福岡県の認可保育園の保育士求人一覧







- 911
施設情報 西保育所
粕屋町教育委員会キープ
保育に和太鼓を取り入れている、粕屋町で45年以上の歴史がある保育所です。
西保育所は福岡県糟屋郡粕屋町で1971年4月に開園した45年以上の歴史がある公立の保育所です。定員は115名で、受入対象は生後6ヶ月からとなっています。開所時間は、平日が7:00から18:00で、19:00まで延長保育をおこなっています。土曜日は7:00から16:00までです。最寄り駅から徒歩で9分の場所にあります。保育所の周辺は住宅地です。近くには企業の倉庫があります。""保育目標1.豊かな生活経験や活動を通して心身の調和的発達を助長し、人間関係の基礎を作る。2.園生活の楽しさを味あわせながら、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う。""(粕屋町役場公式ウェブサイトより引用)。保育所では和太鼓に取り組んでいて、和太鼓を通じてリズム感や集中力を養っているようです。練習の成果は、運動会や地域のお祭で披露しているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県糟屋郡粕屋町仲原2739-1
- アクセス
- JR篠栗線柚須駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 912
- 913
施設情報 勾金保育所
社会福祉法人勾金福祉会キープ
和太鼓の練習と発表会への参加に力を入れている、香春町にある保育園です。
勾金保育所は、田川郡香春町にある保育園です。定員は90名で、入所対象児は0歳児から6歳児(就学前)までです。最寄り駅からは徒歩8分の距離で、園の周辺には川が流れており、郵便局や町役場があります。""職員は『笑顔』『感謝』『思いやり』の心で一日一日を大切にします。""(勾金保育所公式HPより引用)主な年間行事として、デイケアーホ―ム慰問や夏のつどい、シャボン玉遊びやクッキング保育(おにぎり作り2,3,4,5歳児)などが行われているようです。和太鼓に力を入れており、発表会や地域のイベントで演奏するとのことです。毎月誕生会を開いており、お誕生日のお祝いだけでなくゲームや歌をうたうなどをしてお祝いしているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県田川郡香春町大字高野767-2
- アクセス
- JR日田彦山線香春駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 914
施設情報 小浜保育所
社会福祉法人大牟田市保育協会キープ
遊び感覚で楽しく漢字に触れながら子どもの能力を伸ばす保育園です。
60年以上の長い歴史を持つ保育園で、市内に姉妹園が1カ所あります。駅前繁華街にほど近く周囲には大型商業施設も複数ありますが、近隣には大きな公園もあり川も流れています。小・中学校が近いです。”「幼児教育の重要性」とりわけ「この時期における言葉の教育」に着目し、漢字遊びを通して、理解力、判断力、集中力を伸ばします”(小浜保育所公式HPより引用)漢字教育を行っているのが特徴ですが、目的は漢字を覚えることそのものではなく、絵を見る感覚で漢字を見て覚えていくという作業を通して、子どもの脳の発達を促すと同時に漢字への興味を持たせているそうです。立腰保育も取り入れており、姿勢を正すことによって集中力や主体性を育むことを目指しているとのことです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県大牟田市小浜町42-28
- アクセス
- JR鹿児島本線大牟田駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 915
施設情報 昭代保育園
社会福祉法人昭代福祉会キープ
遊びという体験を通じて、子どもたちの生きる力の基礎を育む保育園です。
昭代保育園は、福岡県柳川市の認可保育園です。社会福祉法人昭代福祉会が運営しています。定員は250名で、生後3ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、西日本鉄道天神大牟田線西鉄柳川駅で、徒歩47分の道のりです。園は周辺に多くの農地が見られる住宅地にあります。近くには複数の川も流れている地域です。""子どもたちの育ちの芽を大切にする保育""(昭代保育園公式HPより引用)講師を招いて、運動あそびや英語あそび、ダンスあそびなどを実施しているそうです。また、野菜などの栽培や収穫、季節の食材を取り入れた給食など食育を保育に取り入れているようです。七夕会やひなまつり会など季節の行事を行っているそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県柳川市田脇989-1
- アクセス
- 西日本鉄道天神大牟田線西鉄柳川駅徒歩47分
- 施設形態
- 認可保育園
- 916
施設情報 金田保育園
社会福祉法人鳳雲会キープ
広い園庭で、のびのびと身体を動かし、丈夫な身体づくりをしている園です。
