神奈川県横浜市の保育士求人一覧
他都市より手厚い保育士の配置基準
横浜市の宿舎借り上げ制度(家賃補助)について
人口が集中し転職しやすい環境!2018年度からはさらに4万円の給与アップも
公共交通機関が充実し、住みやすいエリアが多い横浜市







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 2066
施設情報 トキワ保育園
社会福祉法人二本の桜キープ
各年齢に合った保育を行う生き生きと過ごすことができる保育園です。
トキワ保育園では、年齢によって様々な保育を行っているため、どの年代の子どもたちも生き生きと毎日を過ごすことができます。それから様々なイベントや遊び、行事などを通して、子どもたちの成長を促します。行事の中に世代間交流などを取り入れていて、目上の人に対しての接し方であったり、年下に対する優しい気持ちを表現することや、思いやりの心を見せる対応など、数多くのことを学ぶことができる保育園です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市西区東久保町34-10
- アクセス
- 横須賀線保土ヶ谷駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 2067
施設情報 小鳩保育園
社会福祉法人神奈川労働福祉協会キープ
食育を取り入れた、地域の親子への子育て支援も行う保育園です。
小鳩保育園は神奈川区の海の近くに位置する保育園で、園の隣には公園やガソリンスタンドがあり、周辺には寺院や保育園、史跡、地区センターなどがあります。また園の近くには高速道路や電車の線路が走っていて、川も流れています。""小鳩保育園は、父母と園とが子育ての悩みや喜びを伝えあい、みんなで育ちあいます。""(小鳩保育園公式HPより引用)七夕や笹燃やし、芋掘り遠足、たこあげ大会など季節ごとに様々な行事が開催されているようです。また5歳児は他園との4園合同交流遠足も行われているようです。給食は自園調理で、七草がゆや柏餅など昔から伝わる伝統食も取り入れているようです。プール開放や誕生会など地域の親子への子育て支援にも取り組んでいるようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区神奈川2-17-6
- アクセス
- 京浜急行線仲木戸駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2068
施設情報 横浜市瀬谷第二保育園
横浜市キープ
シンボルツリーの大きなイチョウの木のある園庭で存分に遊べる保育園です。
横浜市瀬谷第二保育園は、1980年に設置された6ヶ月から就学前までの園児106名と保育士や調理員など36名の職員が在籍している、公営の認可保育園です。最寄駅から歩いて約8分の距離で、公園に隣接し近くには川が流れています。”園庭にシンボルツリーとも言うべき大きないちょうの木があります。やさしい木陰を作ったり四季折々に楽しい変化を見せてくれるこの木に負けないように,やさしく感性豊かな子どもに育つように,またより良い一日を過ごせるように,経験の長いベテラン保育士が援助を行います。""(横浜市公式HPより引用)一人ひとりの子どもの発達や成長をしっかりと把握しながら、個人差を考慮した対応に心がけているそうです。また、いろいろな体験ができるよう、七夕祭りや運動会などの園行事の実施のほか、社会性を培うためにも役立つ地域の乳幼児と遊べる園庭開放や交流保育も行なっているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷3-18-2
- アクセス
- 相鉄本線瀬谷駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2069
施設情報 横浜市神戸保育園
横浜市キープ
横浜市設立で、保土ケ谷区で40年以上の歴史のある認可保育園です。
横浜市神戸保育園は、1971年に創設された40年以上の歴史がある保育園です。16名の保育士と3名の調理師が在籍しています。3歳児以上の主食も提供できる体制が整っています。3歳児以上の主食代は月に1,200円です。最寄駅の天王町駅からは徒歩7分の距離、保育園の隣に近くには帷子川が流れています。""自然を求めてのお散歩、園庭での砂・水にまみれた元気な遊びをとおして、心身のたくましい発達を願っています。この元気保育を地域の子育てに利用してもらい、支援できればと思っています。""(神奈川県内の子ども・子育て総合情報サイト公式HPより引用)安全・安心な環境のもとで、自分で考え、行動できる子どもの成長発達に取り組んでいるようです。※2019年3月時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町104-20
- アクセス
- 相模鉄道本線天王町駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2070
施設情報 冨士見幼稚園
池谷学園キープ
縦割保育と横割保育の両方を行う、65年以上の歴史がある幼稚園です。
