新潟県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 211

    キープ

    散歩に園外へ出かけたりと、地域の方との交流を大切にしている保育園です。

    見附市が運営する本所保育園は、保育目標として""「心身ともに健やかな子を育む」”(見附市公式HPより引用)を掲げ、やる気のある子、友達と仲良く遊ぶ子、思いやりのある子を育てる為に、小学生と一緒に夏祭りを行ったり、園外へ出て、地域の方と触れ合ったり、定期的に中学生や高校生との交流会を行っているようです。運動会や発表会など、1年と通して行事も沢山予定されているそうです。また、誕生会、食育集会、ボランティアなどによる絵本の読み聞かせは毎月実施しているようです。環境を大切にする保育を心がけており、広々とした園庭でのミニ菜園作りやグリーンカーテンを種から育てる取り組みを行っているようです。本所保育園の近くには見附小学校や見附高校、本所北公園や本所南児童公園があります。2019年6月17日時点

    本所保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県見附市本所1-3-5
    アクセス
    JR日豊本線中津駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 212

    施設情報 東明保育園

    社会福祉法人東明福祉会

    キープ

    「人と人とのつながり」を通して、五感で味わう発見や感動を大切にしています。

    東明保育園は、社会福祉法人東明福祉会が運営する園です。0歳から就学前の子どもを対象としています。越後石山駅から徒歩約14分のところにあり、近隣には新潟市立江南小学校や新潟市立石山中学校があります。""のびのびと自己表現ができるようにみつめ、触れ合う保育をこころがけ、健全な心身の発達を図る""(東明保育園公式HPより引用)を保育方針としています。リトミック、英語で遊ぼう、茶道、どろんこ遊びなどの多くの経験やふれ合いを通して、子どもの可能性を引き出しているようです。子どもの成長に合わせて絵本を選び、読み聞かせを行い、子どもたちの想像力を育んでいるようです。また、5本の指の栄養指導を通して、「食」への意欲を育んでいるそうです。※2018年8月17日時点

    東明保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市東区東明3-15-2
    アクセス
    JR信越本線越後石山駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 213

    施設情報 第二曽野木保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    新潟市の、子どもの表現力と想像力を大切にしている公立保育園です。

    新潟市立第二曽野木保育園は、平日と土曜ともに7:30から18:30の保育時間で、延長保育を19:00まで利用できる施設です。保育方針は、”個々の思いを大切にし、安心して自分を出せるような保育を展開します。”(新潟市ホームページより引用)子どもひとりひとりの表現力や想像力を大切にし、はっきりと自分の意見を言えるように育つような保育を目指しているとのことです。異年齢保育を実施しており、友達とともに育ち合える関係ができる環境を整えている様子です。園は田園地帯に囲まれた住宅地帯の中に位置していて、新潟市立曽野木小学校と曽野木中学校、曽野木保育園があります。また、園から北へは、磐越自動車道の新潟中央ICへ行くことができます。2019年9月21日時点

    第二曽野木保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市江南区曽野木2-18-7
    アクセス
    JR越後線関屋駅車で17分
    施設形態
    保育園
  • 214

    施設情報 聖籠こども園

    聖籠町教育委員会

    キープ

    0歳児から2歳児の乳幼児が安心安全で過ごせる民営の保育施設です。

    聖籠こども園は、1997年4月に開園し2015年4月より民営化となり、社会福祉法人真心福祉会が運営しているう保育施設です。0歳児から2歳児を対象に75名を定員としていて、こども園の周辺には神明神社や櫻美公園が存在しています。”職員が保護者に代わって安全な環境のもとで1対1のかかわりをたいせつにしながら食事や排泄、衣服の着脱、遊び等の援助をしていきます。”(聖籠こども園公式HPより引用)それぞれの子どもの発達や月齢に合わせた1日のプログラムで毎日を過ごし、生活リズムを大切にした保育を実践しているそうです。親子ふれあい楽しみ会やクリスマス会などの行事のほかにも、保護者とのお茶会などを開催し保護者と親密な交流を図っているようです。※2018年7月23日時点

    聖籠こども園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山1553-1
    アクセス
    JR白新線佐々木駅徒歩42分
    施設形態
    保育園
  • 215

