新潟県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 141

    キープ

    北側を流れる川で遊ぶ事が可能な、関川村北西部の公立保育園です。

    岩船郡関川村の大島保育園は、村が経営する公立保育施設です。村内では北西部の大島地区に位置する施設で、半径500m以内には平地が広がります。また、約300m北を川が流れています。園舎西側には東西幅約70mの園庭が存在します。受け入れ対象は1歳児以上で、定員は45名です。最寄り駅北側の出入り口からは徒歩4分になります。""ともだちの中で、生き生きと遊べる子。ともだちの気持ちがわかり、思いやりのある子。丈夫な体で、決まり良い生活ができる子""(新潟県保育連盟公式HPより引用)川が歩いて行ける場所にあるという環境を活かし、河原へ遊びに行く日を設けているそうです。その他、年間を通じて積極的な園外保育を行う中で、子供達の感性や社交性・協調性を育てていく方針のようです。※2019年7月30日時点

    大島保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県岩船郡関川村大島1118‐1
    アクセス
    JR米坂線越後大島駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 142

    施設情報 上除保育園

    長岡市教育委員会

    キープ

    子育て支援センターを開設している、長岡市中央部の公立保育園です。

    長岡市立上除保育園は新潟県の中央部に広がる長岡市内の公立保育園です。障害児保育・一時預かり保育・乳児保育(月齢4か月以上)に取り組んでいるそうです。また、子育て支援センターを開設していて育児相談なども行っているそうです。周囲は住宅街ですが、約100m西には五荘山公園という公園があります。最寄り駅はJR上越線・信越本線のほか新幹線の停車駅にもなっている長岡駅で、この駅から歩くと1時間以上ながら車だと17分で到着します。""丈夫な子、考える子、思いやりのある子 ""(長岡市立上除保育園公式HPより引用)一人一人の発育状況にあった保育を行う事、地域のご老人との交流により、優しい心・思いやりの心を育てていく事を目標としているようです。※2018年8月4日時点

    上除保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市上除町3638-1
    アクセス
    JR信越本線JR長岡駅車17分
    施設形態
    保育園
  • 143

    施設情報 燕保育園

    燕市教育委員会

    キープ

    生きる力の基礎を培う保育を実践する、燕市にある認定こども園です。

    燕こども園は、2016年に2園が統合し設立された、燕市の幼保連携型認定こども園です。定員は1歳から就学前までの130名で、保育時間は7:30~18:30となっています。また土曜日は希望保育で対応しているそうです。最寄り駅の燕駅まで、徒歩11分のところにあります。""*元気に遊ぶ子ども(体)*友だちと仲良く遊ぶ子ども(徳)*考えて遊ぶ子ども(知)""。(新潟県保育連盟公式HPより引用)一人ひとりが自分らしさを発揮し、人と関わる力や自発性、健康な体づくりなど生きる力の基礎を培う保育を実施しているようです。また、春・秋の遠足や人形劇鑑賞、英語活動、体育教室、市民音楽祭パレードなどの年間行事を開催する施設です。保育園の南側を中ノ口川が流れ、西側には国道289号線が走っています。2019年9月22日時点

    燕保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県燕市白山町1-9-15
    アクセス
    JR東日本弥彦線燕駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 144

    キープ

    積極的に異年齢児や自然と触れ合う機会を作っている公立保育園です。

    田尻保育園という児童福祉施設は、新潟県中越地方の柏崎市が経営を行っています。公立保育園に分類されます。柏崎市全体の中では中央部の安田地区内にある施設です。半径約1km以内は平地続きですが、それより上には山岳地帯が広がります。敷地の四方には田畑や民家・コミュニティーセンターなどがあります。最寄り駅からは徒歩20分です。特別保育は乳児保育や障害児保育・土曜保育に取り組んでいるそうです。その他、子育て支援事業として育児相談・指導なども実施しているようです。""豊かな心と健やかな体、やりぬく力を育み主体的に生き抜く子どもを育てる""(新潟県保育連盟公式HPより引用)異年齢児や自然と触れ合う機会を積極的に作る事により、心身の発達促す方針であるそうです。※2019年8月1日時点

    田尻保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県柏崎市大字安田1421‐1
    アクセス
    JR信越本線安田駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 145

    施設情報 亀田第三保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    保護者の立場になり、思いやりのある支援に努めている公立保育園です。

