長野県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 36
施設情報 長野うずら幼稚園
学校法人長野うずら学園キープ
基本的な生活習慣を躾けることで、子どもの自立を促しています。
※こちらの園は現在休園しております。長野うずら幼稚園は、長野市三輪の住宅地に位置し、周辺は団地に囲まれています。隣には公園があり、徒歩数分の場所には、高校や短期大学・大学が建っています。また、10分ほど歩くと、少年科学センターや動物園・城址公園などがあります。""心ある指導で園児の自立を促し、社会生活への適応と自信をもたせる""(長野うずら幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、身の回りの整理・整頓やあいさつ・人の話をしっかりと聞くなどの基本的な生活のマナーに対する躾をしっかりと行うことで、子どもたちの自立を促しているそうです。また、さまざまな場所に社会見学に出かけ見聞を広めながら、社会性を養っているのだそうです。※2019年8月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市三輪9-32-18
- アクセス
- 長野電鉄長野線本郷駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 37
施設情報 伊那緑ヶ丘幼稚園
伊那学園キープ
「頑張る心」と「健やかなたくましい心」を目標に教育しています。
伊那緑ヶ丘幼稚園は、学校法人南平台学園が運営する、0歳から就学前の子どもを対象とした認定こども園です。田畑に囲まれた自然豊かな環境です。""健やかなたくましい心・道徳心・人間力""(伊那緑ヶ丘幼稚園公式HPより引用)を教育理念とし、乳幼児期から幼児期まで一貫した教育を目指しているようです。年間行事としては、プラネタリウムや伊那祭り鼓笛隊出演など、特色ある活動にも取り組んでいるそうです。課外活動としては、英会話教室や体操教室などを行っているそうです。また、地元上伊那産の物を使用した完全自園給食を提供していることも特徴のようです。その他、「はとのこクラブ」による子育て支援も実施しているそうです。※2018年11月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市山寺3237
- アクセス
- JR飯田線伊那市駅車で6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
施設情報 いずみ幼稚園
渋沢学園キープ
専門講師による体操、英語、音楽の指導を受けることができる幼稚園です。
いずみ幼稚園は、最寄り駅から車で23分程の場所にある、上田市の幼稚園です。”園の周辺は真田氏ゆかりの緑地公園、山村広場、温泉プール、図書館など園児が利用できる施設も多く、保育でも活用しています。”(いずみ幼稚園公式HPより引用)七夕会ややきいも会など、季節に合わせた行事の他、人形劇鑑賞やお店屋さんごっこといった行事も楽しむことができるようです。給食では、園内にある農園で子どもたちが育て、収穫した有機野菜を優先的に使用しており、週に1回は弁当持参の日も設けているそうです。また、専門講師による体操、英語、音楽教室の指導も行っており、通常保育内で受けることができるとのことです。園での図書貸出も行っており、本を通した親子の触れ合いにも役立っているようです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市真田町長7042
- アクセス
- しなの鉄道線上田駅車で23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 39
施設情報 諏訪聖母幼稚園
聖リゴリオ学園キープ
市内唯一の幼稚園で、モンテッソーリ教育を主体にした保育が行われます。
諏訪聖母幼稚園は、開園から50年以上の歴史がある市内で唯一の幼稚園です。湖の畔に位置し、すぐ近くに公園や美術館・図書館などがあります。 ""キリスト教の根本的な精神である、一人一人がかけがえのない存在であり、愛され大切にされている存在であるという価値観に基づいて、一人ひとりが生まれながらに持っている力を導き出すお手伝いをさせて頂きます。 ""(諏訪聖母幼稚園公式HPより引用)モンテッソーリ教育が実践されており、自主性や強くたくましい心身を持った子どもの育成に力が入れられているそうです。また、縦割り保育の導入で、年長児が年少児を助けるなど、思いやりや優しさのある豊かな心を育んでいるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県諏訪市湖岸通り4-1-36
- アクセス
- JR中央本線上諏訪駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 40
施設情報 松本青い鳥幼稚園
学校法人青い鳥学園キープ
