奈良県の保育士求人一覧

待機児童も多く、保育士のニーズの高い奈良県

奈良県には、2020年4月時点で公立保育所が66園、私立保育所が75園、公立認定こども園が38園、私立認定こども園が45園あります。2021年1月時点、奈良県全体の保育士有効求人倍率は3.23倍と全国よりも少し高い数字です。2020年4月のデータによると、奈良県の待機児童数は前年度「198人」から「201人」へとほぼ横ばいの傾向にありますが、奈良県の保育所等利用定員は584人増加しています。保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であることがうかがえます。

奈良県の保育士支援制度

2020年のデータによると、奈良県全体の保育士の月の平均給与は、男性が25万8500円、女性が23万2400円と、男女共に全国平均をわずかに下回っています。奈良県で再就職を目指す保育士さんは、奈良県が行っている「保育士就職準備金貸付」制度を利用することができます。この貸付制度は、保育士の資格を活かして新たな保育職場へ就職する際に必要となる準備費用を貸付ける制度です。新たに就職した日から引き続き2年間、奈良県内の保育所等で勤務すれば、貸付金の返還が免除されることになっています。

子育てが充実している奈良県

奈良県では、子育て支援を積極的に取り入れています。「奈良県すべての子ども健やかはぐくみプラン」を策定し、「すべての家庭が安心して子育てでき、家庭と地域がともに子どもをはぐくむ奈良県」を基本理念に掲げています。また、「地域の多様な主体による子育て支援・応援の取組促進」や「企業の社会貢献としての子育て応援の取組促進」を行うなど、地域の子育て環境の整備に努めているようです。県全体で子育てを支援に取り組んでいることから、子育て中の保育士さんも働きやすい環境といえるでしょう。

奈良県は世界遺産など観光名所が多い地域

奈良県は、日本のほぼ中央部、紀伊半島の真ん中に位置し、大阪府・京都府・和歌山県・三重県に囲まれた海のない内陸県です。奈良盆地や周辺部には社寺、古墳などが点在しており、境内や地域内の樹林の多くは、自然林のまま保護されています。県内には3つの世界遺産や数多くの国宝・重要文化財があり、年間を通して観光客が多く訪れるようです。大阪や京都へは電車で約40分から50分、特急を利用すれば30分程度でアクセスできるなど、休日のレジャーや買い物にも便利な地域といえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 421

    施設情報 丹波市幼稚園

    天理市教育委員会

    キープ

    緑一面の芝生の園庭で、子ども達がにこにこ、のびのびと活動しています。

    丹波市幼稚園は、1955年に「丹波市小学校」に併設開園され、1958年に独立した歴史ある市立幼稚園です。周辺は住宅に囲まれ、近隣に小学校や中学校、寺院などがあります。最寄り駅のJR桜井線「天理駅」まで、徒歩で11分ほどの場所に位置しています。""笑顔いっぱい、元気いっぱい、いきいきと遊ぶ丹波市っ子""(丹波市幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。緑一面の芝生が敷かれた園庭では、子ども達がにこにこ、のびのびと活動しているようです。長寿会や保育所との交流、地域行事へ積極的に参加することで、さまざまな世代の人との交流を大切にしており、地域に根ざし、地域に愛される幼稚園を目指しているようです。※2018年9月25日時点

    丹波市幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県天理市丹波市町135-3
    アクセス
    JR桜井線天理駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 422

    施設情報 小林保育所

    御所市教育委員会

    キープ

    平日の延長保育や土曜保育も行っている、御所市北部の公立保育所です。

    小林保育所は、奈良県の西端に位置する御所市内の公立保育所です。御所市内では、大阪府と接する西部の山の裾野に位置しているため、地形的には西から東にかけて下り坂が続きます。保育所の約100m東を縦断する県道30号線の東側は田園地帯ですが、この県道の西側は住宅街です。また、約80m北を川が流れていて、その川の両岸には複数の公園が存在しています。葛城市内の尺土駅から続く近鉄御所線の終点駅・近鉄御所駅が最寄り駅で、この駅から2km弱西にある保育所までは徒歩25分です。特別保育については、平日における延長保育に取り組んでいるほか、土曜日も昼までの保育を実施しているそうです。0歳児については生後6ヶ月以上の乳児を受け入れているようです。※2018年8月6日時点

    小林保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県御所市小林340-1
    アクセス
    近鉄御所線近鉄御所駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 423

