神奈川県横浜市の保育士求人一覧
他都市より手厚い保育士の配置基準
横浜市の宿舎借り上げ制度(家賃補助)について
人口が集中し転職しやすい環境!2018年度からはさらに4万円の給与アップも
公共交通機関が充実し、住みやすいエリアが多い横浜市







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 1996
施設情報 桜ケ丘保育園
社会福祉法人親正会キープ
季節の行事を取り入れ、地域との交流を混ぜながら様々な体験ができる
周辺は住宅地でありながら、大きな公園がいくつもあり、学校や保育園なども多数立地している治安の良い場所です。横浜新道や大きな幹線道路からも離れているので、車の通りも少なく、安心して保育ができます。最寄りの駅へは徒歩30分以上ですが、東戸塚駅は横浜駅へも近く、約8分ほとで到着することができ、バスも多く走っているので不便はありません。園までも、バスの利用が便利で、近くのバス停からは歩いて2分です。また近隣には小児科や歯科があるので、万が一急に体調が悪くなっても安心です。近隣にある公園では子どもたちの「公園保育」を行います。公園へお散歩へでかけるのみではなく、公園にて体操や紙芝居を披露するなど、地域での活動に取り組み、幼少期から地域社会との関わり方を学びます。園庭には花壇や畑が作られ、子どもたちは植物のお世話を学んだり、観察をすることで感受性を高めることができます。徒歩1分というすぐ近場に大きな農地付きの公園があり、広場や遊具なども揃う自然豊かな場所です。こちらの公園では協同農園があり、近隣の保育園や地域の人が農作業への理解を深める場になっており、秋には芋掘り体験などをしています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区新桜ケ丘1-34-19
- 施設形態
- 保育園
- 1997
施設情報 矢向保育園
財団法人神奈川労働福祉協会キープ
子どもたちの一人ひとりの姿を受けとめ、気持ちを素直に表現できる環境を整えます。
矢向保育園は、財団法人神奈川労働福祉協会が運営する園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。矢向駅から近くのところにあり、周辺には塚越ゆうひ公園があります。""1.友だちとのびのび遊べる子、2.自分で考え行動できる子、3.こころもからだもすこやかな子""(神奈川労働福祉協会公式HPより引用)を園目標としています。笑顔であいさつし、おいしく食べ、安心して眠るという心地良い生活ができるような環境づくりを心がけているようです。また、自分が好きと思え、人とのふれあい、つながりを喜び、友だちが好き、と感じられる保育を実施しているそうです。年間行事には、世代間交流や夏まつり、おもちの会などがあるそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区矢向5-12-24
- アクセス
- JR南武線矢向駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 1998
施設情報 市場ポケット保育園
有限会社KBCキープ
兄弟や姉妹のようにみんな仲良くたくさんの遊びが楽しめる保育園です。
市場ポケット保育園は、いくつかの保育園運営している有限会社が2018年4月に設置した、定員数56名の横浜市認可保育所です。最寄りの駅から歩いてわずか1分の駅チカに立地し、周辺には商店街のほか、いくつかの公園施設があり大きな川も流れています。”保護者、園職員、地域の方々ほか皆で見守る優しい環境作りを大切にし、まるでポケットの中のようなぬくもり溢れる暖かさと安心感を提供できるよう心掛け、地域に根付いた子育て支援を目指していく。""(市場ポケット保育園公式HPより引用)年齢ごとに設けられた保育目標を目指し、一人ひとりの個性を尊重しながら、それぞれの状況に合った保育を行なっているそうです。年齢の異なる子ども同士の自然なふれあいの中から、情緒豊かな人間関係を築いているようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区市場大和町3-18
- アクセス
- 京浜急行本線鶴見市場駅徒歩1分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1999
施設情報 いしかわ幼稚園
治泉学園キープ
充実した施設が整った中で人格形成の土台づくりをしている幼稚園です。
いつでも元気で明るい子どもたちの笑い声で賑わう広々とした敷地を誇る園は、大きなポプラの木などの豊かな木々の緑に囲まれた恵まれた環境です。遊びを迷うほどの数多くの遊具や年齢にふさわしい教具を用意しているので、毎日の登園が待ち遠しい幼稚園です。さまざまな親子のふれあいや経験ができる、親子遠足や夕涼み会、クリスマス会などの行事も実施しています。近くを東海道新幹線が走り、保育園や農園などがある環境の中に立地しています。新幹線の線路を越えた住宅街の中には、いくつかの公園施設も点在しています。園から一番近い内林第二公園は、周囲を大きな木々の緑に囲まれており、ブランコや大きな口のカバの遊具などが設置され、新幹線を見ることもできるので地域の子どもたちの人気の公園です。この公園から少し歩いた場所にある内林公園は緑も多く、砂場と木製の大型遊具がある遊び場とボール遊びができる広場が分かれているので、小さな子どもも安心して遊べるのが特徴です。公園のすぐ近くには買い物ができる店舗や保育園があるので、買い物帰りなどに立ち寄る親子や保育園の戸外活動で遊ぶ子どもたちの姿が多く見られます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区和泉町7308
