岩手県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 71

    施設情報 萩荘幼稚園

    一関市教育委員会

    キープ

    心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指している幼稚園です。

    萩荘幼稚園は1987年4月に一関市によって創立されました。定員は30名、3歳から就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅の一ノ関駅からは車で約12分ほどの自然豊かな場所にあります。園の周辺には、一関市西部学校給食センター、一関市立萩荘小学校、一関市立萩荘中学校があります。緑豊かな環境の中で、子どもがのびやかに過ごせる環境や活動を大切にしているそうです。""地域と幼児の実態に即した教育を進め、心身共に健全で人間性豊かな意欲に満ちたこどもを育成する""(萩荘幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。みんなと仲良く遊ぶ子、よく聞きよく考え工夫子、強い身体と心でやり抜く子を育てているそうです。※2018年8月8日時点

    萩荘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県一関市萩荘字境の神237-1
    アクセス
    JR大船渡線一ノ関駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 72

    施設情報 横川目幼稚園

    北上市教育委員会

    キープ

    岩手県北上市が運営している、50年以上の歴史のある幼稚園です。

    横川目幼稚園は岩手県北上市が運営している市立幼稚園です。1968年に開園しており、50年以上の歴史があります。最寄り駅は立川目駅。通園バスがあります。横川目幼稚園の近くには、笠松学童保育所くれよんクラブや笠松ニュータウン公園、グリーンタウン笠松公園があります。園の裏には田畑が広がっており、徒歩40分圏内に和賀西中学校や和賀西小学校があります。園から徒歩17分のところには市民竪川目運動場があり、北上市役所和賀庁舎までは徒歩18分です。庁舎の近くには北上市役所和賀図書館や和賀町総合福祉センターがあります。庁舎から車で5分のところには石羽根ダムがあり、和賀川が流れています。ダムの周りには綱取断層や和賀の松島などの史跡や、岩沢ミズバショウ群生地などもあります。2019年9月15日時点

    横川目幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県北上市和賀町横川目33-1
    アクセス
    北上線立川目駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 73

    キープ

    キリスト教保育を取り入れた、遊びを通して豊かな心を育てる幼稚園です。

    聖パウロ幼稚園は、1954年の設立から60年以上の歴史がある幼稚園です。厨川駅から徒歩3分、奥州街道に面しており、園のそばには農業研究センターがあります。""キリスト教教育の基盤の上に集団生活の基本的なしつけを身につけさせ、豊かな情操の芽生えを養い、明るくたくましい子どもに育てたい""(聖パウロ幼稚園公式HPより引用)キリスト教的保育を取り入れ、お祈りの時間を通して日常の中で無視してしまいがちな物事に気づいてもらうことを大切にしているそうです。遊びの中で自分の頭で考えたり、工夫したりを繰り返しながら自立心を養っているそうです。園舎は木の温もりを感じることができる建物で、アレルギー症状を起こさない塗料や接着剤を使用しているそうです。※2018年7月20日時点

    聖パウロ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市厨川1-14-6
    アクセス
    IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線厨川駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 74

    施設情報 狐禅寺幼稚園

    一関市教育委員会

    キープ

    明るくたくましく、友だちと仲良く遊べる子の育成を目指しています。

    狐禅寺幼稚園は、1992年に開園した一関市の公立幼稚園です。定員は50名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。7名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、8:30から18:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""幼児期にふさわしい豊かな生活体験を通し、基本的な生活習慣・態度を育て、生きる力の基礎となる心情と意欲を育てる""(狐禅寺幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。元気でなかよく、自分のことは自分でできる子どもの育成を目指しているそうです。また、こどもの日の集いや七夕夕涼み会など季節を感じられる行事を行っているそうです。※2018年10月26日時点

    狐禅寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県一関市狐禅寺字小倉沢100-1
    アクセス
    JR大船渡線真滝駅車で6分
    施設形態
    幼稚園
  • 75

