兵庫県姫路市の保育士求人一覧
姫路市は高まる保育需要で就職しやすい街
姫路市の手厚い保育士支援制度
さまざまな子育て支援に取り組む姫路市
暮らしやすく、プライベートも充実しやすい姫路市
- PR
社会福祉法人神美会
からだと心の成長の基本は「遊び」!自然に恵まれたこども園で、のびのびとした保育を
- 新卒も歓迎
- 住宅補助あり
- 車通勤可
- 復帰率高
社会福祉法人神美会が運営する「幼保連携型認定こども園 神出保育園」は、豊かな自然に囲まれた環境で子どもたちがのびのびと身体を動かすことができる保育を実施。まわりの自然に興味を持ち、…
本社所在地 兵庫県神戸市西区神出町田井401-1 事業エリア 兵庫県 運営施設種別 認定こども園 - PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKですので、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年3月9日(日) 12:30〜17:00 開催地 梅田センタービル B1F(クリスタルホール) ここが
ポイント!事前予約の上、規定ブース数を訪問されると最大で3,000円分のギフトカードプレゼント! - 141
施設情報 認定こども園エンゼル学園幼稚園
学校法人エンゼル学園キープ
園の生活の中で健康で心優しく、自分で考える子どもを育てるこども園です。
エンゼル学園幼稚園は1968年創立、2015年に認定こども園幼稚園型として認可されました。周囲には緑も多く、落ち着いた姫路の住宅街の中にあります。すぐ近くには世界遺産の姫路城もあります。""毎日の豊かな遊びのなかで心優しい子ども、頑張る子ども、考える子ども、人として生きる強い心とたくましいからだの基礎を育てます。""(エンゼル学園幼稚園公式HPより引用)そういう方針で、子供たちを人として尊重し、また社会の一員としてより良い環境の中で育てることを目指しているようです。カリキュラム以外に、音楽、英語学習、体育や水泳、遊具遊びなどをとおして、健康な心身を育てられるよう課外活動にも積極的に取り組んでいるようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市梅ヶ谷町10-1
- アクセス
- JR播担線野里駅徒歩26分
- 施設形態
- 認定こども園
- 142
施設情報 網干幼稚園
姫路市教育委員会キープ
人との触れ合いを大切にして、思いやりのある優しい子を育んでいる園です。
網干幼稚園は、1952年に創立された幼稚園です。徒歩11分ほどの場所に山陽電鉄網干線の「山陽網干駅」があります。園の周辺には、「網干小学校」や「網干西小学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「網干なぎさ公園」、「網干公園」、「余子浜公園」などがあります。""思いやりのある子ども""(網干幼稚園公式HPより引用)を教育目標の1つとして掲げています。明るく健やかで、何事にも意欲的に取り組める子を育んでいるようです。未就園児を対象とした「キッズランド」なども実施しているようです。年間行事として、こどもの日の集い、川祭り、あぼしっ子カーニバル(幼稚園運動会)、クリスマスの集いなど季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市網干区興浜16
- アクセス
- 山陽電鉄網干線山陽網干駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 143
施設情報 認定こども園つだの森ほうこくこども園
学校法人宝国学園キープ
仏の心を大切にしている、姫路市で50年以上の歴史をもつ保育園です。
認定こども園つだの森ほうこくこども園は、1964年に開園した姫路市で50年以上の歴史をもつ保育園です。開園当初は幼稚園として運営していましたが、2010年に認定こども園に認可されています。最寄駅から徒歩15分の距離にあり、道路を挟んで公園があります。""生命の尊さに気づいて大切に思う心、感謝の気持ちを育てます。""(認定こども園つだの森ほうこくこども園公式HPより引用)仏の心を大切にしていて、毎日みほとけさまを拝み、定期的に寺本堂にてお仏参を行っているようです。田植えや野菜の種まき、稲刈りや野菜の収穫を通じて食べ物の大切さを学ばせているそうです。近くに公園があることから天気の良い日には散歩に出かけ、体を動かしたり虫を取ったりして楽しませているとのことです。※2017年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市飾磨区今在家北1-1
- アクセス
- 山陽電鉄網干線西播磨駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 144
施設情報 認定こども園まるやま保育園
社会福祉法人まるやま福祉会キープ
達成感を味合わせる保育を実践している、1967年発祥の認定こども園です。