- 施設形態
- 幼稚園
- 2000
施設情報 横浜市馬場保育園
横浜市キープ
真っ赤な屋根が印象的な園舎と緑のある園庭でのびのびと遊べる保育園です。
横浜市馬場保育園は、1972年に横浜市が設置した、1歳児から就学前までの園児68名と保育士をはじめとする職員20名が在籍している認可保育園です。駅から徒歩で28分の閑静な住宅地にあり、周辺には大小さまざまな公園施設と市立の小学校が存在します。”全職員が、温かな心で一人一人の子どもを受けとめ、こころに寄り添い、愛情を持って保育を行います。日常の保育の中で、いろいろな経験をし、自分で考える力を育て、自信を持って集団の中で自分を表現できるよう保育します。""(横浜市公式HPより引用)自分らしく輝こう、みんなで共に育ち合おうを保育目標に、クラス別の保育のほかに異年齢の保育も取り入れ、思いやりやあこがれの気持ちを自然に身につけられるのが特徴だそうです。また、たくさんの思い出がつくれるよう、七夕やお正月遊び会などの行事も行なっているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区馬場2-7-27
- アクセス
- 東急東横線菊名駅徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2001
施設情報 マヤ幼稚園
宗教法人定光寺学園キープ
個性を重視するとともに善悪の区別、正しい行いなどの意識を育む施設です。
周囲を住宅に囲まれているマヤ幼稚園では、子どもたちが笑顔で過ごしています。広い園庭を使っての遊びが日課になっており、元気いっぱいに熱中します。知識も大切ですがもっとも重要なのは生活習慣と自立心と考えており、遊びを通じて友だちとの関係を築いたり、様々な体験を通じて成長できるよう、のびのびとした保育環境を確立しています。寒くなってくると園庭でマラソンをしたり、暖かい春の季節には下着一枚になってどろんこ遊びをしますが、子どもたちは弾けるような歓声を上げて楽しみます。教員は一人ひとりをサポートする体制を整えており、逆上がりやのぼり棒などをできるまで手伝います。マヤ幼稚園の隣にある定光寺は園を運している法人で、交通量の多い県道218号線から北へ1本道を入ったところにあるため、落ち着いた環境をしています。また徒歩3分ほどのところにある六ツ川一丁目はなみずき公園は小規模ですが、花壇や藤棚などがあることから、地域の子供達の遊びスポットになっています。六ツ川中央公園は、小さなお子どもたちの遊べる遊具、広い芝生広場があることや傾斜がそのまま残されているため、子どもの冒険心をくすぐる施設です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区六ツ川1-270
- 施設形態
- 幼稚園
- 2002
施設情報 横浜市荏田北保育園
横浜市キープ
自分で考えることを大切にし、遊びの中で生活習慣を身につける保育園です。
1998年4月1日に開設した保育園で、最寄駅より徒歩5分の距離にあります。周辺には住宅が立ち並んでおり、道を挟んだ北側には公園があります。最寄駅の東口を出たところには交番があり、西口と保育園の間にはスーパーや飲食店、病院などがあります。また、保育園から徒歩20分、車で5分程の距離に区役所があり、周辺には警察署や消防署があります。""自分で考え,自分で選択していく事の経験を深める”(横浜市HPより引用)毎日の保育を通して基本的な生活習慣を身につけたり、自分で考えて行動できる人間になれるよう支援しているようです。また友達と遊ぶことで人との関わり方を学んだり、見通しを持って意欲的に生活を送れるよう努めているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区荏田北3-6-14
- アクセス
- 東京急行電鉄田園都市線江田駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2003
施設情報 横浜市岩井保育園
横浜市キープ
開園から45年以上の歴史があり、横浜市が設置している保育園です。
横浜市岩井保育園は、横浜市が設置した保育園です。1972年6月1日に開設し、開園から45年以上の歴史があります。最寄駅から徒歩17分の場所に立地していて、近隣を住宅などに囲まれています。園舎は鉄筋コンクリート2階建で、園庭には遊具が設置されています。定員は92名で、生後6ヶ月からの子どもたちを受け入れています。職員は29名で、保育士14名と調理士3名などが在籍しています。開所時間は7時30分から18時30分までで、7時から7時30分と18時30分から19時までは延長保育となっています。""いきいき輝く心とからだ・ともに育ちあうなかま""(神奈川県委託のHP子育て支援情報サービスかながわより引用)年間行事として親子園外保育や夏の遊びを楽しむ会、人形劇やお茶会などがあるようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町238
- アクセス
- JR湘南新宿ライン保土ヶ谷駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2004
施設情報 新杉田のびのび保育園
社会福祉法人あらぐさ会キープ
体を存分に動かし感性を豊かに刺激して子どもの発育を促す保育園です。