    新潟市立亀田第三保育園は、平日、土曜ともに7:30から18:30の保育時間で、19:00までの延長保育が利用できる園です。保育方針は、”子ども一人一人を大切にし、保護者と地域の立場になって、思いやりのある温かい子育て支援に努める。”(新潟市ホームページより引用)歩き遠足や新年お楽しみ会、おじいちゃんおばあちゃんとの集いなどの年中行事を催している施設です。また、子どもたちは園外での活動を楽しみながら、周辺の自然に触れる機会を持っているようです。園の周辺は住宅街となっていて、新潟市立亀田東小学校と亀田東児童館、複数の商店があります。園の西には南北にJR信越本線が走っていて、線路を越えると新潟市立亀田小学校へ行くことができます。2019年9月20日時点

    亀田第三保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市江南区亀田東町3-5-15
    アクセス
    JR信越本線亀田駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 146

    施設情報 慈光保育園

    社会福祉法人八千代会

    キープ

    豊かな人間性が育つよう「慈しみの心」をもととして日々の保育に努めています。

    慈光こども園は、社会福祉法人八千代会が運営している幼保連携型認定こども園です。近隣には十日町市立川治小学校があります。定員は135名で、生後2カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・休日保育を行っています。""健康で明るい子・個性豊かな子・思いやりのある子""(慈光こども園公式HPより引用)を保育目標としています。子ども達の気持ちが安定できる良い環境を整え、子ども達の心も安定して成長できる保育を目指しているそうです。また、異年齢児の交流を積極的に行い、思いやりの心や社会性を育んでいるそうです。※2018年11月13日時点

    慈光保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県十日町市川治877-1
    アクセス
    北越急行ほくほく線十日町駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 147

    施設情報 白根保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    遊びや体験を通し、子どもたちの豊かな感性と創造性を培う保育園です。

    白根保育園は、新潟市が運営を行っている定員80名の公立保育園です。6カ月から就学前までの乳幼児を対象としています。平日の開所時間(保育標準時間)は7:00から18:00までで、18:00から19:00までは延長保育です。土曜日の開所時間は7:00から18:00までとなっています。""子どもが安心安全に遊べる環境を作り、生活の中で心身の健康の基本作りを行う""(新潟市公式HPより引用)ことを保育方針としています。散歩やリズム運動による丈夫な体づくりや、泥遊び・水遊び・植物の栽培などの自然に触れ合う活動に力を入れているようです。遠足や運動会を始め、七夕の集いやクリスマス会など年間を通じて多彩な行事を行っているそうです。※2018年8月21日時点

    白根保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市南区白根2444
    アクセス
    JR信越本線田上駅車で22分
    施設形態
    保育園
  • 148

    施設情報 新飯田保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    一時預かり保育、障がい児保育などを行う、新潟市南区の公立保育園です。

    新飯田保育園は、新潟県北部の新潟市内にある公立保育園です。月7日まで利用可能な一時預かり保育、障がい児保育、延長保育を行っているそうです。食事についてはアレルギー除去食に対応しているようです。新潟県南区の南部に広がる「新飯田」という地区内にあり、この地区の西端を中ノ口川が流れています。なお、新飯田という地区は全域が田園地帯です。園の約6km南西に位置するJR弥彦線の燕駅が最寄り駅で、この駅からは車で13分かかります。""ひとりひとりの育ちを大切にしながら自主性を育てる""(新潟市南区公式HPより引用)子供の意欲を引き出す保育を行っている事、園と周辺地域の結びつきを大事にしている事が特色であるようです。※2018年7月21日時点

    新飯田保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市南区新飯田1251-4
    アクセス
    JR弥彦線燕駅車13分
    施設形態
    保育園
  • 149

    施設情報 湊保育園

    佐渡市教育委員会

    キープ

    2018年4月、両津地区の4つの保育園を統合して両津東保育園を開園しました。

    両津東保育園は、2018年4月に湊保育園他3園と統合して開園しました。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は150名です。園内に、両津病後児保育室「あさひ」と、りょうつ子育て支援センターを併設しています。保護者が働いていたり家族が病気などのため日中の保育ができない子どもたちの""「すこやかに社会生活を送ること」「健康な体と豊かな心をはぐくむこと」""(佐渡市公式HPより引用)を目標として保育しています。新しい保育園で「仲良く、楽しく、遊ぼう」をキャッチフレーズに保育を行っているそうです。特別保育として、保護者の就労などにより延長保育や、一時預かり保育も実施しているようです。※2018年7月26日時点

