新潟県の保育士求人一覧

保育士ニーズの高まる新潟県

新潟県には2020年4月時点で、公立保育所が346園、私立保育園が454園、公立認定こども園が16園、私立認定こども園が216園あります。2021年度、新潟県全体の保育士有効求人倍率は2.95倍と全国平均に近い数字です。2020年4月のデータによると、新潟県の待機児童数は前年度の2人から3人へとやや増加しています。2020年の認定こども園数は前年度よりも35園増加し、保育ニーズが高まっていることから、保育士の需要が高い地域であることがうかがえます。

新潟県の保育士支援制度

2020年度、新潟県全体の保育士の月の平均給与は、男性が24万8700円、女性は21万5200円と、男女ともに全国平均を下回っている状況です。新潟県は、保育士不足の解消のため「保育サポートセンター」を設置し、潜在保育士の掘り起こしやブランクのある保育士の復職支援に力を入れています。また保育士資格を持っている方を対象に、情報交換ができる「ほっとカフェ」を開催したり、潜在保育士(再就職支援)のための保育スキルセミナーなどを実施しています。このことから、新潟県は積極的に保育士人材の確保を図っているエリアであることがうかがえるでしょう。

子育てオンライン相談を行う新潟県

新潟県は、子育て支援情報が満載の「新潟県結婚・子育てポータルサイト」を配信し、子育て支援事業の紹介はもちろん、子育て家庭への優待サービスやイベント情報を提供しています。また、子育て支援センターでの育児支援を行っており、保育士さんによる子育て相談やフリースペースの開放などを行っているようです。特に新潟市内には48カ所設置されており、オンラインでの相談もできるそうです。また、アプリケーションソフトによる子育て支援が、新潟市や燕市、糸魚川市、長岡市などで行われており、検診の案内や予防接種のスケジュール管理などの情報が提供されています。新潟県は子育て相談やアプリケーションソフトによるさまざまな子育て情報の提供など、子育て世代に配慮した支援を行っていることから、子育て中の保育士さんでも働きやすい環境と言えるでしょう。

自然の魅力溢れ、交通の便がよい新潟県

新潟県は、交通の便がよいエリアと言えるでしょう。高速道路、新幹線のみならず、新潟駅から車で約30分の場所には空港もあります。他県から移り住んだ方にとっても、帰省等に煩わしさを感じることは少ないかもしれません。また、雄大な自然に囲まれた地域であるため、自然が生み出すおいしい食べ物も魅力の一つでしょう。言わずと知れた米の生産にはじまり、その他にもたくさんのおいしい食べ物がある新潟県には、暮らしやすい環境があると言えそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 561

    施設情報 月潟保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    乳幼児が、心身ともに健やかに育成される事を目標とした保育園です。

    月潟保育園は、徒歩圏内に駅がなく住宅と畑の多い静かな地域です。近くには、小学校や中学校などがあり、地域の方たちが一緒に園児を見守ってくれているそうです。教員は保護者と連携し、園と家庭での園児の様子を共有して、園生活のサポートを行っているそうです。園庭では野菜を育てていて、自分たちで育て採取することで食への関心を促しているそうです。地域支援も積極的に行っていて、保護者の育児に対する悩みや相談にも乗ってくれているようです。園では非常災害などに備えて、月に必ず1回以上は避難訓練を実施していて、園児の安全を確保しているそうです。また、月に2回、未就学児を対象に園を開放する「ぴよぴよ広場」を行っていて、保護者同士のコミュニケーションを取る場にもなっているそうです。2019年9月20日時点

    月潟保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市南区西萱場1565
    アクセス
    JR信越本線羽生田駅車で19分
    施設形態
    保育園
  • 562

    施設情報 青海幼稚園

    糸魚川市教育委員会

    キープ

    食育活動に取り組んでいるほか、約500m北に海が広がる幼稚園です。

    青海幼稚園は、新潟県の南西部に位置する自治体・糸魚川市内の公立幼稚園です。南北幅30km以上ある市内においては北部に位置し、園の約500m北には日本海の海が広がっています。上越市の直江津駅から糸川市西部の市振駅までを結ぶ「日本海ひすいライン」の青海駅が最寄り駅で、この駅の南口から徒歩5分です。園庭の南側には森林や田畑が広がり、東隣には青海総合グラウンドというスポーツ公園があります。""子ども達の発達段階に応じて、保育士・調理員・栄養士が連携し、食育に取り組んでいます""(糸魚川市公式HPより引用)食事やクッキングを通じてマナーや姿勢、または食べ物と身体の関係を教え込む事を大事にしているようです。※2018年7月29日時点

