長野県の認可保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 71
施設情報 下諏訪町とがわ保育園
下諏訪町キープ
豊かな自然環境に恵まれた、明るく生き生きと過ごせる保育園です。
下諏訪町とがわ保育園は、定員170名の公立の保育施設です。生後2ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。場所は最寄り駅から歩いて20分。ほぼ目の前には小川が流れ、対岸には老人福祉センターがあります。また、200mほど北へ行くと町立小学校がある他、そのまま約300m北上すると町立中学校も所在します。”安心して楽しい時間を過ごす保育。一人ひとりを大切にする保育。遊びの満足のなかから育つ力を大切にする保育。人とのかかわりを大切にする保育。自然とのかかわりを大切にする保育。”(下諏訪町公式HPより引用)夏にはすぐそばの川で遊んだり、近隣の公園や神社へお散歩するなどして、地域の自然と積極的にふれあい、園児の五感を育むそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県諏訪郡下諏訪町社6725-2
- アクセス
- JR中央東線下諏訪駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 72
施設情報 東春近保育園
伊那市キープ
自然の中での様々な遊びや体験を通して心身を育てる保育園です。
東春近保育園は、伊那市を運営主体とする公立の保育園です。受け入れ定員は150名であり、対象年齢は1歳からとなっています。開所時間は7時半から18時半までで、16時からは延長保育の時間です。最寄駅である下島駅からは2.2kmほどの場所に位置しています。これは徒歩で28分、車で6分ほどの距離です。園の近くには伊那市立東春近小学校や東春近総合グラウンドがあります。""自発的な遊びから丈夫な体、意欲的に挑戦していく心を育てます。""(東春近保育園HPより引用)園のすぐ近くにある公園などでの遊びを通して、自然とふれあいいながら、心身の健やかな成長を促しているようです。また近隣の小学校や高齢者など幅広い方々と交流を行い、その中で園児の成長や地域との繋がりを育んでいるようです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市東春近932
- アクセス
- JR東海飯田線下島駅徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 73
施設情報 中央保育園
小諸市キープ
小諸市にある公立の保育園で、徒歩圏内に博物館や史跡があります。
長野県小諸市にある中央保育園は、市が運営している公立の認可保育園です。定員は80名で、おおむね離乳が就労したころからが受入年齢となります。平日の保育時間は8時から16時までです。また7時30分から19時までは延長保育も実施しているそうです。最寄駅はJR東日本小海線の東小諸駅で、距離は徒歩約12分です。山に囲まれた地域に位置していて、園舎の近くには川が流れています。なお園舎の周辺は住宅街です。徒歩約10分程度の場所には、小諸市立野岸小学校や小諸与良郵便局といった公共施設が存在しています。他にも徒歩圏内には、小諸高濱虚子記念館や唐松一里塚といった博物館や史跡が位置しており、車で4分ほどの場所には市営の野球場もあります。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県小諸市加増1-2-16
- アクセス
- JR東日本小海線東小諸駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 74
施設情報 高出保育園
塩尻市キープ
四季折々の身近な自然に親しみながら、遊びや活動を楽しめる保育園です。
高出保育園は、0歳児から5歳児までの子どもたち130名が通園している、塩尻市が設置した公営の認可保育園です。JR線の駅から歩いて約32分の距離に立地し、周辺には市営球場や公園があり、川も流れています。”同年齢、異年齢など大勢の友だちと遊んで生活する中で、様々な経験を広げ、多くのことを学び、豊かな人間性を持った子どもになることを願い、保育にあたります。""(塩尻市公式HPより引用)毎日のプログラムは、子どもの生活の全てともいわれている遊びを中心にしており、遊びを通して失敗したり工夫したりを体験しながらさまざまなことを学んでいるようです。また、年齢に応じて雑巾がけや昼寝用の布団敷きなどのお手伝い活動を取り入れているのが特徴だそうです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県塩尻市大字広丘高出1949-1
- アクセス
- JR中央本線塩尻駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 75
施設情報 小泉保育園
茅野市キープ
保育生活での様々な体験を通じて、心豊かな子どもを育成する保育園です。
