福岡県の認可保育園の保育士求人一覧







- PR
福岡県の病児保育施設で働く特集
補助⾦で保育⼠さんの働きやすさを実現!
- 男性保育士
- ボーナスあり
- 初心者歓迎
- ブランクOK
出典 福岡県観光連盟「クロスロードふくおか」 事業エリア 福岡県 運営施設種別 認可保育園ほか - PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 841
施設情報 葛城保育園
築上町キープ
家庭的な雰囲気を大切にして、生きていく力を育んでいる保育園です。
※こちらの園はすでに閉園しております。葛城保育園は、園児の定員数が45名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩20分の距離で、生後6ヶ月から小学校就学前までの子ども達を受け入れています。園の周辺には、神社や寺院、浄水場などがあります。""「生きていく力」を基本とした保育を目指しています。異年齢とのつながりを深め、家庭的雰囲気を大切にしています。家族と園・地域が「子育て」をひとつにし、1人ひとりに関わっています""(築上町公式HPより引用)年上の子どもが年下の子どもの世話をし、年下の子どもは年上の子どものようになりたいと感じながら生活することによって、思いやる心や憧れを抱く心を育んでいるようです。一人一人の個性を大切にした保育を実践しているようです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県築上郡築上町水原496
- アクセス
- JR日豊本線椎田駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 842
施設情報 長峰保育所
八女市キープ
子どもが生き生きと活動できる、くつろいだ環境作りに励む保育所です。
長峰保育所は、八女市を運営主体として1963年4月に創設された、55年以上の歴史ある保育所です。施設長をはじめとして、14名の保育士と3名の調理師が在籍しており、また内科と歯科の嘱託医師がそれぞれ2名在籍しています。受け入れ対象年齢は生後6ヶ月から就学前児までとなっており、定員は120名です。開所時間は7時半から18時半までであり、17時からは居残り保育の時間になっているようです。最寄駅である西牟田駅からは車で13分の距離であり、保育所の近くには八女市立長峰小学校や八女吉田郵便局があります。""くつろいだ雰囲気の中、子ども一人ひとりの特性に配慮し、温かく思いやりを持って、子どもを受容し、一人ひとりが生き生きと活動できる場となるよう心がけています。""(長峰保育所HPより引用)緑に囲まれた環境下で、子ども達の心身の成長を促す様々な遊びや行事が年間を通して行われているようです。※2019年8月11日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県八女市吉田425
- アクセス
- JR鹿児島本線西牟田駅車13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 843
施設情報 明見保育園
社会福祉法人明見福祉会キープ
小学生やお年寄りとの交流など、異年齢との関りを取り入れている園です。
明見保育園は、社会福祉法人明見福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。近くに川が流れている、自然豊かな環境の中に位置し、周辺には、光沢寺・嘉麻市役所公民館嘉麻市下山田公民館・嘉麻市役所小学校下山田小学校白馬ホールなどがあります。""保護者が安心して預けられる保育園・子どもが楽しく過ごせる保育園・保育士が親身に保育する保育園""(明見保育園公式HPより引用)を保育理念の柱に掲げています。太鼓教室・スイミング・空手・お茶のお稽古などを毎月の行事に取り入れているそうです。地域の子育て支援として、子育て支援センター・施設開放を実施しているようです。※2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県嘉麻市下山田469-12
- アクセス
- JR後藤寺線「筑前庄内駅」より車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 844
施設情報 古城保育園
社会福祉法人門司民協キープ
様々な人との関わりを大切にし、思いやりをもって共に生きる子どもを育む園です。