    青海幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県糸魚川市大字青海675
    アクセス
    日本海ひすいライン青海駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 563

    施設情報 小千谷幼稚園

    学校法人舟陵学園

    キープ

    シュタイナー教育を取り入れている、60年以上の歴史のある幼稚園です。

    小千谷幼稚園は、1956年に宗教法人慈眼寺立の幼稚園として開園した、60年以上の歴史のある幼稚園です。園舎は慈眼寺と照専寺に挟まれるようにして建っています。近くには茶郷川が流れており、市立小学校が徒歩2分の位置にあります。”子どもたちが思いやりの気持ちとありがとうの心を持つこと、心と知性のために礼儀正しく素直になること、たくましくのびのびと活動し心豊かになることを教育方法としています。”(小千谷幼稚園公式HPより引用)ルドルフ・シュタイナーが始めたシュタイナー教育を積極的に取り入れ、本当の自由を目指す教育をしているそうです。園外保育には、外部から体育講師や絵画講師を招いて指導を行い、外国の人たちや留学生と交流を持ち、国際感覚を養うことも行っているそうです。※2019年6月28日時点

    小千谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県小千谷市平成2-3-35
    アクセス
    JR上越線小千谷駅徒歩20分
    施設形態
    認定こども園
  • 564

    施設情報 早通南保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    一時預かり保育・障害児保育などを行っている新潟市北区の保育園です。

    早通南保育園は、日本海に面した新潟県北部の自治体・新潟市内の公立保育園です。新潟市の北端エリアに広がる北区の中の早通南1丁目内に位置し、JR白新線の早通駅の南口から徒歩2分の場所にあります。園の周囲は住宅街ですが、道路を挟んで北側には白新線の線路が通っています。東隣には公園があり、通常保育のほかに一時預かり保育(ひと月あたり最大7日まで)・障害児保育・乳児保育に取り組んでいるそうです。また、地域子育て支援センターも開設しているようです。""友だちとよく遊ぶ子ども。話が聞ける子ども。基本的生活習慣を身につける""(早通南保育園 公式HPより引用)園と保護者が一体となって、子供を育てていく姿勢の保育園であるようです。※2018年7月15日時点

    早通南保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市北区早通南1-9-7
    アクセス
    JR白新線早通駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 565

    施設情報 牡丹山ひかり保育園

    社会福祉法人愛和福祉会

    キープ

    生きる力の基礎を育成する、新潟市東区にある認定こども園です。

    牡丹山ひかりこども園は、生後2ヶ月の0歳から就学前までの児童が通う、新潟県東区にある認定こども園です。定員は99名で、平日のみ18:00~19:30まで延長保育に対応する施設です。また土曜日は17:00までの保育時間となっています。最寄り駅の東新潟駅まで、徒歩42分のところにあります。""1.愛のあるやさしい子ども2.心身ともに健康でお友達と元気に遊ぶ子ども3.きまりを守り、他人に迷惑をかけない子ども4.自分で考え、最後までがんばる子ども5.あいさつがしっかりできる子ども""(牡丹山ひかりこども園公式HPより引用)自己肯定感や丈夫な体を育み、生きる力の基礎を育成しているようです。異年齢児や高齢者との交流、はだし保育、農園での野菜栽培、サッカー教室、親子遠足、音楽や観劇鑑賞会、アイススケート体験などの活動をおこなっているそうです。園の東側を阿賀野川が流れ、徒歩10分圏内に牡丹山諏訪神社古墳や木戸中学校、牡丹山郵便局が立地しています。2019年9月27日時点

    牡丹山ひかり保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市東区上木戸1-14-9
    アクセス
    JR東日本白新線東新潟駅徒歩42分
    施設形態
    保育園
  • 566

    施設情報 島上保育園

    燕市教育委員会

    キープ

    自然の中での遊びを通して、のびのびと心豊かな元気な子どもを育んでいます。

    島上保育園は、燕市にある公立保育園です。近くに燕市立島上小学校や島上郵便局があります。田畑に囲まれみどり豊かな恵まれた自然環境にあります。定員は100名で、生後6ヶ月から5歳までの子どもを受け入れています。保育時間は平日は7時半から18時半までとなり、土曜日の保育に関しては拠点園が地蔵堂保育園となり希望保育になるようです。子育て支援の取り組みとして、未就園の子供と保護者を対象とした園の開放交流事業にも取り組み、子どもの発育やしつけなど子育ての相談などが気軽にできる場所となっているようです。最寄の駅になるJR越後線・粟生津駅までは車で約8分ほどです。近くには国道116号線や国道403号線が通り、信濃川が流れています。※2018年8月27日時点

