺」があり、徒歩7分の場所に「真光寺」があるなど、歴史にふれられる環境です。園と道を挟んだ向かいには「桃園小学校」があるため、普段から小学校・中学校との交流活動を行っているようです。異年齢の子どもが交流することで、思いやりの気持ちや、社会性を身に着けているようです。また、自然に恵まれた環境のなかで、のびのびと成長していける環境を大切にしているようです。その他、次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に明るく豊かな夢をいだきながらすくすくと育っていけるような保育を大切にしているそうです。※2000年8月28日時点

    桃園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市山津町2-5-32
    アクセス
    JR日豊本線高城駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 390

    施設情報 よのうづ幼稚園

    佐伯市教育委員会

    キープ

    大分県佐伯市にある、佐伯市教育委員会が運営している幼稚園です。

    よのうづ幼稚園は、大分県佐伯市にある、佐伯市教育委員会が運営している幼稚園です。最寄り駅はJR日豊本線の佐伯駅になり、車で23分かかり、12.6kmの位置にあります。園がある米水津大字浦代浦地域は、海に面しているエリアです。園の隣には米水津地区公民館があり、またその隣には佐伯市米水津振興局があります。徒歩4分の場所に米水津郵便局があります。園より徒歩3分で、米水津村武道場に着きます。また園より200m歩いたところには、米水津温水プール・和があります。徒歩11分のところには、佐伯市立米水津中学校があります。園近くの道路は、色宮港木立線501号線になります。園の北側には、天満宮、大願寺、養福寺などがあります。2019年9月19日時点

    よのうづ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県佐伯市米水津浦代1239
    アクセス
    JR日豊本線佐伯駅車で23分
    施設形態
    幼稚園
  • 391

    施設情報 由布院幼稚園

    由布市教育委員会

    キープ

    芋苗植え・芋ほりなど地域の方との交流を行い、たくさんの自然体験をしています。

    由布院幼稚園は、由布市の公立幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。JR久大本線湯布院駅より徒歩約28分の場所にあり、湯布院町の南側に位置し、町の中心から少し離れた場所にあり、緑に囲まれた自然豊かで静かな環境にあります。園から北西へ徒歩約17分に由布市立湯布院中学校があります。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を実施しています。""将来を担う子どもを育てるため、「知性に富み、心豊かで、たくましいひとづくり」の理念のもと「知・徳・体」の調和のとれた人間づくりを目指しています。""(由布市公式HPより引用)子どもたちが人間として心豊かにたくましく生きる力を身に付けられるよう保育に努めているそうです。※2018年7月19日時点

    由布院幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県由布市湯布院川南1075-1
    アクセス
    JR久大本線由布院駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 392

    施設情報 沖代幼稚園

    中津市教育委員会

    キープ

    大分県の北部に位置する、中津駅から徒歩22分のところの幼稚園です。

    沖代幼稚園は最寄り駅のJR日豊本線の中津駅から徒歩22分の距離に位置し、幼稚園の周辺には国道212号線と213号線が通っています。また園の西側には山国川という川が流れ、北側には海があります。幼稚園は8:30に開園し、幼稚園の教育時間終了後に16:30までと18:00までのどちらかを選択する預かり保育も実施しているようです。幼稚園の隣に沖代小学校があり、園の道を挟んだ斜め向かいにひまわり保育園、園から徒歩1分のところにパンケーキ屋のたまごキッチンママンがあります。周辺には住宅街もあるようです。徒歩2分のところにはベーカリーのぱぱん、ギフトショップのHABIRU、リラクゼーションゆるりらがあります。2019年9月21日時点

    沖代幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県中津市中央町2-3-33
    アクセス
    JR日豊本線中津駅徒歩徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 393