キリスト教の精神を基本としながら、主体的で優しい心の人格を育てます。
松本青い鳥幼稚園は1966年に設立された、キリスト教系の幼児教育施設です。学校法人青い鳥学園が運営しており、定員は320名。満3歳から5歳までの子どもを受け入れます。場所は長野県松本市に所在し、最寄り駅から車を利用して約10分でアクセス可能です。園舎から約300m南には市立図書館や寿台公園があります。“友だちを大切に思う気持ちを育てて欲しい。神さまの愛の中に生かされている私たち。その愛に答えていける子どもになって欲しい”(松本青い鳥幼稚園公式HPより引用)。日々の生活では丈夫な身体づくりのために、必ず体操やマラソンをしているようです。また毎日午前中に、礼拝の時間もあるそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字寿豊丘606-1
- アクセス
- JR篠ノ井線村井駅徒歩42分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
施設情報 赤穂南幼稚園
駒ヶ根市教育委員会キープ
近くにある森や林などでの自然体験を積極的に行っている幼稚園です。
赤穂南幼稚園は、1974年に設立され40年以上の歴史がある駒ヶ根市の公立幼稚園です。小学校と隣接しているので、そこに通う小学生との交流も行っています。園児同士でも、散歩や会食を通して異年齢交流を深めています。また、隣接する小学校には自然体験ができる林があり、地域には森や公園もあります。地主さんに畑を借り、野菜作りもしているようです。四季折々の自然に触れながら、その時期にしかできない体験を行っています。”心と心がつながる和と輪で、みんな仲良く楽しい幼稚園を目指します”(駒ヶ根市HP赤穂南幼稚園のページより引用)小学生、異年齢の園児、地域の方などとの交流を通して、様々な経験をさせてくれるようです。※2018年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県駒ヶ根市赤穂8863
- アクセス
- JR飯田線伊那福岡駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 42
施設情報 上田女子短期大学附属幼稚園
北野学園キープ
上田女子短期大学の附属幼稚園であり、大学の施設も使うことができます。
上田女子短期大学附属幼稚園は、1978年に上田女子短期大学の附属幼稚園として開園しました。短大のキャンパスが隣接しており、最寄駅からは徒歩約10分の距離にあります。また、広い園庭や緑豊かな裏山に囲まれ、四季折々の自然に触れることのできる、信州やまほいく(信州型自然保育)資格認定幼稚園です。""生き生きしている子ども、健康な子ども、心の豊かな子ども""(上田女子短期大学附属幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げており、豊かな自然環境を生かした保育に努めているのだそうです。短大の施設を利用して学生と交流したり、短大教授陣の協力や助言を得ることにより、理論的かつ実践的にも充実した教育を行っているそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市大字下之郷字三郎602
- アクセス
- 上田電鉄別所線大学前駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 泉園幼稚園
清水学園キープ
豊富な自然環境の元、健康で豊かな心が育つような幅広い保育を展開します。
泉園幼稚園から長野電鉄長野線の須坂駅までは、260メートルの範囲で、徒歩3分ほどの距離に位置します。近くには岡信孝コレクション須坂クラシック美術館や笠鉾会館ドリームホール、蝶の民俗館や須坂市立博物館などの文化・芸術施設が所在しています。百々川緑地や須坂市動物園、臥竜公園などの施設も見受けられます。泉園幼稚園は身近に恵まれた自然環境や地域の文化に触れられる機会があり、四季を通して色々な体験活動をしているそうです。屋外でかけっこや遊具遊びなどの運動を通して丈夫な身体を育成し、室内では絵画や制作などの創造性を育む保育を行い、感性と表現力を身につける保育を実践していくようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県須坂市大字須坂834-1
- アクセス
- 長野電鉄長野線須坂駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
施設情報 ヤコブ幼稚園
山崎学園キープ
「キリスト愛の精神」と「モンテッソーリ教育」の二本柱で教育しています。
