熊本県の保育士求人一覧
熊本県の保育の状況について
熊本県が展開する保育士さんの応援策
熊本県は子育て支援策も充実
熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 1121
施設情報 乙姫保育園
阿蘇市キープ
自分で考えて行動することを見守り、主体性や協調性のある子を育てます。
乙姫保育園は、熊本県阿蘇市にある公立保育園です。0歳から就学前までの子どもたちが通っています。定員は30名です。最寄駅は、JR九州豊肥本線内牧駅で、徒歩約2分と大変近い距離です。園は広大な農地と山林に囲まれた住宅地の中にあります。""子どもが自分で考え行動することを見守り、主体的にものごとにかかわる力や協調性を育みます。""(阿蘇市保育園・認定こども園新規入園のご案内乙姫保育園ページより引用)自然とふれあう体験を保育に取り入れているそうです。地域との交流や特別養護老人ホームとの慰問や交流会など、園外の人との関りを大切にしているようです。また、野菜の栽培や収穫、調理などを通じて食育に力を入れているそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇市乙姫127-5
- アクセス
- JR九州豊肥本線内牧駅徒歩約2分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1122
施設情報 神水幼稚園
学校法人熊本ルーテル学園キープ
キリスト教保育を実践し、遊びを重視した保育を展開しています。
90年の歴史がある神水幼稚園は1929年に創立した認定こども園です。園児数は、1号認定が120名、2・3号認定が90名の計210名です。クラス編成は0歳児クラスから5歳児クラスまであり、最寄り駅から徒歩20分の場所にあります。""キリスト教精神によって、ひとりひとりに与えられている能力を十分に発揮し個性をのばし、主体性を養い、健康で豊かな情操を育てることを目標としています""(神水幼稚園公式HPより引用)毎日の保育の中で礼拝の時間を設けるなど、キリスト教保育を実践している認定こども園のようです。遊びを重視した保育を実施しており、おままごとを行える部屋や日本に数少ない大きな積み木など充実した施設や遊具が揃っているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区神水1-14-1
- アクセス
- JR豊肥本線水前寺駅徒歩20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1123
施設情報 幼保連携型認定こども園誠櫻幼愛園
社会福祉法人誠友福祉会キープ
毎日を過ごす環境が心に残り、本物の生きる力を育てる保育園です。
誠櫻幼愛園は、1950年に設立され60年以上の歴史があり、2009年に新園舎を建設した保育園です。年齢に応じて専門講師による、剣道、チアリーディング、英語、体育指導により、心身の成長とコミュニケーション能力を高める活動が行われているようです。また、七夕、クリスマス会、節分などの季節行事、科学館見学や人形劇観劇などの園外活動、さつま芋の苗植え付けによる農業体験など、子どもたちの成長につながる充実した活動も実施されているそうです。食育にも力を入れ、子供達に喜ばれる給食づくりを行っているようで、毎月、献立表の配布も実施されている保育園です。最寄の熊本駅からは徒歩11分、園の隣には公園があり、病院やスーパーマーケットも近くにある便利な立地となっています。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区春日6-22-1
- アクセス
- 神戸電鉄粟生線西鈴蘭台駅徒歩19分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1124
施設情報 花園幼稚園
宇土市教育委員会キープ
宇土市花園校区、松橋バイパスの近くにある宇土市立の幼稚園です。
花園幼稚園は、熊本県宇土市国道3号線近くの花園小学校区にある宇土市立の幼稚園です。園児定員は180名となっており、園では給食が提供されているそうです。最寄りの宇土駅から徒歩33分の住宅街の一角に位置しており、隣には宇土市花園公民館と宇土市立花園小学校があります。徒歩10分程度の距離には、宇城警察署花園駐在所や立岡自然公園菖蒲園があり、公園の周辺には立岡池や花園池、あつまるレークカントリークラブもあります。また、徒歩20分圏内には宇土シティーモールや量販店、飲食店などの商業施設も多くあり、同じ圏内には宇土市運動公園などの公共施設もあります。宇土市中心部の宇土市役所までは車で10分となっています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇土市古保里町990-1
- アクセス
- JR鹿児島本線宇土駅徒歩33分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1125
施設情報 野原保育園
社会福祉法人野原福祉会キープ
基本的な生活習慣や態度を養い、子どもたちの感じる心を大切にした園です。