1967年発祥の児童福祉施設は・認定こども園まるやま保育園は、姫路市南部の東辻井2丁目という地区に位置します。2006年に完成した2階建ての園舎南側には約50m幅の園庭が広がります。その園庭内にはカラフルな遊具が設置されています。住宅街の中にある保育園で、敷地の四方には戸建て住宅やマンションが建ち並びます。1号定員が25名、そして2号・3号定員が合計120名です。0歳児については産休明け以降を受け入れています。""あたたかいご家庭に少しでも近い保育環境を用意し、お友だちや保育士とやさしい気持ちでかかわり合えるように努めています""(認定こども園まるやま保育園公式HPより引用)園内外で様々な体験をさせ、子供達に達成感を味わってもらう保育を実践しているそうです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市東辻井2‐5‐10
- アクセス
- JR姫新線播磨高岡駅徒歩32分
- 施設形態
- 認定こども園
- 145
施設情報 香呂こども園
姫路市教育委員会キープ
広い園庭と設備がしっかりした園舎で子ども達をのびのび保育できます。
香呂こども園は、2015年に開園した認定こども園です。園児の定員数は210名で、生後2ヶ月から5歳までの子どもを受け入れています。職員数は41名で、18名の保育教諭が在籍しています。最寄り駅から徒歩5分の距離で、園の周辺には図書館や小学校があります。""「一人一人を大切に互いの良さを認め合える仲間作り、環境作り」をするために子ども達の声にしっかりと耳を傾けて保育しています""(姫路市公式HPより引用)徒歩遠足や泥田遊び、なかよしマラソンや大根抜きなど体を動かす行事を積極的に行っている認定こども園のようです。他にも運動会や音楽会、生活発表会など、子ども達が成長できるような行事も数多く行っているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市香寺町香呂239-1
- アクセス
- JR播但線香呂駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 146
施設情報 大塩保育所
姫路市教育委員会キープ
日曜日以外の午前中に園庭開放を行っている、姫路市の公立保育園です。
姫路市立大塩保育所は、1948年7月に開設された兵庫県姫路市の公立保育園です。山陽電鉄本線のや大塩駅から徒歩5分の場所に位置しており、周囲は住宅街ですが保育所と最寄り駅の中間地点に大塩高橋公園という公園があります。敷地面積は約2800平方メートルあり、園庭には常設プールがあるそうです。月曜日から土曜日までの午前中に園庭開放を行っていて、必要に応じて育児相談にも乗っているようです。""子どもたちが様々な生活体験ができるよう、興味、関心に応じた環境づくりを心がけ、保護者に信頼され、地域に愛される保育所を目指しています""(姫路市立大塩保育所公式HPより引用)子供達に五感を使った様々な遊びをさせることによって感性を育てる事、そして個性を伸ばす保育を行うことを目標にしているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市大塩町2077-5
- アクセス
- 山陽電鉄本線大塩駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 147
施設情報 市川台保育所
姫路市教育委員会キープ
園の東側に市川の流れる自然豊かな環境。地域交流の盛んな保育園です
市川台保育所は、JR播但線京口駅から徒歩15分、神姫バス市川台前バス停から徒歩3分のところにある公立の保育園です。子どもが未来を作りだす力の基礎を培うため、一人一人の個性を知り""愛情豊かに関わることを心がけています。""(市川台保育所公式HPより引用)子どもの興味や関心に応じた環境を整え、さまざまな経験ができるよう保育の工夫に努めているそうです。通常保育のほかに、地域の乳幼児を持つ親子との交流や園庭開放、電話での育児相談なども行っているそうです。周辺には小中学校や高校が複数あり、地域の小学生との交流や音楽会や運動会、けん玉教室などへ参加しており、地域に開かれた保育を目指しているそうです。徒歩5分圏内には、市川台公園、丸尾町公園、東郷公園などの中小の公園が複数あります。※2020年3月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市市川台3-11
- アクセス
- JR播但線京口駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 148
施設情報 白浜保育園
宗教法人浄照寺キープ
山陽電鉄本線白浜の宮駅から徒歩10分の場所にある認可保育園です。
白浜保育園は、姫路市白浜町にある認可保育園です。最寄駅は山陽電鉄本線白浜の宮駅で、徒歩10分の場所にあるようです。白浜保育園の周辺には、白浜幼稚園、姫路市立白浜小学校、八木保育園分園といった教育機関があります。また、姫路市立白浜グラウンドや姫路市立白浜新開野球場もあるようです。海の近くに位置しており、白浜海水浴場も白浜保育園の近くにあります。このほか、宝橘本店という居酒屋やコミエールというフランス料理店、入舟寿しという寿司店、マルメルというベーカリーなどの飲食店も周辺にあるようです。ナダニューセンターやMEGAドン・キホーテ 姫路白浜店といった買い物ができる施設もあります。白浜保育園から徒歩で2分の場所には、白浜温泉もあるようです。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市白浜町甲855-4
- アクセス
- 山陽電鉄本線白浜の宮駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 149
