高知県の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 36

    子どもの思いやりを大切にした保育に取り組む、南国市の保育所です。

    南国市東部の田園地帯に位置するあけぼの保育所は、65年以上にわたって働く保護者をサポートし続ける市立保育所です。保育の中に四季の行事を取り入れており、年2回の収穫祭では園で獲れたエンドウ豆(春)やさつまいも(秋)を使った給食が提供され、家庭と連携した食育にも取り組んでいるそうです。園付近に市立小学校や公民館が設けられている他、園から南に徒歩18分の場所に空港と隣接した広場が3か所あります。""一人ひとりを大切にし、友達のことを思いやる気持ちや自尊感情を育てる""(あけぼの保育所公式HPより引用)異年齢や外国籍の子どもとの交流を場を設けて、コミュニケーション能力を育む保育に取り組んでいるようです。※2019年6月1日時点

    あけぼの保育所
    • 施設情報

    所在地
    南国市田村乙2231-2
    アクセス
    土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線立田駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 37

    キープ

    子どもの健康を第一に考えた取り組みで人気を集める保育園です。

    小高坂保育園は高知県高知市にある保育園です。最寄り駅になるのはJR土讃線が走る円行寺口駅で徒歩で2分ほどかかります。預かっているのは近隣に住む0歳から5歳までの子どもたちです。保育園の運営を手掛けているのは高知市で、月曜日から土曜日までの開園となります。日曜や祝祭日、年末年始は休園です。保育時間は午前8時から午後7時までとなっています。""明るい雰囲気で子どもたちに接しています。子どもたちにはのびのびと活動してもらいますが、友達や仲間への思いやりの気持ちを持つことも気づかせます。できる限りアットホームな雰囲気にも努めます""(高知市公式HPより引用)子どもの成長に合わせての取り組みに注力しているようです。※2019年7月18日地点

    小高坂保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県高知市新屋敷2-18-45
    アクセス
    JR土讃線円行寺口駅徒歩2分
    施設形態
    認可保育園
  • 38

    キープ

    豊かな人間性を形成することを目標として養護と教育を実施します。

    すみれ保育園は、吉田町が運営している公立の保育園です。園児定員は150名です。最寄駅はJR東海道ほんんせんの六合駅が車で19分のところにあります。この保育園の東側には小川が流れていて、西側には湯日川が流れています。北へ少し歩くと高畑公会堂があります。”幼児を保育することを目的とし、豊かな人間性を持った児童を育成することを目標に養護と教育を行う児童福祉施設です”(吉田町公式HPより引用)。この保育園の周辺は自然環境に恵まれているそうで、天気の良い日には戸外活動として散歩を実施し、足腰を鍛えているそうです。また、近くには吉田町立中央小学校があるそうで、定期的に小学校を訪問し小学生との交流をして年上の人に対する憧れの気持ちを育んでいるようです。※2019年6月3日時点

    すみれ保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県宿毛市和田569-1
    アクセス
    JR東海道本線六合駅車19分
    施設形態
    認可保育園
  • 39

    施設情報 鴨田保育園

    社会福祉法人土佐鴨田会

    キープ

    定員190名の高知県高知市で50年以上の歴史のある私立の保育園です。

    鴨田保育園は高知県高知市の私立の認可保育園です。創立は1966年4月、運営は社会福祉法人土佐鴨田会が携わっています。開園時間は7時20分、閉園時間は19時です。標準保育時間は8時30分から16時30分です。延長保育時間は最大19時まで対応しており、その他土曜日も保育を実施しているようです。受け入れ年齢は生後6ヶ月から就学前までです。年間行事は入園式をはじめ、保育参観、親子運動会、敬老訪問、社会見学、クリスマス会などを実施しているようです。""人との関わりで人を愛し道徳性の芽生えを培い、喜んで話したり聞いたりする態度や豊かな言葉を養う""(鴨田保育園公式HPより引用)児童が、保育者と友達との関わりの中で、思いやる心を育てることができるようにサポートしているそうです。※2019年6月29日時点

    鴨田保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県高知市鴨部1171-1
    アクセス
    とさでん伊野線蛍橋駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 40

