長野県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 71

    キープ

    専門指導員による体育指導や、外国人講師による英語あそびを保育に取り入れています。

    東長野幼稚園は、篠ノ井学園が運営する私立幼稚園です。定員は200名で、満3歳から就学前までの子どもを対象としています。早朝・通常保育時間終了後・長期休業中の預かり保育を実施しており、開園時間は7:45から17:30までです。また、子育て応援プロジェクトとして、未就園児を対象とした親子教室や未就園児広場を開催しています。""基本的生活習慣を身につけ、自らを律することのできる子どもの育成を目指す""(東長野幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標の1つとしています。生きた体験や経験をしながら、年齢に合った「豊かな心・感謝の心・自立心」を育てているそうです。また、じゃがいも・さつまいも・ミニトマトなどの野菜の栽培活動を通して食育をすすめているそうです。※2018年8月28日時点

    東長野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市小島田町133
    アクセス
    JR信越本線川中島駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 72

    キープ

    恵まれた環境を生かし、自然の中で経験や体力づくりに力を入れています。

    長野北幼稚園は、信学会が運営している私立の幼稚園です。最寄り駅である、長野電鉄長野線信濃吉田駅から徒歩約24分のところにあります。園の周辺には、若槻児童公園や若槻団地東公園、長野市立北部中学校などがあります。定員は220名で、3歳から5歳までの子どもを受け入れています。""よく遊び、よく食べる丈夫な子・友だちとなかよくできるやさしい子・好奇心いっぱいに生活し、気づき、考え、表現する子""(長野北幼稚園公式HPより引用)を目標としています。友だちとの関わりを通して、人の気持ちに気づける心優しい子どもに育ってほしいと願い保育を行っているようです。年間行事には、交通安全教室やもちつき大会、ひなまつり会などを行っているようです。※2018年8月10日時点

    長野北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市若槻団地1-385
    アクセス
    長野電鉄長野線信濃吉田駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 73

    施設情報 梅花幼稚園

    学校法人梅花学園

    キープ

    あそびを自ら創り出し、自立した個性豊かな子どもを育てています。

    梅花幼稚園は、1900年にカナダの宣教師によって開設された100年以上の歴史がある幼稚園です。園の周辺には、上田市立清明小学校、上田城跡を核とした上田城跡公園、上田藩主居館表御門がある上田高等学校などがあり、歴史や文化にふれられる環境です。""うんとあそんでかんがえて""(梅花幼稚園公式HPより引用)。毎日の自由遊びの中に、新しい発見があるそうです。キリスト教精神に基づく保育活動を行い、神を愛し人を愛するこども、自立した個性豊かなこども、あそびを創り出せるこどもを育てているそうです。異年齢保育を行い、ホールでは大型積み木を使って子どもたちの創造力でさまざまな遊びを自ら考えだしているそうです。料理の日を設け、子どもたちが包丁で野菜をカットしカレー作りなどを行っているそうです。※2018年8月7日時点

    梅花幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市大手2-2-8
    アクセス
    上田電鉄別所線上田駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 74

    キープ

    集団活動を通して、友だちとの関わりを深め、豊かな人間関係を築いています。

    長野幼稚園は、信学会が運営している私立の幼稚園です。最寄り駅である、長野電鉄長野線本郷駅から徒歩約18分のところにあります。園の周辺には、長野市立湯谷小学校や長野県立長野高等学校、美和公園などがあります。定員は420名で、満3歳から5歳までの子どもを受け入れています。""明るく気持ちの良い挨拶ができる子ども・元気にたくさん遊べる子ども・情緒豊かな子ども""(長野幼稚園公式HPより引用)を目標としています。子どもたちは身体全体で自然と触れ合い、たくさんの友だちと好ましい関係をつくりながら豊かな感性や創造力、社会性を培っているようです。年間行事には、七夕まつりやクリスマス会、お楽しみ発表会などを行っているようです。※2018年8月10日時点

