長野県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 71
施設情報 飯山中央幼稚園
学校法人井上学園キープ
子ども達がのびのびと体を動かして、遊べる広い園庭がある私立幼稚園です。
飯山中央幼稚園は、井上学園が運営する飯山市内に1園ある私立幼稚園です。周辺は、住宅地ですが、千曲川があり自然を感じることができます。近隣には、真宗寺や善覚寺、妙専寺があり歴史を感じられる環境です。また、飯山市立飯山小学校や飯山市美術館があります。飯山市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。広い園庭には、滑り台やジャングルジムがあり子ども達は、のびのびと遊んでいるようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯山市南町22-17
- アクセス
- JR飯山線飯山駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 72
施設情報 よしだ幼稚園
御子柴学園キープ
夢中になって遊び、活動をして「生きるためのちから」を身に付けます。
よしだ幼稚園は、1974年に設立された学校法人御子柴学園が運営する幼稚園です。7:30から17:30まで開所しており、土曜・日曜・祝日・年末年始のほか、夏季・冬季・春季休暇があります。園の西側には、奈良井川が流れています。""自分の力で、より豊かな人生を歩むことができる人間像を求めて。""(よしだ幼稚園公式HPより引用)を教育の狙いとしています。子どもたちが気持ちよく生活していくための人としての基礎づくりとして、生活態度や礼儀を身に付けるための保育に取り組んでいるようです。また、体育・音楽・英語・美術の教育に力を入れており、子どもの独創性や創造性育む取り組みを行っているようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県塩尻市広丘吉田498-1
- アクセス
- JR篠ノ井線広丘駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 73
施設情報 上田南幼稚園
信学会キープ
子どもの自主・自立心を育む、上田市で40年以上の歴史がある幼稚園です。
上田南幼稚園は、1973年に長野県上田市に設立され、40年以上の歴史がある幼稚園です。定員は280名で、受入れ対象は2歳児から5歳児で、小学校就学前までの乳幼児です。教職員の他、英会話や体育やピアノ等、専科教室の担当講師が在籍しています。園は、最寄駅から徒歩8分の距離にあります。園の南側には長野県道65号上田丸子線が南北に走り、近くには長池があり、園の東側には長池公園があります。園の北側には、上田電鉄別所線と国道143号線や長野県道77号長野上田線が東西に併走しています。また、園の東方には千曲川が流れ、園の西方には産川が流れています。""明るく笑顔であいさつをしよう、だれとでも元気になかよく遊ぼう、あきらめないで最後までがんばろう""(上田南幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達が健全な生活習慣と道徳心を培い、自主・自立の心を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市上田原1183
- アクセス
- 上田電鉄別所線赤坂上駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 74
施設情報 佐久南幼稚園
信学会キープ
「好き嫌いなく色々な物を食べる」「たくさん遊んで体力をつける」を目指しています。
佐久南幼稚園は学校法人信学会が運営する、3歳から就学前の子どもを対象とした幼稚園です。定員は140名です。中部横断自動車道にほど近い場所に位置しています。""明るく元気なあいさつをしよう・だれとでも仲良くたくさん遊ぼう・心身ともにたくましくなろう""(佐久南幼稚園公式HPより引用)を教育方針として掲げています。また、姿勢良くしっかりと相手の話を聞くことなどの「基本的生活習慣」、思いやりや憧れの気持ちを養う「異年齢交流」に力を入れているそうです。その他課外教室として、リズム感や創造性を刺激する「リズミっこ教室」、考える力や学習習慣がを身に着ける「びのび教室」などに取り組んでいるようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市湯原11-1
- アクセス
- JR小海線青沼駅車で6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 75
施設情報 いずみ幼稚園
渋沢学園キープ
専門講師による体操、英語、音楽の指導を受けることができる幼稚園です。