    キープ

    乳幼児にふさわしい総合保育を行い、こどもの健やかな成長を目指します。

    もみじ保育所は、栃木県小山市にある公立保育所です。1974年5月15日に開設しました。定員は90名で、生後2ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅はJR東日本東北本線間々田駅で、徒歩約7分の道のりです。保育所の周囲は主に住宅地ですが、大きな工場も近くにあります。また、少し歩くと農地が広がり、公園も徒歩数分の場所に複数あるなど自然の多い地域になります。保育所では、健康・人間関係・環境および言語・表現の5領域からの総合保育を行っているそうです。給食は保育所内で作り、献立表を毎月発行するなど食事にも気を配っているようです。また、障害児保育や一時預かり事業なども実施しているそうです。※2019年6月14日時点

    もみじ保育所
    • 施設情報

    所在地
    高知県四万十市中村四万十町2248-1
    アクセス
    JR東日本東北本線間々田駅徒歩約7分
    施設形態
    認可保育園
  • 41

    施設情報 高石保育園

    社会福祉法人土佐市社会福祉事業団

    キープ

    たくさんの遊具が揃った園庭で、体力づくりをしながら楽しめる保育園です。

    高石保育園は、社会福祉法人土佐市社会福祉事業団によって設置され、6ヶ月の乳児から就学前までの子どもたち70名が在籍している認可保育園です。最寄りの駅から車で約15分の距離で、近くには大きな川が流れ、市立の小学校や神社があります。”私たちはあなたとともに歩みます。私たちは人にやさしく、心のかよいあうサービスを提供します。""(社会福祉法人土佐市社会福祉事業団公式HPより引用)乳児クラスでは、それぞれの生活リズムを大切にした丁寧な保育を実践し、幼児クラスでは一人ひとり個性や状況を把握し、発達段階に応じた指導で基本的な生活習慣やルールを守ることを身につけられるようにしているそうです。また、普段の生活のほかにも、地域交流ができるイベントや季節を感じられる行事を年間を通し開催しているようです。※2019年7月6日時点

    高石保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県土佐市中島297
    アクセス
    JR土讃駅波川駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 42

    施設情報 浦ノ内保育園

    社会福祉法人須崎市保育協会

    キープ

    時計のある緑の三角屋根がシンボルマークの須崎市の認可保育園です。

    浦ノ内保育園は、6ヶ月から5歳児までの園児80名が在籍している、社会福祉法人須崎市保育協会運営の認可保育園です。駅から車で約13分の距離に立地しており、すぐ近くには公民館や海があり、少し離れたところには市立の小学校と中学校が存在します。”お預かりしているお子さんの心身の健やかな発達、感性や想像力の育成に努め、地域との連携を深めるなど、年齢や発達を考えて保育を実施しています。""(須崎市公式HPより引用)自然を身近に感じながら、のびのびと遊びや活動を楽しみながら、丈夫な体づくりと豊かな心の育成に役立てているそうです。また、たくさんの体験ができるように年間を通し、季節ごとや地域の方々とも楽しめる行事を開催しているようです。※2019年6月25日時点

    浦ノ内保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県須崎市浦ノ内東分168-186
    アクセス
    JR土讃線多ノ郷駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 43

    施設情報 日下保育園

    社会福祉法人日高児童福祉協会

    キープ

    高岡郡日高村にある最寄駅から徒歩5分の距離にある認可保育園です。

    日下保育園は高知県高岡郡日高村にある社会福祉法人が運営している認可保育園です。最寄駅から徒歩5分ほどの距離にあります。園の周辺は畑が広がっていて、側を県道が南北方向に向かって延びており、二本の川に囲まれた場所にあります。園の北側には鉄道が東西方面に向かって延びており、郵便局や農協といった金融機関があり、村役場の機関や薬局、飲食店なども複数あります。園の南側には特別老人介護施設があり、社会福祉協議会などの施設もあります。また、自動車道もこの方向にはあります。園の東側には川が流れており、その先には森が広がっていて、工場もその間に4つあります。園の西側にはガソリンスタンドなどの施設のほか運動公園や工場などがあります。※2019年8月6日時点

    日下保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県高岡郡日高村沖名102
    アクセス
    JR土讃線日下駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 44

