福岡県の認可保育園の保育士求人一覧







- 841
- 842
施設情報 名島保育園
名島保育園キープ
モンテッソーリ教育を取り入れ、自分で教材を選んで取り組んでいます
名島保育園は、国道3号線から1本入った場所にある保育園です。周辺には、城浜団地や飲食店、コンビニエンスストアなどがあります。""運動・言語について正しい発達の援助を行うことで、子どもの自立を助け、世界の平和を愛する人を育てる""(名島保育園公式HPより引用)ことを保育方針に掲げています。食育に力を入れており、国産の旬の食材を使用した玄米和食を中心とした給食を提供し、園児の健康管理を行っているそうです。0歳~2歳は縦割り保育を主とし、3歳からは横割り保育も取り入れ、生活の中でお互いに学びあうことを進めているようです。また、リトミック・茶道・体操教室・絵画教室をカリキュラムに取り入れ、楽しみながら学べるように心がけているそうです。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡市東区
- アクセス
- 西鉄貝塚線名島駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 843
施設情報 日の出保育所
社会福祉法人大牟田市保育協会キープ
英会話教室や体育教室などの特別保育を行う、大牟田市にある保育所です。
日の出保育所は、1975年に設立された40年以上の歴史のある保育所です。園児定員は180名で、19時までの延長保育に対応しています。最寄り駅からは徒歩15分の距離で、園の周辺には公園や中学校があります。""養護と教育が一体となり、豊かな感性、知・徳・体の調和のとれた総合保育を行っています。""(社会福祉法人大牟田市保育協会公式HPより引用)立腰保育を取り入れることで、身体面と精神面を共に育てているとのことです。漢字を通じて、理解力や判断力を伸ばすことに力を入れているそうです。主な年間行事として、歓迎遠足やデイキャンプ、お遊戯会やお別れ遠足などを実施しているようです。定期的に英会話教室や体育教室を行っているとのことです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県大牟田市下白川町2-18-2
- アクセス
- 天神大牟田線新栄駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 844
施設情報 誠慈保育園
社会福祉法人誠慈会キープ
内陸部の集落に所在している、入所定員が40名の私立保育園です。
誠慈保育園は、0歳児~就学前児童を受け入れ対象とし、入所定員数を40名に定めています。内陸部の集落に園舎を構えており、寺院に隣接しています。最寄りのバス停留所から徒歩20分程度、駅から30分程度です。園の北方、小学校や公民館などの公共施設が点在するエリアは、住宅が密集しています。小学校から園まで徒歩12分程度の距離です。園の南方、約500メートル離れたところに寺院と介護施設があります。""保育所等は、保護者が働いていたり、病気などのため、家庭において保育することができない児童を、家庭の保護者に代わって保育する施設です。""(福岡県公式HPより引用)保護者と同様に深い愛情を持って子どもに接し、1人1人の成長を丁寧に見守っているようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県田川郡大任町今任原3601
- アクセス
- 平成筑豊鉄道田川線勾金駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 845
施設情報 小浜保育所
社会福祉法人大牟田市保育協会キープ
遊び感覚で楽しく漢字に触れながら子どもの能力を伸ばす保育園です。
60年以上の長い歴史を持つ保育園で、市内に姉妹園が1カ所あります。駅前繁華街にほど近く周囲には大型商業施設も複数ありますが、近隣には大きな公園もあり川も流れています。小・中学校が近いです。”「幼児教育の重要性」とりわけ「この時期における言葉の教育」に着目し、漢字遊びを通して、理解力、判断力、集中力を伸ばします”(小浜保育所公式HPより引用)漢字教育を行っているのが特徴ですが、目的は漢字を覚えることそのものではなく、絵を見る感覚で漢字を見て覚えていくという作業を通して、子どもの脳の発達を促すと同時に漢字への興味を持たせているそうです。立腰保育も取り入れており、姿勢を正すことによって集中力や主体性を育むことを目指しているとのことです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県大牟田市小浜町42-28
- アクセス
- JR鹿児島本線大牟田駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 846
施設情報 童心園
社会福祉法人北野同朋会キープ
仏教の教えを柱に、英語やスイミングなどのさまざまな講師が在籍します。
