岩手県の幼稚園の保育士求人一覧







- 71
施設情報 花巻ささま幼稚園
笹間学園キープ
四季折々に変化のある自然環境を生かし、さまざまな遊びや体験を行っています。
花巻ささま幼稚園は、笹間学園が運営する幼稚園です。2歳から就学前の子どもを対象としており、定員は105名です。周辺には、天満宮神社や東光寺、大神宮があり歴史を感じられる環境です。""元気な子・思いやりのある子・意欲のある子""(花巻ささま幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。園の特色として、和太鼓「げんき太鼓」を行っているそうです。自然あふれる環境や木のぬくもりある園舎の中で、遊びや体験を通して子どもたちの豊かな感性を育んでいるようです。また、子どもの心に寄り添い、「一人ひとりの発達に沿ったチーム保育体制」で、コミュニケーションを大切にした保育を行っているようです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県花巻市北笹間21-63
- アクセス
- JR北上線藤根駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 72
施設情報 カトリック清心幼稚園
東北カトリック学園キープ
縦割り保育も取り入れ、同年齢だけではなく異年齢児との交流も行う幼稚園です。
カトリック清心幼稚園は、学校法人東北カトリック学園が運営しています。JR大船渡線千厩駅より徒歩約21分の場所にあります。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:30から13:30までとなっています。""子どもたちの豊かな人生のために今、できることそして大切な未来をみつめ人と自然を慈しむ心をともに育みたい""(学校法人東北カトリック学園公式HPより引用)をスローガンとしています。保育者は子どもたちの成長に、より良い環境を考え、教材の準備をしたり必要な援助を行っているそうです。また、年間行事では、七夕まつりや七五三など季節を感じられる行事を行っているそうです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市千厩町千厩字町浦47-1
- アクセス
- JR大船渡線千厩駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 73
施設情報 下三照幼稚園
奥州市教育委員会キープ
金ヶ崎駅の東側にある、生後8週からのお子さんを預かる認定こども園です。
稲瀬わかば園は、生後8週からのお子さんをお預かりしている認定こども園です。JR東北本線の金ヶ崎駅から、東に約6km進んだ先に園があります。園の周辺には奥州市立稲瀬小学校、稲瀬郵便局、稲瀬体育センター、奥州市稲瀬地区センター、株式会社西浦精機岩手工場などの施設や飲食店、美容院があります。また北西には江刺新山神社、慶徳寺、伊豆観音堂などの神社仏閣も。南側には県道14号線と東北・秋田新幹線の線路が並行するように走行。さらに進むと北上川につきあたります。北上川を超えた先にはJR東北本線金ヶ崎駅があり、駅周辺には飲食店やコンビニエンスストア、スーパーマーケットが点在しています。東側にある国道456号線をさらに越えると、広瀬川が流れる環境です。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県奥州市江刺区稲瀬字大文字160
- アクセス
- JR東北本線金ヶ崎駅車で約11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 74
施設情報 若柳幼稚園
奥州市教育委員会キープ
人格形成に重要な乳幼児期を、安心して楽しく過ごせる幼稚園です。
若柳幼稚園は岩手県の奥州市に所在する、公立の幼児教育施設です。受け入れ対象は3歳児から小学校就学前までの子どもで、定員は75名です。所在地へは最寄り駅から車を利用し、約15分ほどでアクセス可能です。園舎から約200m西には市立若柳がある他、約200m北東には若柳体育館が所在します。また約1.5km北上すると、胆沢川にぶつかります。“幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えることにより、その心身の発達を助長する”(奥州市公式HPより引用)。幼稚園では子育てを地域全体でサポートしていく視点から、小中学校との連携や、地域住民とのつながりを、日頃から重視しているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県奥州市胆沢区若柳字相馬檀28
- アクセス
- JR東北本線水沢駅車16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 75
施設情報 小百合幼稚園
東北カトリック学園キープ
キリスト教精神で豊かな個性と主体的行動を培う、宮古市の私立幼稚園です。