    施設情報 佐古保育所

    香南市教育委員会

    キープ

    雑木林の谷間にある保育所で、自然を感じながらのびのびと過ごせます。

    佐古保育所は香南市西部で、香美市との境に近いエリアにある保育園です。所在地はのいち駅から北へ約2.5キロメートル、香南市営バスのいち北部循環線大日寺停留所から北へ約570メートル、同じ路線バスの父養寺南停留所から東へ約800メートルの場所にあります。周辺は雑木林や山林地帯が多く、この保育所から歩いてすぐの場所にも雑木林が広がる所があります。田畑も多い地域で、園舎の北側と東側に田園地帯が広がり、更に東に進むと烏川が流れています。佐古保育園から西へ向かった先には小学校がある他、防災コミュニティセンターもある為、公共施設が多い地域です。生後半年から5歳までの乳幼児が通う佐古保育所では、調理員を含めた16名の職員が在籍しています。大規模施設に相応しく園舎と園庭はかなり広い敷地で、裏側にはプールも設ける事で、年中を通して子供達が思い切り遊び易い様にしている様です。※2019年7月6日時点

    佐古保育所
    • 施設情報

    所在地
    高知県香南市野市町母代寺180-1
    アクセス
    土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のいち駅徒歩28分
    施設形態
    認可保育園
  • 45

    キープ

    魚梁瀬保育所
    • 施設情報

    所在地
    高知県安芸郡馬路村大字魚梁瀬10-197
    アクセス
    馬路村役場車29分
    施設形態
    認可保育園
  • 46

    キープ

    四季折々の豊かな自然とのふれあい、異年齢との交流が盛んな保育園です。

    天神保育園は、いの町を運営主体として1979年4月に創設さた公立保育園です。16名の保育士や6名の調理師など、総計31名の職員が在籍しています。受け入れ年齢は0歳(6ヵ月)から就学前までであり、定員は90名となっています。開園時間は、平日は7時半から18時半までであり、土曜日は7時半から12時半までです。最寄駅である伊野駅からは徒歩で9分の距離であり、園の近くには土佐警察署いの警察庁舎やいの町立伊野中学校などがあります。""地域で年長児が小さい子どもをリードして遊ぶ縦の関係を見かけなくなりました。保育園では、異年齢が一緒に遊ぶなかで思いやりや優しさを育てるよう心がけています。""(天神保育園HPより引用)毎日の保育や行事等を通して、子ども同士のふれあいも活発に行われているようです。また、隣接する伊野中学校の広いグラウンドを利用して運動が行なわれているようです。※2019年8月1日時点

    天神保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県吾川郡いの町1255-1
    アクセス
    JR土讃線伊野駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 47

    施設情報 潮江双葉園

    社会福祉法人高知慈善協会

    キープ

    創立から70年以上の歴史を誇る、桜や藤の木に囲まれた保育施設です。

    潮江双葉園は、1942年4月の創立以来70年以上の古い歴史を持ち、生後3ヶ月から受け入れ可能な、定員数120名の社会福祉法人高知慈善協会が運営している保育施設です。最寄りの駅から歩いて4分ほどの住宅地に立地し、園の周辺にはいくつかの公園や図書館、県立の体育館があります。”健康な身体をつくる。明るくたくましい心を培う。豊かな人間性を持った子どもらしい子どもを育てる。""(社会福祉法人高知慈善協会公式HPより引用)一人ひとりの子どもの持つ秘めた可能性を最大限に伸長できるよう、遊びを中心とした毎日の生活を通し、さまざまな体験ができる保育を行なっているようです。また、園庭の草木や砂場などで自然に親しみながら遊ぶことを大切にし、友だちとの遊びの中から、相手への思いやりやいたわりの気持ちを育んでいるそうです。※2019年8月1日時点

    潮江双葉園
    • 施設情報

    所在地
    高知県高知市潮新町1-7-21
    アクセス
    とさでん桟橋線桟橋通一丁目駅徒歩4分
    施設形態
    認可保育園
  • 48

