岩手県の幼稚園の保育士求人一覧







- 36
施設情報 永岡幼稚園
金ケ崎町教育委員会キープ
3歳児から5歳児までをお預かりする、異年齢学級編成を行う幼稚園です。
永岡幼稚園は、3歳児、4歳児、5歳児のお子さんをお預かりしている幼稚園です。3歳児と4歳児は、異年齢学級で編成されています。園舎の床面積は約900平方メートル、園児室は5つで、園庭の広さは約2,300平方メートル。西側には永沢農村公園があり、南側には、永沢川と胆沢川が流れる環境にある幼稚園です。周辺にはカフェや永岡郵便局、樋田果樹園があります。金ケ崎町永岡地区生涯教育センターや金ケ崎町立永岡小学校、岩手ふるさと農業協同組合永岡ライスセンターなどの施設も。南側に国道397号が通り、東側に東北自動車道が通ります。園を東に進み永沢川と胆沢川を越えると、東北自動車道水沢インターチェンジがみえてきます。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県胆沢郡金ケ崎町永沢堀切後32
- アクセス
- JR東北本線金ヶ崎駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 37
施設情報 赤荻幼稚園
一関市教育委員会キープ
様々な人々との交流を通して、思いやりの心や豊かな感性を育む幼稚園です。
赤荻幼稚園は、満3歳以上の子供達を育てている一関市の公立幼稚園です。開園されたのは1984年で、3つのクラスが運営されており、4名の教諭が在籍しています。園の隣には市立赤荻小学校があり、車で5分程度の最寄駅の近隣には、一関市立図書館や釣山公園があります。""幼児が充実感を味わって園生活をおくり、幼児の成長が促され、「生きる力」の基礎を培うよう指導に努めます""(一関市公式HPより引用)園では地域の人々とのふれあいを大切にしており、赤荻保育園や赤荻小学校との交流活動の他、勤労感謝訪問なども実施しているそうです。また5月の親子遠足や9月の運動会など、年間を通して様々な行事が予定されているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市赤荻字桜町237-2
- アクセス
- JR東北本線一ノ関駅徒歩50分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
施設情報 光の園幼稚園
東北カトリック学園キープ
「思いやりと感謝の心を持つ子ども」を教育方針に掲げ保育を行っています。
光の園幼稚園は、東北カトリック学園が運営する幼稚園です。開所時間は9:30から13:30です。周辺には、遠野小学校があります。また、近くに日枝神社や欠之上稲荷神社があり歴史を感じられる環境です。""神を、隣人を、自分を、そして自然界を大切にする愛の心を育てること""(光の園幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。心身の能力を最大限に生かしながら、個性が豊かで、主体的に行動できる子どもを目指し保育を行っているようです。また、「人と自然を慈しむ心」を大切にしながら、子どもたちの豊かな人生のために活動を行っているそうです。年間行事には、プール開きや夕涼み会、クリスマス会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県遠野市東穀町14-7
- アクセス
- JR釜石線遠野駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 39
施設情報 山田幼稚園
光明学園キープ
恵まれた環境の中で、様々な経験と活動を行い、心豊かな子どもの育成を行っています。
山田幼稚園は、学校法人光明学園が運営する1971年に開園した幼稚園です。定員は75名で、満3歳児から5歳児までを対象としています。住宅や緑地が多く、閑静な環境にあります。""健康で明るい子ども・心のゆたかな子ども・よく考える子ども・きまりを守る子ども""(一般社団法人岩手県私立幼稚園・認定こども園連合会公式HPより引用)などを教育方針としています。七夕祭りや栗拾い、ひな祭りなど季節ごとの行事を行っているようです。また、体験学習を重視して取り組んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 岩手県下閉伊郡山田町八幡町12-21
- アクセス
- JR山田線「陸中山田駅」徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 40
施設情報 達曽部幼稚園
遠野市教育委員会キープ
恵まれた自然環境の中で、子どもたちはのびのびと遊んでいます。
