熊本県の保育士求人一覧
熊本県の保育の状況について
熊本県が展開する保育士さんの応援策
熊本県は子育て支援策も充実
熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街







- 1121
施設情報 城南こばと保育園
社会福祉法人鰐瀬福祉会キープ
見る、聞く、考えるの3つを大切にした保育を行っている保育園です。
城南こばと保育園は熊本市にある認可保育園で、社会福祉法人鰐瀬福祉会が運営しています。定員は60名で、保育対象は0歳児~小学校入学前の子どもたちです。田園地帯に位置し、周辺には「西福寺」や「浜戸川」などがあります。""「みること・きくこと・かんがえること」のできる子ども。土・野菜作りを通して、「食」や「命」の大切さに気づく子ども""(城南こばと保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。日本太鼓や食育活動などへの取り組みを園の特色としているようです。年間を通じて、遠足や夏祭り、運動会、クリスマス会などさまざまな活動を行っているそうです。保護者と連携しながら、集団生活の中で心身ともに健全な子ども目指して保育を行っているようです。※2019年5月29日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区城南町鰐瀬223
- アクセス
- JR鹿児島本線宇土駅車で18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1122
施設情報 善隣保育園
社会福祉法人善隣福祉会キープ
広い園庭と屋内遊具を完備した、イルミネーションが評判の保育園です。
善隣保育園は川沿いに位置する保育園で、園の周りには郵便局や教会、歯科医院などがあります。また園の近くを線路が走っている他、高速道路もありインターチェンジもあります。""四季の裸マラソンを通して、たくましい心と身体を育てる""(善隣保育園公式HPより引用)いちご狩りや夏祭り、運動会、クリスマス会、裸マラソン大会など年間を通じて色々な行事が行われているようです。地域貢献事業としてクリスマスの時期にイルミネーションを点灯し一般公開しているようです。野菜の苗植え、水やり、収穫など栽培体験を通して食育活動をしているようです。遊育楽習や詩吟など専門講師を呼んで活動しているようです。また、学童クラブが併設されているようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県人吉市瓦屋町1106
- アクセス
- JR肥薩線人吉駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1123
施設情報 肥後っこ保育園(夜間)
社会福祉法人温心会キープ
熊本県宇土市にあり、夜間保育や延長保育を実施している認可保育園です。
肥後っこ保育園は、1999年に開園し、2011年から夜間の認可保育園として運営しています。宿泊が可能というわけではなく、一般の保育園の保育時間終了後の時間帯に預かっている保育園とのことです。定員は40名で、延長保育を含めて7:00~22:00の間、保育を行っているようです。通常の保育にあわせて一時保育事業も実施しているそうです。年間を通して子どもたちの体験や経験を大切にした行事や、家族や地域の方々と一緒に楽しむことができる行事などが行われているそうです。最寄りの宇土駅からは徒歩で約21分の場所に位置し、住宅街が広がっています。周辺には宇土市立図書館や宇土市役所、宇土郵便局などの公的機関がある地域です。2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇土市北段原町50-7
- アクセス
- JR八戸線白銀駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1124
施設情報 八玉保育園
社会福祉法人ゆりかご福祉会キープ
田園地帯の中の小さな集落で、自然観や親子の絆を大事にする保育園です。
八玉保育園は、山鹿市の中心地から3kmほど離れた小さな集落の中にある保育園です。最寄駅からは車で33分ほどの距離で、周囲は田園地帯、住宅が数軒と温泉センターがあります。園から徒歩10分ほどの所には、工場や企業が軒を並べる一角があります。”個性と人格を尊重し、思いやりのあるやさしい子どもに育てること”(八玉保育園公式HPより引用)周辺の自然環境を活かした保育活動や、親子の繋がりをを深めるような行事を取り入れることで、情緒が安定し、豊かな感性と健全な心身を育む保育に力を入れているようです。また、毎日登、降園時にこどもの清潔状態や外傷の有無などの個別観察を行い、健康状態の管理を徹底しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市久原3987
- アクセス
- JR鹿児島本線木葉駅車33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1125
施設情報 荒尾市中央保育園
社会福祉法人荒尾市社会福祉事業団キープ
地域交流や自然学習を通して、人を思いやる心や生きる力を培います。