ヤコブ幼稚園は、学校法人山崎学園が運営する3歳から就学前の子どもを対象とした幼稚園です。""キリストの教えと愛を学ぶ・モンテッソーリ教育を日々の生活で学ぶ""(ヤコブ幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。キリスト教教育では、命の大切さや一人一人が愛されるかけがえのない存在だということを教えているようです。また、モンテッソーリ教育では、子どもが生まれながらに持っている人間の可能性と能力を十分に伸ばせるよう、心と体を育んでいるそうです。その他子育て支援として、保護者のサークル活動の場である「ママサークル」や、保護者を対象にした「モンテッソーリ教育勉強会」を実施しているようです。※2018年11月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県岡谷市上の原262-2
- アクセス
- JR中央本線岡谷駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 45
施設情報 さゆり幼稚園
信学会キープ
年齢別課外教室も開室している、60年以上の歴史がある幼稚園です。
さゆり幼稚園は、千曲市にある幼稚園です。園の南西には千曲川が流れており、西側には千曲市戸倉体育館Aグラウンドが、南側には千曲市サッカー場があります。園舎の中央には中庭があり、6月の中旬からは大きなプールも設置されるようです。”子どもたちにとっても、訪れる人にとっても、居心地のよい幼稚園でありたいと思います。”(さゆり幼稚園公式HPより引用)園では、七夕まつりやクリスマス会といった季節に合わせた行事の他、なかよし音楽会やお楽しみ発表会なども実施しており、年長になると、お泊り保育も実施しているとのことです。通園には登降園バスも利用することができ、園指定の制服や運動着もあるようです。週4日は給食で、週1日は弁当持参となっているとのことです。課外では、年齢別に英会話や体育などといった各種教室を開いているとのことです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県千曲市大字磯部931
- アクセス
- しなの鉄道線戸倉駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 46
施設情報 西望幼稚園
丸子学園キープ
様々なイベントを体験させて、子どもに刺激を与えながら保育しています。
西望幼稚園は、学校法人丸子学園が運営している幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、しなの鉄道線の大塚駅で歩くと57分ほどかかります。この幼稚園の西側には川が流れていて、その河原にはいくつかの緑地があります。また、南側に少し歩くと「丸子公園」があります。この幼稚園では、posanaの概念を保育に取り入れています。”「ぽーしゃな《posana》」とは、古代インドのサンスクリット語で、「養育すること・愛育すること」という意味です”(西望幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、夏にはプール遊びや花火大会を実施し、秋には運動会、冬には生活発表会などを実施しているそうで、様々な体験を通して豊かな心を育んでいるようです。土曜、日曜、祝祭日、年末年始
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市上丸子303
- アクセス
- しなの鉄道線大塚駅徒歩57分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
- 48
施設情報 坂城幼稚園
天田学園キープ
基本的生活習慣を大切にし、子ども達の生きる力を育てる幼稚園です。
坂城幼稚園は、1956年に設立され、学校法人天田学園によって運営されています。最寄り駅からは徒歩13分の距離で、園の周辺には上ノ原果樹園、飲食店「蕎麦処たつの」や「熱烈タンタン麺一番亭坂城店」、JAちくま坂城支所があります。""全職員が園児の名前はもちろん、個々の園児の性格、気質、行動等を把握し指導するよう努力しております。""(坂城幼稚園公式HPより引用)園児一人ひとりの心に寄り添うことを大切にし、体育教室や英語教室など特別教室活動も取り入れた保育をしているようです。また、春の遠足、歯科保健指導、町民運動会参加の他に、焼き芋大会、戸隠お泊り保育、餅つき大会などの年間行事も催している施設だそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県埴科郡坂城町大字坂城9522-1
- アクセス
- しなの鉄道線坂城駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 49
- 50
施設情報 こひつじ幼稚園
野中学園キープ
八ヶ岳をのぞむ自然環境を生かし、のびのびとした教育をする幼稚園です。