    施設情報 南都田幼稚園

    奥州市教育委員会

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、子どもたちはのびのびと成長しています。

    南都田幼稚園は、奥州市の市立幼稚園で定員は180名です。周囲は田畑に囲まれており、自然に恵まれた環境です。「市立南都田小学校」と隣接しているため、日頃から小学校の児童との交流を行っており、授業を参観しに行ったり、幼児と小学生が一緒に遊んだりするなど交流を深めているようです。また、自然に恵まれた環境を活かして外で遊ぶ時間を大切にし、四季の移り変わりを感じたり、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。また、「南都田子育て支援施設」が隣接しており、子育て中の保護者の悩み相談や親子の交流の場としての役割も担っているそうです。※2018年8月27日時点

    南都田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県奥州市胆沢区南都田字塚田214-4
    アクセス
    JR東北本線水沢駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 76

    施設情報 平泉町立幼稚園

    平泉町教育委員会

    キープ

    施設内に調理場があり手作りの給食を食べることができる幼稚園です。

    平泉町立幼稚園は、平泉町が運営している幼稚園です。2002年1月に園舎が改築されました。2009年4月から園舎の増改築を行い、10月から3歳児保育を開始しました。園の周辺には特別史跡「毛越寺」や史跡公園「旧観自在王院庭園」があり、歴史と恵まれた自然環境の中にあります。誕生会は毎月ホールに集まり、全園児でお祝いをし、季節ごとさまざまな行事を行っているそうです。""1.心もからだも健康な子ども2.みんなと仲良く遊び思いやりのある子ども3.すすんで考え工夫する子ども""(平泉町公式HPより引用)子どもたちは、体を十分に動かし、遊びや生活を意欲的に取り組み、友だちとの関わりを楽しんでいるそうです。※2018年7月25日時点

    平泉町立幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県西磐井郡平泉町平泉字倉町152
    アクセス
    JR東北本線平泉駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 77

    キープ

    15,200平米の広大な敷地をもつ、岩手県滝沢市の幼稚園です。

    あさひ幼稚園は、学校法人川前学園が運営する岩手県滝沢市の幼稚園です。""日々の遊びを通し、一人ひとりが逞しく大樹に成長できるよう、個々の育みの芽(個性)を大切にしていきます。""(あさひ幼稚園公式HPより引用)15,200平米の敷地内に園庭・アスレチック広場・自然林等があるようです。園内には世界各地の木製玩具5,000点を有する「プレールーム」、知育教材で考える力を伸ばす「なかよしルーム」、絵本を所蔵する「おとぎの国」などのコーナーがあるそうです。また、園内の菜園での野菜の栽培・盛岡さんさ踊りパレードへの参加などにも取り組んでいるそうです。園の東側にいわて銀河鉄道が通り、最寄り駅(巣子駅)まで徒歩9分の距離にあります。2019年9月21日時点

    あさひ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県滝沢市巣子850
    アクセス
    いわて銀河鉄道巣子駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 78

    施設情報 黒石幼稚園

    奥州市教育委員会

    キープ

    黒石幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県奥州市水沢区黒石町字鶴城133-6
    施設形態
    幼稚園
  • 79

    施設情報 上姉体幼稚園

    奥州市教育委員会

    キープ

    自己肯定感を持った子どもに育てる、岩手県奥州市にある幼稚園です。

    上姉体幼稚園は、岩手県奥州市にある幼稚園です。この園は経験のある保育士や調理員などの職員が7名在籍しています。最寄駅であるJR東日本東北本線水沢駅からは3.80キロメートル、徒歩47分の距離にあります。園は市街地にある住宅地帯の中にあり、近くに水沢リバーサイドゴルフ場があって、北上川が近傍に流れています。""幼児期にふさわしい様々な活動や経験を通して健やかな心と体を育むとともに生きる力と自己肯定感を持った子どもに育てます。""(上姉体幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、感謝の心や思いやりの心を育み、異年齢での活動をすることで一緒に育ち合って、自信や意欲を育むことに取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点

    上姉体幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県奥州市水沢区姉体町字稗田下87
    アクセス
    JR東日本東北本線富岡前駅徒歩47分
    施設形態
    幼稚園
  • 80