    湊保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県佐渡市両津湊212
    アクセス
    佐渡市役所から車で21分
    施設形態
    保育園
  • 150

    施設情報 笈ヶ島保育園

    燕市教育委員会

    キープ

    何事も意欲的に行動できる、心の豊かな子どもを育んでいる園です。

    笈ヶ島保育園は、公立の保育園です。1歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。園の周辺には、「分水小学校」や「分水高等学校」また、歴史や文化を感じられそうな「願念寺」、「赤坂大明神」、「八幡神社」などがあります。""心も体も健康な子ども""(笈ヶ島保育園公式HPより引用)を保育目標の1つとして掲げています。心身ともに元気で逞しい子を育んでいるようです。年間行事として、こどもの日楽しみ会、こども夏まつり、運動会、クリスマスコンサートなど季節の行事を取り入れて楽しく活動しているようです。子育て支援事業として、未就園児を対象に園庭開放「ちびっこ広場」などを実施しているようです。※2018年11月12日時点

    笈ヶ島保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県燕市笈ヶ島169-1
    アクセス
    JR越後線分水駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 151

    キープ

    園舎南側の園庭内に菜園エリアがある、十日町市北部の公立保育所です。

    千手保育園は、新潟県の中越地方に位置する自治体・十日町市の公立保育施設です。南北幅が約40kmある十日町市内では北部エリアに位置します。敷地の周囲には神社や公園・民家などが存在するほか、園舎南側の園庭内には菜園エリアがあります。南東の方角に位置する最寄り駅西口からは徒歩48分・車で8分です。""友だちとの生活をとおして、自分らしさを育み、いきいきと遊べる子ども""(新潟県保育連盟公式HPより引用)元気で明るいだけでなく、礼儀正しくて規則正しい生活が出来る子に育てていく事を目指しているそうです。特別保育については、乳児保育(生後2カ月以降)や障害児保育・緊急の保育を必要とする子育て世帯を対象とした一時預かりサービスに対応しているそうです。※2019年7月18日時点

    千手保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県十日町市上新井87-3
    アクセス
    JR飯山線十日町駅徒歩48分
    施設形態
    保育園
  • 152

    施設情報 大島保育園

    上越市教育委員会

    キープ

    土曜日も昼まで開園している、上越市東部地区の公立保育園です。

    大島保育所は、新潟県の南部に広がる日本海に面した都市・上越市内の公立保育園です。平日だけでなく土曜日も昼まで開園しているそうです。東西幅が約40kmある上越市の中では東部地区に位置し、地区名に関しては大島区の「大平」内にあります。この大島区の大平という地区は、魚沼市の六日町駅から上越市北東部の犀潟駅までを結ぶ北越急行ほくほく線の沿線に広がるエリアになります。そして、この北越急行ほくほく線のほくほく大島駅が最寄り駅となり、駅からの距離は約1.2kmです。周辺環境については、保育所の東側を川が流れ、その川の東側には秋葉山という標高300m弱の山があります。また、約300m南を国道253号線が通っています。※2018年7月13日時点

    大島保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市大島区大平5114-1
    アクセス
    北越急行ほくほく線ほくほく大島駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 153

    施設情報 小林保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    地域敬老会への参加や、祖父母との交流も行っている保育園です。

    小林保育園は新潟市教育委員会が運営している保育園です。地域の未入園児を対象としたプログラムも提供されています。最寄駅から車で14分の距離です。未就園児へ園を開放しており、地域敬老会への参加、祖父母との交流も行われています。「南区の実りをいただく日」を中心とした、食育も行っているのが特徴です。主な行事としておやつ試食会や親子遠足、芋掘りや笹団子作りも実施されています。""一人ひとりの気持ちに寄り添いながら「生活と体験」を豊かにすることを基本に保育を実施しています""(小林保育園公式HPより引用)食育や交流活動を通して、子どもの生活や体験を豊かにする保育に取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点

    小林保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市南区下木山613
    アクセス
    JR信越本線矢代田駅車14分
    施設形態
    保育園
  • 154

