神奈川県横浜市の保育士求人一覧

他都市より手厚い保育士の配置基準

横浜市は保育士の配置基準を国の基準より厳しくし、保育現場に手厚い人員を確保できるよう努めています。国の基準では3歳児保育で保育士1人に対して20人の園児のところ、横浜市では保育士1人に対して15人。ほかに1歳児6人→4人、2歳児6人→5人、4・5歳児を30人→24人と、全年齢で保育士が担当する園児の数を少なくすることにより、余裕のある保育を実現し、子ども一人ひとりに関わる時間が多くなるようにしています。 横浜市では、保育士支援だけでなく保育自体にも力を入れている自治体です。横浜市では「幼保小連携」の取り組みを実施。これは幼稚園や保育園の園児と小学生、幼稚園教諭や保育士と小学校の先生との交流を通して、小学校への移行をスムーズにするもの。園児が小学生との交流の中で小学校という場に慣れたり、小学生のお兄さん・お姉さん意識が芽生える機会となっています。

横浜市の宿舎借り上げ制度(家賃補助)について

横浜市では保育士向けの宿舎借り上げ制度を実施しています。保育士向けの社宅として、賃貸住宅等を保育園法人が借り上げることにより、保育士の家賃を月額最大6万1000円まで補助します(敷金・礼金・更新料は対象外)。対象は、市内の認可保育所、認定こども園、認可園へ移行中の横浜保育室、小規模保育などに勤める保育士です。おおむね勤務10年目までこちらの補助を受けることができます。横浜市の借り上げ制度は、他市に比べて世帯主や扶養などの制限が少なく、保育士にとって使い勝手のよい制度といえるでしょう。なお、借り上げ制度は、法人によってローカルルールを別途定めているところもありますので、就業前によく確認するようにしてくださいね。

人口が集中し転職しやすい環境!2018年度からはさらに4万円の給与アップも

横浜市は、人口約370万人。神奈川県の中でも人口が集中している自治体の一つです。2017年度時点の横浜市内の認可保育所の数は758か所。その中で675か所が私立保育所となっています。転職先となる私立の保育施設が多いため、保育士にとって転職しやすい環境が整っています。また、横浜市では2018年度から経験年数7年以上の全保育士に対し、月額4万円の上乗せ施策を実施する予定です。これは国が進める「副主任制度」を横浜市が独自に拡充するもの。通常だと7年目以上の保育士のうち、1/3程度しか対象になりませんが、横浜市では7年目以上は全員を対象に範囲を拡大しています。保育士向けの住宅借り上げ制度も整備されており、しっかりとした待遇で長く働きたい保育士さんにとって、今後横浜市はますます魅力的な地域となるでしょう。

公共交通機関が充実し、住みやすいエリアが多い横浜市

横浜市には、住みやすい街に関する民間のランキングで、上位にランクインするエリアが数多くあります。とくに都心部へのアクセスの良さが人気です。東急東横線や東急目黒線を利用すれば1時間以内に都心部へ移動することもできます。市内には大型デパート、ショッピングセンター、ドラッグストアなどのショッピング施設も充実。日々の買い物にも不便しません。臨海部にはレジャー施設、公園など、休日にお出かけできるスポットも多くプライベートも充実させることができます。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 1961

    施設情報 くすのき保育園

    社会福祉法人横浜道友会

    キープ

    自然豊かな場所にあり、その自然も先生となってくれる保育園です。

    くすのき保育園は、横浜市にある保育園で、まわりには豊かな自然があります。園舎の裏には阿久和川が流れ、プロムナードも整備されています。最寄りのバス停からは徒歩2分程度の距離にあります。""自然豊かな地で、子どものこころとからだを育みたい""(くすのき保育園公式HPより引用)子どものことをいちばんに考え、人権や自主性を大切にしながら保育を行っているそうです。そして、まわりの豊かな自然もまた先生であり、子どもたちはその自然をを全身で楽しみながら、好奇心・いのちの尊さに気付いていくそうです。また、保護者や地域の子育てに対する支援も行い、保育所としての社会的使命を果たすことにも尽力されているようです。※2018年1月24日時点

    くすのき保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区上矢部町619-10
    アクセス
    東海道本線戸塚駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 1962

    施設情報 横浜市かながわ保育園

    社会福祉法人神奈川労働福祉協会

    キープ

    子どもの健康と保護者のニーズ寄り添う保育を行う、横浜市の保育園です。

    横浜市かながわ保育園は、2002年に創設された認可保育所です。保育所には保育士の他に看護師や調理師、栄養士など総勢43名の職員が在籍しています。生後57日~の乳児から保育を行い、一時保育や、休日保育も行っています。最寄駅からは徒歩3分の距離、飲食店などを備えたマンションにあり、近くには学校やお寺、公園があります。""自分の思いを素直に出せる子、体をおもいきり使いのびのび遊べる子、友だちが好きで、どの子も大切にできる子、自分で考え、行動できる子""(横浜市かながわ保育園公式HPより引用)給食を全て園で調理し、栄養バランスのとれた献立と、手作りのおやつを提供するなど、食育にも力を入れているようです。※2019年6月27日時点