金田保育園は、1975年4月社会福祉法人鳳雲会によって設立されました。JR日豊本線「南小倉駅」から徒歩15分の場所にあり、鉄筋コンクリート造2階建の園舎になっています。定員は190名、0歳児から小学校就学前の子どもを受け入れています。""乳幼児の最善の利益を考慮し、福祉の充実に努める。仏の子として「強く正しく愛らしく」健全な心身の発達を図る""(金田保育園公式HPより引用)。を保育の理念としています。仏の子として一人ひとりを大切にし、やさしく思いやりのある子どもを育てているそうです。年間行事には、春の遠足、夏まつり、マラソン大会など四季折々の行事が行われているそうです。年長児は毎月地域交流として、地域ふれあい活動やシルバー交流、近隣の小学生との交流なども行われているそうです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉北区金田1-1-10
- アクセス
- JR日豊本線「南小倉駅」より徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 917
施設情報 水天宮保育園
社会福祉法人水天宮福祉会キープ
神道保育がおこなわれている、久留米市で70年以上の歴史のある保育園です。
水天宮保育園は1949年4月30日に設立認可された福岡県久留米市の保育園です。定員は120名です。開園時間は7:00から19:00までとなっています。最寄り駅から徒歩で6分の場所にあり、保育園の近くには神社や中学校があります。周辺は住宅地です。""保育の願い神道保育として、「私たちのちかい」を目標に保育しています。又、日本人ならではの文化に触れて、日本人としての誇りや日本を愛する心を養います。""(水天宮保育園公式HPより引用)。年齢に応じた保育を実践していて、3歳児以下の子どもは食事や排泄などの基本的な生活習慣を身につけ、3歳児以上の子どもは運動や知的活動をおこなっているそうです。専門講師による体育教室や英会話教室が週に一回おこなわれているようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市京町313-1
- アクセス
- JR鹿児島本線久留米駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 918
施設情報 天領保育所
大牟田市キープ
平屋建ての園舎内と広い園庭で子どもらしくのびやかに過ごせる保育所です。
天領保育所は、0歳児から小学校就学前までの100名の子どもたちを受け入れている、大牟田市立の認可保育所で、夕方18時45分までの延長保育も実施しています。JR線の最寄の駅から歩いて23分の距離で、隣接の病院のほか、市立の小学校や公園があり、川も流れています。”お友達と戸外や室内で元気に自由遊びを楽しみます。集団遊び、遊戯、体育遊び、お散歩などの活動をします。""(大牟田市公式HPより引用)一人ひとりの子どもの秘めた能力を伸長し、豊かな人間性を養い明るく活力にあふれた生き方ができる子どもとなるよう、子どもの立場を考えた保育を実践しているそうです。友だち同士の遊びを通し、友だちとのかかわり方や小さな子ども社会でのルールなどを身につけ、年齢の異なる子どもとの交流から思いやりややさしさを育んでいるようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県大牟田市天領町1-113-6
- アクセス
- JR鹿児島本線大牟田駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 919
施設情報 西教寺保育園
社会福祉法人西教会キープ
仏教保育を基礎とした生活を通じて、丈夫な体や感謝する心が育つ園です。
西教寺保育園は、2011年に設立された仏教系の保育施設です。経営母体は社会福祉法人西教会で、定員は60名。生後3ヶ月から5歳までの乳幼児を、各クラス10名づつ受け入れています。なお職員については、常勤と非常勤を合わせて、総勢21名が所属します。場所は最寄り駅から徒歩20分圏の距離に位置し、すぐ目の前には公園があります。また約200m北東には市立中学校、約600m南にも市立小学校が所在します。”出会いを大事にする保育。気持ちを大事にする保育。助け合いを大事にする保育。手を合わせる保育。ののさまと一緒の保育。”(公式HPより引用)保育園の生活では、課題遊びや自由遊びの他にも、学習ゲームなどを取り入れて、健康で知性のある子どもを育んでいるようです。※2019年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉北区砂津2-11-41
- アクセス
- JR鹿児島本線「小倉駅」より徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 920
施設情報 葛城保育園
築上町キープ
家庭的な雰囲気を大切にして、生きていく力を育んでいる保育園です。