施設情報 認定こども園のぎ保育園
株式会社のぎ保育園キープ
園舎1階にウッドデッキが存在する、姫路市南西部の認定こども園です。
認定こども園のぎ保育園は、兵庫県姫路市の南西部に位置します。1970年5月に保育園として開設されたのち、2017年4月に認定こども園へと移行しました。0歳児(生後6カ月以降)から5歳児までを受け入れており、定員は144名です。園舎は2階建てで、1階にはウッドデッキがあります。また、園舎東側には大園庭・南側には小園庭があります。""元気で明るく思いやりのある子ども。考えて行動する子ども。集団の中で自分の力を発揮し、やり通す子ども""(認定こども園のぎ保育園公式HPより引用)毎日の反復により、身の回りの事は何でも自分が出来る子どもに育てていく事を目指しているそうです。その他、一人ひとりの考え方を尊重する事で、個性的な子を作っていく事にも力を入れているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市勝原区丁133‐564
- アクセス
- JR山陽本線網干駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 150
施設情報 船場御坊幼稚園
学校法人船場御坊幼稚園キープ
兵庫県姫路市にあり、設立から約90年以上の歴史をもつ認定こども園です。
船場御坊幼稚園は、学校法人船場御坊幼稚園が運営する認定こども園です。設立が1916年で、90年以上の歴史をもつ伝統ある園です。こまかな教育方針のもと日々の保育を実践しているようです。また、通常保育に加えて、保護者からの要望により、時間外の預かり保育や園庭開放を実施しているそうです。最寄り駅は、山陽電鉄本線の山陽姫路駅で、徒歩で約13分の距離です。駅周辺には様々な飲食店が多く立ち並び、駅から園にかけて住宅街が広がっています。船場川が流れていて、国道2号も通っていて、園の周りには姫路市立船場小学校、船場公民館、井上内科医院や東雲公園がある地域です。北方面には、姫路城や姫路市立動物園などもあります。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市地内町1
- アクセス
- 東武佐野線堀米駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 151
施設情報 姫路東こども園
社会福祉法人 夢前福祉会キープ
一人ひとりを大切にし、明るくのびのびした心を育てる保育を行う園です。
姫路東こども園は、2017年4月に設立され、社会福祉法人夢前福祉会が運営を行っています。主任保育士1名と保育士14名の他、栄養士や調理師、学校医、学校歯科医、学校薬剤師が在籍しています。""園児の一人一人を大切にし、「丈夫な身体づくり、明るくのびのびした心を育てる」保育を目指します。""(姫路東こども園公式HPより引用)。園児が安全に保育を受けられるよう、ホットラインによる兵庫県警との連携や防犯カメラの園舎内設置など安全対策に努めているようです。また、セイハ英語学院と連携した幼児対象の英会話教室の実施や音楽教育の他、礼儀作法を学ぶための茶道や運動能力を高めることを目的としたスポーツ教育なども行っているようです。2019年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市東山49-1
- アクセス
- 山陽電鉄本線八家駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 152
施設情報 幼保連携型認定こども園みねあい保育園手柄分園
社会福祉法人よい子の広場福祉会キープ
元気いっぱいに登園できる、姫路市の歴史ある認定こども園です。
幼保連携型認定こども園みねあい保育園手柄分園は、1970年に設立された、姫路市手柄にある認定こども園です。定員は40名で、7:00から最長19:00までの保育に対応しています。保育目標として、""知・徳・体の土台を形成する""(みねあい保育園公式ホームページより引用)という点をかかげており、子どもの全体的な成長をサポートしていく方針のようです。晴れた日にはテラス遊びやお散歩をし、夏にはプール遊びも実施しています。最寄り駅は山陽電気鉄道本線の手柄駅で、そこから徒歩9分の場所に位置しています。園の北西には手柄山中央公園があり、姫路市立水族園や手柄山植物園、ひめじ手柄山遊園、姫路市文化センターなどがあります。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市手柄95番
- アクセス
- 阪急神戸線武庫之荘駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 153
- 154
施設情報 城陽保育所
姫路市教育委員会キープ
園庭内で様々な植物や虫と触れ合える、1973年開園の公立保育所です。