    キープ

    知・徳・体の調和した創造性豊かな子どもの育成に努めています。

    中央みのり幼稚園は、学校法人花北みのり学園が運営する定員180名の幼稚園です。周辺を田畑に囲まれた閑静な環境です。最寄り駅のJR釜石線「花巻駅」から、車で約13分ほどの場所に位置しています。""元気であかるい子、仲よく、協力できる子、思いやりのあるやさしい子、おわりまでやり通せる子""(中央みのり幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。あたたかな雰囲気の中、子どもたちに寄り添った丁寧な保育を行っているようです。また環境を生かした園内菜園を行い、四季の草花や農作物を栽培し、自然の恵みと働くことに感謝する心を育てているそうです。年間行事として、七夕会や運動会、豆まき会など季節に応じた行事があるようです。※2018年9月25日時点

    中央みのり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県花巻市大谷地451-1
    アクセス
    JR釜石線花巻駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 81

    施設情報 大谷幼稚園

    麻生大谷学園

    キープ

    集団生活を通して、望ましい人間形成につとめる、花巻市にある幼稚園です。

    大谷幼稚園は、岩手県花巻市にある幼稚園です。この園は多数のスタッフが在籍しています。最寄駅であるJR 東日本東北本線花巻駅からは350メートル、徒歩4分の距離にあります。園は市街地にあって、周りに住宅地が広がっていて、北上川が近くに流れています。""楽しい集団生活を通して、望ましい人間形成につとめ、心身の調和的発達を助成することを目的としています""(大谷幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、逞ましい子供や感性豊かな子供を育てていて、体育遊びや音楽や絵画制作、および体験学習に取り組んでいるようです。また、戸外での裸足や泥んこ遊びを重んじていて、山羊などの小動物の飼育や野菜の栽培や田植え等の体験学習を通し、共に生きて、共に育ち合う保育をしているようです。※2018年7月15日時点

    大谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県花巻市愛宕町7-34
    アクセス
    JR 東日本東北本線花巻駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 82

    キープ

    恵まれた環境で「明るくたくましい子」を目指し保育を行っています。

    わかば幼稚園は、わかば学園が運営する麻見田にある幼稚園です。定員は110名で、開所時間は9:00から18:15です。休園日は日曜日・祝日・土曜日です。周辺には、田畑や三吉神社があります。また、近くに雫石小学校や雫石中学校があります。""健康で、知性と情操の調和のとれた人間形成の基礎づくり""(わかば幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、英語や体育に力を入れているようです。また、水との触れ合いを大切にしていて「県営屋内温水プール」を利用し水遊びも行っているようです。年間行事には、夕涼み会やよしゃれ祭り参加、おひなまつりなどがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年10月30日時点

    わかば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県岩手郡雫石町麻見田18-2
    アクセス
    秋田新幹線雫石駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 83

    施設情報 吉浜こども園

    大船渡市教育委員会

    キープ

    岩手県大船渡市が運営している、幼保連携型の認定こども園です。

    吉浜こども園は、岩手県大船渡市が運営している幼保連携型の認定こども園で、最寄り駅は吉浜駅です。園の周囲には田畑があり、隣には吉浜小学校があります。園から徒歩16分のところには吉浜海水浴場があります。保育目標は、“子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うために、人とのかかわりや、生命・自然及び社会の事象についての興味や関心を養う。”(おおふなと子育て支援サイトより引用)地域の特性を生かした体験活動を行っており、子どもの興味や関心を引き出し、多様な人間性の形成を図っているそうです。預かり保育などでは、紙芝居等で家庭的な雰囲気を大切にしているようです。また、なかよし広場では、生後6ヶ月以上の未入園児の親子を対象に、毎週季節に合った行事を取り入れた活動しているそうです。2019年9月15日時点

    吉浜こども園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県大船渡市三陸町吉浜字上野104-3
    アクセス
    三陸鉄道リアス線吉浜駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 84

    施設情報 米内幼稚園

    盛岡市教育委員会

    キープ

    日々の遊びのほか、季節の行事や料理体験などを通じて子どもたちを育てます。

    米内幼稚園は、盛岡市立の幼稚園です。3歳~就学前の子どもの教育を行う、定員70名の幼稚園です。周囲を山で囲まれた自然豊かな場所にあり、市立米内小学校に隣接しています。最寄りの駅はJR山田線「上米内駅」で、徒歩20分の距離にあります。そのほか、周辺には米内中学校や浄水場などがあります。毎日、遊びをはじめとした活動を行っているほか、歌を歌ったり、絵本の読み聞かせなどを行っているようです。また、夏祭りで神輿を担いだり、クリスマス・餅つき・節分の豆まき・ひな祭りを行ったりと、季節に応じた様々な行事も行っているそうです。毎月の園児の誕生日に手作りの料理で会食をするほか、野菜などの収穫物を使ったクッキング体験も行っているようです。※2018年7月13日時点