    施設情報 柳本幼稚園

    天理市教育委員会

    キープ

    未就園児の親子登園や保育室開放など、子育て支援活動にも力を入れている幼稚園です。

    1973年に開園した柳本幼稚園は、天理市が運営する幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は47名です。未就園児親子登園や保育室開放・預かり保育・教育相談などの子育て支援事業を行っています。周辺には、柳本駅前公園や柳本公民館ひばりケ丘分館などがあり、徒歩7分圏内には桜井線「柳本駅」があります。""感じたこと考えたことを自分らしく表現できる子ども""(天理市公式HPより引用)を教育目標としています。いちご狩りや田植え・稲刈りなどの園外保育を行い、豊かな自然を肌で感じることのできる活動を行っているようです。また、キッズサッカー、体操教室・縄跳び集会・マラソンなどを取り入れることで、体の強い子どもを育んでいるようです。※2018年7月20日時点

    柳本幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県天理市柳本町891-2
    アクセス
    JR桜井線柳本駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 424

    キープ

    地域との繋がりを重視している、2012年にできた天理市の認定こども園です。

    天理市立やまだこども園は2012年に設立された認定こども園です。天理加茂木津線沿いに位置しており、最寄駅からは車で21分でアクセスできます。また、名阪国道一本松インターチェンジからは車で4分の距離です。園のすぐそばには布目川が流れており、近辺には公民館や神社が存在します。""本園は、福住幼稚園と山田保育所の連携型認定こども園として、それぞれの良いところを活かしながら、教育・保育、その両方の役割を果たす事ができる新たな施設です""(天理市立やまだこども園公式HPより引用)豊かな感性を持ち、自他を大切にできる子どもを育てることを目指しているとのことです。地域住民との繋がりを大切にし、子育て相談も実施されているそうです。※2019年8月31日時点

    天理市立やまだこども園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県天理市山田町1560
    アクセス
    JR桜井線櫟本駅車21分
    施設形態
    認定こども園
  • 425

    施設情報 土庫こども園

    大和高田市教育委員会

    キープ

    幅広いカリキュラムを導入している大和高田市運営のこども園です。

    土庫こども園は0歳から小学校就学前の5歳までの児童を対象とした施設です。児童の定員数は220名で、園長を含む35名の職員で運営されています。最寄り駅となる近鉄大阪線大和高田駅からは徒歩15分の距離です。園の周辺は住宅街で周辺のランドマークには馬見丘陵公園や大中公園などがあり、近くには葛城川も流れています。""子どもたちの五感を刺激する体 験や活動ができるよう、年齢に応じた教育・保育内容を工夫しています。""(大和高田市公式HP、PDF資料より引用)カリキュラムの一環として英語遊びを取り入れているほか、小・中・高等学校、老人会などとの地域交流にも取り組んでいるそうです。また、栽培活動や収穫した野菜を使ったクッキングなどにも取り組んでいるようです。※2019年8月6日時点

    土庫こども園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和高田市土庫1-10-19
    アクセス
    近鉄大阪線大和高田駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 426

    施設情報 みつわ保育所

    香芝市教育委員会

    キープ

    みつわ保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市良福寺419
    施設形態
    保育園
  • 427

    施設情報 壱分幼稚園

    生駒市教育委員会

    キープ

    遠足や運動会など、さまざまな行事が年間を通じて行われる幼稚園です。

    壱分幼稚園は保育の方針に、子どもたちが存分に体を動かして遊べる活動を取り入れることや、豊かな体験や子どもたちが何事にも挑戦できるような環境を整えることなどを掲げているそうです。また、年齢別に重点目標を定めているようです。3歳児は子どもたちが安心して友達や職員と遊び、その中で楽しさを見出せるようになること、4歳児は物事に興味や関心を持って取り組み、友達と楽しく関わり合えるようになること、5歳児は友達とともに試行錯誤しながら物事に取り組んで達成感を味わえるようになることだそうです。年間行事には遠足や運動会などさまざまな催し物があり、毎月行われる行事には誕生会や体操教室などがあるようです。子育て支援の一環として、未就園児を対象に園庭を開放し、遊びを行う日が毎月定められているそうです。2019年9月14日時点

    壱分幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県生駒市壱分町520
    アクセス
    近鉄生駒線一分駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 428

    施設情報 富雄南こども園

    奈良市教育委員会

    キープ

    地域の遺産や自然に触れる活動を大切にする奈良市の認定こども園です。

    富雄南こども園は、1951年に設立された60年以上の歴史のある奈良市の認定こども園です。""明るく 伸びる 強くなる子どもの育成""(奈良市公式HP富雄南こども園ページより引用)を教育目標として掲げ、子どもの個性や可能性を伸ばす保育、教育活動を行なっているそうです。給食や野菜栽培を通した食育活動、サッカー教室や絵本タイム、キッズイングリッシュなどの心と体を豊かにする活動、なら世界文化遺産カルタやわらべ歌遊び、大仏殿や若草山への遠足など、地域の遺産や自然を好きになる活動に力を入れているようです。最寄り駅からは徒歩で35分の距離、近隣には小学校や公民館があります。周囲は田畑に囲まれており、園の裏手には富雄川が流れています。2019年6月17日時点