いずみ幼稚園は、最寄り駅から車で23分程の場所にある、上田市の幼稚園です。”園の周辺は真田氏ゆかりの緑地公園、山村広場、温泉プール、図書館など園児が利用できる施設も多く、保育でも活用しています。”(いずみ幼稚園公式HPより引用)七夕会ややきいも会など、季節に合わせた行事の他、人形劇鑑賞やお店屋さんごっこといった行事も楽しむことができるようです。給食では、園内にある農園で子どもたちが育て、収穫した有機野菜を優先的に使用しており、週に1回は弁当持参の日も設けているそうです。また、専門講師による体操、英語、音楽教室の指導も行っており、通常保育内で受けることができるとのことです。園での図書貸出も行っており、本を通した親子の触れ合いにも役立っているようです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市真田町長7042
- アクセス
- しなの鉄道線上田駅車で23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 76
施設情報 パドマ幼稚園
宗教法人西方寺キープ
仏教精神をもとにした教育をおこなっている若松町にある幼稚園です。
パドマ幼稚園は善光寺の近くにあり、1954年4月に浄土宗西方寺付属の幼稚園として開園され、仏教精神をもとにした教育をしているようです。場所は長野本線長野線、権堂駅から徒歩12分ほどの場所にあります。定員は55名で、少人数ならではのきめ細やかな保育が行われていて、仏教行事を通して子どもたちの自主性や個性、体力、優しいこころを育んでいるそうです。”明るく、仲良く、元気よくの仏教精神を持って、心の豊かな思いやりのある、基礎のしっかりとした人格形成をめざします”(パドマ幼稚園公式HPより引用)。子どもたちみんなで、元気に身体を動かし、みんなで歌を歌い、楽しい幼稚園生活を毎日送っているようです。年間を通してのお茶のおけいこや、花まつりに夏の合宿、勤労感謝のぎゅうじ、雪遊びなど、楽しめる行事が多く行われているそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市若松町1028
- アクセス
- 長野電鉄長野線権堂駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 77
施設情報 松本南幼稚園
信学会キープ
さまざまな課外教室を実施している、松本市にある私立幼稚園です。
松本南幼稚園は1969年に認可を受け、翌1970年4月に開園した40年以上の歴史がある幼稚園です。定員を460名とし、3歳児から5歳児まで計17クラスを設けています。園は最寄駅から徒歩23分の市街地にあり、周辺には工場や高層住宅などがあります。400メートルほど北方には、市立小学校が所在します。""目標「どの子も生き生きと活動する楽しい幼稚園」1.あいさつをしよう。2.仲良く元気に遊ぼう。3.自分の思いを伝えよう。""(松本南幼稚園公式HPより引用)異年齢交流を取り入れた日常の保育・教育に加え、 英会話・体育・ピアノなどの課外教室を実施することで、身体の健康はもちろん創造性や社会性などを身につけさせる活動に取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市野溝木工2-6-31
- アクセス
- JR篠ノ井線南松本駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 78
施設情報 昭和幼稚園
信学会キープ
様々な運動遊びの中で丈夫な体を作り、元気で健康な子を育む幼稚園です。
昭和幼稚園は、長野市で1967年に開園した50年以上の歴史がある民間の幼稚園です。定員は3歳児から5歳児までの240名で、合計9クラスが運営されています。園の東側では千曲川が流れ、最寄駅の近隣には市立柳原小学校があります。また園から西へ1.5キロ程離れた場所には、長野運動公園が設置されています。""うたの集会やクラスでの歌い合いを充実させ、歌声の響く園舎で、感性豊かな子どもを育みます""(昭和幼稚園公式HPより引用)園では英会話教室や体育、ピアノ等、複数の課外教室が行われているようです。また10月のなかよし音楽会や2月のおたのしみ発表会など、年間を通して様々な行事を実施しているそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字柳原1455
- アクセス
- 長野電鉄長野線柳原駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 79
施設情報 篠ノ井幼稚園
篠ノ井学園キープ
子供達の好奇心や自主性を大切にしながら、豊かな心を育む幼稚園です。