    米内幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市上米内字米内沢89
    アクセス
    JR山田線上米内駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 85

    キープ

    1957年設立、生きる力の基礎を育むことを目指す認定こども園です。

    あづま幼稚園は、学校法人吾妻学園が運営する岩手県紫波町の認定こども園です。1957年に設立され60年の歴史があります。""生きる力の基礎となる心情、意欲、態度、能力、興味、関心などを発揮できる子どもに成長することを教育の目標にしております。""(岩手県私立幼稚園・認定こども園連合会公式HPより引用)専門講師による体育教室・プール遊びやマラソン等による体力づくり、外国人講師による英語教室、自園調理による副食と牛乳の給食、送迎バスの運行を行なっているそうです。また安全対策として園内に防犯カメラ4台を設置しているそうです。園の近くを滝名川が流れており、園の南側を県道198号線(志和石鳥谷線)・西側を県道13号線(盛岡和賀線)が通っています。2019年9月21日時点

    あづま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県紫波郡紫波町上平沢字川原田84-2
    アクセス
    JR東北本線日詰駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 86

    施設情報 下三照幼稚園

    奥州市教育委員会

    キープ

    金ヶ崎駅の東側にある、生後8週からのお子さんを預かる認定こども園です。

    稲瀬わかば園は、生後8週からのお子さんをお預かりしている認定こども園です。JR東北本線の金ヶ崎駅から、東に約6km進んだ先に園があります。園の周辺には奥州市立稲瀬小学校、稲瀬郵便局、稲瀬体育センター、奥州市稲瀬地区センター、株式会社西浦精機岩手工場などの施設や飲食店、美容院があります。また北西には江刺新山神社、慶徳寺、伊豆観音堂などの神社仏閣も。南側には県道14号線と東北・秋田新幹線の線路が並行するように走行。さらに進むと北上川につきあたります。北上川を超えた先にはJR東北本線金ヶ崎駅があり、駅周辺には飲食店やコンビニエンスストア、スーパーマーケットが点在しています。東側にある国道456号線をさらに越えると、広瀬川が流れる環境です。2019年9月24日時点

    下三照幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県奥州市江刺区稲瀬字大文字160
    アクセス
    JR東北本線金ヶ崎駅車で約11分
    施設形態
    幼稚園
  • 87

    施設情報 南方幼稚園

    金ケ崎町教育委員会

    キープ

    家庭と幼稚園、地域がバランスよく連携をとりながら保育する施設です。

    南方幼稚園は、3歳児から小学校入学前までの子どもを対象とした施設です。東北本線「金ケ崎駅」まで車で約6分の、田畑に囲まれた場所に位置しています。付近には「黒沢川せせらぎ公園」や「諏訪公園」など公園が点在しています。南方幼稚園では、保護者の仕事などで保育できない場合に利用する預かり保育を実施しているようです。また、両親とも就労している場合に限り、朝と夕の延長保育を行っているようです。金ケ崎町では、子育て中の町民に向けて、子育て支援通信を発行しているようです。「親子で読み聞かせ特集」や「町内の公園特集」、「雨の日の過ごし方」など親子で楽しめる情報を定期的に発信しているようです。※2018年8月24日時点

    南方幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県胆沢郡金ケ崎町西根杉ノ崎26
    アクセス
    JR東北本線金ヶ崎駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 88

    施設情報 六原幼稚園

    金ケ崎町教育委員会

    キープ

    働く保護者や、家庭の事情のため、預かり保育事業を行っています。

    六原幼稚園は、金ケ崎町にある幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを対象としており、定員は80名です。周辺には田畑や緑が広がっており、自然を身近に感じられるところにあります。園から徒歩6分ほどのところには稲荷神社、徒歩13分ほどのところには金ケ崎町立第一小学校があります。通園バスを運行しており、通園距離が2キロ以上の場合に利用できるようです。また、預かり保育事業を行っており、町内幼稚園児で家庭の事情により希望する子どもが利用できるようです。健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針としているようです。子どもたちは、自然を身近に感じ遊びや行事を通じて、健やかにたくましく成長しているそうです。※2018年7月18日時点