小百合幼稚園は、宮古市に設立された私立幼稚園です。園は、青森・岩手・宮城・福島地区で合わせて30の幼稚園を持つ、東北地方の幼児教育の草分的存在である東北カトリック学園の幼稚園です。最寄駅からは徒歩7分の距離で、園の西側では山口川が南北に流れて南の閉伊川に合流し、東方の宮古湾へと注いでいます。園の北側にはJR山田線が東西に走り、南側には国道106号線が東西に走っています。""キリストの愛に生かされ、神から与えられた心身の能力を最大限に生かしながら、個性を豊かにし、主体的に行動できる人間となることを願い、その基礎育成を目指します。""(小百合幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達の興味や遊びの状況に加え、友達関係を良く観察しながら、子どもの成長にとってより良い環境を与えると共に、異年齢児交流で、相手を思いやる優しい心を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県宮古市宮町1-2-14
- アクセス
- JR山田線宮古駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 76
施設情報 むらさきの幼稚園
尚恵学園キープ
1971年設立、広々とした園庭のある岩手県北上市の幼稚園です。
むらさきの幼稚園は、学校法人尚恵学園が運営する岩手県北上市の幼稚園です。1971年に設立されました。""恵まれた環境の中で多くの人とふれ合いを図りながら、心身共にたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す。""(岩手県私立幼稚園・認定こども園連合会公式HPより引用)4,148平米の園庭では園児たちが鬼ごっこ、かくれんぼ、虫さがし等で遊べるようです。子育て支援活動として、園庭開放・未入園児教室(すくすくクラブ)講師を招いての講演会などが行われるようです。年間行事として、親子遠足・親子おたのしみ会・父母の会園舎内清掃・運動会・遠足・公開保育などが行われているようです。園の西側を国道4号線(北上バイパス)が通っています。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県北上市村崎野14-441-1
- アクセス
- JR東北本線村崎野駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 77
施設情報 好摩幼稚園
盛岡市教育委員会キープ
遊びから学びへとつなげていく保育を実践している盛岡市の幼稚園です。
好摩幼稚園は、盛岡市にある幼稚園で、受け入れの対象年齢は3~5歳児、定員は70名となっています。“好摩幼稚園では,学びに通じる遊びを中心とした保育を大切にしています。”(盛岡市公式HP好摩幼稚園のページより引用)8:30から登園、14:00までの保育を行っています。年間を通して、保育参観やこどもの日のお祝い会、PTAバザー、親子スケート教室、祖父母交流会、生活発表会、参観懇談など多くの行事を計画し実施しているそうです。地域の子育て支援の一環として、好摩幼稚園げんきっこクラブという未就園児を対象とした体験保育も行ってるとのこと。園の最寄り駅はいわて銀河鉄道線の好摩駅で、徒歩で約9分の距離にあります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市玉山区好摩字上山13-1
- アクセス
- いわて銀河鉄道好摩駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 78
施設情報 花巻幼稚園
花巻市役所キープ
自分のことは自分でやろうとする自立心のある、感性が豊かな子を育んでいる園です。
花巻幼稚園は、4歳から小学校就学前の子どもを対象としている市立幼稚園です。園の周辺には、「花巻小学校」や「花巻市役所」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「材木町公園」、「若葉東公園」、「ぎんどろ公園」などがあります。""心と体が健康な子""(花巻市公式HPより引用)を目標の1つとして掲げています。年間行事として、お花見遠足、夕涼み会、運動会、生活発表会など季節の行事を取り入れているようです。子育て支援として、子育て相談、保育参観、預かり保育なども実施しているようです。集団生活での適応能力を身につけることが目的の個別指導支援「T・T(ティーム保育)」なども行っているようです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県花巻市城内10-5
- アクセス
- JR釜石線花巻駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 79
施設情報 仁王幼稚園
聖公会盛岡こひつじ学園キープ
日々の保育や遊びの中で、明るくたくましい子を育てている幼稚園です。
仁王幼稚園は、盛岡市で1908年に創立された110年以上の歴史がある私立幼稚園です。徒歩10分の最寄駅までの道中では北上川が流れ、近隣には市立桜城小学校が設置されています。また700メートル程離れた場所には、盛岡市役所や盛岡城跡公園があります。""子どもたちが神様とお友だちを愛し、人々に喜ばれる子どもに、明るくたくましく成長することを願いながら、一人一人の心の大切な基礎作りの時期をキリスト教精神に基づいて保育しています""(公式HPより引用)園では春の親子遠足で小岩井農場に出かけたり、金田一農場でりんごもぎ遠足を実施したりなど、自然環境を活かした行事が定期的に行われているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市中央通3-14-14