篠ノ井幼稚園は、長野市で満3歳以上の子供達を育てている私立幼稚園です。定員は300名で、13名の幼稚園教諭を含む総勢19名の常勤職員が在籍しています。園の近隣には、長野県更級農業高等学校や篠ノ井中央公園があります。また最寄駅の周辺には、長野市南部図書館が設置されています。""子どもの育ちを通した教育課程を編成し、学年毎の指導計画を立て学びの芽生えと豊かな心をはぐくむ保育に心がけています""(篠ノ井幼稚園公式HPより引用)園では茶道体験やサツマイモの収穫など、特色のある保育活動に取り組んでいるそうです。また子育て支援プロジェクトとして、未就園児と保護者を対象とした様々な教室も運営されているようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井布施高田351
- アクセス
- JRしなの鉄道線篠ノ井駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 80
施設情報 長野北幼稚園
信学会キープ
恵まれた環境を生かし、自然の中で経験や体力づくりに力を入れています。
長野北幼稚園は、信学会が運営している私立の幼稚園です。最寄り駅である、長野電鉄長野線信濃吉田駅から徒歩約24分のところにあります。園の周辺には、若槻児童公園や若槻団地東公園、長野市立北部中学校などがあります。定員は220名で、3歳から5歳までの子どもを受け入れています。""よく遊び、よく食べる丈夫な子・友だちとなかよくできるやさしい子・好奇心いっぱいに生活し、気づき、考え、表現する子""(長野北幼稚園公式HPより引用)を目標としています。友だちとの関わりを通して、人の気持ちに気づける心優しい子どもに育ってほしいと願い保育を行っているようです。年間行事には、交通安全教室やもちつき大会、ひなまつり会などを行っているようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市若槻団地1-385
- アクセス
- 長野電鉄長野線信濃吉田駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 81
施設情報 大屋幼稚園
ふじ学園キープ
感性を磨くことに注力する、上田市で50年以上の歴史のある幼稚園です。
大屋幼稚園は、1967年に創設された50年以上の歴史がある幼稚園です。職員は10名で、満3歳児・3歳児・4歳児・5歳児を入園対象としています。保育時間は通常8:30から15:00までですが、6月から9月までの期間は15:30まで延長します。場所は最寄駅から歩いて13分のところにあり、近所には川が流れ国道176号線が走っています。""自然と触れ合い、豊かな感性や思いやりの心を育んでおります""(大屋幼稚園公式HPより引用)焼き芋大会やぶどう狩りなど、日常生活ではなかなかできない体験をさせているそうです。また、園児たちに園内で砂遊びや水遊び、泥遊びなど様々なことをやらせているとのことです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市大字大屋枳立40-1
- アクセス
- しなの鉄道しなの鉄道線大屋駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 82
施設情報 長野うずら幼稚園
学校法人長野うずら学園キープ
基本的な生活習慣を躾けることで、子どもの自立を促しています。
※こちらの園は現在休園しております。長野うずら幼稚園は、長野市三輪の住宅地に位置し、周辺は団地に囲まれています。隣には公園があり、徒歩数分の場所には、高校や短期大学・大学が建っています。また、10分ほど歩くと、少年科学センターや動物園・城址公園などがあります。""心ある指導で園児の自立を促し、社会生活への適応と自信をもたせる""(長野うずら幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、身の回りの整理・整頓やあいさつ・人の話をしっかりと聞くなどの基本的な生活のマナーに対する躾をしっかりと行うことで、子どもたちの自立を促しているそうです。また、さまざまな場所に社会見学に出かけ見聞を広めながら、社会性を養っているのだそうです。※2019年8月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市三輪9-32-18
- アクセス
- 長野電鉄長野線本郷駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 83
- 84
施設情報 聖母幼稚園
山崎学園キープ
心と体が健やかに育つように、特色のあるモンテッソーリ教育をしています。