    六原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県胆沢郡金ケ崎町六原赤石72
    アクセス
    JR東北本線六原駅車で6分
    施設形態
    幼稚園
  • 89

    施設情報 種市幼稚園

    洋野町教育委員会

    キープ

    全職員で子ども達と真正面から向き合う、洋野町立の幼稚園です。

    種市幼稚園は、岩手県九戸郡洋野町に設立された町立幼稚園です。定員は110名で、受入れ対象は3歳児から5歳児で、小学校就学前までの幼児が在籍しています。通常教育の他、預かり保育も行っています。最寄駅からは徒歩23分の距離で、園の北側には立頭川が東西に流れ、西側にはJR八戸線と国道45号線が南北に走っています。また、園の東側には岩手県道247号角ノ浜玉川線が南北に走り、その東方には種市港があり、太平洋が広がっています。""じょうぶな身体でねばり強い子ども、思いやりのある優しい子ども、のびのびと表現できる子ども、環境を生かし創造する子ども""(洋野町立種市幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達一人ひとりの内面を大切にした教育でその子らしさを生かすと共に、全職員が子ども達と真正面から向き合う教育に、取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点

    種市幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県九戸郡洋野町種市17-12-1
    アクセス
    JR八戸線種市駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 90

    施設情報 わかば幼稚園

    山田町教育委員会

    キープ

    安心して子どもを生み育てることができる環境づくりを目指しています。

    わかば幼稚園は、山田町が運営する荒川にある、公立の幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。周辺は、山や田畑に囲まれていて自然を感じられる環境です。また、近くには荒川公民館や山田町立荒川小学校があります。山田町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""一人ひとりの子どもの心豊かな成長を育む環境づくり""(山田町HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない活動を通して「豊かな心」を育んでいるようです。また、近隣の小学校との交流を積極的に行い、就学へのスムーズな移行につなげているようです。※2018年10月29日時点

    わかば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県下閉伊郡山田町荒川3-53
    アクセス
    JR山田線豊間根駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 91

    子供達の心身の発達を促し、就学前の教育の基礎を培う幼稚園です。

    専修大学北上幼稚園は、1965年に北上市で創立した50年以上の歴史がある幼稚園です。年少から年長まで年齢毎に3クラスずつ設けられており、12名の教員が在籍しています。園の隣には系列校である専修大学北上高校があり、徒歩3分ぐらいの場所には詩歌の森公園があります。""学校教育法に従って、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的としています""(専修大学北上幼稚園公式HPより引用)園では英語教室やプール教室だけでなく、高校生と交流による調理実習やサッカー教室も実施しているそうです。※2018年7月13日時点

    専修大学北上幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県北上市柳原町1-1-1
    アクセス
    JR北上線柳原駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 92

    キープ

    1957年開園、文教地区の中にある岩手県盛岡市の認定こども園です。

    つつみ幼稚園は、堤学園が運営する岩手県盛岡市の認定こども園です。1957年に開園しました。""じょうぶなこども・自立心のある子ども・社会性のあるこども・創造性のあるこども・思いやりのあるこども""。(つつみ幼稚園公式HPより引用)週5回の完全給食や預かり保育を実施しているそうです。課外活動として体育教室・音楽教室・英語教室が開かれるそうです。年間行事として、さつまいも苗植え遠足・子ども科学館体験遠足(年長)・動物公園遠足(年中)・ソリすべりなどが行われるようです。未就園児と保護者を対象にした「こあららんどつつみ」を開催しているそうです。園の周辺には上田小学校・上田中学校・盛岡誠桜高校・岩手大学・盛岡市立図書館などの教育文化施設が集まっています。2019年9月21日時点

    つつみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市高松1-6-34
    アクセス
    JR山田線上盛岡駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 93