- アクセス
- JR東北本線盛岡駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 80
- 81
施設情報 ひがし幼稚園
愛育学園キープ
何事も諦めないで最後までやり遂げられる根気強い子を育んでいます。
ひがし幼稚園は、愛育学園が運営しています。2歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は95名です。園の周辺には、子ども達が伸び伸びと活動できそうな太田通り東公園や水沢公園、慶徳公園などがあります。""よく遊び、思いやりのある子供""(ひがし幼稚園公式HPより引用)を保育目標の1つとして掲げています。1人ひとりの個性を尊重し、長所を伸ばす保育を行っているようです。年間行事として、親子遠足、夏祭り会、運動会、生活発表会など季節の行事を取り入れているようです。預かり保育や学童保育、子育て支援活動として未就園児を対象に「あっぷる広場」や一時預かり保育の「いちご」なども実施しているようです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県奥州市水沢区太日通り3-6-15
- アクセス
- JR東北本線水沢駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 82
施設情報 岩手中央幼稚園
太田学園キープ
さまざまな体験を通して豊かな心を育て、子どもの創造性を豊かにしています。
岩手中央幼稚園は、太田学園が運営する幼稚園です。定員は120名で、11名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00です。周辺には、沼宮内小学校や宮内中学校があります。""他人の話しをよく聞き、自分の考えをはっきりいえるこども""(岩手中央幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。園の特色として、英語やパソコンにふれ、子どもたちの可能性を引き出す環境を整えているようです。また、自然などの身近な事への興味や関心を育て、思考力の芽生えを育んでいるようです。年間行事には、ふれあい七夕まつりやおちば拾い、クリスマス会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県岩手郡岩手町沼宮内四ツ又4-6
- アクセス
- いわて銀河鉄道線いわて沼宮内駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 83
施設情報 摺沢幼稚園
一関市教育委員会キープ
四季を通して色々な体験保育を行い、健康でたくましい子どもを育成します。
摺沢幼稚園は1965年4月から運営を続けています。3学級設置されており、園児定員は33名です。最寄り駅のJR大船渡線の摺沢駅から幼稚園までの距離は10分程で、国際医療福祉専門学校が近くに所在します。周辺には岩手県立大東高等学校や複数の山があります。“(1)よくききよくはなす子 (2)よく考えくふうする子(3)心もからだもつよい子(4)みんなと遊べる子”(摺沢幼稚園公式ページより引用)摺沢幼稚園の教育活動は、防犯教室やキッズサッカー、お店屋さんごっこやサツマイモ掘りなどの様々な体験を実施するそうです。一人ひとりの発達に合わせた運動を行ったり、遊びや生活を充実させるための環境構成やサポートしているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市大東町摺沢字観音堂82-2
- アクセス
- JR大船渡線摺沢駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 84
施設情報 真城幼稚園
真愛学園キープ
自然環境に触れながら、子ども達の優しい心と豊かな感性を育んでいる園です。
真城幼稚園は、真愛学園が運営しています。2016年より、幼保連携型認定こども園となりました。園の周辺には、真城小学校や水沢南中学校、また子ども達が伸び伸びと活動できそうな桜屋敷東公園、真城が丘東公園などがあります。""楽しく、のびのびと遊ぶことを大切にします""(真城幼稚園公式HPより引用)を教育目標の1つとして掲げています。自立心のある、自ら考えて行動できる子を育んでいるようです。年間行事として、サツマイモ苗植え、七夕まつり、親子遠足、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。子ども達が登り下りできる斜面や、草木や虫などに触れて遊べる環境の整備を行っているようです。預かり保育や早朝保育なども実施しているようです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県奥州市水沢区真城字大壇10-8
- アクセス