    施設情報 船江保育園

    社会福祉法人和順会

    キープ

    毎日の生活や愛情の援助で園児を育む、70年以上の歴史がある保育園です。

    船江保育園は1948年に創立して以来70年以上の歴史がある保育園です。園から徒歩1分ほどの場所には海岸に面した海浜公園があり、そのほかにも徒歩5分圏内に3つの公園が立地しています。""健康な体、明るい笑顔、元気なたくましさは、毎日の充実した生活や愛情の援助のもとで養い育てられ、豊かな心身の成長につながります""(船江保育園公式HPより引用)毎日元気に遊べる環境作りや、家庭的な愛情を園児に注ぐこと、繰り返し行える単純な遊びや学習を提供することなどを通じて豊かな心身の成長を促しているようです。また、病気や伝染病予防のために衛生面に気を使っていて、戸外活動後には園児が石鹸で手を洗い、うがいをすることを徹底したり、おもちゃ類や園庭の遊具などはピューラックス(次亜塩素酸ナトリウム溶液)や日光で消毒を行ったりしているそうです。※2018年7月15日時点

    船江保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市東区船江町1-50-33
    アクセス
    JR白新線大形駅車14分
    施設形態
    保育園
  • 216

    施設情報 こがね保育園

    社会福祉法人敬心会

    キープ

    子ども達がのびのび楽しく過ごせる、アットホームな雰囲気の保育園です。

    こがね保育園は、1981年に社会福祉法人敬心会によって設立されました。元々は1951年に向橋報恩寺で開設された、季節保育所をルーツとしており、地域でも歴史のある保育施設です。定員は100名で、0歳から5歳までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から徒歩20分程度の距離に位置し、園舎の約100m西には小川が流れています。”家庭的な雰囲気の中で、子ども一人一人の心と体の自立を支援し、保護者や地域の方から信頼される保育園を目指す”(こがね保育園公式HPより引用)。毎年恒例の「こがねまつり」では、各クラスで制作した神輿を担いだり、太鼓に合わせて盆踊りをするといった体験を通じて、子どもの主体性や表現力、あるいは集団内での社会性など、様々な生きる力を養うそうです。※2019年6月2日時点

    こがね保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市京田132-10
    アクセス
    妙高はねうまライン南高田駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 217

    施設情報 真野第2保育園

    社会福祉法人佐渡ふれあい福祉会

    キープ

    お年寄りと日常的と接する事が出来る、佐渡島南西部の私立保育園です。

    真野第2保育園は、新潟県西部の離島・佐渡島(島全体をもって佐渡市)にある私立保育園です。取り組みとしては、乳児保育や障害児保育、または育児相談を行っているそうです。佐渡島の中では南西部に広がる西三川という地区にあり、周囲には森林や田畑が広がっています。島の中央部にある佐渡空港からの距離は約22kmで車で40分弱の時間がかかります。""丈夫で元気な子、友達とよく遊ぶ子、考えて行動する子、豊かな感性を持った子、お年寄りや仲間を大切にする子""(真野第2保育園公式HPより引用)デイサービス施設が併設されている事をいかして園児とお年寄りの交流の機会を積極的に作る事により、子供達の社交性や優しい心などを育てる事に努めているようです。※2018年7月24日時点

    真野第2保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県佐渡市西三川1070-1
    アクセス
    佐渡空港車37分
    施設形態
    保育園
  • 218

    キープ

    生後4か月以降の乳児が入所できる、三条市西部の公立保育所です。

    栄中央保育所は、1990年に開設された新潟県三条市内の公立保育所です。東西幅が約50kmある三条市内では西部地区に位置し、市の東部・中央部は山岳地帯であるものの保育所の半径2km以内には平地が広がります。施設の周囲には、田畑や民家・老人ホームなどがあります。生後4か月以降の乳児を受け入れており、障害児保育や土曜半日保育にも取り組んでいます。その他、子育て支援事業として育児相談なども実施している保育所です。""健康で感性豊かな子。思いやりのある子。自分で考えて行動する子""(新潟県保育連盟公式HPより引用)周囲に山や川があるという自然環境を活かして年間を通じた園外保育を行う事、幅広い世代の周辺市民と交流する機会を作る事を特に大事にしているそうです。※2019年7月5日時点

    栄中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    新潟県三条市福島新田丁809‐1
    アクセス
    JR信越本線東光寺駅徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 219