    施設情報 愛心幼稚園

    東北カトリック学園

    キープ

    キリストの教えを保育の理念とし、個性を大切にした幼稚園です。

    愛心幼稚園は、学校法人東北カトリック学園が1953年に開園した私立幼稚園です。東北新幹線一ノ関駅より徒歩約10分の場所にあります。近隣には定員は265名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。""神から与えられた心身の能力を伸ばし、個性を認め、主体的に行動できる人間となるようになるための基礎を育成します。""(愛心幼稚園公式HPより引用)子どもが神の愛に生かされていることに気づき喜びを持って園生活を送れるよう努めているそうです。課外活動では、体操教室や水泳教室、英語教室を取り入れているそうです。また、年間行事では、親子遠足・親子体操教室など親子で参加し楽しめる行事を行っているそうです。※2018年10月30日時点

    愛心幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県一関市大手町7-5
    アクセス
    東北新幹線一ノ関駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 94

    施設情報 軽米幼稚園

    軽米町教育委員会

    キープ

    周辺に、保育園や学校などの教育機関や町役場がある幼稚園です。

    軽米幼稚園は、軽米町内に唯一ある幼稚園です。いわて銀河鉄道金田一温泉駅から、東に18kmほどすすんだところに幼稚園があります。園の周辺には、軽米町立軽米保育園や軽米町立軽米小学校、軽米町立軽米中学校などの保育施設や教育機関が点在。スーパーマーケットや豆腐屋、お茶屋、お菓子屋などのお店もあります。薬局や総合病院、歯科医院などの施設と、カフェや食堂もあります。そのほかにも、駐在所や郵便局、図書館、軽米町役場、軽米町商工会、軽米町民体育館などの施設もそろう環境です。北西側には雪谷川が流れています。その先にはこぶし公園があり、さらに行くと軽米バイパスが通っています。園を西に進むと八戸自動車道が通っていて、軽米インターチェンジがあります。2019年9月24日時点

    軽米幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県九戸郡軽米町大字軽米4-3-1
    アクセス
    いわて銀河鉄道金田一温泉駅車で24分
    施設形態
    幼稚園
  • 95

    施設情報 舞川幼稚園

    一関市教育委員会

    キープ

    心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す幼稚園です。

    舞川幼稚園は、1979年に開園した幼稚園です。付近を「北上川」が流れる、田畑や山々に囲まれた自然豊かな場所に位置しています。""幼児期にふさわしい豊かな生活体験を通して、心身ともに健康で心の豊かな意欲ある子どもの育成に努める""(一関市公式HP舞川幼稚園より引用)を教育目標に掲げています。自立する子どもを育成するために、家庭と連携しながら基本的な生活習慣の育成に努めているようです。また子どもたち自ら、遊びを展開できるよう自然とのふれあいなど五感を使った直接体験を大切にしているようです。その他、小学校への滑らかな移行が出来るよう交流活動を深め、幼小中の連携を図っているようです。※2018年7月25日時点

    舞川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県一関市舞川字館ノ越22-12
    アクセス
    JR東北本線山ノ目駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 96

    もみじが丘幼稚園は盛岡市の高台にある、少人数制の、心のつながりを大切にした保育をしている幼稚園です。

    もみじが丘幼稚園は盛岡市の高台にある、少人数制の、心のつながりを大切にした保育をしている幼稚園です。裏山の散策できる道や畑があり、自然に触れる体験をしています。最寄り駅から徒歩11分のところにあり、周辺には学校や病院、市内を見渡せる展望台のある公園があります。“豊かな情操を養い健全な心身の発達を助長しながら幼児の豊かな人間性の芽生えを大切に育み育てます。”(もみじが丘幼稚園公式HPより引用)自然の中で五感を使って遊んだり、体づくりをすることで心身の発達に繋がっているようです。※2018年5月3日時点

    もみじが丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市紅葉が丘19-13
    アクセス
    山田線山岸駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 97

    施設情報 若柳幼稚園

    奥州市教育委員会

    キープ

    人格形成に重要な乳幼児期を、安心して楽しく過ごせる幼稚園です。

    若柳幼稚園は岩手県の奥州市に所在する、公立の幼児教育施設です。受け入れ対象は3歳児から小学校就学前までの子どもで、定員は75名です。所在地へは最寄り駅から車を利用し、約15分ほどでアクセス可能です。園舎から約200m西には市立若柳がある他、約200m北東には若柳体育館が所在します。また約1.5km北上すると、胆沢川にぶつかります。“幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えることにより、その心身の発達を助長する”(奥州市公式HPより引用)。幼稚園では子育てを地域全体でサポートしていく視点から、小中学校との連携や、地域住民とのつながりを、日頃から重視しているようです。※2018年8月20日時点