こひつじ幼稚園は、1993年に開園し、学校法人野中学園によって運営されています。最寄り駅からは車で13分の距離で、園の周辺にはストーブハウス、原村役場、原小学校があり、大早川が流れています。""当園は八ヶ岳をのぞむ豊かな自然環境にめぐまれた原村で、その自然環境を存分に生かした教育、指導をおこなっております。""(こひつじ幼稚園公式HPより引用)野菜づくり、田植えや稲刈り、近隣の野山への散歩などの体験を通して、豊かな心と感性を育む教育を目指しているようです。また、春、夏には、流しそうめん、講演会・音楽会などを、秋、冬には、秋の収穫感謝祭、リトルクリスマス、成長祝いもちつきなどの行事を催しているそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県諏訪郡原村払沢3918-1
- アクセス
- JR中央本線青柳駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 和光幼稚園
古牧学園キープ
目標を持ち、その目標に向かって努力をして達成感を味わう活動を行っています。
和光幼稚園は、学校法人古牧学園が1961年に開園した約60年の歴史のある幼稚園です。雲照寺の境内にあります。開所時間は、8:00から17:30までです。現在約60名が在籍し、満3歳から就学前の子どもを対象としています。""「ありがとう」の言葉で育つ和光の子""(和光幼稚園公式HPより引用)を保育の願いとしています。坐禅を通して落ちつき、頑張り、努力する力を子どもなりに体得し、人としてあるべき道徳心を保護者と心ひとつにして育てていきたいと願っているそうです。また、異年齢児交流をするなかよしの日を取り入れ、年齢に関係なく交流し、思いやりの心や憧れる気持ち、社会性などを育んでいるそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市西和田2-20-22
- アクセス
- 北しなの線北長野駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
- 53
施設情報 あかしや幼稚園
長野日本大学学園キープ
長野市で、1968年から開園されている歴史のある幼稚園です。
あかしや幼稚園は、1968年4月1日から開園されている歴史のある幼稚園です。しなの鉄道北しなの線、北長野駅から徒歩17分ほどの場所に位置しています。”自然に親しみ、環境の大切さ、命の尊さを知り、子ども同士の係わりの輪を広げ、「優しい心」「思いやりの心」を徳育の中心にすえることを教育方針としています”(あかしや幼稚園公式HPより引用)。子ども一人一人の発達成長に合わせて、愛情をもって保育されているようです。こちらの幼稚園では、課外授業が開催されていて、個人レッスンができるヤマハ音楽教室やグループレッスンが行えるECC英語教室、ユニークな先生が教えてくれるサッカー教室などがあるそうです。音楽教室は幼稚園卒業後も通っている子どもが多いようです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市東和田577
- アクセス
- しなの鉄道北しなの線北長野駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 54
施設情報 日向幼稚園
山水学園キープ
戸外活動や自然体験をバネにしたダイナミックな表現活動を行っています。
日向幼稚園は、学校法人山水学園が運営する私立幼稚園です。定員は160名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までです。上田電鉄別所線上田駅より徒歩約13分の場所にあります。""恵まれた自然環境のもとで、太陽と土と水に親しみ、生命あるものとの出会いを通して、強く正しく美しく、そして優しい心の、心身ともにたくましい子どもを育てる""(日向幼稚園公式HPより引用)ことを教育方針としています。裏山登り・浦野川での遊び・夏のわらぞうりや外での裸足の生活などを取り入れているそうです。また、野菜の栽培や収穫、クッキングなどを行い食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市大字小泉八幡平1335のイ
- アクセス
- 上田電鉄別所線上田駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 梅花幼稚園
学校法人梅花学園キープ
あそびを自ら創り出し、自立した個性豊かな子どもを育てています。
梅花幼稚園は、1900年にカナダの宣教師によって開設された100年以上の歴史がある幼稚園です。園の周辺には、上田市立清明小学校、上田城跡を核とした上田城跡公園、上田藩主居館表御門がある上田高等学校などがあり、歴史や文化にふれられる環境です。""うんとあそんでかんがえて""(梅花幼稚園公式HPより引用)。毎日の自由遊びの中に、新しい発見があるそうです。キリスト教精神に基づく保育活動を行い、神を愛し人を愛するこども、自立した個性豊かなこども、あそびを創り出せるこどもを育てているそうです。異年齢保育を行い、ホールでは大型積み木を使って子どもたちの創造力でさまざまな遊びを自ら考えだしているそうです。料理の日を設け、子どもたちが包丁で野菜をカットしカレー作りなどを行っているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市大手2-2-8
