熊本県の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 176

    施設情報 城南こばと保育園

    社会福祉法人鰐瀬福祉会

    キープ

    見る、聞く、考えるの3つを大切にした保育を行っている保育園です。

    城南こばと保育園は熊本市にある認可保育園で、社会福祉法人鰐瀬福祉会が運営しています。定員は60名で、保育対象は0歳児~小学校入学前の子どもたちです。田園地帯に位置し、周辺には「西福寺」や「浜戸川」などがあります。""「みること・きくこと・かんがえること」のできる子ども。土・野菜作りを通して、「食」や「命」の大切さに気づく子ども""(城南こばと保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。日本太鼓や食育活動などへの取り組みを園の特色としているようです。年間を通じて、遠足や夏祭り、運動会、クリスマス会などさまざまな活動を行っているそうです。保護者と連携しながら、集団生活の中で心身ともに健全な子ども目指して保育を行っているようです。※2019年5月29日時点

    城南こばと保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市南区城南町鰐瀬223
    アクセス
    JR鹿児島本線宇土駅車で18分
    施設形態
    認可保育園
  • 177

    施設情報 ひむき保育園

    社会福祉法人日向福祉会

    キープ

    子どもの主体性を重視した保育を行う、40年以上の歴史を持つ保育園です。

    熊本市東区戸島にあるひむき保育園は、創業から40年以上の歴史がある、定員130名の保育園です。JR豊肥本線光の森駅から車で13分の場所に位置しています。近くには戸島神社があり、周辺には公園も点在しています。""一人ひとりの子どもたちが、自分という柱をしっかり持って自信を持って生きていけるように、人生の基礎となる根っこを大切に大切に育て、私たち大人も一緒に学び合い成長していきたいと思っています。""(ひむき保育園公式HPより引用)子どもたちの成長のため、遠足や運動会などのさまざまな行事や、地域の人たちとふれあう機会を大切にしているようです。給食では、できるだけ国産の安全な材料を使用するようにし、一汁一菜の和食を基本とした食事を提供しているそうです。※2019年6月5日時点

    ひむき保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区戸島7-9-48
    アクセス
    JR豊肥本線光の森駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 178

    施設情報 八玉保育園

    社会福祉法人ゆりかご福祉会

    キープ

    田園地帯の中の小さな集落で、自然観や親子の絆を大事にする保育園です。

    八玉保育園は、山鹿市の中心地から3kmほど離れた小さな集落の中にある保育園です。最寄駅からは車で33分ほどの距離で、周囲は田園地帯、住宅が数軒と温泉センターがあります。園から徒歩10分ほどの所には、工場や企業が軒を並べる一角があります。”個性と人格を尊重し、思いやりのあるやさしい子どもに育てること”(八玉保育園公式HPより引用)周辺の自然環境を活かした保育活動や、親子の繋がりをを深めるような行事を取り入れることで、情緒が安定し、豊かな感性と健全な心身を育む保育に力を入れているようです。また、毎日登、降園時にこどもの清潔状態や外傷の有無などの個別観察を行い、健康状態の管理を徹底しているようです。※2019年8月19日時点

    八玉保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県山鹿市久原3987
    アクセス
    JR鹿児島本線木葉駅車33分
    施設形態
    認可保育園
  • 179

    キープ

    山鹿市にある、生ゴミリサイクルで命の循環学習を行っている保育園です。

    米田保育園は、山鹿市北部の、九州山地の麓に広がる盆地に位置しています。0歳から就学前までの50名を受け入れていて、保育時間は7時30分から18時30分。土曜と休日の保育は行っていません。山鹿市内の公立保育園の給食の献立は統一されていて、子どもの健康や嗜好、発達の程度に合わせた内容に決定されているようです。市の保育園給食の目標は、""旬の食材や行事食を取り入れ、季節を感じる事が出来る、乳児期・幼児期に必要な栄養素を過不足なく摂取できる""(山鹿市公式HPより引用)また、NPO法人「大地といのちの会」指導のもとで生ごみのリサイクル活動を行っていて、生ゴミから作った堆肥で野菜づくりをし、その野菜を給食でいただく「命の循環学習」を行っている施設です。2019年6月19日時点

    米田保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県山鹿市南島1810-3
    アクセス
    東武伊勢崎線木崎駅徒歩29分
    施設形態
    認可保育園
  • 180