    施設情報 上野幼稚園

    佐伯市教育委員会

    キープ

    子ども達の成長を確認しながら、小学校生活の基盤を作る保育をしています。

    上野幼稚園は、佐伯市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最も近い最寄り駅は歩いて51分ほどのところに、JR日豊本線の上岡駅があります。この幼稚園の南側には比較的大きな川が流れていて、その河原には緑地があります。幼稚園の北側には「佐伯市立上野小学校」があります。”子どもたちの育ちを確認しつつ、小学校での生活を意識し、その基盤を作る保育を展開するカリキュラム”(佐伯市教育委員会公式HPより引用)この幼稚園では戸外活動を積極的に行なっているそうで、河原の緑地に出かけては生き物探しなどを楽しんでいるそうです。また、季節のイベントも豊富に開催し季節の移り変わりを感じているそうです。※2018年8月6日時点

    上野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県佐伯市弥生大字上小倉486-1
    アクセス
    JR日豊本線上岡駅徒歩51分
    施設形態
    幼稚園
  • 394

    施設情報 東山幼稚園

    別府市教育委員会

    キープ

    幼稚園・小学校・中学校併設の12年間連携教育を行っています。

    東山幼稚園は、別府市が運営している公立の幼稚園です。別府市の中心部より車で20分程度の、阿蘇・くじゅう国立公園内に位置し、小学校や中学校と同じ敷地内にあります。周辺には神楽女湖や志高湖、由布川や鶴見岳など自然豊かな名勝が多く、四季の移り変わりを身近に感じることができる環境です。""少人数によるきめ細かい指導で年齢に応じた保育を行っています。""(東山幼稚園公式HPより引用)小学校・中学校の児童生徒と日々のかかわり合いにより、社会性や所属意識を育てているそうです。また学校の先生による、英語や体育指導などを、遊びを通して学んでいるそうです。他にも、地域の老人会の方と交流を深めるなど、豊かな経験を積み重ねているようです。※2018年8月28日時点

    東山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県別府市大字別府4380-1
    アクセス
    別府ラクテンチケーブル線乙原駅車で24分
    施設形態
    幼稚園
  • 395

    施設情報 坂ノ市こども園

    社会福祉法人寿光福祉会

    キープ

    年間計画に基づいた食育を行う、大分市で60年以上の歴史のある保育園です。

    坂ノ市こども園は、1951年4月に設立された60年以上の歴史のある私立のこども園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は275名で、保育士の他に栄養士・調理師・子育て支援員・保育アドバイザー等を含む81名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩11分の距離にあります。園から徒歩2分の場所に児童公園が、徒歩3分の場所に緑地運動施設があります。""子どもの主体的な活動と体験をとおして、自己を十分に発揮し心身の調和のとれた発達の基礎を養う""(坂ノ市こども園の公式HPより引用)年間食育計画に基づいて月毎の食育計画を立てると共に食育教室を開催することによって、子ども達の食への興味や関心を高める取り組みを行っているようです。※2019年7月6日時点

    坂ノ市こども園
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市久原中央2-8-16
    アクセス
    JR日豊本線坂ノ市駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 396

    キープ

    様々な年間行事や、専門的な教室を行っている認定こども園です。

    しらうめ幼稚園は、大分県津久見市にある認定こども園です。設立からは50年以上の歴史があります。園のすぐ近くで、銀河鉄道の世界を彷彿とさせるような、高台を電車が通る情景を見ることができるそうです。青江川も付近を流れています。園には大きなプールや遊具もあり園児たちのお気に入りとなっているようです。”「白梅の子どもはがんばる子」の目標のもと、教育活動に取り組んでいます。”(大分県私立幼稚園連合会HPより引用)専門の講師によるサッカー教室や臼杵市にある温水プールでの水泳教室、市民会館での音楽会など様々な分野の行事や活動をしているようです。定員は55名で最寄り駅の日豊本線・津久見駅からは徒歩で23分、車で6分の場所にあります。2019年9月24日時点

    青江白梅幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県津久見市地蔵町8-2
    アクセス
    日豊本線津久見駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 397