    施設情報 南川保育園

    上越市教育委員会

    キープ

    自分の気持ちを伝えたり、相手のことも思いやられる子どもを育んでいます。

    南川保育園は、上越市の市立保育園です。""何事も意欲的に取りくみ、諦めないでやろうとする子ども""(上越市公式HPより引用)を保育目標の一つとしています。また、健康で明るく挨拶ができることや、ルールを守りながらよく遊び、よく考える子どもを育むことを大切にしているようです。そのため、園では異年齢交流を行い思いやりや助け合いの心を育てたり、集団生活のルールを守りながら、自分で考えたり意欲的に参加、行動ができる心豊かなこどもを育むような保育を行っているそうです。また、人との関わりの中で、豊かな人間性をもった子どもに育て、子どもの成長の喜びを保護者とともに共有し、子育てをサポートしているようです。年間行事として、春には遠足、夏には七夕の集い・縁日ごっこ、秋には運動会・発表会、冬にはクリスマス会・節分など季節に応じたイベントを行っているようです。※2018年8月24日時点

    南川保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市頸城区上吉1787-1
    アクセス
    JR信越本線黒井駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 155

    キープ

    園内外で様々な動植物と触れ合う事ができる、1967年開設の公立保育園です。

    上原保育園は、新潟県魚沼市の中央部に広がる上原地区内の保育施設です。1967年春に開設された公立保育園で、1歳児以上が入所対象となっています。半径500m以内は平地続きで、敷地の周囲には公立小学校・民家や田畑などがあります。また、園庭の南隣を農業用水路が流れています。約5km北西に位置する最寄り駅からは車で8分です。障害児保育や園庭開放などを実施しているようです。学生ボランティアの受け入れにも取り組んでいるそうです。""なかよくげんきにのびのびと""(新潟県保育連盟公式HPより引用)四季の変化を感じ取れる保育を行ったり動植物との触れ合いの機会を設ける事により、感動する心や労りの心を持った子供へと育てていく方針のようです。※2019年7月16日時点

    上原保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県南魚沼市上原241-1
    アクセス
    JR上越線五日町駅車8分
    施設形態
    保育園
  • 156

    施設情報 糸魚川東保育園

    糸魚川市教育委員会

    キープ

    乳児保育・障害児保育・土曜保育を行っている糸魚川市北部の保育園です。

    糸魚川市立糸魚川東保育園は、新潟県の西端に位置する糸魚川市内の保育園です。市内では北部に位置し、約600m北に日本海の海が広がります。最寄り駅はJR大糸線・日本海ひすいラインのほかJR北陸新幹線の停車駅にもなっている糸魚川駅で、この駅からの所要時間は徒歩18分です。乳児保育・障害児保育・土曜保育に取り組んでいるほか、育児相談・指導も行っているそうです。園の北隣には公立小学校があり、県道222号線を挟んで南側には田畑が広がります。""友だちと夢中になって遊ぶ子。自分で考えて行動する子""(糸魚川東保育園公式HPより引用)周囲の自然中で子供達を遊ばせて探求心や好奇心を育む事、周辺住民との交流を通じて社交性を伸ばす事などを大事にしているようです。※2018年8月16日時点

    糸魚川東保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県糸魚川市東寺町2-4-2
    アクセス
    JR大糸線・北陸新幹線、えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン糸魚川駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 157

    キープ

    土曜日も1日保育を行っている、柏崎市南部エリアの公立保育所です。

    高柳保育園は、新潟県中越地方の端に位置する柏崎市内の保育施設です。柏崎市が経営主体となっている公立(市立)保育園になります。柏崎市南端に広がる高柳エリア内の施設で、東側は平地続きである一方、西側には山林が広がります。敷地の四方には公立小学校や民家などがあります。約16km北にある最寄り駅からは車で22分です。平日だけでなく土曜日も1日保育を実施しているほか、障害児保育・一時預かり保育などに取り組んでいるそうです。""健康で元気な子ども。考え工夫して遊べる子ども。思いやりのある子ども""(新潟県保育連盟公式HPより引用)元気なだけでなく礼儀正し子供、周辺地域での様々な体験により高柳地区を愛する子供へと育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月6日時点

    高柳保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県柏崎市高柳町岡野町695‐1
    アクセス
    JR信越本線北条駅車22分
    施設形態
    保育園
  • 158

    施設情報 越岡保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    体験により健康な心とからだを育てることを目指している公立保育園です。