冨士見幼稚園は年少から年長まで2クラスずつ運営している、1953年に設立された幼稚園です。担任の先生の他、体育指導や教育相談を行う職員も在籍しています。最寄駅からは徒歩1分の距離で、北東へ150メートル程進むと網島公園があります。また近隣では、鶴見川が流れています。""絵を描いたり、素材に親しみ物を造ったりして表現する喜びを味わい、美しいものに興味や関心を持ち、感じたことを工夫して表現する楽しさを味わいます""(冨士見幼稚園公式HPより引用)園では異なる年齢の子供たちが共に過ごす縦割保育と、同じ年齢の子供たちでクラス編成する横割保育の両方を取り入れているそうです。また、ふじみまつりや運動会など、年間を通しての行事も定期的に開催されているようです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区綱島西1-12-19
- アクセス
- 東急東横線綱島駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2071
施設情報 矢向保育園
財団法人神奈川労働福祉協会キープ
子どもたちの一人ひとりの姿を受けとめ、気持ちを素直に表現できる環境を整えます。
矢向保育園は、財団法人神奈川労働福祉協会が運営する園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。矢向駅から近くのところにあり、周辺には塚越ゆうひ公園があります。""1.友だちとのびのび遊べる子、2.自分で考え行動できる子、3.こころもからだもすこやかな子""(神奈川労働福祉協会公式HPより引用)を園目標としています。笑顔であいさつし、おいしく食べ、安心して眠るという心地良い生活ができるような環境づくりを心がけているようです。また、自分が好きと思え、人とのふれあい、つながりを喜び、友だちが好き、と感じられる保育を実施しているそうです。年間行事には、世代間交流や夏まつり、おもちの会などがあるそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区矢向5-12-24
- アクセス
- JR南武線矢向駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 2072
施設情報 認定こども園二俣川幼稚園
学校法人二俣川学園キープ
縦割り保育を取り入れた、園児の個性を大切にする認定こども園です。
認定こども園二俣川幼稚園は、2015年に幼保連携型認定こども園に認定された幼稚園です。幼稚園部門だけではなく保育園部門も開設しており、0歳~5歳の子どもを預かって保育しています。さらに、障害児の受け入れも行なっています。最寄り駅の鶴ヶ峰駅からは徒歩16分の位置にあり、周辺は住宅街となっています。また、徒歩10分以内の距離には緑地公園が複数か所設けられています。""子どもたちが子どもらしく順調に成長することを目標に、熱心に保育に取り組んでいます。”(認定こども園二俣川幼稚園公式HPから引用)美術、音楽、体育の専任教諭が在籍し、園児が順調に成長することを目標に熱意を持って保育に取り組んでいるようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区今川町16-1
- アクセス
- 相鉄本線鶴ケ峰駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 2073
施設情報 土と愛子供の家保育所
社会福祉法人土と愛キープ
子どもたちの自主性を重んじ自ら育ち合うことを大切にしている保育園です。
40年以上の長い歴史を持つ保育園です。大通りから少し離れた住宅地の一角にあり、周辺には複数の公園が分布していて、近くには寺社や霊園がありその隣に大きな公園が広がっています。”大人が子どもを引っ張っていくのではなく、まず子どもの集まりがあって、子ども自身がその中で生活していって欲しいと望んでいます”(土と愛子供の家保育所公式HPより引用)子どもの自主性を尊重し、大人が干渉しすぎることなく様々な個性を持った子どもたちが共に生活し、ぶつかり合う中で互いを認め育ちあっていくことを目指しているそうです。成長期の子どもたちにとって食も大切であると考え、できるだけ無添加の旬の食材を使った給食を提供し、食への興味も引き出しているとのことです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区上白根2-9-18
- アクセス
- 相鉄本線鶴ヶ峰駅徒歩33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2074
施設情報 横浜市並木保育園
横浜市キープ
緑豊かな総合公園や八幡公園があり散歩に事欠かない場所にある保育園です。
神奈川県横浜市金沢区並木1-4-4にある横浜市並木保育園は、公立の認可保育園で設立されたのは1978年08月01日です。周囲には緑豊かな総合公園や八幡公園があります。保育園への最寄り駅は金沢シーサイドライン並木北駅で、保育園はそこから徒歩で8分の場所にあります。受入れ年齢は生後6ヵ月から5歳までの、就学前児童で受入れ定員は120名です。保育時間は7:00から19:00までで、職員数は保育士や調理員など36名です。”心身ともに健やかに過ごす”、”友だちと沢山遊ぶ”、”自分で考えて行動する”(横浜市並木保育園公式HPより引用)また保育園では地域の子育て支援のために園庭を開放したり、育児の相談と講座または交流保育なども行っているようです(2019年03月26日時点)。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区並木1-4-4
- アクセス
- 金沢シーサイドライン並木北駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2075
施設情報 横浜市永田保育園
横浜市キープ