野原保育園は、社会福祉法人野原福祉会が運営する認可保育園です。0歳児から5歳児を対象としています。7:00から19:00まで開園しており、延長保育、一時保育も行っています。荒尾市内の住宅街に位置し、園庭には滑り台等の遊具が設置されています。""子どもたちの感じる心や気持ちに目を向け、受け止めていけるような保育を心がけていきたいと思っています。""(野原保育園公式HPより引用)運動会やお誕生会、体操教室、英会話教室を行っているようです。毎月第一月曜日は、「ノーテレビデー」として、テレビやビデオを見ない日を実施しているそうです。基本的な生活習慣や態度を養い、子どもたちの感じる心を大切にした保育に努めているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県荒尾市川登今寺53
- アクセス
- JR鹿児島本線「南荒尾駅」より車で11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1126
施設情報 八代双葉保育園
社会福祉法人双葉福祉会キープ
アロマテラピーが行われている、40年以上の歴史を持つ八代市の保育園です。
八代双葉保育園は40年以上の歴史を持つ保育園で、保母の他に調理師や嘱託医師が在籍しています。園の南には前川が流れており、最寄駅からは徒歩46分でアクセス可能です。近辺には公園や市立小学校、市立博物館などが存在します。""基本を大切にし、先走らない、偏らない、欲張らない均整のとれた人間育成に努め、自然に学び、五感に感じることを素直に表現できる情操豊かにして円満な保育に努めます""(八代双葉保育園公式HPより引用)平和な社会の形成に寄与できるような子どもを育てることを目標としているようです。また、子どもたちがゆとりのある生活を送れるように、ラベンダーなどを使ったアロマテラピーが行われているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市松崎町453-4
- アクセス
- JR鹿児島本線、JR肥薩線、肥薩おれんじ鉄道線八代駅徒歩46分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1127
施設情報 このみ坂保育園
社会福祉法人合志市社会福祉協議会キープ
異年齢保育や周辺住民との交流を行っている2012年開園の保育園です。
熊本県合志市の須屋地区にあるこのみ坂保育園は、熊本電鉄菊池線・黒石駅の約1km北西に位置しており、保育園の周囲には田園地帯が広がっています。2012年4月に開園しました。園長・保育士だけでなく看護師・栄養士・調理師なども勤務しています。異年齢保育や延長・夜間保育、あるいは周辺住民(小中高校生・高齢者)との交流に取り組んでいるようです。また、園児たちは農園活動をはじめとして園内外で様々な体験活動ができるそうです。""人を思い、人を育て、ヒューマニズムを育む保育園""(このみ坂保育園公式HPより引用)善悪の判断がつき、同年齢・異年齢の仲間に対して優しく思いやりの心をもって接する事ができる子供に育てていく方針のようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市須屋2273‐2
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線黒石駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1128
施設情報 白山保育園
熊本市キープ
日々の集団生活を通じて、仲間を思いやるやさしい子どもを育てる園です。
白山保育園では、生後3ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は90名。熊本市が運営する公立の保育施設です。職員構成については、通常の保育士の他にも、障がい児加配保育士や子育て支援センター保育士、さらに環境整備職員などが配置されています。保育園へは最寄り駅から歩いて5分で行くことが可能です。園舎から約50m東に小さな公園がある他、約200m北西には国立大学のキャンパスが広がります。”基本的生活習慣を身につけ、豊な感性と自分からやってみようとする子どもを育てる。元気な子ども。よく考える子ども。仲良く遊ぶ子ども。”(熊本市公式HPより引用)年間行事では、家庭訪問や保育参観をはじめ、夏祭りや運動会あるいは発表会など、保護者が参加できる行事が充実しているようです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区白山2-12-3
- アクセス
- JR豊肥本線新水前寺駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1129
施設情報 豊福保育園
社会福祉法人豊福保育園キープ
自然豊かな環境の中で、のびのびとした保育を行っている保育園です。