    キープ

    土曜日も1日保育を行っている、御船町中央部の公立保育園です。

    上野保育園は、熊本県御船町中央部の上野地区にある公立保育施設です。園舎の北側には山林が広がるほか、敷地の周囲には民家・デイケアサービス・公立小学校などがあります。また、約100m南東を県道が通っています。生後6か月以降の乳児から5歳児までを受け入れており、定員は60名です。平日だけでなく土曜日も開園しており、朝から夕方までの1日保育が行われているそうです。""心身共に健康で明るい子ども。規則正しい生活、習慣、食習慣を身につけ、礼儀正しい子ども""(御船町公式HPより引用)周囲の自然の中で仲間と過ごす時間や異年齢と接する機会を通じ、社会で生きていくための様々な能力が備わった子に育てていく事を目指しているようです。※2019年7月17日時点

    上野保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡御船町大字上野1541-1
    アクセス
    熊本市電健軍町駅車27分
    施設形態
    認可保育園
  • 181

    施設情報 川岳保育園

    社会福祉法人川岳福祉会

    キープ

    健康な身体づくりの為に、リズム運動やマッサージを毎日取り入れています。

    1968年に設立された川岳保育園は、50年以上の歴史を持つ保育園です。最寄りの鎌瀬駅から南東へ約2キロメートルの距離で、球磨川沿いを通る国道219号線の東側にあります。この保育園があるエリアは八代市南東部で、隣接自治体の球磨村との境から近い所です。周辺は九州山地の山林地帯で、所々に数戸から十数戸の集落が点在する地域です。川岳保育園の園舎は、国道219号線と球磨川の間の集落にあります。""幼児期こそ、人生の土台作りの時。豊かな遊びと生活を通して、こども達の発達に責任の持てる保育を展開します""(川岳保育園公式HPより引用)発達の節を乗り越える為に年齢別保育を徹底させ、感性を育てる目的で歌やリズム運動を行っているそうです。※2019年7月18日時点

    川岳保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市坂本町川岳2371-2
    アクセス
    JR肥薩線鎌瀬駅徒歩27分
    施設形態
    認可保育園
  • 182

    施設情報 加茂川保育園

    社会福祉法人加茂川保育園

    キープ

    有資格者による英語教育を取り入れている、1954年発祥の私立認可保育所です。

    加茂川保育園は、熊本県北部の自治体・菊池市内にある私立認可保育所です。1954年春に加茂川幼児園としてスタートを切り、1964年に加茂川保育園という名称の認可保育施設に移行したという歴史をもちます。東西幅が約30kmある市内では西部の七城町エリア内に位置し、周囲には田園地帯が広がりますが道路沿いには民家も点在しています。園内では有資格者による英語教育を行っているほか、異年齢保育の時間も設けているそうです。また、子育て支援事業としてマタニティスクールも開講しているようです。""職員一同プロの保育集団であるという高い意識を持って保育を行っています""(加茂川保育園公式HPより引用)職場内のチームワークや家庭・地域との連携を重視しながら、子どもの利益を第一に考えた保育を行っているそうです。※2019年6月27日時点

    加茂川保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池市七城町甲佐町280‐1
    アクセス
    熊本電鉄菊池線御代志駅車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 183

    施設情報 キューピー保育園

    社会福祉法人郁芳会

    キープ

    八代市で40年以上の歴史を持ち、経験豊かな保育士が多い保育園です。

    キューピー保育園は、社会福祉法人郁芳会が運営している1971年4月に設立した保育園です。園内には50名の子どもたちと16名の職員が在籍しています。八代駅から徒歩で33分ほどの場所にあり、近くに前川が流れ、幼稚園や小学校も存在しています。”年齢ごとにリズム遊び・知識などを設定し、健康で明るく思いやりのある子どもに育てる。”(八代市公式HPキューピー保育園ページより引用)日々の保育はもちろん、提供する給食にもこだわり、当日仕入れたものを当日消費するなど新鮮な食材で調理しており、子どもたちが偏食しないように心がけているそうです。また、地域交流のために地域の方も参加できる運動会や老人施設への訪問を実施しているようです。※2019年6月1日時点

    キューピー保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市迎町2-13-7
    アクセス
    JR鹿児島本線八代駅徒歩33分
    施設形態
    認可保育園
  • 184