    施設情報 ゆりかごこども園

    社会福祉法人城南福祉会

    キープ

    子どもの成長したい気持ちを大切にして、さまざまな活動を行っています。

    ゆりかごこども園は、生後3ヶ月から就学前までの子どもを受け入れている認可保育園です。園児の定員数は115名で、最寄り駅の南大分駅から徒歩3分の距離にあります。周辺には小学校などの教育機関があります。""自分を高めたいという本来子どもが持った気持ちを大切にし、どの子も先生に愛されている喜びを実感できるように接しながら、目指す子ども像「元気いっぱい、笑顔いっぱい、心豊かな子」を育む""(ゆりかごこども園公式HPより引用)園の日々の生活では、自由遊びを中心に読み聞かせやリズムなどの活動を行っているようです。年間行事には調理活動や生活発表会など子どもの成長を促すさまざまなイベントがあるようです。※2019年6月8日時点

    ゆりかごこども園
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市田中町1組-3
    アクセス
    JR久大本線南大分駅徒歩3分
    施設形態
    認定こども園
  • 398

    施設情報 あなみ保育園

    社会福祉法人庄内厚生館

    キープ

    食育を大事にしている事が特徴である、1953年発祥の認可保育所です。

    あなみ保育園は、大分県由布市の東部エリアに位置しています。1953年春に創設された私立の認可保育所で、運営元は社会福祉法人です。約600m南を大分川が流れているほか、北側には山林が広がります。園の周囲は田園地帯です。食育を大事にしているのが特徴で、園児たちは年間を通じて様々な伝統食品や料理を作る事ができるほか、春には田植え体験もできるようです。また、通常保育だけでなく夕方からの延長保育にも取り組んでいるそうです。""一人ひとりを大切に明るく元気で豊かな人間性をもった子どもに育てることを目指します""(あなみ保育園公式HPより引用)体が健康であるだけでなく、主体性や創造力も持ち合わせた子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月3日時点

    あなみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県由布市庄内町東長宝596-1
    アクセス
    JR久大本線小野屋駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 399

    施設情報 安心院こども園

    社会福祉法人樹心会

    キープ

    教育と保育をバランスよく実践し、地域の子育てニーズにも応える園です。

    安心院こども園は2015年に設立された、幼保連携型の認定こども園です。定員は90名で、生後2ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れます。運営の主体は、社会福祉法人樹心会。定員の内訳は、1号認定児が10名、2号認定児が54名、そして3号認定児が26名です。場所は最寄りのインターチェンジから、車で約7分の距離に位置します。約400m南東には市立小学校、約600m北西には河川が流れています。”まことの保育を基本に子ども一人一人を見つめ、互いに認め合い、高め合い育ち合う教育及び保育を実践し、生涯学ぶ、地域に根差した園を目指す。”(宇佐市公式HPより引用)この園では未就学児の家庭を対象に、園庭開放や子育て相談などを、年間を通じて実施しているようです。※2019年7月10日時点

    安心院こども園
    • 施設情報

    所在地
    大分県宇佐市安心院町下毛2138
    アクセス
    安心院IC徒歩29分
    施設形態
    認定こども園
  • 400

    施設情報 富来こども園

    社会福祉法人海雲福祉会

    キープ

    浄土真宗の教えに基づいた情操教育を行っている、認定こども園です。

    国東市の富来港そばに立地する富来こども園は、創立から75年以上の歴史を持つ認定こども園です。教育・保育目標に""あたたかい家庭的環境の中で安心して過ごし、心身共に健康で基本的生活習慣の身についた子どもを育てます。豊かな感性や思いやり・優しさ・譲り合いの真心を育てます。""(社会福祉法人海雲福祉会富来こども園公式HPより引用)とあり、浄土真宗の教えにもとづいた情操教育を行っているようです。園が子どもにとっての第2の家となるような家庭的な雰囲気づくりや、子どもにとって幸せな環境で保育できるように努めている様子です。また、毎月の給食だよりによる情報提供や花まつりなどの行事食などで、積極的に食育促進プログラムを推進している施設です。 2019年6月16日時点

    富来こども園
    • 施設情報

    所在地
    大分県国東市国東町富来浦1549
    アクセス
    天神大牟田線西鉄柳川徒歩33分
    施設形態
    認定こども園
  • 401