    横浜市かながわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1-12リーデンスフォート横浜3階
    アクセス
    京浜急行電鉄本線仲木戸駅徒歩3分
    施設形態
    認定保育園
  • 1963

    一人ひとりを大切にし、子どもを前向きな気持ちにしてくれる幼稚園です。

    比較的新しく美しい町並みの広がる住宅街の中に立地している幼稚園です。住宅街の所々には田畑も残り、穏やかな雰囲気の中で保育活動を行っています。この幼稚園の近くには「大場かやのき公園」という広々とした公園があり、ボール遊びなどを楽しみます。また、北東方面に少し足を延ばすと、「あざみの西公園」があり、広場と豊かな森が広がっていて、夏には昆虫採集も楽しみます。自然の中にいる昆虫を見つけることで、生き物に対していとおしさを感じる豊かな心を身につけていきます。更に、幼稚園の東側にある谷本川の支流は、小川を見ながら散歩ができるコースになっています。なお、幼稚園の近くには「横浜市立あざみの小学校」や「横浜市立黒須田小学校」などがあり、小学生を招いて絵本を読んでもらったり、逆に小学校を訪れて学校見学をさせてもらったりすることで、小学校が身近な存在となるようにしています。この活動のおかげで子ども達も小学生になることが楽しみになります。この幼稚園お近くの「大場かやの木公園」では毎年8月の上旬に地域の人を招いて盆踊り大会が開催されます。このお祭りではたくさんの出店が出るため、子ども達もお買い物が楽しめます。

    大場白ゆり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区大場町231
    施設形態
    幼稚園
  • 1964

    キープ

    直営のスイミングスクールの専任コーチが年間通して指導する幼稚園です。

    藤が丘幼稚園は、1969年に設立された約50年の歴史のある幼稚園です。最寄りの藤が丘駅から徒歩5分で、6千平方メートルの広い敷地を持ち、周囲にはマンションが立ち並んでいます。""万物全てが、環境によって左右されることは申しあげるまでもありませんが、特に成長の著しい幼児期にとって、園の環境作づくりは欠くことのできない大切な事であると考えます。""(藤が丘幼稚園公式HPより引用)広々とした園庭と温水プール、パネル床暖房の遊戯室などの施設があり、園児の教育環境を整えることに重きを置いているようです。また直営のスイミングスクールの講師が専任で週に一度を原則に指導しており、全ての園児が25メートルを完泳できるよう目指しているのだそうです。※2018年1月19日時点

    藤が丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区藤が丘2-37-7
    アクセス
    東急田園都市線藤が丘駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 1965

    キープ

    緑豊かな大倉山の山裾にある、宗教法人歓成院が運営している幼稚園です。

    大倉山アソカ幼稚園は1968年3月30日に宗教法人歓成院が設立した幼稚園です。最寄り駅の大倉山駅からは徒歩8分の距離にあります。仏教寺院の境内に隣接し、山側の園庭には固定遊具があるようです。広い平面の園庭には人工芝が敷き詰めてあり、運動会なども囲まれた安全な園庭で行っているようです。保育時間は9:00~15:00となっています。仏教の教えを大事にしており、知育・体育・道育を十分に育む保育を行っているようです。給食はなく牛乳だけの提供で、家庭でのお弁当の準備が必要となっているようです。送迎バスもないので、徒歩や自転車などでの送迎になるそうです。姉妹幼稚園としてスリランカに8つの幼稚園があるようです。近隣には市立太尾小学校や、市立大網中学校、県立港北高校があります。2019年7月18日時点

    大倉山アソカ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港北区大倉山2-8-7
    アクセス
    東急東横線大倉山駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 1966

    キープ

    広大な敷地に多くの施設を整え、「遊び」で子どもの成長を促す幼稚園です。

    横浜市旭区北東部にあり、3,000平米を超える広い敷地を持つ幼稚園です。白根通りにほど近い立地で周囲には住宅街が広がり、小・中学校や総合病院がすぐ近くにあります。近隣には公園が多く、川のほとりには緑道が整備されています。""「遊び」とは、心と身体を一つに して自分の求める何かを実現させることであり、人としての生きる基本を身につけること""(上白根幼稚園公式HPより引用)子どもにとって「遊び」の中には学びと成長のすべてがあると考え、広い敷地に大きな運動場や自然豊かな丘と並木道を整備し、子どもたちが思う存分遊びを楽しめるよう心がけているとのことです。園内には畑もあり、子どもたちは芋の栽培にもチャレンジしているそうです。※2018年8月4日時点

    上白根幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区上白根2-52-29
    アクセス
    相鉄本線鶴ヶ峰駅徒歩33分
    施設形態
    幼稚園
  • 1967

    キープ

    バス停からすぐ近くで、休日の預かり保育も実施している幼稚園です。

    名瀬幼稚園は、東戸塚駅より神奈川中央バスを利用すると園の前のバス停「市営第2住宅入口」に停車します。園の周辺にあるのは、名瀬下第二公園や名瀬下第七公園です。""恵まれた静かな環境のもと、色々な保育活動や遊びを展開し、豊かな体験の中から個性豊かな明るい元気な子どもを育てる。徒歩通園の方は、保育料から3,000円が減額されます。""(横浜市公式HPより)通常の保育時間の他に預かり保育も実施しているようです。平日だけでなく土曜日や夏休みなどの長期休業中も預かってくれるそうです。また、親子教室「たまごるーむ」を開催し、親子でゲームや制作、絵の具遊びなどをして楽しい時間を過ごしているようです。※2018年1月25日時点