    施設情報 瑞穂保育園

    社会福祉法人心和会

    キープ

    様々な特別保育に取り組んでいる、1966年開園の認可保育園です。

    瑞穂保育園は、新潟市東区内で50年以上の歴史がある私立の認可保育園です。月7日まで利用可能な一時預かり保育・延長保育・障がい児保育・0歳児保育(月齢6か月以上)を行っているそうです。また、異年齢保育も取り入れているようです。東区の山木戸3丁目という地区にあり、様々な在来線の停車駅であるほか、上越新幹線の発着駅ともなっているJR新潟駅が最寄り駅となります。""望ましい未来の社会を創り出す、豊かな人間性を持った子どもを育成するために、乳幼児期に必要な養護と教育を行う事を目標にしております""(瑞穂保育園公式HPより引用)元気で明るいだけでなく、ルールを守れて我慢も出来る、心身共に発達した子どもに育てていく方針のようです。※2018年7月22日時点

    瑞穂保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市東区山木戸3-14-44
    アクセス
    JR信越本線新潟駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 220

    施設情報 寺地保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    一人一人との信頼関係を築くことを心がけている、新潟市西区の保育園です。

    寺地保育園は新潟市西区にある保育園です。最寄り駅はJR越後線小針駅で、徒歩25分の所に位置します。近くには信濃川が流れており、また、新潟市黒埼北部公民館やときめき公園があります。""家庭的な環境の中で、一人ひとりを大切にした保育を行い、生きる力の基礎を身に付けられるように援助し、自主性と 創造性を養い、主体的で周囲の人と共に楽しみを通わせられる子どもを育てること。""(新潟市公式HPより引用)乳児クラスに担任制を取り入れるなど、信頼関係をしっかりと作ることを心がけているようです。また、糖分や塩分を控えめにした給食やおやつやアレルギーの子どもには代替食を用意するなど、食べ物に対する配慮を行っているようです。※2018年8月15日時点

    寺地保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市西区寺地1074
    アクセス
    JR越後線小針駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 221

    施設情報 寺地保育園

    糸魚川市教育委員会

    キープ

    0歳児から2歳児までを受け入れ対象とする糸魚川市北部の公立保育園です。

    糸魚川市立寺地保育園は、長野・富山に面した新潟県西端の自治体・糸魚川市内の公立保育園です。3歳児以上は受け入れておらず、0歳児から2歳児までを受け入れているそうです。通常保育のほかに乳児保育・障害児保育・一時預かり保育・育児相談を行っているようです。糸魚川市内では北部エリアに位置し、約50m北を国道8号線が横断するほか、園の国道の北側に日本海の海が広がっています。日本海沿いを通る「日本海ひすいライン」の青海駅が最寄り駅で、この駅から徒歩16分です。""たべてねむっていっぱいあそぶ子""(糸魚川市立寺地保育園公式HPより引用)安全な環境を作った上で、園舎・園庭内で主体的に好きな遊びに励んでもらう事を大事にしているようです。※2018年8月16日時点

    寺地保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県糸魚川市大字寺地150-1
    アクセス
    えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 青海駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 222

    施設情報 湊保育園

    佐渡市教育委員会

    キープ

    2018年4月、両津地区の4つの保育園を統合して両津東保育園を開園しました。

    両津東保育園は、2018年4月に湊保育園他3園と統合して開園しました。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は150名です。園内に、両津病後児保育室「あさひ」と、りょうつ子育て支援センターを併設しています。保護者が働いていたり家族が病気などのため日中の保育ができない子どもたちの""「すこやかに社会生活を送ること」「健康な体と豊かな心をはぐくむこと」""(佐渡市公式HPより引用)を目標として保育しています。新しい保育園で「仲良く、楽しく、遊ぼう」をキャッチフレーズに保育を行っているそうです。特別保育として、保護者の就労などにより延長保育や、一時預かり保育も実施しているようです。※2018年7月26日時点

    湊保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県佐渡市両津湊212
    アクセス
    佐渡市役所から車で21分
    施設形態
    保育園
  • 223

    施設情報 保古野木保育園

    社会福祉法人若葉会

    キープ

    豊かな人間性を養うために、自然や地域のふれあいを大事にする保育園です。

    保古野木保育園は、1958年に開園した、55年以上の歴史を持つ保育園です。園に隣接して、慶念寺というお寺があります。教育方針にも、仏教の精神を取り入れているようです。円の西側に西川が流れ、周囲を田んぼに囲まれた、自然豊かな場所に位置しています。アクセスは、JR越後線の越後赤塚駅から徒歩でおよそ23分の位置にあります。“保育園において、共育・共感・共生、共に育ち合う”(保古野木保育園公式HPから引用)を保育理念としており、保護者や保育者だけではなく、地域の人々との関わりも重視しているようです。また、周囲の自然を生かした活動も行っており、落ち葉や枯れ葉を拾って焼きいもをしたり、保育園の周辺の散歩なども行ったりもしています。2019年6月14日時点