荒尾市中央保育園は社会福祉法人荒尾市社会福祉事業団が運営する保育園で、利用定員数は130名です。JR鹿児島本線の南荒尾駅から保育園までは徒歩29分に位置します。周辺には高等学校や幼稚園、公園や病院などの施設が立地しています。“(おもいやりの心)(ふれあう心)(学習・読書活動の充実)(食に対する知識の習得)”(社会福祉法人荒尾市社会福祉事業団・荒尾市中央保育園公式WEBページより引用)荒尾市中央保育園では、自然環境の中での遊びや、地域の人々との様々な体験活動を大切にし、子どもたちの豊かな心情や意欲を育成するそうです。野菜の栽培から収穫など、食に関する色々な取り組みをおこなっており、食事の大切さやマナーを学ぶようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県荒尾市増永2299-2
- アクセス
- JR鹿児島本線南荒尾駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 1126
施設情報 内牧保育園
社会福祉法人竹葉会キープ
特色のある音感教育と運動教育を行う、阿蘇市にある保育園です。
内牧保育園は、社会福祉法人竹葉会が運営をしている阿蘇市の保育園です。最寄りの内牧駅からは徒歩48分、車で8分の場所にあり、園の周辺には阿蘇内牧ファミリー パークあそ・ビバや黒川、湯浦川が流れています。早朝保育と延長保育、一時預かりにも対応しています。""豊かな人間性をもった子どもを育成する""(内牧保育園公式HPより引用)リトミックを柱として、マーチングや演奏会といった音感教育を行っているようです。また、体操教室やストライダー、ボルダリング等の体力向上を目指した保育も行っているようです。こういった教育を通じて、子どもたちに社会性や協調性、豊かな人間性が身に着くように取り組んでいるようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇市内牧169
- アクセス
- JR九州豊肥本線内牧駅徒歩48分
- 施設形態
- 保育園
- 1127
施設情報 幼保連携型認定こども園 わらべ
社会福祉法人敬人会キープ
土曜日も1日保育を行っている、熊本市東区の幼保連携型認定こども園です。
「幼保連携型認定こども園わらべ」は、熊本市東部の東区内にある私立保育施設です。わらべ保育園として開園したのち、幼保連携型認定こども園に移行しました。住宅街の中に位置するこども園ですが、約150m北を川が流れています。約700m南南西に位置する最寄駅からの所要時間は9分になります。特別保育事業は延長保育と土曜日の1日保育に取り組んでいるそうです。園舎は2階建てで、2階には第二園庭があるほかプールが設置されているようです。""人を敬い、人に学び、人と共に""(幼保連携型認定こども園わらべ公式HPより引用)高齢者施設が隣接している環境を活かして積極的にお年寄りとの交流の場を作り、社交性や礼儀を学んでもらう方針であるようです。※2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区新南部2‐2‐50
- アクセス
- JR豊肥本線東海学園前駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1128
施設情報 菊池みゆきこども園
社会福祉法人菊幸会キープ
アットホームな雰囲気を作り子どもが寛げる環境を用意しています。
菊池みゆきこども園は畑が点在する住宅地に位置しており、墓地と塾に挟まれています。満3歳までの幼児を預かる乳児保育園として開園して30年以上の歴史を持ちます。""保育園が小さなお子さんたちが、ゆったりと自然に1日を過ごせる「第2の家庭」にしたいと願いながら毎日保育に当たっています。""(菊池みゆきこども園公式HPより引用)子どもが心から寛いで過ごすことのできる昼間のおうちを目指して関わり方を工夫しており、子ども一人一人の成長に合わせた生活リズムに整えることにも注意しているそうです。また、生活と栄養、教育の3つの要素で子どもの自然で豊かな育ちを助けると共に、家庭の子育て支援にも注力しているそうです。音楽や物語にいつも触れられる環境を作る他、様々な人と関われるような機会を設けているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市北宮308-1
- アクセス
- 熊本電気鉄道菊池線御代志駅車20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1129
施設情報 清水保育園
熊本市キープ
1956年に設立した公立の保育園で、近くに小学校や公園があります。
熊本県熊本市にある清水保育園、この保育園は市が運営する公立の施設で、1956年に設立しました。最寄駅は熊本電鉄本線亀井駅、距離は徒歩約10分です。周辺は住宅地となっていて、隣には市立の小学校があります。また徒歩3分ほどの場所には公園もあります。定員は90名、対象年齢は3か月から就学前です。開所時間は平日は7時30分から18時30分まで、保育短時間となる場合には8時30分から18時30分までで、土曜日は7時30分から16時30分までとなっています。""自然と触れ合い、健康な心と体を作る""(熊本市運営HPより引用)近隣にいくつかの公園があるため、そこで自然探索や散歩などを楽しむことができるそうです。食育にも力を入れているようで、園内で野菜の栽培や収穫物を使った調理などを行っているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区清水本町13-7