    長野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市上松4-22-1
    アクセス
    長野電鉄長野線本郷駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 75

    キープ

    飯綱にお山の学校という保養所を持っている、長野市にある幼稚園です。

    ルンビニ幼稚園は、しなの鉄道北しなの線の長野駅から徒歩14分の場所に位置しています。1968年3月に開園された仏教系の幼稚園だそうです。教育方針を、情操豊かに、やさしく思いやりの持てるやさしい心や健康で元気に心が安定した子ども、自らの力で最後まで物事をやりきる子ども、正しい言葉であいさつや気持ちを伝えられる子どもに育てること、集団生活に順応できる基礎を作るとしているようです。通常保育時間には月4回、体育教室や英語教室、月2回は茶道教室や音楽指導、書道教室が組み込まれているそうです。それぞれの年齢に合わせて教室や指導が分けられているようです。また、飯綱には幼稚園の保養所、お山の学校があり、お弁当を食べたり、自然散策をしたりと楽しんでいるそうです。2019年9月17日時点

    ルンビニ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市栗田465
    アクセス
    しなの鉄道北しなの線長野駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 76

    キープ

    豊かな自然や充実した教育プログラムを通じ、子どもの可能性を伸ばします。

    杉の子幼稚園は長野県の御代田町に所在する、定員151名の幼児教育施設です。学校法人三嶋学園が運営しており、満3歳から5歳までを教育します。園舎へは最寄り駅から、歩いて約20分で到着可能です。約600m東には町立御代田南小学校が所在する他、その直ぐ隣には雪窓公園が広がり、雪窓湖もあります。“自然の中で多くの経験をしながら、たくましい体を、考える力を、そして豊かな心。思いやりのある心を育てたいと思っています”(杉の子幼稚園公式HPより引用)。日頃から近隣の豊かな自然環境を活かして、身体や心を養っているようです。また専門講師を招いて、絵画やリトミックあるいはオルガンなどを学び、情操教育にも力を入れているそうです。※2018年7月21日時点

    杉の子幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県北佐久郡御代田町大字御代田2744
    アクセス
    しなの鉄道線御代田駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 77

    キープ

    様々なイベントを体験させて、子どもに刺激を与えながら保育しています。

    西望幼稚園は、学校法人丸子学園が運営している幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、しなの鉄道線の大塚駅で歩くと57分ほどかかります。この幼稚園の西側には川が流れていて、その河原にはいくつかの緑地があります。また、南側に少し歩くと「丸子公園」があります。この幼稚園では、posanaの概念を保育に取り入れています。”「ぽーしゃな《posana》」とは、古代インドのサンスクリット語で、「養育すること・愛育すること」という意味です”(西望幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、夏にはプール遊びや花火大会を実施し、秋には運動会、冬には生活発表会などを実施しているそうで、様々な体験を通して豊かな心を育んでいるようです。土曜、日曜、祝祭日、年末年始

    西望幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市上丸子303
    アクセス
    しなの鉄道線大塚駅徒歩57分
    施設形態
    幼稚園
  • 78

    キープ

    夢中になって遊び、活動をして「生きるためのちから」を身に付けます。

    よしだ幼稚園は、1974年に設立された学校法人御子柴学園が運営する幼稚園です。7:30から17:30まで開所しており、土曜・日曜・祝日・年末年始のほか、夏季・冬季・春季休暇があります。園の西側には、奈良井川が流れています。""自分の力で、より豊かな人生を歩むことができる人間像を求めて。""(よしだ幼稚園公式HPより引用)を教育の狙いとしています。子どもたちが気持ちよく生活していくための人としての基礎づくりとして、生活態度や礼儀を身に付けるための保育に取り組んでいるようです。また、体育・音楽・英語・美術の教育に力を入れており、子どもの独創性や創造性育む取り組みを行っているようです。※2018年11月19日時点

    よしだ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県塩尻市広丘吉田498-1
    アクセス
    JR篠ノ井線広丘駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 79