姫路市立城陽保育所は、1973年4月に開園して以来45年の歴史がある兵庫県姫路市の公立保育所です。0歳児(生後6ヶ月以降)から5歳児までを受け入れているそうです。また、子育て支援事業として育児相談や園庭開放などを行っているようです。山陽電鉄本線の手柄駅から徒歩16分であるほか、北側にあるターミナル駅・JR姫路駅からでも徒歩18分です。保育所の周囲には住宅や介護関連施設などがあります。""子どもたち一人一人を大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育所をめざしています""(姫路市公式HPより引用)約3700平方メートルある敷地内で、四季折々の草花や虫と触れ合ったり友達と遊ばせる事により、子供達の意欲や感性を育てていく方針のようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市北条宮の町93
- アクセス
- 山陽電鉄本線手柄駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 155
施設情報 前之庄こども園
姫路市教育委員会キープ
2017年に保育所と幼稚園が一緒になって設立された認定こども園です。
前之庄子ども園は、2017年に保育所と幼稚園が一緒になって設立された姫路市立の認定こども園です。近隣の小学校、中学校と交流する機会を設けるなど、校区全体で子育てにかかわっているそうです。水曜日には園庭開放を行い、人形劇や手品などの子育て支援活動を行うなどして、地域の子育てにも役立ちたいと考えているとのことです。七夕会や豆まきなどの季節の行事を行い、小学校とは合同運動会を行ったり表現学習発表会に5歳児が参加したりしているようです。園は夢前川の流れに沿う狭隘な平地に立っていて東西に山が迫っています。園の西側の山には天神宮や熊野神社が、対岸の東側の山には八幡宮が鎮座されています。南側には前之庄小学校と鹿谷中学校があります。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市夢前町前之庄2197-5
- アクセス
- 越後線新潟駅徒歩31分
- 施設形態
- 認定こども園
- 156
施設情報 城陽幼稚園
姫路市教育委員会キープ
園庭にプールや複数の遊具があり、開園から80年以上経つ幼稚園です。
城陽幼稚園は、姫路市立の幼稚園です。1936年に開園し、80年以上の歴史があります。最寄りのJR山陽本線姫路駅から、徒歩15分の場所に立地しています。園庭には複数の遊具やプール、飼育小屋などがあります。近隣には、北条公園や北条緑地、城陽小学校や城陽公民館があります。保育時間は、8時30分から14時までです。4歳児と5歳児が在園しています。夏季休業日と冬季休業日と学年末及び春季休業日があります。""生き生きと力いっぱい遊ぶ子、思いやりのある子、めあてをもって取り組む子""(城陽幼稚園公式HPより引用)幼小合同運動会や小学生とのふれあい給食など、小学校との交流を持っているようです。竹馬づくりや昔遊び、お茶会など日本の伝統文化に触れる機会を設けているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市北条940
- アクセス
- JR山陽本線姫路駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 157
施設情報 広西保育所
姫路市教育委員会キープ
閑静な住宅街の中にあり、陽当たりの良い園庭でのびのびと遊べます
広西保育所は、山陽電鉄網干線広畑駅から徒歩6分の線路沿いに建つ公立保育園です。年齢にふさわしいさまざまな経験を通して、子どもたちの心と体の発達を支えており、""共に育み、学び合う子どもを育てる""(広西保育所公式HPより引用)を保育目標の一つとしています。異年齢児交流や卒園児との交流会など、学年の違う児童と触れ合い対人関係を学ぶ機会が多いようです。自園調理している給食では、アレルギー除去食や離乳食にも対応しており、クッキング保育を行うなど食育にも取り組んでいるようです。子育て支援事業として育児相談や保育体験、園庭開放、在園児との交流、情報交換など行っているそうです。徒歩10分のところには広高浜公園や山陽天満駅南公園があり、徒歩14分のところには本町公園もあるので、お散歩や戸外遊びが出来そうです。※2020年3月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市広畑区吾妻町2-9-1
- アクセス
- 山陽電鉄網干線広畑駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 158
施設情報 船津こども園
姫路市教育委員会キープ
2015年4月に設立されたこども園で、周囲には田畑が広がっています
2015年4月に設立した兵庫県姫路市船津町にある船津こども園、この施設は姫路市が運営する認可こども園です。最寄り駅はJR西日本播但線溝口駅、距離は徒歩約26分、車だと6分程度です。周囲を田畑に囲まれた環境に位置しているこども園で、近くにある公共施設としては市立小学校やお寺などがあり、こども園の西には国道が走っています。定員は80名、1歳から5歳の子どもたちの保育を行っていて、開所時間は7時から18時です。育児についての電話相談や園庭開放などの取り組みも週に1度行っているそうです。また親子交流事業や特別養護老人ホームとの交流、小学校や中学校との交流保育などの異年齢交流も積極的に行っているらしいです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市船津町1160-3
- アクセス
- JR西日本播但線溝口駅徒歩26分
- 施設形態
- 認定こども園
- 159
施設情報 花田保育所