達曽部保育園は、社会福祉法人遠野市保育協会が運営する保育園です。定員は40名で、0歳から5歳児までを対象としています。山々や田畑に囲まれた、自然に恵まれた環境にあります。開園時間は、7時30分から18時30分となっています。""健康で元気な子・よく感じ、よく考える子・思いやりのある子・自然に親しむ子""(達曽部保育園公式HPより引用)を保育目標としています。広い園庭を備えており、夏は土手滑り、冬はそり滑りと子どもたちは四季折々の遊びを楽しんでいるようです。また、遠野市立達曽部小学校・達曽部児童クラブに隣接した場所にあり、授業参観や遊びの交流などを積極的に行っているようです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県遠野市宮守町達曽部15-31
- アクセス
- JR釜石線宮守駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
施設情報 黒沢尻幼稚園
北上市教育委員会キープ
岩手県北上市が運営している、40年以上の歴史のある幼稚園です。
黒沢尻幼稚園は、岩手県北上市が運営している40年以上の歴史のある市立幼稚園です。最寄り駅は柳原駅です。園は、住宅地にあり園のすぐ隣には常盤台児童公園があります。徒歩10分圏内には、常盤台簡易郵便局や黒沢尻北小学校、常盤台公園があります。また、北上市文化交流センターさくらホールでは、芸術イルミネーションパークとして冬期間に散策エリアがイルミネーションで彩られるようです。徒歩30分圏内には北上市役所やハローワーク北上、北上郵便局があります。黒沢尻体育館の近くには、日本現代詩歌文学館があり、隣接している詩歌の森公園には記念碑や友好亭などの施設があります。帰帆場公園は、昔からあった芹田を残すために地域の公園として整備したようです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県北上市常盤台1-7-66
- アクセス
- JR北上線柳原駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 42
施設情報 スコーレ幼稚園
学校法人スコーレキープ
様々な人と関わっていくことで、思いやりや優しい心を育む幼稚園です。
スコーレ幼稚園は岩手県盛岡市で60年以上の歴史のある幼稚園です。37名の職員が在籍しています。""力を出し合い何かをやり通したという満足感や達成感を味わえるように、一人一人の持ち味を大切にしながら援助しています。""(スコーレ幼稚園公式HPより引用)園では、同じ年齢の子どもとだけではなく異なる年齢の人たちと関わっていくことで、自分よりも小さな子に対しての思いやりや優しい心を養ったり、大人になることへの期待を育てているとのことです。また、子どもたちが自分で体験をすることを重視しており、園で飼育している動物の世話をしたり、栽培している草花の手入れをすることで、自分なりに考えたり行動したりすることの大切さを学べる保育をしているようです。最寄駅からは徒歩18分の距離で、園の北から東にかけて北上川が流れています。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市向中野5-5-2
- アクセス
- JR東北本線仙北町駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 中央みのり幼稚園
花北みのり学園キープ
知・徳・体の調和した創造性豊かな子どもの育成に努めています。
中央みのり幼稚園は、学校法人花北みのり学園が運営する定員180名の幼稚園です。周辺を田畑に囲まれた閑静な環境です。最寄り駅のJR釜石線「花巻駅」から、車で約13分ほどの場所に位置しています。""元気であかるい子、仲よく、協力できる子、思いやりのあるやさしい子、おわりまでやり通せる子""(中央みのり幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。あたたかな雰囲気の中、子どもたちに寄り添った丁寧な保育を行っているようです。また環境を生かした園内菜園を行い、四季の草花や農作物を栽培し、自然の恵みと働くことに感謝する心を育てているそうです。年間行事として、七夕会や運動会、豆まき会など季節に応じた行事があるようです。※2018年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県花巻市大谷地451-1
- アクセス
- JR釜石線花巻駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
施設情報 衣川幼稚園
奥州市教育委員会キープ
県道や川に囲まれ、周辺に中学校や老人ホームがある認定こども園です。
あゆみ園は、JR東北本線前沢駅から、東に8kmほどすすんだところにある認定こども園です。生後3か月からのお子さんをお預かりしています。園は花巻平泉線(県道37号線)、衣川水沢線(県道236号線)が交差する道の南西に位置しています。園の西側に北股川、南側には南股川が流れています。園の北川には、衣川郵便局、岩手ふるさと農業協同組合衣川支店などの施設や、飲食店、奥州市立衣川中学校などがあります。ふたつの県道のほかに、園の東側には栗駒衣川線(県道49号線)が通り、道路沿いに飲食店が点在。また、東側には特別養護老人ホーム衣川荘や、奥州市衣川区衣川保健福祉センター市民環境課・健康福祉課・税務分室、スーパーマーケットがあります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県奥州市衣川区古戸72-1
