福岡県の認可保育園の保育士求人一覧







- 841
- 842
施設情報 めぐみ保育園
社会福祉法人恵智会キープ
絵本の読み聞かせに力が入れられた、子どもの個性を大切にする保育園です。
めぐみ保育園の最寄り駅はJR予讃線伊予西条駅で、歩いて15分です。園児数200名で、56名の職員で保育に当たります。同法人が運営する幼稚園と同じ敷地内にあり、中学校と隣接します。徒歩10分圏内には、小・中・高等学校や市役所・博物館などが立地します。""家庭に代わる場である保育園として温かい環境づくりをし、保育園全体が子どもさんの家・クラスの先生は子どもさんのお母さんを目指し、職員全体で一人一人の子どもさんを大切に見守り、話し合いや協力をし合って一人一人の子どもさんの発達を促していきます""(めぐみ保育園公式HPより引用)保育園では、午前と午後の2回、絵本の読み聞かせを行って、子どもの想像力や言葉への興味・関心を育んでいるそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県嘉麻市上西郷1261
- アクセス
- JR予讃線伊予西条駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 843
施設情報 西都保育園
社会福祉法人親和会キープ
園庭に色々な遊具がある、福岡市で2014年に設立された保育園です。
西都保育園は2014年4月1日に設立された福岡県福岡市の保育園です。定員は90名です。保育時間は、平日・土曜日共に7:00から18:00で、19:00まで延長保育をおこなっています。最寄り駅から徒歩10分の場所にあり、保育園の周辺は田んぼや畑といった農地が広がっています。近くには神社もあります。""社会福祉法人親和会は子どもたちがしなやかに育つ保育園を目指します。""(社会福祉法人親和会公式HPより引用)。縦割り保育を実践していて、異年齢の子どもが交流することで協調性や社会性を育んでいるそうです。子どもたちが安心して戸外活動出来るように園庭には遊具が整備されているようです。また、地域社会とのつながりを大切にしていて、周辺の農家の協力の下、農業体験をさせてもらっているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市西区大字女原414-1
- アクセス
- JR筑肥線「九大学研都市駅」より徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 844
施設情報 浅川保育園
社会福祉法人日昇会キープ
園児に対してトイレトレーニングも行っている、北九州市にある保育園です。
浅川保育園は社会福祉法人日昇会が運営する、北九州市にある保育園です。園の周辺には徒歩8分の場所に浅川学園台一丁目公園が、徒歩5分の場所には日峯神社があります。入園対象は生後6カ月から小学校就学前までの幼児で、19時までの延長保育も行っています。""「元気に 明るく のびのびと」健康的な心と身体づくり""(浅川保育園公式HPより引用)裸足教育や戸外遊び、体育教室を行うことで幼児の健康的な身体発達を促すようにしているようです。給食に関しては、北九州市共通の献立を使用しており、必要に応じてアレルギー対応食への対応もしてくれるそうです。また、園内では布オムツで過ごすようにしており、トイレトレーニングも実施しているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市八幡西区浅川2-17-37
- アクセス
- JR九州鹿児島本線「折尾駅」より徒歩31分
- 施設形態
- 認可保育園
- 845
施設情報 さかい川保育園
社会福祉法人北九州市戸畑民生事業協会キープ
様々な特別保育に取り組んでいる事が特徴の私立認可保育所です。
さかい川保育園は、北九州市の北部エリアに位置する私立の認可保育所です。住宅街の中にある保育園で、周囲には戸建て・集合住宅や飲食店などがあります。また100m北を県道199号線が通っているほか約4km北には海が広がっています。特別保育については、乳児保育や障害児保育・一時預かり保育などに取り組んでいるそうです。また、祝日と年末年始を除いて土曜日の1日保育も実施しているようです。最寄り駅からは徒歩15分の場所に位置しています。""乳幼児の最善の利益を考慮し豊かな人間性を持った子どもを育成します""(さかい川保育園公式HPより引用)基本的な生活習慣が身についているだけでなく、人を愛し人を思いやれる子供に育てていく事が目標であるそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市戸畑区境川2‐14‐9
- アクセス
- JR鹿児島本線九州工大前駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 846
施設情報 光沢寺保育園