    保古野木保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市西区保古野木901
    アクセス
    南海高師浜線伽羅橋駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 224

    キープ

    敷地の東隣を川が流れている、南魚沼市中央部の公立保育園です。

    西五十沢保育園という公立保育施設は、新潟県南東部の南魚沼市内にあります。1980年4月に設立した保育園で、2012年には園舎の改築が行われました。受け入れ年齢は1歳児以上となっており、利用定員は70名です。南魚沼市中央部に位置する津久野地区の保育園で、半径500m以内は平地続きながらそれ以上南には山林が広がります。園舎の東隣を川が流れているほか、周囲は田園地帯です。また、周囲を通る道路沿いには住宅も点在します。南西の方角に位置する最寄り駅からは車で10分です。""なかよく、げんきに、のびのびと""(新潟県保育連盟公式HPより引用)自然の中での遊びや動植物との触れ合い・野菜の生育体験などを通じ、子供達の感性を育んでいく方針のようです。※2019年7月21日時点

    西五十沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県南魚沼市津久野964‐1
    アクセス
    JR上越線六日町駅車10分
    施設形態
    保育園
  • 225

    様々な野菜の栽培・収穫を体験できる、1975年開園の公立保育所です。

    1975年に開園した南魚沼市立赤石保育園は、新潟県の中越地方に位置します。南魚沼市内では、北部の茗荷沢という地区内に位置する施設です。東側に山岳地帯が広がっている一方、西側は平地が続きます。敷地の周囲は田園地帯です。50m東を国道が縦断しています。新幹線も停車する西側の最寄り駅からは車で10分となっています。""元気にのびのびと遊べる子。思いやりのある子。話をよくきける子。あいさつのできる子""(新潟県保育連盟公式HPより引用)周囲の自然の中で様々な集団での遊び・体験をさせるなかで、心も体も発達した子へと育てていく方針のようです。また、障害児保育や育児相談・園開放などにも取り組んでいるそうです。※2019年7月18日時点

    南魚沼市立赤石保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県南魚沼市茗荷沢710-1
    アクセス
    JR上越線浦佐駅車10分
    施設形態
    保育園
  • 226

    キープ

    園舎の中庭にプールが設置されている、弥彦村東部の公立保育園です。

    二松保育園は、新潟県弥彦村が経営する定員120名の公立保育施設です。東西幅が約8kmある弥彦村の中では東部の矢作地区に位置しており、半径200m以内には平地が広がります。道路を挟んで西側を川が流れているほか、南側には池があります。平屋建ての園舎東側には南北幅約60mの園庭が広がります。その他、園舎の中庭にはプールが設置されています。最寄り駅北側の出入り口からは徒歩8分です。""健康で明るい子どもになろう""(新潟県保育連盟公式HPより引用)自立心や創造力・表現力がある子を作っていく事を目指しているそうです。また幅広い世代の周辺住民と接する機会を積極的に設ける事により、子供達の社交性を育てていく事にも注力しているようです。※2019年8月5日時点

    二松保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県西蒲原郡弥彦村矢作269‐1
    アクセス
    JR弥彦線矢作駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 227

    施設情報 和島保育園

    長岡市教育委員会

    キープ

    山や田畑に囲まれた自然を感じられる環境の中で、健康で明るい子どもを育んでいます。

    和島幼稚園は、長岡市が運営する保育園です。生後4カ月からの子どもを対象としており、定員は90名です。徒歩約10分圏内に越後線「小島谷駅」があり、周辺には和島保育園や下小島谷ふれあいセンターなどがあります。開所時間は7:15~19:00です。""よく見て・よく聞いて・よく考える子ども""(和島幼稚園公式HPより引用)を保育方針としています。異年齢児交流や地域交流などを活動の中に取り入れることで、さまざまな世代との交流を行っているようです。また、子育て支援活動にも力を入れており、楽しく育児ができるように取り組んでいるようです。友だちと仲良く遊べるように、七夕や豆まきなど四季を感じることのできる活動を取り入れているようです。※2018年7月13日時点

    和島保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市小島谷2846
    アクセス
    JR越後線小島谷駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 228