    島上保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県燕市横田534
    アクセス
    JR越後線粟生津駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 567

    施設情報 にししろね保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    人と関わりながら、学びに向かう力を育んでいる公立保育園です。

    新潟市立にししろね保育園は、保育時間が7:00から18:00で、平日に限っては19:00までの延長保育を利用できる施設です。園は中ノ口川の西に立地していて、川を越えて東へ行くと新潟市立白根保育園と白根小学校、新潟市南区役所、白根中央通郵便局があります。保育方針は、”人と関わり主体的に生活する中で、学びに向かう力を育みます。”(新潟市ホームページより引用)毎日の遊びの中で異年齢児との関わり合いを深め、思いやりの心が育つような保育を行っているそうです。また、水稲や野菜づくり、小動物の飼育を通して自然に触れ、心が豊かな子どもの育成を目指しているとのことです。親子ふれあいお楽しみ会や祖父母交流会、夕涼み会などの行事が予定されているようです。2019年9月21日時点

    にししろね保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市南区西白根2032-1
    アクセス
    JR信越本線矢代田駅車で22分
    施設形態
    保育園
  • 568

    施設情報 汐路保育園

    社会福祉法人専修会

    キープ

    一人ひとりとのコミュニケーションを大事にしている保育園です。

    汐路保育園は、一人ひとりとのコミュニケーションを大切にしている保育園です。最寄り駅からは徒歩35分、園の近くには公園があり、目の前には海もあります。”朝、家で目覚めた時、「早く保育園に行って遊びたい!」、玄関から保育室まで「今日は○○ちゃんたち、先生と~~して遊ぶんだ」と階段を駆け上がって行く子どもたち、「楽しかったね。また明日もみんなで遊びたいな」と名残惜しそうに帰ってく子どもたち、そんな子どもがいっぱいの保育園です。”(汐路保育園公式HPより引用)自然に囲まれた環境の中で、子ども達が楽しいと思える環境づくりに力を入れているようです。また、近隣住民との関わりを大切にしているようです。※2018年4月1日時点

    汐路保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県糸魚川市大字能生小泊1772-1
    アクセス
    えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン能生駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 569

    施設情報 根岸保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    子どもに食への関心を高めてもらう取り組みを行っている公立保育園です。

    新潟市立根岸保育園の定員は90名で、生後2か月以降からの子どもを受け入れています。保育時間は7:00から18:00となっており、平日のみですが19:00までの延長保育を利用することも可能です。保育方針は、”子どもの主体的な活動を大切にし、友だちとのふれあいを通し思いやりのある子どもを育てる。”(新潟市ホームページより引用)野菜の栽培と収穫体験や「南区の実りをいただく日」の活動を通して、子どもたちに食への関心を持ってもらう取り組みを実施しているそうです。中ノ口川が南北に流れ、その周辺の田園地帯の中に保育園は立地しています。園の周りには新潟市立根岸小学校と根岸地域生活センター、山崎生活センターがあります。2019年9月21日時点

    根岸保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市南区山崎興野2321
    アクセス
    JR越後線寺尾駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 570

    施設情報 諏訪保育園

    上越市教育委員会

    キープ

    生後3か月以降の乳児からを受け入れている上越市の公立保育園です。

    諏訪保育園は、新潟県の南西部に広がる上越地方に位置する上越市内の公立保育園です。市の北側は日本海に面しています。土曜日も昼までの保育を行っているそうです。受け入れ年齢については、生後3か月以降の子供を受け入れているようです。園がある上真砂は上越市の中央部に広がる地区で、全域が平地で構成されています。この地区に東端に存在し、北側には森林が広がっているほか、約200m北を飯田川という川が流れます。また、東隣には小学校があり南側は田園地帯です。上越市の直江津駅から妙高市の妙高高原駅までを結ぶ「妙高はねうまライン」の高田駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約7kmになります。園舎の北側を県道43号線が、約400m西を県道77号線が通っています。※2018年7月23日時点

    諏訪保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市上真砂32-2
    アクセス
    妙高はねうまライン高田駅車19分
    施設形態
    保育園
  • 571