    施設情報 カトリック明野幼稚園

    大分カトリック学園

    キープ

    カトリックの教えとモンテッソーリの教育理念を取り入れている幼稚園です。

    認定こども園カトリック名野幼稚園は、1972年「子どもの家」として開設し、2009年にカトリック名野幼稚園として認可され、2019年4月に認定こども園に移行したそうです。どの時代でも変わらないカトリックの教えと、モンテッソーリの教育理念である感覚を発達させた理念を保育に取り入れているそうです。園での一日は、登園してからお仕事・集まり・学年活動・遊びで編成されているようです。年間行事では春には歓迎会・面談、夏はお泊り会・奉仕活動、秋は運動会っとちびっこアート展を企画しているようです。冬はクリスマスお祝い会・餅つき・耐寒訓練等などを予定しているそうです。年間目標は”自立・心を育てる・気持ち良いあいさつ”(認定こども園カトリック名野幼稚園HPより引用)なそうです。2019年9月23日時点

    カトリック明野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市明野北2-8-16
    アクセス
    日豊本線高城駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 402

    施設情報 ひらた保育園

    学校法人溝部学園

    キープ

    預かる子どもたちの安全にしっかりと配慮が行き届いた保育園です。

    ひらた保育園は大分県別府市にある保育園です。運営を担っているのは学校法人溝部学園であり、定員は60名です。最寄り駅はJR日豊本線が走る別府大学駅で、徒歩12分ほどです。預かっているのは、近隣地域に住む0歳児から5歳児までです。月曜日から土曜日まで保育サービスの提供をしており、7時から18時までが標準の時間です。予め希望すれば、19時までの延長保育も受けられるそうです。""園庭を芝生にしており緑豊かな環境で家庭的な雰囲気を保つように心がけています""(別府市公式HPひらた保育園より引用)。田植えやクリスマス会、遠足など様々な行事を行っているそうです。子どもにとって望ましい環境をつくることに注力しているようです。※2019年6月6日時点

    ひらた保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県別府市上平田町5組
    アクセス
    JR日豊本線別府大学駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 403

    施設情報 むさしこども園

    社会福祉法人和順会

    キープ

    自然の中で、のびのびと体を動かす遊びを行っている認定こども園です。

    むさしこども園は2008年に設立された認定こども園で、社会福祉法人和順会が運営しています。定員は205名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。田園地帯に位置し、周辺には「善長寺」や「鋤迫池公園」、「金手公園」などがあります。""すこやかな体とゆたかな心をそだてる""(むさしこども園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。心も体も健康で思いやりのある子どもたち、好奇心や表現力豊かな子どもたちの育成を目指しているようです。花まつりや親子遠足、えいご遊び、リトミックなど、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。子どもたちの個性や成長を確認した上で、一人ひとりを大切にした保育を目指しているようです。※2019年5月30日時点

    むさしこども園
    • 施設情報

    所在地
    国東市
    アクセス
    国東市役所から車で13分
    施設形態
    認定こども園
  • 404

    山間の小さな集落の中で、少人数ならではの保育を行う認定こども園です。

    九重町立ここのえ飯田こども園は、九重町の中心地から更に南へ15km程の山間にある小さな集落の中に位置している認定こども園です。九重町役場からは車で20分の距離で、園は集落の中心を南北に走る県道沿いに建てられています。裏手には山林が迫る同じ敷地内に、農協と公民館・地域ふれあい交流センターがあり、徒歩10分圏内に、小学校、郵便局、商店、飲食店などがあります。”~瞳輝く九重っ子~・元気いっぱいに活動する子ども・心豊かなやさしい子ども・創造し表現する子ども”(九重町HP内園だよりより引用)少人数ならではの保育活動を取り入れ、子供一人一人や保護者との関わりを密にしながら、教育・保育・食育に取り組んでいるようです。※2019年7月5日時点