聖母幼稚園最寄り駅はJR中央本線の岡谷駅で、徒歩21分以内です。小井川小学校や岡谷蚕糸博物館、国指定重要文化財旧林家住宅や岡谷美術考古館などの施設が近くにあります。イルフ童画館や公園が周辺にあり、川が流れています。“子ども達に、命の大切さ、一人一人が愛され大切にされるかけがえのない存在なのだということを伝えます。”(聖母幼稚園公式HPより引用)聖母幼稚園では、キリスト教教育とモンテッソーリ教育の2つを軸に幼児教育を行っており、子どもが生まれながらに持つ可能性を引き出すことに努めているそうです。幼稚園の一日は自分の好きなおしごと選択し、感覚や言語、算数や文化などの多様性のある活動を展開するようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県岡谷市大栄町2-3-26
- アクセス
- JR中央本線岡谷駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 85
施設情報 杉の子幼稚園
三嶋学園キープ
豊かな自然や充実した教育プログラムを通じ、子どもの可能性を伸ばします。
杉の子幼稚園は長野県の御代田町に所在する、定員151名の幼児教育施設です。学校法人三嶋学園が運営しており、満3歳から5歳までを教育します。園舎へは最寄り駅から、歩いて約20分で到着可能です。約600m東には町立御代田南小学校が所在する他、その直ぐ隣には雪窓公園が広がり、雪窓湖もあります。“自然の中で多くの経験をしながら、たくましい体を、考える力を、そして豊かな心。思いやりのある心を育てたいと思っています”(杉の子幼稚園公式HPより引用)。日頃から近隣の豊かな自然環境を活かして、身体や心を養っているようです。また専門講師を招いて、絵画やリトミックあるいはオルガンなどを学び、情操教育にも力を入れているそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県北佐久郡御代田町大字御代田2744
- アクセス
- しなの鉄道線御代田駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 86
施設情報 茅野聖母幼稚園
聖リゴリオ学園キープ
明るく生き生きとした自主性のある子どもを目標に教育しています。
茅野聖母幼稚園は、学校法人聖リゴリオ学園が運営する、3歳から就学前の子どもを対象とした幼稚園です。周辺は住宅に囲まれており、最寄り駅である「茅野駅」から徒歩12分ほどの場所に位置しています。""善良な人格形成と良い生活習慣の基礎作り""(茅野聖母幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。教育の一環としてモンテッソーリ教育を取り入れ、「自主性」「協調性」「思いやりのある強くたくましい心身」を持った子どもを目指して教育を行なっているそうです。また、クラス編成は縦割りクラスを採用し、上の学年と下の学年が助けあいながら学び、お互いに尊敬し合うことができる環境を作っているようです。※2018年11月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県茅野市仲町14-7
- アクセス
- JR中央本線茅野駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 87
施設情報 ちぐさ幼稚園
上田市教育委員会キープ
心豊かな子どもの育成を目指している、千曲川流域の市立幼稚園です。
ちぐさ幼稚園は、千曲川河川敷のすぐ近くにある上田市立幼稚園です。園庭や付近の河川敷グラウンドで、自然に触れ合いながら遊ぶことができるようです。ちぐさ幼稚園の保育目標は”心豊かな子ども”。(上田市公式HPちぐさ幼稚園のページより引用)遊びを通して体の使い方を身につけたり、気持ちの良い挨拶を通して人と人とのつながりを大切にする心を育み、好奇心を持って何事にも意欲的に取り組むことのできる子どもの育成を目指しているようです。インクルーシブ教育というメソッドを取り入れ、個々の発達に合わせた支援を行っている点も特徴的です。園庭開放日に未就園児と交流したり、季節行事などを通して地域の方々と交流したりする機会も設けられているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市塩川2620
- アクセス
- しなの鉄道線大屋駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 88
施設情報 本郷南幼稚園
松本市教育委員会キープ
異年齢交流や地域の方と交流し、人との関わりを大事にしている幼稚園です。
本郷南幼稚園は、松本市が運営している幼稚園です。園から南西約1㎞には国宝の松本城、南東約650mには松本民芸館があります。北西には槍ケ岳や穂高連峰を臨むことができ、自然や文化にもふれられる環境です。""誰とでも仲良く、工夫して遊べる子ども・自然を愛する子ども・明るく元気なたくましい子ども""(松本市公式HPより引用)を教育目標にしています。異年齢交流をおこない、相手を思いやる心や自分を大切にしようとする心を大事に保育しているそうです。絵本、紙芝居、楽器などにふれる機会をたくさんつくっているようです。年間では、陶芸教室、観劇会、おいも会などいろいろな行事を行っているようです。また、サッカー教室や野球教室なども行い、戸外でのびのびと体を動かし楽しくあそんでいるそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市横田4-25-2