豊福保育園は、社会福祉法人豊福保育園によって設立されました。最寄り駅であるJR鹿児島本線「小川駅」から車で7分の緑豊かな場所にあります。誠光寺と隣接し、周辺には、豊福保育園子育て総合支援センター、宇城市立松橋豊福小学校などがあります。""命を大切にし、感謝の心、思いやりの心をもつ仏の子・みんな仲よく元気よく、一生懸命頑張る子""(宇城市公式HPより引用)を保育目標としています。乳幼児健康支援センター(病児病後児保育)として、仕事や冠婚葬祭、病気、看護などで、保護者が子どもをみることができない時、一時的に預けることができるそうです。日々の保育の中では、全園児を対象にした食育や、異年齢児交流、5歳児を対象にした世代間交流や、幼稚園との交流などにも取り組んでいるそうです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇城市松橋町両仲間798-1
- アクセス
- JR鹿児島本線「小川駅」より車で7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1130
施設情報 黒肥地保育園
社会福祉法人黒肥地福祉会キープ
多良木町で60年の歴史を持ち、異年齢保育に取り組んでいる保育園です。
1958年11月1日に開設され、多良木町にて60年の歴史を持つ黒肥地保育園は、託児所からスタートした認可保育園です。生後2か月の乳児から就学前までの合計80名の児童を受け入れており、子育て支援員や嘱託医を含む合計23名の教職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩12分の距離で、園から徒歩3分の場所には小学校があります。また、周辺には郵便局や駐在所、公民館などもあり、川も流れています。”異年齢保育を通して日々のくらしを大事にし、思いやりと助け合う心を育てたいと考えます。”(黒肥地保育園公式HPより引用)小学校児童を対象とした学童保育や、未就園児の親子が自由に遊ぶことが出来る広場を園内で実施するなど、子育て支援にも積極的に取り組んでいるようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡多良木町大字黒肥地1671-1
- アクセス
- くま川鉄道湯前線東多良木駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1131
施設情報 戸馳保育園
宇城市キープ
地域に愛されるを理念とする、40年以上の実績がある宇城市の保育園です。
45名の子供たちを受け入れている戸馳保育園は1972年に設立されました。最寄駅からは車で約5分の距離に位置し、駐車場も用意されています。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(宇城市公式HP戸馳保育園より引用)。一年を通して様々なイベントを行っていて、保護者が子どもと一緒に楽しめるイベントも多数あるそうです。また子どもたちが健やかに成長できるように季節のイベントだけでなく誕生会、交通訓練、避難訓練などにも毎月取り組んでおり、入園児に災害共済に加入するなど園で事故やけががあった場合に対する備えがあるようです。アレルギー除去食への対応なども行っているようです。※2019年6月30日現在
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇城市三角町戸馳5204
- アクセス
- JR三角線波多浦駅徒歩34分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1132
施設情報 千草保育園
社会福祉法人向真会キープ
保育を通じて地域に貢献し、子どもが健康・安全で過ごせる環境を作ります。
千草保育園は保育を通じた地域貢献を理念に掲げる、40余年の歴史ある保育園です。保育方針に""一人一人の子どもの家庭環境・発達過程に配慮して、乳幼児期にふさわしい生活の場を、豊かにつくりあげる保育を行います""(千草保育園公式HPより引用)と謳い、様々な活動や体験を通して子どもの豊かな心、意欲、主体性を育てることを目標としています。2013年に新しく建て替えられた園舎には園庭やプールも併設されていて、日々の活動や運動会などがこの園内で行われます。0歳児の受け入れは生後56日(産休明け)からとし、年齢別の6クラスに対して20名の保育士が在籍しています。最寄り駅から徒歩3分の閑静な住宅街に位置し、園から徒歩10分圏内にショッピングモールや公園があります。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区平成3-2-12
- アクセス
- JR豊肥本線平成駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1133
施設情報 栄保育園
社会福祉法人さかえ福祉会キープ
地域の老人や小学生と交流を行う、60年近くの歴史のある保育園です。
栄保育園は、1961年5月5日に設立された60年近くの歴史のある保育園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は90名で、保育士の他に調理師や嘱託医を含む23名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩39分、車で6分の距離にあります。""児童福祉法に基づき常に養護と教育が一体となり、すべての乳幼児が安心感をもって充分活動が出来る様に配慮し、豊かな人間性を持った子どもに育成する様、手助けをする""(栄保育園の公式HPより引用)。老人施設を訪問して老人と交流したり、小学生と交流を行ったりして、地域とのつながりを大切にする取り組みを行っているようです。また、子ども達の健康に配慮して手作りの給食やおやつを提供し、子ども達によるクッキング活動を行う等、食育に力を入れているようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市栄2355-4