小泉保育園は、茅野市が運営する公立の保育施設です。定員は90名で、生後6ヶ月から5歳までの乳幼児を受け入れます。場所は最寄り駅から徒歩で約45分の距離に位置し、約350m北には小川が流れ、そのまま約100m進むと大学のキャンパスが所在します。”くつろいだ雰囲気の中で、子ども達の様々な気持ちを受け入れ、一人一人の思いを満たしながら、健康で安心した保育環境を用意し、情緒の安定した生活が送れるよう心がけています。”(小泉保育園公式HPより引用)この保育園では毎朝、絵本の読み聞かせを行って、子どもの情操を養っているようです。また育児相談などの子育て支援を実施している他、中高生の体験学習やボランティアなども受け入れて、地域とのつながりを大切にしているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県茅野市玉川927-243
- アクセス
- JR中央本線茅野駅徒歩46分
- 施設形態
- 認可保育園
- 76
施設情報 東保育園
佐久市キープ
地域の自然に親しみ、自然体験を通して園児の成長を育む保育園です。
東保育園は、1976年4月1日に設立された佐久市立の保育園です。0歳からの乳幼児を受け入れ、園の定員は120名です。月曜日から土曜日まで開所し、基本開所時間は7:00から19:00までです。最寄駅からは徒歩36分の距離、最寄駅から園までの道のりには美術館や図書館があります。園の近隣には市立児童館や神社があります。""自然の中であそべる子ども""(東保育園公式HPより引用)東保育園は、県が創設した自然保育の普及を図る制度に認定されており、小動物の飼育や近所の神社への散歩などの自然体験を保育に取り入れているそうです。園児たちが四季折々の自然に触れ、友達たちと様々な自然体験をしていく中で成長することを願っているようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市新子田880-2
- アクセス
- JR小海線北中込駅徒歩36分
- 施設形態
- 認可保育園
- 77
施設情報 五加保育園
千曲市キープ
50年以上の歴史を誇る保育園で、千曲市の中心に位置しています。
五加保育園は長野県千曲市にある保育園で、運営法人は千曲市となっています。最寄駅からは徒歩約13分の距離に位置しており、周辺には小学校や郵便局などの公共施設があります。1964年4月に設立された50年以上の歴史を誇る保育園です。”子ども達が園生活を通して生き生きと過ごし、望ましい未来を作り出す力の基礎を培うことを目標に保育しています”(信州山保育の郷HP千曲市立五加保育園より引用)元プロ野球選手によるボランティア指導の野球教室を毎月行っているそうで、幼児期からスポーツの基本動作を身に着けることができるようです。またホタルの保護のために地域の人たちと協力しながら水路を整える、幼虫を放流する、観察会を実施するなどの活動も行っているそうです。※2019年9月4日現在
施設情報
- 所在地
- 長野県千曲市立内川651
- アクセス
- しなの鉄道線千曲駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 78
施設情報 埴生保育園
千曲市キープ
住宅街の中にある、千曲市で保育を必要とする家庭のための認可保育園です。
埴生保育園は、千曲市にある公立の認可保育園のひとつであり、保育時間等の概要は市によって定められています。家庭の状況等に応じて、保育を必要とする明確な理由がある保護者に代わって、児童を保育する児童福祉施設です。保育標準時間は、月曜日から土曜日の7時30分から18時30分までであり、さらに7時から19時までの長時間保育サービスも行われているようです。受け入れ児童の定員は80名までとなっており、受け入れ開始の年齢は10か月からです。最寄の駅はしなの鉄道線の屋代駅であり、そこから距離にして1.8km、徒歩では約22分です。国道18号線が側を走る住宅街の中ほどに位置しており、近くには市立小学校や、神社などがあります。※2019年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県千曲市寂蒔1035
- アクセス
- しなの鉄道線屋代駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 79
- 80
施設情報 芦原保育園
小諸市キープ
保護者と密接に連携し、地域の子育て支援にも積極的な保育園です。
芦原保育園は、小諸市が運営する定員60名の保育施設です。受け入れ対象は、0歳から小学校就学前までの乳幼児です。場所は最寄り駅から歩いて約10分の距離に位置し、目の前には小川が流れています。また、園舎から約150m西には市立中学校がある他、約700m北東にも市立小学校が所在します。保育園の給食については、市に所属する専門の管理栄養士が、毎月の献立を考えているそうです。その際には、栄養バランスや咀嚼のしやすさなどを含め、園児がおいしく給食を味わえるように、様々な工夫を凝らすとのことです。さらにこの保育園では、地域の子育て支援にも取り組んでおり、育児セミナーの開催をはじめ、親子で遊具を使用して遊んだり、保護者同士の交流や情報交換の場を提供しているそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県小諸市新町2-3-24