    富雄南こども園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市中町4174
    アクセス
    JR香椎線宇美駅徒歩23分
    施設形態
    認定こども園
  • 429

    施設情報 白橿幼稚園

    橿原市教育委員会

    キープ

    心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指している幼稚園です。

    白橿幼稚園は、橿原市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、近鉄南大阪線橿原神宮西口駅から徒歩約13分のところにあります。園の周辺には、橿原市立白橿北小学校や鳥屋近隣公園、益田池児童公園などがあります。""人とのかかわりや遊びを通して、自発性や自主性を育てています。""(橿原市公式HPより引用)子育て支援のために地域の人々に施設を開放し、のびのびと活動できる場を提供しているようです。具体的には、未就園児を対象とした家ではできないような大胆な遊びや楽器を使ったいろいろなリズム遊びをしながら楽しく過ごす「子育て講座」などを行っているようです。また、幼児教育に関する相談に応じるなど、地域の幼児教育のセンターとして多様なニーズに応えているそうです。※2018年8月8日時点

    白橿幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県橿原市白橿町3-10-1
    アクセス
    近鉄南大阪線橿原神宮西口駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 430

    キープ

    ドームが設置されている戸外の運動場で、天候に関係なく遊べる幼稚園です。

    くちなし幼稚園は1967年に設立され、50年以上の歴史がある幼稚園です。教育目標に、強くてたくましく、素直で優しい心を持った明るい子どもに育てていくことなどを掲げているようです。健康な体づくりの一環として、毎朝薄着で体操やかけっこなどを行っているそうです。また、指導員の指導を受けながらマット運動や鉄棒などを行う体育の時間や、スイミングスクールに赴いて水泳の指導を受ける時間があるようです。外国人講師による英語の時間が設けられているそうです。園の運動場にはドームを設置していて、天候に左右されずに戸外で遊ぶことができるようです。""紫外線もカットし、炎天下でも快適にのびのびと遊ぶことが出来ます。""(くちなし幼稚園公式HPより引用)1年を通して遠足や音楽会、運動会などさまざまな行事が開催されているようです。2019年9月22日時点

    くちなし幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県橿原市葛本町90
    アクセス
    近鉄橿原線新ノ口駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 431

    キープ

    日々一人ひとりに応じた援助や配慮をして、保育を行っています。

    天理幼稚園は1925年に設立され、学校法人天理大学が運営する歴史ある園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、2018年4月時点で112名の子どもたちが通っているようです。""生涯にわたる人格形成の基礎を培い健やかで心豊かにたくましく生きる力を育成する""(天理幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。同年齢や異年齢の友だち、天理小学校、外国の人たちなど様々な交流を通して、人とかかわる力を育むことを大切にしているようです。また、チューリップ、トマト、さつま芋などの花や野菜の栽培、動物の飼育などを通して、自然と親しみ、感覚を育み、多くのことを学べるような環境を提供しているそうです。※2018年8月27日時点

    天理幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県天理市三島町470-1
    アクセス
    JR桜井線天理駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 432

    キープ

    童話作家が創立した、子どもの守り仏のあるお寺の境内にある幼稚園です。

    いさがわ幼稚園は、学校法人伝香寺学園が運営する幼稚園です。童話家の久留島武彦が、子どもの守り仏で知られる伝香寺の境内に創立したのが始まりだそうです。近鉄奈良駅から南に徒歩6分の場所にあります。園の北東部には興福寺、北部には開化天皇春日率川坂上陵があります。お花まつり、地蔵盆、成道会、ねはん会といった仏教に関する年間行事があるそうです。お話の世界を通して心を育てる姿勢をとっているとのこと。久留島童話会による童話の日など、絵本やお話に触れる機会が多いようです。また、専門講師による習字、茶道、英会話、スイミング、体育の指導もあるそうです。希望者には保育終了後にピアノ、体育、英語、書き方のレッスンを受けることができるようです。昼食は、週3回の給食と週2回の家庭弁当、土曜日は半日保育のため降園前におやつを食べるそうです。干し柿作り、七草粥、夏野菜栽培、えんどう豆の植え付けと、季節を感じる体験もあるようです。学年により、海遊館、奈良公園、大仏殿への遠足へ行くそうです。2019年9月21日時点