童心園保育園は、仏教教育を行う保育施設です。お寺の境内にあり、90名の園児たちが通園しています。職員の他に、英語や絵画・音楽などのさまざまな講師がいます。県道沿いにあり、5分ほど歩いた場所には北野駅があります。周辺には、歴史がある神社や町立の生涯学習センター・クリニックなどが建っています。""家庭的な雰囲気の中で、子どもの自立性・自発性を大切にしながら基本的生活習慣と情操活動のバランスをとり充実した園生活を支援する""(童心園保育園公式HPより引用)保育園では、あいさつや着脱などの基本的習慣を身に付けられるように丁寧な指導が行われているそうで、周囲が手を貸さずに時間がかかっても見守ることで、自主性や根気強さが育まれているそうです。また、仏教行事を通して、優しさや温かい思いやりがある子どもの育成に取り組んでいるのだそうです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市北野町今山666-1
- アクセス
- 大通りに面しておらず、園外保育もしやすく、落ち着いた環境です。
- 施設形態
- 認可保育園
- 847
施設情報 水天宮保育園のぎっこ
社会福祉法人水天宮福祉会キープ
言葉の大切さをしっかりと伝えて、表現を豊かにさせる保育園です。
水天宮保育園のぎっこは、福岡県久留米市に位置しています。運営を手掛けるのは社会福祉法人水天宮福祉会であり、定員数は30名です。最寄り駅となるのは、JR鹿児島本線が停車する久留米駅で徒歩で8分ほどかかります。対象は、近隣に住む0歳から6歳までの未就学児童です。月曜日から土曜日までの保育サービス提供となります。保育時間は7時から18時までが標準の時間です。障害を持つ子どもを預かる障害児保育も行っているようです。""仕事をもっての子育て随分お忙しいことと思いますが、お子さまの健やかな成長のためにも、私たち保育士と、手をつないでいっしょにがんばりましょう""(水天宮保育園のぎっこ公式HPより引用)保護者が安心できる運営を目指しているようです。※2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市京町269-6
- アクセス
- JR鹿児島本線久留米駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 848
- 849
施設情報 池田保育園
社会福祉法人若杉会キープ
在園中に様々な世代の周辺住民と交流できる、八幡西区の私立保育園です。
定員100名の児童福祉施設、池田保育園は、北九州市南西部の八幡西区内に存在します。所在地は八幡西区南部の池田地区で、半径500m以内は平地続きながらその東側には山岳地帯が広がります。敷地の周囲には幼稚園や公立小学校、農業用ため池などがあります。また、北側は田園地帯です。最寄り駅からは徒歩37分、最寄りインターからは車で3分になります。""恵まれた自然の中で元気に遊べる身体をつくり、自立の心を育てる。集団での交わりを通して、自律と協調の心を培う""(北九州市保育連盟公式HPより引用)園内の異年齢児や卒園生、高齢者などとの交流の機会を作る事により、元気で社会性がある子供へと育てていく事を目指しているようです。園舎内にある絵本の貸し出しを行っているほか、図書館を団体利用する日もあるそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市八幡西区池田2‐3‐26
- アクセス
- 筑豊電鉄「楠橋駅」より徒歩37分
- 施設形態
- 認可保育園
- 850
施設情報 昭代保育園
社会福祉法人昭代福祉会キープ
遊びという体験を通じて、子どもたちの生きる力の基礎を育む保育園です。
昭代保育園は、福岡県柳川市の認可保育園です。社会福祉法人昭代福祉会が運営しています。定員は250名で、生後3ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、西日本鉄道天神大牟田線西鉄柳川駅で、徒歩47分の道のりです。園は周辺に多くの農地が見られる住宅地にあります。近くには複数の川も流れている地域です。""子どもたちの育ちの芽を大切にする保育""(昭代保育園公式HPより引用)講師を招いて、運動あそびや英語あそび、ダンスあそびなどを実施しているそうです。また、野菜などの栽培や収穫、季節の食材を取り入れた給食など食育を保育に取り入れているようです。七夕会やひなまつり会など季節の行事を行っているそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県柳川市田脇989-1
- アクセス
- 西日本鉄道天神大牟田線西鉄柳川駅徒歩47分
- 施設形態
- 認可保育園
- 851
- 852
施設情報 筑水保育園
社会福祉法人山本福祉会キープ
保育に様々な遊びを取り入れている、久留米市にある保育園です。
筑水保育園は、2006年に開設された保育園です。入所定員は60名で、18時から19時まで延長保育を行っています。最寄り駅からは徒歩29分の距離で、園の周辺には中学校や郵便局、小学校や病院などがあります。""子どもの全面発達の見通しを持って、望ましい経験が展開されるような環境を整え、子どもの可能性がより花開くよう援助していく。""(筑水保育園公式HPより引用)子ども達が自立して生きていけるようにと、薄着や素足、早寝・早起きや自分のことは自分でできるようにという生活習慣を大切にしているとのことです。保育の中に、絵本の読み聞かせやクッキング、畑づくりやリズム遊びなど様々な遊びを取り入れているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市山本町90-2