- アクセス
- 熊本電鉄本線亀井駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1130
施設情報 淳光育児園
社会福祉法人同閉会キープ
70年以上の歴史があり、1日の取り組みの中に礼拝や仏参がある保育所です。
淳光育児園は、社会福祉法人同朋会が運営している保育所です。葦北郡芦北町にあり、最寄駅から徒歩18分の場所に立地しています。近隣には田畑や川、寺院や住宅などがあります。設立は1948年10月1日で、創立から70年以上の歴史があります。定員は100名で、0歳児から5歳児までの子どもたちを受け入れています。開所時間は7時から18時までで、18時から18時30分までの延長保育も行っています。休園日は、日曜日と国民の祝日と12月29日から1月3日までの年末年始となっています。 職員は21名で、所長や主任保育士、保育士や調理員などが在籍しています。保育士の経験年数は10年から19年が4名、20年から29年が6名などとなっています。""小学校との連携に取り組み、子どもたちの円滑な就学に向けて様々な研究や活動を行っている""(葦北郡芦北町公式HPより引用)1日の取り組みの中に、礼拝や仏参などがあるようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県葦北郡芦北町大字佐敷443-11
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線佐敷駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 1131
施設情報 文政第二保育園
社会福祉法人文政福祉会キープ
「子どもの個性を豊かに伸ばし、一人ひとりを大切に」を目標としています。
文政第二保育園は、社会福祉法人文政福祉会が2005年に開園した私立保育園です。定員は55名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としおり、15名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施しています。""自分らしさを十分に発揮できる人間(自我)・心を分かち合う人間(宗育)""(文政第二保育園公式HPより引用)を保育方針としています。子どもを主体とした保育を行い、子どもが自分から遊べる環境を大切にしているそうです。園全体が、保護者と心を通わせることを大切にしているそうです。年間行事では七夕まつりや納涼大会などを行っているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市鏡町貝洲826-1
- アクセス
- JR鹿児島本線「千丁駅」より車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1132
施設情報 豊野保育園
宇城市キープ
子育て支援センター併設の一時保育や延長保育がある宇城市の保育園です。
豊野保育園は子育て支援センターが併設されている保育園です。保育理念として”子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す”(宇城市公式HPより引用)を掲げています。一時保育(1日2000円、半日1000円)や、延長保育(18:00~19:00)も実施されているようです。通常保育は8:30~16:30までです。受入れ年齢はおおむね0歳6か月~のようです。年間行事として、じゃがいも植えや七夕祭り、秋の遠足や豆まきなどを予定されているそうです。最寄り駅の小川駅からは車で15分で、近隣には豊野公民館や豊野グラウンドがあり、小熊野川も流れています。また宇城警察署豊野駐在所も隣接しています。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇城市豊野町糸石2997
- アクセス
- JR八戸線久慈徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1133
施設情報 金内保育園
山都町キープ
延長保育や一時預かりに取り組んでいる、山都町北西部の公立保育園です。
金内保育園は、熊本県の中央部から東部にかけて広がる上益城郡山都町内の公立保育施設です。東西幅が約30kmある山都町の中では、北西部の金内地区内に位置します。山岳地帯の中の盆地にある保育園で、四方に山がそびえ立っています。なお山の斜面に建っている関係で周囲の道路は北東側から南西側に向けて下り坂が続きます。出入り口の北側には駐車場スペースがあります。北側にある最寄り駅からの距離は約27kmで、この駅からの所要時間は車で37分です。また、西側にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で7分になります。通常保育時間を超えた延長保育に対応しているそうです。その他、町内の子育て世帯が利用可能な一時預かりサービスにも取り組んでいるようです。※2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡山都町金内152‐2