    施設情報 種崎保育園

    社会福祉法人種崎福祉会

    キープ

    毎月1回の園庭開放を行っている、1951年開園の私立認可保育所です。

    種崎保育園は、1951年に設置・認可された高知県高知市内の保育施設です。園内では看護師や事務員なども常勤しています。社会福祉法人が経営する私立保育園で、定員は45名です。園舎は2階建てで、2階のバルコニーにはプールが設置されています。高知市内では南部に位置し、700m南東には海が広がります。平日だけでなく土曜日も開園しており、1日保育が行われているそうです。その他、子育て支援事業として毎月第2金曜日の午前中に園庭開放を行っているようです。""心身ともに豊かな子ども。思いやりのある子ども。意欲をもつ子ども""(種崎保育園公式HPより引用)様々な世代の周辺住民との交流の場を積極的に作っていく事や、保護者に信頼される施設にしていく事を目指しているそうです。※2019年7月8日時点

    種崎保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県高知市仁井田4645
    アクセス
    とさでん後免線県立美術館通駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 49

    施設情報 くぼかわ保育所

    社会福祉法人窪川児童福祉協会

    キープ

    リバーサイドに位置し、未就学児を160名まで保育可能な児童福祉施設です。

    くぼかわ保育所は、満3ヶ月児~就学前児童の利用定員を160名に規定しています。四万十川と仁井田川が合流する付近、国道381号線沿いの住宅街に園舎を構えています。最寄りの新開町バス停留所まで徒歩3分程度の距離です。停留所の北方には出雲神社が所在しています。車の場合、国道381号線と県道19号線を経由し、保育所から3分程度で窪川駅の出入口に到着可能です。""各施設それぞれに策定した指導計画をもとに、お預かりしているお子さんの心身の健やかな発達のための教育・保育を実施しています。""(四万十町公式HPより引用)乳幼児の発達段階に応じたカリキュラムを実践する中で、子どもが心地よく過ごせる場所づくりに努めているようです。※2019年6月4日時点

    くぼかわ保育所
    • 施設情報

    所在地
    高知県高岡郡四万十町新開町297-1
    アクセス
    JR土讃線窪川駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 50

    施設情報 松葉川保育所

    社会福祉法人窪川児童福祉協会

    キープ

    高知県の四万十町にある私立の保育所で、周辺は民家や田畑となっています。

    高知県高岡郡四万十町にある松葉川保育所、この施設は社会福祉法人窪川児童福祉協会が運営する私立の認可保育園です。徒歩で約59分、車で約7分ほどの場所に、最寄駅であるJR土讃線仁井田駅があります。周囲が山で囲まれた環境となっている保育所で、周辺には民家や田畑が広がっています。また南に歩いて9分ほどの場所には川が流れています。周辺にある施設としては郵便局や神社などがあげられ、北に徒歩9分ほどの場所には町立の小学校が位置しています。定員は60名、満3か月からが保育の対象年齢となります。保育時間は保育標準時間の場合には7時30分から18時30分まで、保育短時間となる場合には8時30分から16時30分までです。※2019年7月18日時点

    松葉川保育所
    • 施設情報

    所在地
    高知県高岡郡四万十町七里乙1605
    アクセス
    JR土讃線仁井田駅車7分
    施設形態
    認可保育園
  • 51

    キープ

    子ども同士の育ち合いを大切にする、四万十川近くの歴史ある保育所です。

    あおぎ保育所は、1948年に創設され、1988年には現在の鉄筋一部2階建ての園舎が新築されて現在に至っています。最寄駅からは徒歩9分の距離で、四万十川の近くにあります。“安全面、健康面に十分気を付けながら家庭との連絡を取り合い、子どもたちが心身ともに健やかに育つよう援助して行きます。”(「しまんとし保育所情報HP内 あおぎ園のページ」より引用)統合保育やさまざまな行事を通して、1歳から6歳の年齢も発達段階も違う170名の園児たちが、互いに刺激し合い育っていけるような保育活動を行なっているようです。また、近隣には四万十川の河川敷や公園、神社などがあり、散歩や園外保育を通して四季折々の自然や小動物と触れ合っているそうです。※2019年6月1日時点

    あおぎ保育所
    • 施設情報

    所在地
    高知県四万十市右山元町2-3-1-31
    アクセス
    くろしお鉄道中村線中村駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 52