    新潟市立越岡保育園は、新潟市立岡方第一小学校のとなりにあります。保育方針は、”豊かな体験を通して健康な心と体を育てる保育を行う”。(新潟市ホームページより引用)異年齢の友だち同士の関わり合いを大切にしていて、一緒に工夫しながら遊ぶ子ども、お互いを認め合えるような子どもに育てることを目指しているようです。野菜の栽培を苗植えから行っていたり、クッキングを行ったりなどの食育保育も実施している施設です。園の西には阿賀野川、南には十二潟があり、周囲には田んぼが広がっています。脇を走る県道27号線を北上すると、日本海東北自動車道の豊栄スマートICがあり、さらに先へ進むとJR白新線の新崎駅へ行くことができます。2019年9月19日時点

    越岡保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市北区十二321
    アクセス
    JR白新線早通駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 159

    様々な野菜の栽培・収穫を体験できる、1975年開園の公立保育所です。

    1975年に開園した南魚沼市立赤石保育園は、新潟県の中越地方に位置します。南魚沼市内では、北部の茗荷沢という地区内に位置する施設です。東側に山岳地帯が広がっている一方、西側は平地が続きます。敷地の周囲は田園地帯です。50m東を国道が縦断しています。新幹線も停車する西側の最寄り駅からは車で10分となっています。""元気にのびのびと遊べる子。思いやりのある子。話をよくきける子。あいさつのできる子""(新潟県保育連盟公式HPより引用)周囲の自然の中で様々な集団での遊び・体験をさせるなかで、心も体も発達した子へと育てていく方針のようです。また、障害児保育や育児相談・園開放などにも取り組んでいるそうです。※2019年7月18日時点

    南魚沼市立赤石保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県南魚沼市茗荷沢710-1
    アクセス
    JR上越線浦佐駅車10分
    施設形態
    保育園
  • 160

    施設情報 西川口保育園

    長岡市教育委員会

    キープ

    育児相談・園庭開放なども行っている、長岡市南部の公立保育園です。

    長岡市立西川口保育園は、新潟県の中央部に広がる長岡市内の公立保育園です。乳児保育(生後6カ月以降)・障害児保育・育児相談・園庭開放なども行っているようです。長岡市内での位置としては、小千谷市と魚沼市の中間地帯に広がる飛び地エリア内に位置し、約500m東を魚野川・約800m西を信濃川が流れています。園の周囲には田畑が広がりますが、西隣には川口天満宮という神社があります。JR上越線の停車駅であるほか、飯山線の発着駅となっている越後川口駅が最寄り駅です。""健康で、明るく、たくましい子ども。情操豊かな子ども""(長岡市立西川口保育園公式HPより引用)子供達の自主性を大事にした保育を行う事や、地域の人々との交流の場を作る事を大事にする保育園であるようです。※2018年7月20日時点

    西川口保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市西川口1602
    アクセス
    JR上越線越後川口駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 161

    キープ

    障害児保育や育児相指を行っている、南魚沼市南西部の公立保育所です。

    石打保育園は、新潟県の内陸部に位置する南魚沼市内の公立保育施設です。1977年春に開園し、南魚沼市内で40年以上の歴史があります。南北幅が約40km・東西幅が約35kmある南魚沼市内では南西部の石内エリア内に存在します。半径500m以内は平地で、敷地の周囲には田園地帯が広がっています。南西部の最寄り駅からは徒歩23分・南東部の最寄りインターからだと車で5分です。""なかよく・げんきに・のびのびと""(新潟県保育連盟公式HPより引用)周囲や川や山がある自然環境を活かして積極的に園外保育を行う中で、協調性や自然を愛する心を持った子供へと育てていく方針のようです。また、障害児保育に取り組んでいるほか、育児相指導を行っているそうです。年間を通じて保護者参加型行事が用意されているようです。※2019年7月12日時点

    石打保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県南魚沼市下一日市737‐1
    アクセス
    JR上越線石打駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 162

    キープ

    生後4か月以降の入所が入園できる、小千谷市内の公立保育園です。

    西保育園は、新潟県の中央部に位置する小千谷市内の公立保育所です。南北幅が約20kmある小千谷市内では中央部に位置します。所在地は土川という地区で、こちらは全域が平地で構成されています。敷地の四方には公立小学校や戸建て住宅などがあります。また、この地区の西端を川が流れています。約1km西にある最寄りインターチェンジからは車で4分です。また、約3km東に位置する最寄り駅からは徒歩37分・車で10分になります。0歳児は生後4か月以降を受け入れ対象としており、定員は88名です。""友達とよく遊び、いきいきと活動するこども""(西保育園公式HPより引用)園舎内ではなく園庭や周囲の自然の中で様々な集団体験をする中で、子供達の心身の発達を促す方針のようです。※2019年7月21日時点