    キープ

    異年齢教育で個性を伸ばし、四季折々の自然に触れあえる幼稚園です。

    おひさまクラブ幼稚園は長野県上田市にある幼稚園です。""心と身体を育てていく「遊び」と「暮らし」の庭(ば)でありたいと考えています。""(おひさまクラブ幼稚園公式HPより引用)園では、子どもたちがそれぞれの違いを認めた上で、相手を尊重し共に生活ができるように保育をしているそうです。そのために年齢の異なる子どもたちを一緒に生活をさせ、相手に親しみを持ったり個性をぶつけあったりさせることで、相手と自分の違いや気持ちを尊重しあう関係を作っているのだそうです。四季折々の自然に触れあうことも大切にしており、近隣の里山によく出かけて遊んでいるようです。最寄り駅からは徒歩22分の距離で、園の北を浦野川が流れています。2019年9月18日時点

    おひさまクラブ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市舞田738-1
    アクセス
    JR別所線舞田駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 80

    キープ

    豊かな自然と充実の教育プログラムで、知性や情操をバランスよく養います。

    上田北幼稚園は1983年に長野県上田市で設立された、私立の幼児教育施設です。運営母体は学校法人信学会で、定員は220名。満3歳から5歳までの幼児を教育します。またクラス編成は、満3歳児が1クラス、3歳児が3クラス、4歳児と5歳児がそれぞれ2クラスです。園舎へは最寄り駅から車を利用して、約15分でアクセス可能です。約400m北東には神川が流れ、約450m南東には虚空蔵山があります。“教育目標は、自然と人とあそべ!北っ子!自然とふれあい、人とかかわり、心豊かな子の育成を目指して”(上田北幼稚園公式HPより引用)。通常の教育プログラム以外にも、英会話やピアノをはじめ体操やリズムなど、課外教室が充実しているようです。※2018年8月5日時点

    上田北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市上野富士見台1616
    アクセス
    しなの鉄道しなの鉄道線、上田電鉄別所線上田駅車15分
    施設形態
    幼稚園
  • 81

    キープ

    基本的生活習慣を大切にし、子ども達の生きる力を育てる幼稚園です。

    坂城幼稚園は、1956年に設立され、学校法人天田学園によって運営されています。最寄り駅からは徒歩13分の距離で、園の周辺には上ノ原果樹園、飲食店「蕎麦処たつの」や「熱烈タンタン麺一番亭坂城店」、JAちくま坂城支所があります。""全職員が園児の名前はもちろん、個々の園児の性格、気質、行動等を把握し指導するよう努力しております。""(坂城幼稚園公式HPより引用)園児一人ひとりの心に寄り添うことを大切にし、体育教室や英語教室など特別教室活動も取り入れた保育をしているようです。また、春の遠足、歯科保健指導、町民運動会参加の他に、焼き芋大会、戸隠お泊り保育、餅つき大会などの年間行事も催している施設だそうです。2019年9月20日時点

    坂城幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県埴科郡坂城町大字坂城9522-1
    アクセス
    しなの鉄道線坂城駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 82

    キープ

    キリスト教の教えを保育に取り入れ、感謝の心を伝える認定こども園です。

    稲荷山くるみこども園は長野県千曲市にある認定こども園です。""キリストの愛の精神に基づいて、一人ひとりの命が大切にされ、温かい心が豊かに育まれるように保育を行っております。""(稲荷山くるみこども園公式HPより引用)園ではキリスト教の教えを保育に取り入れ、朝や食前、帰る前のお祈りと週に一度の礼拝堂でのお祈りをしており、それによって感謝の心を育んでいるのだそうです。また、専門の講師による指導も行っており、体育教室や英語教室、絵本の読み聞かせをする絵本お話の会などを行っているとのことです。食事は完全に手作りで作られていて、先生と子どもたちが一緒に食事をし、その中で正しいマナーを身に着けられるようです。最寄り駅からは徒歩32分の距離で、園の東を千曲川が流れています。2019年9月18日時点