子ども安全に遊べて地域にも開かれた、横浜市に創設された公立保育園です。
横浜市永田保育園は、横浜市南区に創設された公立の保育園です。定員は73名で満1歳児から小学校就学前までの乳幼児が在籍し、通常保育の他にも保育短時間を行っています。最寄駅からは徒歩19分の距離で、園の北隣には市立小学校やコミュニティハウスがあり、東側の公園から南側にかけては住宅地が広がっています。""子ども一人ひとりの気持ちを受け入れ、愛情を持って接し、安心して生活できるようにします。""(横浜市公式HPより引用)園では、子ども達が安全で楽しく遊べるように、子ども目線で大人も一緒に遊ぶと共に、園庭開放と子育て相談や小中学校などとの交流も進めながら、保護者と地域の人々との触れ合いやコミュニケーションの強化と開かれた園づくりにも取り組んでいるようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区永田みなみ台5-1
- アクセス
- 京浜急行本線井土ヶ谷駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2076
施設情報 神ノ木保育園
宗教法人聖徳寺キープ
こども一人一人の成長速度に合わせてキメ細やかな保育を行っています。
神ノ木保育園は1950年の創立で60年以上の歴史がある保育園です。保育士の他に調理師、栄養士などを含む総勢41名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩10分で住宅地の中にあり、園内には桜の大木や二つの園庭が備わっています。""『三つの柱』子どもの「自主性」「創造性」「社会性」を育てる。さらに今日的な課題に対応できる「柔軟性」を身につける。""(神ノ木保育園公式HPより引用)こども達が自ら興味のある事へ向かって行けるように自主性を尊重した保育を行っているとの事です。また、健全な心身の育成を促す観点から完全給食制の導入や野菜の栽培・収穫などの食育にも力を注いでいるようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区西寺尾3-2-13
- アクセス
- 横浜線大口駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 2077
施設情報 横浜市鶴見保育園
横浜市キープ
日当たり良好な園庭のある、家庭的で過ごしやすい雰囲気の保育園です。
鶴見保育園は、1979年に横浜市によって設置された、公立の保育施設です。定員は96名で、生後6ヶ月から5歳までの乳幼児を保育します。職員には保育士や調理員など、総勢32名が配属されています。場所は最寄り駅から歩いて約10分。目の前には小規模な公園がある他、約200m北には河川が流れます。また約600m南東には、市立小学校や中学校が所在します。”えがおいっぱい輝く子ども。自分の気持ちを素直に出すことができ、相手のこともわかる子ども。”(鶴見保育園公式HPより引用)この保育園では地域の子育て家庭に対して、園庭の開放や育児相談を実施しており、保護者の子育てと仕事との両立が図れるようにサポートしているそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-10-7
- アクセス
- JR京浜東北線鶴見駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2078
施設情報 羽沢保育園
宗教法人徳風会キープ
情操教育のもとに、自主性や社会性、創造性を持った子供を育成します。
羽沢保育園には、「羽沢小学校」が隣接しています。日頃からちょっと年上のお兄さんお姉さんを姿を見ることが多くなり、卒園後のイメージがしやすくなっています。羽沢町には、2019年に旅客用の新駅が開業することになっているため、保育園へのアクセスも向上します。また、建売住宅の販売も増え、住民も増加傾向にある地域です。子供たちにとっても多くの人と接する機会が増えるメリットがあります。保育園の周辺にあるのが「菅田いでと公園」や「上菅田東部公園」です。菅田いでと公園は、2つの広場があり、ゲートボールなど地域のイベントで利用されています。雑木林の中は散策路も整備され、自然を感じながら、落ち着いた雰囲気で過ごせる場所です。上菅田東部公園では、遊具がありませんが、広々とした多目的広場では、元気よく遊ぶことができます。こちらの公園も緑が多く自然を感じられます。また、「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにした「片倉うさぎ山公園」も保育園の周辺にあります。プレイパークには、常にプレイリーダーがいて、子どもたちの遊びを広げたり、大きな事故が起きないように気を配ったりしています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町725
- 施設形態
- 保育園
- 2079
施設情報 横浜昭和幼稚園
矢田学園キープ
四季の花の美しさと樹木の木々の緑に囲まれた恵まれた環境の幼稚園です。