- アクセス
- 緑が多く自然豊かな環境です。
- 施設形態
- 認可保育園
- 853
施設情報 春の町保育園
社会福祉法人禅心会キープ
縦割り保育を取り入れている、北九州市で40年以上の歴史を持つ保育園です。
春の町保育園は、3ヶ月から就学前の子どもが入園できる、社会福祉法人禅心会が1972年4月に創設した、130名の園児と園長や保育士など23名の職員が在籍している認可保育園です。JR線の最寄駅より徒歩で10分ほどの教会の隣に立地し、近くには神社や公園、幼稚園があります。”基本的生活習慣を身につけさせ、心も身体も丈夫な子どもに育てます。周りの人や自然とのふれあいを通して、感動をもつ喜びを育てます。""(春の町保育園公式HPより引用)子どもたちが安定した情緒で過ごせる家庭的な雰囲気の中で、3歳以上のクラスでは縦割り保育を取り入れ、年齢の異なる子どもが関わり合いながら、憧れの気持ちや優しさを育んでいるそうです。また、2歳以上のクラスでは毎月数回の体操教室を実施し、5歳児は書き方教室やほかの園との交流会に参加しているようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市八幡東区春の町4-3-8
- アクセス
- JR鹿児島本線「八幡駅」より徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 854
- 855
施設情報 葛原保育園
社会福祉法人葛原会キープ
子育て支援事業を実施している、60年以上の歴史のある保育園です。
葛原保育園は、1954年に設立された60年以上の歴史のある保育園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は110名で、30名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩23分の距離にあります。園から徒歩1分の場所に公園が、徒歩3分の場所に児童館があります。""基礎的な生活習慣を身につけ、人とともに育ちあい、思いやりや豊かな感性を持つ子どもを育てる""(葛原保育園の公式HPより引用)保育園や幼稚園に通っていない子どもとその保護者のために月に一度園庭を開放し、保育園の行事への参加・保育園の園児との交流・保護者からの育児相談の受付といった子育て支援事業を実施しており、地域に開かれた保育園を目指した取り組みを行っているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉南区葛原本町1-13-8
- アクセス
- JR日豊本線「下曽根駅」より徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 856
施設情報 千年保育園
うきは市キープ
徒歩30分圏内に駅と市役所が在り、市の境界付近に位置する保育園です。
千年保育園は、利用定員90名の児童福祉施設として認可を取得しています。市の境界付近に所在し、公立小学校に隣接しています。最寄りの公民館まで徒歩1分程度の距離です。約19分歩いて西方に進むと、市役所に到着します。市役所の近隣にはスポーツ施設が点在している他、資料館が位置しています。市役所の南方に最寄り駅が在り、保育園までの距離は徒歩30分程度です。""保育所では地域の行事等に積極的に参加するとともに、お茶会や陶芸教室を開催し、地域住民との交流を図っています""(うきは市公式HPうきは市子ども・子育て支援事業計画より引用)誰もが立ち寄りやすい施設づくりに取り組み、育児中の保護者が気軽に相談できる場所を提供しているようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県うきは市吉井町千年236-5
- アクセス
- JR久大本線筑後吉井駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 857
施設情報 白鳥保育園
社会福祉法人白鳥会キープ
月1回の遠足での体力づくりや器楽演奏での情操教育を目指す認可保育園です。
白鳥保育園は、社会福祉法人白鳥会が運営する私立の認可保育園です。福岡県田川市南部の猪位金川流域に位置しており、最寄り駅の「池尻駅」からは車で7分の距離にあります。周辺には密厳寺や安養寺、白鳥神社など複数の寺社仏閣があります。""恵まれた自然環境で月1回遠足による体力づくり。器楽演奏及び遊びを通した情操教育。床はヒノキ張りで健康に配慮しています。""(田川市公式HPより引用)建物は木造瓦葺の2階建てです。定員数は45名で、約16名のスタッフが保育にあたっています。開演時間は7:30から18:30までで、延長保育を実施しているようです。近隣の学校は、北へ徒歩11分の距離にある猪位金小学校があります。※2019年5月27日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県田川市猪国1573-5