    キープ

    子ども達が健やかに成長できるように、遊びを重視した保育を行っています。

    生後2ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れている中野保育園は、園児の定員数が180名の公立保育園です。園の周辺には郵便局や小学校があり、公園が点在しています。最寄駅から徒歩25分の場所にあります。""家庭環境に対する配慮や,人権を大切にする心を育てる保育を推進しています""(高知市公式HPより引用)年間行事には子どもの成長を祝うこどもの日のつどいや七夕のつどい、クリスマスのつどいやもちつきなどがあるようです。また春と秋の2回ほど遠足に行き、園外保育もみまもって積極的に実施しているようです。子ども達一人一人としっかり向き合えるように、日々の保育を大切にして丁寧に対応しているようです。※2019年8月22日時点

    中野保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県高知市介良373
    アクセス
    JR土讃線土佐大津駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 53

    キープ

    生後2か月以降の乳児を受け入れている、高知市中央部の公立保育園です。

    秦中央保育園は、高知県高知市経営の公立保育施設です。南北幅が約30kmある高知市内では中央部に位置しています。所在地は北秦泉寺という地区です。南北幅が約2.5kmある北秦泉寺地区内では南部にある保育園で、50m南を通る道路は隣接する地区との境界線となっています。敷地の周囲を戸建て住宅が囲んでいるほか、園庭の南隣を小川が流れています。南南東の方角に位置する最寄り駅からの距離は約2kmで、この駅からは徒歩28分です。定員は150名で、高知市により日中の保育が必要と認定された児童が入園できます。0歳児に関しては、生後2か月以降を受け入れています。特別保育事業に関しては、通常保育時間終了後の延長保育に取り組んでいるそうです。※2019年7月18日時点

    秦中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県高知市北秦泉寺64
    アクセス
    JR土讃線高知駅徒歩28分
    施設形態
    認可保育園
  • 54

    キープ

    豊かな自然環境の中にある、いの町で70年以上の歴史ある保育園です。

    八田保育園は1949年に創設された70年以上の歴史がある保育園です。敷地内には2階建て園舎及び園庭があり、保育士や調理師など13名の職員が在籍しています。最寄駅であるJR土讃線伊野駅からは南へ徒歩50分のところにあり、保育園から東へ約200メートルのところには小さな川が、保育園から西へ500メートルのところには大きな川が流れています。""ゆったりとした雰囲気の中で情緒を安定させ、一人一人の個性を大切にし、心身共に調和のとれた無理のない発達を図る""(八田保育園公式HPより引用)自分でやってみようとする子どもや人の話が聞けて挨拶や返事のできる子ども、友達とのかかわりの中で思いやりのある優しい子どもを目指しているようです。※2019年8月20日時点

    八田保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県吾川郡いの町八田848
    アクセス
    JR土讃線伊野駅徒歩50分
    施設形態
    認可保育園
  • 55

    施設情報 めぐみ乳児保育園

    社会福祉法人めぐみ会

    キープ

    四万十市にある公園の入口に立地する社会福祉法人が運営する保育園です。

    めぐみ乳児保育園は、四万十市にある1985年に設立された認可保育園です。最寄の駅から徒歩18分ほどの距離にあります。園の近隣は住宅街で、田畑や森が広がり、小学校や一級河川が流れる環境にあります。また、園は公園の入口付近に位置しています。“一人ひとりの個性を大切にし、元気な心を育む”(めぐみ乳児保育園公式HPより引用)園の取り組みとしては、手作りのおやつや食事の提供を行っていて、アレルギーにも対応しているようです。七夕、遠足、誕生会などの年中行事を始め凧上げやクリスマス会などの季節の行事も行っているとのことです。散歩や戸外活動にも力を入れており、冬場には薄着や裸足での活動を奨励する指導を行っているようです。更に、避難訓練なども定期的に行っているようです。※2019年6月9日時点

    めぐみ乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県四万十市具同田黒1-11-38
    アクセス
    宿毛線具同駅徒歩18分
    施設形態
    認可保育園
  • 56