- アクセス
- JR東北本線前沢駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 45
施設情報 舞川幼稚園
一関市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す幼稚園です。
舞川幼稚園は、1979年に開園した幼稚園です。付近を「北上川」が流れる、田畑や山々に囲まれた自然豊かな場所に位置しています。""幼児期にふさわしい豊かな生活体験を通して、心身ともに健康で心の豊かな意欲ある子どもの育成に努める""(一関市公式HP舞川幼稚園より引用)を教育目標に掲げています。自立する子どもを育成するために、家庭と連携しながら基本的な生活習慣の育成に努めているようです。また子どもたち自ら、遊びを展開できるよう自然とのふれあいなど五感を使った直接体験を大切にしているようです。その他、小学校への滑らかな移行が出来るよう交流活動を深め、幼小中の連携を図っているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市舞川字館ノ越22-12
- アクセス
- JR東北本線山ノ目駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 46
施設情報 正福寺幼稚園
釜石学園キープ
遊びの中で自主性が発揮できるように、自由遊びの時間がある幼稚園です。
園児の定員数が104名の正福寺幼稚園は1936年に開園した認定こども園です。1クラスの定員は26名で、満3歳児から5歳児までの4クラス編成になっており、13名の職員が在籍しています。""恵まれた自然環境の下で、仏教(慈しみの心を育む)精神を基調とした教育をモットーに、日々の教育に(保育に)教職員がお子さんそれぞれの個性を伸ばすお手伝いを使命と考え、実践して参ります""(正福寺幼稚園公式HPより引用)遊びの中で主体性を発揮できるように、自由遊びの時間をたっぷりと確保しているようです。年間行事にはじゃがいも掘りやお遊戯会、おもちつき大会など子ども達が楽しめるようなさまざまなイベントがあるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県釜石市甲子町10-8-4
- アクセス
- JR釜石線松倉駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
施設情報 盛岡大学附属松園幼稚園
盛岡大学キープ
「おひさままつり」や「あるけあるけ遠足」などの特色ある行事があります。
盛岡大学附属松園幼稚園は最寄駅から徒歩40分の場所にある幼稚園です。園の周辺にはハイキングコースがある小鹿公園や東黒石野公園などの公園が点在しています。少し歩いた場所には四十四田ダムに隣接している四十四田公園があります。""大学の幼児教育の専門のスタッフと幼稚園現場の先生たちとでよりよい幼児教育を常に考え、大学の専門知識を現場で生かしていくように保育を進めております""(盛岡大学附属松園幼稚園公式HPより引用)盛岡大学の生徒たちによる楽しいイベントが盛りだくさんの「おひさままつり」や地域の小学校3校を歩いて回る「あるけあるけ遠足」など特色のある行事があるようです。他にもやきいも大会やもちつきなどの行事がある幼稚園のようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市松園1-19-1
- アクセス
- いわて銀河鉄道厨川駅徒歩40分
- 施設形態
- 幼稚園
- 48
施設情報 ふじみ幼稚園
太田学園キープ
1979年設立、英語や中国語を教えている岩手県盛岡市の幼稚園です。
ふじみ幼稚園は、学校法人太田学園が運営する岩手県盛岡市の幼稚園です。""当園は盛岡西南に位置し、左に岩手山を望め、恵まれた自然環境の中に設置されています。""(岩手県私立幼稚園・認定こども園連合会公式HPより引用)週5回の完全給食(午前保育の第1・3木曜日を除く)、送迎バスつきの預かり保育を行っているようです。保育活動の中にパソコン教室、英語教室、中国語教室、空手教室を取り入れているそうです。年間行事として田植え・花植え・稲刈り・さんさ踊りパレード参加(年長児)などが行われるようです。子育て支援活動として未就園児対象の園開放等を行なっているそうです。園周辺には盛岡市子ども科学館・岩手県立美術館・イオンモール盛岡南などがあります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市下太田林崎24-4
- アクセス
- JR東北本線盛岡駅徒歩40分
- 施設形態
- 幼稚園
- 49
施設情報 あさひ幼稚園