- アクセス
- JR日田彦山線池尻駅車で7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 858
施設情報 志免南保育園
志免町キープ
周辺施設との交流や季節の行事を通して、豊かな感性を育てる保育園です。
志免南保育園は、定員120名の規模がある町立の認可保育園です。23名の保育士と5名の調理員が在籍しています。園の周辺には小学校があり、公園も整備されています。""子どもの最善の利益を第一に考え、一人ひとりを大切にし、伸び伸びと成長していく生活の場とその福祉を増進する""(志免南保育園公式HPより引用)1年を通して季節の行事を積極的に行うことで、豊かな感性を養っているようです。周辺の小学校や福祉施設との交流や園解放による地域の子育て世帯への貢献を通して、子どもが成長していく喜びを周囲と分かち合えるようになることを目指しているそうです。伸び伸びと過ごせる環境を整え、主体性を大切にしながら自分で考えて行動できる子どもを育てているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県糟屋郡志免町大字吉原674
- アクセス
- JR香椎線宇美駅徒歩43分
- 施設形態
- 認可保育園
- 859
施設情報 筑後保育所
筑後市キープ
人との関わりあいの中で、心身ともに健やかな子どもを育む保育所です。
筑後保育所は、筑後市を運営主体として1976年4月に創設した保育所です。受け入れ年齢対象は0歳児から5歳児であり、定員は90名となっています。職員は常勤と非常勤を合わせて29名在籍しており、保育士に加えて給食調理員も在籍しています。開所日は月曜日から土曜日であり、開所時間は7時から18時です。最寄駅である羽犬塚駅からは1.5kmほど、徒歩で19分の場所に位置しています。園の近くには筑後市立筑後小学校や福岡県筑後警察署があり、花宗川が流れています。""いろいろな人との関わりのなかで喜びや楽しさを経験し、自然のなかで遊び、明るくのびのびとした心を持ち、丈夫な身体をつくる。""(筑後保育所HPより引用)心身ともに健やかで、意欲と自主性を持った子どもを育むことが目標とされており、年間を通して行われる行事はもちろんのこと、毎日の遊びや給食にも力が入れられているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県筑後市大字長浜2427
- アクセス
- JR鹿児島本線羽犬塚駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 860
施設情報 三奈木保育所
朝倉市キープ
地域の人々や自然と積極的に交わりながら、情緒豊かな子どもを育成します。
三奈木保育所は1951年に設立された、地域でも歴史のある公立の保育施設です。運営の主体は朝倉市で、定員は120名。0歳から5歳までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から車で約15分の距離に位置し、ほぼ目の前には市立小学校や寺院があります。また約600m北西へ進むと河川が流れており、川沿いを1.8kmほど北上するとダム湖にぶつかります。ダム湖の周辺には親水公園やキャンプ場もあります。""朝倉市立保育所の保育理念・方針・目標を基本とし、こころ豊かで元気な子どもを育てます。""(朝倉市役所公式HPより引用)年間の行事には、市民まつりや校区夏まつり、あるいは町民体育祭や敬老会参加など、地域のさまざまな人々とふれあえるイベントが充実しているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県朝倉市三奈木4592
- アクセス
- 甘木鉄道甘木駅車16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 861
- 862
施設情報 新生第一保育園
社会福祉法人新生福祉会キープ
40年以上の歴史を持つ、生活リズムを大切にしている保育園です。
福岡県直方市にある新生第一保育園は、20名の職員が在籍する保育園です。開設から40年以上の歴史があり、定員は60名です。最寄り駅から徒歩6分の場所に位置し、近くには児童遊園や中学校があります。保育園の周囲には畑や住宅が広がり、川も流れています。""私たちは、子どもたちの無限の可能性を伸ばすお手伝いをしていきます。私たちは、保護者や地域の方との相互理解を深め、子ども、一人ひとりの個性を伸ばす「子どもが中心」の環境作りに努めます。""(新生第一保育園公式HPより引用)生活リズムを大切にするデイリープログラムに沿った保育が行われているようです。また、専門講師による英語教室や絵画教室といった特色ある保育がなされているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県直方市感田新出3179-2
- アクセス
- JR福北ゆたか線新入駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 863