    名瀬幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区名瀬町793-1
    アクセス
    東海道本線東戸塚駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 1968

    施設情報 認定こども園捜真幼稚園

    学校法人捜真バプテスト学園

    キープ

    横浜市にあるキリスト教を主体とした学校法人が運営する幼稚園です。

    認定こども園捜真幼稚園は横浜市にある2013年に開設された幼稚園です。職員は32名在籍しています。最寄りの駅からは徒歩10分ほどの距離にあり、園の周辺には交番や郵便局などの施設があります。また園のそばを国道が走っていたり、鉄道の路線が複数通っています。”子どもが基本的生活習慣を身に付け、自立し自信を持って、お互いに安全に生活できる力を育てます”(認定こども園捜真幼稚園公式HPより引用)園の取り組みとしてはキリスト教の教えを主体に礼拝や聖書に基づく指導を行っているようです。また行事としてはクリスマスなどのほかイースター礼拝や感謝祭礼拝などを行っているようです。そして、日頃から防災訓練や避難訓練などの安全指導も行っているようです。※2019年8月19日時点

    認定こども園捜真幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区栗田谷42-43
    アクセス
    横浜市営地下鉄三ッ沢下町駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園
  • 1969

    施設情報 上永谷保育園

    社会福祉法人神奈川労働福祉協会

    キープ

    異年齢保育による生活の中で、仲間と一緒に楽しく過ごせる保育園です。

    上永谷保育園は、1977年に横浜市によって設立された保育施設です。2013年に民間移管され、社会福祉法人神奈川労働福祉協会が運営しています。受け入れ対象は0歳から5歳までの乳幼児で、定員は68名です。職員には園長や主任をはじめ、保育士や栄養士さらに調理師や事務員など、総勢23名が所属します。場所は最寄り駅から徒歩で約13分。約150m北東には市立中学校、約300m東は市立高校も所在します。”豊かに生きる力を身につける。自分も周りの人も好きで、仲間と一緒に喜び合える。やりたいことを自分でみつけ、すすんでする。身のまわりのことができ、見通しを持って生活することができる。”(上永谷保育園公式HPより引用)この保育園では異年齢保育を採用しており、色々な仲間とふれあいながら、自分の役割を覚え、園児の主体性や協調性を育むそうです。※2019年7月16日時点

    上永谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港南区上永谷1-35-41
    アクセス
    横浜市営地下鉄ブルーライン(1号線)上永谷駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 1970

    キープ

    子どもの個性を大切にした保育に取り組む、横浜市旭区の保育園です。

    1976年に横浜市旭区に設立された白根保育園は定員78名、1歳児~5歳児を対象にした保育を提供しています。食育の一環として園庭の畑で育てた野菜やさつまいもを収穫・調理し、食への興味を引き出す工夫を行っているようです。園庭開放や近隣の幼稚園・園の向かい等にある社会福祉施設との交流を通じて、園外の児童や地域住民とふれあう機会を設けているそうです。園の向かいに病院がある他、園から徒歩10分圏内に大小8つの公園があります。""一人ひとりの個性を認め、気持ちを受け止めながら、集団での健やかな育ちにつなげていきます。""(横浜市HPより引用)遊びを通じて、子どもの主体性や社会性を伸ばす幼児教育を実践しているようです。※2019年6月28日時点

    白根保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区白根7-31-3
    アクセス
    相鉄本線鶴ケ峰駅徒歩24分
    施設形態
    認可保育園
  • 1971

    時代に合わせた保育を柱とし、常に進化を目指して取り組んでいます。

    区画整理された閑静な住宅街に位置する幼稚園です。また、園の周辺には「青葉台公園」があります。この公園は非日常をコンセプトとして建設された経緯がある為、細部までこだわりがあり、各地から驚きの声が寄せられている人気の場所です。そして、適度にアップダウンがあることにより、運動する人たちにとっては最適な運動場としての役回りを担っています。さらに、暖かくなると地域の子ども達を対象に、公園内の生き物を捕まえるイベントが開催されています。また、園からほど近い場所には「恩田川」が流れています。そして、水量が一定である事によって、流れが非常に穏やかで、訪れる人達を虜にしている川です。さらに、この川では平均気温が高く、数多くの珍しい魚が生息している事で知られており、天気のいい日には子どもから大人までが一緒になって川遊びをしている様子を見ることが出来る場所です。なお、いつも多くの人達が魚釣りをしている為、自然な形で子ども達とのコミュニケーションが取れる貴重な場所として関心が集まっています。その他にも、夏祭りを毎年開催しており、当日には川沿いに多くの屋台が軒を連ねます。

    梅が丘天使幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区梅が丘39-14
    施設形態
    幼稚園
  • 1972