- アクセス
- 熊本電気鉄道菊池線御代志駅徒歩39分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1134
施設情報 白鈴園
社会福祉法人福郷会キープ
高齢者との交流を大切にする、菊陽町で50年以上の歴史のある保育園です。
菊陽町立保育所白鈴園は、1968年に開設された50年以上の歴史のある保育園です。入所定員は90名で、受入年齢は生後6ヶ月から小学校就学児未満までです。敷地面積は3,491.08平方メートルです。最寄り駅からは徒歩13分の距離で、園の周辺には小学校や公園があります。""保育園の系列に老人ホームがありますので、子どもと高齢者との交流を積極的に取り組みます。""(菊陽町公式HPより引用)主な年間行事として、野菜・芋苗植えや七夕会(民生児童員・老人会との交流)、観劇会(人形劇)やお別れバイキングなどが行われているようです。地域の機関や施設などで多くの人と交流し、地域の子育て家庭を支援することを目指しているとのことです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡菊陽町新山1-2-32
- アクセス
- JR豊肥本線光の森駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1135
施設情報 第二四ツ山幼稚園
学校法人西村学園キープ
子どもの創造力や語学力を育む、荒尾市で50年以上の歴史がある幼稚園です。
第二四ツ山幼稚園は、荒尾市で1965年に開園した50年以上の歴史がある私立の幼稚園型認定こども園です。対象は0歳から小学校就学前までの乳幼児で、利用定員が186名、22名の職員が在籍して保育と教育を行う他、体育と絵画や英会話などを指導する専任講師が在籍しています。最寄駅からは徒歩34分の距離で、園の北側に住宅地が広がって北西には城跡のある山があり、園の南側には市民病院に通じる道路が走っています。""本園では、ゆとりある幼稚園生活を、楽しく創意のある活動の中で送り、子供達の心の中に宝として残るような幼児教育をめざしています。""(第二四ツ山幼稚園公式HPより引用)園では、子どもの創造力や音感能力などを育める環境と教育体制を整え、やる気を発揮して達成感と喜びも味わい、心身共に健やかに成長できるように取り組んでいるようです。また子ども達が国際社会でも対応できるように、英会話に力を入れているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県荒尾市荒尾2835
- アクセス
- JR鹿児島本線南荒尾駅徒歩34分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1136
施設情報 甲佐保育園
社会福祉法人甲佐保育園キープ
一時預かり保育や育児相談などに取り組んでいる、1970年開園の保育園です。
甲佐保育園は、1970年3月に開設された熊本県中央部の自治体・上益城郡甲佐町内の私立保育施設です。甲佐町南部の岩下地区にある保育園で、半径500m以内は平地続きながらそれ以上東には山岳地帯が広がります。また、200m東を国道が縦断し、約800m西を川が流れています。園の周囲には民家や駐在所などがあります。特別保育事業に関しては乳児保育や一時預かり保育・延長保育に取り組んでおり、子育て支援事業として育児相談も実施しているそうです。""元気で明るい子。思いやりがあり、人の痛みが分かる子。やる気、根気があり、我慢強い子""(甲佐保育園公式HPより引用)周囲の自然との関わり合いを大事にしながら、体だけでなく心も発達した子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡甲佐町大字岩下157‐8
- アクセス
- JR鹿児島本線松橋駅車24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1137
施設情報 豊水保育所
玉名市キープ
玉名市にある、菊池川近くの田んぼの中にある公立の保育所です。
豊水保育所は、鹿児島県玉名市にある利用定員が40名の公立保育所です。平日の保育時間は7時30分から18時30分、土曜日は14時までとなっており、延長保育や休日保育は行っていません。保育所は菊池川近くの田んぼが広がる地域にあり、東は機械工場が複数ある工業地帯で、となりには玉名市立豊水小学校があります。園のすぐ北を通る県道113号を東へ行くと、県道1号熊本玉名線と交差していて、北へは菊池川沿いに国道208号線へ、南は菊池川の河口方面へ続いています。園から菊池川を越えた先に最寄り駅の玉名駅があり、徒歩で30分ほどかかります。駅周辺は商業地となっているのに加え、西南戦争の史跡が多く残るエリアとなっています。2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市川島629-2