    九重町立ここのえ飯田こども園
    • 施設情報

    所在地
    大分県玖珠郡九重町田野1624-9
    アクセス
    九重町役場車20分
    施設形態
    認定こども園
  • 405

    施設情報 賀来幼稚園

    大分市教育委員会

    キープ

    賀来駅から14分のところにある、対象年齢5歳の市立幼稚園です。

    賀来幼稚園は賀来小中学校に併設している幼稚園です。保育時間は月から金が8:00~14:00ですが、水のみ13:00までとなっているようです。一時預かりは火、水の15:00まで行っているそうです。昼食は週1が業者のお弁当で、週4は家庭から持参するということです。元気で優しく、自分で考える子を目指して教育に取組んでいるそうです。保育活動の中には英語教育や地域での体験活動などがあり、また隣接する賀来小中学校とは充実した連携を持っているようです。賀来駅から14分かかり、賀来川にかかる橋を超えたところにあります。駅周辺には賀来公園や餅田児童公園のほか、賀来第2グラウンド、岩永こどもクリニックなどの施設もあります。2019年9月18日時点

    賀来幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市賀来80
    アクセス
    久大本線賀来駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 406

    敷地総面積が約4450平方メートルある、中津市北東部の公立保育施設です。

    大分県中津市内の児童福祉施設・中津市立山口保育所は、敷地総面積約4450平方メートルの公立児童福祉施設です。木造平屋建ての園舎の面積は約450平方メートルで、その南側には約40m四方の園庭があります。また、園舎北側には駐車場が設けられています。中津市全体の中では北東部の三光成恒という地区にある施設で、北側は平地続きである一方、南側は山岳地帯です。公民館と図書館を兼ねた公立施設やグループホームなどが敷地の四方を囲みます。また、300m南西には公立の運動公園が広がります。最寄り駅からは車で15分、最寄りバス停からだと徒歩3分です。その他、約800m北を高速道路が通っています。この高速道路の最寄りインターチェンジからは車で7分になります。※2019年8月19日時点

    中津市立山口保育所
    • 施設情報

    所在地
    大分県中津市三光成恒437‐1
    アクセス
    JR日豊本線東中津駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 407

    施設情報 すみれこども園

    社会福祉法人熊崎福祉会

    キープ

    年中無休で保育を行っている、50年近くの歴史のあるこども園です。

    すみれこども園は、1970年4月1日に設立された70年近くの歴史のあるこども園です。休園日はなく、365日保育を行っています。開所時間は7時、閉所時間は20時です。園児の定員は215名で、51名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩8分の距離にあります。園から徒歩1分の場所に川が流れています。""入園する子どもの最大の利益を考慮し、その福祉を増進する""(すみれこども園の公式HPより引用)。外部講師を招いて音楽に合わせて体を動かすリトミックを行っており、子ども達の音感・リズム感・ダイナミック感を養う取組を行っているようです。また、和太鼓を演奏する活動を行っており、子ども達の体力・持久力・表現力を向上させる取り組みも行っているようです。※2019年6月24日時点

    すみれこども園
    • 施設情報

    所在地
    大分県臼杵市大字大野字友田大道西12-1
    アクセス
    JR日豊本線熊崎駅徒歩8分
    施設形態
    認定こども園
  • 408

    施設情報 竜東保育園

    宇佐市教育委員会

    キープ

    毎日の遊びや食事などから、自主性を育てる保育を行っています。

    竜東保育園は、宇佐市を流れる恵良川近くの緑豊かな地域にある保育園です。豊かな心を育てるため毎月の絵本の読み聞かせを行っているそうです。給食とおやつはランチルームで、年長児、年中児、年少児が同じテーブルで仲良く楽しく食べられるようにして、年齢差の中で思いやりや自立心を育むとのことです。手作りのおやつは子ども達がとても楽しみにしているそうです。ランチルームは食事の場としてだけでなく、「ランチルームのお約束」を作りみんなで守れるようにするなど、自分で考えて行動できる子どもになるための大切な食育の場となっているようです。朝の台拭きや調理室で作られたランチの配膳をする「お当番さん」の仕事を通し、子ども達の自主性を育てる取り組みをしているそうです。2019年6月18日時点

    竜東保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県宇佐市院内町副1312-1
    アクセス
    JR日豊本線姶良駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 409