※こちらの園はすでに閉園しております。葛城保育園は、園児の定員数が45名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩20分の距離で、生後6ヶ月から小学校就学前までの子ども達を受け入れています。園の周辺には、神社や寺院、浄水場などがあります。""「生きていく力」を基本とした保育を目指しています。異年齢とのつながりを深め、家庭的雰囲気を大切にしています。家族と園・地域が「子育て」をひとつにし、1人ひとりに関わっています""(築上町公式HPより引用)年上の子どもが年下の子どもの世話をし、年下の子どもは年上の子どものようになりたいと感じながら生活することによって、思いやる心や憧れを抱く心を育んでいるようです。一人一人の個性を大切にした保育を実践しているようです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県築上郡築上町水原496
- アクセス
- JR日豊本線椎田駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 921
施設情報 誠慈保育園
社会福祉法人誠慈会キープ
内陸部の集落に所在している、入所定員が40名の私立保育園です。
誠慈保育園は、0歳児~就学前児童を受け入れ対象とし、入所定員数を40名に定めています。内陸部の集落に園舎を構えており、寺院に隣接しています。最寄りのバス停留所から徒歩20分程度、駅から30分程度です。園の北方、小学校や公民館などの公共施設が点在するエリアは、住宅が密集しています。小学校から園まで徒歩12分程度の距離です。園の南方、約500メートル離れたところに寺院と介護施設があります。""保育所等は、保護者が働いていたり、病気などのため、家庭において保育することができない児童を、家庭の保護者に代わって保育する施設です。""(福岡県公式HPより引用)保護者と同様に深い愛情を持って子どもに接し、1人1人の成長を丁寧に見守っているようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県田川郡大任町今任原3601
- アクセス
- 平成筑豊鉄道田川線勾金駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 922
施設情報 千代保育所
福岡市教育委員会キープ
自然との触れ合いや地域交流を大切にした、60年以上の歴史ある保育園です。
千代保育所は、最寄りの千代県庁口駅から徒歩10分の距離にある、1955年に創設された公立保育園です。28名の保育士の他、調理員や嘱託医など併せて39名の職員が在籍しています。園庭・第2園庭には桜の木があり、毎週火曜日には未就園児向けに園庭解放も行われています。""豊かな体験を通して、子どもの主体性や感性を育み、健やかな心身の発達を図り、人間形成の基礎を養う""(福岡市保育協会オフィシャルサイトより引用)第2園庭での自然を活かした活動・伝統文化である和太鼓の取り組みや博多祇園山笠への参加などが行われているそうです。家庭や地域と密接に連携を図り、子ども一人一人の状況を踏まえての保育・教育に取り組んでいるようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡市博多区千代5-13-1
- アクセス
- 福岡市営地下鉄箱崎線千代県庁口徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 923
施設情報 ひがしふくま真愛保育園
社会福祉法人天真会キープ
乳幼児ふれあい体験を行う、2016年に民営化された福間市の認可保育園です。
ひがしふくま真愛保育園は2016年4月1日に開設された認可保育園です。東福間保育所の運営を自治体より移譲され、社会福祉法人が運営しています。定員は90名で、0歳から小学校就学前までの乳幼児を受け入れています。開所時間は午前7時から午後7時までです。最寄り駅より徒歩19分の場所、保育園の周辺には公園や小学校があります。""保育理念天真爛漫な子ども達を真愛(まこと)の心で育み、育てる。""(社会福祉法人天真会HPより引用)。乳幼児との交流を通して子どもの感性を育む、乳幼児ふれあい体験を実施しているようです。他県にある姉妹園と交流事業をしていて、異文化に触れたりキャンプをおこなったりしているそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福津市東福間7-3-1
- アクセス
- JR鹿児島本線東福間駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 924
施設情報 光沢寺保育園
社会福祉法人晴光会キープ
80年以上の歴史がある保育園で、仏教を柱にした心の保育を実践中です。
光沢寺保育園は、開園から80年以上の歴史があり、北九州市で最初の幼児保育施設として地域の子育て支援を行ってきました。園児数は120名で、JR日田彦山線西小倉駅から徒歩21分の距離です。昔ながらの住宅地の中にあり、公園と隣接します。すぐ近くには、病院や小学校・ショッピング施設が建っています。""意欲的にいきいきと活動する子ども・自分も他人も大切にしみんなのことを考える子ども・自分で考え自分の言葉で話し自分で行動する子どもを目指し、保育を実践しています""(光沢寺保育園公式HPより引用)保育園には図書館が設けられており、絵本に親しむことで豊かな情操が育まれているそうです。イベントなどを通じて地域交流が積極的に行われ、地元の人たちと親睦を深めているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉北区緑ヶ丘1-8-14