    キープ

    最寄駅より徒歩1分の、クッキングやダンス教室を行う保育園です。

    鶴見ポケット保育園は最寄駅より徒歩1分の場所に位置する保育園で、園の周りにはビルやマンションなどが立ち並んでいます。また郵便局やスーパーマーケット、コンビニエンスストア、銀行などがあり、飲食店も複数あります。""子どもたちひとりひとりの個性に寄り添いながら認め、褒めて考えて共に成長を喜ぶ。""(鶴見ポケット保育園公式HPより引用)春の遠足や運動会、スイカ割り会、秋の収穫会、節分会、消防署見学など年間を通じて様々な行事が計画されているようです。また毎月避難訓練や身体測定を行っており、お誕生会は保護者にも招待状を渡しているようです。月に1度ダンス教室や手作りクッキングを実施しているそうです。※2019年8月1日時点

    鶴見ポケット保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-7-5
    アクセス
    JR京浜東北線鶴見駅徒歩1分
    施設形態
    認可保育園
  • 1973

    お楽しみ会や節分会、ひなまつり会などさまざまな行事がある保育園です。

    横浜市洋光台第二保育園は園児の定員数が109名の公立保育園です。産休明けの乳児から受け入れており、年齢別の定員数は0歳児が9名、1・2歳児が28名、3歳児が23名、4・5歳児が49名です。最寄り駅から徒歩3分の距離で周辺には小学校や公園があります。""一人ひとりの子どもの姿を受けとめながら、安心して生活できる場をつくり、「たのしかったね」という満足感や、やってみたいという意欲を育てる保育を進めていきます""(横浜市公式HPより引用)保護者や地域の方と連携して子ども達の保育を行っているようです。行事は運動会やお楽しみ会の他に節分会やひなまつり会、お別れ遠足などがあり、さまざまな体験ができるようです。※2019年6月27日時点

    横浜市洋光台第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市磯子区洋光台4-12-14
    アクセス
    JR京浜東北線洋光台駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 1974

    施設情報 ゆたか保育園

    社会福祉法人恵友福祉会

    キープ

    幼児が持っている資質を引き出し、幼児の持ち味を豊かに育てています。

    広大な園庭が自慢の保育園で、この園庭で思い切り体を動かすことで体力の向上に努めています。また、幼児が持っている限りない資質を引き出しながら、幼児の持ち味を豊かに育てていくことを目標としています。更に、園内に給食室があり専任の栄養士の元バランスのとれた食事を作っています。園内で食事を作るためアレルギー対策も万全です。なお、季節のイベントを通して子供の季節感を養い、課題をやり遂げる力を身につけます。

    ゆたか保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷1-1-3
    アクセス
    相模鉄道本線瀬谷駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 1975

    キープ

    遊びは学びをテーマに、遊ぶを通して人間らしい感性を育む施設です。

    子どもたちの遊び=学びと位置づけており、自分で創意工夫したり、友だちと協力や相談することに学習効果があると考えています。保育士や職員らの熱心さが保護者からも評価されており、一人ひとりの子どもたちを明るく接するため園の雰囲気もよく、子どもたちも楽しく過ごせる環境です。また保育のある日は17時までの延長保育を行う他、先駆的な取り組みとして2002年から始めた未就園児プレ保育も行っています。

    あゆみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港南区港南5-1-8
    アクセス
    ブルーライン港南中央駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 1976

    施設情報 光明幼稚園

    宗教法人塩谷寺

    キープ

    広い運動場と木をふんだんに使った暖かみのある園舎が特徴の幼稚園です。

    光明幼稚園は横浜市港北区にある幼稚園です。""本園は学校教育法に基づき、幼児を保育し適当な環境を与えて、健全な心身の発達を助長する事に努める。""(光明幼稚園公式HPより引用)。年齢ごとにしっかりとした指導計画を決め、子どもが健全に育っていけるような環境を作っているそうです。園の施設としては広い運動場があり、子どもが安心して駆け回れるとのことです。また、遊具もたくさんあり、全長23メートルのすべり台やブランコ、海賊船や宇宙線を模した中に入って遊べるような遊具もあるようです。最寄駅からは徒歩15分の距離で、最寄り駅に向かう道にはいくつか公園が点在しています。また、園から南に向かって1キロほど進んでいくと早渕川があります。2019年7月11日時点

    光明幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港北区高田西4-34-26
    アクセス
    横浜市営地下鉄グリーンライン高田駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 1977

    施設情報 羽沢保育園

    宗教法人徳風会

    キープ

    情操教育のもとに、自主性や社会性、創造性を持った子供を育成します。

    羽沢保育園には、「羽沢小学校」が隣接しています。日頃からちょっと年上のお兄さんお姉さんを姿を見ることが多くなり、卒園後のイメージがしやすくなっています。羽沢町には、2019年に旅客用の新駅が開業することになっているため、保育園へのアクセスも向上します。また、建売住宅の販売も増え、住民も増加傾向にある地域です。子供たちにとっても多くの人と接する機会が増えるメリットがあります。保育園の周辺にあるのが「菅田いでと公園」や「上菅田東部公園」です。菅田いでと公園は、2つの広場があり、ゲートボールなど地域のイベントで利用されています。雑木林の中は散策路も整備され、自然を感じながら、落ち着いた雰囲気で過ごせる場所です。上菅田東部公園では、遊具がありませんが、広々とした多目的広場では、元気よく遊ぶことができます。こちらの公園も緑が多く自然を感じられます。また、「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにした「片倉うさぎ山公園」も保育園の周辺にあります。プレイパークには、常にプレイリーダーがいて、子どもたちの遊びを広げたり、大きな事故が起きないように気を配ったりしています。