- アクセス
- JR大糸線北松本駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 89
施設情報 瑞穂幼稚園
瑞穂学園キープ
岡谷市で90年以上の歴史がある、家庭的な雰囲気の小規模幼稚園です。
瑞穂幼稚園は、前身となる岡谷幼児の楽園として1926年に開園して以来90年以上の歴史がある幼稚園です。最寄駅からは徒歩3分の距離に位置していて、園から徒歩1分の場所には公園があります。""子どもたち一人ひとりの個性を大切にし、発達段階に応じた指導の実践""(瑞穂幼稚園公式HPより引用)園では健康教育の一環として、水に対する恐怖心を取り除くための水泳教室や、氷に親しみながら体を動かすスケート教室、木登りなど森の中でさまざまな遊びをして楽しむ自然体験などを行っているそうです。また食育活動としては、園庭で育てている野菜の成長を観察し、収穫して味わったり、食品工場へ行き、原料から製品が出来上がるまでの製造ラインを見学したりしているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県岡谷市中央町1-8-13
- アクセス
- JR中央本線岡谷駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 90
施設情報 坂城幼稚園
天田学園キープ
基本的生活習慣を大切にし、子ども達の生きる力を育てる幼稚園です。
坂城幼稚園は、1956年に設立され、学校法人天田学園によって運営されています。最寄り駅からは徒歩13分の距離で、園の周辺には上ノ原果樹園、飲食店「蕎麦処たつの」や「熱烈タンタン麺一番亭坂城店」、JAちくま坂城支所があります。""全職員が園児の名前はもちろん、個々の園児の性格、気質、行動等を把握し指導するよう努力しております。""(坂城幼稚園公式HPより引用)園児一人ひとりの心に寄り添うことを大切にし、体育教室や英語教室など特別教室活動も取り入れた保育をしているようです。また、春の遠足、歯科保健指導、町民運動会参加の他に、焼き芋大会、戸隠お泊り保育、餅つき大会などの年間行事も催している施設だそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県埴科郡坂城町大字坂城9522-1
- アクセス
- しなの鉄道線坂城駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 91
- 92
施設情報 白百合幼稚園
才能教育学園キープ
子どもたちがよく考え、進んで行動する力を養う私立幼稚園です。
白百合幼稚園は、学校法人才能教育学園が運営する私立幼稚園です。3歳から5歳までの幼児を対象に3年保育を行っています。保育時間は午前8時30分から午後2時まで、延長保育が午後2時から午後3時、預かり保育が午後3時~午後5時30分までです。また午前8時からは早朝預かり保育を実施しています。""「愛情」すべてのものに愛の心を持って接することができる「自立」進んでことにあたり、学ぶことに喜びを持つことができる""(白百合幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。縦割り保育を取り入れており、子どもたちが日々の生活の中で育ちあうことで、思いやりの心や責任感を育んでいるそうです。また、子どもたちの幅広い経験のために、英語・習字・絵画・音楽の特別活動を行っているそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市村井町南4-6-4
- アクセス
- JR篠ノ井線村井駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 93
施設情報 聖マルチン幼稚園
マリア学園キープ
開園50年近いキリスト教の幼稚園で、モンテッソーリ教育が実践中です。
聖マルチン幼稚園はJRの沿線にあり、開園から50年近い歴史があります。幼稚園周辺には、高齢者福祉施設や交番・市の職員宿舎があります。古くからの住宅が多い場所で、田んぼや畑が点在します。歩いて10分圏内には、スーパーや福祉施設・郵便局などがあります。""本園では、「モンテッソーリ教育」を取り入れています。モンテッソーリ教育の目的は、自立した子どもを育てること。""(聖マルチン幼稚園公式HPより引用)キリスト教の幼稚園で、毎日のお祈りの中から神様に愛されていることを知り、人や生き物を大切にする心を育む教育が行われているそうです。さらに、モンテッソーリ教育を取り入れて主体性を育んだり、異年齢保育の実践で思いやりの心を育てているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県駒ヶ根市北町9-11