施設情報 青木保育園
社会福祉法人青木会キープ
1957年に創立された保育園で、地域と密着した保育を行っています。
福岡県久留米市にある青木保育園は1957年に創立された50年以上の歴史を誇る保育園です。最寄り駅である西鉄天神大牟田線大溝駅からは車で約11分の距離に位置していて、周辺には住宅や田畑が広がっており、すぐ近くを小川が流れています。開園時間は7時から18時まで、保育短時間が適応される場合は8時30分から16時30分までで、18時から20時までは延長保育にも対応しています。""お年寄りやお兄さんお姉さんとの交流を深めるよう努め、地域密着型の保育を行います""(青木保育園公式HPより引用)青木保育園の園児と近くの小学校の子どもとマーチングバンドを結成しているようです。他にも小学校や老人ホームの運動会、地域のイベントなどがあれば積極的に参加しているそうです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市城島町上青木950-2
- アクセス
- 西鉄天神大牟田線大溝駅車11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 864
施設情報 徳力保育所
北九州市教育委員会キープ
育ち合いの場として小中学校や地域と連携や交流が盛んな保育所です。
福岡県北九州市小倉南区南方5-2-1の徳力保育所は、北九州市が運営する公立の認可保育園です。保育所周辺は田んぼや畑がある穏やかな環境です。ここの特色は子ども同士の育ち合いの場として、小中学校や地域との連携と交流が盛んなことです。他にも遊びの体験や相談を、1回3時間以内で月8回行う親子通園事業を実施しています。ここへの交通アクセスで最寄り駅は北九州モノレール徳力嵐山駅で、そこから保育所は徒歩5分の場所にあります。保育における考え方は”子どもの意欲や思いやりを育み生きる力の基礎作りを目指します”(北九州市保育所連盟公式HPより引用)また地域の子育て支援は看護師さんも参加しての、交流や遊び体験など行っていて誰でも自由に参加できるようです。※2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉南区南方5-2-1
- アクセス
- 北九州モノレール徳力嵐山駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 865
施設情報 中央保育所
粕屋町教育委員会キープ
本来持っている能力を伸ばす、健康で心豊かな子を育てる保育所です。
中央保育所は、福岡県糟屋郡粕屋町の公立保育所です。定員は120名で、生後6ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、JR九州篠栗線原町駅で徒歩5分の距離です。保育所は建物が密集した住宅街の中にありますが、少し歩くと農地も見られる地域です。川や池、複数の公園もあります。""一人ひとりを大切にし、心身ともに健康で心豊かな子どもを育てること、また、子どもが本来持っている能力を伸ばす保育をおこなう。""(粕屋町HP中央保育所紹介ページより引用)習字やサッカー、和太鼓などを保育に取り入れているそうです。また、公共交通機関を利用した園外散歩などを行っているようです。小学校やデイケアなどの施設との交流を行っているそうです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県糟屋郡粕屋町若宮2-11-18
- アクセス
- JR九州篠栗線原町駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 866
施設情報 新門司保育所
北九州市教育委員会キープ
家庭的な雰囲気を大切にし、地域との連携に力を入れている保育所です。
新門司保育所は1978年に認可された公立の保育所です。定員は64名で、22名の職員が在籍しています。園の周辺には公園や体育館が存在します。""家庭や地域との連携を図りながら健全な発達を促し、生きる力の基礎を培う""(新門司保育所公式HPより引用)家庭的な雰囲気作りに力を入れ、子どもが持つ能力を存分に発揮し、健やかに成長していくことを目指しているそうです。老人ホームへの訪問や未就園児の親子の行事への参加など、地域との連携をとりながら様々な活動を行っているそうです。日々の活動の中に集団での遊びやごっこあそび、園外への散策などの多様な遊びを取り入れ、旺盛な好奇心を持ち、友達との関わりを楽しむことができる子どもを育てているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市門司区吉志1-31-1
- アクセス
- 新門司インターチェンジ徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 867
施設情報 徳吉保育所
北九州市教育委員会キープ
園舎南側に東西幅約60mの園庭が広がる、小倉南区の公立保育園です。