- アクセス
- しなの鉄道線小諸駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 81
施設情報 須坂保育園
須坂市キープ
地域と積極的に関わりながら、自律した人間の基礎を培う保育園です。
須坂保育園は1963年に設立された、定員120名の公立の保育施設です。運営の主体は須坂市で、生後6か月から5歳までの乳幼児を受け入れています。なお定員の内訳は、3歳未満児が38名、3歳児と4歳児が各30名、そして5歳児が22名です。保育園へは最寄り駅から徒歩で約15分。園舎から半径300m圏には、市立小学校や中学校が複数あります。また1kmほど南東へ進むと、大規模な公園もあります。”生活と遊びを通して、子どもが自ら学ぶ姿勢を培い、命を大切にする自立した人としての原点を育てることをねらいとしている。”(長野県公式HPより引用)この保育園では日頃から、小中高校生の体験授業の受け入れをはじめ、地元農家での畑作りや、町内のお祭りへの参加など、地域との交流を積極的に図っているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県須坂市大字小山1274
- アクセス
- 長野線須坂駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 82
施設情報 読書保育園
南木曽町キープ
周辺の自然を活かした遊びや活動を楽しみながら園生活が送れる保育園です。
読書保育園は、小学校就学前までの子どもたち58名と保育士などの職員9名が在籍している、南木曽町が運営主体の認可保育園です。園は、JR線の最寄りの駅より歩いて17分ほどの場所に位置し、近くには川が流れ、周辺には町立の小学校や寺があります。”めざす子ども像笑顔かがやき、夢中になって遊ぶ子ども。""(長野県公式HPより引用)少人数の小規模な園ならではの利点を活かし、家庭と同じような温もりのある雰囲気を大切にし、一人ひとりの子どもとスキンシップのある丁寧な保育に心がけているそうです。また、同じ年齢の子どもだけでなく年齢の異なる子ども同士が遊びや活動を共にすることから、お互いに助け合うことや思いやることを自然と身につけているようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県木曽郡南木曽町読書3912-37
- アクセス
- JR中央本線南木曽駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 83
施設情報 宗賀中央保育園
塩尻市キープ
園児が安定した生活を過ごせるように、きめ細かい保育を心がける園です。
宗賀中央保育園は、塩尻市が運営する公立の保育施設です。定員は130名で、生後6ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を保育します。保育園へは最寄り駅から徒歩で約15分。市立小学校がすぐ隣にあります。また約400m南西にはお寺があり、200mほど西へ行くと河川が流れています。”一人ひとりの個性を大切にし、生き生きと輝いている子どもを育てることを目標としています。そのために、生活や遊びの中で、自然や人とのかかわりを通して、様々な経験をし、心と体の基礎となる力を育てていきます。”(塩尻市公式HPより引用)この保育園では、園児の思いやりの心を育てるために、地域のお年寄りとふれあう機会を積極的に設けているそうです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県塩尻市大字宗賀2411-1
- アクセス
- JR中央本線洗馬駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 84
施設情報 大門保育園
塩尻市キープ
保育参加型の参観であるパパママ先生を実施している保育園です。
大門保育園は、最寄り駅の塩尻駅から徒歩18分のところにある認可保育園です。園のすぐ北西には大門神社がありますが、1979年まで大門保育園はこの神社の境内にありました。”一人一人が自分の思いや考えを持ち、表現したり友達と協調しようとする心を育てていきます”(塩尻市公式HPより引用)自分の気持ちや考えを豊かに表現でき、思いやりや協調性のある、明るく元気な子どもになるようにといった目標をもって保育活動を行っているようです。また、保護者たちの保育参加型参観を行っており、子どもたちの保育園での活動を見たり、一緒に体験したりすることで、子どもに対する理解や愛情を深めるとともに、開かれた保育園を目指しているそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県塩尻市大門四番町7-13
- アクセス
- JR中央本線塩尻駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 85
施設情報 山形保育園
山形村キープ
大自然に囲まれた環境の中で、のびのび元気に楽しく過ごせる保育園です。