駅直結のビルの中に入っている保育園です。京急新杉田駅からも徒歩5分という場所で、大通りを挟んで住宅地が広がっており、お寺や小学校が近いです。近隣には複数の大きな公園もあります。”普段の生活の中で大人も子ども達と一緒に「おもしろいね」「なんだろうね」と発見したり気づくことを保育の中で大切にします”(新杉田のびのび保育園公式HPより引用)子どもたちの興味や好奇心を大切にしており、散歩に出かけては自然の中で様々な発見をしたり、また園内では絵本を自由に読めるスペースを作るなどして豊かな感性を育んでいるそうです。また丈夫な体作りにも取り組んでおり、子どもたちは運動遊びや雑巾がけで全身を動かし筋肉を鍛えているとのことです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区杉田1-1-1らびすた新杉田4階
- アクセス
- JR京浜東北線新杉田駅徒歩1分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2005
施設情報 横浜市中川西保育園
横浜市キープ
緑豊かな自然の中で、子ども達は伸び伸びと過ごすことができます。
横浜市中川西保育園は園児の定員数が122名の公立保育園です。生後6ヶ月からの子ども達を受け入れており、年齢別の定員数は、0歳児が9名、1・2歳児が39名、3歳児が20名、4・5歳児が54名です。最寄り駅から徒歩8分の距離にあり、周辺には公園が点在しています。""緑豊かな自然に恵まれた環境の中にある当保育園では,ともだちといっぱいあそぶこども,感じる心の豊かなこどもを目指して,日々保育をしています""(横浜市公式HPより引用)周辺には緑豊かなさまざまな公園が点在しているので、子ども達は自然の中でたくさん遊ぶことができるようです。一人一人を大切にしている保育を実施し、健康的で安全な環境づくりを行っているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市都筑区中川3-6-6
- アクセス
- 横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2006
施設情報 YMCA東かながわ保育園
社会福祉法人横浜YMCA福祉会キープ
みなとみらいを見渡せるエリアで、海風を感じながら心と体を育む施設です。
キリスト教に基づいた保育を実践しており、一人ひとりの人間性を尊び、地域に根ざした子育て支援に努めます。子どもたちみんなが笑顔で過ごし輝きを放ち、豊かな人生を送る基礎を築くため、子どもたちが愛されていると実感できる保育体制を確立します。また職員同士の連携や研修、家庭との連携にも力を入れており、これらの取り組みにより神奈川県から子育て支援応援団に認証されるなど地域と保護者から信頼熱い施設です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区橋本町2-5-3
- アクセス
- 京急本線仲木戸駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 2007
施設情報 横浜市すすき野保育園
横浜市キープ
自然や文化に親しみ、子ども達一人ひとりの思いを大切にする保育園です。
1980年に開所した保育園で、最寄り駅から徒歩37分の距離にあり、周囲には住宅が建ち並んでいます。小学校、中学校といった教育機関や公園もあり、保育園までの道沿いには飲食店だけでなく、フットサルやテニスができる施設や医療機関もあります。駅の東側から車で5分ほど行ったところには国道があり、沿うように高速道路が通っています。”保育園のまわりは公園や緑が多く、晴天の日には散歩し四季の変化に親しんだり、季節の日本の文化(行事)を経験できるようカリキュラムを編成しています”(横浜市HPより引用)七夕の集いや芋掘りなどの年間行事を通して文化に触れたり、季節の移ろいを感じられるよう保育することで、子ども達がそれぞれに成長、発達できるように努めているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区すすき野2-8-6
- アクセス
- 東京急行電鉄田園都市線あざみ野駅徒歩37分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2008
施設情報 竹山南幼稚園
神奈川県住宅福祉学園キープ
遊びや生活の中で、協調性や社会性を養い、想像力や表現力を育てます。
竹山南幼稚園は、1972年に設立された神奈川県住宅福祉学園が運営する幼稚園です。JR横浜線鴨居駅から徒歩26分ほどの場所に位置し、隣接して小学校があります。周辺は緑に囲まれ、自然に恵まれた環境です。""四季の自然の中で思い切り遊びながら、社会性や自主性を身につける""(竹山南幼稚園公式HPより引用)ことを保育の特色の1つとしています。小動物の世話や、花・作物を育てることを通して、感動する心を育てる取り組みをしているようです。特別教室では、ピアノ教室やサッカー教室などを取り入れており、一人ひとりの個性を大切にし、その子の持ち味を生かす個別指導も行っているようです。また、年間行事では劇の発表会やカレーパーティなど、さまざまな活動に積極的に取り組んでいるようです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区竹山3-1-5
- アクセス
- JR横浜線鴨居駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2009
施設情報 横浜市並木保育園
横浜市キープ
緑豊かな総合公園や八幡公園があり散歩に事欠かない場所にある保育園です。