    施設情報 針木保育園

    社会福祉法人針木福祉会

    キープ

    サッカーやタグラグビーを行う、高知市で60年以上の歴史のある保育園です。

    針木保育園は、1952年1月に設立された、高知市で60年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・祝祭日・園が定めた日で、開所時間は7時20分、閉所時間は18時50分です。園児の定員は120名で、34名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩36分、車で8分の距離にあります。園から徒歩12分の場所に公園があります。""生活のリズムができ丈夫なからだの子ども""(針木保育園の公式HPより引用)サッカー教室やタグラグビー教室を開催したり、マラソンを行ったりすることによって、子ども達の運動能力の育成に取り組んでいるようです。また、未就園児や妊婦向けに月2回園庭開放を行うことによって、地域の子育て支援に取り組んでいるようです。※2019年7月16日時点

    針木保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県高知市針木北2-2-13
    アクセス
    JR土讃線朝倉駅徒歩36分
    施設形態
    認可保育園
  • 57

    施設情報 愛育会保育園

    社会福祉法人旭愛育会

    キープ

    愛育会保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県高知市赤石町51
    アクセス
    とさでん伊野線旭駅前通駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 58

    キープ

    弘見保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県幡多郡大月町弘見1630
    アクセス
    四万十くろしおライン宿毛駅車17分
    施設形態
    認可保育園
  • 59

    施設情報 大間保育園

    社会福祉法人須崎市保育協会

    キープ

    住宅地の中にある私立の保育園で、市役所や警察署が近くにあります。

    高知県須崎市にある大間保育園、この施設は社会福祉法人須崎市保育協会が運営する私立の認可保育園です。最寄駅はJR四国土讃線の大間駅で、距離は徒歩約11分となります。園舎の周辺は住宅地で、山や海が近くにあります。また徒歩4分ほどの場所には市役所や警察署といった公共施設があります。定員は90名、開所時間は平日7時30分から19時まで、土曜日は7時30分から12時までです。保育短時間が適応される場合の保育時間は平日は8時から16時まで、土曜日は8時から12時までです。ただし平日には延長保育も行っていて、早朝保育は7時30分からら8時まで、居残り保育は16時から18時30分まで、時間外保育は18時30分から19時までとなります。※2019年7月31日時点

    大間保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県須崎市山手町6-14
    アクセス
    JR四国土讃線大間駅徒歩11分
    施設形態
    認可保育園
  • 60

    施設情報 上街保育園

    社会福祉法人上街会

    キープ

    土曜午後保育などに取り組んでいる、高知市中央部の認可保育園です。

    上街保育園は、高知県の中央部に広がる高知市内の私立認可保育施設です、1954年に開設されたのち、1991年に園舎の改築が行われました。園舎内には保育室のほかに医務室や資料室・遊戯室なども存在します。また、0歳児クラスには看護師が配置されています。高知市内では中央部の市街地エリア内に位置する施設で、100m南を川が流れています。保育時間終了後の延長保育や土曜午後保育(1歳児以上が対象)に取り組むほか、毎月第2木曜日には園庭開放を行っているそうです。""健康と安全のための生活習慣の自律を図り、心身の健康の基礎を培う""(上街保育園公式HPより引用)元気な身体をもつだけでなく、道徳心や自発性・協調性なども合わせ持った子に育てていく事を目標にしているそうです。※2019年7月16日時点

    上街保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県高知市上町4‐8‐7
    アクセス
    とさでん伊野線上町四丁目駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 61

    施設情報 江の口東保育園

    社会福祉法人江の口東部福祉会

    キープ

    土曜日も1日保育を実施している、1954年発祥の私立認可保育所です。

    江の口東保育園は、高知県南部の高知市内で65年の歴史がある私立認可保育所です。1954年に 江の口東部保育所という名称でスタートしたのち1963年に江の口東保育園へと改称し、1988年に認可されました。高知市内では中央部に位置し、最寄り駅からは徒歩8分です。600m北と500m南を川が流れています。延長保育や土曜保育に対応しており、利用定員は120名であるそうです。園舎2階には屋外遊戯場が存在するほか、園舎南側の園庭には常設プールがあるようです。""保育園・家庭・地域ががともに保育活動を通して交流を深めていきます""(江の口東保育園公式HPより引用)年齢別保育を行う事によって段階的に基本的な生活習慣をおしえていく事、心と体がバランスよく発育した子供を作っていく事を目指しているようです。※2019年6月29日時点