    施設情報 若葉保育園

    社会福祉法人若葉保育園

    キープ

    生花教室や体育指導を実施している、60年以上の歴史のある保育園です。

    若葉保育園は、1951年6月に設立された、八代市で60年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜・祝祭日・年末年始で、開所時間は7時、閉所時間は18時30分です。園児の定員は70名で、保育士の他に調理員等を含む16名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩6分の距離にあります。園から徒歩8分の場所に公園が、徒歩9分の場所に公立の小学校があります。""みほとけの教えを園生活や行事によって触れ、ほとけさまにお参り(合掌)することにより、報恩・感謝のこころを育み、子どもたちと保育者が「共に生き、共に育ちあう」保育を実践する""(八代市の若葉保育園紹介HPより引用)生花教室を実施することによって、子どもたちに礼儀作法を身に付けさせる取り組みを行っているようです。また、体育指導を行うことによって、子どもたちの運動能力を育成することにも取り組んでいるようです。※2019年7月9日時点

    若葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市鏡町下有佐252
    アクセス
    JR鹿児島本線有佐駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 185

    施設情報 藤崎台保育園

    社会福祉法人藤崎台童園

    キープ

    子供の自己表現力や他者を愛する心を育む、熊本市に設立された保育園です。

    藤崎台保育園は、熊本市中央区に設立された私立の認可保育園です。受け入れ対象は生後7か月から就学前までの乳幼児で、7時から18時までの標準保育と9時から17時までの保育短時間の他に、閉園19時までの延長保育も行っています。最寄駅からは徒歩5分の距離で、園のすぐ東側が公園で野球場と神社や県立美術館などがあり、園の西側には市電や新幹線が南北に走っています。""ひとりひとりの子どもが元気な体と心が育まれる保育園。個の成長と集団としての活動の充実を図る。保護者と地域で協力しながら、信頼される保育園を目指す。""(藤崎台保育園公式HPより引用)園では子ども達の気持ちの安定を図りながら、自分の気持ちを表現したり他者の話しも聞き、相手の気持ちを理解し行動できる力を育んでいるようです。また愛情を注いで育てることで、家庭の愛にも気付いて親子の絆が強くなり、家族も大切にできるように育てているようです。※2019年8月6日時点

    藤崎台保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区古京町3-5
    アクセス
    熊本市電B系統段山町駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 186

    施設情報 一町田保育園

    社会福祉法人元気会

    キープ

    地域の歴史・文化を学ぶことや英語教育を取り入れた保育園です。

    一町田保育園は、2017年4月に事業開始した保育園です。生後2ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れ、園の定員は30名です。延長保育時間を含む、保育時間は7:00から19:00までです。園は島の中にあり、近隣には川が流れています。""私たち一町田保育園が大切にしていること。それは、子どもたちが自ら進んで学べる場を用意することです。子どもたちが他の人と触れ合い自分の気持ち、他人の気持ちがわかってあげられるようになってくれると私たちもうれしくなります""(一町田保育園公式HPより引用)地域の歴史・文化を絵本を用いて学ぶことや、外国人講師を招いて英語に触れる機会を設けるなど、特色ある学びを保育に取り入れているそうです。また、一時預かりや小学生を対象にした児童クラブ、子育て支援事業など様々なニーズに応える事業を行っているようです。※2019年7月8日時点

    一町田保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市河浦町河浦4850
    アクセス
    河浦支所徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 187

    施設情報 光の森武蔵ヶ丘保育園

    社会福祉法人福芳会

    キープ

    光の森武蔵ヶ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘1-13-1
    施設形態
    認可保育園
  • 188

    キープ

    障害児や児童発達支援に関する専任の保育士が在籍する市営の保育園です。

    横手保育園は、障害児保育や地域活動事業も行っている市営の保育園です。職員には、保育士の他、障害児加配保育士、児童発達支援担当保育士、環境整備職員、調理師が在籍しています。最寄駅からは徒歩16分の距離で、新幹線や在来線の高架下の通り沿いに立地しています。新幹線をモチーフにした園舎の裏手には大きな自然公園があり、高架橋の反対側には川が流れています。”豊かな環境の中で、一人ひとりの個性を大切にしながら、心身ともに健康で自主性や創造力、思いやりの心を育てる”(熊本市HP内横手保育園案内書より引用)身近な自然環境を活かしながら、心身ともに丈夫で、感性豊かな人間性を育む保育に取り組んでいるようです。※2019年6月24日時点

    横手保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区横手2-1-11
    アクセス
    JR鹿児島本線熊本駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 189