駅からほど近い場所にあり、運動会もできる大きな第1園庭とアンパンマンなど子どもたちの喜ぶ遊具設備のある第2園庭と2つの園庭でのびのびと遊べる環境を整えているのが自慢です。花壇の花や実のなる木の観察をしながら、自然にも触れ合えるのもポイントです。より多くの楽しい体験ができるよう、七夕祭りや盆踊り・夕涼み会などの季節感のある行事や人形劇の鑑賞会など年間を通し多くの園行事も実施しています。園の周辺には、二俣川二丁目第二公園や二俣川宮沢公園などの比較的規模の小さな公園から広大な敷地を誇る南本宿公園などの公園施設も点在しているエリアです。二俣川宮沢公園は、小さな公園でありながら春には立ち並ぶ桜の木が満開となり、桜吹雪を浴びながらジャングルジムやブランコで遊べるのが魅力です。足を延ばした場所にある広々とした南本宿公園には、春の桜や初夏の新緑を味わい、秋には黄色く色づいたイチョウの葉のじゅうたんの上でのんびりと散歩やベンチに座って寛げるのが最高です。この公園の隣にある農園体験ができる横浜農園では、マンションなどにお住まいの方も自家栽培を楽しめる場所として人気のスポットです。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区二俣川2-7
- 施設形態
- 幼稚園
- 2080
施設情報 平沼保育園
社会福祉法人横浜クレッシュキープ
集団生活を通して、信頼感、協調性、忍耐、思いやりを育てる保育園です。
平沼保育園は、2006年に創設された保育園です。西横浜駅から徒歩7分の場所で、交差点のそばにあります。20名の保育士が在籍しています。""健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、健全な心身の発達を図ります。""(横浜市公式HPより引用)とのことです。自然とふれ合うことで知識を育み、感性を育てたり、食事を通して良い食事習慣を身に付けたり指導しているようです。また、屋内の野菜園での野菜作りや散歩などの屋外保育や老人ホーム訪問など世代間交流にも取り組んでいるようです。すいかわりやお誕生会、クリスマス会などのイベントも行っているようです。更に、地域の子どもたちの育成支援として相談会などにも取り組んでいるようです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市西区浜松町13-6
- アクセス
- 相模鉄道本線西横浜駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 2081
施設情報 横浜市三春台保育園
横浜市キープ
自発性や意欲を育てるために、子ども達一人一人を丁寧に保育しています。
横浜市三春台保育園は園児の定員数が74名の公立保育園です。1歳児から5歳児までの子ども達を受け入れており、年齢別の定員数は、1・2歳児が24名、3歳児が15名、4・5歳児が35名です。最寄り駅までは徒歩15分の距離で、周辺には小学校や中学校、寺院や公園などがあります。""子どもが喜んで登園し、安心して活き活きと遊べる環境をつくります。ひとりひとりの子どもを大切にし、自発性や意欲を育てていきます""(横浜市公式HPより引用)七夕集会や夏まつり、運動会やおたのしみ会など、さまざまな行事を通して、子ども達の成長を促している保育園のようです。また共感することの大切さを育むために、子ども達を温かく見守っているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区三春台107
- アクセス
- 京浜急行本線黄金町駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2082
施設情報 もえぎ野幼稚園
高橋学園キープ
様々な行事を通して、子供たちを情緒豊かに育てることを目指しています。
もえぎ野幼稚園では自然と触れ合い、身近に感じられる環境が整えられているのが特徴です。年少組がジャガイモの栽培と収穫を行うためのミニ畑をはじめ、夏野菜の栽培ができる園庭や、いちごやかきなどの収穫が楽しめる畑があります。ここで園児たちは友達と協力して栽培・収穫を行うことで豊かな感性を育んでいきます。加えて年中から行われる課外活動では専任講師の指導の下、水泳教室やサッカー教室、チアリーディング教室が開かれ、年長になるとスキー教室にも参加できます。この活動を通して園児たちの主体性が助長されます。他にも安全を徹底した滑り台やアスレチックで園児たちが楽しく過ごせるようになっています。また、保育終了後18:30まで延長保育を行う「ニコニコ教室」の他、長期休園期間中も預かり保育を行っています。そこでは年齢の異なる園児たちが楽しく触れあう様子が見られます。子供の社交性の育成だけでなく、シングルマザーや、趣味や資格の取得といった自分の時間と子育てを両立したいと考えている保護者の支援にも役立つ制度です。この幼稚園は子育てをサポートしつつ、園児たちの心の豊かな成長を温かく見守っています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区もえぎ野15-4
- 施設形態
- 幼稚園
- 2083
施設情報 藤が丘幼稚園
吉浜学園キープ
直営のスイミングスクールの専任コーチが年間通して指導する幼稚園です。
藤が丘幼稚園は、1969年に設立された約50年の歴史のある幼稚園です。最寄りの藤が丘駅から徒歩5分で、6千平方メートルの広い敷地を持ち、周囲にはマンションが立ち並んでいます。""万物全てが、環境によって左右されることは申しあげるまでもありませんが、特に成長の著しい幼児期にとって、園の環境作づくりは欠くことのできない大切な事であると考えます。""(藤が丘幼稚園公式HPより引用)広々とした園庭と温水プール、パネル床暖房の遊戯室などの施設があり、園児の教育環境を整えることに重きを置いているようです。また直営のスイミングスクールの講師が専任で週に一度を原則に指導しており、全ての園児が25メートルを完泳できるよう目指しているのだそうです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区藤が丘2-37-7