    西保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県小千谷市土川2‐1‐3
    アクセス
    JR上越線小千谷駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 163

    施設情報 上五十嵐保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    一時預かり保育、障がい児保育などを行っている、新潟市西区の保育園です。

    上五十嵐保育園は、新潟市の西部の広がる日本海沿いの行政区・西区内の公立保育園です。通常保育以外では月7日まで利用可能な一時預かり保育、障がい児保育、乳児保育(生後6ヶ月以降)に取り組んでいるそうです。食事については アレルギー除去食に対応していて、希望者には代替食も提供しているようです。西区内では北部に位置し、約600m北西に日本海の海が広がっています。JR越後線・内野駅からの所要時間は徒歩16分になります。""子どもの願いや思いを受け止め,子どもの主体的な活動や子どもの相互の関わりを大切にします""(新潟市西区公式HPより引用)専門教育ではなく、集団での遊びや自然との触れ合い・野菜作りといった日常体験を通じて様々な能力を備えた子供へと育てていく事を目指しているようです。※2018年8月4日時点

    上五十嵐保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市西区五十嵐2の町8404-1
    アクセス
    JR越後線内野駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 164

    施設情報 うすが森保育園

    新発田市教育委員会

    キープ

    豊かな自然のなかで生活力のある子供を育てる、新発田市の公立保育園です。

    うすが森保育園は、新発田市の南部に位置する山あいの谷の中にある新発田市立の保育園です。旧米倉小学校に隣接、近くを加治川が流れる田園地帯の集落のなかにあります。教育目標は”十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る”。(新発田市公式HPより引用)ほかにも健康で明るく生活力のある子どもや、豊かな感性を持った子どもなども目標にしているようです。地域の自然環境を生かし、四季折々子供達が生き生きとする楽しい活動を行っているそうです。新発田市では食育として「食とみどりの新発田っ子プラン」を行っており、園では育てる(栽培)・作る(料理)・食べる・返す(リサイクル)という食のサイクルに取り組んでいるそうです。野菜などの栽培をしたり、専門家を招いてカレーライスを作ったりしているようです。他にも子育て支援室をおくなど、未就園親子の交流や子育て相談など地域の子育て支援にも取り組んでいるそうです。2019年9月22日時点

    うすが森保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新発田市大槻4211-414
    アクセス
    JR羽越線新発田駅車で17分
    施設形態
    保育園
  • 165

    施設情報 和島保育園

    長岡市教育委員会

    キープ

    山や田畑に囲まれた自然を感じられる環境の中で、健康で明るい子どもを育んでいます。

    和島幼稚園は、長岡市が運営する保育園です。生後4カ月からの子どもを対象としており、定員は90名です。徒歩約10分圏内に越後線「小島谷駅」があり、周辺には和島保育園や下小島谷ふれあいセンターなどがあります。開所時間は7:15~19:00です。""よく見て・よく聞いて・よく考える子ども""(和島幼稚園公式HPより引用)を保育方針としています。異年齢児交流や地域交流などを活動の中に取り入れることで、さまざまな世代との交流を行っているようです。また、子育て支援活動にも力を入れており、楽しく育児ができるように取り組んでいるようです。友だちと仲良く遊べるように、七夕や豆まきなど四季を感じることのできる活動を取り入れているようです。※2018年7月13日時点

    和島保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市小島谷2846
    アクセス
    JR越後線小島谷駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 166

    施設情報 六日市保育園

    長岡市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境の中で、生きる力を持った子どもを育んでいます。

    六日市保育園は、長岡市の公立認可保育園です。定員は10名で、3歳から5歳児までを対象としています。住宅地の中に位置しており、周辺には田畑が広がり自然に恵まれた環境にあります。すぐ近くには公園があります。また徒歩5分程の場所には、長岡市立六日市小学校があります。""保護者の方が働いていたり、病気や介護などのために家庭で保育ができない場合にお子さんをお預かりし、養護・教育を行う""(長岡市公式HPより引用)ことを目的としています。集団生活を通して、友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子どもを育んでいるようです。年間行事では、四季折々のさまざまな活動を行い、豊かな人間性を育んでいるようです。※2018年7月24日時点

    六日市保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市中潟町728
    アクセス
    JR上越線越後滝谷駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 167

    施設情報 臼井保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    園児ひとりひとりが自己を発揮することを目指している公立保育園です。