- JR東北本線水沢駅車で6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 85
施設情報 大釜幼稚園
大釜学園キープ
1971年4月に開園し、3歳児~就学前児童を預かっている幼稚園です。
大釜幼稚園は、1971年4月に開園しました。2018年5月1日時点の在園児数は236名です。園の裏側には小川が流れ、田畑が点在しています。徒歩の場合、大釜駅に10分程度、東林寺前バス停留所に3分程度で到着します。滝沢市の中心街まで約3キロメートルの距離です。近隣には保育園と寺院が位置しています。南方には秋田街道・国道46号が走り、雫石川が流れています。また、最寄りの155号公園を徒歩11分程度で利用可能です。”豊かな感性を育て、感じたことや考えたことを表現する意欲を養い、創造性を豊かにします。”(大釜幼稚園公式HPより引用)音楽の時間を積極的に設け、子ども一人一人の表現力を高めているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県滝沢市大釜字外館117-5
- アクセス
- JR田沢湖線大釜駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 86
施設情報 暁の星幼稚園
東北カトリック学園キープ
イオンタウン北上近く、岩手県北上市にあるカトリック系の幼稚園です。
暁の星幼稚園は、学校法人東北カトリック学園が運営する岩手県北上市の幼稚園です。""価値ある人生を送ることができるために、神を、自分を、隣人を、そして自然界を大切にする愛の心を育てることが、当園の教育目標です。""(岩手県私立幼稚園・認定こども園連合会公式HPより引用)預かり保育を最長19:00まで行なっているそうです。課外活動として体育教室・英語教室を取り入れ、子育て支援活動として未就園児保育を行っているそうです。主な年間行事として、観劇・避難訓練・保育参観・運動会・小学校訪問(年長組)・クリスマスお楽しみ会・鬼の館見学(年中組)などが行われるようです。園の東側を国道107号線が通り、近くにはイオンタウン北上があります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県北上市中野町2-23-7
- アクセス
- JR東北本線北上駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 87
施設情報 もみじが丘幼稚園
紅葉学園キープ
もみじが丘幼稚園は盛岡市の高台にある、少人数制の、心のつながりを大切にした保育をしている幼稚園です。
もみじが丘幼稚園は盛岡市の高台にある、少人数制の、心のつながりを大切にした保育をしている幼稚園です。裏山の散策できる道や畑があり、自然に触れる体験をしています。最寄り駅から徒歩11分のところにあり、周辺には学校や病院、市内を見渡せる展望台のある公園があります。“豊かな情操を養い健全な心身の発達を助長しながら幼児の豊かな人間性の芽生えを大切に育み育てます。”(もみじが丘幼稚園公式HPより引用)自然の中で五感を使って遊んだり、体づくりをすることで心身の発達に繋がっているようです。※2018年5月3日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市紅葉が丘19-13
- アクセス
- 山田線山岸駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 88
施設情報 盛岡白百合学園幼稚園
学校法人白百合学園キープ
カトリック精神に基づき、愛の心を持って社会貢献できる人を育てます。
盛岡白百合学園幼稚園は、学校法人白百合学園が運営する私立の幼稚園です。最寄り駅は、JR山田線の山岸駅が徒歩18分ほどのところにあります。この幼稚園は小山に囲まれていて、北方面に少し歩くと、「岩手県営野球場」や「宇登坂幼児公園」などがあります。”カトリック精神に基づき、愛の心を持って社会に貢献できる人間形成を築くと共に整えられた環境の中様々な分野の活動を通して、すべての子どもが持っている素晴らしい可能性が十分に発揮できるよう導いていきます”(盛岡白百合学園幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では七夕まつりや、豆まき、運動会など季節のイベントを豊富に開催するようで、イベントを通して季節感を養っているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市山岸4-29-16
- アクセス
- JR山田線山岸駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 89
施設情報 みなみ幼稚園
盛岡学園キープ
創立40年、茶道や野菜の栽培・地域交流などを行なっている幼稚園です。