- アクセス
- JR豊肥本線瀬田駅車37分
- 施設形態
- 保育園
- 1134
施設情報 熊本学園大学付属敬愛幼稚園
熊本学園キープ
あそび中心の保育によって、子ども達の主体性を育てる幼稚園です。
熊本学園大学付属敬愛幼稚園は、1956年に設立された熊本市にある園です。最寄りの通町筋停留場からは徒歩26分の距離で、園の周辺には熊本市立大江小学校、焼肉店「彩炉学園大通り店」、熊本県立劇場などがあります。""敬愛幼稚園は、友達と遊び込める時間はたっぷりあります。ゆったりとおおらかに構えて、子どもらしい笑顔を育てます。""(熊本学園大学付属敬愛幼稚園公式HPより引用)「愛する子ども愛される子ども」を理念とし、絵画教室や体操教室を取り入れた「あそび中心の自由でのびのびした保育」を特徴とするようです。また、プラネタリウム見学、三角への汽車の旅、山登り遠足、ひなまつり公演などの年間行事も催している施設だそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区大江2-1-61
- アクセス
- 熊本市交通局通町筋停留場徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1135
施設情報 植柳幼稚園
八代市教育委員会キープ
地域社会や小学校とも連携しながら、明るく元気な子どもを育てます。
植柳幼稚園は1944年に開設された、地域でも歴史のある幼児教育施設です。八代市が運営しており、3歳から5歳までの幼児を受け入れます。園舎へは最寄り駅からバスを利用して、約20分でアクセス可能です。約100m北には市立植柳小学校がある他、すぐそばを球磨川が流れます。また約300m南下すると、県立八代工業高校も所在します。“目指す幼児像は、明るく元気な子ども。心豊かで思いやりのある子ども。自ら考え取り組む子ども”(植柳幼稚園公式HPより引用)。幼稚園は幼保小連携モデル地域事業指定を受けており、近所にある市立植柳小学校とは日頃から活発な交流があるようです。同時に、小学校進学へスムーズに移行できるように努めているとのことです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市植柳上町340
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線肥後高田駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1136
施設情報 たまきな幼稚園
光徳寺学園キープ
うそをつかず、ものを大切にし、思いやりのある子どもを育てる幼稚園です。
たまきな幼稚園は、学校法人光徳寺学園により1992年に設立された玉名市玉名にある私立幼稚園で、九州新幹線新玉名駅裏口(北口)から徒歩8分のところにあります。“教育目標本園は仏教の精神に基づき、文部省の幼稚園教育要領にそって幼児を保育し、適当なる環境を与えてその心身の調和的発達を助長することを目的としています。”(たまきな幼稚園公式HPより引用)。クラス編成は、満3歳児1クラス、年少児、年中児、年長児各2クラスだそうです。主な年間行事には、春の花まつり、降誕会、秋の成道会、冬の御正忌報恩講、涅槃会があるようです。毎月下旬に誕生会が行われており、歌やゲームで楽しみ、教職員手作りのカレーライスをみんなで食べているそうです。早朝保育(7:30~9:30)、居残保育(14:00~18:30)が実施されており、長期休みも預かり保育を実施しているようです(8/13~16、12/29~1/3、日曜祭日を除く)。園舎には、雨の日でも運動あそびができるような広さの遊戯室があるそうです。通園バスが利用可能で、バス走行位配信サービスが導入されており、リアルタイムで走行位置を確認できるようです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市玉名1249-1
- アクセス
- JR九州鹿児島本線玉名駅徒歩47分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1137
施設情報 倉岳保育園
社会福祉法人苓陽キープ
地域との交流活動を大切にした、海と山に囲まれた認可保育園です。
倉岳保育園は、社会福祉法人苓陽が運営する定員60名の認可保育園です。7:00から18:00まで開園しており、延長保育、一時保育、軽度障がい児保育も行っています。3カ月児から入園することが可能です。園庭には滑り台やジャングルジム等の遊具が設置されています。周辺には、天草市立倉岳中学校、校熊本県立天草高等学校倉岳校、棚底諏訪神社があり、徒歩約4分程で海を眺めることができます。天草市が掲げる基本方針、""質の高い教育・保育をどこでも受けられるまちをめざします""(天草市公式HPより引用)に沿った保育を行っているようです。園内保育だけでなく、地域との交流活動も積極的に行っているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市倉岳町棚底2619