川前学園キープ
15,200平米の広大な敷地をもつ、岩手県滝沢市の幼稚園です。
あさひ幼稚園は、学校法人川前学園が運営する岩手県滝沢市の幼稚園です。""日々の遊びを通し、一人ひとりが逞しく大樹に成長できるよう、個々の育みの芽(個性)を大切にしていきます。""(あさひ幼稚園公式HPより引用)15,200平米の敷地内に園庭・アスレチック広場・自然林等があるようです。園内には世界各地の木製玩具5,000点を有する「プレールーム」、知育教材で考える力を伸ばす「なかよしルーム」、絵本を所蔵する「おとぎの国」などのコーナーがあるそうです。また、園内の菜園での野菜の栽培・盛岡さんさ踊りパレードへの参加などにも取り組んでいるそうです。園の東側にいわて銀河鉄道が通り、最寄り駅(巣子駅)まで徒歩9分の距離にあります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県滝沢市巣子850
- アクセス
- いわて銀河鉄道巣子駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 50
施設情報 軽米幼稚園
軽米町教育委員会キープ
周辺に、保育園や学校などの教育機関や町役場がある幼稚園です。
軽米幼稚園は、軽米町内に唯一ある幼稚園です。いわて銀河鉄道金田一温泉駅から、東に18kmほどすすんだところに幼稚園があります。園の周辺には、軽米町立軽米保育園や軽米町立軽米小学校、軽米町立軽米中学校などの保育施設や教育機関が点在。スーパーマーケットや豆腐屋、お茶屋、お菓子屋などのお店もあります。薬局や総合病院、歯科医院などの施設と、カフェや食堂もあります。そのほかにも、駐在所や郵便局、図書館、軽米町役場、軽米町商工会、軽米町民体育館などの施設もそろう環境です。北西側には雪谷川が流れています。その先にはこぶし公園があり、さらに行くと軽米バイパスが通っています。園を西に進むと八戸自動車道が通っていて、軽米インターチェンジがあります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県九戸郡軽米町大字軽米4-3-1
- アクセス
- いわて銀河鉄道金田一温泉駅車で24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 大堤幼稚園
花北みのり学園キープ
日々の保育生活の中で、人間性が豊かなたくましい子を育む幼稚園です。
大堤幼稚園は、3歳から5歳までの子供達を受け入れている私立の幼稚園です。花巻市の中央みのり幼稚園の姉妹園として、1979年に創設されました。園の近隣には県立北上翔南高校などの複数の学校や、北上総合運動公園があります。また最寄の北上駅の周辺には、北上市役所が設置されています。""豊かな自然に恵まれた環境の中で知・徳・体の調和した創造性豊かな子どもを育てる""(大堤幼稚園公式HPより引用)園のふれあい農園では、子供達が作物を育て、実際に栽培するなどの体験活動が行われているようです。また未就園児教室等の子育て支援活動の他、親子遠足やクリスマス会などの年間行事も定期的に実施しているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県北上市相去町高前檀6-13
- アクセス
- JR東北本線北上駅徒歩50分
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
施設情報 小山西幼稚園
奥州市教育委員会キープ
集団生活にて一緒に遊び、互いに伸び合う力を身につける保育をしています。
小山西幼稚園は、奥州市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は車で約16分ほど走ったところにJR東北本線の水沢駅があります。この幼稚園の近くには小川が流れていて、東側に少し歩くと「大畑振興会館」があり、南側に少し歩くと「上狼ケ志田公民館」があります。”集団の中で一緒に生活し、一緒に遊び、互いに伸びあう力をつけていただくための教育・保育を行っています”(奥州市公式HPより引用)なお、この幼稚園は田畑に囲まれた自然環境が良好な立地にあるそうで、晴れた日などには戸外活動を実施してのびのびとした保育を実施しているそうです。また、季節のイベントも豊富に開催されるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県奥州市胆沢区小山字荒屋敷275
- アクセス
- JR東北本線水沢駅車16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 53
施設情報 萩荘幼稚園
一関市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指している幼稚園です。