    幼稚園型こども園いさがわ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市小川町24番地
    アクセス
    近鉄奈良線近鉄奈良駅徒歩6分
    施設形態
    認定こども園
  • 433

    施設情報 明日香幼稚園

    明日香村教育委員会

    キープ

    郷土を知り、郷土を愛し、郷土に誇りをもち、郷土を語れる子どもを目指す幼稚園です。

    明日香幼稚園は、1996年に阪合、高市、飛鳥の三幼稚園を統合してできた幼稚園です。周辺を田畑に囲まれた自然豊かな場所に位置しています。付近には史跡や寺が点在しており、自然や文化に触れられる環境です。""豊かな感性を育み、心身共にたくましく、主体的に生活する幼児を育成する""(明日香幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。特徴として、幼・小・中の一貫教育に取り組んでおり、12年間を見通したカリキュラムで指導しているようです。集中して遊べる環境や試行錯誤ができる環境を構成し、遊びの中で思考力の芽生えを培っているようです。また、身近な自然の事象に触れて思う存分遊ぶ中で、感じたことを表現する力を育んでいるようです。※2018年7月23日時点

    明日香幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県高市郡明日香村橘900
    アクセス
    近鉄吉野線飛鳥駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 434

    施設情報 二階堂幼稚園

    天理市教育委員会

    キープ

    地域に愛され、地域に開かれた幼稚園をめざし、交流活動を盛んに行っています。

    二階堂幼稚園は、1956年に開園した天理市の公立幼稚園です。在園児は69名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は8:00から18:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・園庭開放を行っています。近隣には、専称寺や普賢寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""健康で心豊かにたくましく生きる子どもの育成""(二階堂幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。幼児期にふさわしい遊びや生活を通して、子どもが豊かな体験や学びをし、心身共に健康に成長発達できるように努めているそうです。また、お茶会、サッカー教室、グラウンドゴルフ教室など様々な活動を行っているそうです。※2018年8月23日時点

    二階堂幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県天理市二階堂南菅田町38-1
    アクセス
    近鉄天理線二階堂駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 435

    キープ

    1969年に「学園大和町」の地域開発と共に設立された幼稚園です。

    学園前ネオポリス幼稚園は、昭和44年に「学園大和町」が新しく開発された時に、それにふさわしい幼稚園として開園されたそうです。園の北部には帝塚山中学校・高等学校、大和文華館、中野美術館、蛙股池、西に奈良西警察署、南には奈良学園大和郵便局があります。""心身ともにたくましく知・徳・体の調和がとれた感性豊かな子供の育成""。(学園前ネオポリス幼稚園公式HPより引用)バイオリン、体育、英会話、鼓笛の専任講師による、音楽リズム感、運動能力、国際感覚を養う教育を行っているようです。にこにこグループという、年少・年中・年長の子供たち6、7人の縦割り班で一緒に遊んだり、おにぎりを食べたり、お当番活動をしているそうです。給食は、火水木曜はパン食、月曜はおにぎり弁当、金曜はお弁当とのことです。通園は原則として保護者に送迎をお願いしているそうです。地域交流会で地元のお年寄りを招き、あやとりやこま回しなど昔懐かしい遊びを教えてもらう機会もあるとのことです。年間行事は、七夕祭りやクリスマス会、もちつき大会などの季節の行事や、小運動会、運動会、なわとび大会など体を動かす行事があるそうです。2019年9月22日時点

    学園前ネオポリス幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市学園大和町1-215
    アクセス
    近鉄奈良線学園前駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 436

    施設情報 下田幼稚園

    香芝市教育委員会

    キープ

    3歳から5歳までの子どもを預けることができる認定こども園です。

    下田幼稚園では年間を通じて、遠足や夏祭り、運動会など季節に合わせたさまざまな行事が開催されているそうです。""知・徳・体のバランスがとれた日々の生活やあそびを通して、心情・意欲・態度を大切に丁寧に育んでいきたいと考えています。""(香芝市公式HPより引用)園には、3歳から5歳までの子どもを預けることができます。定員は176名です。開所時間は7:30から19:00までとなっていて、土曜日の閉所時間は14:00となっています。園の最寄り駅は、JR和歌山線の香芝駅です。園から歩いておよそ6分のところにあります。園の北側には、香芝市立下田小学校が建っています。園から南に歩いておよそ6分のところには、今池親水公園があります。2019年9月15日時点

    下田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市下田西2-9-23
    アクセス
    JR和歌山線香芝駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 437