    羽沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区羽沢町725
    施設形態
    保育園
  • 1978

    施設情報 レインボー保育園

    社会福祉法人レインボー保育園

    キープ

    家庭的な温かみを第一に、躾十項を保育方針に掲げている保育園です。

    レインボー保育園は、1971年に工業団地内の福利厚生施設として設立し、1974年に社会福祉法人に認可された60名の子どもと25名の職員が在籍している保育園です。周辺には、印刷会社や工場のほか、上矢部町富士山古墳や大善寺があります。愛情のある人間関係を経験するために、子育て支援事業や高齢者施設との交流を行なっているようです。""園外保育や体育活動を設定し、明るく、じょうぶな心と身体づくりに努めています。園外保育や体育活動を設定し、明るく、じょうぶな心と身体づくりに努めています。""(レインボー保育園公式HPより引用)季節を感じられる行事食を取り入れることで、食事も豊かな活動のひとつと考えているようです。※2018年1月21日時点

    レインボー保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区上矢部町2030-4
    アクセス
    東海道本線戸塚駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 1979

    キープ

    団地群に隣接する保育園で、地域住民との関りを重視しています。

    40年を超える歴史を持つ汲沢保育園は、1歳から就学前までの幼児を対象とする中規模の保育施設です。最寄り駅の踊場駅から南へ徒歩約13分、神奈川中央交通バス戸53路線汲沢中央停留所から東に向かってすぐの住宅街にあります。周辺は住宅密集地ですが、街路樹として植樹されている桜並木を抜けた先に園舎が見えます。高校や小学校等の教育機関、公園等が徒歩圏内に複数点在しています。""よく考えて行動し、思いやりの心が育つよう、一人一人の育ちを大切に最大の援助をしています""(汲沢保育園公式HPより引用)年齢保育を行う傍ら、思いやりの心を育てる為に、異年齢保育も実施している様です。世代間交流の場を設けたり、園庭開放を行う事で、地域全体に根ざした保育園を目指しているそうです。※2019年6月27日時点

    汲沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区汲沢1-22-33
    アクセス
    市営地下鉄ブルーライン1号線踊場駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 1980

    キープ

    年中組から年間を通してスイミングのスクールがある幼稚園です。

    八朔幼稚園は、周りを農園や福祉施設に囲まれた場所にあります。最寄の川和町駅から徒歩25分で、東急田園都市線の青葉台駅からとJR横浜線の中山駅からバスに乗ると、それぞれ最寄のバス停が徒歩1分と徒歩6分です。""幼児の遊びを中心に伸び伸びとした中にも生活習慣に必要な「しつけ」を重視した幼児教育を進めています""(八朔幼稚園公式HPより引用)遊ぶときは思いっきり遊び、学ぶときは思いっきり学ぶ、メリハリのある生活を大切にしているようです。またスイミングスクールでのプール指導が年間で24回あり、園の周りを走るマラソンや、外部専任講師が受け持つ幼児体育の時間など、体を動かす保育を行っているのだそうです。※2018年1月20日時点

    八朔幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市緑区北八朔町1988-12
    アクセス
    グリーンライン川和町駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 1981

    施設情報 はらのこ原幼稚園

    学校法人平成学園

    キープ

    専任講師が在籍する、横浜市に創設された幼保連携型の認定こども園です。

    認定こども園はらのこ原幼稚園は、神奈川県横浜市に創設された認定こども園です。全部で44名の教諭が在籍していて、体操専任の教諭、英語や音楽専任の教諭などもいます。最寄りの駅から徒歩30分の立地にあり、周囲は一軒家などが立ち並ぶ住宅街となっているのが特徴です。""五感を使った経験活動をとおして、創造力や感性の豊かなこどもに育てていきます""(認定こども園はらのこ原幼稚園公式HPより引用)保育園の図書館には500冊の絵本が収蔵されていて、子どもたちの想像力や感性を磨くことを目的に好きな絵本をレンタルできるのだそうです。さらに、園児たちへの食育の為に敷地内ではきゅうりをはじめトマト、ブルーベリーなどの野菜や果物を育てているようです。※2019年8月12日時点

    はらのこ原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市瀬谷区阿久和西3-36-6
    アクセス
    相鉄本線三ツ境駅徒歩30分
    施設形態
    認定こども園
  • 1982