姫路市教育委員会キープ
住宅街の中に、畑と大中小の公園が点在している自然豊かな環境の保育所です
花田保育所は、播但線野里駅から徒歩27分、神姫バス「小川」バス停を下車し徒歩10分の距離にあります。人格形成の基礎を培う大切な時期の乳幼児期で、安定した生活が送れるように""一人一人の育ち、保護者との連携を大切にしながら、日々保育をしています。""(花田保育所公式HPより引用)周辺を公園や神社に囲まれた緑豊かな環境にあり、散歩に出かけて季節の移り変わりを肌で感じたり、運動会やサッカー教室・マラソン大会など体を使う行事を組み込んだり、心身共にたくましく育つよう保育をしているそうです。未就園児や卒園児との異年齢交流事業や、毎週水曜日の園庭開放や電話や来所での子育て相談などの子育て支援活動を行っているそうです。徒歩4分のところには広い芝生広場と大型遊具のある花田中央公園や徒歩5分のところには高木公園、高木西公園など複数の公園があります。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市花田町小川1243-15-1
- アクセス
- JR播但線野里駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 160
施設情報 中寺幼稚園
姫路市教育委員会キープ
子どもの個性を大切に、直接体験を通して生きる力が身につく教育を推進しています。
中寺幼稚園は、姫路市の公立幼稚園です。4歳から5歳の子どもを対象とした2年保育を行っています。月曜日から金曜日の保育時間は、8時30分から14時00分までです。姫路市立中寺小学校と同敷地内にあり、徒歩5分のところには中寺バーズタウン公園があります。周辺を山と田園に囲まれてた、自然豊かな環境です。""心身ともにたくましく、心豊かに育つ子どもの育成・明るく元気な子・思いやりのある子""(中寺幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。地域とのつながりを大切に、小中学校や高齢者との交流活動を行っているそうです。また恵まれた自然環境を活かして、園外保育や農作業を通して自然とふれあう活動に力を入れているようです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市香寺町中寺231
- アクセス
- JR播但線溝口駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 161
施設情報 御着保育所
姫路市教育委員会キープ
住宅街の中に畑が点在する自然豊かな環境で、広い園庭のある保育園です
御着保育所は、JR御着駅から徒歩7分の距離にある公立保育園です。子どもの発達に沿った遊びや環境作りを基に、""健康で意欲と思いやりのある心豊かなこどもをめざし、子どもの心に寄り添い一人一人を大切に保育しています。""(恩着保育所公式HPより引用)地域の高齢者や未就園児、卒園児や周辺の小学生など幅広い年代の方たちとの交流を通して、よりよい人間関係を育んでいるようです。子育て支援活動として、未就園児の親子を対象に毎週水・金曜日の園庭開放や年6回の交流会などを開催しているそうです。徒歩6分のところには、天川沿いの天川なかよし公園や恩着駅南団地内にある4つの公園、徒歩10分のところには市街地を見下ろせる展望台のある御着南山公園があります。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市御国野町御着328
- アクセス
- JR神戸線御着駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 162
施設情報 幼保連携型認定こども園みねあい保育園
社会福祉法人よい子の広場福祉会キープ
一時保育、延長保育、障害児受け入れをしている保育園で、分園もあります。
みねあい保育園は、幼保連携型認定こども園です。姫路駅北西約10キロの自然環境の中に建っています。すぐ近くに書写山があり、山裾には菅生川が流れています。対象年齢は生後8か月からです。土曜日に関しては、希望登園となっていて、職員が交代で保育をしているそうです。延長保育や一時保育もあります。園児の祖父母が同居または近くに住んでいるため、ほとんどの園児が18:00には帰宅しているとのことです。英語教室や体操教室が開かれています。音楽や書道、スイミングの指導もあるようです。絵画に関しては、職員が月1回絵画教室に参加しているそうです。給食は自園式で、水曜と木曜にはお好み焼きやホットケーキなどの手作りおやつが提供されているようです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市六角278-2
- アクセス
- JR青梅線福生駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 163
施設情報 英賀保幼稚園
姫路市教育委員会キープ
小学校に隣接し、交流を行い小学校の環境に親しみスムーズな就学を目指しています。