    稲荷山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県千曲市大字稲荷山198
    アクセス
    しなの鉄道線屋代駅徒歩32分
    施設形態
    幼稚園
  • 83

    キープ

    こどもの森幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市上ヶ屋2471-2554
    施設形態
    幼稚園
  • 84

    施設情報 飯山中央幼稚園

    学校法人井上学園

    キープ

    子ども達がのびのびと体を動かして、遊べる広い園庭がある私立幼稚園です。

    飯山中央幼稚園は、井上学園が運営する飯山市内に1園ある私立幼稚園です。周辺は、住宅地ですが、千曲川があり自然を感じることができます。近隣には、真宗寺や善覚寺、妙専寺があり歴史を感じられる環境です。また、飯山市立飯山小学校や飯山市美術館があります。飯山市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。広い園庭には、滑り台やジャングルジムがあり子ども達は、のびのびと遊んでいるようです。※2018年8月8日時点

    飯山中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県飯山市南町22-17
    アクセス
    JR飯山線飯山駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 85

    キープ

    子どもの自主・自立心を育む、上田市で40年以上の歴史がある幼稚園です。

    上田南幼稚園は、1973年に長野県上田市に設立され、40年以上の歴史がある幼稚園です。定員は280名で、受入れ対象は2歳児から5歳児で、小学校就学前までの乳幼児です。教職員の他、英会話や体育やピアノ等、専科教室の担当講師が在籍しています。園は、最寄駅から徒歩8分の距離にあります。園の南側には長野県道65号上田丸子線が南北に走り、近くには長池があり、園の東側には長池公園があります。園の北側には、上田電鉄別所線と国道143号線や長野県道77号長野上田線が東西に併走しています。また、園の東方には千曲川が流れ、園の西方には産川が流れています。""明るく笑顔であいさつをしよう、だれとでも元気になかよく遊ぼう、あきらめないで最後までがんばろう""(上田南幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達が健全な生活習慣と道徳心を培い、自主・自立の心を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点

    上田南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市上田原1183
    アクセス
    上田電鉄別所線赤坂上駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 86

    キープ

    子ども一人ひとりの自発的な遊びを促しながら、健全な心身を育てます。

    須坂双葉幼稚園は学校法人双葉学園が運営する、職員数16名の認定こども園です。受入対象は0歳から5歳までの乳幼児で、定員は138名です。場所は長野県の須坂市にあり、最寄り駅から歩いて約20分の距離に位置します。園舎から約700m東には臥竜公園があり、約500m西には墨坂中学校が所在します。“家庭的な雰囲気のもと、子どもたちの自発的な遊びを大切にし、のびのびとした子どもの姿を目指します”(須坂双葉幼稚園公式HPより引用)。普段から近隣にある公園や緑地へ積極的に出かけ、自然と沢山ふれあえるよう機会があるようです。また年間を通じてスイミングやマラソンなどの課外活動を実施し、健康な体づくりに取り組んでいるそうです。※2018年7月21日時点

    須坂双葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県須坂市墨坂4-7-4
    アクセス
    長野電鉄長野線須坂駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 87

    キープ

    豊富な自然環境の元、健康で豊かな心が育つような幅広い保育を展開します。

    泉園幼稚園から長野電鉄長野線の須坂駅までは、260メートルの範囲で、徒歩3分ほどの距離に位置します。近くには岡信孝コレクション須坂クラシック美術館や笠鉾会館ドリームホール、蝶の民俗館や須坂市立博物館などの文化・芸術施設が所在しています。百々川緑地や須坂市動物園、臥竜公園などの施設も見受けられます。泉園幼稚園は身近に恵まれた自然環境や地域の文化に触れられる機会があり、四季を通して色々な体験活動をしているそうです。屋外でかけっこや遊具遊びなどの運動を通して丈夫な身体を育成し、室内では絵画や制作などの創造性を育む保育を行い、感性と表現力を身につける保育を実践していくようです。※2018年7月13日時点