古城保育園は、社会福祉法人門司民協が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は140名です。閑静な住宅街の中に位置しています。""子育てが楽しく、子どもがかわいいと思う育児を、共に考え、悩みを共有し学び合える、地域に開かれた、子育てセンターとしての保育園を目指しています。""(古城保育園公式HPより引用)食育・たてわり保育・絵本の読み聞かせなどの活動を通して実体験を重視し、豊かな感性を育み、自分で考えて「主体的」に行動できる子どもを育んでいるそうです。毎週金曜日を「清掃の日」とし、園の周辺やレトロ広場・サイクリングロード・めかり公園の清掃活動を行っているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市門司区東本町2-4-7
- アクセス
- 門司港レトロ観光線「出光美術館駅」より徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 845
施設情報 鹿部保育所
古賀市キープ
たくさんの友達を作って、さまざまな遊びや活動を楽しめる保育所です。
鹿部保育所は、0歳児から5歳児までの子どもを対象としている定員数150名の、古賀市が1975年4月に設置し運営している認可保育所です。保育所は、JR線の最寄駅から徒歩で5分ほどの場所に立地しており、周辺にはデイサービス施設やいくつかの公園施設があります。”人権を大切にする心を育てます。子どもたち一人ひとりを大切にし、家庭・地域と連携して子育てしていきます。""(古賀市公式HPより引用)乳幼児期から人権意識を育むために、毎月のテーマやねらいを決めているのが特徴だそうです。日々の保育のほかにも、田植えや稲刈り体験、地域の山笠まつりに参加したり、近隣のデイサービスや高齢者の集いの会との交流したり、地域とのつながりを大切にしながら、さまざまな経験を積み重ねているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県古賀市美明2-2-1
- アクセス
- JR鹿児島本線ししぶ駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 846
施設情報 木の実保育園
久留米市キープ
音楽や英語教育、高齢者との世代間交流も取り入れた保育園です。
木の実保育園は、1984年に開園し30年以上の歴史のある認可保育園で、社会福祉法人、東合川福祉会が運営しています。子どもたちが遊び、考え、笑顔ですごせる環境づくりに努めている保育園です。保育活動の中には、同法人が運営する特養ホームの高齢者との異世代間交流や地域の方々との交流、英語教室や音楽も取り入れ、様々な体験ができる保育を行っているようです。主な年間行事として、歓迎遠足、親子レクリエーション、田植え、稲刈り、運動会、プール、クリスマス会、餅つき会などが行われているようです。また、毎月の身体計測と避難訓練も実施されている保育園です。最寄り駅はJR久大本線御井駅で、徒歩25分の距離に位置しており、近くに筑後川が流れています。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市東合川9-8-1
- アクセス
- JR身延線市川大門から車で15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 847
- 848
施設情報 善来寺保育園
社会福祉法人宿水会キープ
1976年4月1日に開園した施設で、作業療法士や栄養士なども在籍しています。
福岡県嘉穂郡桂川町にある善来寺保育園は、40年以上の歴史がある保育園で、1976年4月1日に開園しました。32名の教職員が在籍していて、保育士の他にも作業療法士や栄養士、調理師などが在籍しています。最寄駅はJR福北ゆたか線桂川駅で、徒歩で約12分の距離にあります。""児童福祉施設として子どもの最善の利益を守り、一人ひとりの人格を尊重し育みます""(善来寺保育園公式HPより引用)2歳児未満の保育は担任制となっているらしく、安全な環境の中で基本的生活が習慣づくように努めているそうです。また3歳児以上の幼児クラスでは、年齢や発達に合った遊びや行事などを行っているそうで、そうすることで社会性を育てているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県嘉穂郡桂川町大字土居1094-29
- アクセス
- JR福北ゆたか線桂川駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 849
施設情報 土師保育所
桂川町教育委員会キープ
脳への刺激を増やすために、はだしで過ごす取り組みをしている保育所です。