みなみ幼稚園は、学校法人盛岡学園が運営する岩手県盛岡市の幼稚園です。1978年に創立され40年の歴史があります。""よく観察する子・よく考え、行動する子・よく集中して取り組む子""。(岩手県私立幼稚園・認定こども園連合会公式HPより引用)週4回の完全給食・通園バスの運行があるようです。保育内容として、茶道を通じて礼儀作法を身につけながら季節を感じたり、姉妹施設の老人ホームや卒園生との交流会を行なったりしているそうです。年間行事として野菜の種まきから収穫までを体験し、親子遠足では「都南つどいの森」までの約4kmを歩くそうです。園の東側を県道13号線(盛岡和賀線)が通っています。園の周辺には後島東幼児公園・広宮沢公園・鹿妻公園などがあります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市流通センター北1-6-5
- アクセス
- JR東北本線岩手飯岡駅徒歩56分
- 施設形態
- 幼稚園
- 90
施設情報 米内幼稚園
盛岡市教育委員会キープ
日々の遊びのほか、季節の行事や料理体験などを通じて子どもたちを育てます。
米内幼稚園は、盛岡市立の幼稚園です。3歳~就学前の子どもの教育を行う、定員70名の幼稚園です。周囲を山で囲まれた自然豊かな場所にあり、市立米内小学校に隣接しています。最寄りの駅はJR山田線「上米内駅」で、徒歩20分の距離にあります。そのほか、周辺には米内中学校や浄水場などがあります。毎日、遊びをはじめとした活動を行っているほか、歌を歌ったり、絵本の読み聞かせなどを行っているようです。また、夏祭りで神輿を担いだり、クリスマス・餅つき・節分の豆まき・ひな祭りを行ったりと、季節に応じた様々な行事も行っているそうです。毎月の園児の誕生日に手作りの料理で会食をするほか、野菜などの収穫物を使ったクッキング体験も行っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市上米内字米内沢89
- アクセス
- JR山田線上米内駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 91
施設情報 わかば幼稚園
わかば学園キープ
恵まれた環境で「明るくたくましい子」を目指し保育を行っています。
わかば幼稚園は、わかば学園が運営する麻見田にある幼稚園です。定員は110名で、開所時間は9:00から18:15です。休園日は日曜日・祝日・土曜日です。周辺には、田畑や三吉神社があります。また、近くに雫石小学校や雫石中学校があります。""健康で、知性と情操の調和のとれた人間形成の基礎づくり""(わかば幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、英語や体育に力を入れているようです。また、水との触れ合いを大切にしていて「県営屋内温水プール」を利用し水遊びも行っているようです。年間行事には、夕涼み会やよしゃれ祭り参加、おひなまつりなどがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年10月30日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県岩手郡雫石町麻見田18-2
- アクセス
- 秋田新幹線雫石駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 92
施設情報 愛心幼稚園
東北カトリック学園キープ
キリストの教えを保育の理念とし、個性を大切にした幼稚園です。
愛心幼稚園は、学校法人東北カトリック学園が1953年に開園した私立幼稚園です。東北新幹線一ノ関駅より徒歩約10分の場所にあります。近隣には定員は265名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。""神から与えられた心身の能力を伸ばし、個性を認め、主体的に行動できる人間となるようになるための基礎を育成します。""(愛心幼稚園公式HPより引用)子どもが神の愛に生かされていることに気づき喜びを持って園生活を送れるよう努めているそうです。課外活動では、体操教室や水泳教室、英語教室を取り入れているそうです。また、年間行事では、親子遠足・親子体操教室など親子で参加し楽しめる行事を行っているそうです。※2018年10月30日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市大手町7-5
- アクセス
- 東北新幹線一ノ関駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 93
施設情報 やさか幼稚園
江南学園キープ
子どもたちが生きていく力や思いやりを持てることを目指す幼稚園です。
やさか幼稚園は岩手県北上市にある幼稚園です。14名の職員が在籍しています。""その子に「出来る、やれる」可能性を信じてその子に合った手助けをしてあげたいと思っています。""(やさか幼稚園公式HPより引用)園では、子どもたちが友達や先生と遊んでいく中で、自分たちで色々な発見をしたりすることで、生きていく力や思いやりを育んでいるのだそうです。そのために英語教室や体操教室、スイミングスクールなどの様々な活動を行っており、希望者はピアノ教室などの課外授業を受けることも出来るとのことです。また、園の畑での野菜の栽培も行っており、自然との触れ合いも大切にしているようです。最寄駅からは徒歩20分の距離で、園の南を和賀川が流れています。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県北上市北鬼柳19-6-1