- アクセス
- 阪急宝塚線三国駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1138
施設情報 人吉乳児保育園
社会福祉法人仏光福祉会キープ
生きる力の基礎づくりとして「食育」に力をいれた認可保育園です。
人吉乳児保育園は、社会福祉法人仏光福祉会が運営している私立保育園です。定員は90名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育・一時保育を行い、地域の子育てをサポートしています。""きょうだいグループ(縦割り)保育の中で、自主性を重んじ、優しさや思いやりの心を育むと共に、あたたかい人間関係の基礎を作ります。""(人吉市公式HPより引用)一人ひとりのもつ能力を引き出す環境を与えると共に、子ども主体の保育を行っているそうです。野菜作りクッキング保育、自園給食を取り入れ食への興味や関心を育んでいるそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県人吉市田町34-1
- アクセス
- くま川鉄道線「相良藩願成寺駅」より徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1139
施設情報 真愛保育園
社会福祉法人真愛福祉会キープ
南側に山林が広がり・北側を川が流れる、八代市内の私立保育園です。
真愛保育園は、熊本県南西部の八代市内にある仏教系の保育施設です。市内では南西部に位置し、出入り口の南側を県道が通っています。この県道の南側には山林が広がっているほか、敷地周囲には民家や田畑があります。また、園舎の北側を川が流れています。生後3カ月から就学前までの乳幼児を対象としており、定員は20名です。平日の夕方に延長保育を実施しているほか、一時預かりサービスにも取り組んでいるそうです。その他、学童保育事業も行っているようです。""自然とともにのびのびと""(八代市こども未来課運営 やつしろあったかねっと公式HPより引用)善悪の判断がつき規則正しい生活がおくれるだけでなく、感謝の心や助け合いの心も持っている子に育てていく方針のようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市坂本町百済来上2718‐1
- アクセス
- JR肥薩線葉木駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 1140
施設情報 山鹿西保育園
社会福祉法人三岳福祉会キープ
地域の行事に積極的に参加する、山鹿市で30年以上の歴史のある保育園です。
山鹿西保育園は、1981年4月1日に設立された30年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・祝祭日・年末年始で、開所時間は7時、閉所時間は18時30分です。園児の定員は50名で、保育士の他に調理員等を含む14名の職員が在籍しています。最寄駅からは車で21分の距離にあります。園から徒歩1分の場所に公民館があります。""くつろいだ雰囲気の中で、情緒が安定できるような環境を整え、しなやかで思いやりのある子どもを育てる""(山鹿西保育園の公式HPより引用)消防フェスティバルや地域で開催される祭りへ参加する他に、小学生・中学生・高校生との交流行事を行う等、地域とのつながりの大切さを子ども達に教える取り組みを行っているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市志々岐1731-2
- アクセス
- JR九州新幹線新玉名駅車21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1141
施設情報 馬見原保育園
山都町キープ
50年以上の歴史がある町立の保育園で、隣には小学校があります。
馬見原保育園は、1952年4月1日に設立された50年以上の歴史を誇る保育園です。山都町が運営する町立の認可保育園で、南阿蘇鉄道高森線の高森駅から車で国道325号と265号を経由して約30分の距離にあります。山に囲まれた地域に園舎が位置しており、近くには川が流れています。また周囲は住宅地となっていて、隣には山都町立蘇陽南小学校があります。ほかにもすぐ近くに蘇陽郵便局や山都町教育委員会事務局町立図書館蘇陽分館などの公共施設があり、徒歩約5分の距離には馬見原橋や九州のへそといった観光名所も存在しています。定員は45名、開所時間は7時30分から19時までで、延長保育や一時預かり保育にも対応しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡山都町馬見原172
- アクセス
- 南阿蘇鉄道高森線高森駅車30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1142
施設情報 上ノ郷保育園
社会福祉法人上の郷福祉会キープ
はだし保育とゲタ履き保育で、心身ともに健康な子どもを育てる保育園です。