神奈川県横浜市金沢区並木1-4-4にある横浜市並木保育園は、公立の認可保育園で設立されたのは1978年08月01日です。周囲には緑豊かな総合公園や八幡公園があります。保育園への最寄り駅は金沢シーサイドライン並木北駅で、保育園はそこから徒歩で8分の場所にあります。受入れ年齢は生後6ヵ月から5歳までの、就学前児童で受入れ定員は120名です。保育時間は7:00から19:00までで、職員数は保育士や調理員など36名です。”心身ともに健やかに過ごす”、”友だちと沢山遊ぶ”、”自分で考えて行動する”(横浜市並木保育園公式HPより引用)また保育園では地域の子育て支援のために園庭を開放したり、育児の相談と講座または交流保育なども行っているようです(2019年03月26日時点)。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区並木1-4-4
- アクセス
- 金沢シーサイドライン並木北駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2010
施設情報 横浜市井土ケ谷保育園
横浜市キープ
子どもが笑顔で過ごせるように保護者へのフォローもしっかり行っています。
横浜市井土ケ谷保育園は、園児の定員数が117名の認可保育園です。年齢別の内訳は0歳が9名、1・2歳児が37名、3歳児が21名、4・5歳児が50名で、生後6ヶ月から受け入れています。最寄り駅から徒歩5分の距離で、周辺には公園が点在しています。""どの年齢の子供たちも安定した生活や豊かな活動ができるようにしっかりと子供の心を受け止め、子どもにとって最善の利益となる保育を実践します""(横浜市公式HPより引用)運動会やお楽しみ会、節分など、子ども達が楽しみながら成長できる行事を提供しているようです。また子どもだけでなく保護者に対するフォローもしっかりと行っており、子どもが健やかに成長できる環境を整えているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区井土ケ谷下町13-17
- アクセス
- 横浜市営地下鉄ブルーライン蒔田駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2011
施設情報 はらのこ原幼稚園
学校法人平成学園キープ
専任講師が在籍する、横浜市に創設された幼保連携型の認定こども園です。
認定こども園はらのこ原幼稚園は、神奈川県横浜市に創設された認定こども園です。全部で44名の教諭が在籍していて、体操専任の教諭、英語や音楽専任の教諭などもいます。最寄りの駅から徒歩30分の立地にあり、周囲は一軒家などが立ち並ぶ住宅街となっているのが特徴です。""五感を使った経験活動をとおして、創造力や感性の豊かなこどもに育てていきます""(認定こども園はらのこ原幼稚園公式HPより引用)保育園の図書館には500冊の絵本が収蔵されていて、子どもたちの想像力や感性を磨くことを目的に好きな絵本をレンタルできるのだそうです。さらに、園児たちへの食育の為に敷地内ではきゅうりをはじめトマト、ブルーベリーなどの野菜や果物を育てているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和西3-36-6
- アクセス
- 相鉄本線三ツ境駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 2012
施設情報 フレンド金沢文庫保育園
株式会社フレンド楽器キープ
音楽に触れ合いながら、感性豊かな子どもになれるのが魅力の保育園です。
フレンド金沢文庫保育園は、株式会社フレンド楽器が運営している0歳児から2歳児までを対象とした、定員数34名の認可保育園です。最寄り駅から歩いて3分の場所に位置し、にじいろ保育園釜利谷や大川公園が周辺にあります。”個性を大切に思いやりの心を育て、遊びながら創造や自主性を養い発達にあった子ども一人ひとりが主人公となる保育を心掛けています”(フレンド金沢文庫保育園公式HPより引用)。子どもたちは、遊びを中心とした生活を送りながら、週に1回お散歩や音楽、英語を楽しんでいるそうです。日課のほかには、日本古来の文化を大切にし、遠足や七夕といった季節の行事に加え、音楽教室と英語教室の保護者参観日も実施しているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2-16-30
- アクセス
- 京浜急行本線金沢文庫駅徒歩2分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2013
施設情報 シャローム保育園
社会福祉法人シャローム会キープ
子どもたちのバランスのとれた成長を目指す、キリスト教系の保育園です。
シャローム保育園は40年以上の歴史をもつ、キリスト教系の認可保育園です。最寄駅からは徒歩16分ですが、バスの利用も可能です。園の近隣には、小児科医院や複数の公園が所在しています。保育理念は、""いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい。""(シャローム保育園公式HPより引用)何かをしたらご褒美を与えるという賞罰の発想ではなく、子どもたち一人ひとりはかけがえのない大切な存在なのだという、キリスト教精神に則った教えをベースにして、給食や食育、体育にも力を入れて、身体・精神・知性のバランスの取れた子どもに成長するような教育に取り組んでいるようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区あざみ野3-11-27
- アクセス
- 東急田園都市線あざみ野駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 2014
施設情報 洋光台中央福澤保育センター
社会福祉法人久遠園キープ