    施設情報 柿崎第二保育園

    上越市教育委員会

    キープ

    保育室に囲まれた中庭で、異年齢で関わりのびのびと遊んでいます。

    柿崎第二保育園は、上越市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。開所時間は7:30から19:00です。特別保育として、育児相談や障害児保育を行っています。周辺には、柿崎総合運動公園や七ケ農村公園があり自然を感じられる環境です。""心も体も健康な子ども""(柿崎第二保育園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、畑づくりやクッキングを通した食育活動に力をいれているようです。また、四季折々の自然に触れながら戸外遊びや散歩を多く取り入れた保育を行っているようです。園庭には、滑り台やジャングルジム、鉄棒などが設置されているようです。※2018年11月13日時点

    柿崎第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市柿崎区柿崎7051-1
    アクセス
    JR信越本線柿崎駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 229

    キープ

    協調性や社会性のある、心身ともに健康な子を育んでいる園です。

    吉田西太田保育園は、燕市が運営している市立の保育園です。生後2ケ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は140名です。園の周辺には、「吉田南小学校」や「燕市役所」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「みなみ親水公園」などがあります。""いきいきと明るい子ども""(吉田西太田保育園公式HPより引用)を保育目標の1つとして掲げています。友達に優しくできる思いやりの心をもった子を育んでいるようです。年間行事として、子どもの日楽しみ会、夕涼み会、運動会、クリスマスバイキングなど季節の行事を取り入れて楽しく活動しているようです。子育て支援事業として、未就園児を対象に「ちびっこ広場」なども実施しているようです。※2018年11月12日時点

    吉田西太田保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県燕市吉田西太田704
    アクセス
    JR越後線南吉田駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 230

    施設情報 新飯田保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    一時預かり保育、障がい児保育などを行う、新潟市南区の公立保育園です。

    新飯田保育園は、新潟県北部の新潟市内にある公立保育園です。月7日まで利用可能な一時預かり保育、障がい児保育、延長保育を行っているそうです。食事についてはアレルギー除去食に対応しているようです。新潟県南区の南部に広がる「新飯田」という地区内にあり、この地区の西端を中ノ口川が流れています。なお、新飯田という地区は全域が田園地帯です。園の約6km南西に位置するJR弥彦線の燕駅が最寄り駅で、この駅からは車で13分かかります。""ひとりひとりの育ちを大切にしながら自主性を育てる""(新潟市南区公式HPより引用)子供の意欲を引き出す保育を行っている事、園と周辺地域の結びつきを大事にしている事が特色であるようです。※2018年7月21日時点

    新飯田保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市南区新飯田1251-4
    アクセス
    JR弥彦線燕駅車13分
    施設形態
    保育園
  • 231

    キープ

    土曜日も平日同様に一日保育を実施している加茂市内の公立保育所です。

    高柳保育園は、新潟県の中越地方に位置する自治体・加茂市内の公立(市立)保育所です。東西幅が約30kmある加茂市内では中央部の下高柳地区内に存在します。盆地に位置しているため半径200m以内は平地続きですが、それ以上外には四方に山がそびえ立っています。敷地の周囲は田園地帯ながら、50m西を通る県道沿いには民家も点在します。朝・夕の延長保育や土曜一日保育に取り組んでおり、未就園児向けの園庭開放なども行われているようです。""心身ともに健康なこども。友だちと良くあそぶこども。意欲のあるこども""(新潟県保育連盟公式HPより引用)四季を通じて周囲の自然を活用した保育を行っていく事や、周辺の異世代住民との交流により社交的な子に育てていく事を目指しているようです。※2019年7月6日時点

    高柳保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県加茂市大字下高柳287
    アクセス
    JR信越本線加茂駅車16分
    施設形態
    保育園
  • 232

    施設情報 ふたば西保育園

    魚沼市教育委員会

    キープ

    広い園庭と温かな雰囲気の園舎で、子どもたちは活動的に過ごしています。

    ふたば西保育園は、魚沼市が運営する公立保育園です。定員は160名で、生後6カ月から5歳児までを対象としています。田畑が多く、徒歩6分のところには「陣場原自然公園」があり、豊かな自然に囲まれた場所にあります。保育時間は、7時から19時までとなっており、早朝保育や延長保育、土曜保育を実施しているそうです。""家庭や地域と協力しながら、楽しくあたたかい雰囲気の中で、子どもの心理を尊重し、明るくのびのびとした子どもを育てる""(魚沼市公式HPより引用)を保育方針としています。自然に満ちた環境の中で、春や秋は散歩、夏はプール遊び、冬は雪遊びなど、のびのびと遊びながら健康な心を育み、身体づくりに取り組んでいるそうです。※2018年11月13日時点

    ふたば西保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県魚沼市山口20-1
    アクセス
    JR只見線越後広瀬駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 233