    泉園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県須坂市大字須坂834-1
    アクセス
    長野電鉄長野線須坂駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 88

    キープ

    感謝の心や充実した感情を養うことなどを教育方針としている幼稚園です。

    たちばな幼稚園は、上田市にある私立の幼稚園です。北陸新幹線上田駅より、徒歩で16分の場所にあります。感謝の心を育むこと、一人一人を尊重し認め合い仲よくすること、遊びや学びから充実した感情を養うこと、などを教育方針として掲げている施設です。”毎朝仏様に礼拝と献花をして、みんなで穏やかに楽しく園生活を送っています。”(たちばな幼稚園公式ホームページより引用)年間行事として、おはなまつり、親子遠足、たちばな祭り、どんどやき、運動会、餅つき大会などが行われているようです。開園時間は9:00から15:00までで、預かり保育は実施していないようです。第1・第3土曜日は自由登園とし、9:00から11:00までの保育を行っている施設です。2019年9月21日時点

    たちばな幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市中央6-3-3
    アクセス
    北陸新幹線上田駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 89

    キープ

    自然保育や柳澤運動プログラムと取り入れた、中野市の私立幼稚園です。

    中野中央幼稚園は、中野市にある唯一の私立幼稚園です。1968年に創立し、学校法人伊藤学園が運営しています。定員は、230名です。3歳児から就学前の3年保育を行っています。保育時間は、預かり保育も含めて7時40分から18時までです。""人間に誕生させていただいた喜びを感じるこころ、支え合って生かされて生きていけることを実感するこころ、私が生きるために、犠牲になって下さった多くの命に感謝するこころ""(中野中央幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。柳澤運動プログラムを取り入れ、幼児期に必要な、筋力を楽しみながら身につけられる指導を行っているそうです。年長組は、お泊り保育を行い、自然体験を経験し、本当の自然に触れ、自然の厳しさ、楽しさ、お友だちと協力する大切さ、喜びを育んでいるようです。※2018年8月17日時点

    中野中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県中野市中央4-2-5
    アクセス
    長野電鉄長野線中野松川駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 90

    施設情報 鼎幼稚園

    飯田市教育委員会

    キープ

    食育や広い年代との交流等により豊かな感性を養うことを目指す保育園です。

    鼎あかり保育園は、「鼎幼稚園」と「鼎東保育園」が民営統合化され、2017年に開園した私立の認可保育園です。飯田市や下伊那郡、岐阜県中津川市などで特別養護老人ホーム等を運営する社会福祉法人「萱垣会」が運営しています。鼎あかり保育園の保育方針は、”生きる力の基礎となる力を身につけ、自分を輝かせて社会で活躍できる人として育つことを願い保育を進める”。(社会福祉法人「萱垣会」公式HPより引用)田植えや夏野菜収穫、芋掘りなど、自然と触れ合いながら食について学ぶことのできる行事や、未就園児や高齢者など幅広い年代の人との交流などを通し、豊かな感性を養うことを目指しているそうです。受け入れ年齢は1歳~5歳で、障害児保育や土曜保育、お盆期間や年度末から年度初め等の平日の希望保育なども行われています。2019年9月20日時点

    鼎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県飯田市鼎下茶屋2242
    アクセス
    JR飯田線鼎駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 91

    施設情報 茅野聖母幼稚園

    聖リゴリオ学園

    キープ

    明るく生き生きとした自主性のある子どもを目標に教育しています。

    茅野聖母幼稚園は、学校法人聖リゴリオ学園が運営する、3歳から就学前の子どもを対象とした幼稚園です。周辺は住宅に囲まれており、最寄り駅である「茅野駅」から徒歩12分ほどの場所に位置しています。""善良な人格形成と良い生活習慣の基礎作り""(茅野聖母幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。教育の一環としてモンテッソーリ教育を取り入れ、「自主性」「協調性」「思いやりのある強くたくましい心身」を持った子どもを目指して教育を行なっているそうです。また、クラス編成は縦割りクラスを採用し、上の学年と下の学年が助けあいながら学び、お互いに尊敬し合うことができる環境を作っているようです。※2018年11月20日時点