- アクセス
- 上田電鉄別所線上田駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 56
施設情報 杉の子幼稚園
三嶋学園キープ
豊かな自然や充実した教育プログラムを通じ、子どもの可能性を伸ばします。
杉の子幼稚園は長野県の御代田町に所在する、定員151名の幼児教育施設です。学校法人三嶋学園が運営しており、満3歳から5歳までを教育します。園舎へは最寄り駅から、歩いて約20分で到着可能です。約600m東には町立御代田南小学校が所在する他、その直ぐ隣には雪窓公園が広がり、雪窓湖もあります。“自然の中で多くの経験をしながら、たくましい体を、考える力を、そして豊かな心。思いやりのある心を育てたいと思っています”(杉の子幼稚園公式HPより引用)。日頃から近隣の豊かな自然環境を活かして、身体や心を養っているようです。また専門講師を招いて、絵画やリトミックあるいはオルガンなどを学び、情操教育にも力を入れているそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県北佐久郡御代田町大字御代田2744
- アクセス
- しなの鉄道線御代田駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 57
施設情報 光徳学園浅科幼稚園
光徳学園キープ
「よく食べ、よく遊び、よく眠る」健康な体づくりに取り組んでいる幼稚園です。
浅科幼稚園は、学校法人光徳学園が運営する1963年に設立された幼稚園です。年少・年中・年長までの少人数制で、各1クラス編成です。教員は5名が在籍しており、満3歳から入所を受け入れています。北側には浅間山、南側には蓼科山を望む緑に囲まれた地域で、周辺には小学校と中学校があります。""健康的なからだを作る、意欲を育てる、思いやりの子どもを育てる""(浅科幼稚園公式HPより引用)などを教育方針に掲げています。毎朝のラジオ体操と園周辺への散歩を行い、自然への関心や交通安全、丈夫な体づくりに取り組んでいるようです。また、仏教保育を取り入れており、関連行事が多く行われているそうです。その他、看護師常が勤しており、安全に配慮しているようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市甲1187-1
- アクセス
- JR小海線中佐都駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 58
施設情報 裾花幼稚園
信学会キープ
泥んこ遊びや自然体験を通じて丈夫でたくましい心身を育成する幼稚園です。
幼稚園のほか保育園や中学・高校、予備校など多数の教育機関を持つ法人グループが運営する幼稚園です。最寄駅は長野駅から1駅という場所で周囲は住宅密集地ですが、近隣には大きな川が流れ川沿いには広い河川敷があります。""園児は、土・水・泥とかかわった遊びで、どろんこパンツや裸足が大好きです""(裾花幼稚園公式HPより引用)自然の中で思い切り体を動かして元気な体を作ることを目標としており、園内では泥団子作りなど泥んこ遊びを楽しむほか、園外保育も活発に行い、子どもたちは命の大切さや自然のありがたみを肌で感じているとのことです。教育面では英会話教室や体育教室など、課外教室を充実させているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市伊勢宮2-7-1
- アクセス
- JR篠ノ井線安茂里駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 59
施設情報 信州大学教育学部附属幼稚園
国立大学法人信州大学キープ
遊びを大切にしている、松本市で50年以上の歴史のある幼稚園です。
信州大学教育学部附属幼稚園は、1967年に開園した松本市で50年以上の歴史がある幼稚園です。最寄駅から徒歩40分の距離にあり、大学の付属小学校が隣接します。そのため、2006年から幼小接続教育がスタートしました。""本園ではこれまでの保育実践のなかで、幼児期に「遊びにうちこむ」ことが人間の成長に深い意味を持つと考え、遊びそのものを大切にしてきています。""(信州大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)幼稚園では午前・午後の時間の多くを遊びに費やしていて、砂遊びやごっこ遊びなど、様々な遊びを行っているみたいです。また遊びを終えたらしっかりと片づけを行わせて、マナーを学ばせているようです。更に大学の付属施設であることから、大学の学生・付属小学校の児童たちと積極的に交流を行っているそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市桐1-3-1