- アクセス
- JR北上線柳原駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 94
施設情報 土沢幼稚園
花巻市役所キープ
豊かな表現力を育み、小中学校や高齢者との交流を行う幼稚園です。
土沢幼稚園は、花巻市にある公立幼稚園です。JR釜石線土沢駅から徒歩約8分です。周辺には、萬鉄五郎記念美術館や土沢城城山公園があります。""「げんきな子やさしい子かんがえる子」を目指して教育を進めます""(花巻市公式HPより引用)を教育目標としています。遊びの時間を大切にしており、子ども同士の関わり合いの中から、協調性や思いやりの心を育んでいるようです。制作や歌あそび、絵本や紙芝居などの活動を通して、心豊かな感性を育み、好奇心や探究心を培っているそうです。子育て支援の取り組みとして、子育て相談や、保護者同士の交流活動、子育てに関する情報発信や保育参加を行っているようです。園に併設する土沢保育園地域子育て支援センターでは、遊びの広場を無料で開放しているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県花巻市東和町土沢5-132
- アクセス
- JR釜石線土沢駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 95
施設情報 聖パウロ幼稚園
聖パウロ学園キープ
キリスト教保育を取り入れた、遊びを通して豊かな心を育てる幼稚園です。
聖パウロ幼稚園は、1954年の設立から60年以上の歴史がある幼稚園です。厨川駅から徒歩3分、奥州街道に面しており、園のそばには農業研究センターがあります。""キリスト教教育の基盤の上に集団生活の基本的なしつけを身につけさせ、豊かな情操の芽生えを養い、明るくたくましい子どもに育てたい""(聖パウロ幼稚園公式HPより引用)キリスト教的保育を取り入れ、お祈りの時間を通して日常の中で無視してしまいがちな物事に気づいてもらうことを大切にしているそうです。遊びの中で自分の頭で考えたり、工夫したりを繰り返しながら自立心を養っているそうです。園舎は木の温もりを感じることができる建物で、アレルギー症状を起こさない塗料や接着剤を使用しているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市厨川1-14-6
- アクセス
- IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線厨川駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 96
施設情報 弥栄幼稚園
一関市教育委員会キープ
心身ともに健やかで、豊かな心情をもつ子どもの育成をしています。
弥栄幼稚園は、一関市によって運営されている1995年に設立された幼稚園です。最寄り駅である大船渡線陸中門崎駅から車で約14分で、園の周辺は、田畑や森に囲まれており自然が豊かなところにあります。特色ある活動として、弥栄小学校との交流学習や特別老人施設を訪問し、地域との交流を重視する保育を行っているようです。""明るくたくましい子・友達と仲良く遊べる子・のびのびと表現できる子・よく聞きよく話せる子""(一関市公式HPより引用)を教育目標としています。絵本との出会いを充実させるため、図書館に「絵本ひろば」と園や家庭での読み聞かせを実施し、感性豊かな保育を行っているそうです。年間行事には、親子遠足や夕涼み会、さつまいも堀り、ひな祭り会などを行てっているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市弥栄字茄子沢236-24
- アクセス
- JR大船渡線陸中門崎駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 97
施設情報 専修大学北上幼稚園
北上学園キープ
子供達の心身の発達を促し、就学前の教育の基礎を培う幼稚園です。
専修大学北上幼稚園は、1965年に北上市で創立した50年以上の歴史がある幼稚園です。年少から年長まで年齢毎に3クラスずつ設けられており、12名の教員が在籍しています。園の隣には系列校である専修大学北上高校があり、徒歩3分ぐらいの場所には詩歌の森公園があります。""学校教育法に従って、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的としています""(専修大学北上幼稚園公式HPより引用)園では英語教室やプール教室だけでなく、高校生と交流による調理実習やサッカー教室も実施しているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県北上市柳原町1-1-1
- アクセス
- JR北上線柳原駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 98
施設情報 岩谷堂幼稚園
奥州市教育委員会キープ
自然豊かな環境の中で、子どもたちがのびのびと成長していける環境作りを目指します。