- アクセス
- 天草市役所から車で26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1138
施設情報 山鹿幼稚園
山鹿市教育委員会キープ
山鹿市中心部に位置し、広い園庭のある山鹿市唯一の公立幼稚園です。
山鹿幼稚園は、熊本県山鹿市にある山鹿市立の幼稚園です。園児定員は105名、開所時間は平日のみの、8:30から14:30となっています。園庭にはブランコやすべり台、うんていなどの遊具が設置されていて、屋外で遊べる環境が整えられているようです。北側には畑が広がっており、菊池側に流れ込む小川が流れています。園の隣にはコメリホームセンターとスーパーセンタートライアル山鹿店などの商業施設があり、園から徒歩10分圏内には、山鹿市立山鹿小中学校、山鹿市役所本庁舎があります。また、国指定重要文化財の八千代座や西南戦争山鹿口の戦い薩軍飫肥隊病院跡、旧山鹿高校正門跡など歴史、文化面において重要な施設が複数あります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市山鹿922
- アクセス
- 九州新幹線新玉名駅車で26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1139
施設情報 やすらぎ保育園
社会福祉法人やすらぎ福祉会キープ
土曜日も夜の時間帯まで開園している、八代市西部エリアの私立保育園です。
やすらぎ保育園は、社会福祉法人が運営している熊本県八代市内の私立保育園です。市内では西部の平地エリア内に位置し、約1.5km西には海が広がっています。半径500m以内を3つの川が流れているほか、園の周囲を民家が囲みます。延長保育・一時保育や土曜日の一日保育に取り組んでいるそうです。年間予定の中にはどんぐり拾い遠足・すいか割大会・いもほりをはじめとした様々な園外保育の日が用意されているようです。園長や保育士のほかに2名の調理員も園内で働いています。""すなおであかるくげんきなこども""(やつしろあったかねっとHPより引用)体育遊びと学習の時間両方に力を入れ、心身がバランスよく発達した子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市古城町2264-3
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 1140
施設情報 宮野河内保育所
天草市教育委員会キープ
様々な特別保育・子育て支援事業に取り組む、天草市内の公立保育所です。
宮野河内保育所は、熊本県西部の自治体・天草市内にある定員20名の公立(市立)保育施設です。天草市内では下島の南部地区に位置しており、50m東に海が広がります。またその海沿いを県道が通っています。周囲の地形に関しては海側が平地エリアである一方、西側が山岳地帯となっています。敷地の周囲には民家や郵便局・寺院などがあります。北東の方角にある最寄り駅からの距離は約65kmで、こちらの駅からは車で78分です。延長保育・一時預かり保育・障害児保育(軽度の障害が対象)といった特別保育に取り組むほか、併設されている子育て支援センターでの育児講座なども実施しているそうです。その他、小学生を対象とする学童保育事業も行っているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市河浦町宮野河内313‐4
- アクセス
- JR三角線三角駅車78分
- 施設形態
- 保育園
- 1141
施設情報 喜育こども園
社会福祉法人喜育園キープ
日常生活の体験を通じて、生きる力を身に付けていく保育が実践されます。
喜育子ども園は、幹線道路から少し入った田畑の中にあります。園児数は100名で、九州自動車道植木インターチェンジから歩いて35分の距離です。徒歩10分圏内には、市立のスポーツセンターや総合病院・中学校が立地します。""喜育子ども園は、大地に種まき、草花を栽培し、いろんな動物たちと暮らす体験重視型の教育環境を大切にしています""(喜育こども園公式HPより引用)こども園では、太陽の下でのびのびと遊ぶことが大切とされ、広々とした園庭で年齢の違う子どもたちが泥んこになりながら、竹馬や鬼ごっこ・縄跳びなどで遊んでいるそうです。また、ニワトリや犬・猫などと一緒に生活しお世話をしていく中で、命の大切さや思いやりの心を育んでいるのだそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区植木町一木43-2
- アクセス
- 九州自動車道植木インターチェンジ徒歩35分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1142
- 1143
施設情報 ちどり保育園
社会福祉法人ちどり福祉会キープ
お寺が運営する保育園で、さまざまな講師によるカリキュラムがあります。