英賀保幼稚園は、姫路市の公立幼稚園です。山陽電鉄網干線西飾磨駅より徒歩約12分の場所にあり、姫路市立英賀保小学校に隣接しています。3歳から就学前の子どもを対象として3年保育の幼稚園です。開所時間は、8:30から14:00までとなっています。""明るく元気な子ども・表現力豊かな子ども・心やさしい子ども""(英賀保幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。友達とのかかわりや、園内外の身近な自然を通して、他を思いやる心や、生命を尊重する心を育んでいるそうです。また、土や砂、水遊び、素材を使った遊びの充実を目指しているそうです。虫捕りや小動物と遊んだり、季節の野菜を育てたりしながら、自然とのふれあいを大切にしているそうです。※2018年11月26日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市飾磨区英賀清水町2-75
- アクセス
- 山陽電鉄網干線西飾磨駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 164
施設情報 やながせ保育園大津みやび野分園
社会福祉法人やながせ福祉会キープ
系列のデイサービスを利用している高齢者との交流がある認定こども園です。
やながせ保育園大津みやび野分園は2013年に開園した園児の定員数30名の認定こども園です。産休明けから2歳までの子どもを受け入れており、国の最低基準以上の職員を配置しています。最寄り駅から徒歩10分の距離で、周辺には公園が点在しています。""二階は大津みやび野デイサービスで、高齢者の方との交流も行っています""(やながせ保育園大津みやび野分園公式HPより引用)七夕会やおまつりごっこ、クリスマス会や豆まきごっこ、ひな祭り会など、子ども達が楽しめる季節を感じさせるような行事を多く行っている認定こども園のようです。他にも運動会やお店屋さんごっこなど保護者が参加して親子で一緒に楽しめる行事も多くあるようです。※2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市大津区大津町1-31-111
- アクセス
- JR山陽本線はりま勝原駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 165
施設情報 野里こども園
社会福祉法人正願寺福祉会キープ
各年齢ごとに合わせた生活リズムとカリキュラムを設定している施設です。
野里こども園の教育目標は「いきいきと遊びに学ぶ」「仲間とともに育つ学び」「親と子がともに育つ学び」を掲げられており、これらの教育目標をもとに子供達と過ごしているそうです。一日の流れは自由遊び(園庭や部屋で遊んだ後に毎朝マラソンもしくは毎朝クッキング(年齢により内容異なる)を行い、その後菜園で育てた野菜の収穫、年齢に応じて歌やリズム活動、絵本を見る時間もあるそうです。給食では無農薬有機栽培のお米は提供されるそうで、食べた後はお昼寝、起きた後におやつ、そして帰宅といった流れになるようです。また、子育て支援事業として『すくすくチャイルド教室』が設けられているそうで、こちらは未熟園児の親子が対象となるようです。この教室では一緒に歌を歌ったり、制作をするそうで、毎週金曜日、時間は10時からだそうです。また、年に数回、クッキングや体操教室も行なわれるそうです。2019年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市威徳寺町33
- アクセス
- 山陽本線寺家駅から車で30分
- 施設形態
- 保育園
- 166
施設情報 豊富幼稚園
姫路市教育委員会キープ
動物の飼育や植物栽培など、子どもたちの感性と意欲を育んでいる幼稚園です。
豊臣幼稚園は、姫路市にある公立の幼稚園です。姫路城から北東へ約6kmほどの場所に位置しています。姫路市役所からは、北東へ約9kmです。園の周辺には、姫路市立豊臣小学校や、姫路豊臣郵便局があります。""明るく元気な子ども、よく考え意欲的に遊ぶ子ども、心豊かで思いやりのある子ども”(豊臣幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。幼児の心と体づくりのため、自然豊かな園庭で積極的に活動ができるよう、動植物の飼育栽培活動を行っていいるようです。保育所や小中学校、公民館や児童センターが隣接し、異年齢や地域の人々との交流を実践しているそうです。もちつきやとんど、七夕や節分など、四季に応じた行事を積極的に行っているようです。※2018年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市豊富町御蔭1113-3
- アクセス
- JR播但線仁豊野駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 167
施設情報 伊勢保育所
姫路市教育委員会キープ
恵まれた自然と人情あふれた地域の中で、地域に愛される保育所を目指します。
伊勢保育所は、1957年に開園した姫路市の公立保育所です。定員は30名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。10名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から18:00までとなっています。""豊かな心情や表現力・自立心が育つように、一人一人の個性を大切にきめ細やかな保育をしています。""(伊勢保育所公式HPより引用)小規模園の良さを生かし、一人一人に合った保育を行っているそうです。未就園児に園庭を開放したり、行事を行ったり地域の子育てをサポートしているそうです。また、年間行事では、たけのこ堀や七夕など季節を感じられる行事を行っているそうです。※2018年11月26日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市林田町上伊勢1099-1