    茅野聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県茅野市仲町14-7
    アクセス
    JR中央本線茅野駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 92

    施設情報 松本青い鳥幼稚園

    学校法人青い鳥学園

    キープ

    キリスト教の精神を基本としながら、主体的で優しい心の人格を育てます。

    松本青い鳥幼稚園は1966年に設立された、キリスト教系の幼児教育施設です。学校法人青い鳥学園が運営しており、定員は320名。満3歳から5歳までの子どもを受け入れます。場所は長野県松本市に所在し、最寄り駅から車を利用して約10分でアクセス可能です。園舎から約300m南には市立図書館や寿台公園があります。“友だちを大切に思う気持ちを育てて欲しい。神さまの愛の中に生かされている私たち。その愛に答えていける子どもになって欲しい”(松本青い鳥幼稚園公式HPより引用)。日々の生活では丈夫な身体づくりのために、必ず体操やマラソンをしているようです。また毎日午前中に、礼拝の時間もあるそうです。※2018年8月4日時点

    松本青い鳥幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市大字寿豊丘606-1
    アクセス
    JR篠ノ井線村井駅徒歩42分
    施設形態
    幼稚園
  • 93

    キープ

    お祈りをしたり、マリア様の祝いなどの年間行事がある幼稚園です。

    聖パウロ幼稚園は、中軽井沢駅から徒歩7分の場所にある幼稚園です。園の近くには、図書館や公園、役場などがあります。預かり保育も取り入れているようです。""聖パウロ幼稚園は、団体生活を通して育まれる「忍耐」「けじめ」、カトリックの教えと祈りで体得する「善悪の区別」「感謝」「ゆずり合い」「思いやり」を大切にしながら、たくさんの愛を込めて保育しています。""(聖パウロ幼稚園HPより引用)聖パウロ幼稚園では、専任講師が行なう体育指導の時間があるようです。また、クラス活動では歌やお祈りなどをしているそうです。年間行事は、親子で参加する春の遠足やマリア様の祝い、祖父母参観などがあるようです。※2018年7月21日時点

    聖パウロ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県北佐久郡軽井沢町長倉3324-3
    アクセス
    しなの鉄道線中軽井沢駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 94

    キープ

    感性を磨くことに注力する、上田市で50年以上の歴史のある幼稚園です。

    大屋幼稚園は、1967年に創設された50年以上の歴史がある幼稚園です。職員は10名で、満3歳児・3歳児・4歳児・5歳児を入園対象としています。保育時間は通常8:30から15:00までですが、6月から9月までの期間は15:30まで延長します。場所は最寄駅から歩いて13分のところにあり、近所には川が流れ国道176号線が走っています。""自然と触れ合い、豊かな感性や思いやりの心を育んでおります""(大屋幼稚園公式HPより引用)焼き芋大会やぶどう狩りなど、日常生活ではなかなかできない体験をさせているそうです。また、園児たちに園内で砂遊びや水遊び、泥遊びなど様々なことをやらせているとのことです。※2018年7月15日時点

    大屋幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市大字大屋枳立40-1
    アクセス
    しなの鉄道しなの鉄道線大屋駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 95

    施設情報 わかくさ幼稚園

    上田市教育委員会

    キープ

    わかくさ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市上丸子895
    施設形態
    幼稚園
  • 96