徳吉保育所は、北九州市小倉南区内の公立保育施設です。北九州市によって管理・運営が行われてきました。小倉南区の中では北部の徳吉東1丁目という地区に位置する施設で、周囲は住宅街です。園舎は二階建てで、その南側には東西幅約60mの園庭が広がります。また園庭内にはプールが設置されています。東側に山がそびえ立っており、園庭内からはその山を見渡せる環境です。50m西を国道が通っており、その国道を北上した場所にある最寄り駅からは徒歩15分です。""よく食べて、よく寝て、よく遊ぶ""(北九州市保育連盟公式HPより引用)様々な表現活動を通して感性や創造力の発達を促す方針のようです。また、家庭と連絡を取り合いながら日々の保育にあたる事を心掛けているそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉南区徳吉東1‐9‐15
- アクセス
- 北九州モノレール徳力嵐山口駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 868
施設情報 杷木保育所
朝倉市キープ
食育に力を入れており、菜園活動やクッキング活動を積極的に行っています。
60年以上の歴史がある杷木保育所は、1954年に開園した公立保育園です。定員数は110名で、所長や主任保育士、保育士や調理員などの職員が在籍しています。0歳から5歳までの子どもが園で過ごしており、最寄り駅から徒歩20分です。""☆明るくのびのびと遊び、生活する子ども ☆思いやりがあり、豊かな人間性を持った子ども ☆自ら考え行動し、意欲的に取り組む子ども""(朝倉市保育所ガイドブックより引用)広い園庭で子ども達は伸び伸びと遊ぶことができているようです。また夏にはプール遊びや泥んこ遊びを楽しむことができ、カレー作りや野菜の収穫などの食育活動も行っているようです。他にも地域の方や祖父母との交流ができる行事もあるようです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県朝倉市杷木林田443
- アクセス
- JR久大本線筑後大石駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 869
施設情報 菰田保育所
飯塚市キープ
統廃合で新たな保育所として再スタートした、飯塚市の認可保育所です。
※こちらの園はすでに閉園しております。福岡県飯塚市東徳前にあった市立の徳前保育所は、2016年4月にもう一つの保育所と統廃合されました。新たに再スタートした園は、同じく市立の菰田保育所(認可保育所)という名称で、規模拡大のため設置場所を飯塚市堀池15-9に移しています。受け入れ対象は0歳から5歳(小学校就学前)までの乳幼児で、定員は220名で231名の園児が在籍しています。また35名の保育士資格者が在籍し、7時30分から18時までの通常保育と、家庭の事情により一時的に園外の乳幼児が利用する一時預かり保育も行っています。園は最寄駅から西へ歩いて4分の距離にあり、園の北側には花の市場があって、西方直ぐの所には小川が南北に流れています。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県飯塚市堀池15-9
- アクセス
- JR筑豊本線飯塚駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 870
施設情報 西保育所
粕屋町教育委員会キープ
保育に和太鼓を取り入れている、粕屋町で45年以上の歴史がある保育所です。
西保育所は福岡県糟屋郡粕屋町で1971年4月に開園した45年以上の歴史がある公立の保育所です。定員は115名で、受入対象は生後6ヶ月からとなっています。開所時間は、平日が7:00から18:00で、19:00まで延長保育をおこなっています。土曜日は7:00から16:00までです。最寄り駅から徒歩で9分の場所にあります。保育所の周辺は住宅地です。近くには企業の倉庫があります。""保育目標1.豊かな生活経験や活動を通して心身の調和的発達を助長し、人間関係の基礎を作る。2.園生活の楽しさを味あわせながら、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う。""(粕屋町役場公式ウェブサイトより引用)。保育所では和太鼓に取り組んでいて、和太鼓を通じてリズム感や集中力を養っているようです。練習の成果は、運動会や地域のお祭で披露しているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県糟屋郡粕屋町仲原2739-1
- アクセス
- JR篠栗線柚須駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 871
- 872
施設情報 安武保育園
社会福祉法人つぼみ会キープ
久留米市で2002年に開園した、自然の恵みを体感できる認可保育園です。