    施設情報 宮地岳保育園

    社会福祉法人角岳会

    キープ

    地域との触れ合いを大切にする、天草市で40年以上の歴史のある保育園です。

    宮地岳保育園は、1979年4月に設立された天草市で40年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・祝祭日で、開所時間は7時、閉所時間は21時です。園児の定員は40名で、保育士の他に調理師等を含む11名の職員が在籍しています。最寄駅からは車で71分の距離にあります。園から徒歩2分の場所に川が流れています。""子ども達が健康安全で保育士との信頼関係の中で情緒の安定した生活ができ、自己を十分に発揮し活動できるように季節を通して生活体験をしています""(宮地岳保育園の公式HPより引用)園の近隣施設の訪問・敬老会の開催・村祭りへの参加といった地域との交流活動を行うことによって、子ども達に地域の人々と触れ合うことの大切さを教える取り組みを行っているようです。※2019年7月4日時点

    宮地岳保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市宮地岳町5413-5
    アクセス
    JR三角線三角駅車71分
    施設形態
    認可保育園
  • 190

    施設情報 東部幼光保育園

    社会福祉法人光恩福祉会

    キープ

    体操教室や英会話教室などさまざまな活動を行っている保育園です。

    東部幼光保育園は、2016年に開園した保育園です。園児の定員数は80名で生後3ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。職員数は20名で13名の保育士が在籍しています。最寄り駅から徒歩30分の距離で、園の周辺には郵便局や小学校、中学校などがあります。""当園は、浄土真宗本願寺派のみ教えに基づいた「まことの保育」を行っています""(東部幼光保育園公式HPより引用)子ども達の成長を促すために、専任講師による体操教室や英会話教室、スイミング教室などを実施しているようです。他にも園ではさまざまな野菜を育てる菜園活動を行ったり、特別養護老人ホームへの訪問や地域の清掃活動などのボランティア活動を実施したりしているようです。※2019年8月5日時点

    東部幼光保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡嘉島町大字下六嘉1757-1
    アクセス
    熊本市電A系統健軍町駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 191

    施設情報 ルンビニ保育園

    社会福祉法人ルンビニ保育園

    キープ

    園舎内は冷暖房完備で床暖房導入済みの部屋もある佐世保市内の保育園です。

    ルンビニ保育園という私立保育施設は、長崎県の佐世保市内にあります。南北幅が約40kmある佐世保市内においては南部の崎岡町という地区内に位置し、敷地の西隣に瀬戸が広がります。また東側は大学の敷地となっています。約1.7km南東に位置する最寄り駅からの所要時間は徒歩20分になります。定員は210名で0歳児から6歳児までを受け入れており、延長保育や障害児保育にも対応しているそうです。園舎は鉄筋コンクリート2階建てで、全館冷暖房完備であるだけでなく0歳児から2歳児までの保育室には床暖房設備も付いているようです。""人間として、生かされている身の幸せを喜ぶ。思いやりのある人間関係の中で、情緒の安定を図る""(ルンビニ保育園公式HPより引用)周囲の自然環境を活かした保育を行う事や、保護者や周辺の人々に保育に参加してもらう機会を設けて地域全体で子育てをしていく事を目標としているそうです。※2019年6月17日時点

    ルンビニ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池市赤星892-4
    アクセス
    JR大村線ハウステンボス駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 192

    施設情報 めぐみ保育園

    社会福祉法人岳州会

    キープ

    看護師・調理師なども常勤している、2010年春開園の認可保育所です。

    めぐみ保育園は、2010年4月に開設された私立の認可保育所です。東京都豊島区北部の池袋本町というエリア内に位置しており、南側に位置する東武東上線・北池袋駅からの所要時間は徒歩3分になります。職員は園長・副園長と15名以上の保育士、そして看護師・調理師などで構成されています。年間行事にはお月見会・芋掘り遠足・お泊り保育の日などが盛り込まれているそうです。食事面については離乳食やアレルギー除去食に対応しているほか、延長保育の時間帯にも軽食を提供しているようです。""隣人愛の精神に基づく社会貢献""(めぐみ保育園公式HPより引用)協調性や思いやりの心があり、自然や命を大事に出来るような子供に育てていく事を目標としているようです。※2019年6月7日時点

    めぐみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市南町6-9
    アクセス
    東武東上線北池袋駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 193