    施設情報 鳥見幼稚園

    奈良市教育委員会

    キープ

    人との関わりを大切にし、体験を通して知的好奇心を育む幼稚園です。

    鳥見幼稚園は、4歳から就学前までの子どもを対象とした定員70名の幼稚園です。近鉄奈良線「富雄駅」まで車で約5分の、「奈良市立鳥見小学校」敷地内に併設しています。付近には「鳥見第2号児童公園」や「鳥見第3号児童公園」などの公園が点在しています。""ふれあう、つながる、そだちあう、笑顔あふれる鳥見っ子""(奈良市公式HP鳥見幼稚園より引用)を教育・保育目標に掲げています。子どもたちが明るく元気に、主体的に活動できるよう育んでいるようです。また併設園の特徴を活かし、日々の園生活の中で小学生や教員との交流を行っているようです。年間行事として、七夕集会や運動会、ひな祭り会など季節に応じた行事があるようです。※2018年9月10日時点

    鳥見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市鳥見町3-11-2
    アクセス
    近鉄奈良線富雄駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 438

    施設情報 東登美ヶ丘幼稚園

    奈良市教育委員会

    キープ

    一人ひとりがのびのびと表現し、意欲的に活動することを目指す認定こども園です。

    東登美ヶ丘こども園は、奈良市が運営する認定こども園です。1973年に市立東登美ヶ丘幼稚園として開園し、2018年4月から幼保連携型認定こども園に移行しました。3歳から5歳までの子供を対象としています。延長保育を含む開園時間は7:30から18:30までです。通常保育のほか、未就園児の親子を対象とした子育て支援を実施しています。""豊かな心をもち意欲的に活動する幼児を育成する~生きる力の基礎の育成~""(奈良市公式HPより引用)を教育目標としています。身近な自然や人とのかかわりを通し、豊かな感性や思いやりの心を育んでいるそうです。四季折々の行事として、七夕集会や運動会・ひな祭り集会などを行っているそうです。※2018年8月29日時点

    東登美ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市東登美ヶ丘4-21-26
    アクセス
    近鉄けいはんな線学研奈良登美ヶ丘駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 439

    施設情報 治道認定こども園

    大和郡山市教育委員会

    キープ

    田畑の広がる中にある保幼小連携を推進している市立のこども園です。

    こども園では、保幼小連携を推進していて、幼稚部では3学期制を取り入れています。子育て支援未就園児保育を行っていて、親子での参加交流の場となっているようです。こども園は周囲を田畑に囲まれていて、隣には市立の小学校と、郵便局があります。近くには、ファストフード店やファミリーレストラン、ボウリング場などがあります。最寄駅からこども園までは徒歩で31分の距離で、駅周辺は公園や寺院、神社、高等学校があります。""豊かな自然を生かし、様々な体験を積み重ねる。異年齢児交流・保幼小連携の推進。家庭・地域とのつながりの強化。子育て支援事業の推進・充実""(大和郡山市公式HPより引用)家庭と地域とのつながりの中成長しているようです。※2019年7月8日時点

    治道認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和郡山市横田町254
    アクセス
    JR桜井線(万葉まほろば線)櫟本駅徒歩31分
    施設形態
    認定こども園
  • 440

    キープ

    自然の中で命の大切さを学び、自分も仲間も大切にできる子どもを育みます。

    宇陀市立大宇陀こども園は、森林を切り開いて整備した福祉公園に隣接しています。園舎の1階にある部屋は保育室やランチルーム、遊戯室などで、2階にある部屋は子育て支援室などです。園庭は敷地面積が2000平方メートルあり、プールが備えられています。""こころ躍らせからだ弾ませ元気いっぱいおおうだっこ""(宇陀市公式HPより引用)明るく元気に遊べて、自分も仲間も大切にできる思いやりを持った子どもの育成を目指しているそうです。粘り強く最後までやり抜こうとする気持ちを育み、意思表現を上手にできるようにサポートしているようです。また、保護者が安心して子育てできるようにと、未就園児交流会や子育て相談を定期的に行っているそうです。※2019年6月25日時点

    宇陀市立大宇陀こども園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県宇陀市大宇陀拾生806
    アクセス
    近鉄大阪線榛原駅車15分
    施設形態
    認定こども園
  • 441