    施設情報 小出保育園

    社会福祉法人慈生会

    キープ

    障がいの有無に関わらず、思いやりのある、豊かな心を育みます。

    小出保育園は、社会福祉法人慈生会が運営する保育園です。定員は180名で、産休明けから就学前の子どもが対象です。開所時間は7時から22時までです。""楽しく、温かい雰囲気の中で、子どもの心理を尊重し、明るく心身ともに健康な子どもにする。""(小出保育園公式HPより引用)を保育目標としています。心のつながり、心をつなげることを大切にした保育を行っているそうです。また、親子遠足や親子敬老大運動会などの親子で参加し、楽しめる行事を取り入れているそうです。

    小出保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県魚沼市小出島598
    アクセス
    JR只見線「小出駅」徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 234

    施設情報 宮内中央保育園

    社会福祉法人宮内中央福祉会

    キープ

    宮内中央こども園は、園児一人ひとりの個性を尊重した、認定こども園です。

    宮内中央こども園は、宮内駅を出て徒歩で約6分、駅前住宅地の中にある子ども園です。園では、”あかるい子、つよい子、がんばる子”(宮内中央こども園のHPより引用)と、豊かな人間性を持った子どもの育成を教育目標としているそうです。園の特色では、やってみたいとかおもしろそうとか、子どもの一人ひとりの個性を尊重とし、体操指導、音楽指導、絵画指導、英語あそび、絵本の読み聞かせと貸し出し、花づくりや食育を柱とした保育に取り組んでいるようです。季節の年間行事のほか、地域の特性を生かしたスキー場雪あそびも行っているそうです。未就学児と保護者のための、子育て支援「なかよし」も併設しており、おもちゃを作って遊んだり、園庭で遊んだり、マットで体を動かしたりと、なかよし広場であそんでいるようです。2019年9月28日時点

    宮内中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市宮内3-10-13
    アクセス
    上越線宮内駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 235

    施設情報 新津東保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    子供達の主体性や豊かな感性を育んでいる、新潟市の公立保育園です。

    新津東保育園は、新潟市で生後6ヵ月から就学前までの子供達を育てている、定員120名の公立保育園です。園の近隣では新津川が流れており、徒歩圏内の場所には新津図書館や市立新津第二小学校などの公共施設が設置されています。また園から1キロ程離れた場所には、新潟市秋葉公園や秋葉区役所もあります。""一人ひとりを大切にしながら、やさしさや思いやりの心を育てる""(新潟市公式HPより引用)園では周辺の自然環境を活用し、散歩や戸外遊びを通して、子供達の体力作りに励んでいるそうです。また運動会や祖父母交流会などの年間行事の他、子供達が野菜の栽培やクッキングを行い、食育活動にも取り組んでいるようです。※2018年7月22日時点

    新津東保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市秋葉区日宝町9-4
    アクセス
    JR信越本線新津駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 236

    施設情報 燕保育園

    燕市教育委員会

    キープ

    生きる力の基礎を培う保育を実践する、燕市にある認定こども園です。

    燕こども園は、2016年に2園が統合し設立された、燕市の幼保連携型認定こども園です。定員は1歳から就学前までの130名で、保育時間は7:30~18:30となっています。また土曜日は希望保育で対応しているそうです。最寄り駅の燕駅まで、徒歩11分のところにあります。""*元気に遊ぶ子ども(体)*友だちと仲良く遊ぶ子ども(徳)*考えて遊ぶ子ども(知)""。(新潟県保育連盟公式HPより引用)一人ひとりが自分らしさを発揮し、人と関わる力や自発性、健康な体づくりなど生きる力の基礎を培う保育を実施しているようです。また、春・秋の遠足や人形劇鑑賞、英語活動、体育教室、市民音楽祭パレードなどの年間行事を開催する施設です。保育園の南側を中ノ口川が流れ、西側には国道289号線が走っています。2019年9月22日時点

    燕保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県燕市白山町1-9-15
    アクセス
    JR東日本弥彦線燕駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 237