岩谷堂幼稚園は、奥州市が運営している幼稚園です。定員は75名で、3歳以上の子どもを対象としています。保育時間は8:30~13:30で、一時預かりを18:00まで行っています。奥州市は、""わたしたちは、歴史・伝統・自然に恵まれたこのまちの市民であることを誇りとし、さらに良いまちをめざして市民憲章を定めます。""(奥州市公式HPより引用)ふるさとを愛し、いきいきと働くことができるまちづくりを目指すとともに、子育て環境ナンバーワンを目指しているそうです。子育てに関する様々な制度など役立つ情報をまとめた、「おうしゅう子育てガイド」は、市内に住んでいる子育て家庭を応援するために作ったそうです。子育て総合支援センターは、子育てに関する悩み相談だけでなく、どこに聞けばいいのかわからなくて困っているときにも利用できるようです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県奥州市江刺区南町4-8
- アクセス
- 東北新幹線水沢江刺駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 99
施設情報 大谷幼稚園
麻生大谷学園キープ
集団生活を通して、望ましい人間形成につとめる、花巻市にある幼稚園です。
大谷幼稚園は、岩手県花巻市にある幼稚園です。この園は多数のスタッフが在籍しています。最寄駅であるJR 東日本東北本線花巻駅からは350メートル、徒歩4分の距離にあります。園は市街地にあって、周りに住宅地が広がっていて、北上川が近くに流れています。""楽しい集団生活を通して、望ましい人間形成につとめ、心身の調和的発達を助成することを目的としています""(大谷幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、逞ましい子供や感性豊かな子供を育てていて、体育遊びや音楽や絵画制作、および体験学習に取り組んでいるようです。また、戸外での裸足や泥んこ遊びを重んじていて、山羊などの小動物の飼育や野菜の栽培や田植え等の体験学習を通し、共に生きて、共に育ち合う保育をしているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県花巻市愛宕町7-34
- アクセス
- JR 東日本東北本線花巻駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 100
施設情報 太田幼稚園
盛岡市教育委員会キープ
近隣を田畑に囲まれ、小川が流れている、盛岡市の市立幼稚園です。
太田幼稚園は、盛岡市の市立幼稚園です。JR田沢湖線大釜駅から徒歩48分、車で9分の場所に立地しています。近隣を田畑に囲まれ、小川が流れています。また、徒歩2分の場所には、盛岡市立太田小学校があります。満3歳児から5歳児までの、55名が定員です。""太田幼稚園では、温かい雰囲気で、1人1人を大切にしています""(太田幼稚園公式HPより引用)自由保育の時間が多く、クラスや園全体での活動も行っているようです。太田小学校の運動会に参加するなど、折りに触れて小学校との交流を持っているようです。また、スケート教室や雪遊びやそり遊びなど、冬ならではの活動を行っているようです。さらに、餅つき会やお茶会など、様々な年間行事を行っているようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市上太田吉本9
- アクセス
- JR田沢湖線大釜駅徒歩48分
- 施設形態
- 幼稚園
- 101
施設情報 白梅幼稚園
学校法人白梅学園キープ
子ども1人ひとりの個性を大切に、成長に応じた保育を実践しています。
白梅幼稚園は、学校法人白梅幼稚園が運営する私立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを大切にしており、定員は120名です。保育日は月曜日~金曜日で、保育時間は8:00~18:00までとなっています。住宅街に位置しており、周辺には盛岡市立城南小学校や岩手大学教育学部附属小学校などがあります。""集団生活を通して、幼児期の心と身体の調和的発達をはかり、情緒豊かな創造性に富む人間形成をめざしています。""(白梅幼稚園公式HPより引用)子ども1人ひとりの個性を大切にしており、保護者との連絡を密に取り合いながら発達に応じた保育を実践しているようです。また、園で所有している畑ではジャガイモやラディッシュ・大根などの種まきから収穫までを体験し、働くことの楽しみや食への関心を引き出しているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市上の橋町7-63
- アクセス
- JR山田線上盛岡駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 102
施設情報 姉体幼稚園
龍徳学園キープ
生活や遊びの中の体験を通して、人と関わる力や感性、表現する力を身に付けています。