山形保育園は1949年に設立された、地域でも歴史のある保育施設です。運営の主体は山形村で、定員は230名です。職員には園長をはじめ、保育士や看護師さらに栄養士や調理員など、総勢38名が配属されています。場所は最寄り駅から車で約10分。園舎から約150m南には村立小学校、約250m東には農業研修所が所在します。""山形村の豊かな自然の中で、さまざまな活動を通して「丈夫な体の子」「豊かな心をもった子」にと願い、温かいまなざしでひとりひとりを見つめ、受容し、励ましながらの日々を大切にしています""(山形保育園公式HPより引用)この保育園では、地元農家の畑を借りて野菜づくりをしており、地域の人や自然とのふれあいを大切にしているそうです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県東筑摩郡山形村3875-2
- アクセス
- 松本電鉄上高地線波田駅徒歩57分
- 施設形態
- 認可保育園
- 86
施設情報 西山保育園
富士見町キープ
地域や保護者との連携を大切にする、富士見町にある保育所です。
西山保育園は2002年4月に開設された長野県諏訪郡富士見町にある公立の保育園です。定員は110名で、生後11ヶ月以上の乳児から受け入れています。早朝保育は7:30から8:00、通常保育は8:00から16:00、延長保育は16:00から18:45、となっています。最寄り駅から徒歩で24分の場所にあり、保育所の周辺は民家が建っていて、田んぼや畑などの農地が広がっています。近くには池があります。地域住民との触れ合いや交流を積極的におこなっていて、近隣の小学校の児童と遊んだり、地域の農家の農園で収穫体験をさせてもらったりしているようです。散歩コースにある神社の境内を利用して石垣を登るなどのアスレチックのような遊びを通して全身を使った運動をしているそうです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県諏訪郡富士見町富士見7507-3
- アクセス
- JR中央本線富士見駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 87
施設情報 高丘保育園
中野市キープ
豊かな自然環境に恵まれている、長野県中野市の公立保育園です。
高丘保育園は、長野県中野市にある公立保育園です。定員は140名で、0歳から小学校入学前までの子どもたちが通っています。開所時間は、月曜日から金曜日までは7:30から18:30です。土曜日は7:30から14:00です。保育短時間の場合は月曜日から金曜日までは8:30から16:30ですが、午前中と午後からの延長保育を実施しています。土曜日の場合は午前のみになります。また、最寄駅はJR東日本飯山線立ヶ花駅で徒歩約28分の道のりです。園は小学校に隣接していて、住宅地の一角にあります。近くには川も流れていて、林や農地が広がっています。大きな工場なども見られる地域です。園庭開放により園児と未就園児やその保護者との交流を行っているそうです。※2019年7月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県中野市大字草間1502
- アクセス
- JR東日本飯山線立ヶ花駅徒歩約28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 88
施設情報 長田保育園
箕輪町キープ
地域の豊かな自然環境の中で、自立心のある元気な子どもを育む園です。
長田保育園では、1歳4ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。箕輪町が運営しており、定員は90名。内訳は3歳未満児が15名、3歳以上児が75名です。保育園へは最寄り駅から車を利用して、およそ5分でアクセス可能です。園舎から西へ200mほど行くと、大規模な自然公園が広がります。また約500m北には公民館が所在します。”思いっきり遊ぶ子ども。自分の力で生活できる子ども。音楽や絵本を楽しむ子ども。誰とでも遊べる子ども。”(箕輪町公式HPより引用)日頃から保育園のすぐそばにある自然公園を積極的に活用して、アスレチックコースでの運動あそびや、自然林での昆虫探しなど、四季折々の自然とふれあいながら、園児は元気に遊んでいるそうです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪2134-268
- アクセス
- JR飯田線沢駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 89
施設情報 みあさ保育園
大町市キープ
地域の子育て支援のために園開放を実施している大町市の保育園です。
みあさ保育園は、大町市によって設置された小学校就学前までの子どもたち45名を定員数としている認可保育園です。園は、JR線の駅から車を利用して約11分の距離に立地し、周辺には町立の中学校と診療所があります。”幼児クラスでは、異年齢児を同じクラスで預かる混合保育を実施しています。""(大町市公式HPより引用)家庭を離れて初めて集団生活となる小さな子どもたちが、安定した情緒で園生活を満喫できるように、家庭と同じような温もりのある雰囲気を大切にし、年齢や発達段階に配慮した保育を行なっているそうです。幼児クラスでは、日常的に兄弟や姉妹のような関わり合い方ができるため、年下の子への思いやりや年上へのあこがれの気持ちを自然に身につけているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県大町市美麻11780-8