    キープ

    キリスト教精神に基づいた保育を行う、100年以上続く認定こども園です。

    聖十字幼稚園は、松本市にある認定こども園です。園の西側には松本蟻ケ崎高等学校があり、西へ3分程の場所には松本城があります。1913年創設で、100年を超える歴史を歩んでいます。”キリスト教精神に基づいた保育を行い、全ての人・物・事柄に、優しく感謝できる心を養います。遊びを生活の中心にし、探求心と体力とを育むことに重点をおいています。”(聖十字幼稚園公式HPより引用)園にはチャペルが併設されており、行事がある際は会場となったり、毎週月曜日には子どもたちが集まっての礼拝が行われたりしているようです。看護師が常勤しているほか、月2回は専門の体操教員による活動も行われており、子どもたちが心身共に成長できる環境が整えられているそうです。園の保育室は木造で自然光が入る構造になっており、床暖房も備えられている施設です。2019年9月18日時点

    聖十字幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市開智1-6-25
    アクセス
    JR大糸線北松本駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 97

    キープ

    長野県短期大学付属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市三輪8-49-7
    施設形態
    幼稚園
  • 98

    キープ

    キリスト教の教えに基づき、命の大切さを子供たちに伝えています。

    聖ヨゼフ幼稚園は、学校法人マリア学園が運営している幼稚園です。この幼稚園は1962年の創立で、56年の歴史があります。この幼稚園に在籍している職員は、保育園教諭と栄養士・調理師などを含め13人が在籍しています。最寄り駅は、JR飯田線の宮木駅が徒歩4分のところにあります。幼稚園の近くには「辰野町立西小学校」があります。”縦割り保育の友達との関わりの中で、喜びを感じ合い、感謝と思いやりの心を育てる”(聖ヨゼフ幼稚園公式HPより引用)この幼稚園にはプールがあるそうで毎年夏には水遊びを楽しんでいるようです。また、春の遠足では大型バスをチャーターし「駒ヶ根の森と水のアウトドア体験広場」に遊びに行くようです。※2018年7月21日時点

    聖ヨゼフ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上伊那郡辰野町大字伊那富2792-1
    アクセス
    JR飯田線宮木駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 99

    「よく食べ、よく遊び、よく眠る」健康な体づくりに取り組んでいる幼稚園です。

    浅科幼稚園は、学校法人光徳学園が運営する1963年に設立された幼稚園です。年少・年中・年長までの少人数制で、各1クラス編成です。教員は5名が在籍しており、満3歳から入所を受け入れています。北側には浅間山、南側には蓼科山を望む緑に囲まれた地域で、周辺には小学校と中学校があります。""健康的なからだを作る、意欲を育てる、思いやりの子どもを育てる""(浅科幼稚園公式HPより引用)などを教育方針に掲げています。毎朝のラジオ体操と園周辺への散歩を行い、自然への関心や交通安全、丈夫な体づくりに取り組んでいるようです。また、仏教保育を取り入れており、関連行事が多く行われているそうです。その他、看護師常が勤しており、安全に配慮しているようです。※2018年11月21日時点

    光徳学園浅科幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県佐久市甲1187-1
    アクセス
    JR小海線中佐都駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 100

    キープ

    泥んこ遊びや自然体験を通じて丈夫でたくましい心身を育成する幼稚園です。

    幼稚園のほか保育園や中学・高校、予備校など多数の教育機関を持つ法人グループが運営する幼稚園です。最寄駅は長野駅から1駅という場所で周囲は住宅密集地ですが、近隣には大きな川が流れ川沿いには広い河川敷があります。""園児は、土・水・泥とかかわった遊びで、どろんこパンツや裸足が大好きです""(裾花幼稚園公式HPより引用)自然の中で思い切り体を動かして元気な体を作ることを目標としており、園内では泥団子作りなど泥んこ遊びを楽しむほか、園外保育も活発に行い、子どもたちは命の大切さや自然のありがたみを肌で感じているとのことです。教育面では英会話教室や体育教室など、課外教室を充実させているようです。※2018年7月22日時点

    裾花幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市伊勢宮2-7-1
    アクセス
    JR篠ノ井線安茂里駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 101