- アクセス
- JR篠ノ井線松本駅徒歩40分
- 施設形態
- 幼稚園
- 60
施設情報 白百合幼稚園
才能教育学園キープ
子どもたちがよく考え、進んで行動する力を養う私立幼稚園です。
白百合幼稚園は、学校法人才能教育学園が運営する私立幼稚園です。3歳から5歳までの幼児を対象に3年保育を行っています。保育時間は午前8時30分から午後2時まで、延長保育が午後2時から午後3時、預かり保育が午後3時~午後5時30分までです。また午前8時からは早朝預かり保育を実施しています。""「愛情」すべてのものに愛の心を持って接することができる「自立」進んでことにあたり、学ぶことに喜びを持つことができる""(白百合幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。縦割り保育を取り入れており、子どもたちが日々の生活の中で育ちあうことで、思いやりの心や責任感を育んでいるそうです。また、子どもたちの幅広い経験のために、英語・習字・絵画・音楽の特別活動を行っているそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市村井町南4-6-4
- アクセス
- JR篠ノ井線村井駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 61
施設情報 みすず幼稚園
福島学園キープ
園所有の自然体験施設でさまざまな学習を経験することができる幼稚園です。
みすず幼稚園は、信州型自然保育認定制度の認定も受けている小諸市の私立幼稚園です。園では、「りんごの森の家」という自然体験施設を所有しており、子どもたちが様々な体験学習も行っているようです。「りんごの森の家」は、りんごや梅の木に囲まれた場所にあります。”想像力豊かに、子ども達一人ひとりの「やってみたい」「やってみよう」を、自由にダイナミックに実現できる空間です。”(いずみ幼稚園公式HPより引用)その他、園内ではヤギやウサギ、犬などといった動物たちも飼育しており、子どもたちが小屋の掃除などのお世話をしているとのことです。毎週木曜日はお弁当持参日となっていますが、それ以外の曜日には給食が提供され、金曜日には大釜と薪で作る手作りの自園給食を提供しているとのことです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県小諸市西郷土3953-2
- アクセス
- しなの鉄道線小諸駅徒歩34分
- 施設形態
- 幼稚園
- 62
施設情報 穂高幼稚園
安曇野市教育委員会キープ
「あそび」を通じた総合的な幼児教育を通じて、子どもの生きる力を育みます。
穂高幼稚園は、長野県安曇野私立の幼稚園です。3歳以上の未就学児を対象とする、定員140名の園です。JR大糸線「穂高駅」から徒歩13分の、市街地の中にあります。周辺には県立穂高商業高校、穂高交流学習センター「みらい」、伊秩穂高南小学校などがあります。園では、「あそび」を大切にした教育を行っているそうです。小学校以降の教育と異なり、教科ごとに分けるのではなく、「あそび」を中心とした総合的な教育を行うようです。「あそび」を通じて、人との関わりを学んだり、言葉が豊かになったり、自然の美しさや不思議さなどへの気付いていくようです。こうした経験を通じて、小学校以降の学習の基盤をつくっていくそうです。幼稚園での「あそび」は「学び」であり、子どもが将来生きていく力の基礎を育成しているそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市穂高6802
- アクセス
- JR大糸線穂高駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 63
施設情報 長野ひまわり幼稚園
黒木学園キープ
太陽に向かって咲く、ひまわりのように明るく元気な子どもの成長を支えます。
長野ひまわり幼稚園は、学校法人黒木学園が運営している私立の幼稚園です。最寄り駅である、北陸新幹線長野駅から徒歩約20分のところにあります。園の周辺には、若里公園やビッグハット、信州大学工学部などがあります。""ひまわりのように明るく元気なこども""(長野ひまわり幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。一人ひとりを大切にし、人間性を全面的・調和的に発達させることを常に念頭におき、自立心、自律心を養っているようです。年間行事には、こいのぼり運動会や七夕まつり、クリスマス会などを行っているようです。子育て支援事業として、2歳以上の未就園児とその保護者を対象に、子育て応援サークルを行っているようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市若里1-22-16
- アクセス
- 北陸新幹線長野駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 64