    施設情報 梅津保育園

    佐渡市教育委員会

    キープ

    自然や身近な環境との関わりを深める力を育てている保育園です。

    梅津保育園は、佐渡市が運営している公立の保育園です。定員は110名、保育時間は、月曜から土曜の7:30から19:00となっています。園の周辺には、両津地区公民館や佐渡市立加茂小学校、両津総合体育館や舟場町公園などがあります。また園から約300m東には、日本海を臨むことができます。園では食育にも力をいれ、毎日食べているものが、どのようにできるか体験するミニ菜園作りや栄養士の指導によりクッキングも行っているそうです。""共に育て、豊かな心、丈夫な身体・子育て発信源としての保育園""(梅津保育園公式HPより引用)を基本方針としています。自分の気持ちを伝えたり、きちんと挨拶をする子ども、地域を愛し、友達と仲良く遊ぶ子どもを育てているそうです。※2018年8月7日時点

    梅津保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県佐渡市梅津2341-1
    アクセス
    佐渡市役所から車で23分
    施設形態
    保育園
  • 572

    施設情報 村松第3保育園

    五泉市教育委員会

    キープ

    様々な幼児特別教室を実施している、五泉市にある私立保育園です。

    村松第3保育園は、生後2か月から5歳までの児童を保育している、定員90名の私立保育園です。通常保育に加え、延長保育も実施しています。園は最寄駅から車で15分の距離にあり、周辺は一部が宅地造成されているほかは、農地と山林が広がっています。500メートルほど北東には県立高等学校のキャンパスが所在します。""豊かな自然と広い庭園がある遊びの環境でのびのび保育を行います""(村松第3保育園公式HPより引用)年齢に応じた保育環境を提供するとともに、音楽指導・体操教室・リトミックといった特別教室の実施にも取り組むことで、健康な身体や感受性、表現力などの成長発達を目指しているようです。※2018年7月15日時点

    村松第3保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県五泉市村松6228
    アクセス
    JR磐越西線五泉駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 573

    キープ

    高田保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県柏崎市大字新道3081‐1
    アクセス
    JR信越本線茨目駅徒歩52分
    施設形態
    保育園
  • 574

    施設情報 めぐみ野保育園

    社会福祉法人野の百合福祉会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、感性を育む保育を行う認定こども園です。

    めぐみ野こども園は、上越線六日町駅から南へ徒歩30分ほどの場所にあるしせつです。近くを魚野川が流れています。園舎は柔らかい色合いのカーテンや天蓋、木の家具が置かれた小部屋があるなど家庭的な雰囲気だそうです。広い園庭にはカブト虫の展望台や砂場、ブランコなどの遊び場があり、田んぼや畑も整備されているとのこと。自然に触れ、四季の移り変わりなどを感じながら感性を育む保育を行っているそうです。伝統的な地域行事「南魚沼市兼続公祭り」には親子、保育士や職員ともで参加し、冬には手作りの南瓜スープを配り「めぐみ野雪祭り」を行うなど、地域との交流も行っているそうです。保育教育の理念はシュタイナー教育思想に共感し、一人ひとりの個性を大切にした取り組みを行っているそうです。2019年9月27日時点

    めぐみ野保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県南魚沼市西泉田201-6
    アクセス
    JR上越線六日町駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 575

    施設情報 子安保育園

    上越市教育委員会

    キープ

    一人ひとりを大切にしながら、子どもたちの成長を見守っています。

    子安保育園は、上越市が運営する保育園です。開所時間は7:30から19:00です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は86名です。周辺は住宅地で、近くには稲田小学校や城東中学校があります。""丈夫な身体・思いやりの心・豊かな感性""(子安保育園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、園外保育を多く取り入れ、自然の中で子どもたちはのびのびと遊んでいるようです。また、地域活動として地域や老人保健施設の高齢者、小学生と行事を通して交流を深めているようです。年間行事には、七夕まつりやクリスマス会、すもう大会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年11月13日時点

    子安保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市鴨島298-2
    アクセス
    妙高はねうまライン高田駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 576

    施設情報 よしだ保育園

    燕市教育委員会

    キープ

    遊びや人との関りを通して、豊かな人間性の基礎を育んでいる園です。

    よしだ保育園は、公立の保育園です。生後2ケ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は230名です。園の周辺には、「吉田小学校」や「吉田高等学校」また、歴史や文化を感じられそうな「吉田諏訪神社」、「吉田天満宮」、「観音寺」などがあります。""新設の保育園として地域に愛され、また子ども達一人ひとりを大切にし保護者に信頼される保育園を目指します。""(よしだ保育園公式HPより引用)豊かな感性や創造性を育んでいるようです。年間行事として、遠足、夏祭り、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れて楽しく活動しているようです。子育て支援事業として、未就園児を対象に「ちびっこ広場」なども行っているようです。※2018年11月12日時点

    よしだ保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県燕市吉田浜首町20-14
    アクセス
    JR越後線吉田駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 577