    江の口東保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県高知市比島町1‐10‐17
    アクセス
    JR土讃線高知駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 62

    キープ

    園児一人ひとりの人権を大切にし、家庭環境にも十分に配慮する保育園です。

    若葉保育園は、土佐市が運営する公立の保育施設です。定員は180名で、生後2ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。保育園へは最寄り駅から徒歩20分でアクセス可能。園舎は市立小学校と隣接しており、約100m西には緑地が広がります。また約200m南下すると河川にぶつかり、川沿いを約250m東へ進むと県立の福祉会館が所在します。”みんなの人権を大切にしていく保育をすすめています。家庭環境に対する配慮や人権を大切にする心を育てる保育を推進しています。”(高知市公式HPより引用)年間の行事では、春の遠足をはじめ七夕の集いやクリスマスの集いなど、楽しいイベントが豊富にあるようです。また給食についても、質と量ともにバランスのよい食事を提供するとのことです。※2019年7月9日時点

    若葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県高知市若草南町23-47
    アクセス
    JR土讃線朝倉駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 63

    キープ

    香美市が運営する保育園で、近くには山や川、ダムなどがあります。

    大栃保育園は高知県香美市にある認可保育園で、香美市が運営する公立の施設です。香美市役所物部支所から徒歩約10分ほどの距離に位置しており、東には山が、西には川があり、車で6分ほどの場所には永瀬ダムがあります。また近くには久保大宮線が通っていて、園舎の周辺の環境は住宅地となっています。徒歩約5分ほどの場所には香美市立大栃中学校が、徒歩約7分ほどの場所には歴史民俗資料館が位置していて、徒歩10分ほどの距離には大栃公園や大栃郵便局、香美市立大栃小学校などの公共施設があります。定員は60名、生後6か月から就学前の児童が保育の対象年齢となります。開所時間は平日は7時30分から18時30分まで、土曜日は8時から12時までです。※2019年7月30日時点

    大栃保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県香美市物部町大栃2033
    アクセス
    香美市役所物部支所徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 64

    キープ

    愛育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県四万十市中村東町3-1-27
    アクセス
    土佐くろしお鉄道中村駅徒歩22分
    施設形態
    認可保育園
  • 65

    施設情報 瀬戸東保育園

    社会福祉法人瀬戸東保育園

    キープ

    敷地の東側に森林が広がっている、1975年春開設の私立保育園です。

    高知県高知市内の瀬戸東保育園という私立保育施設は、1975年春に開設されました。開設時点で市は財団法人運営の施設であったものの、2012年に社会福祉法人運営の施設としてリニューアルしたという歴史をもちます。定員は100名で、園内では25名の職員が働いています。南北幅が約30kmある高知市内では、南部の瀬戸東町3丁目という地区内に位置します。敷地の西側は住宅街である一方、東側には新市林が広がります。北側の最寄り駅からは車で8分です。""たくましく健康で、豊かな人間性を持った子どもを育てます""(瀬戸東保育園公式HPより引用)礼儀正しくて規則正しい生活がおくれる子を作る事や、保護者・地域に信頼される施設にしていく事を目指しながら仕事にあたっているようです。※2019年7月21日時点

    瀬戸東保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県高知市瀬戸東町3‐347
    アクセス
    とさでん桟橋線桟橋通五丁目駅車8分
    施設形態
    認可保育園
  • 66

    自然あふれる環境で豊富な遊びや体験をし、健康で豊かな感性を育みます。

    みつば保育園は町立の保育園で、開園したのは2006年4月です。JR土讃線の大杉駅が最寄駅となり保育園から車で23分、周辺には中学校や福祉施設があり、小川も流れています。生後6ヵ月から5歳児までの園児を対象に、利用定員は135名です。みつば保育園では0歳児から2歳児までは、子どもたちの発達状況に合わせた生活習慣の指導や遊びを取り入れた保育を実践しており、愛情を持って接し、人間形成の基礎を培う保育を心がけているそうです。3歳児から5歳児は、小学校一日入学や異年齢児混合保育などの活動をする機会があり、地元の人々や違った年齢の友達と親しみ、支え合って生活することを身につけ、思いやりの心情や人と関わる力を育てるそうです。※2019年6月18日時点