ちどり保育園は、2008年に熊本県水俣市に開園しました。園児数70名・職員数20名で、その他にも英語・体育・和太鼓・リトミック・お花の講師が在籍しています。山の麓の住宅地の一角にあり、幹線道路が園の前を走っています。徒歩10分圏内には、小学校や高校・武道館が立地します。""豊かな宗教的情操教育の中で心身の調和的な発達を図り、ひとりひとりの幼児が幸せな生活ができる礎を築く""(ちどり保育園公式HPより引用)保育園では、み仏様に手を合わせて感謝の心を育む宗教的情操教育が行われているそうです。また、子どもの可能性やチャレンジ精神を伸ばす目的で、外国人講師による英語遊びや和太鼓・リトミックなどを保育に取り入れているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県水俣市桜ケ丘4-1
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線水俣駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 1144
施設情報 旭保育園
社会福祉法人旭保育園キープ
園舎内に防犯カメラやAEDが設置されている、熊本市南部の私立保育園です。
旭保育園は、熊本市の南部エリアに位置する私立保育園です。園舎の西隣には寺院があるほか周囲を戸建て住宅・集合住宅が囲みます。また、約50m西を国道が通っています。約700m西に位置するJR鹿児島本線の西熊本駅が最寄り駅で、こちらからの所要時間は徒歩12分になります。生後2ヵ月以降の乳児から小学校就学前までの児童を受け入れており、食事については離乳食・アレルギー除去食に対応しているそうです。また、園舎内には防犯カメラやAED・空気清浄機など設置されているようです。""健康で明るい子ども。やさしくて思いやりのある子ども、ありがとうの気持ちを忘れない子ども""(旭保育園公式HPより引用)3才未満児に対しては基礎的な生活習慣を教え込む事、3才以上児に対しては園内外で様々な体験をさせて感性や知力・創造力を育んでいく事を目標にしているそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区近見6‐11‐11
- アクセス
- JR鹿児島本線西熊本駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 1145
施設情報 箱ノ水保育園
社会福祉法人博園会キープ
積極的に異年齢保育の時間を作っている、1979年開園の私立保育園です。
箱ノ水保育園は、1979年に開設されてから熊本県天草市内で40年の歴史がある私立保育施設です。職員は園長や保育士の他に看護師・学童保育担当スタッフなどで構成されます。0歳児から5歳児までを受け入れており、5つのクラスに分かれています。天草市内では下島の北東部に位置する施設で、所在地は本渡町本戸馬場という地区です。東側は住宅街である一方、西側には山林が広がります。敷地の東隣を県道が通っています。""明るく素直で優しい心を持つ子供を育てる。勇気を持って自主的に活動する子供を育てる。健康でみんなと協力できる子供を育てる""(箱ノ水保育園公式HPより引用)社交性や協調性・思いやりの心を育てていくために異年齢保育の時間を積極的に設けているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市本渡町本戸馬場1498‐1
- アクセス
- JR三角線三角駅車56分
- 施設形態
- 保育園
- 1146
施設情報 第二桜ケ丘保育園
社会福祉法人桜ケ丘福祉会キープ
知力や体力の向上のために様々な取り組みを行う、熊本市にある施設です。
第二桜ケ丘保育園は、1971年に開園した熊本市で45年以上の歴史がある施設です。最寄駅から徒歩16分の距離にあり、園の近くには公園があり川も流れています。""自由にのびのびと人間らしく""(第二桜ケ丘保育園公式HPより引用)園児たちの基礎的な知力や体力を向上させるために、様々なとりくみを行っているようです。文字や数に興味を持たせる学びタイムや歌や、音楽を通じて英語に親しむ英語教室を開催しているそうです。楽しく体を動かす体操教室や、日本古来の武道である剣道教室を行っているとのことです。食育にも力を入れていて、野菜の栽培を行ったり、採れた野菜を使って調理実習を行ったりしているようです。地域との交流も大切にし、防災センター見学や高齢者との交流を行っているそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区世安町567-3
- アクセス
- JR豊肥本線平成駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1147
施設情報 京町台保育園
熊本市キープ
熊本市西区で60年以上の歴史を持つ、広い園庭のある公立の保育園です。