土師保育所は、1978年4月1日に設立された40年以上の歴史がある保育所です。0歳児から5歳児までの子供たちが在園しており、クラスは年齢別に6学級に分かれています。建物はピンク色で園庭もあり、近くには川が流れています。”乳幼児の最善の利益を考慮し、乳幼児の全面的な発達を援助する。保育の質の向上をはかる。入所している子どもの保護者と、地域の子育て中の保護者の支援をする。”(桂川町公式HPより引用)土師保育所には調理師2名、栄養士1名が在籍しています。食べもの本来の味を感じられるように、いりこ、かつお、昆布でダシをとっているのが特徴です。和食や手作りおやつを基本として季節の食材を取り入れた給食が提供されているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県嘉穂郡桂川町大字土師2464-1
- アクセス
- JR筑豊本線、JR福北ゆたか線、JR篠栗線桂川駅徒歩46分
- 施設形態
- 認可保育園
- 850
施設情報 不知火保育園
社会福祉法人しらぬい福祉会キープ
地域交流と食育を大切にしている、60年以上の歴史がある保育園です。
不知火保育園は、社会福祉法人しらぬい福祉会が運営する大牟田市の認可保育園です。1951年に設立された60年以上の歴史のある保育園で、""人格形成の基礎を作るこの乳幼児期、今すべきこと、今しかできないことを大切にする""(不知火保育園公式HPより引用)という保育理念のもと、日々保育活動を行なっているそうです。天窓から自然光が差し込む、木のぬくもり溢れる園舎には、床暖房が完備されているそうです。行事も盛んに行われており、特に老人福祉施設への訪問や地元の祭への参加といった地域交流活動や、ジャガイモ掘りやクッキング保育などの食育活動に力を入れているようです。最寄り駅からは徒歩で24分の距離、近隣には小学校があり、周囲は住宅に囲まれています。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県大牟田市南船津町1-2-2
- アクセス
- JR石北本線遠軽駅から車で56分
- 施設形態
- 認可保育園
- 851
施設情報 安武保育園
社会福祉法人つぼみ会キープ
久留米市で2002年に開園した、自然の恵みを体感できる認可保育園です。
安武保育園は、久留米市安武町で2002年に開園し、15年以上の歴史と実績をもつ認可保育園です。定員は60名で、産休明けから就学前までの子ども達を受け入れています。最寄り駅である西鉄天神大牟田線安武駅から、徒歩22分の距離に位置しています。周辺には公園や小学校があり、西方には川が流れています。""豊かで幸せに満ちた幼児期を過ごせるよう、保護者と保育者が共に語り学び合いながら子育てをしています。""(久留米市保育協会Webサイトより引用)汚れを気にせずにのびのびと水・泥遊びなどを行うことで、強い体・優しい心・積極性を育んでいるようです。恵まれた自然環境を生かし畑作りや山のぼり、筋力や神経系の発達を促すためロールマットやリズム運動などに取り組んでいるようです。1日の流れをゆったりとさせることで、子ども達が自由に過ごせる時間を大切にしているようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市安武町武島773-1
- アクセス
- 西日本鉄道天神大牟田線安武駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 852
- 853
施設情報 名島保育園
名島保育園キープ
福岡市東区にある、玄米と和食中心の給食を提供している保育園です。
名島保育園は、西鉄貝塚線の名島駅から徒歩7分ほどの場所にあります。0歳児から就学前までの150名を受け入れていて、保育時間は7時から18時、平日のみ19時までの延長保育が利用可能です。保育園方針には、”子どもの自立を助け、世界の平和を愛する人を育てる”(名島保育園公式HPより引用)とあります。モンテッソーリ教育法と縦割りクラスの導入によって、乳児期からの運動や言語能力が正しく発達するよう、援助することを目標としているようです。また、園の給食は玄米を主食とし、旬のもので添加物や農薬が使用されていない食材を使用した、和食中心の献立を提供している施設です。また、週1回リトミックと茶道、体操教室を行っているようです。2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市東区千早2-3-26
- アクセス
- 西鉄貝塚線 名島駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 854
- 855
施設情報 同和保育所
川崎町キープ
高齢者と遊ぶなど積極的な地域交流を行っている、川崎町にある保育所です。
同和保育所は、田川郡川崎町にある保育所で定員は100名です。保育時間は7時30分からで19時まで延長保育を行っています。最寄り駅からは徒歩13分の距離で、園の周辺には川が流れており公民館や町役場、小学校や病院があります。""基本的生活習慣を身につけるとともに、自分がしていることを理解し、自分をコントロールできる力をもった子どもに育てます。""(川崎町公式HPより引用)高齢者福祉施設を定期的に訪問し、そこの利用者と歌やダンスをして一緒に時間を過ごすなど、地域交流を図っているとのことです。給食だけでなく、おやつも調理師による手作りだそうです。差別に対して力強く立ち向かえる子どもを育てることに力を入れているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県田川郡川崎町大字田原766-3