    施設情報 入船の森保育園

    社会福祉法人鶴見乳幼児福祉センター

    キープ

    小学生と日常的に接する事ができる環境にある、鶴見区内の私立保育園です。

    入船の森保育園は、2006年に開設された横浜市鶴見区内の認可保育施設です。社会福祉法人が管理・運営しています。2011年春には定員が30名から40名へと変更されました。浜町1丁目の公立小学校敷地内に存在します。敷地周囲は住宅街です。また、50m南を高速道路が通っています。この高速道路の最寄りインター(料金所)からは徒歩2分です。その他、最寄り駅からだと徒歩8分になります。""いっぱい遊ぼう笑顔の毎日 ~SmileandHeart~""(入船の森保育園公式HPより引用)小学校の敷地内にある保育園のため、園児たちは日常的に年上である小学生たちと接する事が出来るようです。保育士たちは、大人ではなく子供が主役という考えかたに基づいて毎日の仕事にあたっているそうです。※2019年8月5日時点

    入船の森保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区浜町1-1-1
    アクセス
    JR鶴見線浅野駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 1983

    キープ

    元気に楽しくのびのびと過ごし、子どもたちの記憶に残る施設運営をする

    比較的新しい住宅地の中にあるアスク日吉東保育園は、充実した保育プログラムを持つとともに、保育環境としてはさまざまなものに触れ合うことができる恵まれた保育園です。保育園の周辺には、中小工場のほかに高等学校や大学キャンパスが複数建っており、それらを利用する学生が多く居住する地区でもあるうえに、マンションやアパートに囲まれて立地しており、これらの人々とも交流する機会が多い、活気のある保育園です。また、交通利便性や生活をする上で便利な設備も多いですが、緑豊かな公園も徒歩圏内に複数あり、運動も兼ねて散歩で通い、自然と触れ合いながらのびのびと過ごしています。保育園施設は、白を基調としたタイル地の建物で、広い敷地はありませんが、室内は明るく動き回れる工夫がなされた快適な環境です。また、屋上園庭があり、そこから見える新幹線を見て楽しんで過ごしています。多くの体験をさせることに力を入れた保育プログラムをとっており、異文化に触れ、体を動かし、音楽に触れての自己表現などを楽しんでいます。これらの保育プログラムを、すべての子どもが活用できるように、教育・福祉・医療の観点から個々の発達に応じて勧めます。

    アスク日吉東保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港北区日吉7-20-44
    施設形態
    保育園
  • 1984

    子ども一人ひとりの個性を大切にして、自立を促す保育に取り組んでいます。

    横浜市神大寺保育園は、1974年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。最寄りの横浜市営地下鉄ブルーライン三ッ沢下町駅から歩いて15分で、60名の園児が在籍します。幹線道路から少し入った住宅地の中にあり、公園と隣接しています。徒歩5分圏内には、小学校や中学校・スーパーが立地します。""友だちと元気に遊ぼう・自分の気持ちを素直に出そう・感じる心、思いやりの心をもとう""(横浜市神大寺保育園公式HPより引用)保育園では、子ども一人ひとりの違いを認め自立を促していくことに力が入れられており、心とからだの健康・健やかな育ちのために子どもの目線に立った保育が実践されているそうです。また、掃除やあいさつなどの基本的生活習慣も、丁寧な指導が行われているようです。※2019年6月28日時点

    横浜市神大寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区神大寺2-1-7
    アクセス
    横浜市営地下鉄ブルーライン三ッ沢下町駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 1985

    周辺の自然豊かな環境を活かして、散歩などを積極的に行っています。

    横浜市飯島保育園は、園児の定員数が60名の認可保育園です。年齢別の内訳は、0歳児が6名、1・2歳児が12名、3歳児が14名、4・5歳児が28名で、生後6ヶ月から小学校入学前までの子どもを受け入れています。""自然環境に恵まれ散歩コースも色々あります。天気のよい日には陽あたりのよい園庭を走りまわったり,どろんこ遊びをしたりして体を思いきり動かして遊んでいます""(横浜市公式HPより引用)七夕や夏まつり、お楽しみ会やお正月遊びなど、子ども達が楽しみながら参加できる行事を多く行っている保育園のようです。園では積極的に散歩などを行って、子ども達がたくさん体を動かせるような環境を提供しているようです。※2019年6月30日時点

    横浜市飯島保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市栄区飯島町527
    アクセス
    JR根岸線本郷台駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 1986

    キープ

    開園40年以上の歴史がある保育園で、子どもに寄り添った保育が実践中です。

    杉田保育園は、1973年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。園児数は60名で、19名の職員が在籍します。最寄りの駅は京浜急行本線杉田駅で、歩いて25分の距離です。古くからの住宅地の中にあり、小・中学校や公園と隣接します。""友だちと一緒に遊べる子ども・自分で考えて行動できるこども・互いに思いやれるやさしいこどもを目標に、子ども達がいま何を感じ、何に興味を持ち、何を楽しみに過ごしているかを見つめ、今を大切にそして「また明日ね。」と期待の持てる保育を大切にしています""(杉田保育園公式HPより引用)子どもの目線に立った保育を実践するために、どの子どもにも対応できるように職員同士が情報を密に交換し合っているのだそうです。※2019年7月2日時点

    杉田保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市磯子区杉田7-2-1
    アクセス
    京浜急行本線杉田駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 1987