上ノ郷保育園は、熊本県熊本市にある認可保育園です。運営は、社会福祉法人上ノ郷福祉会が行っています。開園は1980年4月で、生後3ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、JR九州鹿児島本線西熊本駅で徒歩13分の道のりです。園は大規模な住宅地の中にありますが、すぐ近くには川が流れていて、少し歩くと農地も見られる地域になります。""のびのびゆっくり子どもの豊かな心と体を育む保育""(上ノ郷保育園公式HPより引用)子どもたちの健康のために、はだし保育やゲダ履き保育を取り入れているそうです。また、異年齢保育を行っているようです。天然のダシや添加物のない調味料にこだわった給食など、子どもの食事に気を配っているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区上ノ郷1-10-5
- アクセス
- JR九州鹿児島本線西熊本駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1143
施設情報 梅林保育園
社会福祉法人光徳寺福祉会キープ
川と丘陵地に挟まれた、極めて小さな集落の中にある唯一の保育園です。
梅林保育園は、熊本県玉名市の東部、川と小高い山に挟まれた小さな集落の中にある保育園です。熊本市の北部から、玉名市を二分する一級河川にぶつかるまで、なだらかな丘陵地になっているこの土地は、いくつもの丘陵によって集落が細分化されています。梅林保育園が立地する集落も、500m四方ほどの土地の中に民家が100軒も無いくらいごく小さなもので、園は集落のほぼ中心に建てられています。最寄りの駅からは、徒歩37分、車で10分かからない距離です。園は民家に囲まれていますが、田畑も混在しています。集落横の川向こうにも田園地帯が広がり、川と平行に九州新幹線が走っています。園から車で10分ほど行った先には、市役所や警察署、郵便局、銀行、病院など主要機関が集まっています。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市安楽寺247
- アクセス
- JR鹿児島本線肥後伊倉駅徒歩37分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1144
施設情報 高木保育園
社会福祉法人南苑会キープ
土曜日も1日保育を実施している、2018年開園の私立認可保育園です。
高木保育園は、2018年春に開園した熊本県上益城郡御船町内の私立認可保育施設です。職員は、園長・保育士の他に看護師・栄養士・調理師などで構成されます。御船町内では西部の高木地区に位置しており、周囲には田畑や民家・森林があります。北西の方角にある最寄り駅からは車で16分です。土曜日も平日同様に1日保育を実施しているほか、開園日は毎日延長保育を行っているそうです。""全職員が心を一つにして子ども達の最善の利益を考え、健康と安全を基本にして保護者の協力のもとに家庭保育の補完を行う""(高木保育園公式HPより引用)基本粋な生活習慣が身についているほか、自主性・協調性があって感謝の心も持っている子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡御船町高木4361-1
- アクセス
- 熊本市電健軍町駅車16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1145
施設情報 南関こどもの丘保育園
社会福祉法人有明中央福祉会キープ
故郷の自然を愛し、伝統ある歴史と文化を継承する子どもを育む園です。
南関こどもの丘保育園は、社会福祉法人有明中央福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は180名です。周辺には、農村広場・文化幼児園・南関町交流センターなどがあります。子どもたちは、""自然の中で毎日を過ごし、生命とふれあう機会をできるだけ数多く持って、自ら伸びようとしている。子どもたちの成長の芽を""(南関こどもの丘保育園公式HPより引用)しっかりと育みたいと願っています。いたわりあい、助け合い、感謝と思いやりの心をもつ、やさしい子どもを育んでいるそうです。町全体で子どもたちの心の教育を考え、年間通して地域の方との交流やイベントがあるようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名郡南関町大字小原字壱町田1821-1
- アクセス
- 九州新幹線「新大牟田駅」より車で13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1146
施設情報 宇土東保育園
社会福祉法人育遊会キープ
地域や社会との関わりを、積極的に保育に取り入れている保育園です。