- アクセス
- JR日田彦山線豊前川崎駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 856
施設情報 岡垣町立中部保育所
岡垣町キープ
充実した保育を行う、遠賀郡岡垣町で40年以上の歴史がある保育所です。
岡垣町立中部保育所は、1975年04月に開園しました。開園以来40年以上の歴史をもち、毎年園児たちを受け入れています。最寄駅から徒歩45分の距離にあり、黄色い屋根が目印の1階建ての園舎です。""ご家庭と協力してその芽がたくましく成長するように、豊かで充実した保育を行っています。""(岡垣町公式HPより引用)食育に力を入れていて、園内の畑でさつまいもや玉ネギなどの栽培を行っているようです。収穫した野菜は給食の食材し、また園児たち自らが配膳するなどして食べ物の大切を学ばせているそうです。自然や社会のことへの興味や関心を育てるために、積極的に園外へ出て活動を行っているとのことです。丈夫な体を作るために、トリムマラソンや乾布まさつなどを行っているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県遠賀郡岡垣町吉木西1-4-28
- アクセス
- JR鹿児島本線海老津駅徒歩45分
- 施設形態
- 認可保育園
- 857
施設情報 そよ風保育園
社会福祉法人上金田福祉会キープ
子どもを大切に見守り、普段の生活の中で人間に必要な基本を身につけます。
そよ風保育園は、福智町の認可保育園です。園は以前、上金田保育所という名称でしたが2005年に民間譲渡されてそよ風保育園になりました。運営は社会福法人上金田福祉会です。園の周囲は住宅地で、近隣には農地が広がる地域です。近くには複数の川が流れています。定員は80名で、生後3ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、平成筑豊鉄道伊田線上金田駅で徒歩約8分の距離です。""1健康で明るい元気な子2忍耐力を養い、頑張る心と我慢できる子3社会性を養い、友だちと仲良く遊べる子4創造力、思考力を養い物事をよく観察する子""(そよ風保育園公式HPより引用)スイミングや3B体操、かきかたなどの教室を実施しているそうです。体操や行進、マラソンなどを保育に取り入れているようです。異年齢児ふれあい保育を実施しているそうです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県田川郡福智町金田273
- アクセス
- 平成筑豊鉄道伊田線上金田駅徒歩約8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 858
施設情報 志波保育所
朝倉市キープ
地域のお祭りも友達と楽しめる、朝倉市で60年以上の歴史のある保育所です。
志波保育所は、0歳児から5歳児の園児60名と所長や保育士などの職員が在籍している、1955年4月に開園した公設公営の認可保育所です。保育所は、JR線の駅から徒歩で約55分の場所に立地し、近くには神社や寺があり、少し足を延ばしたところには大きな川も流れています。”豊かな自然に囲まれた環境の中で人に対する思いやりや、やさしさを大切にしながら異年齢児との交流を楽しむ。""(朝倉市公式HPより引用)心豊かでやさしく元気な子を保育目標にしており、家庭的な雰囲気の中で自然に親しみながら遊びや活動を楽しんでいるようです。日々の保育のほかにも、毎月英会話教室や食育の日を設け、園児以外の地域の子どもとの交流の場として園庭解放も行なっているそうです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県朝倉市杷木志波4929-1
- アクセス
- JR久大本線うきは駅徒歩55分
- 施設形態
- 認可保育園
- 859
施設情報 大橋保育園
社会福祉法人コスモス会キープ
農業体験による食育を実践している、久留米市の認可保育園です。
大橋保育園は福岡県久留米市の私立認可保育園です。2003年4月より自治体から社会福祉法人に運営が引き継がれ民営化されています。定員は90名、0歳から小学校就学までの乳幼児を受け入れています。開園時間は平日が7:00から19:00、土曜日は7:00から18:30です。最寄り駅より徒歩27分の場所にあり、周辺は田んぼや畑などの農地が広がっています。近くには公園があり、川も流れています。""保育理念子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す。""(大橋保育園公式HPより引用)。野菜の栽培や田植え・稲刈りの農業体験通して食べ物への関心を高める保育をおこなっているそうです。薄着や裸足での活動を推奨しているようです。※2019年8月3日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市大橋町合楽85-1