- アクセス
- JR大糸線稲尾駅車11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 90
施設情報 木下北保育園
箕輪町キープ
樹齢千年のけやきの木のある園庭で園児が元気に遊ぶ保育園です。
木下北保育園は、天竜川に並行して走る飯田線が近くを通る住宅街の中に位置している町立保育園です。木下北保育園では、世代を超えた地域の人々に支えられた保育をしているそうです。木下北保育園のシンボルは、なんといっても、園庭にある県天然記念物の樹齢千年のけやきの木だそうで、入園式の頃は、けやきの木の若葉が芽吹き、新しいことが始まる喜びと清しさにあふれているそうです。夏はけやきの木がつくる大きな木陰の下、風通しの良い園庭でドッチボールやサッカーボールをして遊び、秋には、赤や黄色に色づいた落ち葉のジュータンの上で遊んだり、焼き芋会をしたりしているそうです。冬は、落葉のおかげで、陽の光が園庭いっぱいに射し込んでくるので、鬼ごっこや雪あそびを楽しんでいるそうです。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪12309-1
- アクセス
- 近畿日本鉄道京都線木津川台駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 91
施設情報 あきは保育園
飯山市キープ
子どもの可能性を伸ばす保育を実践している、飯山市の保育園です。
飯山駅の北東約450m、警察署の横にある「あきは保育園」では満1歳から就学前までの保育が必要な子どもを対象に保育を行っています。保育園から西に徒歩7分の所に美術館・史料館を併設した市立図書館がある他、園から徒歩5分圏内に公園が3か所あります。""国際感覚を養い、新しい時代に生きる力と個性や多様性を尊重し、豊かな人間性をもつ子どもが育つ環境づくり""(飯山市保育園・学校課題検討委員会 最終答申書より引用)年齢別保育を基本としつつ、集団活動の充実を図るねらいで3歳~5歳児の混合保育も試行されているそうです。発達度合いに応じたカリキュラムによって、子どもの可能性を伸ばす保育を実践しているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 飯山市南町6-7
- アクセス
- JR飯山線・北陸新幹線飯山駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 92
施設情報 秋津保育園
飯山市キープ
さまざまな体験ができるそびえる真っ赤な三角屋根がシンボルの保育園です。
秋津保育園は、満1歳児から就学前までの子どもたち70名が定員数で、平日午前7時15分から午後7時までが開園時間の飯山市が設置し運営している認可保育園です。JR線の最寄りの駅から歩いて28分ほどの距離で、周辺には市立の小学校や寺があり、川も流れています。”保護者(児童の父母)が仕事や病気などにより家庭内で保育することができない場合に保護者に代わって保育を行う施設です。""(飯山市公式HPより引用)一人ひとりの子どもの個性や状況をしっかりと理解しながら、個々の伸び行く能力を最大限に発揮できるような保育に努めているそうです。自由遊びの時間には、同年齢だけでなく異年齢の子ども同士も自然にふれあいながら、あこがれやおもいやりの心を育んでいるようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯山市大字静間2358
- アクセス
- JR飯山線飯山駅徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 93
施設情報 南部保育園
飯綱町キープ
長野県の信州型自然保育認定を受けた、飯綱町の認可保育園です。
南部保育園は、1984年に設立された、30年以上の歴史がある公立認可保育園です。最寄駅からは、徒歩25分の距離で、保育環境に恵まれた閑静な住宅地の中に建っています。生後6か月から受け入れており、延長保育や土曜日の一日保育、また、一時保育にも対応しています。長野県の信州型自然保育認定制度の認定団体となっており、自然保育にも積極的に取り組んでいます。""心も体もたくましい子ども、友達とよく遊び、思いやりのある子どもに育つように保育をしています。""(飯綱町公式HPより引用)また、近隣の老人クラブの方との交流の場を計画的に設けたり、地域の方と一緒に花や野菜を植えたりするなど、子どもたちが心豊かに育つよう積極的に地域交流も行っているそうです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上水内郡飯綱町大字豊野1550-1
- アクセス
- しなの鉄道北しなの線牟礼駅徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 94
施設情報 清内路保育園
阿智村キープ