- アクセス
- JR日田彦山線「西小倉駅」より徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 925
- 926
施設情報 秋月保育所
朝倉市キープ
豊富な自然と歴史に囲まれた、家庭的な雰囲気が特徴の保育所です。
秋月保育所は朝倉市で65年以上の歴史がある保育所で、すぐ近くには川が流れています。保育所の周辺には史跡が点在していて、飲食店や雑貨店も複数あります。小学校や寺院、公民館も近くにあります。""保育目標明るく元気な子意欲的に行動する子豊かな感性と思いやりのある子""(秋月保育所公式HPより引用)年間を通じて七夕まつりや年長児キャンプ、クリスマス会、お別れ遠足など様々な行事が行われているようです。市民まつりや地区敬老会、地区文化祭にも参加しているようです。また毎月英会話教室や食育の日が設けられているそうです。菜園活動や紙すき体験を行っている他、卒園製作に「わらじ」づくりを行っているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県朝倉市秋月275-4
- アクセス
- 西鉄甘木線甘木駅車16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 927
施設情報 筑水保育園
社会福祉法人山本福祉会キープ
保育に様々な遊びを取り入れている、久留米市にある保育園です。
筑水保育園は、2006年に開設された保育園です。入所定員は60名で、18時から19時まで延長保育を行っています。最寄り駅からは徒歩29分の距離で、園の周辺には中学校や郵便局、小学校や病院などがあります。""子どもの全面発達の見通しを持って、望ましい経験が展開されるような環境を整え、子どもの可能性がより花開くよう援助していく。""(筑水保育園公式HPより引用)子ども達が自立して生きていけるようにと、薄着や素足、早寝・早起きや自分のことは自分でできるようにという生活習慣を大切にしているとのことです。保育の中に、絵本の読み聞かせやクッキング、畑づくりやリズム遊びなど様々な遊びを取り入れているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市山本町90-2
- アクセス
- 緑が多く自然豊かな環境です。
- 施設形態
- 認可保育園
- 928
施設情報 たんすい保育園
社会福祉法人TheWAYキープ
手すりのついた階段や広々としたホールと設備が充実している保育園です。
たんすい保育園は、社会福祉法人が運営している淡水幼稚園の姉妹園で、110名の子どもたちが在籍しています。近くには淡水幼稚園のほか、諸岡4号公園や諸岡北公園があり、諸岡川が流れています。”幼児の時代にして良いこと悪いことが判断できるようになる。美しいものに感動し、優しい思いやりのある心を育てる。自分で考え、自分の意思で行動できる自主性を育てる。”(たんすい保育園公式HPより引用)遊びを中心とした保育の中で、挨拶や返事をすることや履物を揃えるといった躾のほかに、食事中の姿勢や噛むことなどの指導も取り入れているそうです。子ども同士の関わり合いだけでなく、保護者や地域との交流のために、サマーフェスティバルやハロウィンパーティーなどのイベントも開催しているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市博多区諸岡1-19-5
- アクセス
- JR鹿児島本線笹原駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 929
施設情報 西久留米保育園
社会福祉法人西久留米福祉会キープ
保育の専門家と一緒に、最先端の保育実践教育を行う大規模保育園です。
西久留米保育園は久留米市の中心部の近くにある大規模保育園です。42名の教諭が在籍をしています。就労支援を積極的に行っており、遠足等の行事は保護者が参加しやすいように、日曜祝日に行うことで園児との関わり合いが増やせる環境づくりを積極的に行っています。最寄り駅の久留米駅からは徒歩18分の距離にあり、近くには筑後川が流れています。""子ども達を創造された環境の中で育てることで、子ども達の考える力・集中する力・表現力が育つ教育に力を注いでいます""(西久留米保育園公式HPより引用)子供達の発達状況などを考慮した給食作りを導入しているようです。乳幼児には月齢や健康状態に合わせた離乳食、食品アレルギーを持つ子供には原因となる食材を除去などの個別対応を取りつつ、季節の食材をバランスよく取り入れた給食を提供しているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市長門石1-1-57
- アクセス
- JR九州鹿児島本線久留米駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 930