萩荘幼稚園は1987年4月に一関市によって創立されました。定員は30名、3歳から就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅の一ノ関駅からは車で約12分ほどの自然豊かな場所にあります。園の周辺には、一関市西部学校給食センター、一関市立萩荘小学校、一関市立萩荘中学校があります。緑豊かな環境の中で、子どもがのびやかに過ごせる環境や活動を大切にしているそうです。""地域と幼児の実態に即した教育を進め、心身共に健全で人間性豊かな意欲に満ちたこどもを育成する""(萩荘幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。みんなと仲良く遊ぶ子、よく聞きよく考え工夫子、強い身体と心でやり抜く子を育てているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市萩荘字境の神237-1
- アクセス
- JR大船渡線一ノ関駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 54
施設情報 厳美幼稚園
一関市教育委員会キープ
幼稚園から小学校へ滑らかな移行を目指した教育を実践しています。
厳美幼稚園は、一関市の公立幼稚園です。定員は60名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。8名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、8:30から18:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""生きる力を育てる保育の向上に努め、元気で楽しく遊ぶ子どもの育成を目指すものとする""(一関市公式HPより引用)ことを運営方針としています。自然や環境とふれあい、心の充実を図り、人とひととの交流を深める保育に努めているそうです。また、近隣の中学校の生徒やグループホームのお年寄りとの交流を通じて人とかかわることの楽しさや思いやりの心を育んでいるそうです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市厳美町字鴻ノ巣161-1
- アクセス
- JR東北本線山ノ目駅車で17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 前沢南幼稚園
奥州市教育委員会キープ
1974年に前沢区内で初めて設立した、奥州市の歴史ある幼稚園です。
前沢南幼稚園は1974年に設立した、前沢区内で一番歴史のある幼稚園です。奥州市立幼稚園条例第1条により、幼児の保育、幼児が健やかに成長するための適切な環境を与え、幼児の心身の発育に助力することを目的に設置されました。地域交流が盛んで、小学生との交流会ではボーリングなどのゲームが行われました。地域の苺農家での苺狩りの行事があります。最寄駅から徒歩11分の距離です。近くにスポーツセンターがあり、小川が流れています。幼稚園の北側に公園があります。""心優しくたくましいわんぱくっこを育てよう""(前沢南幼稚園公式ブログより引用)挨拶の励行や絵本の読み聞かせ、地域の人達との触れ合いを通して、主体性があり、のびのびとした思いやりのある子供の育成を目指しているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県奥州市前沢区字平前36
- アクセス
- JR東北本線前沢駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 56
施設情報 前沢東幼稚園
奥州市教育委員会キープ
のびのびと遊ぶ活動や、特色のある和太鼓などの色々な保育を展開します。
前沢東幼稚園は岩手奥州市に所在する幼稚園で、市が運営を続けており、26名の園児が生活しています。最寄り駅はJR東北本線の前沢駅で、4.3キロメートルの距離にあり、徒歩53分ほどです。生母地区センターや羽場青少年会館が近くにあります。その他に複数のお寺や神社、奥州警察署の生母駐在所が周辺にあり、北上川が流れています。前沢東幼稚園では伝統や文化を学べる和太鼓の稽古に取り組んでおり、みんなと一緒に全身を使いながら演奏することで、リズム感や表現能力を身につけるそうです。子どもたちが心身ともに健康に育つように、四季を通して園内や戸外で様々な遊びや運動などの活動を実施するようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県奥州市前沢区生母字羽場28-1
- アクセス
- JR東北本線前沢駅徒歩53分
- 施設形態
- 幼稚園
- 57
施設情報 わかば幼稚園
山田町教育委員会キープ
安心して子どもを生み育てることができる環境づくりを目指しています。