- アクセス
- 東急田園都市線藤が丘駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2084
施設情報 バオバブ霧が丘保育園
社会福祉法人バオバブ保育の会キープ
自然との関わりを深く持ち、子どもが主体的に生活できる保育園です。
団地の中にある保育園ですが自然環境に恵まれ、積極的に自然と触れ合いながら季節の移り変わりを感じながら過ごしています。また、人間形成の基礎を作る場として保育園の雰囲気作りを行い、一人ひとりをしっかりと見つめることで子どもの健全な発達を目指しています。更に、日当たりの良い園庭で子ども達を主体的にあそばせることで、友達との関わり合い方を学んでいます。特に友達と協力しながら生活するよう指導しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区霧が丘3-25-1
- アクセス
- 横浜線十日市場駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 2085
施設情報 関東学院のびのびのば園
学校法人関東学院キープ
2011年から認定こども園となったキリスト教の精神を柱にしたこども園です。
関東学院のびのびのば園は、最寄駅から徒歩18分の距離にあります。周辺地域は、高層住宅が建ち並ぶ団地や、住宅地があるベッドタウンとなっています。区画整理された団地の中には森林もあります。こども園は、高層住宅の間に立地していて、近くには公園があります。入り口には守衛所があり、警備員が常駐しているようです。送迎車にはUターンする形式の乗降となるよう路面に誘導線が描かれ安全に配慮しているようです。""関東学院のびのびのば園は、キリスト教の精神を柱に、自分が神様から愛されているかけがえのない存在である事を知り、自分と周りにいる友だちのありのままを認め合い、大切にし合っていく生活づくりをしていきます。""(関東学院のびのびのば園公式HPより引用)この園では、毎朝礼拝が行われているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港南区野庭町617-2
- アクセス
- 横浜市営地下鉄ブルーライン上永谷駅徒歩18分
- 施設形態
- 認定こども園
- 2086
施設情報 南聖心幼稚園
学校法人教立学院キープ
歌や言葉教育、英語教育などを通じ、世界に興味を持てるように指導中です。
南聖心幼稚園は、1955年に創立された63年もの歴史のある幼稚園です。園児定員は165名となっていますが、現在は171名の園児がいます。職員については8名の教諭と2名の教育補助員、その他12名がいて合計22名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩13分の環境にあり、近くには「清水ヶ丘公園」があります。""幼児教育者フレーベルの精神(人格形成の基礎)を認識し又、小学校教育の基盤として行って居ります。""(横浜市公式HPより引用)この幼稚園では、スクールバスを導入しているそうで、子どもたちが安全に通園できるように配慮しているそうです。なお、英語教室を開催することで世界に興味が持てる子どもを育てているそうです。食事は完全給食制となっているようです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区永田北2-3-26
- アクセス
- 京急本線井土ヶ谷駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2087
施設情報 柏幼稚園
学校法人和田学園キープ
動物園のある大きな公園が近い、40年以上の歴史のある幼稚園です。
柏幼稚園は、1974年に設立された40年以上の歴史のある幼稚園です。住宅街の中に位置し、徒歩5分の場所には池や動物園がある46万平方メートルの巨大公園が広がっています。最寄の南万騎が原駅から徒歩3分です。""本園では、一人一人が「丈夫な体とやさしい心を持った子」、「友だちと仲良く遊ぶことができる子」に育っていくよう保育を行っています""(柏幼稚園公式HPより引用)子供自身が興味を持った遊びが集中力や持続力を育てるとの考えから、遊びの中で主体的に成長するよう促しているようです。また近所の巨大公園に園外保育で出向き、豊かな自然環境に触れながら、季節の移り変わりを肌で感じる機会を大切にしているのだそうです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区柏町7
- アクセス
- 相鉄いずみ野線南万騎が原駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2088
施設情報 杜ちゃいるど園
社会福祉法人杜の会キープ
子ども達がしっかり遊び込めるような環境を提供している保育園です。
杜ちゃいるど園は2015年に開園した保育園です。園児の定員数は70名で、その内訳は0歳児が7名、1・2歳児が各12名、3~5歳児が各13名となっています。最寄り駅から徒歩3分の距離で、園の周辺には公園や郵便局、小学校などがあります。""子どもが充実した生活を送り、真剣に遊び、しっかりと考えるようにします。それが私たちの保育であり、教育なのです""(杜ちゃいるど園公式HPより引用)子ども達の年齢や成長段階に合わせて、さまざまな遊びを提供している保育園のようです。子ども達がゆったりと過ごせるような空間づくりを大切にして、保育園という生活の場で子ども達がのびのびと過ごすことができるように配慮しているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市栄区笠間1-2-2