    施設情報 みしま南保育園

    長岡市教育委員会

    キープ

    お年寄りなど、地域内の異年齢の人との交流に力を入れている保育園です。

    みしま南保育園は、新潟県長岡市にある市立の保育園で、定員は20名になります。保育園では、お年寄りなどの地域内の異年齢の人と、うんどう会やお店やさんごっこなどの行事を通して、交流を行っているそうです。周囲にある野山や牧場への散歩を行うなど、園児達の保育に近所にある身近な自然を利用しているようです。また園内での庭では、野菜づくりを行っているそうです。保育園は駅から車で20分の距離で、保育園の近くには黒川が流れており、雪国植物園という植物園がある他、長岡ニュータウン公園を始めとする公園、日枝神社、諏訪神社、などの神社、日吉郵便局や鳥越北集会所、与板警察署鳥越駐在所などの公共施設、浄運寺、浄覚寺、根立寺などの仏教寺院があります。2019年9月22日時点

    みしま南保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市鳥越718-1
    アクセス
    信越本線長岡駅車で20分
    施設形態
    保育園
  • 578

    施設情報 大瀁保育園

    上越市教育委員会

    キープ

    豊かな人間性と健康で生活力のある子どもの育成に取り組む認可保育園です。

    大瀁保育園は、上越市頸城区の自然に囲まれた認可保育園です。平日は7:30~19:00まで、土曜日は17:00までの保育時間となっています。定員は生後3ヵ月から就学前の130名で、一時預かり保育にも対応しているようです。最寄り駅の犀潟駅まで、県道253号線を経由し徒歩46分のところにあります。""・健康で生き生きとした生活力のある子どもに育てる・人とのかかわりの中で、豊かな人間性を持った子どもに育てる・子どもの成長の喜びを保護者とともに共有し、子育てを支援する""。(新潟県保育連盟公式HPより引用)通園バスを利用することも可能で、主な行事は、バス遠足やきゅりやなすなどの野菜栽培、食育集会、親子での運動教室、運動会、地域との交流などを実施しているそうです。近隣には、頸城B&G海洋センターやくびき野レールパーク、くびきの森公園、豪農の館である瀧本邸が立地しています。保育園の西側を北陸自動車道、南側を国道253号線が通っています。2019年9月21日時点

    大瀁保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市頸城区千原135
    アクセス
    JR東日本信越本線犀潟駅徒歩46分
    施設形態
    保育園
  • 579

    施設情報 三和保育園

    長岡市教育委員会

    キープ

    近くに信濃川や太田川のある、長岡駅から徒歩24分の認可保育園です。

    三和保育園は長岡市三和にあり、最寄り駅の長岡駅から徒歩24分の距離の認可保育園です。園では給食を実施しているようです。”一人一人の発達に沿った育ちや個性を大切にし、生き生き活動できる保育”(新潟県保育連盟HPより引用)が保育方針のひとつです。園の定員は70名になります。徒歩5分のところに越後魚伊、徒歩6分のところに長岡市立劇場、長岡市立科学博物館、千歳公園、新潟県立長岡工業高等学校があります。徒歩8分のところに原信シビックコア、徒歩10分のところに長岡市民防災公園、長岡警察署千手交番があります。徒歩12分のところに長岡市立南中学校、長岡市立千手小学校、徒歩14分のところに長岡市緑化センター花テラスがあります。保育園の西側には太田川と信濃川が流れています。2019年9月23日時点

    三和保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市三和2-11-30
    アクセス
    JR信越本線長岡駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 580

    施設情報 十日町幼児園

    社会福祉法人おりいぶ会

    キープ

    キリスト教の愛の教えのもとに子どもたちがのびのび過ごす保育園です。

    1944年に市内初の乳幼児施設として開設された歴史ある保育園です。市の中心街となっている十日町駅東口にほど近い場所にあり、向かいは高校で市役所からは徒歩7分程度です。市の子育て支援センターが近くにあります。""聖書の教え、キリストの愛と奉仕の精神のもとで保育を行っています""(十日町幼児園公式HPより引用)キリスト教保育を行い、子どもたちが自分は愛されているという安心感の中で自尊感情を育み、どんなことにも積極的に挑戦する心を持てるよう導いているそうです。日々の保育は静かに祈る礼拝から始まり、お散歩や外遊びなどを積極的に取り入れ、子どもたちがのびのび過ごせるよう心がけているとのことです。※2018年8月15日時点

    十日町幼児園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県十日町市本町西1-253
    アクセス
    JR飯山線十日町駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 581