熊本市西区にある京町台保育園は、定員100名の公立の保育園です。1950年に開設し、60年以上の歴史を持っています。最寄り駅から徒歩9分の場所にあり、近くには大学付属の小学校や中学校があります。保育園の周辺には神社や寺、教会が点在しています。""自立した基本的生活習慣とコミュニケーション能力の獲得を目指し、一人ひとりの子どもを大切に丁寧な保育をする""(熊本市公式HPより引用)京町台保育園には、子どもたちが十分に外遊びができる広い園庭があるそうです。また、老人会・小中学校・地域の人たちとの交流や菜園活動など、多様な体験を大切にした保育を行っているようです。年間行事の中には夏祭りや運動会など、保護者の参加行事もあるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区池田1-2-1
- アクセス
- JR鹿児島本線上熊本駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1148
施設情報 若草保育園
社会福祉法人豊徳会キープ
恵まれた自然環境の中で明るく伸びやかな子どもたちを育みます。
若草保育園は、社会福祉法人豊徳会が運営しています。最寄り駅であるJR鹿児島本線「小川駅」から車で24分の自然豊かな場所にあります。園から南東約40メートルには、かみましきの阿蘇観光サザンルートが通り、更に南西約450メートルには、緑川が流れています。園から北西約150メートルには、稲生野甲佐線が通っています。周辺には、正宗寺、熊本県立甲佐高等学校などがあります。定員は70名、開所時間は7:00から19:00となっています。園では、土日、祝日を除いて、園開放を行っているそうです。若草保育園幼年消防クラブが結成され、町の消防団と一緒に、消防団活動への理解と協力、火災予防の呼び掛けなどを目的に「防火もちつき」が行われたそうです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡甲佐町横田308
- アクセス
- JR鹿児島本線「小川駅」より車で24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1149
施設情報 熊本信愛女学院幼稚園
熊本信愛女学院キープ
1950年に設立され、モンテッソーリ教育や異年齢教育を行う幼稚園です。
熊本信愛女学院幼稚園は多様な教育とカトリック精神を軸にした指導を行う幼稚園です。”キリストの教えに根ざした教育、1人ひとりを大切にする教育、自己形成を促す教育、社会貢献への自覚と態度を形成する教育”。(公式HPより引用)モンテッソーリ教育とカトリック精神に基づいた教育を行うことで自発的子どもに育む活動をしているそうです。年間行事として、プール開きやお泊まり保育、秋の遠足やひなまつりなどが予定されているようです。昼食は火・木曜がお弁当、月・金曜が給食、水曜がパンと牛乳の日だそう。最寄り駅である藤崎宮前駅からは徒歩6分です。周辺には上林公園や坪井交番、やましろ病院や信愛女学院中学高等学校などがあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区上林町2-20
- アクセス
- 幹線藤崎宮前駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1150
施設情報 かえでの森こども園
社会福祉法人佳徳会キープ
ハンセン病棟の跡地に建てられた、偏見のない世の中を願うこども園です。
かえでの森こども園は2012年2月、元ハンセン病の隔離病棟施設であった菊池恵楓園の敷地内に建てられました。かつて、地域社会と隔絶されていた場所に、これからは地域との架け橋となるよう願いを込めて誕生しました。“一人ひとりが輝く、あたたかな居場所の創出”(かえでの森こども園公式HPより引用)同じ敷地内の病院と共存しており、園内にも看護師が常勤しています。こどもの心身の発達を守るため、養護と教育両方の視点から、育ちを支えているようです。地域とのつながりを大切にしているので、行事の中に恵楓園長寿を祝う会などが組み込まれているとのことです。誰とでも偏見なく交流していけるように活動しているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市御代志1693-3
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線御代志駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1151
施設情報 高田東部保育園
社会福祉法人八代市高田東部福祉会キープ
子どもの情緒の安定を図りながら、一人ひとりを大切にしている保育園です。
高田東部保育園は、社会福祉法人八代市高田東部福祉会が運営する保育園です。八代市の住宅地の中に位置し、熊本県立八代清流高等学校が近くにあります。一時保育や障がい児保育を実施しています。""子どもの要求をしっかりと受け止め、その情緒の安定を図りながら、集団生活の中で、一人ひとりを大切にする""(八代市役所公式HP高田東部保育園より引用)ことを保育方針に掲げています。家庭的な雰囲気の中で、生活に根ざした保育を行い、発達に応じた遊びや園外活動を行っているそうです。お泊まり保育や夏祭り、運動会、バス遠足などさまざまな年間行事を催しているようです。子育て広場や育児講座などを実施している他、とうぶ児童クラブの運営を行っています。※2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市豊原上町2920-2-4