- アクセス
- JR東海道本線大船駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2089
施設情報 笹下保育園
社会福祉法人あらぐさ会キープ
遊びの中の体験から、自分で考え行動できる子どもを育てています。
笹下保育園は、神奈川県横浜市港南区にあります。社会福祉法人あらぐさ会が運営母体で、100名の園児と22名の職員が在籍します。最寄りの駅は、徒歩7分の場所にある横浜市営地下鉄ブルーライン港南中央駅です。保育園周辺は住宅地で、近くに小学校やスポーツセンター・病院が建っています。""私たちは、子どもたちがのびのびと生活し、登園が待ち遠しくなるような魅力ある保育園づくりをめざします""(笹下保育園公式HPより引用)保育園では、子どもたちが興味のあることをとことんさせ、わかった・できたを増やして自主的に考え、行動する力を育んでいるそうです。また、さまざまな人や自然との触れ合いで、安定した心の成長を促しているのだそうです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港南区港南6-2-8
- アクセス
- 横浜市営地下鉄ブルーライン港南中央駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 2090
施設情報 横浜英和幼稚園
横浜英和学院キープ
キリスト教保育に基づき、自分自身を認め仲間と共感する楽しさを創造する
幼稚園のすぐそばには、系列の小学校・中高等学校のキャンパスがあります。学校の周辺は神社や公園などもあり、閑静な住宅街になっているので落ち着いた静かな保育環境となっています。神奈川県の中心部、横浜駅まではブルーラインで12分とほど近く便利です。丘の上にある学院ですが、登下校の際は複数人のセキュリティーの方に見守られており、幼稚園ではIDカードを利用した警備体制をとっているので職員も安心です。また、園では震災対策として園児・職員の3日分の食料や水の蓄えや寝袋などの用意もされており、安全面にはとても配慮されています。教育理念はキリスト教信仰に基づく教育を基盤としているので、毎朝の礼拝によってキリスト教の教えに触れる機会を設け、自分と向き合う時間や人を思いやる事を大切にしています。その中で、不思議に思い考える力と他者と共感することを教育の方針とし、園庭の畑では子どもたちが自らの野菜の栽培をし、世話や収穫をしています。保育の中で、食育を大切にしている園では、育てた野菜などを使用して自分たちで作る料理を食べる教育も行っています。幼稚園、小・中・高等学校と合わせ広い敷地をもつ英和学院です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区蒔田町937-6
- 施設形態
- 幼稚園
- 2091
施設情報 八幡橋幼稚園
聖ヶ丘学園キープ
一日を大切にしていき、子どもの可能性を広げる保育を実施しています。
子どもの可能性を広げられるように絵画やリズム教室が開かれており、感性やリズム感を養う事ができます。その他にも種まきや芋掘りも行われていて、自然と触れ合ったり、食材の大切さを学べる状況をこの幼稚園は作り出しているのが特徴です。子どもが安心して通園できるように送迎バスが運行されていて、乗車中も子ども同士で交流を深められるようにしています。目の前に磯子警察署があり、子どもに万が一の事態が発生しないように日々パトロールが実施されている為、高い治安が保たれている地域です。海もすぐ近くにあり、穏やかな波の流れを子どもは観察できる環境になります。横浜市立蒔田小学校や横浜市立山元小学校など多くの学校施設が設置されている環境で、子ども同士で交流する事ができ、年齢に関係なく一緒に遊んでいる光景が見られるのが特徴です。根岸森林公園や本牧市民公園は、たくさんの自然が残されているだけではなく、広いスペースも確保されている為、追いかけっこや鬼ごっこなど好きな遊び方を子どもは選べます。馬の博物館もすぐ近くにあり、子どもは馬について詳しくなる事が可能な地域環境にもなっています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区原町11-2
- 施設形態
- 幼稚園
- 2092
施設情報 ひかりの風保育園
学校法人聖ヶ丘学園キープ
子ども達が元気に過ごせるようにさまざまな工夫をしている保育園です。
ひかりの風保育園は2015年に設立した認可保育園です。園児の定員数は、0歳児が6名、1歳児が8名、2歳児が10名、3から5歳児は各12名ずつの計60名です。最寄り駅からは徒歩15分の距離で、周辺には桜美林公園などがあります。""常盤台の陽光とさわやかな風にのって、子どもたちが自分らしく元気いっぱいに過ごせる場所、明日も来たいと思えるオアシスです""(ひかりの風保育園公式HPより引用)。この園では基本的にクラス単位で保育を行っていますが、行事や交流会などの時は全園児が一緒に楽しんでいるようです。床暖房が設置されているので冬でも暖かく木のぬくもりが感じられる落ち着いた空間の中で、ゆったり過ごすことができるそうです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台75-3
- アクセス