    施設情報 相川保育園

    佐渡市教育委員会

    キープ

    周囲を緑に囲まれた自然豊かな環境にある海からも近い保育園です。

    相川保育園は佐渡相川合同庁舎から歩いて8分の場所にある定員90名の保育園です。こちらの保育園は相川南沢町にあり、周辺には緑が多くいくつものお寺があります。保育園から西側へ向かって数分歩くと、住宅街が広がりその先には海が望めます。住宅街にはスーパーや郵便局があり、他に警察署や市立病院もあります。中心部には古民家カフェや食堂などの飲食店も10店舗以上あります。この地区は西側が海、東側が山となっており自然に囲まれた環境となっています。版画専門の美術館や郷土博物館もこの地区にあり、郷土博物館ではこの近くにある佐渡の金山や歴史に関する資料などの展示をしています。他に城址公園などもあります。※2018年7月16日時点

    相川保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県佐渡市相川南沢町158
    アクセス
    佐渡相川合同庁舎徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 582

    施設情報 姫津保育園

    社会福祉法人金泉福祉会

    キープ

    2015年に新園舎が完成し、2016年に創立50周年を迎えた佐渡市の保育園です。

    姫津保育園は、1977年に姫津婦人会員により季節保育所として開設されたことが始まりです。2015年に新園舎が完成し、2016年には創立50周年の式典を行いました。金北山の西側に位置し、近隣には佐渡市立金泉小学校があります。2019年4月1日からは定員が45名から30名に変更になりました。""狭い園舎園庭の環境ではありますが、健康つくりと楽しく遊べるこどもに重点をおき、出来るだけ園外に出て自然の中で体を動かして遊ばせながら、裸、裸足の保育を進めております""(姫津保育園公式HPより引用)。年間を通じて、夕涼み会、運動会、祖父母とのふれあい餅つき会、新年お楽しみ会などの各種行事があります。12月には幼児音楽フェスティバルにも毎回参加しているそうです。 2019年6月15日時点

    姫津保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県佐渡市達者1832-2
    アクセス
    JR日豊本線高城駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 583

    キープ

    園庭から東西の山々を見渡せる、十日町市北部の公立保育園です。

    新潟県十日町市の鐙島保育園は、定員50名の公立保育施設です。南北幅が約50kmある十日町市内では北部エリアに位置し、約800m東を川が流れています。周囲は田園地帯ながら、敷地の西側を通る県道には民家や商店も点在します。平屋建ての園舎南側には園庭が広がりますが、周囲に高層建造物が存在しないため東西にそびえ立つ山々が見渡せる環境です。また、園舎の北側にはプールが設置されてます。最寄り駅からは車で11分です。""友だちとの生活をとおして、自分らしさを育み、いきいきと遊べる子ども""(新潟県保育連盟公式HPより引用)年間を通して周囲の自然や異年齢児と接する機会を作る事により、好奇心や社交性・積極性をもった子供を作っていく事を目指しているそうです。※2019年8月5日時点

    鐙島保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県十日町市南鐙坂234‐1
    アクセス
    JR飯山線十日町駅車11分
    施設形態
    保育園
  • 584

    施設情報 みどり保育園

    社会福祉法人みどり社会福祉協会

    キープ

    2017年に開設され職員は11名、企業全体では70名の福祉協会です。

    社会福祉法人みどり社会福祉協会の花園みどり保育園は、新潟県長岡市の自然の中でこども達が気持ちよく生活できる事を基本として、幼児期での体験を大切にし心豊かな人間に成長することを理念としている保育園です。こども達は、夏祭り・運動会・豊年祭りなど地域との交流をもち、人と触れ合いながら優しさやいたわりを身につけていきます。周囲の自然に恵まれた環境の中で植物や生き物の観察などで学び、筋力や集中力などを養っています。同じ敷地内にデイサービスセンターがあり、お年寄りとの触れ合いも大切にしている保育園です。※2018年6月2日時点

    みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市下樫出653-1
    アクセス
    JR信越本線見附駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 585

    施設情報 たちばな保育園

    社会福祉法人たちばな会

    キープ

    隣接した幼稚園との交流を行い幼保連携した教育を行っています。

    たちばな保育園は、社会福祉法人たちばな会が2007年に開園した私立保育園です。近隣には阿賀野市立水原小学校があります。定員は100名で、生後2カ月から就学前の子どもを対象としています。28名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育を行っています。""愛情と信頼、感謝、希望を柱として生きる力、社会性、元気なからだを持てるように、地域や家庭と連携しながら子育てを応援します。""(たちばな保育園公式HPより引用)子育て支援センターを併設し、地域の子育てをサポートしているそうです。※2018年11月13日時点