    施設情報 大和川保育園

    糸魚川市教育委員会

    キープ

    糸魚川市にある、人と関わり、素直に表現できる力を育てる認可保育園です。

    大和川保育園は、認可保育園です。最寄り駅の梶屋敷駅まで、国道8号線を経由し徒歩20分のところにあります。定員は生後4ヶ月から就学前の60名で、平日は8:00~16:00まで、土曜日は11:30までの保育時間となっています。また、平日のみ延長保育も実施しており、早朝の7:30~8:00まで、16:00~18:30まで利用することができます。""○心も体も元気な子○自分で考え行動できる子○友だちと夢中になって遊ぶ子""。(新潟県保育連盟公式HPより引用)園庭にある木々の側での砂遊びやかくれんぼう、落ち葉を集めての焼き芋など四季折々の自然環境を活かした保育に取り組んでいるようです。また、地域交流を通して、人と関わる心地よさや素直に思いを表現できる力を育成する施設です。2019年9月22日時点

    大和川保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県糸魚川市大字大和川978
    アクセス
    えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン梶屋敷駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 238

    施設情報 四つ葉保育園

    社会福祉法人中蒲原福祉会

    キープ

    一時預かりを月14日まで利用できる、江南区中央部の私立保育所です。

    四つ葉保育園は、新潟市の中央部から東部にかけて広がる江南区内の私立保育所です。港南区内では中央部に位置しており、周囲には平地が広がります。保育園の北東部は田園地帯である一方、東から南・西側にかけては住宅街となっています。約500m南西にある最寄り駅からの所要時間は徒歩6分です。ひと月あたり最大14日まで利用可能な一時預かり保育や障がい児保育・延長保育などに取り組んでいるそうです。また、敷地内には地域子育て支援センターが併設されているようです。""心も身体も健康で元気な子ども""(新潟市港南区公式HPより引用)基本的な生活習慣が身についているだけでなく、表現力や協調性・自然を愛する心を持っている子供へと育てていく方針のようです。※2019年7月1日時点

    四つ葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市江南区亀田向陽2‐11‐27
    アクセス
    JR信越本線亀田駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 239

    生後4カ月以降の乳児が入所できる、2007年開園の公立保育所です。

    千代が丘保育所は、新潟県の中越地域内にある2007年開園の公立の保育施設です。所在地は、三条市中央部の笹岡地区になります。周囲には平地が広がっているほか700m東を川が流れています。敷地の四方には公立中学校や田畑があります。また、300m東を国道が通っています。この国道を北上した場所にある最寄り駅からは車で18分です。乳児保育(生後4カ月以降)や障害児保育・一時預かりといった特別保育事業に取り組んでいるそうです。その他、子育て支援事業として育児相談や園庭開放などを行っているようです。""意欲と思いやりの心を育てる保育""(三条市公式HPより引用)周囲の自然の中で子供達に集団での遊びをさせる事により、協調性や主体性・優しい気持ちを育てていく方針のようです。※2019年7月16日時点

    千代が丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    新潟県三条市笹岡230-1
    アクセス
    JR信越本線東三条駅車18分
    施設形態
    保育園
  • 240

    施設情報 栃尾白山保育園

    長岡市教育委員会

    キープ

    楽しみながら運動遊びに取り組み、丈夫な体づくりをしています。

    栃尾白山保育園は、長岡市の市立保育園で生後4ケ月以上の子どもを対象としています。""一人ひとりが健康で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分発揮しながら、健全な心身の発達が図れるように援助します。""(栃尾白山保育園公式HPより引用)を保育方針としています。「明るく元気な子ども・思いやりのある子ども・創造性豊かな子ども」を目指しているようです。豊かな自然環境の中、季節を感じる保育を行うほか、未入園児、小中学生、地域の人、お年寄りなどいろいろな人とふれあい、豊かな人間関係が持てるような環境を大切にしているそうです。その他、障害児保育や育児不安などについての相談指導などを行っているそうです。※2018年8月27日時点

    栃尾白山保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市天下島1-9-51
    アクセス
    信越本線北長岡調査不能
    施設形態
    保育園
  • 241

    キープ

    生後8か月以降の乳児一時預かりを利用できる、南魚沼市の公立保育所です。

    宮保育園は、新潟県中越地方の自治体・南魚沼市内の公立保育施設です。定員は90名で、2005年4月に開園しました。南魚沼市の中では中央部の宮という地区内に位置しています。半径500m以内は平地続きです。また、約400m北東を川が流れています。北西の方角にある最寄り駅からの所要時間は車で13分になります。施設では、乳児保育や障がい児保育・育児相談などを行っているそうです。また、生後8か月以降の乳幼児が利用できる一時預かり保育事業にも取り組んでいるようです。""なかよく、げんきに、のびのびと""(新潟県保育連盟公式HPより引用)園庭や園外の自然のなかで子供達に外遊び(戸外活動)をさせる事により、元気で友達と仲良く遊ぶ事ができる子へと育てていく方針のようです。※2019年7月5日時点