    施設情報 玉名ゆりかご保育園

    社会福祉法人横島保育園

    キープ

    歴史遺産が残る地域住民の中心となる地で保育を行う、玉名市の保育園です。

    玉名ゆりかご保育園は、1974年4月に社会福祉法人によって創設され、40年以上運営を続ける歴史のある保育園です。市の中心部に位置し、最寄駅からは徒歩23分の距離、最寄りのインターチェンジからは車で15分の距離にあります。警察署や市民会館、市役所などの公共施設が建ち並ぶ土地に建設されており、周辺は住宅地の他に田んぼ、畑や森などの自然に囲まれた環境です。また、戦争遺跡や古墳などの史跡が残る地域でもあります。園舎は川の流れる県道沿いに建設されており、園の隣には保健センターと博物館があります。園では他園の園児や地域の人々との交流活動を行う他、保護者のニーズに合わせ、延長保育事業を行っているようです。※2019年7月5日時点

    玉名ゆりかご保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名市岩崎82
    アクセス
    JR九州鹿児島本線玉名駅徒歩23分
    施設形態
    認可保育園
  • 194

    施設情報 国照寺保育園

    社会福祉法人功徳林会

    キープ

    将来を見据えて、自由でのびのびとした保育に取り組む保育園です。

    国照寺保育園は定員50名、12名の職員が在籍する認可保育園です。1974年に設立され、45年の歴史があります。園の隣に公民館があり、西側には海が広がっています。""わが園は、「自然の中で明るく・生き生き・のびのび」をモットーにしています。""(国照寺保育園公式HPより引用)イチョウや楠などの木々に囲まれた園庭の中で、伸び伸びと自由な活動をすることで明るい子どもを育てているようです。入園による環境の変化に戸惑う子どももいる中で、仏様と周りの大人達が愛情を注ぎ、友達とも関わり合っていきながら人を愛することができる心を養っているそうです。成長した子どもの将来まで視野に入れて、明るく温かみのある保育に取り組んでいるそうです。※2019年7月6日時点

    国照寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草郡苓北町志岐1360
    アクセス
    苓北町役場車9分
    施設形態
    認可保育園
  • 195

    施設情報 新明保育園

    社会福祉法人新明福祉会

    キープ

    日本古来の真心を育み、里山保育や見守り保育を実践している保育園です。

    熊本県菊池市にある新明保育園は、1979年に開設した、定員80名の保育園です。最寄り駅から車で20分の場所にあり、周囲には田畑が広がっています。保育園の近くには小学校や幼稚園があり、川も流れています。""地域の見守りに感謝し、その真心やつながりを子どもたちへ伝承していくことで日本古来の心を持てる健やかな子どもを育てます。""(新明保育園公式HPより引用)子どもたちの発達段階に応じた保育を心がけ、運動や遊びを通して主体性を育てる保育を行っているそうです。子どもたちが自ら考え行動する際、寄り添い見守る姿勢を大切にしているようです。また、お祭りへの参加や地域の人たちとのつながりを通して、感謝する心を育んでいるようです。※2019年7月16日時点

    新明保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2
    アクセス
    JR豊肥本線肥後大津駅車20分
    施設形態
    認可保育園
  • 196

    施設情報 津奈木保育園

    津奈木町教育委員会

    キープ

    自然環境を活かした保育に取り組んでいる、津奈木町の保育園です。

    1954年に開設された、津奈木保育園は最寄駅から徒歩13分の川沿いに設置されている町立保育園です。定員は90名、生後8週目からの保育に対応しています。園から徒歩18分の所に運動公園や体育館、町役場があります。""全ての子どもたちが等しく、豊かな教育・保育を受けられるような取り組み""(津奈木町子ども・子育て支援事業計画より引用)自然や野菜に親しむきっかけ作りとして、園内の畑でサツマイモを育てているそうです。ふれあい祭りで太鼓を演奏したり収穫祭に近所の人を招待したりする等、地域住民との交流が持たれているそうです。小学校入学を念頭に置き、関係機関と情報共有を行いながら基礎的な生活習慣の確立を目指しているようです。※2019年8月2日時点

    津奈木保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県葦北郡津奈木町大字岩城82-1
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道線津奈木駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 197