施設情報 感田保育園
社会福祉法人感田福祉会キープ
体験を重視した保育を行う、直方市で40年以上の歴史のある保育園です。
感田保育園は、1974年11月01日に設立された40年以上の歴史のある保育園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は120名で、保育士の他に栄養士、調理師、嘱託医を含む30名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩4分の距離にあります。""保育にあたっては、子どもの人権や主体性を尊重し、児童の幸福のために保護者や地域社会と連携し、児童の福祉を積極的に増進し、併せて地域における家庭援助を行う""(感田保育園の公式HPより引用)老人ホームへの訪問を年6回ほど行っており、子ども達にお年寄りと触れ合うことの大切さを教える取り組みを行っているようです。また、園外保育を多く取り入れており、様々なことの体験によって思いやりの心を育てているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県直方市感田2651-1
- アクセス
- 筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線遠賀野駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 931
施設情報 葛原保育園
社会福祉法人葛原会キープ
子育て支援事業を実施している、60年以上の歴史のある保育園です。
葛原保育園は、1954年に設立された60年以上の歴史のある保育園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は110名で、30名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩23分の距離にあります。園から徒歩1分の場所に公園が、徒歩3分の場所に児童館があります。""基礎的な生活習慣を身につけ、人とともに育ちあい、思いやりや豊かな感性を持つ子どもを育てる""(葛原保育園の公式HPより引用)保育園や幼稚園に通っていない子どもとその保護者のために月に一度園庭を開放し、保育園の行事への参加・保育園の園児との交流・保護者からの育児相談の受付といった子育て支援事業を実施しており、地域に開かれた保育園を目指した取り組みを行っているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉南区葛原本町1-13-8
- アクセス
- JR日豊本線「下曽根駅」より徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 932
施設情報 三国保育所
小郡市教育委員会キープ
緑の木々に囲まれた園庭で、体を使って思いっきり遊べる保育所です。
三国保育所は、1948年7月に設置されて以来70年以上の古い歴史がある、110名を定員としている小郡市の認可保育所です。最寄り駅から徒歩で約11分の場所に立地し、園の近くには市立の小学校や文化施設があります。""子どもたち一人ひとりの成長を大切に見守り、子どもたちが楽しく安心して一日を過ごすための生活の場をつくります""(小郡市公式HPより引用)保育所と保護者が密にコミュニケーションを図りながら、ともに育てる保育を目指しているそうです。普段の生活のほかにも、地域の方による絵本の読み聞かせをはじめ、地域の敬老会に参加したり老人福祉施設を訪問したりし、地域との交流を大切にしており、発達診療所に通っている親子との交流も年に8回行なっているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県小郡市三沢4130-1
- アクセス
- 天神大牟田線三沢駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 933
施設情報 庄内保育園
社会福祉法人雲龍会キープ
散歩の中で出会う様々なものから子どもの社会性を高めていく保育園です。
60年以上の歴史を持つ保育園で、2013年より現在の社会福祉法人が運営しています。住宅地から少し離れた田園地帯に位置しており、近くを川が流れ周囲を森に囲まれています。中学校や公民館分館が近いです。”子ども達の豊かな想像性と円満な社会性を育てるため、地域の中での保育を大切にしています”(庄内保育園公式HPより引用)散歩の前には必ず交通ルールや約束事を確認し、安全に配慮して行うと同時に、道路の横断やマナーを覚えたり、近隣の方とあいさつを交わすなど散歩を社会性を身につける場としても大切にしているとのことです。また専門講師によるサッカー・英語教室も行っており、特に英語では言葉を覚えるだけでなくコミュニケーション能力の向上や異文化とのふれあいも図っているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県飯塚市綱分950
- アクセス