通常保育にあわせ病後児保育事業も実施する、横浜市にある認可保育園です。
洋光台中央福澤保育センターは、2004年に設立された保育園です。保育理念として”健康で心豊かな子を育成することに力を尽くし、社会に貢献します。常に保育の質向上に努めます。”と掲げています。年間行事として、七夕ランチや運動会、もちつきや豆まきなどが予定されているようです。病後児保育事業を実施しているようで、保育時間は7:30~18:30だそうです。受入れ年齢は産休明け~5歳までで、病後児保育の場合、0歳6か月~小学校6年生まで(定員は4人)のようです。その他にも一時保育や園庭開放なども実施しているそうです。年間行事として、七夕や運動会、クリスマス会やひな祭りなどが予定されているようです。最寄り駅である洋光台駅からは徒歩7分で、近隣には駅前公園こどもログハウスや横浜市立洋光台第二小、ひろば公園などがあります。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区洋光台5-3-18
- アクセス
- JR神戸線塩屋駅から車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2015
施設情報 YMCA東とつか保育園
社会福祉法人横浜YMCA福祉会キープ
主体性を育み、仲間と共に育ち合う事を大切にしている保育園です。
YMCA東とつか保育園は、イエス・キリストの教えに基づいた保育を行っている保育園です。保育士以外にも、体育指導者や英語スタッフが在籍しています。障害時の受け入れや子育て支援、学童保育なども行われています。""YMCAでは、見たり、聞いたり、触ったり、匂いをかいだり、味わったりと、子どもたちの五感を用いて、心とからだを動かすことを大切にしながら、仲間とともに育ちあい、太くて長い根っこが伸びていくことを願って保育をしています。""(YMCA東とつか保育園公式HPより引用)プールやキャンプ、音楽や絵画など様々な活動を通して、子どもの「やってみたい」という気持ちを大切にしているようです。また多文化や異年齢と触れ合う事で、様々な価値観や世界を知っていく環境が用意されているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区上品濃1-15
- アクセス
- JR横須賀線東戸塚駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2016
施設情報 瀬谷幼稚園
学校法人瀬谷学園キープ
1954年に誕生した幼稚園、横浜市で60年以上の伝統があります。
1954年に開設した瀬谷幼稚園は、60年以上の歴史をもちます。最寄り駅から徒歩16分の距離、周辺には公園が所在します。""1.健康な身体をつくる2.自主自律の力を育てる3.生活リズムを身につける4.人を愛せる子どもに育てる5.集団生活の中で自己を生かせる子どもに育てる6.精神の逞しい子どもを育てる""(瀬谷幼稚園公式HPより引用)瀬谷幼稚園の一日は、粘土や折り紙、お絵かきやおままごとなど、室内自由あそびをするそうです。園庭外あそびでは、砂場や遊具であそんだり、ドッヂボールやおにごっこなどをするようです。年間行事は、遠足や郵便屋さんごっこ、音楽会やクリスマス会などを行うそうです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市瀬谷区南台1-30-6
- アクセス
- 相模鉄道本線瀬谷駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2017
施設情報 YMCAつるみ保育園
社会福祉法人横浜YMCA福祉会キープ
子どもの主体性を育む、横浜市鶴見区で10年以上の歴史がある保育園です。
横浜市鶴見区にあるYMCAつるみ保育園は2004年に開園し、2019年からは認定こども園として新たにスタートしました。最寄の鶴見市場駅からは徒歩20分の距離にあり、園の隣には県立の高等学校が立地します。""わたしたちは、イエス・キリストの教えに基づき 以下の事柄を大切にしていきます。""(YMCAつるみ保育園公式HPより引用)子どもの主体性を大切にしていて、自己肯定感を育む保育をしているようです。専任の体操指導者を派遣して行う体操あそびは、子ども達が持っている力を存分に発揮させているみたいです。YMCA英語学校から専任講師を呼び、英語遊びの時間を設けているそうです。英語遊びを通じて多文化を理解し、異なることの大切さを認める保育を行っているらしいです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区平安町2-28-1
- アクセス
- 京浜急行本線鶴見市場駅徒歩20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 2018
施設情報 柏保育園
横浜市キープ
一人一人の育ちを大切にする、横浜市で30年以上の歴史のある保育園です。
柏保育園は、1980年に開設された30年以上の歴史のある保育園です。対象年齢は0歳から5歳までで、定員は107名です。敷地面積は1,212平方メートルです。36名の職員が在籍しており、保育士だけでなく調理員も勤務しています。最寄り駅からは徒歩8分の距離で、園は住宅地の一角に位置しており、周辺には自然公園や病院があります。""一人一人の育ちに配慮して、安定した生活のもとで心豊かに育つ環境を整えていきます。""(横浜市公式HPより引用)主な年間行事として、子どもの日の集いや園外保育、お正月あそび会やひな祭りなどが行われているようです。「丈夫な体をつくろう」、「自分で考えて行動しよう」という目標に沿って保育を行っているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区柏町59-1