    キープ

    健康で明るい子に育つように正課体育指導と体育遊びを行っています。

    健康で明るい子を育てることを目標にして、週に1回専門の講師による正課体育を実施することによって体力の向上をはかっています。自然に触れる機会を増やす取り組みとして、園内には一年を通して花を楽しめるお花畑やじゃがいもなどの農作物を収穫できる農園も特徴的です。また、入園前の2歳から3歳の子供と対象とした「のりのりひろば」などのサービスも行っています。幼稚園の生活に早く慣れることも目指した取り組みです。

    しらかば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区矢部町1169
    アクセス
    市営地下鉄ブルーライン踊場駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 1988

    施設情報 白梅いずみ保育園

    社会福祉法人白梅福祉会

    キープ

    少人数制で子どもの生きる力の基礎を育めるようなサポートをしている保育園です。

    白梅いずみ保育園は、社会福祉法人白梅福祉会が運営する保育園で、2013年に開園しました。相模鉄道いずみ野線「いずみ中央駅」から徒歩7分ほどの場所にあります。園庭には、ウッドデッキの庭、芝生の庭、土の庭があり、子どもたちがのびのびと遊べる環境のようです。""基本的な生活習慣を身に付け、社会で生きる力の基礎を育てます。""(白梅いずみ保育園公式HPより引用)を園の目標に掲げています。保育園で過ごす人全員が、かけがえのない仲間として過ごせることを目指しているそうです。泥んこ遊びや公園への散歩、地域の方との交流などさまざまな経験を通して、子どもが健やかに成長できるよう意識した保育を行っているようです。園生活の中で、文字や数への関心を高め、生活の中から学ぶ力の基礎を培えるようサポートしているそうです。※2019年6月20日時点

    白梅いずみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市泉区上飯田町874-1
    アクセス
    相模鉄道いずみ野線「いずみ中央駅」より徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 1989

    キープ

    野外活動をメインに取り組み、活発な子どもへの成長をサポートしています。

    のどかな田園風景が広がる場所に位置する幼稚園です。また、園の周辺には子ども達のお気に入りの場所である「神田公園」があります。この公園では、地域ボランティアの方々が中心となって、自然観察会が開かれています。開放的な空間の中に広がっている木々や草花の生態や特徴を一つひとつ丁寧に説明が受けられるとして、毎回大きな注目を集めているイベントです。そして、子ども達の趣味の腕をあげる場所としても活用されているこの公園では、色々な分野に興味のある子ども達が気の赴くままに取り組ませることが出来る事から、いつも多くの子ども達が集まっている場所です。園からほど近い位置にある「能見川」では、子ども達が自然に触れ合いながら楽しめるイベントが開催されていて、幅広い年代の大人と一緒に参加しています。また、様々な魚が生息しているため、定期的に自治体主催の魚釣り体験会を行っています。中々体験できる事ではないものとあって、遠方からも人が集まっており、活気あるイベントです。さらに、園から10分程の所にある「小三町内会館」では、地域の人達が数多く集まっており、子ども達は将棋や囲碁等を分かりやすく教えてもらっています。

    上の原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区小高町56-2
    施設形態
    幼稚園
  • 1990

    キープ

    YMCAが運営する、子どもの思いを大切にするキリスト教保育を行う保育園です。

    YMCA山手台保育園アルクは、1991年に公益財団法人横浜YMCAによって創設された認可保育園です。相鉄いずみ野線弥生台駅から徒歩29分、バスなら10分程度の距離です。バス通りに近く、周辺には住宅街やコンビニなどの店舗がある立地です。“キリスト教保育を行なっている保育園です。”“「信じることのできる人に」「ゆたかなこころをもつ人に」「すこやかに生きる人に」育つように、子どもたちを家庭から、そして神からお預かりする気持ちで保育しています。”(横浜市HP内指定保育園ページより引用)キリスト教の教えを基盤として、子どもの主体性や意欲を尊重し、自分のことも他者のことも大切にできるような保育を心がけているようです。また、散歩やキャンプなど五感を使って自然と触れ合う活動も積極的に実施しているそうです。※2019年6月4日時点

    YMCA山手台保育園アルク
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市泉区領家2-11-1
    アクセス
    相鉄いずみ野線弥生台駅徒歩29分
    施設形態
    認可保育園
  • 1991

    横浜市内で設立以来70年ほどの歴史がある健康や安全に配慮した保育園です。

    横浜市港北保育園は、1949年8月に設立したという古い歴史を持つ、6ヶ月から5歳児までの子どもたち98名が集団保育を受けている認可保育園です。最寄りの駅から徒歩で6分ほどの距離で、規模の大きな公園に隣接しているほか、お寺や幼稚園が周辺にあります。”子どもひとり一人のありのままの姿を受け止める姿勢を大切にするよう心がけています。より良い経験ができる環境を整え、子どもの自発的で主体的な活動を支えるように援助していきます。""(横浜市公式HPより引用)周辺の遊歩道や公園を利用した散歩を多く取り入れた日課を繰り返し、自然に触れ合いながら豊かな感性のを養っているようです。育児支援センター園にも指定されていることから、育児相談や育児講座をはじめ。交流保育や施設の地域開放といったことも行ない、地域の子育て支援を充実させているそうです。※2019年6月27日時点