わかば幼稚園は、山田町が運営する荒川にある、公立の幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。周辺は、山や田畑に囲まれていて自然を感じられる環境です。また、近くには荒川公民館や山田町立荒川小学校があります。山田町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""一人ひとりの子どもの心豊かな成長を育む環境づくり""(山田町HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない活動を通して「豊かな心」を育んでいるようです。また、近隣の小学校との交流を積極的に行い、就学へのスムーズな移行につなげているようです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県下閉伊郡山田町荒川3-53
- アクセス
- JR山田線豊間根駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 58
施設情報 江釣子幼稚園
北上市教育委員会キープ
岩手県北上市が運営している、周囲が田畑に囲まれている幼稚園です。
江釣子幼稚園は、岩手県北上市が運営している40年以上の歴史のある市立幼稚園です。最寄り駅は江釣子駅です。駅周辺には、江釣子庁舎や江釣子郵便局、江釣子中学校があります。園の周囲には田畑が広がっており、園のすぐ横には南笹間黒沢尻線が通っております。園から徒歩10分圏内には、日平グラウンドや江釣子多目的研修センターがあります。水芭蕉の里の近くには新堰川が流れています。徒歩35分ほどで和賀川があり、川岸には江釣子野球場や和賀川グリーンパークテニスコートなど運動施設があります。テニスコートの近くには、江釣子古墳群(五条丸支群)と五条丸公園があります。また、桜の名所である展勝地公園までは園から車で21分で、公園の近くには北上川が流れております。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県北上市滑田15-57
- アクセス
- JR北上線江釣子駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 59
施設情報 真滝幼稚園
一関市教育委員会キープ
預かり保育や職場体験の受け入れなども行う、1980年開園の幼稚園です。
一関市立真滝幼稚園は、1980年春の開園以来35年以上の歴史がある岩手県一関市内の公立幼稚園です。2017年4月からは預かり保育も開始したそうです。中学校の職場体験の受け入れなども行っているようです。園の周囲には公立中学校や給食センター・公園などがあるほか、北側には森林が広がっています。一ノ関駅から続くJR大船渡線の真滝駅が最寄り駅で、この駅からの所要時間は徒歩16分です。""心豊かでたくましい幼児の育成 - みんなあつまれげんきいっぱいたくましく - ""(一関市立真滝幼稚園公式HPより引用)四季を通じて園児達に様々な体験をさせる事、周辺学校の児童・生徒やお年寄りとの交流の機会を作る事を特に大事にしているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市滝沢字水口103-2
- アクセス
- JR大船渡線真滝駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 60
施設情報 更木幼稚園
北上市教育委員会キープ
岩手県北上市が運営している、40年以上の歴史のある幼稚園です。
更木幼稚園は、岩手県北上市にある40年以上の歴史のある市立幼稚園です。最寄り駅は村崎野駅です。駅の周辺には、花北病院や村崎野簡易郵便局があります。園のすぐ隣には更木小学校があります。園では、子どもたちが更木に伝わる郷土芸能である神楽を更木郷土芸能まつりで披露しており、子どもたちも地域の一員として参加しているようです。また、園から徒歩20分ほどのところに北上川が流れており、川岸には永明寺や和賀神社といった寺社が点在しています。徒歩40分圏内には国指定の八天遺跡や、二子城跡があり更木は「史跡の里」と言われています。また、ゲンジボタルの群生地となっている更木ビオトープ公園では、6月に多くのホタルが見られるそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県北上市更木12-61
- アクセス
- 東北本線村崎野駅徒歩55分
- 施設形態
- 幼稚園
- 61
施設情報 つつみ幼稚園
堤学園キープ
1957年開園、文教地区の中にある岩手県盛岡市の認定こども園です。
つつみ幼稚園は、堤学園が運営する岩手県盛岡市の認定こども園です。1957年に開園しました。""じょうぶなこども・自立心のある子ども・社会性のあるこども・創造性のあるこども・思いやりのあるこども""。(つつみ幼稚園公式HPより引用)週5回の完全給食や預かり保育を実施しているそうです。課外活動として体育教室・音楽教室・英語教室が開かれるそうです。年間行事として、さつまいも苗植え遠足・子ども科学館体験遠足(年長)・動物公園遠足(年中)・ソリすべりなどが行われるようです。未就園児と保護者を対象にした「こあららんどつつみ」を開催しているそうです。園の周辺には上田小学校・上田中学校・盛岡誠桜高校・岩手大学・盛岡市立図書館などの教育文化施設が集まっています。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市高松1-6-34