- JR後藤寺線筑前庄内駅徒歩27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 934
- 935
- 936
- 937
施設情報 本城西保育園
社会福祉法人宝寿会キープ
賞与は年4.5カ月分支給!モチベーション高く、お仕事に取りくめますよ。
本城西保育園は、社会福祉法人宝寿会が運営する、定員140名の認可保育園です。「身体も心も強い子・自分で考えられる子・思いやる心を持った子」を育むことを目指し、一人ひとりの成長過程を大切に保育しています。当園では、正社員として勤務していただける、保育士を募集中。賞与年間4.5カ月支給!がんばりがしっかりと評価されるので、やりがいを感じながら働けますよ。※以下は2020年8月27日時点の情報です
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市八幡西区千代ヶ崎2-12-24
- アクセス
- JR筑豊本線「本城駅」より徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 938
- 939
施設情報 久喜宮保育所
朝倉市キープ
食育活動に力を入れている、朝倉市で60年以上の歴史のある保育所です。
久喜宮保育所は、1951年3月15日に設立された朝倉市で60年以上の歴史のある公立の保育所です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は90名で、保育士の他に調理員等を含む職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩41分、車で8分の距離にあります。園から徒歩2分の場所に公立の小学校が、徒歩7分の場所に公園があります。""子ども一人ひとりを大切にし保護者との信頼関係を築き地域に愛される保育所""(朝倉市の久喜宮保育所紹介HPより引用)野菜の栽培や収穫を行ったり、クッキングを体験したりすることによって、子ども達の食への興味を高める取り組みを行っているようです。また、英会話教室を毎月開催することによって、子ども達の将来のために英会話能力を育成する取組も行っているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県朝倉市杷木久喜宮856-7
- アクセス
- JR久大本線筑後大石駅徒歩41分
- 施設形態
- 認可保育園
- 940
施設情報 竜光保育園
社会福祉法人竜光会キープ
「めぐみ」に感謝し、命のつながりや尊厳の重要性が芽生えるよう保育を行う園です。
竜光保育園は、1949年4月に社会福祉法人竜光会によって設立されました。平尾台のふもとの自然豊かな場所にあります。定員は80名、受け入れ年齢は0歳児から5歳児までとなっています。""尊いみ教えを信じほとけの子どもを育てます""(竜光保育園公式HPより引用)を保育目標としています。相手の立場を理解し、思いやりの心を持ち、みんななかよく協力し合う子どもを目標にしているそうです。年少、年中、年長組を対象にした体操教室や、年長組には英会話やパソコン、習字教室などもおこなっているそうです。老人ホームや地域の年長者との地域交流も行なわれているそうです。園では、乳児、障害児、延長、一時保育といった特別保育もおこなっているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉南区大字新道寺149-1
- アクセス
- JR日田彦山線「石原町駅」より徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 941
施設情報 古城保育園
社会福祉法人門司民協キープ
様々な人との関わりを大切にし、思いやりをもって共に生きる子どもを育む園です。
古城保育園は、社会福祉法人門司民協が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は140名です。閑静な住宅街の中に位置しています。""子育てが楽しく、子どもがかわいいと思う育児を、共に考え、悩みを共有し学び合える、地域に開かれた、子育てセンターとしての保育園を目指しています。""(古城保育園公式HPより引用)食育・たてわり保育・絵本の読み聞かせなどの活動を通して実体験を重視し、豊かな感性を育み、自分で考えて「主体的」に行動できる子どもを育んでいるそうです。毎週金曜日を「清掃の日」とし、園の周辺やレトロ広場・サイクリングロード・めかり公園の清掃活動を行っているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市門司区東本町2-4-7
- アクセス
- 門司港レトロ観光線「出光美術館駅」より徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 942
施設情報 雷山保育園
社会福祉法人桂信会キープ
感受性豊かで、思いやりある子どもに育てる取り組みを行っている施設です。