    たちばな保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県阿賀野市中央町1-3-1
    アクセス
    JR羽越本線水原駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 586

    施設情報 にいつ愛慈こども園

    社会福祉法人更生慈仁会

    キープ

    園から電車が見える風通しのよい環境で、体と心を大切にする保育園です。

    にいつ愛慈保育園は2008年4月1日に設立され、2019年4月1日に認定こども園「にいつ愛慈こども園」へと移行されました。生後2ヶ月から、定員159名の園児を保育しています。園舎は鉄筋コンクリートニ階建造で、屋上にはプールも設置しています。最寄駅からは徒歩2分の距離にあり、園から電車の走る姿が見られるそうです。園内行事は保護者が参加するものも多数あり、職員にも園内研修を計画しているそうです。""子どもひとり一人の最善の利益を目指し、全職員が専門性を持って総合的に保育をおこなう。関係機関と連携をとりながら、保育園の保護者・地域の子育て家庭を見守り支援をしていく""(にいつ愛慈こども園公式HPより引用)園児の体と心をはぐくむために職員と保護者のつながりを大切にしているようです。※2019年6月5日時点

    にいつ愛慈こども園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市秋葉区新津本町1-9-6
    アクセス
    JR信越線新津駅徒歩2分
    施設形態
    認定こども園
  • 587

    キープ

    牧之保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県南魚沼市中700
    アクセス
    JR上越線塩沢駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 588

    キープ

    子どもたちの身近な人への感謝の気持ちを育む認定こども園です。

    まるみ幼稚園は新潟県新潟市で50年以上の歴史のある認定こども園です。""子どもの発達が促されるよう、一人ひとりを大切にしています。""(まるみ幼稚園公式HPより引用)園では、心身ともに健康な子どもを育てるために基本的な生活習慣を身に着けさせ、子どもたちが生活の中で自分で発見したことや考えたこと、工夫したことなどを取り入れていくことを大切にする保育をしているそうです。また、保護者への支援にも力を入れており、入園前に子育ての相談に乗るこあらちゃんルームを実施したり、子どもたちが祖父母や両親への感謝を持てるように、保護者と緊密な連携をとるようにしているようです。最寄り駅からは徒歩33分の距離で、園の南から西側を通り北にかけて信濃川が流れています。2019年9月18日時点

    まるみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市中央区南出来島1-16-12
    アクセス
    JR越後線関屋駅徒歩33分
    施設形態
    幼稚園
  • 589

    キープ

    積極的に異年齢児や自然と触れ合う機会を作っている公立保育園です。

    田尻保育園という児童福祉施設は、新潟県中越地方の柏崎市が経営を行っています。公立保育園に分類されます。柏崎市全体の中では中央部の安田地区内にある施設です。半径約1km以内は平地続きですが、それより上には山岳地帯が広がります。敷地の四方には田畑や民家・コミュニティーセンターなどがあります。最寄り駅からは徒歩20分です。特別保育は乳児保育や障害児保育・土曜保育に取り組んでいるそうです。その他、子育て支援事業として育児相談・指導なども実施しているようです。""豊かな心と健やかな体、やりぬく力を育み主体的に生き抜く子どもを育てる""(新潟県保育連盟公式HPより引用)異年齢児や自然と触れ合う機会を積極的に作る事により、心身の発達促す方針であるそうです。※2019年8月1日時点

    田尻保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県柏崎市大字安田1421‐1
    アクセス
    JR信越本線安田駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 590

    施設情報 立正保育園

    社会福祉法人立正保育園

    キープ

    乳幼児保育や障害児保育を行っている、定員90名の保育園です。

    立正保育園は、社会福祉法人によって運営され、最寄り駅の越後線分水駅から徒歩8分のところにあります。園の周辺には、西裏公園や大武公園、市立分水小学校などがあります。近くには大河津分水路が流れています。仏教保育を基に、ののさま(誕生のお釈迦様の立像)を遊戯室に安置して、手を合わせてよい子になりますように、またみんなが幸せになれるようお参りをするようです。「どの子もわが子ほとけの子」を園の目標として掲げ、人に優しく人と仲良く、丈夫な体をつくる子どもを育てているようです。年間行事には、花まつりや夕涼み会、運動会、もちつき大会などを行っているようです。また、初歩の鼓隊や泳げるプール遊びも子どもたちの楽しみの一つのようです。※2018年7月17日時点

    立正保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県燕市地蔵堂本町1-1-3
    アクセス
    JR越後線分水駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 591