姉体幼稚園は、学校法人龍徳学園が運営する幼稚園です。満3歳から5歳児までを対象としており、定員は60名です。開所時間は8:30~14:00で、子育て支援として未就園児とその保護者を対象とした教室「おひさまランド」を行っています。""幼児期にふさわしい様々な活動や経験を通して健やかな心と体を育むとともに生きる力と自己肯定感を持った子どもに育てる。""(姉体幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。年間を通してスイミング教室や体操教室を行っており、体を大きく動かしながら、体力や運動能力を身に付けているようです。フラワーアレンジメント教室に参加しており、花に触れながら自然の大切さを学んだり、想像力や表現力を育んでいるようです。野菜の栽培や収穫を行っており、食への関心を高めながら、食物の大切さを学んでいるようです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県奥州市水沢区姉体町字宿25
- アクセス
- JR東北本線陸中折居駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 103
施設情報 いずみの森幼稚園
一関市教育委員会キープ
心身ともに健康で豊かな知性を持つ子どもの育成を目指しています。
いずみの森幼稚園は1999年に開園した一関市の公立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としおり、24名の園児が在園しています。13名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、8:30から18:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""豊かな生活体験を通して、社会性、自主性を身に付けるとともに、一人ひとりの自己実現を図りながら生きる力の基礎を培う""(いずみの森幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。よく聴きよく考え工夫する子どもの育成を目指しているそうです。また、小学校と活動を共に行い、幼少の連携を推進しているそうです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市花泉町涌津字悪法師38-312
- アクセス
- JR東北本線油島駅車で7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 104
施設情報 鱒沢幼稚園
遠野市教育委員会キープ
豊かな自然の中で、子どもたちは自由に遊びを工夫しながら過ごしています。
鱒沢保育園は、社会福祉法人遠野市保育協会が運営する保育園です。定員は20名で、0歳から5歳児までを対象としています。周辺には、田畑や緑が多く、豊かな自然に囲まれており、戸外遊びを積極的に行っているようです。開園時間は、7時30分から18時30分となっています。""健康で元気な子・よく感じよく考える子・思いやりのある子・自然に親しむ子""(鱒沢保育園公式HPより引用)を保育目標としています。0歳から5歳児までが共に遊ぶことで、子どもたちは自己主張をしながら、お互いを理解し合い成長しているそうです。また、野菜の栽培・収穫やクッキングなどを通して、食育活動に取り組んでいるようです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県遠野市宮守町下鱒沢33-218-1
- アクセス
- JR釜石線鱒沢駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 105
施設情報 海の星幼稚園
東北カトリック学園キープ
「神と人と自然を大切にする子ども」の育成を目指す大船渡市の幼稚園です。
海の星幼稚園は、学校法人東北カトリック学園が運営する岩手県大船渡市の幼稚園です。1957年に設立され60年の歴史があります。""神と人と自然を大切にする子ども・心も体も健康で明るい子ども・自分で考えて行動する子ども""。(岩手県私立幼稚園・認定こども園連合会公式HPより引用)預かり保育を最大18:30まで行なっているそうです。子育て支援活動として、ほしっこクラブ(未就園児教室)を月2回開いているそうです。年間行事として、遠足や運動会のほか、祖父母との芋苗植え・芋堀り、マリア祭・七五三祝福式・クリスマス会などが行われるようです。園の西側を国道45号線(大船渡バイパス)・東側を県道230号線(丸森権現堂線)が通っています。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県大船渡市大船渡町字地ノ森47-3
- アクセス
- 三陸鉄道リアス線盛駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
岩手県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
岩手県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、岩手県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岩手県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岩手県で転職された保育士の体験談
転職者の声(岩手県)
40代
岩手県
20代
岩手県
20代
岩手県
保育士バンク!利用満足度(岩手県)