    施設情報 香久山幼稚園

    橿原市教育委員会

    キープ

    小中学校や地域など多くの交流を通して学ぶ、橿原市の公立幼稚園です。

    香久山幼稚園は橿原市の東の端、桜井市との市境に位置する橿原市立の幼稚園です。橿原市立香久山小学校に隣接、南側には伊弉冊神社をはじめとする多くの神社が点在する万葉の森が広がっています。橿原市では2010年から橿原市就学前教育統一カリキュラムを取りまとめ、それに基づいた教育活動を進めているそうです。幼稚園は幼児が初めて出会う学校として位置づけ、言語や人とのかかわりなど多くのことを遊びを通して学ぶという、遊びを大切にした教育を行っているそうです。香久山小学校や八木中学校、地域や高齢者の交流、さらに国際交流なども行っているようです。他にも家庭教育の向上や地域の子育て支援の充実を図るため、保護者の保育参加や子育てサークル「ひよこ組」などの子育て支援にも取り組んでいるそうです。2019年9月16日時点

    香久山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県橿原市膳夫町90-1
    アクセス
    JR桜井線香久山駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 442

    施設情報 生駒台幼稚園

    生駒市教育委員会

    キープ

    保護者や地域のスクールボランティアと共に保育を行っている幼稚園です。

    生駒台幼稚園は、西側に山地を望む住宅街にあり、東側や北側には田畑や緑地が多い環境にある幼稚園です。また、公園や水辺が多数ある地域でもあります。""心身共に健やかに思いやりの心をもち、たくましく生きる子どもを育てる""(生駒市公式HPより引用)40年以上の歴史のある幼稚園ですが、施設建物はリニューアルされています。講師による運動や園外活動を通した体力向上や、基本的な社会のマナーやルールを指導しているようです。さらに、菜園などの食育や他の園の子ども達との交流も行い、保護者や地域の方達と一緒に保育を行っているそうです。また、入園前の子どもと保護者に対しても、季節に合わせた遊びや保護者同士の交流の場を提供しているようです。※2018年7月23日時点

    生駒台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県生駒市新生駒台27
    アクセス
    近鉄奈良線生駒駅徒歩約30分
    施設形態
    幼稚園
  • 443

    施設情報 神功幼稚園

    奈良市教育委員会

    キープ

    元気な心と体で生き生きと生活する子どもを育てるこども園です。

    神功こども園は、2017年に右京幼稚園、神功幼稚園、神功保育園が一つになり、新たに開園したこども園です。園の開所時間は平日7:30から18:30、土曜日は7:30から17:00までとなっています。園の主な年間行事には、春と秋の遠足や、運動会、夏祭りや生活発表会などが実施されているようです。その他にも時期や季節に合わせて、健康診断や保育参観が行われているそうです。活動の中では、菜園活動も実施されているようで活動の中で自然と触れ合っているそうです。また、園では未就園児を対象とした活動を子育て支援の一環として行っているとのことです。園は最寄りの高の原駅から徒歩20分の距離に位置しており、園の隣には奈良市立神功小学校があります。2019年9月14日時点

    神功幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市神功4-13-1
    アクセス
    近鉄京都線高の原駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 444

    施設情報 六条幼稚園

    奈良市教育委員会

    キープ

    「一人一人が主体的に活動できる幼稚園」を目指して保育を行っています。

    六条幼稚園は、奈良市が運営する園です。4歳児、5歳児のクラス編成で、2年保育を行っています。六条幼稚園の名前「六条」の由来は、平城京を東西に通る六条大路にあたる場所に位置していることからつけられたそうです。周辺には、世界遺産の薬師寺や唐招提寺があり、歴史深い環境にあります。""心身ともに健康で豊かな心を育み、未来をひらく幼児の育成""(六条幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。保護者・地域住民、NPOの人たちと幅広く連携することにより、多様な支援を得ながら感動体験・感情体験が充実した保育を行っているそうです。保育園・小・中学校、高校との交流を行い、コミュニケーションを育んでいるようです。年間行事には、菜の花の刈り取りや薬師寺へ油の奉納、さつま汁パーティーなどがあるそうです。※2018年7月13日時点

    六条幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市六条2-14-2-3
    アクセス
    近鉄橿原線西ノ京駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 445

    施設情報 青和こども園

    奈良市教育委員会

    キープ

    小学生のお兄さんやお姉さんと日常的に交流のあるこども園です。

    青和こども園は、青和幼稚園が2015年4月1日より、定員数175名の幼保連携型認定こども園となった保育施設です。園は、最寄りの駅から歩いて16分ほど。市立の小学校の隣に立地し、周辺には公園や文化施設があります。""小学校と同じ敷地内にあるこども園として、特色を活かして幼小連携をすすめ、交流活動や施設の共用を通して共に育ち合う教育内容の創造に努めています。""(奈良市公式HPより引用)心豊かにたくましく生きる子どもの育成を教育と保育の目標に掲げ、子どもたち自らで考えて選ぶ活動や、クラスみんなで協力する活動を取り入れたプログラムで毎日を過ごしているそうです。また、同年代だけでなく異年齢との交流の機会も設け、地域の子育て支援のために園庭や保育室を開放し、好きな遊びを楽しめるよういしているようです。※2019年7月12日時点