    施設情報 藤原幼稚園

    日出町教育委員会

    キープ

    緑豊かな環境で、子どもたちの健康でたくましい心身を育んでいます。

    藤原幼稚園は、日出町が運営する公立幼稚園です。5歳児を対象とした1年保育を実施しています。年間を通じて、登園時間は8:00~8:30です。降園時間は季節によって異なり、4・5月は13:00、6・7月は14:00、9~3月は15:00となっています。預かり保育時間は、保育時間終了後~18:00までです。""健康で明るく人間性豊かな子どもを育てる""(藤原幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。四季折々の行事として、遠足や七夕まつり・芋堀り交流会が行われているようです。また、定期的な読み聞かせや英語教室・隣接の小学校との交流会など、子どもたちの感性を豊かに育む多彩な活動に取り組んでいるそうです。※2018年8月28日時点

    藤原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県速見郡日出町大字藤原5268-1
    アクセス
    JR日豊本線大神駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 410

    キープ

    1964年に創立してから50年以上の歴史を持つ仏教の幼稚園です。

    みのり幼稚園は、大分県佐伯市にある幼稚園です。平成21年に園舎を新築し、現在の場所に移動しました。仏教の精神を保育の基礎としており、毎朝の礼拝から1日が始まるそうです。「話を聞くときはしっかり、遊ぶときは思いきり」とメリハリのある保育やしつけ、健康の面を大切にしてるようです。最寄り駅の上岡駅からは、徒歩56分かかりますが車だと6分で着くようです。付近には、上堅田小学校や佐伯南中学校があります。また48ヘクタールの広さを誇り野球場や陸上競技場、テニスコートや多目的広場など様々な施設を併せ持つ、佐伯市総合運動公園も近いです。番匠川と堅田川・大越川が付近を流れており、川に囲まれているような地形となっています。2019年9月25日時点

    みのり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県佐伯市大字長谷9682-17
    アクセス
    JR日豊本線上岡駅徒歩56分
    施設形態
    幼稚園
  • 411

    施設情報 豊田幼稚園

    中津市教育委員会

    キープ

    小学校との活動連携もあり、2年保育を実施している幼稚園です。

    豊田幼稚園は、中津市にある公立幼稚園です。定員は49名で、4歳から5歳の子どもを受け入れています。幼児教育の充実や小学校との活動連携強化や待機児童解消、また幼児教育の機会・選択提供を目的とた2年保育を実施しているようです。また教育時間終了後から18時までの時間は預かり保育の対象となるようです。近くには中津市立豊田小学校や中津文化会館、中津市子育て支援科や大分県立中津南高等学校などがあります。また中央公園や大江神社をはじめとする寺社が点在しています。最寄の駅となるJR日豊本線・中津駅までは徒歩で約7分ほどです。また近くを山国川が流れ、国道212号線や国道10号線が通っています。※2018年8月2日時点

    豊田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県中津市大字島田710-1
    アクセス
    JR日豊本線中津駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 412

    施設情報 武渓保育所

    国東市教育委員会

    キープ

    田畑や小高い山々に囲まれた所で、自然に触れながら過ごせる保育所です。

    武渓保育所は、国東市の南部エリアにある定員45名の小規模保育施設です。最寄りの公共交通機関となる国東観光バス国東丸小野上路線の武蔵西小学校停留所から東へ約270メートル、同じ路線の中武蔵農協前停留所から北東へ約350メートルの場所にあります。所在地は県道55号線両子山武蔵線のおれんじくん交差点から、一般道のオレンジロードを北上した所です。山林地帯の谷間で、田畑に囲まれた所に保育所があります。園舎からオレンジロードを南へ進んですぐの所に、武蔵川が流れています。周辺は山間部の田園地帯の中に10戸前後の集落が点在するエリアですが、西側に小学校が隣接する他、児童クラブやコミュニティセンター等の公共施設も点在しています。※2019年7月10日時点

    武渓保育所
    • 施設情報

    所在地
    大分県国東市武蔵町麻田57-1
    アクセス
    武蔵西小学校停留所徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 413