    若柳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県奥州市胆沢区若柳字相馬檀28
    アクセス
    JR東北本線水沢駅車16分
    施設形態
    幼稚園
  • 98

    施設情報 小山西幼稚園

    奥州市教育委員会

    キープ

    集団生活にて一緒に遊び、互いに伸び合う力を身につける保育をしています。

    小山西幼稚園は、奥州市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は車で約16分ほど走ったところにJR東北本線の水沢駅があります。この幼稚園の近くには小川が流れていて、東側に少し歩くと「大畑振興会館」があり、南側に少し歩くと「上狼ケ志田公民館」があります。”集団の中で一緒に生活し、一緒に遊び、互いに伸びあう力をつけていただくための教育・保育を行っています”(奥州市公式HPより引用)なお、この幼稚園は田畑に囲まれた自然環境が良好な立地にあるそうで、晴れた日などには戸外活動を実施してのびのびとした保育を実施しているそうです。また、季節のイベントも豊富に開催されるようです。※2018年8月5日時点

    小山西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県奥州市胆沢区小山字荒屋敷275
    アクセス
    JR東北本線水沢駅車16分
    施設形態
    幼稚園
  • 99

    施設情報 永岡幼稚園

    金ケ崎町教育委員会

    キープ

    3歳児から5歳児までをお預かりする、異年齢学級編成を行う幼稚園です。

    永岡幼稚園は、3歳児、4歳児、5歳児のお子さんをお預かりしている幼稚園です。3歳児と4歳児は、異年齢学級で編成されています。園舎の床面積は約900平方メートル、園児室は5つで、園庭の広さは約2,300平方メートル。西側には永沢農村公園があり、南側には、永沢川と胆沢川が流れる環境にある幼稚園です。周辺にはカフェや永岡郵便局、樋田果樹園があります。金ケ崎町永岡地区生涯教育センターや金ケ崎町立永岡小学校、岩手ふるさと農業協同組合永岡ライスセンターなどの施設も。南側に国道397号が通り、東側に東北自動車道が通ります。園を東に進み永沢川と胆沢川を越えると、東北自動車道水沢インターチェンジがみえてきます。2019年9月24日時点

    永岡幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県胆沢郡金ケ崎町永沢堀切後32
    アクセス
    JR東北本線金ヶ崎駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 100

    キープ

    豊かな自然に恵まれた環境の中で、伸び伸びとした子どもを育みます。

    湯口大谷幼稚園は、学校法人麻生大谷学園が運営する私立幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:00までです。子育て支援事業の一環として預かり保育・未就園児親子教室を行っています。JR釜石線花巻駅より車で約15分の場所にあります。""希望を持ち楽しく暮らそう""(湯口大谷幼稚園公式HPより引用)を目標としています。友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもの育成を目指しているそうです。また、専門講師を招いての、体育教室・絵画制作活動・音楽教室を行い、子どもの潜在的な能力や学ぶ力を育んでいるそうです。※2018年8月28日時点

    湯口大谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県花巻市湯口字平林47-1
    アクセス
    JR釜石線花巻駅車で15分
    施設形態
    幼稚園
  • 101

    施設情報 弥栄幼稚園

    一関市教育委員会

    キープ

    心身ともに健やかで、豊かな心情をもつ子どもの育成をしています。

    弥栄幼稚園は、一関市によって運営されている1995年に設立された幼稚園です。最寄り駅である大船渡線陸中門崎駅から車で約14分で、園の周辺は、田畑や森に囲まれており自然が豊かなところにあります。特色ある活動として、弥栄小学校との交流学習や特別老人施設を訪問し、地域との交流を重視する保育を行っているようです。""明るくたくましい子・友達と仲良く遊べる子・のびのびと表現できる子・よく聞きよく話せる子""(一関市公式HPより引用)を教育目標としています。絵本との出会いを充実させるため、図書館に「絵本ひろば」と園や家庭での読み聞かせを実施し、感性豊かな保育を行っているそうです。年間行事には、親子遠足や夕涼み会、さつまいも堀り、ひな祭り会などを行てっているようです。※2018年7月20日時点