    施設情報 かえでの森こども園

    社会福祉法人佳徳会

    キープ

    ハンセン病棟の跡地に建てられた、偏見のない世の中を願うこども園です。

    かえでの森こども園は2012年2月、元ハンセン病の隔離病棟施設であった菊池恵楓園の敷地内に建てられました。かつて、地域社会と隔絶されていた場所に、これからは地域との架け橋となるよう願いを込めて誕生しました。“一人ひとりが輝く、あたたかな居場所の創出”(かえでの森こども園公式HPより引用)同じ敷地内の病院と共存しており、園内にも看護師が常勤しています。こどもの心身の発達を守るため、養護と教育両方の視点から、育ちを支えているようです。地域とのつながりを大切にしているので、行事の中に恵楓園長寿を祝う会などが組み込まれているとのことです。誰とでも偏見なく交流していけるように活動しているようです。※2019年6月2日時点

    かえでの森こども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県合志市御代志1693-3
    アクセス
    熊本電鉄菊池線御代志駅徒歩4分
    施設形態
    認可保育園
  • 198

    施設情報 白羊保育園

    社会福祉法人白羊福祉会

    キープ

    将来への希望、周囲の人への愛をもった子どもたちの育成を目指している園です。

    白羊保育園は1946年に設立された認可保育園で、社会福祉法人白羊福祉会が運営しています。定員は90名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。住宅街に位置し、周辺には「城西小学校」や「千原台高等学校」、「石神山」などがあります。""本園は、キリスト教精神に基づく人間形成を保育の目標とし、信仰と希望と愛のある子どもに育てることを目的とします""(白羊保育園公式HPより引用)を保育方針としています。人に感謝し、相手を思いやり、何事にも意欲的に取り組む子どもたちの育成を目指しているようです。家族ふれあい会や子ども秋祭り、クリスマスなど、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。年に数回、礼拝を行うことがあるようです。※2019年6月14日時点

    白羊保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区島崎3-20-34
    アクセス
    熊本市電上熊本線「段山町駅」より徒歩19分
    施設形態
    認可保育園
  • 199

    延長保育や土曜一日保育に取り組んでいる、玉名市中央部の認可保育所です。

    玉名第一保育所は、海に面した熊本県北西部の自治体・玉名市内にある公立認可保育所です。南北幅が約20km・東西幅が約15kmある玉名市内では中央部に位置しています。所在地は繁根木で、この地区は全域が平地です。施設の周囲には市役所関連施設やコミュニティセンター・飲食店などがあります。西の方角に位置する最寄り駅からは徒歩12分です。周囲の道路環境については、100m北を国道が通っています。また、約9.5km北東にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で16分になります。特別保育事業に関しては、通常保育時間以外の延長保育に取り組んでいるそうです。その他、平日だけでなく土曜日も開園していて夕方の時間帯までの1日保育が実施されているようです。※2019年7月5日時点

    玉名第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名市繁根木147
    アクセス
    JR鹿児島本線玉名駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 200

    キープ

    行事活動が盛んな、社会福祉法人が運営する宇城市の認可保育園です。

    不知火保育園は、社会福祉法人わかき福祉会が運営する宇城市の認可保育園です。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指しています。”(宇城市公式HP不知火保育園ページより引用)行事活動も盛んで、もちつきや豆まきなどの季節の伝統行事、お見知り遠足やお別れ遠足など園外保育行事、そうめん流しやどんどや、マラソン大会、サンドイッチパーティーといった園独自の行事など、年間を通して様々なイベントが行われているようです。最寄り駅からは徒歩で15分の距離、近隣には小学校や公園、美術館などがあり、周囲は住宅地や田畑に囲まれています。近くには浅川が流れ、徒歩17分程度のところには海もあります。2019年6月21日時点

    不知火保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県宇城市不知火町高良1952
    アクセス
    日豊本線別府駅徒歩23分
    施設形態
    認可保育園
  • 201

    施設情報 和幸保育園

    社会福祉法人友宝会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、優しさと思いやりを伝え、育てている園です。

    和幸保育園は、社会福祉法人友宝会によって運営されています。JR鹿児島本線「植木駅」から徒歩で17分、田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。定員は60名、生後3カ月から小学校就学前の子どもを受け入れています。""生きる力は食べることから始まると言われています。食を通してしなやかで健康な体作りをし、元気で明るい子ども達を育ていたと思います""(和幸保育園公式HPより引用)。園の近くにある「ともだち農園」では、すいかや大豆、小麦粉、無農薬の野菜などを育て、給食で提供するなど、食育活動にも力をいれているようです。年間行事には、夕涼み会、七夕まつり、もちつき、クリスマス会など、四季折々の行事が行われているそうです。3歳以上児を対象にした体操教室や、年長児を対象にしたお茶のお稽古は週に1回行われているそうです。※2019年6月5日時点