施設情報 茅野聖母幼稚園
聖リゴリオ学園キープ
明るく生き生きとした自主性のある子どもを目標に教育しています。
茅野聖母幼稚園は、学校法人聖リゴリオ学園が運営する、3歳から就学前の子どもを対象とした幼稚園です。周辺は住宅に囲まれており、最寄り駅である「茅野駅」から徒歩12分ほどの場所に位置しています。""善良な人格形成と良い生活習慣の基礎作り""(茅野聖母幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。教育の一環としてモンテッソーリ教育を取り入れ、「自主性」「協調性」「思いやりのある強くたくましい心身」を持った子どもを目指して教育を行なっているそうです。また、クラス編成は縦割りクラスを採用し、上の学年と下の学年が助けあいながら学び、お互いに尊敬し合うことができる環境を作っているようです。※2018年11月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県茅野市仲町14-7
- アクセス
- JR中央本線茅野駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 65
施設情報 佐久南幼稚園
信学会キープ
「好き嫌いなく色々な物を食べる」「たくさん遊んで体力をつける」を目指しています。
佐久南幼稚園は学校法人信学会が運営する、3歳から就学前の子どもを対象とした幼稚園です。定員は140名です。中部横断自動車道にほど近い場所に位置しています。""明るく元気なあいさつをしよう・だれとでも仲良くたくさん遊ぼう・心身ともにたくましくなろう""(佐久南幼稚園公式HPより引用)を教育方針として掲げています。また、姿勢良くしっかりと相手の話を聞くことなどの「基本的生活習慣」、思いやりや憧れの気持ちを養う「異年齢交流」に力を入れているそうです。その他課外教室として、リズム感や創造性を刺激する「リズミっこ教室」、考える力や学習習慣がを身に着ける「びのび教室」などに取り組んでいるようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市湯原11-1
- アクセス
- JR小海線青沼駅車で6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 66
施設情報 上田南幼稚園
信学会キープ
子どもの自主・自立心を育む、上田市で40年以上の歴史がある幼稚園です。
上田南幼稚園は、1973年に長野県上田市に設立され、40年以上の歴史がある幼稚園です。定員は280名で、受入れ対象は2歳児から5歳児で、小学校就学前までの乳幼児です。教職員の他、英会話や体育やピアノ等、専科教室の担当講師が在籍しています。園は、最寄駅から徒歩8分の距離にあります。園の南側には長野県道65号上田丸子線が南北に走り、近くには長池があり、園の東側には長池公園があります。園の北側には、上田電鉄別所線と国道143号線や長野県道77号長野上田線が東西に併走しています。また、園の東方には千曲川が流れ、園の西方には産川が流れています。""明るく笑顔であいさつをしよう、だれとでも元気になかよく遊ぼう、あきらめないで最後までがんばろう""(上田南幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達が健全な生活習慣と道徳心を培い、自主・自立の心を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市上田原1183
- アクセス
- 上田電鉄別所線赤坂上駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 67
施設情報 あさま幼稚園
長瀞学園キープ
明るく朗らかで感性豊かな子どもを目指し、一人ひとり丁寧に教育しています。
あさま幼稚園は、学校法人長瀞学園が運営する3歳から就学前の子どもを対象とした幼稚園です。""明朗闊達で感性豊かな子どもを育てること""(あさま幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。また保育目標として、「思いやりのある心豊かな子ども」「好き嫌いをしない何でも食べられる子ども」などを掲げているようです。園の特色として、月2回ほど専門の先生を招き、音楽リズム・体育・絵画などの取り組みにも力を入れているそうです。その他園を開放して行う「こあさまクラブ」では、0歳~3歳の未就園児とその保護者を対象に、子育ての悩みなどを語り合える場や親子でリトミックなどの活動の場を提供しているそうです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市大字長土呂1383
- アクセス
- 北陸新幹線佐久平駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 68
施設情報 しらかば幼稚園
信学会キープ