    キープ

    感謝の心を持ち、優しさと思いやりのある子どもたちを育んでいます。

    和光幼稚園は、学校法人秀法学園が1966年に開園し、約50年もの歴史のある幼稚園です。近隣には、神明宮があります。満3歳から就学前の子供を対象としています。開所時間は、8:15から18:00までです。""暖かい仏教的雰囲気の中で、幼児1人1人の心を尊重し、明るくのびのびした、心身ともに健康な子供に育てることを教育方針としております。""(和光幼稚園公式HPより引用)仏様を中心とした生活を通し、命の尊さを感じ、感謝する心、優しさと思いやりの心を育んでいるそうです。また、子育て支援「にこにこランド」を行ったり、未就園児の一時預かりを行ったりするなど、地域の子育て支援に力を入れているそうです。※2018年7月13日時点

    和光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市西蒲区押付1361-2
    アクセス
    JR越後線越後曽根駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 592

    施設情報 はしだ保育園

    五泉市教育委員会

    キープ

    「健康でたくましい子ども」を目指し、日々保育を行っています。

    はしだ保育園は、五泉市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。開所時間は7:15から18:45です。特別保育として、障害児保育や育児相談を行っています。""思いやりのある子ども・豊かな感性をもった子ども""(はしだ保育園公式HPより引用)を保育目標としています。自然に囲まれた環境の中で、子どもたちはのびのびと友達と遊んでいるようです。また、自然の中をかけまわり全身を動かして遊ぶ中で「基礎体力の向上」を目指し日々保育を行っているようです。年間行事には、芋ほり遠足やクリスマス会、ちまき作りなどがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年11月13日時点

    はしだ保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県五泉市橋田1422-1
    アクセス
    JR磐越西線北五泉駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 593

    キープ

    様々な世代の周辺住民との交流を行っている、妙高市内の公立保育園です。

    第三保育園は、上越地方内に位置する妙高市の市立保育施設です。定員は75名で、1歳6カ月以降の乳児を受け入れ対象としています。妙高市内全体の中では北東部の白山町という地区内に存在する保育園で、半径1km以内には平地が広がります。また400m北西を川が流れています。敷地の周囲には戸建て住宅や田畑があります。最寄り駅からは徒歩15分です。""心身ともに健康で明るい子。思いやりのある優しい子。よく見、よく聞き、よく考え行動できる子""(新潟県保育連盟公式HPより引用)園舎内ではなく園庭や周囲の自然の中で遊ばせる事により丈夫な体を作っていく方針であるそうです。また様々な世代の周辺住民との接点を積極的に作る事で社交性や思いやりの気持ちを育んでいく事も目指しているようです。※2019年7月30日時点

    第三保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県妙高市白山町2-8-6
    アクセス
    妙高ひねうまライン新井駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 594

    施設情報 新潟県立幼稚園

    新潟市教育委員会

    キープ

    幼児の健やかな成長と心身の発達を助ける教育を行っている幼稚園です。

    新潟県立幼稚園は設立45年を超える幼稚園です。この幼稚園は1971年4月に短期大学の付属幼稚園として設立されましたが、その後県立大学の発足に伴い新潟県立幼稚園になりました。3歳児が2クラスと4歳児、5歳児のクラスが1クラスずつある定員96名の幼稚園です。最寄りの駅からは歩いて15分の場所にあります。""子どもの人間的発達の基礎を守り育て、生きること(自立)と愛すること(連帯)の能力をつちかう""(新潟県立幼稚園公式HPより引用)人と社会に対する愛情や幼児期の発達課題である信頼感、自立感などが身に付くように生活を送ることで、小学校から先の人生の基礎となる幼児教育を行っているようです。※2018年7月21日時点

    新潟県立幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市東区海老ケ瀬461
    アクセス
    JR白新線大形駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 595

    施設情報 与板幼稚園

    長岡市教育委員会

    キープ

    心身ともに健やかな子どもに育つよう伸び伸びとした保育を行います。

    与板幼稚園は、長岡市の公立幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:00から19:00までです。JR越後線小島谷駅より車で約14分の場所にあります。園から南に徒歩約5分に徳昌寺があり、東に徒歩約3分に養徳寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。子育て支援事業の一貫として、延長保育を行っています。子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つように努め、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、豊かな自然環境の中で、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているそうです。※2018年7月19日時点

    与板幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市与板町与板甲95
    アクセス
    JR越後線小島谷駅車で14分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    新潟県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    新潟県の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、新潟県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。新潟県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

新潟県の求人を市区町村で絞り込む