- アクセス
- JR山田線上盛岡駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 62
施設情報 ひなぎく幼稚園
西根学園キープ
ゆたかな心を持った子どもを育むことを保育目標とする、自然豊かな幼稚園です。
ひなぎく幼稚園は、学校法人西根学園が運営する幼稚園です。3歳児から就学前の子どもを対象としており、定員は160名です。""明るく元気な子ども・ゆたかな心を持った子ども・最後までやりぬく子ども""(ひなぎく幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色して、外国人講師による英語学習やサッカー教室、和楽器演奏が行なわれています。年間行事には、七夕祭りや運動会、ひなまつりがあり、四季折々の活動を行なっているようです。
施設情報
- 所在地
- 岩手県八幡平市大更18-88-7
- アクセス
- JR花輪線「大更駅」徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 63
施設情報 鵜住居幼稚園
釜石市教育委員会キープ
子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしています。
鵜住居幼稚園は、釜石市が運営している幼稚園です。1979年に創立し、東日本大震災の津波で園舎が全壊したため2014年から仮設での運営を経て、2017年に新園舎が完成しました。「鵜住居駅」から徒歩1分の場所に位置します。釜石市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に豊かな夢を頂きながら育つような保育を目指しているそうです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県釜石市鵜住居町2-18-10
- アクセス
- JR山田線鵜住居駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 64
施設情報 ゆもと幼稚園
湯本学園キープ
友だちと仲よくあそび、協調性のある子どもを目指し保育を行っています。
ゆもと幼稚園は、湯本学園が運営する1968年設立の幼稚園です。定員は200名で、開所時間は7:40から18:00です。休園日は、日曜日・祝日・土曜日です。""健康な体を保ち、たくましく成長する子どもに育てる""(ゆもと幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、スイミングスクールや書道教室、えいご教室を実施しているようです。自分で考えたり工夫する態度を養い、のびのびと自由に表現できる子どもを育んでいるようです。また、いろいろな遊びを楽しむ中で、自分の気持ちを正しく伝えることの大切さを学んでいるようです。年間行事には、七夕祭りの会や七五三お参りなどがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県花巻市湯本3-79-11
- アクセス
- JR東北本線花巻空港駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 65
施設情報 つばめ幼稚園
つばめ学園キープ
健康でたくましく、生き生きと遊べる感性豊かな子を育んでいる園です。
つばめ幼稚園は、1971年4月に開園した学校法人つばめ学園が運営する幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。周辺には、公園や高等学校などがあります。""明るく健康でたくましい子ども""(つばめ幼稚園公式HPより引用)を教育目標の一つに掲げています。生き生きと遊ぶ、感性豊かな子を育んでいるようです。年間行事として、仲良くしようね会、花火大会、運動会、クリスマス会などの季節の行事を取り入れているようです。
施設情報
- 所在地
- 岩手県滝沢市牧野林1030-2
- アクセス
- いわて銀河鉄道線「厨川駅」車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 66
施設情報 吉浜こども園
大船渡市教育委員会キープ
岩手県大船渡市が運営している、幼保連携型の認定こども園です。