    新潟市立臼井保育園の保育時間は7:00から18:00で、平日のみ19:00までの延長保育が利用可能です。生後6か月以降から就学前までの80名が定員となっています。園の南には東西に国道460号線が通っており、西へ行くと国道8号線(白根バイパス)との交差点と、新潟県立白根高等学校、新潟市立白根第一中学校があります。保育方針は、”意欲と自身を育む保育。”(新潟市ホームページより引用)園児ひとりひとりが自分の良さを発揮できるように、豊かな生活環境を作ることを目指しているようです。園庭と畑、周辺の自然環境の中で過ごしながら、強くたくましい心身の育成に努めているとのことです。新年お楽しみ会とひな祭りお茶会、卒園のつどいなどの行事を行っている施設です。2019年9月21日時点

    臼井保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市南区赤渋4540
    アクセス
    JR信越本線矢代田駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 168

    施設情報 吉川中央保育園

    上越市教育委員会

    キープ

    恵まれた自然に囲まれ、四季折々の自然に触れる活動を大切にしています。

    吉川中央保育園は、上越市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は40名です。開所時間は7:30から18:30です。周辺には、八幡宮や光明寺、鳥越神社があり歴史を感じられる環境です。""個性豊かに意欲を持った子どもを育成する""(吉川中央保育園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、少人数のあたたかい雰囲気の中で、異年齢交流が行われているようです。また、地域の高齢者や小中学生、未就園児との交流を深め「地域交流」に力を入れているようです。年間行事には、こどもの日のお祝い会や七夕まつり、新年おたのしみ会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年11月13日時点

    吉川中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市吉川区天林寺10
    アクセス
    北越急行ほくほく線大池いこいの森駅車で16分
    施設形態
    保育園
  • 169

    施設情報 やまのい保育園

    糸魚川市教育委員会

    キープ

    いろいろな人とのかかわりの中で共感し、尊重し合う心を大切にしています。

    やまのい保育園は、糸魚川市が運営している公立保育園です。日本海ひすいライン糸魚川駅より徒歩約11分の場所にあります。定員は140名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までとなっています。子育て支援事業の一環として、障がい児保育を行っています。""元気な子・思いやりのある子・夢中で遊ぶ子""(やまのい保育園公式HPより引用)を保育方針としています。一人ひとりのありのままの思いをあたたかく受けとめ、安心して遊び、生活ができる保育をすすめているそうです。また、子育て支援センターと発達支援センターを併設し、地域の子育てをサポートしているそうです。※2018年11月13日時点

    やまのい保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県糸魚川市上刈1-14-1
    アクセス
    日本海ひすいライン糸魚川駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 170

    キープ

    地域子育て支援を行っている、国分寺市で40年以上の歴史のある保育園です。

    ひかり保育園は、1972年に創設された40年以上の歴史がある保育園です。49名の職員が在籍しており、中には栄養士や看護師も含まれています。定員は130名で受け入れ年齢は生後57日から未就学児です。最寄駅からは徒歩14分で、園の周辺にはいくつかの公園があります。""愛情あふれる保育""(ひかり保育園公式HPより引用)。園では、「ともに楽しく子育てを」を合い言葉に地域子育て支援を行っているそうです。具体的には、園庭開放やぴかりこ広場、妊婦さんの保育体験講座などがあるそうです。乳児クラスでは自我の芽生えを大切にして見守り関わるようにしているようです。また、幼児クラスでは子どもたちが自ら遊び活動し、生活に取り組めるようにしているそうです。※2019年6月4日時点

    ひかり保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県西蒲原郡弥彦村川崎52
    アクセス
    JR中央線国立駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 171

    施設情報 上雲寺保育園

    上越市教育委員会

    キープ

    四季折々の園外保育を行っている事が特徴である、上越市内の保育園です。

    上越市立上雲寺保育園は、新潟県の南西部に位置する長野県に面した自治体・上越市内の公立保育園です。障害児保育や乳児保育(生後2か月以降)に取り組んでいるほか、育児相談も行っているそうです。園がある上越市中央部の上雲寺という地域は西側は全域が田園地帯です。そして、上雲寺東部地区に位置する園周囲には小学校や住宅・田畑があります。最寄り駅の妙高はねうまライン・南高田駅からは歩くと1時間以上の時間がかかりますが、駅から車に乗ると16分で到着します。""健康でいきいきとした生活力のある子どもに育てる。健康でいきいきとした生活力のある子どもに育てる""(上越市立上雲寺保育園公式HPより引用)周囲の自然環境をいかして四季折々の園外保育を行っている事、お年寄りや周囲の小学生と園児の交流の場を積極的に設けている事が特色であるようです。※2018年8月4日時点