    和幸保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区植木町平野323-2
    アクセス
    JR鹿児島本線「植木駅」より徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 202

    施設情報 東雲寺保育園

    社会福祉法人大心会

    キープ

    最寄りの空港まで車で13分程度の距離がある離島の私立保育園です。

    東雲寺保育園は、利用定員が30名です。離島の南端、河口付近の集落に園舎を整備しています。住宅の他、事業所と神社が近隣に在ります。徒歩5分程度、北上して河川をわたれば食料品店に到着可能です。尚、園から国道沿いの住宅街まで歩いて7分程度です。徒歩13分程度で住宅街に立地している市役所の支所に、18分程度で郵便局にアクセスできます。因みに、車の場合、園から空港までの移動時間が13分程度です。""五和地区の東雲寺保育園(梅本綾子園長・全園児66人)では、『きよく・ただしく・あたたかく』を園訓に、心身ともに健康で、思いやりと助け合う心を持った子どもたちの育成に取り組んでいます。""(天草市公式HPより引用)子ども1人1人に愛情を持って接し、人間の基礎となる部分を丁寧に育てているようです。※2019年8月7日時点

    東雲寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市五和町二江1514-1
    アクセス
    天草空港車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 203

    キープ

    遊びを主体とした集団生活を通じて、子どもの健全育成を目指す保育所です。

    益城町立第三保育所では、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を対象に保育します。定員については、3歳未満児が26名、3歳以上児が49名の計75名。場所は最寄り駅から車で20分程度の距離に位置し、目の前には河川が流れています。また園舎は公民館と隣接している他、すぐそばには町立小学校も所在します。さらに約400m南東には神社や農園があります。”子育てと就労の両立を支援します。乳幼児の健全育成をします。地域との連携をします。”(益城町役場公式HPより引用)保育所の生活では、リズムや歌あるいはグループ遊びなど、感性や協調性を養う遊びもたくさん取り入れているようです。また給食においても、食事の正しい知識や習慣が身につくように、様々な工夫をしているそうです。※2019年6月26日時点

    益城町立第三保育所
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡益城町大字上陣361
    アクセス
    熊本市電健軍町駅車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 204

    施設情報 わかき保育園

    社会福祉法人わかき福祉会

    キープ

    40年以上の歴史を持ち、豊かな人間性を持つ子を育成する認可保育園です。

    わかき保育園は、1976年に開園し、40年以上の歴史と実績を持つ認可保育園です。定員は60名で、0歳から就学前までの子ども達が通っています。最寄駅であるJR三角線波多浦駅から徒歩14分の距離に位置し、南北を海に挟まれています。""常に乳幼児が優れた環境の中で心身の諸能力を育成し、遊びや生活を通じて豊かな人間性をもった幼児を育成する事を目的とする。""(わかき保育園公式HPより引用)秋祭りや神社のお祭りなどの地域ならではの行事に参加し、知識を育てたり地域の人とふれあうことを大切にしているようです。全年齢に対して、毎日の保育に瞑想の時間を取り入れているようです。和太鼓や英会話指導、体育教室などのカリキュラムに取り組んでいるようです。※2019年6月9日時点

    わかき保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県宇城市三角町波多967
    アクセス
    JR三角線波多浦駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 205

    施設情報 阿蘇こうのとり保育園

    社会福祉法人福芳会

    キープ

    躾は一生の宝として礼儀作法を身につける保育に力を入れた私立保育園です。

    阿蘇こうのとり保育園は、社会福祉法人福芳会が運営している私立保育園です。定員は70名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。18名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、通常保育のほか延長保育を実施しています。""キラキラした人見で物事をしっかり見つめる目を育てよう・水のように清らかで優しい心を育てよう・土に親しみ自然の恵みを感じる心を育てよう""(西原村公式HPより引用)を保育目標としています。布おむつを使用し、布おむつによる排泄のしつけを行っているそうです。日常の保育で安田式体育遊びを取り入れ、身体能力の高い子どもを育んでいるそうです。※2019年6月6日時点

    阿蘇こうのとり保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡西原村布田1004-7
    アクセス
    JR豊肥本線「肥後大津駅」より車で13分
    施設形態
    認可保育園
  • 206