    宮保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県南魚沼市宮677‐2
    アクセス
    北陸急行ほくほく線魚沼丘陵駅車13分
    施設形態
    保育園
  • 242

    施設情報 宮内保育園

    長岡市教育委員会

    キープ

    近くに太田川があり、最寄り駅の宮内駅から徒歩15分の距離の保育園です。

    宮内保育園は新潟県長岡市にある認可保育園です。保育園の年間行事には七夕祖父母お招き会、親子遠足、運動会、クリスマス会などがあるようです。”ひとりひとりを大切にしながら、基本的な習慣を養い、いろいろな体験を通して、豊かな感性を育てます。”(新潟県保育連盟HPより引用)また入園前の親子を対象に園の開放も実施しているようです。保育園の隣に宮内中学校があり、園から徒歩1分のところにたちばな宮栄工場、徒歩2分のところに長岡市立宮内小学校と長岡英智高等学校があります。園から徒歩3分のところにたかだ、徒歩12分のところに今宮公園、徒歩21分のところに長岡市南部体育館があります。保育園の近くには太田川が流れており、国道404号線も通っています。2019年9月22日時点

    宮内保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市宮栄3-2-18
    アクセス
    JR信越本線宮内駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 243

    施設情報 茨目さくら保育園

    社会福祉法人柏崎さくら会

    キープ

    保護者指導も含め、丁寧な家庭支援を心掛けて運営をしている施設です。

    柏崎さくら保育園は、JR信越本線の茨目駅から徒歩15分ほどにある施設です。近くに柏崎ICがあり、インターからの車が流れる大通りから少し北に入った場所にあります。大通りは商店や飲食店が多く集まり、通りの向こう側には柏崎自動車学校や柏崎総合医療センターなどの大きな施設があります。こちらの園の特色は、保護者への指導なども含め丁寧な子育て支援をしていることだそうです。保育方針としては幼児期に必要とされる基本的な生活習慣を身に付ける支援を行うほか、年齢に合わせた運動能力や危機察知能力など、野性味を養うことなどに取り組んでいるそうです。特に、英語や算数など先取りした教育はあえて行わず、代わりに芸術や園芸、園外活動で自然と親しみながら学ぶことなどの保育方針をとっているそうです。2019年9月26日時点

    茨目さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県柏崎市三和町9-33
    アクセス
    JR信越本線茨目駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 244

    施設情報 内野保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    成功体験を積み重ねて、子どもたちが自信を持てるような保育を行う施設です。

    内野保育園は、2ケ月から就学前までの子どもを対象とした定員60名の保育園です。越後線「内野駅」まで徒歩約3分の場所にあり、「新潟市立内野小学校」に隣接しています。新大・有明線「内野小学校前」のバス停からも徒歩約1分の場所のため、アクセスの良い立地です。""子どもが主体的に遊びこめる環境を子どもと共につくっていきます""(新潟市立西区公式HP内野保育園より引用)を保育方針に掲げています。子どもの成長の喜びを保護者と共有し、子育てのパートナーとして保護者を支えていくことに努めているようです。また給食やおやつは、安全で薄味、糖分や塩分、添加物ひかえめの食品を提供しているようです。※2018年8月27日時点

    内野保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市西区内野山手2-16-5
    アクセス
    JR越後線内野駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 245

    キープ

    障がい児保育・土曜保育なども行っている、村上市内の公立保育所です。

    山居町保育園は、新潟県の北端に位置する自治体・村上市内の公立(市立)保育所です。村上市全体の中では南西部の飯野地区内にあり、半径500m以内には平地が広がります。また、約1.5km北を川が流れています。保育園の周囲には民家や高校・警察署などがあります。西側にある最寄り駅東口からの所要時間は徒歩5分です。0歳児について生後11か月以降を入所対象としており、障害児保育・土曜一日保育を実施しているそうです。また、子育て支援事業として育児指導などに知り汲んでいるようです。""思いやりのある子ども。意欲のある子ども。心豊かな子ども""(新潟県保育連盟公式HPより引用)保護者と連絡を取り合い地域と連携しながら、心身ともに発達した子供を作っていく事を目指しているそうです。※2019年7月1日時点

    山居町保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県村上市飯野3‐15‐4
    アクセス
    JR羽越本線村上駅徒歩5分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 新潟県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    新潟県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、新潟県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。新潟県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

新潟県の求人を市区町村で絞り込む