吉浜こども園は、岩手県大船渡市が運営している幼保連携型の認定こども園で、最寄り駅は吉浜駅です。園の周囲には田畑があり、隣には吉浜小学校があります。園から徒歩16分のところには吉浜海水浴場があります。保育目標は、“子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うために、人とのかかわりや、生命・自然及び社会の事象についての興味や関心を養う。”(おおふなと子育て支援サイトより引用)地域の特性を生かした体験活動を行っており、子どもの興味や関心を引き出し、多様な人間性の形成を図っているそうです。預かり保育などでは、紙芝居等で家庭的な雰囲気を大切にしているようです。また、なかよし広場では、生後6ヶ月以上の未入園児の親子を対象に、毎週季節に合った行事を取り入れた活動しているそうです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県大船渡市三陸町吉浜字上野104-3
- アクセス
- 三陸鉄道リアス線吉浜駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 67
施設情報 衣里幼稚園
奥州市教育委員会キープ
健康で明るく伸びやかに育つことを目指し日々保育を行っています。
衣里幼稚園は、奥州市が運営する奥州市立衣里小学校に隣接している幼稚園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は75名です。開所時間は8:30から18:00です。周辺は、田畑や山に囲まれていて自然を感じられる環境です。奥州市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき""安心して子どもを産み喜びを持って子育てが出来るためのしくみづくり""(奥州市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また、「一人ひとりの子どもたちの、健やかな育ち」を大切に日々の保育を行っているようです。園の特色として、お茶会が行われているようです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県奥州市衣川区堰下26-2
- アクセス
- JR東北本線平泉駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 68
施設情報 上姉体幼稚園
奥州市教育委員会キープ
自己肯定感を持った子どもに育てる、岩手県奥州市にある幼稚園です。
上姉体幼稚園は、岩手県奥州市にある幼稚園です。この園は経験のある保育士や調理員などの職員が7名在籍しています。最寄駅であるJR東日本東北本線水沢駅からは3.80キロメートル、徒歩47分の距離にあります。園は市街地にある住宅地帯の中にあり、近くに水沢リバーサイドゴルフ場があって、北上川が近傍に流れています。""幼児期にふさわしい様々な活動や経験を通して健やかな心と体を育むとともに生きる力と自己肯定感を持った子どもに育てます。""(上姉体幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、感謝の心や思いやりの心を育み、異年齢での活動をすることで一緒に育ち合って、自信や意欲を育むことに取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県奥州市水沢区姉体町字稗田下87
- アクセス
- JR東日本東北本線富岡前駅徒歩47分
- 施設形態
- 幼稚園
- 69
- 70
施設情報 三ケ尻幼稚園
金ケ崎町教育委員会キープ
近くに東北自動車道や鉄道駅がある、3つの園児室を持つ幼稚園です。
三ケ尻幼稚園は、3歳児から就学前までののお子さんが通われている幼稚園です。約700平方メートルの園舎には3つの園児室があり、園庭の広さは約3700平方メートルです。西側を平行するようにJR東北本線と国道4号線、東北自動車道が走っています。国道4号線沿いを中心に、チェーン店などの飲食店や100円ショップ、ショッピングセンターが点在。コンビニエンスストアも近くにあります。民宿や荒巻公園、岩手県県南免許センターなどの施設も。園の近くには、金ケ崎町立三ケ尻小学校や金ヶ崎町三ケ尻地区生涯教育センター。果樹園、リンゴ園、神社などもある幼稚園です。南側にはJR東北本線金ヶ崎駅、北側にはJR東北本線六原駅があります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県胆沢郡金ケ崎町三ケ尻谷地中36-1
- アクセス
- JR東北本線金ケ崎駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
岩手県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
岩手県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、岩手県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岩手県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岩手県で転職された保育士の体験談
転職者の声(岩手県)
20代
埼玉県
50代
宮城県
40代
岩手県
保育士バンク!利用満足度(岩手県)