- アクセス
- JR久大本線筑後草野駅徒歩27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 860
施設情報 下富野保育所
北九州市教育委員会キープ
園児一人ひとりの最善の利益を考慮しながら、適正な保育の提供に務めます。
下富野保育所は、1964年に北九州市によって設立された、公立の保育施設です。定員は120名で、0歳から5歳までの乳幼児を保育します。職員には施設長をはじめ、保育士や調理員など、総勢21名が配属されています。場所は最寄り駅から徒歩30分ほどの距離に位置し、すぐ隣には国立大学の附属小学校および中学校が所在します。また約1km北上すると、大規模な港湾にぶつかります。”健康な身体と体力を持つ子ども。基本的な生活習慣を身につけた子ども。仲間を大切にし、仲間と共に行動する子ども。人の話をよく聞き、感じたことを話せる子ども。”(北九州市役所公式HPより引用)この保育所では、近隣の小学校や老人ホームなどと定期的に交流して、世代を超えたふれあいを大切にしているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉北区神幸町4-20
- アクセス
- JR山陽本線小倉駅徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 861
- 862
施設情報 採銅所保育所
香春町教育委員会キープ
周辺の緑豊かな田園地帯を活かして、戸外遊びを積極的に行っています。
採銅所保育所は、1956年に開園した60年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は60名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。職員は、所長や主任保育士の他、7名の保育士と2名の調理師が在籍しています。""小規模保育所ではあるが、緑豊かな田園地帯にあり、日々戸外遊びや散歩に出かけ、自然と親しみながら家庭的なゆったりとした雰囲気の中で、子ども達はのびのびと園生活を送っている""(採銅所保育所公式HPより引用)躾の一環として太鼓指導を行ったり、専門講師による英語指導を実施したりしているようです。他にも草取りを行って地域の老人の方と交流を図ったり、日常的に散歩に出かけて体をたくさん動かしたりしているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県田川郡香春町採銅所5937
- アクセス
- JR日田彦山線採銅所駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 863
施設情報 松美保育園
社会福祉法人松美会キープ
社会福祉法人松美会が運営する、福岡県北九州市にある保育園です。
松美保育園は、福岡県北九州市にある保育園です。定員は50名で、延長保育や障害児保育も行われています。保育園の近くには電車が走っておらず、バスの最寄りの停留所からは徒歩8分の距離にあります。保育園周辺は自然に囲まれた環境で、民家や神社があります。""人間形成の大切な乳幼児期にたくさん遊び、いろいろなことを体験することによって、人への思いやりをもてる子、興味・関心を持ち自分で考えることの出来る子に、育っていってほしいと思います。""(北九州市保育所連盟公式HPより引用)保育園には、子どもたちが走って遊ぶには十分な広い園庭があるそうです。また定員が少ないので、子どもたち一人ひとりに目を向けられ、個性を活かした保育が行われているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市若松区大字安屋2437
- アクセス
- 北九州市営バス安屋徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 864
- 865
施設情報 高坊保育園
社会福祉法人小倉社協キープ
保護者や地域との密接な連携を保ち、一緒になって子どもの成長を支えます。