    恵まれた自然環境を活かし、子供達の豊かな心身を育む幼稚園です。

    松本神映幼稚園は、1978年に松本市で開園した40年以上の歴史がある私立幼稚園です。定員は230名で、3歳児は4クラス、4歳児と5歳児は3クラスずつの合計10クラスが運営されています。園の近隣では鎖川が流れ、700メートル程離れた場所には市立二子小学校があります。""集団での遊びや活動を通して、生活習慣に必要な基礎力や活動に取り組む姿勢づくりから、豊かな感性を育てます""(松本神映幼稚園公式HPより引用)園では周辺の恵まれた自然環境を活かし、散歩をはじめとした園外保育へよく出かけているそうです。また7月の七夕まつりや1月のお正月あそびなど、様々な年間行事も定期的に行われているようです。※2018年8月4日時点

    松本神映幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市神林3682
    アクセス
    JR篠ノ井線平田駅徒歩40分
    施設形態
    幼稚園
  • 102

    キープ

    週1回は家庭での手作りお弁当を食べる給食時間がある幼稚園です。

    みかさ幼稚園は、1953年に保育園として開園されたのち、1968年に現在の幼稚園になったようです。長野線、朝陽駅から徒歩11分の場所にあります。”幼児一人ひとりの個性を大切に健康で情操豊かに『みずから考えて行動する』子供を育てる“。(みかさ幼稚園公式HPより引用)。このような教育目標を掲げています。また、心身共に健康で生き生きとし、主体性や創造性、協調性、自立心、情緒性、想像力を身につけられる子どもたちに育成することを教育方針としているようです。昼食は月曜は持参した手作り弁当で、その他の曜日はごはんを持参してのおかず給食となっているそうです。昼食の後は廊下をみんなで掃除する清掃活動が行われているようです。2019年9月16日時点

    みかさ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市大字石渡256
    アクセス
    長野線朝陽駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 103

    キープ

    園所有の自然体験施設でさまざまな学習を経験することができる幼稚園です。

    みすず幼稚園は、信州型自然保育認定制度の認定も受けている小諸市の私立幼稚園です。園では、「りんごの森の家」という自然体験施設を所有しており、子どもたちが様々な体験学習も行っているようです。「りんごの森の家」は、りんごや梅の木に囲まれた場所にあります。”想像力豊かに、子ども達一人ひとりの「やってみたい」「やってみよう」を、自由にダイナミックに実現できる空間です。”(いずみ幼稚園公式HPより引用)その他、園内ではヤギやウサギ、犬などといった動物たちも飼育しており、子どもたちが小屋の掃除などのお世話をしているとのことです。毎週木曜日はお弁当持参日となっていますが、それ以外の曜日には給食が提供され、金曜日には大釜と薪で作る手作りの自園給食を提供しているとのことです。2019年9月23日時点

    みすず幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県小諸市西郷土3953-2
    アクセス
    しなの鉄道線小諸駅徒歩34分
    施設形態
    幼稚園
  • 104

    キープ

    幼児期こそ伝えなければならない「道徳心の教育」を大切にしています。

    緑ヶ丘敬愛幼稚園は、学校法人南平台学園が運営する、0歳から就学前の子どもを対象とした認定こども園です。山々に囲まれ、天竜川にほど近い場所に位置しており、自然を感じれられ環境にあります。""健やかにたくましい心・道徳心・人間力を育むこと""(緑ヶ丘敬愛幼稚園HPより引用)を教育理念とし、乳幼児期から幼児期まで一貫した教育を目指しているようです。年間行事として、「EnglishTime公開授業」や「幼稚園フェスティバル」など、特色ある活動にも取り組んでいるそうです。また、地元上伊那産の物を使用した完全自園給食を提供しているようです。その他課外活動として、バレエ教室や造形クラブなどを行っているそうです。※2018年11月20日時点

    緑ヶ丘敬愛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県伊那市狐島3950
    アクセス
    JR飯田線伊那市駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    長野県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

長野県の求人を市区町村で絞り込む