- アクセス
- JR飯田線駒ヶ根駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 94
施設情報 塩尻めぐみ幼稚園
アイオナ学園キープ
神様に育てられ恵みの中にいることに「感謝する子ども」を育みます。
塩尻めぐみ幼稚園は、学校法人アイオナ学園が運営する幼稚園です。""自分の興味や関心や疑問を持続して追求できる子ども・互いの違いを良きものとして認め自分らしさを大切にする子ども""(塩尻めぐみ幼稚園公式HPより引用)などを保育目標としています。また年齢ごとの保育方針として、年少は「安心して生活できるように心掛ける」、年中は「遊びや精神活動から、他の人やものとの適切な関わり方を学ぶ」、年長は「自分の個性や自己主張が認められ、集団と自己との関わりを認識する」などを掲げているそうです。また、未就園児を対象にした「めばえの会」では、園を開放し自由に遊べる場を提供したり育児相談を行ったりしているそうです。※2018年11月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県塩尻市大門7番町13-24
- アクセス
- JR中央本線塩尻駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 95
施設情報 俊英幼稚園
篠ノ井学園キープ
自然にたくさん触れ五感豊かな子を育む、長野県長野市にある幼稚園です。
俊英幼稚園は、長野県長野市にある幼稚園です。この園は経験がある保育士や調理員などの職員やスタッフが在籍しています。最寄駅であるJR東日本信越本線長野駅からは3.60キロメートル、徒歩43分の距離にあります。園は市街地にある住宅街の中にあって、近くに犀川第2緑地があって、近傍に犀川が流れています。""お友だちと仲良く遊べる子、自然にたくさん触れ五感豊かな子を育み、いろいろなことに積極的に取り組むことで強い気持ちが育ちます。""(俊英幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、皆が気持ちよく生活出来るためのルールを学び、自分で出来ることは自分で行うといった習慣態度を身につけることに取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市青木島町大塚1535
- アクセス
- JR東日本信越本線長野駅徒歩43分
- 施設形態
- 幼稚園
- 96
施設情報 塩尻幼稚園
相沢学園キープ
子どもたちの「できた」「うれしい」「またやりたい」を促す教育をしています。
塩尻幼稚園は学校法人相沢学園が運営する、3歳から就学前の子どもを対象とした幼稚園です。周辺には住宅が多く、塩尻駅から徒歩5分ほどの場所に位置しています。""リズム感や運動機能を育て個性を伸ばす・集中力を育て知的能力を開発する""(塩尻幼稚園公式HPより引用)などを教育方針としています。優れた能力を身につけ豊かな感性を養うために、綿密な指導計画を立て継続的指導を行うことを目指しているようです。また、集団生活を通して友情を深め、協調性と自主自立の心を育むことも大切にしているそうです。その他、国際感覚を養う「外国人英語教師による英会話学習」や、音楽を楽しむ「楽器演奏」などにも取り組んでるようです。※2018年11月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県塩尻市大門7番町5-20
- アクセス
- JR中央本線塩尻駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 97
施設情報 聖十字幼稚園
聖十字学園キープ
キリスト教精神に基づいた保育を行う、100年以上続く認定こども園です。
聖十字幼稚園は、松本市にある認定こども園です。園の西側には松本蟻ケ崎高等学校があり、西へ3分程の場所には松本城があります。1913年創設で、100年を超える歴史を歩んでいます。”キリスト教精神に基づいた保育を行い、全ての人・物・事柄に、優しく感謝できる心を養います。遊びを生活の中心にし、探求心と体力とを育むことに重点をおいています。”(聖十字幼稚園公式HPより引用)園にはチャペルが併設されており、行事がある際は会場となったり、毎週月曜日には子どもたちが集まっての礼拝が行われたりしているようです。看護師が常勤しているほか、月2回は専門の体操教員による活動も行われており、子どもたちが心身共に成長できる環境が整えられているそうです。園の保育室は木造で自然光が入る構造になっており、床暖房も備えられている施設です。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市開智1-6-25