    上雲寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市上雲寺3
    アクセス
    妙高はねうまライン南高田駅車16分
    施設形態
    保育園
  • 172

    施設情報 枇杷島保育園

    社会福祉法人柏崎市保育事業協会

    キープ

    日々の活動で、豊な感性をもった子どもを目指し、保育を行っています。

    枇杷島保育園は、社会福祉法人柏崎市保育事業協会が運営する保育園です。産休明けから就学前の子どもを対象としており、定員は110名です。開園時間は7時15分から18時45分までです。周辺には、穂波公園や幸町公園があり、自然を感じられる環境です。市のほぼ中心にあり、柏崎駅から徒歩5分、枇杷島小学校の隣に位置しています。""心身ともに健康で明るい子ども・自主性のある子ども""(枇杷島保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、リトミックや体育教室、おはなしポケットなどが行われているようです。保護者や地域の方の声に耳を傾けながら、子ども達を大切にし、地域に愛される保育園を目指して保育を行なっているようです。※2018年8月7日時点

    枇杷島保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県柏崎市関町9-13
    アクセス
    JR越後線柏崎駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 173

    施設情報 加茂新田保育園

    社会福祉法人覚真会

    キープ

    「心ゆたかなたくましい子どもを育てる」を方針として、保育を行っています。

    加茂新田保育園は、社会福祉法人覚真会が運営する、1967年に認可された保育園です。定員は70名で、0歳から5歳児までを対象としています。周辺には「信濃川」や「加茂川」が流れ、田畑が広がる恵まれた環境にあります。開園時間は、7時から19時となっています。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園をめざす""(加茂新田保育園公式HPより引用)を保育理念としています。春は花祭り、夏は七夕茶会や夏祭り、秋は芋掘りや焼いも会、冬は雪遊びなど、年間を通して様々な活動を行っているようです。保護者と地域のニーズに応えるため、乳児保育・一時保育・延長保育などを実施しているうそうです。※2018年11月13日時点

    加茂新田保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県加茂市大字加茂新田6309-2
    アクセス
    JR信越本線羽生田駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 174

    施設情報 曽根保育園

    社会福祉法人曽根保育園

    キープ

    子どもの成長を支援する新潟市で60年以上の歴史のある保育園です。

    曽根保育園は、1952年に設立された60年以上の歴史がある保育園です。13名の教諭が在籍しており、子どもの健やかな成長を支援しています。最寄り駅からは徒歩11分の距離にあり、園の周りは公園やテーマパーク、文化施設があり、緑に囲まれた閑静な場所です。”様々な命がつながり、支え合って生きていることに気づき、身近な自然や社会の慈しみに感謝することのできる子どもを育てるとともに、子ども一人一人をほとけの子どもとして大切にし、ほとけさまとともに、優しい心で強く明るく仲良く育ち合うまことの保育を実践します。”(曽根保育園公式HPより引用)健やかで優しく、明るい子どもに育てる教育の取り組みを実施しているようです。※2018年7月13日時点

    曽根保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市西蒲区曽根829
    アクセス
    JR越後線越後曽根駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 175

    施設情報 明治保育園

    上越市教育委員会

    キープ

    アットホームな雰囲気の中で、異年齢や世代間交流を行っている保育園です。

    明治保育園は、上越市によって運営されている定員50名の保育園です。最寄り駅の北越急行ほくほく線くびき駅から徒歩8分のところにあり、森や田畑に囲まれ、自然が豊かなところにあります。また、約5km北西に日本海が臨めます。開所時間は、平日7:30から19:00まで保育を行い、土曜日は12:00まで実施しています。広い園庭があり、桜の木があり四季折々の自然環境に恵まれています。天気がいい日には散歩に出かけ体力づくりを心がけて保育を行っているようです。障害児保育や一時保育、未就園児の子どもを対象としたプログラムの提供などを行っているようです。年間行事には、保育参観や祖父母参観、運動会、発表会などを行っているようです。※2018年7月19日時点

    明治保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市頸城区手島241
    アクセス
    北越急行ほくほく線くびき駅徒歩8分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 新潟県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    新潟県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、新潟県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。新潟県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

新潟県の求人を市区町村で絞り込む