- アクセス
- 相模鉄道いずみ野線南万騎が原駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2019
施設情報 善隣館幼稚園
学校法人桐朋学園キープ
自分の意思で遊ぶことに重視した幼児教育を行なっている幼稚園です。
広々とした園庭には、宇宙基地のようなロケット型の2つの総合遊具やタイヤのブランコの付いた木製のアスレチック遊具、大きなトンネル遊具など数多くの遊具を設けているので思いっきり園庭遊びを満喫できます。カラフルな屋根がシンボルマークとなっている温水プール棟やログハウスのような絵本の家があるほか、園舎内にも子どもたちに人気のアンパンマンの遊具のあるプレイガーデンなど充実した施設が自慢です。住宅地にある園の周りには、老人施設や市立の小中学校があり、徒歩圏内にはいくつかの公園施設も点在しています。上飯田向ケ原公園と上飯田北公園に近く、上飯田向ケ原公園は、周囲を手入れが行き届いた整然とした植え込みに季節を感じられる花を眺めながら、設置されたすべり台などで子どもを遊ばせられます。上飯田北公園も同様に木製の遊具設備のある広場は多くの草木で囲まれており、木陰のベンチでおしゃべりを楽しむ地域の人たちを見かけられる地域に親しまれている公園です。このほかにも原っぱのように草木の自然に直接ふれられる上飯田クローバー公園があり、公園内にはすべり台などの定番の遊具設備も整っているので、小さな子どもも遊べます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区上飯田町3857
- 施設形態
- 幼稚園
- 2020
施設情報 横浜市野庭保育園
横浜市キープ
季節を感じられるプランターで囲まれた園庭で思いっきり遊べる保育園です。
横浜市野庭保育園は、横浜市が1974年12月に設置した定員数105名の認可保育園で、保育士や調理人など26名の職員が在籍しています。園の近くには、市立の小中学校や集会所、公園などがあります。”子ども達の健やかな育ちを願い,生き生きとした活動を保育士の豊かな感性でお手伝い。自然の恵みを十分に活用し、太陽の子・水の子・どろんこの子となって心身共に太い根が育つよう保育してまいります。""(横浜市公式HPより引用)子どもたちが心やすげる居心地の良い場所となるよう環境を整え、一人ひとりの秘めた能力が存分に発揮できるよう個々に目が行き届く対応をし、家庭と連携して規則正しい生活習慣を身につけられるよう指導しているそうです。また、親子で楽しめるイベントや保護者会主催の夏祭りなどの行事も開催しているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港南区野庭町635
- アクセス
- JR京浜東北線港南台駅徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2021
施設情報 横浜市大久保保育園
港南区キープ
横浜の街が一望できる高台の上にあり、自然にも恵まれた保育園です。
横浜市大久保保育園は40年の歴史がある保育園です。生後6か月の幼児から受け入れています。保育士16名以外に、調理員が3名在籍しています。保育園の保育方針は、”子どもたちが意欲を持って生活できるように環境を整え、「育つ力」「生きる力」を十分に引出し、人との関わりあいの中で共に育ちあっていきます。”(横浜市HPより引用)人との関わりを大切にし、園児が今後社会で生きていくのに必要な力の基礎を、学ぶ事ができるようにするために、この方針が掲げられているそうです。また固定遊具、砂場などがある園庭だけでなく、近隣の公園に散歩に出かけたりするそうです。年に2、3回は地域の老人福祉施設や小学校等との交流を行い、こどもの見識を広めるための活動を行なっています。
施設情報
- 所在地
- 港南区横浜市大久保2-28-27
- アクセス
- 地下鉄京急線上大岡駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2022
施設情報 ルンビニ幼稚園
多聞学院キープ
ルンビニ幼稚園の教育方針は「ゆたかなこころで、つよい子に」が目標です。
ルンビニ幼稚園周辺には、本牧山頂公園があります。この公園はとても広い公園であり、多くの遊べるエリアがあります。キャンプ・バーベキュー広場があり、用具はレンタルができ自分でお肉や野菜を買ってきてバーベキューを楽しむことができることからキャンプで寝泊まりすることもできるエリアです。見晴らしの山・まきばの丘のエリアでは、小高い山の見晴らしの山に登ると周囲を見渡すことができます。まきばの丘では、ウッドデッキが設置されていて周囲の自然を感じることができます。ひざくらの丘エリアでは、広い芝生が一面に広がっていて自由に遊ぶことができるのが特徴的です。トイレも設置してあり、疲れたらベンチも置いてあるので一休みすることができます。本牧荒いの丘エリアでは、舗装がしてあるなだらかなスラロープを登ると本牧荒井の丘があり、根岸や逗子のコンビナートを見ることができます。本牧山頂公園は公園内全体がバリアフリー設計になっているので通路も舗装されているところが多く、トイレも車イス対応やベビーシートも完備していてベビーカーや車イスを使用しても不自由なく利用することができるのが魅力です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市中区本牧元町2-16
- 施設形態
- 幼稚園
- 2023
施設情報 幼保連携型認定こども園南幼稚園
学校法人南学園キープ