    弥栄幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県一関市弥栄字茄子沢236-24
    アクセス
    JR大船渡線陸中門崎駅車で14分
    施設形態
    幼稚園
  • 102

    施設情報 厳美幼稚園

    一関市教育委員会

    キープ

    幼稚園から小学校へ滑らかな移行を目指した教育を実践しています。

    厳美幼稚園は、一関市の公立幼稚園です。定員は60名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。8名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、8:30から18:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""生きる力を育てる保育の向上に努め、元気で楽しく遊ぶ子どもの育成を目指すものとする""(一関市公式HPより引用)ことを運営方針としています。自然や環境とふれあい、心の充実を図り、人とひととの交流を深める保育に努めているそうです。また、近隣の中学校の生徒やグループホームのお年寄りとの交流を通じて人とかかわることの楽しさや思いやりの心を育んでいるそうです。※2018年10月26日時点

    厳美幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県一関市厳美町字鴻ノ巣161-1
    アクセス
    JR東北本線山ノ目駅車で17分
    施設形態
    幼稚園
  • 103

    キリスト教の教えに基づき、健康で明るく心が豊かな子どもを育成します。

    学校法人盛岡大学が運営している盛岡大学附属厨川幼稚園には、9名の職員が在籍しています。最寄り駅は、IGRいわて銀河鉄道の厨川駅が歩いて12分ほどのところにあります。この幼稚園から北方面に歩くと「岩手牧場」や「森林公園」などがあり、南方面に歩くと「岩手県営運動公園第一グラウンド」があります。”毎日の生活の中で、生き物を飼うこと、友だちと主に遊ぶこと、地域のたくさんの方々と出会うこと、そして何よりも私たち教師と共に過ごすことの中からそれらを育てていきたいと思っています”(盛岡大学附属厨川幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園ではウサギを飼育しているそうで、動物の世話を通して生き物の命の尊さを学んでいるようです。※2018年7月21日時点

    盛岡大学附属厨川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市厨川5-4-1
    アクセス
    IGRいわて銀河鉄道厨川駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 104

    キープ

    自然環境に触れながら、子ども達の優しい心と豊かな感性を育んでいる園です。

    真城幼稚園は、真愛学園が運営しています。2016年より、幼保連携型認定こども園となりました。園の周辺には、真城小学校や水沢南中学校、また子ども達が伸び伸びと活動できそうな桜屋敷東公園、真城が丘東公園などがあります。""楽しく、のびのびと遊ぶことを大切にします""(真城幼稚園公式HPより引用)を教育目標の1つとして掲げています。自立心のある、自ら考えて行動できる子を育んでいるようです。年間行事として、サツマイモ苗植え、七夕まつり、親子遠足、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。子ども達が登り下りできる斜面や、草木や虫などに触れて遊べる環境の整備を行っているようです。預かり保育や早朝保育なども実施しているようです。※2018年10月29日時点

    真城幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県奥州市水沢区真城字大壇10-8
    アクセス
    JR東北本線水沢駅車で6分
    施設形態
    幼稚園
  • 105

    施設情報 仙北町幼稚園

    盛岡キリスト教学園

    キープ

    キリスト教の教えに基づき、道徳心を持つ子どもを育てる幼稚園です。

    仙北町幼稚園は仙北町駅から南側に徒歩9分、盛岡環状線が園のそばを走り、キリスト教会の隣に立地している幼稚園です。年12回の体育教室、英語教室が行われています。""キリストが幼な子を大切にされた精神で、子ども一人ひとりを心から愛し、個性を重んじる保育を行っています""(仙北町幼稚園公式HPより引用)キリスト教の精神を大切にし、礼拝を通して道徳心を身につけさせると共に、人の話を聞くことができる子どもを育てているそうです。一つのクラスに複数の教師を配置することで、個別の子どもごとに適切な保育を行うことを目指しているようです。子ども達が楽しんで取り組める活動を行い、非認知能力を伸ばすことに力を入れているそうです。※2018年7月12日時点

    仙北町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市仙北3-7-14
    アクセス
    JR東北本線仙北町駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 岩手県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    岩手県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、岩手県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岩手県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

岩手県の求人を市区町村で絞り込む