遊具設備のある広い園庭で、園児みんなで遊びや活動を楽しめる保育園です。
清内路保育園は、2歳児から受け入れが可能な定員数40名の阿智村が運営主体となっている認可保育園です。園は、JR線の駅から車を利用して約25分の距離に位置し、村立の小学校や文化施設のほか、神社があり川も流れています。”阿智村の恵まれた自然や伝統文化のすばらしい環境の中で、個々を大切にしながら、未来をつくり出すことのできる子どもを育てます。”(阿智村公式HPより引用)就学前の子どもたちの教育の場として、毎日の集団生活を通し、食事や排泄といった基本的な生活習慣の自立を目指した指導を行なっているようです。少人数なため、日常的に年齢の異なる子ども同士が交じり合えるため、相手を思いやる気持ちや年上にあこがれる気持ちなどを自然と学んでいるのが特徴だそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県下伊那郡阿智村清内路720
- アクセス
- JR飯田線天竜峡駅車25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 95
施設情報 日野保育園
須坂市キープ
長野県須坂市にあり、信州型自然保育認定制度の認定を受けた保育園です。
日野保育園は、長野県須坂市にある定員150人の公立の認可保育園です。長野電鉄長野線の日野駅からは、徒歩13分の場所にあります。開園時間は午前7時30分から午後7時までで、この時間内で延長保育も行なっています。生後6ヶ月の乳児から受け入れをしています。長野県の信州型自然保育認定制度の認定を受けており、″豊かな自然環境と様々な地域資源を積極的に活用した、子どもの体験活動を中心とする保育や幼児教育″(信州やまほいくの郷HPより引用)に力を入れているようです。具体的には、園の畑でさまざまな野菜や果物を育てたり、季節ごとの自然の変化を体験することを意識した散歩を行なっています。また、地域の住民と花植えをしたり、一人暮らしの高齢者と交流をしたり、地域との関わりも積極的に行なっているようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県須坂市大字塩川188-9
- アクセス
- 長野電鉄長野線日野駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 96
施設情報 小野保育園
辰野町キープ
家庭や地域との信頼関係を守りながら、園児一人ひとりを大切にする園です。
小野保育園は、辰野町が運営する公立の保育施設です。定員は50名で、生後満6ヶ月から就学前までの乳幼児を保育します。保育園へは最寄り駅から徒歩10分ほどでアクセスできます。園舎から約150m北に公民館がある他、約200m南東には町立小学校が所在します。また、そのまま500mほど進むと、小川にぶつかります。”一人ひとりの子どもの発達をとらえ、適切な援助を行います。保護者とともに子どもの成長を支援します。地域に開かれた子育て支援の拠点となるようにしていきます。”(辰野町公式HPより引用)給食については、園児の心身が健全に成長できるように、月齢ごとの成長に合わせながら献立を作り、同時に食べることの大切さの理解や、基本的な食習慣の定着も図っているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上伊那郡辰野町大字小野1946
- アクセス
- JR中央本線小野駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 97
施設情報 南条保育園
坂城町キープ
緑の樹木に囲まれた陽あたりのよい園庭で、たくさん遊べる保育園です。
南条保育園は、坂城町によって設置された、生後6ヶ月から就学前までの児童180名を定員数に、朝7時30分から夕方7時30分までの延長保育を行なっている認可保育園です。私鉄の駅から歩いて21分ほどの距離に立地し、園の周辺には町立の小学校があるほか、神社や寺が点在しています。”「ゆっくり、丁寧な関わり」を心がけながら、基本的生活習慣を身につけさせたり、豊かな感性が育つよう努力をし保育を行っています。""(坂城町公式HPより引用)友だちと本気で遊べ、友だちを大切にしおもいやりのある子ども、最後までがんばれる子どもを保育目標に掲げ、年齢ごとに設けられたデイリープログラムに基づいた保育を実践しているようです。また、地域の小学生やお年寄りとの交流を積極的に行ない、人間関係や社会性などを養っているそうです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県埴科郡坂城町大字南条2003-18
- アクセス
- しなの鉄道線テクノさかき駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 98
施設情報 相之島保育園
須坂市キープ
自然保育に取り組む、須坂市で40年以上の歴史がある保育園です。