    キープ

    食育に力を入れている、大分県宇佐市で40年以上の歴史のある保育園です。

    宇佐市みどり保育園は1975年に認可された40年以上の歴史を持つ認可保育園です。宇佐市が運営しています。定員は45名です。最寄り駅からは徒歩で49分の場所にあります。保育園の周辺は、住宅と農地が広がっています。""心身ともに健康で、明るい豊かな人間性を持ち、思いやりのある子どもの育成に努めることを保育理念とし、保護者との対話を心がけ、また地域との交流を図り人にやさしい子どもの育成に努めます。""(宇佐市公式サイトより引用)。園庭にある畑で栽培している野菜を収穫して、給食の食材として使用したり、園児のクッキングのイベントで使用したりと、食を通じて心身の発達促進をするような保育を行っているようです。※2019年6月25日時点

    宇佐市みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県宇佐市大字南宇佐1402-1
    アクセス
    JR日豊本線宇佐駅徒歩49分
    施設形態
    認可保育園
  • 414

    施設情報 大入島幼稚園

    佐伯市教育委員会

    キープ

    大自然に囲まれた島国の特性を生かし、心も体も健やかに育成します。

    大入島幼稚園は、大入島にて佐伯市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。この島の玄関口となるフェリー乗り場から歩いて30分ほどのところにあります。この幼稚園は海に面していて、隣には「大入島小学校」があります。南西に少し歩いたところには、「石間区公民館」があります。夏には目の前の海で海水浴をすることが可能だそうで、内陸には遠見山があり、ハイキングを楽しむこともできるそうです。また、隣の小学校の校庭も利用できるそうで、大きなグラウンドで走り回っては体を鍛えているそうです。小学生との交流により、子ども達に社交性も身につけさせているようです。その他にも、祖父母参観日なども設けられているようです。※2018年7月16日時点

    大入島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県佐伯市大字石間浦1098
    アクセス
    フェリー乗り場徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 415

    施設情報 西庄内幼稚園

    由布市教育委員会

    キープ

    県道719号線沿いに位置し、西庄内小学校に併設している幼稚園です。

    西庄内幼稚園は、西庄内小学校に併設しています。西庄内小前バス停留所から徒歩1分程度です。園の正面には県道719号線が、裏側には九大本線が整備されています。県道719号線を西方に向かって9分程度歩くと、庄内駅と同駅前バス停留所に到着可能です。由布市役所には車で6分程度、徒歩24分程度で来訪できます。周辺は、高揚山や星岳が聳え、大分川から分岐した小川が流れています。住宅が密集していません。”遊びを通して、園児にコミュニケーション力を中心とする、生きる力を身につけていきます。”(西庄内幼稚園公式HPより引用)身体を思い切り動かして自由に遊ぶことによって、身体能力の向上を図っているようです。※2018年7月21日時点

    西庄内幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県由布市庄内町高岡417-1
    アクセス
    JR九大本線庄内駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 416

    キープ

    中津市が運営する保育園で、0歳から就学前の児童が保育の対象です。

    第二保育所は大分県中津市にある公立の認可保育園で、鉄筋コンクリート2階建ての建物と木造平屋建の乳児棟があるらしいです。最寄駅はJR九州日豊本線の中津駅、距離は車で6分ほどです。開所時間は7時30分から18時まで、土曜日は7時30分から17時30分までとなっています。7時30分から8時30分、17時から18時の間は保育士2名から4名で対応を行っているそうです。0歳児から就学前の児童を対象として保育を行っており、定員は90名です。特別支援事業として障がい児保育や世代間等交流事業なども行っているようです。住宅地の中にある保育所で、車で5分ほどの場所には中津市立沖代小学校や大分県立中津北高校、郵便局などの公共施設があります。※2019年8月2日時点

    第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    大分県中津市大字上宮永335
    アクセス
    JR九州日豊本線中津駅車6分
    施設形態
    認可保育園
  • 417