高坊保育園は、社会福祉法人小倉社協が運営する、定員120名の保育施設です。生後6ヶ月から5歳までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から歩いて約15分。園舎から半径300m以内には、小規模な公園が幾つも点在する他、約200m東には小川が流れています。さらに川を渡り150mほど進むと、市立中学校が所在します。”子どもが落ち着いて、安心・安全に過ごせる場所や環境づくりに配慮し、子どもの主体的な経験を通して、生きる力の基礎を育みます。”(高坊保育園公式HPより引用)年間行事では、親子遠足や運動会をはじめ、お泊り保育や縁日ごっこ、さらにプラネタリウム鑑賞に至るまで、わくわく楽しめるイベントが豊富にそろっているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉北区高坊1-7-3
- アクセス
- JR日豊本線城野駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 866
施設情報 潤野保育園
社会福祉法人幸樹会キープ
35年以上の歴史をもち、モンテッソーリ教育を実践する認可保育園です。
潤野保育園は、飯塚市で1982年に開園し35年以上の歴史と実績をもつ私立認可保育園です。定員は120名で、0歳から就学前までの子ども達が通っています。最寄り駅であるJR飯塚駅より車で11分の距離に位置し、周辺には公園があり小川が流れています。""小さな芽のひとつひとつが、青空に向かって伸びる大きな樹のようにたくましく育ってほしい。だから私たちは愛情で子どもたちを包み込んで、生きてゆく力の育みを応援します。""(潤野保育園公式HPより引用)産地にこだわり旬の食材を使用したり、菜園活動を行うなど、食文化の継承や食育に取り組んでいるようです。福祉センターへの訪問や、小中高生と積極的に交流をし、感謝や尊敬の気持ち・成長することへの期待感などを育んでいるようです。園舎設計にはレッジョアプローチを取り入れ、子どもの主体性や創造性などを育んでいるようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県飯塚市潤野35-6
- アクセス
- JR筑豊本線飯塚駅徒歩46分
- 施設形態
- 認可保育園
- 867
施設情報 高槻保育園
社会福祉法人高槻会キープ
延長保育や障害児保育に取り組んでいる、北九州市の私立保育園です。
高槻保育園は、九州の北端に位置する自治体・福岡県北九州市内の私立保育施設です。定員は40名で、生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。北九州市内では中央部から西部にかけて広がる八幡東区内の中尾地区に位置します。保育園北側の平地には住宅街が広がる一方で、南側は山岳地帯です。北西の方角に位置する最寄り駅からは徒歩55分・車で15分になります。特別保育については、延長保育と障害児保育に取り組んでいるそうです。""ひとりひとりを見つめ、見守り、そして大切に""(北九州市保育連盟公式HPより引用)園舎内ではなく園庭や周囲の自然中で遊ばせる機会を積極的に作ることにより、たくましい体や感性を育んでいく方針のようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市八幡東区中尾3‐5‐11
- アクセス
- JR鹿児島本線「スペースワールド駅」より徒歩55分
- 施設形態
- 認可保育園
- 868
施設情報 横田保育園
社会福祉法人幸樹会キープ
人を想う心を大切にしながら成長し続ける、飯塚市の保育園です。
2015年に開設された横田保育園は定員60名、0歳児から5歳児を対象に保育を実施しています。カリキュラムに安田式運動あそびを取り入れ、子どもの協調性や達成感を引き出す工夫が成されているようです。野菜の苗や稲を育てて収穫したものを園児が調理し、食べ物の生長から調理までの関心を高める食育にも取り組んでいるようです。園の東側徒歩6分の所に公園があり、機関車が展示されています。""一人一人の個性を大切に、感性豊かな心と創造性を育てる。""(横田保育園公式HPより引用)遊びや生活を通じて健全な心身を育てる保育に取り組んでいる他、定期的に実施されている園開放事業で園外の子どもと交流する機会を設けているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県飯塚市横田350-1
- アクセス
- JR筑豊本線新飯塚駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 869
施設情報 明星保育園
久留米市キープ
1977年に設立された乳児保育・延長保育も可能な保育園です。