    青和こども園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市百楽園4-1-1
    アクセス
    近鉄奈良線学園前駅徒歩16分
    施設形態
    認定こども園
  • 446

    施設情報 桜ヶ丘幼稚園

    生駒市教育委員会

    キープ

    食育の一環として、野菜を栽培したり料理の体験を行っている幼稚園です。

    桜ヶ丘幼稚園は基本方針に、子どもたちひとりひとりの発達や個性を大切にし、運動や友達との遊びを行う中で他人に共感する心や物事に感動できる心を育てていくことなどを掲げているようです。また幼稚園と家庭の連携だけでなく、近隣の小学校や地域と連携を深め、教育の活動を行っていくことなどを定めているそうです。幼稚園では体力づくりの一環として散歩や戸外遊びを実施したり、剣道や体操教室などを開催しているようです。また食育として、野菜を栽培したり料理体験などを行っているそうです。幼稚園では3学期制を取り入れていて、年間を通じて運動会や遠足など季節に応じたさまざまな行事が開催されているようです。幼稚園の最寄り駅は、近鉄奈良線の東生駒駅です。幼稚園から歩いておよそ15分のところにあります。2019年9月14日時点

    桜ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県生駒市桜ヶ丘7-16
    アクセス
    近鉄奈良線東生駒駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 447

    施設情報 大宮保育園

    奈良市教育委員会

    キープ

    子ども達の年齢に応じて、適切な保育を行っている市立保育園です。

    大宮保育園は最寄駅から徒歩3分の場所にある公立保育園です。園児の定員数は200名で、生後8週から就学前の子どもを受け入れています。園の周辺には遊具や広場がある菩提川公園や三条町街区公園などがあります。""安定した生活リズムの中で健康的に過ごせる子に育てる人とかかわりの中で思いやりの心をはぐくむ自発的な活動を通して創造力をはぐくむ ""(奈良市公式HPより引用)0歳児は保育士との1対1の関係を大切にしながら生活や遊びを行い、1、2歳児は手先や指先を使った遊びを積極的に行っているようです。また3~5歳児は、園庭であわ遊びや泥遊び、色水遊びなど自分がやりたい遊びを選んで遊んでいるようです。※2018年7月13日時点

    大宮保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市三条大宮町3-8
    アクセス
    JR関西本線奈良駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 448

    施設情報 高田西保育所

    大和高田市教育委員会

    キープ

    高田西保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和高田市市場535-1
    施設形態
    保育園
  • 449

    施設情報 五條保育所

    五條市教育委員会

    キープ

    五條保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県五條市五條3-2-44
    施設形態
    保育園
  • 450

    キープ

    仕事などで日中保育ができない保護者に代わって、子どもたちの養護・教育を行います。

    奈良県天理市立「中央保育所」は、定員160名の認可保育所です。JR桜井線「天理駅」の北側にあり、徒歩で約3分の距離です。周辺には、天理警察署、駅前広場「コフフン」、田井庄池公園、天理大学体育学部などがあります。生後6ヶ月~就学前の子どもを対象としており、保護者が仕事・病気・介護などの理由で保育を行えない場合に、保護者に代わって子どもを預かる施設だそうです。生活・遊びを通して、子どもたちの人間形成の基礎を培い、心も体もたくましく育つように、養護と教育を行っているそうです。子どもたちは、散歩に出かけたり、泥んこ遊びをしたりと体を動かして遊び、国産中心の新鮮な旬の食材を使用した給食を食べて、成長しているようです。※2018年8月21日時点

    天理市立中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県天理市田部町553
    アクセス
    近鉄天理線天理駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 451

    施設情報 榛原北保育園

    宇陀市教育委員会

    キープ

    榛原北保育園は異年齢児交流や食育などにも力を入れている保育園です。

    榛原北保育園では生後6ヶ月からの児童を保育しています。定員数は100名です。最寄り駅となる近鉄大阪線榛原駅からは徒歩14分の距離にあります。周辺のランドマークは平成榛原子供の森公園、長谷寺、与喜山暖帯林などです。園の近くには宇陀川が流れており、室生ダムもあります。""園からの簡単な連絡は子どもたちが自分の口で伝えたり、描いた絵を持ち帰って経験したことをお家の人に聞いてもらったりしています。""(宇陀市公式HP、PDF資料より引用)園庭を利用した食育活動に取り組んでいるほか、異年齢児交流となる「きらきらタイム!」といったカリキュラムも実施しているそうです。また、家庭支援の一環として一時保育にも取り組んでいるそうです。※2018年7月22日時点