相之島保育園は、1974年に設立された須坂市で40年以上の歴史を持つ保育園です。周囲に田畑が広がる自然豊かな地域に立地しており、最寄駅からは徒歩30分ほどの距離になります。園の近くには川が流れていて、土手沿いのグラウンドや公園は園児たちの遊び場となっているそうです。長野県は信州やまほいくという愛称で自然保育の普及に取り組んでおり、相之島保育園はその信州型自然保育の認定団体となっています。年間を通して屋外での遊びや運動を行って、自然の中で知力と体力を養う保育に積極的に取り組んでいるようです。園の畑にあるカシスの木は、地域の協力を受けながら育てており、実が熟したら収穫してジャム作りをするそうです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県須坂市大字相之島391-1
- アクセス
- 長野電鉄長野線村山駅徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 99
施設情報 上の原保育園
伊那市キープ
木造の園舎と広い芝生の園庭が特徴の、自然に優しい保育園です。
上の原保育園は木造の園舎と芝生の園庭が特徴の、住宅街と田んぼに囲まれた保育園です。保育園の周辺には中学校や公園、病院、コンビニエンスストアなどがあり、近くには川も流れています。""芝と木立の園庭での素足遊びや散歩の自然体験で丈夫な体づくりを行っています。""(上の原保育園公式HPより引用)よもぎだんご作りやじゃが芋掘り、おでんパーティー、クリスマス会、そり遊びなど季節ごとに様々な種類の行事が開催されているようです。毎日午前9時30分から午後3時まで、園庭開放が行われているようです。地域の人達と食育活動をしたり、中学生との交流もしているようです。また支援センターに通う幼児とも交流活動をしているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市上の原6066
- アクセス
- JR飯田線伊那北駅徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 100
キープ
人や自然との関わりの中で、将来に必要な生きる力を育てる保育園です。
さみずっ子保育園は、飯綱町が運営する定員90名の保育施設です。前身の赤塩保育園ともう1つの公立保育園が統合され、2016年から新たに開園しました。なお受け入れ対象は、3歳未満児が24名、3歳児が20名、4歳児と5歳児が各23名です。場所は最寄り駅から徒歩約25分の距離に位置し、すぐ隣には町立小学校や県立高校が所在します。さらに小学校のそばには小川も流れています。""子どもが現在(いま)を幸せに生活し、未来(あす)を生きる力を育て、一人ひとりの子どもを心から尊重し、子ども、保護者、地域に最善をつくせる保育園を目指しています。""(長野県公式HPより引用)保育園の遊戯室には、可動式の鉄棒や雲梯が設置されており、天候の悪い日でも、室内で元気いっぱいに遊べる環境があるようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上水内郡飯綱町大字赤塩2504
- アクセス
- 北しなの線牟礼駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 101
施設情報 常盤保育園
飯山市キープ
大きな三角の塔がシンボルマークとなっている明るく楽しい保育園です。
常盤保育園は、JR線の最寄り駅から徒歩で10分ほどの場所に立地し、近くには市立の小学校や神社があります。園は、午前7時30分から午後7時まで開園しており、満1歳児から5歳児までの園児80名が在籍し、集団生活を送っています。”新規入園児は、入園月に「ならし期間」を設けます(約2週間)。はじめは午前11時頃に降園し、徐々に保育時間を延ばします。""(飯山市公式HPより引用)年齢ごとのクラスでの活動と、好きな遊びを満足がいくまで遊べる自由遊びを、バランスよく取り入れたプログラムに沿った保育を実践しているようです。毎日の生活のほかにも、日本の文化や季節を感じられる行事を年間を通し開催し、地域のお年寄りとの世代間交流の機会も設けているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯山市大字常盤5256-5
- アクセス
- JR飯山線信濃平駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 102
施設情報 祢津保育園
東御市キープ
自然環境や地域資源を保育に取り入れ、自然に親しむ保育園です。
祢津保育園は1964年に設立された市立保育園です。開所日は月曜日から土曜日まで、開所時間は7:30から19:00までです。園の定員数は140名で、生後4ヶ月児からを受け入れています。最寄駅からは徒歩46分の距離、最寄りの高速インターチェンジからは徒歩18分の距離です。園の北東には山々が広がり、近隣には川が流れています。""祢津保育園では、信州型自然保育(普及型)の認定を受けました。これからも自然に親しみ、地域資源を積極的に取り入れた活動をしていきます""(祢津保育園公式HPより引用)県が地域の自然を取り入れた保育の普及を目指し創設した制度の認定を受け、園では近隣の環境を活かした自然保育に取り組んでいるそうです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県東御市祢津1262
- アクセス