- アクセス
- JR大糸線北松本駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 98
施設情報 松本青い鳥幼稚園
学校法人青い鳥学園キープ
キリスト教の精神を基本としながら、主体的で優しい心の人格を育てます。
松本青い鳥幼稚園は1966年に設立された、キリスト教系の幼児教育施設です。学校法人青い鳥学園が運営しており、定員は320名。満3歳から5歳までの子どもを受け入れます。場所は長野県松本市に所在し、最寄り駅から車を利用して約10分でアクセス可能です。園舎から約300m南には市立図書館や寿台公園があります。“友だちを大切に思う気持ちを育てて欲しい。神さまの愛の中に生かされている私たち。その愛に答えていける子どもになって欲しい”(松本青い鳥幼稚園公式HPより引用)。日々の生活では丈夫な身体づくりのために、必ず体操やマラソンをしているようです。また毎日午前中に、礼拝の時間もあるそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字寿豊丘606-1
- アクセス
- JR篠ノ井線村井駅徒歩42分
- 施設形態
- 幼稚園
- 99
施設情報 松本光明幼稚園
松本光明学園キープ
仏教的情操教育を実践する、松本市の東部にある私立幼稚園です。
松本光明幼稚園は、松本市にある仏教系の幼稚園です。最寄りの松本駅からは徒歩24分の距離で、園の西側には松本城や市役所が所在し、東側には田川が流れています。2階建ての園舎には床暖房やAEDが導入されており、園庭には滑り台やブランコ、砂場などが設置されています。”「明るく、正しく、仲よく」を教育の指針とし、一人ひとりのお子さんを受け止め、自己発揮できるように努めてまいりたいと思います。”(松本光明幼稚園公式HPより引用)園ではサマーキャンプや地蔵まつりなどの年間行事に力を入れているとのことです。これら様々なイベントを体験し、仏教の教えをベースにした園生活を送ることで、子供たちの調和のとれた発育が促進されているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市女鳥羽1-9-16
- アクセス
- JR篠ノ井線松本駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 100
施設情報 和光幼稚園
古牧学園キープ
目標を持ち、その目標に向かって努力をして達成感を味わう活動を行っています。
和光幼稚園は、学校法人古牧学園が1961年に開園した約60年の歴史のある幼稚園です。雲照寺の境内にあります。開所時間は、8:00から17:30までです。現在約60名が在籍し、満3歳から就学前の子どもを対象としています。""「ありがとう」の言葉で育つ和光の子""(和光幼稚園公式HPより引用)を保育の願いとしています。坐禅を通して落ちつき、頑張り、努力する力を子どもなりに体得し、人としてあるべき道徳心を保護者と心ひとつにして育てていきたいと願っているそうです。また、異年齢児交流をするなかよしの日を取り入れ、年齢に関係なく交流し、思いやりの心や憧れる気持ち、社会性などを育んでいるそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市西和田2-20-22
- アクセス
- 北しなの線北長野駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 101
施設情報 泉園幼稚園
清水学園キープ
豊富な自然環境の元、健康で豊かな心が育つような幅広い保育を展開します。
泉園幼稚園から長野電鉄長野線の須坂駅までは、260メートルの範囲で、徒歩3分ほどの距離に位置します。近くには岡信孝コレクション須坂クラシック美術館や笠鉾会館ドリームホール、蝶の民俗館や須坂市立博物館などの文化・芸術施設が所在しています。百々川緑地や須坂市動物園、臥竜公園などの施設も見受けられます。泉園幼稚園は身近に恵まれた自然環境や地域の文化に触れられる機会があり、四季を通して色々な体験活動をしているそうです。屋外でかけっこや遊具遊びなどの運動を通して丈夫な身体を育成し、室内では絵画や制作などの創造性を育む保育を行い、感性と表現力を身につける保育を実践していくようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県須坂市大字須坂834-1
- アクセス
- 長野電鉄長野線須坂駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 102
施設情報 しらかば幼稚園
信学会キープ
縦割り活動で年少から年長までの子どもたちが仲良く過ごす幼稚園です。