明星保育園は、JR久大本線南久留米駅から徒歩30分の場所にある認可保育園です。周辺には大学の医療センターや、公園、中学校、コンビニエンスストアなどがあります。設立日は1977年4月1日で、17名の職員が在籍しています。0歳から入所可能で、""自然のなかでのびのびと、心を育む保育""(明星保育園公式HPより引用)を目指した保育をしているようです。開演時間は、7:00から18:00で、19:00までは延長保育にも対応してもらえます。""子どもの主体的な活動を大切にし、時期(季節)にふさわしい体験が得られるよう見守り、支え、励ましたりする""(明星保育園公式HPより引用)ことを目指す保育者像としてかかげながら、子どもたちに向き合っているそうです。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市国分町875-37
- アクセス
- JR宗谷本線旭川四条駅徒歩41分
- 施設形態
- 認可保育園
- 870
施設情報 わかば保育園
社会福祉法人わかば育成会キープ
家庭や地域と一体となって、子ども一人ひとりの成長をしっかり支えます。
わかば保育園は、木更津市が運営する公立の保育施設です。0歳から5歳までの乳幼児を対象に受け入れており、定員は120名。保育園へは最寄り駅から、徒歩10分でアクセス可能です。園舎から約200m東には広々とした自然公園がある他、50mほど南には小川が流れます。また約400m南西には市立小学校、北へ400mほど行くと県立高校も所在します。”保護者が共に働いている場合や、病気などの理由により家庭で保育ができない場合に、保護者に代わって保育することを目的とする”(木更津市公式HPより引用)この保育園では障がい児保育も行っている他、地域で子育てをする保護者への支援や、近隣の小学校や老人施設等との交流事業も、活発に実施しているようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県田川郡川崎町大字田原571-7
- アクセス
- JR内房線木更津駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 871
施設情報 徳吉保育所
北九州市教育委員会キープ
園舎南側に東西幅約60mの園庭が広がる、小倉南区の公立保育園です。
徳吉保育所は、北九州市小倉南区内の公立保育施設です。北九州市によって管理・運営が行われてきました。小倉南区の中では北部の徳吉東1丁目という地区に位置する施設で、周囲は住宅街です。園舎は二階建てで、その南側には東西幅約60mの園庭が広がります。また園庭内にはプールが設置されています。東側に山がそびえ立っており、園庭内からはその山を見渡せる環境です。50m西を国道が通っており、その国道を北上した場所にある最寄り駅からは徒歩15分です。""よく食べて、よく寝て、よく遊ぶ""(北九州市保育連盟公式HPより引用)様々な表現活動を通して感性や創造力の発達を促す方針のようです。また、家庭と連絡を取り合いながら日々の保育にあたる事を心掛けているそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉南区徳吉東1‐9‐15
- アクセス
- 北九州モノレール徳力嵐山口駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 872
施設情報 千草保育園
うきは市キープ
小高い山林が近くにあり、常に自然に触れながら過ごせる保育園です。
千草保育園は、生後6カ月から就学前の乳幼児を対象とする大規模保育園です。この保育園の所在地はうきは市西部で、筑後吉井駅から南西へ約1.8キロメートルの場所です。県道151号線から路地を南に入って行くと、園舎の北側に出ます。千草保育園がある地域は田園地帯、山林地帯、集落が共存する所です。園舎の近隣には棚田が広がっており、園庭の周囲も雑木林に囲まれています。戸建て民家が建ち並ぶエリアですが、キャンプ場、公園、学校等の教育施設も徒歩圏内に複数点在しています。千草保育園では平日に園庭を開放する他、特定の日時にふれあい教室を開催する事で、園児と周辺地域に住む子供達との交流の場を設けているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県うきは市吉井町福益246-3
- アクセス
- JR久大本線筑後吉井駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 873
施設情報 双葉保育園
社会福祉法人双葉会キープ
併設されている老人ホームのお年寄りと接する事ができる私立保育園です。
双葉保育園は、北九州市南部の小倉南に位置します。社会福祉法人が設置・経営する私立保育園に分類されます。小倉南区内では北部エリアに位置する施設で、所在地は長行東3丁目という地区です。特別養護老人ホームが併設されており、子供達は日常的に入居するお年寄りと接する事ができるようです。通常保育のほか、朝と夕方の延長保育や一時預かりサービスにも取り組んでいるそうです。""何事も意欲的に活動できる子ども。まわりのものに対して思いやりの心が持てる子ども""(北九州市保育連盟公式HPより引用)送り迎えを保護者に行ってもらう事によって園と保護者の連携を強め、2者が一体となって心身共に発達した子供を作り上げていく方針のようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉南区長行東3‐13‐17