雷山保育園は海の近く福岡県糸島市に位置し、大自然の中で子供たちがのびのびと過ごすことができるそうです。地域と深く関りを持ち、子供たちが安全に過ごせるように配慮が行き届いた中で、集団行動などから感受性を自由に磨ける環境が整えられているとのこと。 年間行事では種まきやタケノコ掘り、里芋・トウモロコシの植え付けやみかん狩りなど、自然と直接触れ合うことを通じていのちの尊さ、もの作りの楽しさ、収穫の喜びなどを学べるそうです。 体験活動は他にも沢山あり、その中から約束や決まりを守ること、友だちを思いやる心を持つこと、健康で元気な体をつくることなど、子供たちの成長に欠かせない体験ができるよう気遣われているようです。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県糸島市有田1063
- 施設形態
- 認可保育園
- 943
施設情報 大城保育所
久留米市キープ
ピンクカラーの園舎と遊具設備のある園庭で、遊びを楽しめる保育所です。
大城保育所は、産後9週目から小学校就学前までの子どもたち120名が、朝7時30分から夕方18時30分まで集団生活を楽しめる、久留米市の認可保育所です。最寄駅より歩いて7分ほどの市立の小学校に隣接した場所に立地し、周辺には寺や土手があり川が流れています。”○子ども一人ひとりを大切にし、生きる力を育み、保護者からも信頼され、地域に根ざした保育所を目指す。""(久留米市公式HPより引用)豊かな人間性を持った子どもに育てることを目標に、一人ひとり子どもの発達状況を把握しながら、砂や泥遊び、散歩などの戸外活動、リズム運動や描画および制作、絵本の読み聞かせを取り入れた保育を行なっているそうです。地域との交流のために、地域のお祭りに参加したり老人福祉施設を訪問したり、田植えや稲刈り体験を農協青年部の人と行なったりしているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市北野町大城121-1
- アクセス
- 西鉄甘木線大城駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 944
施設情報 第二保育所
宮若市キープ
地域の保育ニーズを受け止めながら、心身の健全な子どもを育成する園です。
※こちらの園はすでに閉園しております。第二保育所は、定員109名の公立の保育施設です。宮若市が運営しており、0歳から5歳までの乳幼児を対象に保育を行います。保育所へは最寄り駅から車で10分以内にアクセス可能。園舎から約500m北西には市立小学校がある他、約300m南東には公民館が所在します。また500mほど東へ進むと、野球場を完備した大規模な公園にぶつかります。”心身ともに、健康でやさしく、たくましい子どもの育成”(宮若市公式HPより引用)この保育所では、仕事などの理由で保育が困難になった子育て家庭を対象に、週2、3日の短期間、または午前あるいは午後のみといったような、柔軟な特別保育事業を実施しているそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県宮若市磯光1610-1
- アクセス
- JR筑豊本線小竹駅徒歩51分
- 施設形態
- 認可保育園
- 945
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
福岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
福岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、福岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。福岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
福岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(福岡県)
30代
長崎県
50代
福岡県
20代
福岡県
保育士バンク!利用満足度(福岡県)
福岡県の求人を市区町村で絞り込む
- 北九州市
- 門司区
- 若松区
- 戸畑区
- 小倉北区
- 小倉南区
- 八幡東区
- 八幡西区
- 福岡市
- 東区
- 博多区
- 中央区
- 南区
- 西区
- 城南区
- 早良区
- 大牟田市
- 久留米市
- 直方市
- 飯塚市
- 田川市
- 柳川市
- 八女市
- 筑後市
- 大川市
- 行橋市
- 豊前市
- 中間市
- 小郡市
- 筑紫野市
- 春日市
- 大野城市
- 宗像市
- 太宰府市
- 古賀市
- 福津市
- うきは市
- 宮若市
- 嘉麻市
- 朝倉市
- みやま市
- 糸島市
- 那珂川市
- 筑紫郡
- 糟屋郡
- 宇美町
- 篠栗町
- 志免町
- 須恵町
- 新宮町
- 久山町
- 粕屋町
- 遠賀郡
- 芦屋町
- 水巻町
- 岡垣町
- 遠賀町
- 鞍手郡
- 小竹町
- 鞍手町
- 嘉穂郡
- 桂川町
- 朝倉郡
- 筑前町
- 東峰村
- 三井郡
- 大刀洗町
- 三潴郡
- 大木町
- 八女郡
- 広川町
- 田川郡
- 香春町
- 添田町
- 糸田町
- 川崎町
- 大任町
- 赤村
- 福智町
- 京都郡
- 苅田町
- みやこ町
- 築上郡
- 吉富町
- 上毛町
- 築上町