横浜市戸塚区深谷町の野鳥も飛来する幼保連携型認定こども園です。
幼保連携型認定こども園南幼稚園は、横浜市戸塚区にある幼稚園で、様々な草の花が季節ごとに咲き、園のプールにカモやシラサギなどの野鳥が飛来し、子どもたちが伸び伸び過ごせるような環境になっているようです。園庭での遊びなどで体力をつけていくことや、人と関わっていくことを通して心身の健やかな成長を培っているそうです。”私達はこの自然のなかでその素晴らしい面、厳しい面に接しながら子ども達が子ども同士の絆をしっかりと作り、自ら進んで遊べるよう全力を尽くしております。”(幼保連携型認定こども園南幼稚園HPより引用)最寄り駅の横浜市高速鉄道1号線踊場から徒歩39分のところにあり、周辺には横浜医療センター、富士見ヶ丘幼稚園、横浜市立大正中学校などがあります。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区深谷町456-6
- アクセス
- JR内房線浜野駅徒歩1分
- 施設形態
- 認定こども園
- 2024
施設情報 岩崎学園附属幼稚園
岩崎学園キープ
陽当たりの良い広い園庭と園舎で思いっきり遊びを満足できる幼稚園です
自慢の園庭には、ジャングルジムなどの遊具設備のほかに、ビオトープやカブトムシハウス、畑を設けているので四季折々の作物や生き物に直接触れられる恵まれた環境です。日々の生活のほかに、ふれあい動物園やカレーパーティ、夕涼み会など多種多彩な園行事を実施し、多くの体験や経験から豊かな心情を養っています。園は周辺をいくつもの公園施設で囲まれており、中でも矢シ塚公園に一番近く、季節になるとさまざまな種類の満開の桜に囲まれ、チューリップなどの季節の花の彩りも味わえます。すべり台やブランコなどのあるスペースもあり、地域の親子にとっての憩いの場です。仏向行坐谷公園と仏向倉沢北公園にも近く、仏向行坐谷公園も春の満開の桜やパンジーなどの季節感のある花が咲き、住宅街とは思えないほどの草木や花の自然と触れ合える場所です。近くの公園のほかにも、足を延ばして横浜新道を越えたところには、神奈川県立で最も広い敷地面積を誇る保土ヶ谷公園があります。公園内にラグビー場やプールなどの施設が併設されており、春には梅や桜、夏にはプール、そして秋には紅葉を満喫できる地域の人だけでなく近隣の人たちも多く訪れるオアシス的存在の公園です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向西30-17
- 施設形態
- 幼稚園
- 2025
施設情報 認定こども園みどり幼稚園
学校法人湘南ふれあい学園キープ
運動と勉強どちらもサポートし子どもたちの成長を見守っている幼稚園です。
園内は保育室だけでなく、大きなホールや図書コーナー・運動場など様々な施設がそろっており、子どもたちはその広い敷地内で毎日のびのびと遊ぶことができます。特に絵本を読むことは成長につながる大事なステップだとして、図書コーナーにはたくさんの絵本が常時置かれており、子どもたちは自由に読むことができます。放課後にはその広い園庭を園に通う園児だけでなく一般の地域の子どもたちにも開放しており、地域の子どもを持つ家庭への支援の取り組みにも積極的です。また、未就園児のためのトライスクールという制度も取り入れており、地域の子育て事業にも長年関わっています。トライスクール制度の中には、親子そろって安心して通園できるような親子通園クラスもあり、子どもたちだけでなく子育てに不安を持っている保護者のサポートも同時に行っています。園のすぐ近くには小学校・中学校・高校と学校がそろっており、近隣の住民は長年地域の子どもたちの成長を見守ってきた人ばかりなので、安心して子どもを預けることができます。近くには複数の公園もあるので自然の緑が多く、四季の移り変わりを日々感じることができるような場所です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区汲沢2-26-14
- 施設形態
- 認定こども園
- 2026
施設情報 三ツ池幼稚園
三ッ池幼稚園キープ
クラス活動の時間には、それぞれ専門の先生が来て授業をおこなっています。
緑の多い住宅街に位置する幼稚園です。園の近くには、「梶山一丁目 子供の遊び場」や、「上台北公園」などがあり、子どもたちが遊べます。また、「三ツ池公園」には遊具が設置されている遊びの森や、大きな池、プール、美しい庭園などがあります。とても広い敷地の中に自然がたくさんあるので、四季の移り変わりを楽しむことができます。また、「駒岡八幡神社」や「上台遺跡」では、日本の伝統や歴史を感じられるようになっています。遠足では近くの広場などに遊びに行き、普段の園生活では味わえない経験をします。お昼には外で心地よい風を感じながら、お友達や保育者と一緒におしゃべりをしながらご飯を食べています。年長さんになるとカレー作りをして、調理道具の使い方を学びながら、料理をすることの楽しさを知ることができます。この経験を通して、役割を果たすことの嬉しさを感じ、家庭でもお手伝いができるようになります。十分に走り回れる広さを持つ園庭では、豊かな自然環境を生かしてバッタやカマキリなどの昆虫を観察したりして遊びます。また、木のぬくもりを感じられる大きなアスレチックがあり、子どもたちの足腰の成長を促しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区梶山1-11-6
- 施設形態
- 幼稚園
- 2027
施設情報 YMCAいずみ保育園
社会福祉法人横浜YMCA福祉会キープ
子どもが愛されていると実感できるようなキリスト教保育を行う保育園です。