安武保育園は、久留米市安武町で2002年に開園し、15年以上の歴史と実績をもつ認可保育園です。定員は60名で、産休明けから就学前までの子ども達を受け入れています。最寄り駅である西鉄天神大牟田線安武駅から、徒歩22分の距離に位置しています。周辺には公園や小学校があり、西方には川が流れています。""豊かで幸せに満ちた幼児期を過ごせるよう、保護者と保育者が共に語り学び合いながら子育てをしています。""(久留米市保育協会Webサイトより引用)汚れを気にせずにのびのびと水・泥遊びなどを行うことで、強い体・優しい心・積極性を育んでいるようです。恵まれた自然環境を生かし畑作りや山のぼり、筋力や神経系の発達を促すためロールマットやリズム運動などに取り組んでいるようです。1日の流れをゆったりとさせることで、子ども達が自由に過ごせる時間を大切にしているようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市安武町武島773-1
- アクセス
- 西日本鉄道天神大牟田線安武駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 873
- 874
施設情報 犬塚保育園
久留米市キープ
生きる力を育てるを保育方針に、たくましい体とかしこい頭を育てます。
犬塚保育園は、福岡県久留米市にある公立保育園です。対象年齢は生後9週目から小学校就学前までで、定員150名の子どもたちが通っています。最寄駅は、西日本鉄道天神大牟田線犬塚駅で徒歩約5分の距離です。園は農地も多く見られる住宅街の中にあり、大きな公園と隣接している自然の多い環境です。""生きる力を育てる""(久留米市HP内犬塚保育園紹介ページより引用)隣接している公園で散歩をしたり、砂や泥遊び、水遊びをするなど戸外での活動を大切にしているそうです。また、祭りや地域行事に参加するなど地域との交流を積極的に行っているようです。描画や制作、絵本や紙芝居の読み聞かせなどを保育に取り入れているそうです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市三潴町玉満1938
- アクセス
- 西日本鉄道天神大牟田線犬塚駅徒歩約5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 875
施設情報 大平保育所
上毛町キープ
敷地内から南側の景色を見渡せる、上毛町北東部の公立保育所です。
大平保育所は、福岡県の東端に位置する築上郡上毛町にある町立の保育施設です。所在地は上毛町北東部の下唐原という地区です。保育所はこの地区の中でも北西部に位置しており、園舎の20m西には隣接する地区との境界線があります。丘の上に建っている保育園で、敷地内からは標高が低い南側の景色が見える環境にあります。周辺環境については、北側に公立小学校が隣接しているほか周囲には田畑が点在します。約1km南を高速道路が通っており、最寄りインターチェンジからは車で4分です。また、北側に位置する最寄り駅からだと車で12分になります。利用定員は115名で、2号・3号認定された生後6か月以降の乳幼児が受け入れ対象です。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県築上郡上毛町大字下唐原2141‐1
- アクセス
- JR日豊本線吉富駅車12分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
福岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
福岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、福岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。福岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
福岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(福岡県)
30代
東京都
20代
福岡県
50代
福岡県
保育士バンク!利用満足度(福岡県)
福岡県の求人を市区町村で絞り込む
- 北九州市
- 門司区
- 若松区
- 戸畑区
- 小倉北区
- 小倉南区
- 八幡東区
- 八幡西区
- 福岡市
- 東区
- 博多区
- 中央区
- 南区
- 西区
- 城南区
- 早良区
- 大牟田市
- 久留米市
- 直方市
- 飯塚市
- 田川市
- 柳川市
- 八女市
- 筑後市
- 大川市
- 行橋市
- 豊前市
- 中間市
- 小郡市
- 筑紫野市
- 春日市
- 大野城市
- 宗像市
- 太宰府市
- 古賀市
- 福津市
- うきは市
- 宮若市
- 嘉麻市
- 朝倉市
- みやま市
- 糸島市
- 那珂川市
- 筑紫郡
- 糟屋郡
- 宇美町
- 篠栗町
- 志免町
- 須恵町
- 新宮町
- 久山町
- 粕屋町
- 遠賀郡
- 芦屋町
- 水巻町
- 岡垣町
- 遠賀町
- 鞍手郡
- 小竹町
- 鞍手町
- 嘉穂郡
- 桂川町
- 朝倉郡
- 筑前町
- 東峰村
- 三井郡
- 大刀洗町
- 三潴郡
- 大木町
- 八女郡
- 広川町
- 田川郡
- 香春町
- 添田町
- 糸田町
- 川崎町
- 大任町
- 赤村
- 福智町
- 京都郡
- 苅田町
- みやこ町
- 築上郡
- 吉富町
- 上毛町
- 築上町