    榛原北保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県宇陀市榛原区萩原2078
    アクセス
    近鉄大阪線榛原駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 452

    施設情報 鎌田幼稚園

    香芝市教育委員会

    キープ

    地域や家庭を重視した教育を行うことを目標にしている幼稚園です。

    鎌田幼稚園は香芝市の認定こども園で、定員は90名になります。""一人一人のお子様をよく理解し、愛情たっぷりきめ細やかに子どもたちを支える保育を心がけてまいります。""(香芝市HPより引用)。幼稚園では交通安全教室、避難訓練、もちつき、運動会などの行事が行われているようです。幼稚園が受け入れている園児の年齢は、3歳からになるそうです。地域への交流事業として、老人会、小学校、保育所家庭への子育て支援事業として、子育て相談、未就園児保育、預かり保育などを実施しているようです。駅からは徒歩で19分の距離にあり、幼稚園の近くには千股池やひつじがいる池などの池がある他、香芝五位堂郵便局などの公共施設もあります。2019年9月17日時点

    鎌田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市鎌田364-1
    アクセス
    近鉄南大阪線当麻寺駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 453

    施設情報 真菅幼稚園

    橿原市教育委員会

    キープ

    真菅幼稚園は子育て支援などにも取り組んでいる橿原市の市立幼稚園です。

    真菅幼稚園では市内在住の4歳児と5歳児を対象に保育を行っています。最寄り駅となる真菅駅からは徒歩15分、大和八木駅からは徒歩21分の距離です。園の近くには曽我川が流れ、徒歩18分ほどの距離に曽我川緑地があります。周辺にあるランドマークは橿原神宮、橿原市昆虫館、耳成山などです。""市立幼稚園では、人とのかかわりや遊びを通して、自発性や自主性を育てています。また、子育て支援のために地域の人々に施設を開放し、のびのびと活動できる場を提供しています。""(橿原市公式HPより引用)子育て支援の一環として、電話や来園による子育て相談を受け付けているほか、2歳児と3歳児を対象にした「未就園児親子登園」なども行っているそうです。※2018年7月22日時点

    真菅幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県橿原市曽我町813
    アクセス
    近鉄大阪線真菅駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 454

    施設情報 春日保育園

    奈良市教育委員会

    キープ

    春日保育園では未就園児が対象の子育て支援も随時行っています。

    最寄りのJR桜井線京終駅から徒歩9分の距離にあります。また同線とJR関西本線の停車駅である奈良駅からも徒歩16分でアクセスすることができます。車でアクセスする場合には、国道169号線および国道369号線、国道24号線などが最寄りの幹線道路となります。施設周辺は奈良女子大学附属中等教育学校や奈良市立大安寺西小学校などの学校やその他保育施設が集中する文京地区となっています。さらに春日大社をはじめいくつもの神社仏閣も点在しています。""教育・保育目標『友達を大切に自分の思いを言葉やからだで表現できる子どもに育てる』『おもいやりのある子」『なかまを大切にするする子』『みんなの命や願いを大切にする子』""(春日保育園公式HPより引用)春日保育園では、子供たちが様々な体験によって刺激を受け豊かな心を育み、友だちと仲良く活動できるようになることを目指しているそうです。※2018年8月20日時点

    春日保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市西木辻町165-2
    アクセス
    JR桜井線京終駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 455

    キープ

    たくましい脳を育てるために、右脳教育を実施している保育園です。

    ハルナ保育園五位堂分園は、社会福祉法人鳳雛会が運営している、認可保育園です。生後3カ月~2歳までの子どもを対象としており、定員は29名です。平日の開園時間は7:00~23:00・土曜日の開園時間は7:00~19:00です。周辺には、近鉄大阪線五位堂駅や香芝警察署五位堂交番などがあります。""「人間の脳力は幼児期に決まる」を基本の理念に、こころ・からだ・あたまのいずれに偏ることのない総合幼児教育を実践し、子どもたちの人間性の根っこを育て""(ハルナ保育園公式HPより引用)ることを保育方針に掲げています。感謝の心を育てる心の教育・ボランティア教育などを実施し、感謝の心・奉仕の心を養っているそうです。※2019年6月17日時点

    ハルナ保育園五位堂分園
    • 施設情報

    所在地
    香芝市
    アクセス
    近鉄大阪線「五位堂駅」より徒歩5分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 奈良県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    奈良県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、奈良県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。奈良県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

奈良県の求人を市区町村で絞り込む