- アクセス
- 北九州モノレール「徳力嵐山口駅」より徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 874
施設情報 若葉保育所
社会福祉法人若葉保育所キープ
英会話や絵画造形などさまざまな取り組みを行っている保育園です。
若葉保育所は1950年に開園した60年以上の歴史がある認可保育園です。園児の定員数は90名で、生後2ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。職員数は22名で、19名の保育士が在籍しています。""様々な実体験(あそび)を通して一人ひとりの感性を磨きます。また一人ひとりの個性を尊重しながら可能性を引き出し生きる力の基礎を養います""(若葉保育所公式HPより引用)専門講師の指導による体育教室や英語教室、絵画造形教室やスイミング教室を実施して、子ども達の発達を促しているようです。子ども達の毎日食べる給食にもこだわりがあり、主食に使っているお米は無農薬栽培の胚芽精米を使用し、麦やもちきびなどを混ぜて炊いているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県遠賀郡芦屋町西浜町11-4
- アクセス
- JR鹿児島本線遠賀川駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 875
施設情報 福田保育所
朝倉市キープ
地域の方との触れ合いながら、家庭的な雰囲気を大切にしている園です。
福田保育所は、朝倉内市に10か所ある公立保育所のうちの1か所です。定員は60名で、延長保育には対応していません。西鉄甘木線上浦駅からは、徒歩33分の場所にあります。”明るくのびのびと遊び、生活する子どもを育成する。思いやりがあり、豊かな人間性を持った子供を育成する。”(朝倉市公式ホームページ保育所ガイドより引用)園全体が大きな家族のように、異年齢でも一緒に楽しみ家庭的な雰囲気を大切にしているようです。また、地域の方との触れ合いも大切にしているようです。広い園庭では、園庭開放も行われています。近隣には、徒歩4分の場所に朝倉警察署福城駐在所、徒歩5分の場所に福田公民館、徒歩10分の場所に朝倉市立福田小学校があります。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県朝倉市小隈277-1
- アクセス
- 東急東横線日吉駅徒歩48分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
福岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
福岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、福岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。福岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
福岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(福岡県)
50代
福岡県
20代
福岡県
30代
福岡県
保育士バンク!利用満足度(福岡県)
福岡県の求人を市区町村で絞り込む
- 北九州市
- 門司区
- 若松区
- 戸畑区
- 小倉北区
- 小倉南区
- 八幡東区
- 八幡西区
- 福岡市
- 東区
- 博多区
- 中央区
- 南区
- 西区
- 城南区
- 早良区
- 大牟田市
- 久留米市
- 直方市
- 飯塚市
- 田川市
- 柳川市
- 八女市
- 筑後市
- 大川市
- 行橋市
- 豊前市
- 中間市
- 小郡市
- 筑紫野市
- 春日市
- 大野城市
- 宗像市
- 太宰府市
- 古賀市
- 福津市
- うきは市
- 宮若市
- 嘉麻市
- 朝倉市
- みやま市
- 糸島市
- 那珂川市
- 筑紫郡
- 糟屋郡
- 宇美町
- 篠栗町
- 志免町
- 須恵町
- 新宮町
- 久山町
- 粕屋町
- 遠賀郡
- 芦屋町
- 水巻町
- 岡垣町
- 遠賀町
- 鞍手郡
- 小竹町
- 鞍手町
- 嘉穂郡
- 桂川町
- 朝倉郡
- 筑前町
- 東峰村
- 三井郡
- 大刀洗町
- 三潴郡
- 大木町
- 八女郡
- 広川町
- 田川郡
- 香春町
- 添田町
- 糸田町
- 川崎町
- 大任町
- 赤村
- 福智町
- 京都郡
- 苅田町
- みやこ町
- 築上郡
- 吉富町
- 上毛町
- 築上町