    横浜市港北保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港北区仲手原2-20-19
    アクセス
    東急東横線妙蓮寺駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 1992

    キープ

    縦割りクラスを導入し園児同士が兄弟姉妹のような関わりを持ちます。

    鶴見区の住宅街の中にありますが、少し歩くと小山がいくつかあり、自然と触れ合いやすい環境にあり、肌身にて季節感を感じられます。幼稚園から10分ほど北東に歩くと「県立三ツ池公園」があり、緑豊かな木々の中を散策できます。この公園には、花の広場がありどの季節に行っても美しい花が観賞できます。また、ジャンボ滑り台が子どもにはとても人気があります。公園内の池では鯉や鮒などの生き物探しに夢中になる様子が見られます。更に、西方面に足を延ばすと、「新横浜公園」という大きな公園があります。この公園には巨大サッカーボールがシンボルとなった大きな複合遊具があります。上部まで登るとかなり高いですので、スリリングな体験ができます。園内の日産スタジアムの前には、噴水があり水遊びも楽しめます。なお、地域交流としてはすぐ近くの「横浜市立獅子ヶ谷小学校」との交流があり、定期的に小学生を招いて一緒にゲームを楽しんだり、本を読んでもらったりします。園児達も小学校には興味があり、小学校内の探検会を開催することで、小学校の中の雰囲気をつかんでいきます。近くの「三ツ池公園」では、毎年5月に三ツ池公園フェスティバルが開催されます。

    橘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区獅子ヶ谷1-10-5
    施設形態
    幼稚園
  • 1993

    キープ

    充実した施設が整った中で人格形成の土台づくりをしている幼稚園です。

    いつでも元気で明るい子どもたちの笑い声で賑わう広々とした敷地を誇る園は、大きなポプラの木などの豊かな木々の緑に囲まれた恵まれた環境です。遊びを迷うほどの数多くの遊具や年齢にふさわしい教具を用意しているので、毎日の登園が待ち遠しい幼稚園です。さまざまな親子のふれあいや経験ができる、親子遠足や夕涼み会、クリスマス会などの行事も実施しています。近くを東海道新幹線が走り、保育園や農園などがある環境の中に立地しています。新幹線の線路を越えた住宅街の中には、いくつかの公園施設も点在しています。園から一番近い内林第二公園は、周囲を大きな木々の緑に囲まれており、ブランコや大きな口のカバの遊具などが設置され、新幹線を見ることもできるので地域の子どもたちの人気の公園です。この公園から少し歩いた場所にある内林公園は緑も多く、砂場と木製の大型遊具がある遊び場とボール遊びができる広場が分かれているので、小さな子どもも安心して遊べるのが特徴です。公園のすぐ近くには買い物ができる店舗や保育園があるので、買い物帰りなどに立ち寄る親子や保育園の戸外活動で遊ぶ子どもたちの姿が多く見られます。

    いしかわ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市泉区和泉町7308
    施設形態
    幼稚園
  • 1994

    金沢区で開園以来70年の歴史を誇る、落ち着いて過ごせる保育園です。

    横浜市金沢さくら保育園は、1949年に横浜市により設置された、6ヶ月からの子どもを受け入れている定員数110名の認可保育園です。園の近くには川が流れていて、市立の小学校や町内会館があり、少し足を延ばしたところには大きな公園も存在します。”落ち着いた雰囲気と清潔な環境の中で,個々の子供の心を受け入れる事を特に大切にいたします。又日常の中で,地域の親子にもあそびにお誘いして,交流を深めています。""(横浜市公式HPより引用)遊びを中心とした毎日の生活を通し、友達をつくってさまざまな体験を積み重ねながら自信や積極性を培えるようにしているそうです。また、丈夫で健康な体つくりのために、通年薄着を推奨しているようです。※2019年6月27日時点

    横浜市金沢さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市金沢区泥亀1-21-1
    アクセス
    京浜急行本線金沢文庫駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 1995

    施設情報 並木幼稚園

    学校法人ミネルヴァ学園

    キープ

    子供たちの個性を伸ばし、健康で優しい心を育んでいる幼稚園です。

    並木幼稚園は横浜市金沢区で1980年に設立された、35年以上の歴史がある幼稚園です。クラス編成は3歳児から5歳児まで3クラスずつの合計10クラスで、2歳児向けの教室も運営されているようです。園の近隣では、市立富岡東中学校や並木第一小学校などのいくつかの学校が建てられています。""自由保育と設定保育の双方の長所を取り入れ、のびのびと個性を伸ばしつつ、健康で優しい心を持つバランスのとれた子どもを育む保育を行います""(並木幼稚園公式HPより引用)園では国際的に通用する子供たちを育てるため、外国人講師による英語指導をはじめとして、体操やリトミックなどの様々な指導が行われているようです。※2018年1月23日時点

    並木幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市金沢区並木1-10-2
    アクセス
    金沢シーサイドライン並木北駅徒歩1分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 横浜市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    横浜市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、横浜市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。横浜市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

神奈川県の求人を市区町村で絞り込む

神奈川県の求人を最寄り駅で絞り込む