- 横浜市営地下鉄ブルーライン三ツ沢上町駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2093
施設情報 泉ヶ丘幼稚園
和泉中央学園キープ
恵まれた自然環境のもと、子ども達が遊びの中で成長し合える幼稚園です
こちらの園は、ブルーラインの立場駅と下飯田駅のちょうど中間に位置し、泉が丘住宅地の中に建っています。園の裏には自然がいっぱいのスペースがあり、自然とふれあえる遊び場として活用されています。園庭には、ブランコや鉄棒はもちろん様々なコンビネーション遊具が揃い、子ども達が自由に遊び回れます。年齢を超えたふれあいが生まれ、協調性ややさしい心を育んでいけるでしょう。夏場にはテントやミストシャワーも取り入れ子ども達が快適に外遊びを楽しめる工夫をしています。保育室も優しい色づかいの保育設備が整い、明るい雰囲気なので、子ども達も穏やかに園生活をおくれます。園周辺は住宅街のため、静かな環境で保育活動に集中できるでしょう。園外にお散歩に出る場合も、路地を通るので車が少なく安心して歩けます。園の北に歩いて行くと和泉町作右衛門公園があり、園外活動の場としても利用できます。川辺に作られた親水公園も近くにあり、緑あふれる環境の中をお散歩できるのも魅力でしょう。川ではカモやサギなどの水鳥たちがエサをとる様子も見て楽しめます。小中学校や他の保育園も多い地区のため、多くの子ども達との交流をもてるでしょう。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区和泉町2097
- 施設形態
- 幼稚園
- 2094
施設情報 東台幼稚園
戸塚佐藤学園キープ
専門講師による体育指導を導入している、横浜市の私立幼稚園です。
東台幼稚園は最寄駅から徒歩27分の、大型マンションや戸建て住宅等が混在する住宅地の中にある幼稚園です。敷地内には保育室の他に園庭・屋外ウッドデッキ・テラスを備えた体育館などがあります。100メートルほど南には神社の森に隣接した公園があり、その先を川が流れています。""保育者の指示ではなく、子どもたちの意思が尊重される保育を大切にしています""""保育者は、子どもたちの思いや気持ちをしっかりと受け止め、援助をして、子どもたちのいっしょに悩み、頑張り、省み、喜び、保育を創造します""(東台幼稚園公式HPより引用)園庭での自由遊びや専門講師による体育指導等によって健康とたくましさを育むとともに、思いやりや主体性を身につけさせるための各種行事にも取り組んでいるとのことです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区上矢部町519
- アクセス
- 横須賀線東戸塚駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2095
施設情報 上中里幼稚園
隨縁寺学園キープ
お茶会やネイティヴスピーカーによる英語教育も行われている幼稚園です。
上中里幼稚園は、最寄のバス停からは徒歩3分の距離、上中里団地内にあり、隣には上中里公園があります。""緑に囲まれた自然の中で友だちと仲良く、生きる力、けじめをつけることを学び、豊かでつよい心を育んでいきます。""(上中里幼稚園公式HPより引用)子どもたちにはさまざまな経験をしてもらいたいと願い、いろいろな授業が行われているそうです。専任講師による体育指導では、基本的な体力・身体能力を伸ばすとともに、運動を通して、考える・頑張る・思いやる・我慢するなどの心も成長もしていくそうです。また、ネイティヴスピーカーによる英語レッスンで英語を学ぶとともに異文化にふれたり、お茶会によって日本の伝統文化を経験したりする教育も行われているそうです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区上中里町1032
- アクセス
- 根岸線洋光台駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2096
施設情報 ナザレ幼稚園
四恩学園キープ
心身共に成長できる環境の中で、楽しく取り組みを進めています。
近年、町開発が進んでいる事により、子ども達が楽しく生活できる環境に変化したエリアに位置する幼稚園です。また、園の周辺には地元住民が多く集まる「こどもの国多目的公園」があります。この公園では、様々な年代の人達が足を運んでいて、自然と触れ合いながら多くの人と関わりを持てる場所として人気を集めています。そして、土日にはリーズナブルな価格で食べられる屋台が立ち並び、訪れる人達を魅了しています。さらに、多種多様なスポーツが出来る場所として人気を集めているこの場所では、いつも多くの人が汗を流しています。また、園からすぐの所には膨大な数の本を貯蔵している事で人気を集めている「日本体育大学図書館」があります。子ども達はこの図書館が大好きで、お気に入りの本を見つけては借りて帰り、家族と一緒に楽しんでいます。そして、定期的に子ども達に対して人形劇が行われていて、楽しそうな表情で見入っている様子には感動ものです。なお、近隣の小中学校からの職場体験を受けて入れており、子ども達との楽しい時間を過ごしてもらう事によって、保育事業に少しでも関心を持ってもらえる事を目標としています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1264
- 施設形態
- 幼稚園
- 2097
施設情報 南白ゆり幼稚園
南白ゆり学園キープ
みんな友達をモットーに、友達作りに力を入れている幼稚園です。