- しなの鉄道しなの鉄道線田中駅徒歩46分
- 施設形態
- 認可保育園
- 103
施設情報 木下南保育園
箕輪町キープ
地域と自然の触れ合いを大切にしている、延長保育のある認可保育園です。
木ノ下南保育園は近隣の畑で野菜収穫を行ったり、地域住民の方々とおはぎを作るなどの活動が盛んだそうです。園庭には枝垂桜もあり、四季折々を体験できるようです。主な行事として6月にはさつま芋苗植え、7月には夏祭り、11月にはおでんパーティー、12月にはクリスマスパーティーを予定しているそうです。保育目標は""笑顔いっぱい 元気にあそぼう""(箕輪町公式HPより引用)のようです。未満時児保育は1歳4か月からで、休日には園庭開放も行っているようです。延長保育は朝7:30~8:00夕16:00~18:30のようです。最寄り駅である木ノ下駅から徒歩9分の距離で、園周辺は田畑に囲まれており、箕輪城跡が隣接しています。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪13375-1
- アクセス
- 予土線宇和島駅から車で29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 104
施設情報 玉川保育園
茅野市キープ
絵本や運動、食育などを保育に取り入れて心豊かで元気な子どもを育てます。
玉川保育園は、長野県茅野市にある公立保育園です。定員は220名で、生後6ヶ月から小学校入学前までの子どもたちが通っています。1955年4月に開設しました。最寄駅は、JR東日本中央本線茅野駅で、徒歩約57分の距離です。園は小学校と隣接しています。周辺は主に住宅地と農地で、すぐ側には林もあるなど自然の多い環境です。""合言葉手をつなぎ挨拶を交わし合いギュッと抱きしめ""(茅野市HP内玉川保育園のページから引用)絵本や運動、四季ごっこ遊びなどを保育に取り入れているそうです。また、小学生や地域の高齢者との交流など異年齢交流を大切にしているようです。陶磁器食器での食事ややきいも会など食育に力を入れているそうです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県茅野市玉川3439
- アクセス
- JR東日本中央本線茅野駅徒歩約57分
- 施設形態
- 認可保育園
- 105
施設情報 湖東保育園
茅野市キープ
茅野市湖東にある、元気な挨拶と笑顔があふれる公立保育園です。
湖東保育園は、茅野市湖東にある公立保育園です。定員は130名で、生後6ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。最寄り駅であるJR茅野駅から、車で15分の距離に位置しています。周辺には公民館や小学校・中学校があります。""《広げよう笑顔の輪ー元気なあいさつ笑顔で抱きしめー》を合言葉に園と保護者が共に手を取り合って子育てを進めています。""(茅野市Webサイトより引用)八ヶ岳を望む豊かな自然環境の中、日々の散歩や季節のごっこあそびなどを通してのびのびと遊び、たくましく生きていく力を培っているようです。高齢者や保育サポーターとの交流、異年齢保育などを通して、やさしさや思いやりの心を育んでいるようです。運動やわらべうた遊び、絵本の読み聞かせ、食育などを大切にしたカリキュラムに取り組んでいるようです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県茅野市湖東5646-1
- アクセス
- JR中央本線茅野駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長野県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長野県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長野県)
20代
長野県
30代
長野県
20代
長野県
保育士バンク!利用満足度(長野県)
長野県の求人を市区町村で絞り込む
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
- 南佐久郡
- 小海町
- 川上村
- 南牧村
- 南相木村
- 北相木村
- 佐久穂町
- 北佐久郡
- 軽井沢町
- 御代田町
- 立科町
- 小県郡
- 青木村
- 長和町
- 諏訪郡
- 下諏訪町
- 富士見町
- 原村
- 上伊那郡
- 辰野町
- 箕輪町
- 飯島町
- 南箕輪村
- 中川村
- 宮田村
- 下伊那郡
- 松川町
- 高森町
- 阿南町
- 阿智村
- 平谷村
- 根羽村
- 下條村
- 売木村
- 天龍村
- 泰阜村
- 喬木村
- 豊丘村
- 大鹿村
- 木曽郡
- 上松町
- 南木曽町
- 木祖村
- 王滝村
- 大桑村
- 木曽町
- 東筑摩郡
- 麻績村
- 生坂村
- 山形村
- 朝日村
- 筑北村
- 北安曇郡
- 池田町
- 松川村
- 白馬村
- 小谷村
- 埴科郡
- 坂城町
- 上高井郡
- 小布施町
- 高山村
- 下高井郡
- 山ノ内町
- 木島平村
- 野沢温泉村
- 上水内郡
- 信濃町
- 小川村
- 飯綱町
- 下水内郡
- 栄村