- アクセス
- JR姫新線太市駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 168
施設情報 あかつき保育園
社会福祉法人花園福祉会キープ
命の尊さを子ども達に伝え、生きる喜びや心の豊かさを育む保育園です。
あかつき保育園は1979年に開設した保育園で、最寄り駅の野里駅から徒歩30分の場所にあります。保育園の近隣には定額寺や花田中央公園などがあり、在籍する保育士の数は19名、調理員は3名、その他の職員の人数は2名です。""私たちあかつき保育園は『いつもこころにありがとう』をスローガンに、子どもたちがいつも全ての命を尊び、生きる喜びに満ちあふれた、やさしく心豊かな人に育ってほしいと願っています。""(あかつき保育園公式HPより引用)園章は仏の座禅する姿がモチーフとなっており、膝の部分は子どもの無限大の可能性を表しているそうです。毎日4つのありがとうを唱えることによって命に感謝することを教え、自分や他者を大切にする保育に取り組んでいるようです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市花田町小川524-7
- アクセス
- JR播但線野里駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 169
施設情報 津田このみ学園三宅分園
社会福祉法人津田このみ学園キープ
0歳児から2歳児を対象にした少人数制の保育をしている保育園です。
保育園は生後2カ月児から2歳児を対象に、少人数制の保育をしています。園は市街地に立地し、隣には飲食店や住宅があり、近くには訪問看護ステーションや商店、コンビニエンスストアなどがあります。園児の利用定員は3号認定30名で、保育時間は早朝保育時間7時~8時15分、通常保育時間は8時15分~16時、延長保育時間は18時~19時までです。""子どもの生活リズムに配慮して行事は少なく、わらべうたを楽しんだり、温かみのある手作りおもちゃで遊んだり、興味・発達に合った遊びや活動を行い、スキンシップをとりながら毎日の生活の積み重ねを大切にしています。""(津田このみ学園三宅分園公式HPより引用)保育園の方針のもと成長しているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市飾磨区三宅1-52
- アクセス
- 山陽電鉄本線亀山駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 170
施設情報 広英保育園
社会福祉法人八葉福祉会キープ
様々な生活体験を通して、子供自身の力を伸ばしている保育園です。
広英保育園は、社会福祉法人八葉福祉会が運営する保育園です。子供自身が生まれながらに持つ、成長する力を伸ばす事を保育方針にしているようです。園から徒歩2分の場所にある夢前川の河原で虫探し、秋祭りや敬老会などの地域交流、農園での種まきから収穫、そして調理といった一連の食育活動など、一年を通じた行事や地域との関わり合いの中で、豊かな知恵が身につくようです。5歳児からは英語と音楽のレッスンが各月2回実施されており、英語のレッスンでは簡単な単語、外国の習慣や文化を覚えたり、音楽のレッスンでは楽譜に触れながらリズムをとって歌ったりと、楽しみながら学ぶことができる施設です。その他に、就学前の勉強として鉛筆を使ったひらがなの書き取り学習を行っており、夏にはキャンプ場でのお泊り保育、 遠足や雪遊びなど、園外保育にも力を入れているようです。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市飾磨区英賀西町2-33
- アクセス
- 山陽電気鉄道 網干線夢前川駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 171
施設情報 前之庄幼稚園
姫路市教育委員会キープ
地域に親しみ、豊かな自然の中でのびのびと教育・保育を行う認定こども園です。
前之庄こども園は、姫路市夢前町にある公立の幼保連携型認定こども園です。2017年4月に前之庄幼稚園と前之庄保育所が統合し開設しました。0歳(生後6カ月)から就学前までの子どもを対象としています。定員は100名です。開園時間は午前7時から午後6時までとなっています。姫路市では、""安心して子どもを生み育て、子どもが明るく健やかに育つこと""(姫路市公式HPより引用)を基本理念として、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。異年齢同士のふれあいを大切に、毎日ののびのびとした遊びを通して子どもたちの思いやりの心を育んでいるそうです。また地域に開かれた園として、近隣の小中学校との交流活動に取り組んでいるそうです。※2018年11月27日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市夢前町前之庄2197-2
- アクセス