しらかば幼稚園は長野県小諸市にある幼稚園です。""年少から年長までの縦割り活動を通して友だち関係の輪を広げるなど、温かな人間関係作りを大切にしています。""(しらかば幼稚園公式HPより引用)園では、マラソンや体操、砂場を使った遊びなどの体を使った活動をしたり、どんぐりや落ち葉を使って遊んだりして、自然への親しみを持てるような保育をしているそうです。また、毎月おはなしの日という、子どもたちが自分たちで選んだ絵本や紙芝居を先生に読んでもらう日があるとのことです。縦割り教育もしており、毎月なかよしの日には年少から年長までの子どもたちが一緒に遊ぶことで、思いやりや協調性を育んでいるようです。最寄り駅からは徒歩17分の距離で、園の西には南城公園があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県小諸市小原甲1812-2
- アクセス
- JR小海線東小諸駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 103
施設情報 たちばな幼稚園
たちばな学園キープ
感謝の心や充実した感情を養うことなどを教育方針としている幼稚園です。
たちばな幼稚園は、上田市にある私立の幼稚園です。北陸新幹線上田駅より、徒歩で16分の場所にあります。感謝の心を育むこと、一人一人を尊重し認め合い仲よくすること、遊びや学びから充実した感情を養うこと、などを教育方針として掲げている施設です。”毎朝仏様に礼拝と献花をして、みんなで穏やかに楽しく園生活を送っています。”(たちばな幼稚園公式ホームページより引用)年間行事として、おはなまつり、親子遠足、たちばな祭り、どんどやき、運動会、餅つき大会などが行われているようです。開園時間は9:00から15:00までで、預かり保育は実施していないようです。第1・第3土曜日は自由登園とし、9:00から11:00までの保育を行っている施設です。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市中央6-3-3
- アクセス
- 北陸新幹線上田駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 104
施設情報 松本短大幼稚園
松本学園キープ
4つの柱を掲げて園児教育に取り組む長野県松本市の幼稚園です。
松本短大幼稚園は長野県松本市にある幼稚園です。JR篠ノ井線村井駅から徒歩38分の所に位置します。幼稚園は住宅地の中にあり、近くには公園があります。""幼稚園生活では、集団生活を送る中で、具体的な遊びを通して、遊びの中から育つ力、遊びから学ぶ力を保育者と共有して学び合っていきます。""(松本短大幼稚園公式HPより引用)「気づいて、試して学ぶ力」「できたできたが増える力」「気持ちがつながる力」「見て触れて感じる力」の4つの力を遊びや運動を通じて育てることを教育の柱としているようです。また、松本短期大学の学生との交流や信州型自然保育といった幼稚園の外での活動も盛んに行われているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市寿台7-4-1
- アクセス
- JR篠ノ井線村井駅徒歩38分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長野県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長野県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長野県)
20代
長野県
30代
長野県
40代
長野県
保育士バンク!利用満足度(長野県)
長野県の求人を市区町村で絞り込む
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
- 南佐久郡
- 小海町
- 川上村
- 南牧村
- 南相木村
- 北相木村
- 佐久穂町
- 北佐久郡
- 軽井沢町
- 御代田町
- 立科町
- 小県郡
- 青木村
- 長和町
- 諏訪郡
- 下諏訪町
- 富士見町
- 原村
- 上伊那郡
- 辰野町
- 箕輪町
- 飯島町
- 南箕輪村
- 中川村
- 宮田村
- 下伊那郡
- 松川町
- 高森町
- 阿南町
- 阿智村
- 平谷村
- 根羽村
- 下條村
- 売木村
- 天龍村
- 泰阜村
- 喬木村
- 豊丘村
- 大鹿村
- 木曽郡
- 上松町
- 南木曽町
- 木祖村
- 王滝村
- 大桑村
- 木曽町
- 東筑摩郡
- 麻績村
- 生坂村
- 山形村
- 朝日村
- 筑北村
- 北安曇郡
- 池田町
- 松川村
- 白馬村
- 小谷村
- 埴科郡
- 坂城町
- 上高井郡
- 小布施町
- 高山村
- 下高井郡
- 山ノ内町
- 木島平村
- 野沢温泉村
- 上水内郡
- 信濃町
- 小川村
- 飯綱町
- 下水内郡
- 栄村