学校法人南白ゆり学園が運営している南白ゆり幼稚園は、創立が1968年で50年の歴史を持つ幼稚園です。神奈川県の横浜市にあり、最寄り駅は京急本線の弘明寺駅が、徒歩20分ほどのところにあります。定員は231名となっていて、職員は19名です。""心身共に調和のとれた健全な子どもの育成に重点を置き、総合幼児教育をすすめてまいりたいと思います""(南白ゆり幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、遊びを通じて挨拶や片付けなどマナーなどの基本的なことを学ぶことに力を入れているようです。毎日体育の授業も取り入れることで、健全な体づくりを行っているそうです。なお課外教室として英会話教室やバレエ教室などが開催されているようです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区六ツ川3-4-23
- アクセス
- 京急本線弘明寺駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2098
キープ
自然豊かな恵まれた環境で禅の精神に基づいた教育を行っています。
駅名でもある「花月園」は、1914年から1946年まで遊園地として運営され、全盛期の大正末期から昭和初期にかけては「東洋一の遊園地」と言われていたようです。駅の北東側は元来丘陵地で、現在は総持寺や鶴見大学が広大な面積を占めており、花月園跡や東福寺などもあることから緑豊かな自然環境が残っています。2010年まで競輪場として使われていた花月園跡も、今後一部公園となる予定です。京急本線沿いで横浜にも東京にも近いことからベッドタウンとして発展してきており、現在は住宅密集地となっています。保育園から大学まで多くの教育施設が点在しており、公園や図書館なども整い、子育て中のファミリーにとっては暮らしやすい環境といえます。三松幼稚園も母体である鶴見大学短期大学部がすぐそばにあり、実習園としての役割もあることから、実習生との交流も多く子供達の楽しみのひとつとなっています。また年長組になると総持寺のお坊さんの指導による座禅会も行われています。地域に開かれた幼稚園として、「子育て相談会」や「子育て講演会」なども開催しており、入園前の子どもを対象に「にこにこ教室」も運営しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
- 施設形態
- 幼稚園
- 2099
施設情報 しらゆり幼稚園
横浜白百合学園キープ
こどもがこどもらしく過ごせる環境を大切にしている、幼稚園です。
しらゆり幼稚園の特徴のひとつとして、職員室からすべての保育室が見渡せる設計になっているということが挙げられるでしょう。そのため、こどもたちは、自由遊びの時間など、安心してのびのびと遊べるという魅力があります。また、しらゆり幼稚園では、全職員と全園児との関わり合いを大切にしています。みんなに見守られるという、安心できる環境の中でこどもたちは育っているので、まっすぐと成長していきます。また、保護者の方のサークルがあったり、父親のための会があったりと、親同士の交流が盛んなのも、この幼稚園ならではの特色と言えるでしょう。住宅地の中にある幼稚園ではあるのですが、近くの山への山登り遠足や、どじょう掴みなど、自然環境と触れ合える機会を用意しているのもこの幼稚園の魅力でしょう。それに付随して、こちらの園では、年間行事が非常に多く、運動会やお芋ほりなどの定番の行事の他にも、移動動物園やお別れ遠足、バーベキューなど、年間を通してこどもたちが楽しめるさまざまなイベントが用意されています。そのため、こどもも職員も活気があるのもこの幼稚園の特色です。まさにあそびを大切にした幼稚園と言えるでしょう。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市瀬谷区橋戸3-69-7
- 施設形態
- 幼稚園
- 2100
施設情報 睦町保育園
社会福祉法人乳児保護協会キープ
子ども達が伸び伸びと成長していけるように、温かく見守りながら保育している園です。
睦町保育園は、2001年に開設された横浜市にある保育園です。徒歩9分ほどの場所に横浜市ブルーラインの「吉野町駅」があります。園の周辺には、「横浜英和小学校」や「蒔田小学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「蒔田公園」、「睦町公園」、「東蒔田公園」などがあります。""心豊かに生きていく、自立・自律した人間""(睦町保育園公式HPより引用)をモットーとして掲げています。一人ひとりに寄り添い、子ども達の可能性を伸ばす保育を行っているようです。保育事業として、一時預かり、病後児保育室「みもざ」、一時保育室「みつばち」なども実施しているようです。年間行事として、入園式、七夕、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区睦町1-30
- アクセス
- 横浜市ブルーライン吉野町駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
横浜市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
横浜市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、横浜市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。横浜市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。