宇土東保育園は、熊本市との境に近い宇土市北部に位置する保育園です。最寄駅からは徒歩7分の距離で、園の周囲は住宅と田畑が入り混じっており、水路があちらこちらに張り巡らされています。障害児保育事業や地域活動事業を行っており、自主事業として子育て支援や、世代間交流なども実施しています。保育の中に、英語教室や体育教室も取り入れています。”自発性と思いやりのある子供”(宇土市公式HPより引用)近隣の小学校や地域との交流を深めつつ、様々な経験を通して、感性豊かで健やかな心身の発育を促す保育に取り組んでいるようです。また、障害児保育や小学生を対象とした学童保育など、社会貢献にも積極的なようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇土市松原町南袋222-3
- アクセス
- JR鹿児島本線宇土駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1147
施設情報 水俣ふたば幼稚園
水俣ふたば幼稚園キープ
十五夜つなひき大会やハダシ生活など特色のある教育を行っています。
水俣ふたば幼稚園は園児の定員数80名の幼稚園です。満3歳児から5歳児までの子どもを受け入れており、満3歳児は5名、3歳児は15名、4歳児は25名、5歳児は35名の定員数になっています。""生活や遊びの中で、幼児の主体的な生活を中心に人間として生きていくための基本的生活習慣をみんなと仲よくしていく子ども""(水俣ふたば幼稚園公式HPより引用)親子歓迎遠足や警察署見学、七夕まつりや十五夜つなひき大会などさまざまなイベントがある幼稚園のようです。日々の生活では、子ども達の体力づくりのために体操を行っているようです。また夏になると土踏まずを形成させるために裸足で過ごすハダシ生活を実施しているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県水俣市大園町1-4-11
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道水俣駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1148
施設情報 芦北幼稚園
芦北町教育委員会キープ
4歳から入園可能な熊本県葦北郡芦北町にある公立の幼稚園です。
芦北幼稚園は、熊本県芦北郡芦北町にある芦北町立の幼稚園で、満4歳から小学校就学前までの子どもが入園可能となっています。園は県道56号水俣田浦線の海岸線沿いに位置しており、園の裏手側は山に囲まれています。最寄りの肥薩おれんじ鉄道の海浦駅からは徒歩12分となっています。園から徒歩7分の距離には海浦簡易郵便局があり、園から徒歩28分の距離には、芦北海浜総合公園があります。芦北海浜総合公園の近隣には、3つの海水浴場があり、熊本県立あしきた青少年の家もあります。園から芦北町の中心部にある芦北町役場までは車で約7分の距離となっており、車で5分の距離には、芦北町立佐敷小学校、車で7分の距離には、熊本県立芦北高校があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県葦北郡芦北町海浦1315
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道海浦駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1149
施設情報 かすみ保育園
社会福祉法人加寿美園キープ
少人数制のクラス編成になっている、40年以上活動している保育園です。
社会福祉法人青梅みどり福祉会かすみ保育園は、1974年に設立された40年以上の歴史のある保育園です。在籍している職員の数は30名で、常勤と非常勤の保育士の他にも、管理栄養士や非常勤の歯科医師なども在籍しています。最寄り駅の東青梅駅から徒歩8分の場所に設置されており、近隣には大塚山公園が設置されています。""少人数のクラス編成で、自然と触れ合い友達と仲良く元気に遊び、自主性、協調性、集中力を養います。”(かすみ保育園公式HPより引用)屋外での活動を積極的に実施していて、悪天候の日以外にはさまざまな形で戸外で遊ばせているようです。またスポーツや音感の指導が実施されており、専門の講師がサッカーなどを指導しているようです。
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市御代志2068-1
- アクセス
- 青梅線東青梅駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1150
施設情報 小宮地保育園
天草市教育委員会キープ
島の中で周囲を山に囲まれた小さな集落の中の、市営の保育園です。
小宮地保育園は、天草諸島下島の東部に位置する、周囲を山と田園地帯に囲まれた小さな集落の中にある市営の保育園です。園舎は、山間の中にコの字に開けた平野の中央辺りに建てられています。市役所からは車で20分ほどの距離で、園を取り囲むように、町の保健福祉センターや、高齢者のための施設、病院、合宿所、ショッピングセンターなどが集まっています。近くには川も流れています。園から1kmほどの所にある住宅地以外は田畑が広がっており、住宅地周辺に支所や消防署、郵便局、小学校、中学校などがあります。小宮地保育園は、この小さな集落の中の唯一の保育施設で、育児講座、障害児保育や休日保育、地域との交流活動等を実施しているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市新和町小宮地763-11