    みつば保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県土佐郡土佐町田井1555
    アクセス
    JR土讃線大杉駅車23分
    施設形態
    認可保育園
  • 67

    キープ

    運動会や遠足など行事を通して子ども達の成長を促している保育園です。

    大津保育園は園児の定員数が150名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩5分の距離で、生後2ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には小学校や警察署、高等学校などがあります。""家庭環境に対する配慮や,人権を大切にする心を育てる保育を推進しています""(高知市公式HPより引用)子どもの日のつどいや七夕のつどい、クリスマスのつどいなど一年を通してさまざまな行事を行っている保育園のようです。敬老の日のつどいでは祖父母や地域のお年寄りを招いて年代を超えた交流を行っているようです。他にも春の遠足や秋の遠足、園外保育などの行事があり、子ども達はのびのびと体を動かすことができているようです。※2019年8月1日時点

    大津保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県高知市大津乙181-4
    アクセス
    とさでん後免線舟戸駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 68

    施設情報 大津東保育園

    社会福祉法人大津東保育園

    キープ

    園舎南側の園庭にプールが設置されている、1976年創立の認可保育園です。

    高知県高知市の大津東保育園は、1976年に在園中に財団法人立の保育園として開園しました。その後、2012年に経営主体が社会福祉法人に変わったという歴史をもちます。高知市東端の大津地区にある保育園で、350m東には隣接する市との境界線があります。半径50m以内は住宅街で、敷地の周囲には戸建て住宅やアパート・畑などが存在します。2階建ての園舎南側には園庭が広がります。その園庭内にはプールが設置されています。最寄り駅出入り口からは約300mの場所に位置しており、徒歩3分です。""健康なこども。社会生活でのよいしつけ。創造力豊かな人間教育""(大津東保育園公式HPより引用)周囲の自然や周辺住民と接する機会を積極的に作る事により、心身の発達を促す方針のようです。※2019年7月31日時点

    大津東保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県高知市大津甲1225‐1
    アクセス
    とさでん後免線領石通駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 69

    キープ

    家庭で身につけることが難しいことも積極的に教える保育園です。

    朝倉保育園は高知県高知市に位置しています。保育園の運営を担っているのは高知市です。最寄り駅となるのはとさでん交通伊野線が走行する鴨部駅で、徒歩で15分ほどかかります。保育の対象となるのは、近隣に住む0歳から5歳までの学校に入学する前の子どもたちです。開園しているのは、月曜日から土曜日までで日曜日と祝祭日、年末年始は休園となります。保育時間は午前7時から午後7時までです。""自分の気持ちや他人の気持ちを知り、大切にすること。子どもたちの「やってみたい」を、1つ1つ子どもたちと考えながら実現していくこと。その積み重ねが大切だと考えています""(高知市公式HPより引用)子どもの自主性を大切にしているようです。※2019年8月2日時点

    朝倉保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県高知市朝倉東町24-41
    アクセス
    とさでん交通伊野線鴨部駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 70

    施設情報 後免野田保育園

    社会福祉法人ふるさと自然村

    キープ

    地域との交流を大切にしている、10年以上の歴史のある保育園です。

    後免野田保育園は、2005年04月01日に設立された10年以上の歴史のある保育園です。開所時間は7時20分、閉所時間は19時です。園児の定員は90名で、保育士の他に看護師や栄養士等を含む25名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩5分の距離にあります。園から徒歩3分の場所に公園が、徒歩5分の場所に児童遊園地があります。""一人ひとりの子どもを見つめ、全面発達を保障する""(後免野田保育園の公式HPより引用)高齢者を招いた参観日の開催・地元の神社の夏祭りへの参加・消防署との合同防災訓練・地域との合同防災訓練・小学校への一日体験入学といった地域交流を行うことによって、子ども達に地域住民と触れ合うことの大切さを教える取り組みを行っているようです。※2019年6月29日時点

    後免野田保育園
    • 施設情報

    所在地
    高知県南国市西野田町2-5-18
    アクセス
    とさでん交通後免線後免東町駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 高知県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    高知県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、高知県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。高知県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

高知県の求人を市区町村で絞り込む