- JR播但線福崎駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 172
施設情報 太市こども園
姫路市教育委員会キープ
開園から60年以上の歴史がある、幼保連携型の市立のこども園です。
こども園は、山の裾野に広がる海に面した地域に立地しています。園のある場所から海岸までは約10キロメートルで、園の周辺は小高い山々が点在し田畑が広がっています。市立の小学校と隣接していて、近くには飲食店などがあります。利用定員は、1号認定が15名、2号認定35名、3号認定10名の合計60名です。職員数は18名で、園長1名、保育教諭8名、調理員2名、その他が3名在籍しています。""当園は幼保連携型認定こども園で幼稚園と保育所の良さを併せ持った施設です。3・4・5歳児は姫路市幼児教育共通カリキュラム等に基づいて教育・保育をします。""(姫路市公式HPより引用)地域の特性を活かした保育や、教育方針のもと成長しているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市西脇500
- アクセス
- JR姫新線太市駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 173
施設情報 大塩幼稚園
姫路市教育委員会キープ
園庭にボルダリングのような遊具があり、運動機能を高めている幼稚園です。
大塩幼稚園は、姫路市立の幼稚園です。最寄りの山陽電鉄本線大塩駅から、徒歩3分の場所に立地しています。陸上トラックの線が引かれた園庭には、ポップ・ロックというボルダリングの要素がある遊具など、複数の遊具が設置されています。隣の敷地には、姫路市立大塩小学校があります。近隣には、大塩公園や大塩高橋公園があります。""健康でたくましく、粘り強い子ども・よく見、よく聞き、よく考える子ども・自分も友達も大切にする子ども""(大塩幼稚園公式HPより引用)体育遊具などを用いて、運動機能を高めているようです。また、ダンスや音楽活動、茶道教室や老人ホーム訪問など、幅広い活動を行っているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市大塩町汐咲2-20
- アクセス
- 山陽電鉄本線大塩駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 174
施設情報 手柄保育所
姫路市教育委員会キープ
電話による子育て相談などの子育て支援活動を行う公立保育所です。
手柄保育所は、1974年4月に開園した兵庫県姫路市内の公立保育所です。保育所がある手柄は、JR姫路駅の約1km南西に広がる地区です。そして、JR姫路駅の北口にある山陽姫路駅から兵庫県神戸市内の西代駅まで続く山陽電鉄本線の手柄駅が最寄り駅になります。この駅の南側にある出入り口からの所要時間は徒歩9分です。特別保育は延長保育を実施していて、子育て支援事業は電話による子育て相談や園庭開放を行っているそうです。""情緒の安定を土台に子ども一人一人との関わりを大切にした保育に取り組んでいます""(姫路市公式HPより引用)。年間を通じて周囲の自然の中で様々な体験をさせる事により、子供達の心身両面を育てていく方針のようです※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市手柄91
- アクセス
- 山陽電鉄本線手柄駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 175
施設情報 認定こども園広畑保育園
一般社団法人広畑保育園キープ
東側を100m幅の川が流れている、1966年発祥の地方裁量型認定こども園です。
認定こども園広畑保育園は、姫路市広畑区内の私立保育施設です。1966年に保育園として設立されたのち、2015年に地方裁量型認定こども園に移行しました。幼稚園部門は3歳から5歳まで、保育園部門は1歳から5歳までの子供を受け入れています。広畑区全体の中では東部に位置しており、道路を挟んで東側を流れる約100m幅の川は隣接する区との境界線です。敷地周囲には戸建て住宅が立ち並びます。園舎南側には約60m幅の園庭が広がります。""営利を目的とせず、地域で心を合わせて子どもづくりをすすめています""(認定こども園広畑保育園公式HPより引用)園と保護者と地域が一体となって子育てを行っているようです。また見守る保育を実践していく事も心がけているそうです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市広畑区北野町2‐59
- アクセス
- JR山陽本線英賀保駅徒歩20分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
姫路市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
姫路市の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、姫路市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。姫路市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
兵庫県姫路市で転職された保育士の体験談
転職者の声(兵庫県姫路市)
40代
兵庫県
30代
兵庫県
20代
兵庫県