YMCAいずみ保育園は、2005年に創立されたキリスト教保育を実践する保育園です。横浜市泉区にあり、定員120名、産休明けの子どもから受け入れています。1歳3か月から就学前の子どもを対象とした一時保育のほかに、離乳食講座やサマーフェスティバル等の地域子育てプログラムにも取り組んでいます。”一人ひとりが愛されていると実感できる保育を行っています。”(YMCAいずみ保育園公式HPより引用)子どもが自分でやりたいことを主体的にできる環境を整え、自然の中で心とからだを動かすことのできる体験を遊びの中に取り入れているようです。また、食育にも取り組んでいて、仲間と一緒に収穫やクッキングをし、楽しみながら食に対する興味を深めているようです。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区上飯田町1872-1
- アクセス
- 相鉄いずみ野線いずみ中央駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2028
施設情報 新大船幼稚園
みのる学園キープ
「遊びが学び」をモットーに、自然体験と遊びを工夫した保育をしています
園の周辺は住宅街に囲まれながらも、学校や公園などがあり治安の良い場所に立地しています。園児は幼稚園の周辺にある公園や消防署などへお散歩をすることで地域を知り、近隣の小学校や老人会などとの交流の中で地域の人との関わり方を学びます。専任講師による本格的な体操やリトミックの活動もあり、体力・リズム感覚を養い、集団行動を理解します。遊びの中で、子どもが自主的に物事を選択できるように、遊びのスペースはコーナー化されていたり、年中からは自分たちで解決できる力を養うために「子どもミーティング」を行い、理論的な思考や発言能力を育てています。幼稚園は基本的には保育を必要としない人へ向けた施設ですが、新大船幼稚園は「横浜市預かり保育幼稚園」に認定されており、朝は7:30~9:00と夕方18:30までの預かり保育を実施しています。その他にも未就園児を対象とした体験教室や園庭の開放、子育ての情報交換など地域の子育て支援にも力を入れています。父母会の活動も盛んで、お母さんも保育に参加するお母さん先生の取り組みや父母会のサークル活動などがあり、保護者と連携をとった保育を行っているのも特徴です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷3-45-38
- 施設形態
- 幼稚園
- 2029
施設情報 竹山幼稚園
神奈川県住宅福祉学園キープ
見守る事を中心に明るく健やかな心身の発達を促す幼児教育を目指します。
緑豊かで閑静な住宅街にある竹山団地内の一角に当園はあり、黄色に縁どられた園舎と入園時期に満開になる桜が目を惹く、可愛らしい幼稚園です。通常保育の他に特別教室として、ピアノ、バレエ、サッカー、体操の教室があり、子供たちのそれぞれの才能を伸ばす環境も整っています。また「うさぎ教室」という2歳児のための親子教室も開催し、地域の仲間作りにも貢献しています。年間行事も充実しており、5月に行われる「一日動物村」は親子で楽しく小動物に触れ合い、思い出に残る行事として人気があります。その他、観劇会やマジックショー、シャボン玉ショーなど、子どもたちが楽しめるイベントを企画し、豊かな情操教育にも繋がっています。自然豊かな中で工夫を凝らした行事イベントに触れる事で、子供たちは楽しく刺激を受け、伸び伸びと過ごす事ができます。このような良い環境の中で、特別な教育を与えるのではなく、季節行事や伝統行事、風習、そして基本的な生活習慣などだけを教え、取り組む物事の答えをすぐに与えるのではなく、あくまでも見守り助言する形を守りながら、自主性を伸ばし豊かな心が育つことを目標にした保育が実践されています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区竹山2-4-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 2030
施設情報 横浜市桂台保育園
横浜市キープ
調理師や看護師も在籍する40年以上の歴史のある横浜市の保育園です。
横浜市桂台保育園は、1979年に開設された横浜市栄区にある保育園です。職員は32名在籍し、調理師や看護師なども在籍しています。最寄の駅からは徒歩2分ほどの距離にあり、郵便局や中学校が隣接している環境にあります。また、園の周辺には公園もいくつか存在しており、東に自動車道、北に鉄道が走っている場所にあります。“豊かな人間性をもった子どもに育つようにきめこまやかな保育を行っています”(横浜市桂台保育園公式HPより引用)園の取り組みとしては、お楽しみ会や運動会などの年中行事のほか芋掘りやすいか割など季節にあった行事なども行っているようです。そして、園庭の開放を行ったり、地域の方との交流の機会を設けるなどの取り組みも行っているとのことです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市栄区桂台中4-15
- アクセス
- JR根岸線本郷台駅徒歩2分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
横浜市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
横浜市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、横浜市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。横浜市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。