- アクセス
- 天草市役所車20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1151
- 1152
施設情報 下浦保育園
社会福祉法人育成会キープ
様々な特別保育事業に取り組んでいる、天草市中央部の私立保育所です。
下浦保育園は、熊本県西部の離島内にある社会福祉法人経営の私立保育施設です。所在地は天草市中央部の下浦町という地区で、300m南には海が広がっています。左右に丘陵地帯がありますが半径300m以内は平地続きです。保育所の四方には民家や緑地・森林などが存在し、250m北を国道が通っています。北東の方角に位置する最寄り駅からの距離は約45kmで、所要時間は車で1時間です。定員は40名で0歳児(生後2か月以降)の受け入れを行っており、特別保育については延長保育だけでなく一時預かり・障害児保育・休日保育などに取り組んでいるそうです。また、子育て支援センターで育児講座や地域との交流活動を行っており、小学校低学年の児童を受け入れる学童保育施設も運営しているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市下浦町1469‐2
- アクセス
- JR三角線三角駅徒歩60分
- 施設形態
- 保育園
- 1153
施設情報 大矢野あゆみ保育園
社会福祉法人大矢野あゆみ福祉会キープ
子どもたちが自ら興味を持つ遊びや自由な表現を大切にする保育園です。
大矢野あゆみ保育園は、1978年5年1日に設立された保育園です。0歳からの乳幼児を受け入れ、園の定員は60名です。開園時間は、延長保育時間も含み7時から19時までです。園は島の北西部にあり、近隣には漁港があります。""昭和53年の開設以来、恵まれた自然を生かし、自由な雰囲気の中、子どもたちが自ら生み出す遊びを大切にする保育を目指してきました""(大矢野あゆみ保育園公式HPより引用)近くの海での水遊びや園庭の土山での泥んこ遊び、自然の生物との触れ合いなど、園児たちが自ら興味を持って遊びを見つける環境作りに取り組んでいるようです。また、あらかじめテーマを設定せず園児たち独自の世界を描く自由画など、自由な表現を育むことを大切にしているそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上天草市大矢野町上7555
- アクセス
- 上天草市役所大矢野庁舎徒歩49分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1154
施設情報 鳳鳴保育園
社会福祉法人鳳鳴会キープ
感謝の心と、礼儀、自立の心を育む保育を目指している認可保育園です。
鳳鳴保育園は、2016年4月社会福祉法人鳳鳴会によって設立されました。最寄り駅である熊本市電田崎線「二本木口駅」から徒歩9分の住宅街の中にあります。定員は90名、生後3カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。""「誠の心」乳幼児の心と体の健やかな成長のために誠心誠意尽す""(鳳鳴保育園公式HPより引用)を保育理念としています。子どもの個性を尊重し、成長を促しているそうです。眼科専門医と連携し、子どもの視機能の健やかな発育を促しているそうです。モンテッソーリ教育法を導入し、自立した子どもを育てることを目的にしているそうです。園舎の中には能楽堂があり、日本の伝統文化である「能」や「茶道」を行い、伝統、文化教育の充実を図っているそうです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本市中央区
- アクセス
- 熊本市電田崎線「二本木口駅」より徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1155
施設情報 湯山保育所
水上村キープ
温もりのある木をふんだんに使った遊戯室で、たくさん遊べる保育所です。
湯山保育所は、45名の乳幼児を受け入れている2010年2月1日に移転開園した、水上村が設置および運営している認可保育所です。最寄りの駅から車を利用して15分ほどの距離に位置し、周辺には公園や村立の小学校のほか、温泉や寺があり川も流れています。”楽しく遊ぼう・仲良く遊ぼう・元気よく遊ぼう""(水上村公式HPより引用)少人数制のメリットを活用し、家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりの発達や状況をしっかりと把握しながら、それぞれに合った丁寧な保育を実践しているようです。また、普段の生活の中で同年齢だけでなく異年齢の子どもと関わり合えるので、一人っ子家庭ではなかなか味わえない兄弟や姉妹関係が体験しながら、自然に思いやりや憧れの気持ちを培っているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡水上村湯山1558
- アクセス
- くま川鉄道湯前駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
30代
熊本県





20代
熊本県





20代
熊本県