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線「八代駅」より徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1152
施設情報 愛育保育園
社会福祉法人やまびこ会キープ
保育園での充実した集団生活を通じて、健康で知性豊かな人格を育成します。
愛育保育園は2015年に設立された、定員60名の保育施設です。社会福祉法人やまびこ会が運営しており、生後2ヶ月から就学前までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から約30分の距離に位置し、100m東には池や野球場のある大きな広場があります。そのまま150mほど進むと市立小学校、そこから約300m南下すると市立中学校が所在します。また園舎から約1km南西には、市役所や県立高校もあります。”「子ども中心」集団生活の中においても子供らしく、やさしく、かしこく、たくましく、生きていく力を育んでいきたいと思います。”(愛育保育園公式HPより引用)この保育園では、年間を通じて「はだし保育」を取り入れており、園児の丈夫な体づくりに励んでいるようです。※2019年6月22日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区桜木6-2-26
- アクセス
- 熊本市電健軍町駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1153
施設情報 山鹿保育園
山鹿市キープ
延長保育や一時預かり保育に取り組んでいる、山鹿市経営の公立保育所です。
熊本県北部エリアの公立保育施設「山鹿保育園」は、山鹿市の南西部に位置しています。所在地は川端町で、この地区の西端を川が流れているほか施設の半径1.5km以内は平地続きです。敷地の周囲には戸建て住宅や集合住宅・公園などがあります。道路環境については、約300m東を国道が縦断しています。南南西の方角に位置する最寄り駅からの最短距離は約18kmで、こちらからの所要時間は車で29分です。また、南西の方角にある高速道路の最寄りインターからは約9kmで、このICからだと車で12分になります。利用定員は110名です。特別保育事業に関しては、夕方の時間帯から延長保育を行っているほか、周辺の子育て世帯が利用可能な一時預かり保育に取り組んでいるそうです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市川端町402
- アクセス
- JR鹿児島本線木葉駅車29分
- 施設形態
- 保育園
- 1154
施設情報 水俣ふたば幼稚園
水俣ふたば幼稚園キープ
十五夜つなひき大会やハダシ生活など特色のある教育を行っています。
水俣ふたば幼稚園は園児の定員数80名の幼稚園です。満3歳児から5歳児までの子どもを受け入れており、満3歳児は5名、3歳児は15名、4歳児は25名、5歳児は35名の定員数になっています。""生活や遊びの中で、幼児の主体的な生活を中心に人間として生きていくための基本的生活習慣をみんなと仲よくしていく子ども""(水俣ふたば幼稚園公式HPより引用)親子歓迎遠足や警察署見学、七夕まつりや十五夜つなひき大会などさまざまなイベントがある幼稚園のようです。日々の生活では、子ども達の体力づくりのために体操を行っているようです。また夏になると土踏まずを形成させるために裸足で過ごすハダシ生活を実施しているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県水俣市大園町1-4-11
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道水俣駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1155
施設情報 つるまる保育園
社会福祉法人つるまる福祉会キープ
40年以上の歴史を持つ、「知・情・体」の総合保育を行う保育園です。
つるまる保育園は、熊本県八代市で40年以上の歴史を持ち、29名の職員が在籍する保育園です。JR鹿児島本線八代駅から徒歩30分の場所に位置し、近くには秀岳館高等学校があります。周辺には八代城跡公園や児童公園もあります。""子ども一人一人を大切にし、保護者の皆様、地域の皆様からも信頼される、笑顔溢れる元気で明るい保育園を目指します。""(つるまる保育園公式HPより引用)頭と心と体のバランスの取れた保育環境を提供することを大切にし、手先の遊びや体育遊び、マーチングや器楽合奏といった音楽活動等を通して、生きる力を育てているようです。また、プール遊びなど季節に合った運動活動も、積極的に取り入れているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市横手町1648
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
30代
熊本県





20代
熊本県





30代
熊本県