    施設情報 当尾保育園

    社会福祉法人松橋福祉会

    キープ

    10年以上の歴史がある、地域との関わりを大切にしている保育園です。

    当尾保育園は、熊本県宇城市にある定員90名の保育園です。7:00から19:00まで開所しており、0歳児から預かっています。2005年の開設以来10年以上の歴史を持ち、園舎には遊戯室や5室の保育室が備えられています。最寄り駅から徒歩46分の場所に位置し、近くには小学校や温泉、ゴルフ場などがあります。保育園の周辺には田畑が広がっています。""児童福祉法に精神に基づき、ひとりひとりの子供たちが健やかに安心して過ごすことができる環境を整える。""(当尾保育園公式HPより引用)毎月の行事として、英語教室や音体指導、誕生会などが行われているようです。また、異年齢の子供同士の関わりを通して、やさしさや思いやりの心、社会性を育んでいるようです。※2019年8月6日時点

    当尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県宇城市松橋町大字古保山1183-1
    アクセス
    JR鹿児島本線松橋駅徒歩46分
    施設形態
    認可保育園
  • 207

    施設情報 もみじ園

    社会福祉法人菊陽会

    キープ

    もみじ園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡菊陽町原水5208-11
    アクセス
    JR豊肥本線原水駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 208

    施設情報 光の森キャロット保育園

    社会福祉法人愛和学院

    キープ

    体育講師の指導のもと、子どもの健康な体づくりに力が入れられています。

    光の森キャロット保育園は、社会福祉法人愛和学院が運営する2007年に開園した認可保育園です。最寄りのJR豊肥本線光の森駅から7分の距離に立地します。周辺は住宅地で公園と隣接し、すぐ近くにショッピング施設が建っています。また、徒歩5分圏内には、小学校や中学校・城跡があります。""光の森キャロット保育園では、「遊び」を大事にし、その中で生きた「体験」を通じて、自主性・協調性・創造性を養います""(光の森キャロット保育園公式HPより引用)保育園の体操教室では、マット運動や鉄棒・組み体操などが行われているそうで、子どもたちの身体能力や基礎体力の向上がサポートされているようです。電車などを利用して園外保育が実施され、子どもたちのマナーや社会性を育んでいるのだそうです。※2019年6月29日時点

    光の森キャロット保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡菊陽町光の森7-16-2
    アクセス
    JR豊肥本線光の森駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 209

    西原村次世代育成支援行動計画に則った保育を行う、村立の保育園です。

    熊本県阿蘇郡西原村にあるにしはら保育園は、40名の職員が在籍する村立の保育園です。JR豊肥本線肥後大津駅から車で17分の位置にあり、保育園の近くには、西原村立西原中学校や西原村生涯学習センターがあります。周辺には熊本空港もあります。""ひとりひとりの子どもを理解し、創造的で自主的な遊びが展開できる環境作りをし、年齢別発達段階をとらえた保育を充実させる。""(西原村公式HPより引用)屋内や屋外での遊び、絵本の読み聞かせなど、家庭教育の補完になるような保育を行っているようです。また給食では、安全で栄養価の高いものを提供するため、栄養士が献立を作り、西原村の食材をできるだけ使った食事作りをしているようです。※2019年6月6日時点

    にしはら保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡西原村小森575-1
    アクセス
    JR豊肥本線肥後大津駅車17分
    施設形態
    認可保育園
  • 210

    キープ

    木のぬくもりに包まれた園舎で、子供達がすくすくと成長できる保育園です。

    色見保育園は、高森町が運営を行っている町立の保育園であり、2015年の4月に、現在の木造平屋建ての園舎が建てられました。公共建物として県内で初となる、耐震及び耐火性能に優れたKES構法を採用した園舎となっており、隣接して建てられている色見総合センターと共に、色見地区の防災拠点としての役割も果たしています。地域でブランド化を推進している南郷檜を中央柱に据え、多くの木材を使用したぬくもりのある造りになっており、これを子供達がすくすくと成長する環境作りの一環としているようです。最寄駅である、南阿蘇鉄道高森線の高森駅からはおよそ3.2kmの場所に構えています。徒歩で42分ほどの距離であり、車を利用した際には7分ほどとなっています。※2019年7月20日時点

    色見保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡高森町大字色見1135
    アクセス
    南阿蘇鉄道高森線高森駅徒歩42分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    熊本県の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

熊本県の求人を市区町村で絞り込む