縦割り活動で年少から年長までの子どもたちが仲良く過ごす幼稚園です。
しらかば幼稚園は長野県小諸市にある幼稚園です。""年少から年長までの縦割り活動を通して友だち関係の輪を広げるなど、温かな人間関係作りを大切にしています。""(しらかば幼稚園公式HPより引用)園では、マラソンや体操、砂場を使った遊びなどの体を使った活動をしたり、どんぐりや落ち葉を使って遊んだりして、自然への親しみを持てるような保育をしているそうです。また、毎月おはなしの日という、子どもたちが自分たちで選んだ絵本や紙芝居を先生に読んでもらう日があるとのことです。縦割り教育もしており、毎月なかよしの日には年少から年長までの子どもたちが一緒に遊ぶことで、思いやりや協調性を育んでいるようです。最寄り駅からは徒歩17分の距離で、園の西には南城公園があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県小諸市小原甲1812-2
- アクセス
- JR小海線東小諸駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 69
施設情報 須坂双葉幼稚園
双葉学園キープ
子ども一人ひとりの自発的な遊びを促しながら、健全な心身を育てます。
須坂双葉幼稚園は学校法人双葉学園が運営する、職員数16名の認定こども園です。受入対象は0歳から5歳までの乳幼児で、定員は138名です。場所は長野県の須坂市にあり、最寄り駅から歩いて約20分の距離に位置します。園舎から約700m東には臥竜公園があり、約500m西には墨坂中学校が所在します。“家庭的な雰囲気のもと、子どもたちの自発的な遊びを大切にし、のびのびとした子どもの姿を目指します”(須坂双葉幼稚園公式HPより引用)。普段から近隣にある公園や緑地へ積極的に出かけ、自然と沢山ふれあえるよう機会があるようです。また年間を通じてスイミングやマラソンなどの課外活動を実施し、健康な体づくりに取り組んでいるそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県須坂市墨坂4-7-4
- アクセス
- 長野電鉄長野線須坂駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 70
施設情報 おひさまクラブ幼稚園
ちいさがた学園キープ
異年齢教育で個性を伸ばし、四季折々の自然に触れあえる幼稚園です。
おひさまクラブ幼稚園は長野県上田市にある幼稚園です。""心と身体を育てていく「遊び」と「暮らし」の庭(ば)でありたいと考えています。""(おひさまクラブ幼稚園公式HPより引用)園では、子どもたちがそれぞれの違いを認めた上で、相手を尊重し共に生活ができるように保育をしているそうです。そのために年齢の異なる子どもたちを一緒に生活をさせ、相手に親しみを持ったり個性をぶつけあったりさせることで、相手と自分の違いや気持ちを尊重しあう関係を作っているのだそうです。四季折々の自然に触れあうことも大切にしており、近隣の里山によく出かけて遊んでいるようです。最寄り駅からは徒歩22分の距離で、園の北を浦野川が流れています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市舞田738-1
- アクセス
- JR別所線舞田駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長野県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長野県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長野県)
30代
長野県
40代
長野県
30代
栃木県
保育士バンク!利用満足度(長野県)
長野県の求人を市区町村で絞り込む
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
- 南佐久郡
- 小海町
- 川上村
- 南牧村
- 南相木村
- 北相木村
- 佐久穂町
- 北佐久郡
- 軽井沢町
- 御代田町
- 立科町
- 小県郡
- 青木村
- 長和町
- 諏訪郡
- 下諏訪町
- 富士見町
- 原村
- 上伊那郡
- 辰野町
- 箕輪町
- 飯島町
- 南箕輪村
- 中川村
- 宮田村
- 下伊那郡
- 松川町
- 高森町
- 阿南町
- 阿智村
- 平谷村
- 根羽村
- 下條村
- 売木村
- 天龍村
- 泰阜村
- 喬木村
- 豊丘村
- 大鹿村
- 木曽郡
- 上松町
- 南木曽町
- 木祖村
- 王滝村
- 大桑村
- 木曽町
- 東筑摩郡
- 麻績村
- 生坂村
- 山形村
- 朝日村
- 筑北村
- 北安曇郡
- 池田町
- 松川村
- 白馬村
- 小谷村
- 埴科郡
- 坂城町
- 上高井郡
- 小布施町
- 高山村
- 下高井郡
- 山ノ内町
- 木島平村
- 野沢温泉村
- 上水内郡
- 信濃町
- 小川村
- 飯綱町
- 下水内郡
- 栄村