    キープ

    一時預かりサービスを利用できる、大分市経営の公立保育所です。

    住吉保育所は、大分県中央部に位置する大分市が設置・経営する公立(市立)保育施設です。東西幅が約70km・南北幅が約25kmある市内では北部の碩田町という平地エリアに位置しており、約1.7km北には海が広がります。園舎の東側には東西幅約55mの園庭が存在します。周囲には民家・学校などが存在するほか、敷地の東隣を川が流れています。南南西の方角に位置する最寄り駅からの距離は約2.2kmで、こちらからは徒歩29分・車で9分です。また、約6km南西にある高速道路の最寄りインターからだと車で13分になります。3歳児から就学前の6歳児までを受け入れ対象としており、定員は80名です。特別保育に関しては、一時的な保育を必要とする世帯が利用可能な一時預かりサービスに取り組んでいるそうです。※2019年7月9日時点

    住吉保育所
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市碩田町3‐3‐4
    アクセス
    JR日豊本線大分駅徒歩28分
    施設形態
    認可保育園
  • 418

    施設情報 富来幼稚園

    国東市教育委員会

    キープ

    主体的にたくましく生きる基礎を育てている、海のそばの幼稚園です。

    富来幼稚園は、大分県国東市立の幼稚園です。瀬戸内海に突き出した国東半島の先端の地域にあります。園からすぐの場所に羽田海岸があって、海が広がっています。市立富来小学校と羽田海水浴場が周辺にあります。国道213号線沿いにあり、大分空港から車で約26分の距離です。国東市の教育目標は""郷土国東市を誇りとし、夢や希望を抱きながら、「確かな学力」と「豊かな心」「健やかな体」を身につけ主体的にたくましく生きる子どもの育成""(国東市公式HPより引用)。そのために園では、知識・技能・思考力・判断力・表現力などの基礎を育て、学びに向かう力や人間性を培っているそうです。また、保育園や小学校との交流活動の充実も図っているようです。※2018年7月27日時点

    富来幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大分県国東市国東町富来浦677-4
    アクセス
    国東市役所から車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 419

    施設情報 白梅保育園

    社会福祉法人こどもの未来を創る会

    キープ

    子どもや保護者、地域、保育者と広範囲な育児支援に取り組む保育園です。

    白梅保育園は私立の保育園です。1949年に児童福祉施設暁光園として認可を受け設立、2007年3月23日には社会福祉法人こどもの未来を創る会白梅保育園として認可されました。園の受入年齢は生後3ヶ月から就学前まで、入所定員数は45名です。最寄駅からは徒歩46分の距離、園の近隣には海があります。""一日の大半を過ごす園内を安全であり、衛生的な環境を整え提供し、身体の健康的な発育、発達を促すとともに 心の健全な育成を図っていく為に、子ども、保護者、地域、保育者の4者における「子育て」「子育ち」の喜びが 基本であると考えます""(白梅保育園公式HPより引用)園児には心身ともに健やかな保育を、保護者には育児と就業を両立するための支援を、地域には緊急時の一時保育をと包括的な育児支援に取り組んでいるようです。※2019年8月20日時点

    白梅保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県津久見市徳浦宮町5-14
    アクセス
    JR日豊本線津久見駅徒歩46分
    施設形態
    認可保育園
  • 420

    施設情報 光の園子どもの広場

    社会福祉法人別府光の園

    キープ

    モンテッソーリー教育を取り入れ、自己実現できる子どもを育んでいる保育所です。

    光の園子どもの広場は、社会福祉法人別府光の園が運営する保育園です。児童養護施設・家庭支援センター・児童館・児童クラブを併設しており、地域の子育て家庭の養育を支えています。""基本的生活習慣が身につく・物事を豊かに感じとり、表現できる・何事にも意欲をもってとりくむ""(別府市公式HP光の園子どもの広場より引用)ことなど4項目を保育目標に掲げています。日々のお祈りを通し、感謝する心や思いやる心を育んでいるそうです。モンテッソーリー教育を保育課程に取り入れ、一人ひとりの興味に合わせて自己実現ができるよう努めているようです。親子遠足やお泊まり保育、運動会、発表会などの行事を催しているようです。※2019年6月26日時点

    光の園子どもの広場
    • 施設情報

    所在地
    大分県別府市荘園8組
    アクセス
    別府ラクテンチケーブル線「雲泉寺駅」より車で10分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 大分県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    大分県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、大分県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大分県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

大分県の求人を市区町村で絞り込む