社会福祉法人晴光会キープ
80年以上の歴史がある保育園で、仏教を柱にした心の保育を実践中です。
光沢寺保育園は、開園から80年以上の歴史があり、北九州市で最初の幼児保育施設として地域の子育て支援を行ってきました。園児数は120名で、JR日田彦山線西小倉駅から徒歩21分の距離です。昔ながらの住宅地の中にあり、公園と隣接します。すぐ近くには、病院や小学校・ショッピング施設が建っています。""意欲的にいきいきと活動する子ども・自分も他人も大切にしみんなのことを考える子ども・自分で考え自分の言葉で話し自分で行動する子どもを目指し、保育を実践しています""(光沢寺保育園公式HPより引用)保育園には図書館が設けられており、絵本に親しむことで豊かな情操が育まれているそうです。イベントなどを通じて地域交流が積極的に行われ、地元の人たちと親睦を深めているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉北区緑ヶ丘1-8-14
- アクセス
- JR日田彦山線「西小倉駅」より徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 847
施設情報 あかり保育園
社会福祉法人明見福祉会キープ
子どもが楽しく過ごせる園・保育士が親身に保育する園を目指している保育園です。
あかり保育園は、社会福祉法人明見福祉会が運営している、認可保育園です。生後8週間~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。開園時間は7:00~18:15です。小舟池を望む、自然豊かな環境の中に位置しています。周辺には、町制40周年記念公園・熊野神社・平東児童遊園などがあります。""お友達とのふれあいの中で、いきいきと楽しく遊び、様々な体験をする・創造性の発展や基本的生活習慣を身につける""(あかり保育園公式HPより引用)ことを保育理念に掲げています。一人ひとりの発達に応じた、適切な養護と教育を実施しているそうです。毎日、なわとび・乾布摩擦・マラソン・体操を行っているようです。※2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県嘉麻市平747-15
- アクセス
- JR後藤寺線「下鴨生駅」より車で7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 848
- 849
施設情報 天領保育所
大牟田市キープ
平屋建ての園舎内と広い園庭で子どもらしくのびやかに過ごせる保育所です。
天領保育所は、0歳児から小学校就学前までの100名の子どもたちを受け入れている、大牟田市立の認可保育所で、夕方18時45分までの延長保育も実施しています。JR線の最寄の駅から歩いて23分の距離で、隣接の病院のほか、市立の小学校や公園があり、川も流れています。”お友達と戸外や室内で元気に自由遊びを楽しみます。集団遊び、遊戯、体育遊び、お散歩などの活動をします。""(大牟田市公式HPより引用)一人ひとりの子どもの秘めた能力を伸長し、豊かな人間性を養い明るく活力にあふれた生き方ができる子どもとなるよう、子どもの立場を考えた保育を実践しているそうです。友だち同士の遊びを通し、友だちとのかかわり方や小さな子ども社会でのルールなどを身につけ、年齢の異なる子どもとの交流から思いやりややさしさを育んでいるようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県大牟田市天領町1-113-6
- アクセス
- JR鹿児島本線大牟田駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 850
施設情報 わかみず保育園
社会福祉法人清和会キープ
漢字教育やパソコン教育を行う、飯塚市で40年近くの歴史のある保育園です。
わかみず保育園は、1980年4月1日に創設された40年近くの歴史のある保育園です。開所時間は7時30分、閉所時間は18時15分で、延長保育は行っていません。園児の定員は120名で、保育士の他に栄養士や調理員を含む23名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩16分、車で3分の距離にあります。""わかみず保育園では、一人ひとりの子どもを心から尊重し、豊かな愛情で心身ともに健やかに育てていきます。""(わかみず保育園の公式HPより引用)世の中のことを漢字を使って教える漢字教育やパソコンに慣れるためのパソコン教育等の、子ども達の知的興味を刺激する活動に取り組んでいるようです。また、地域のお年寄りを招いて開催している陶芸教室によって地域交流や世代間交流を行っているようです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県飯塚市目尾967-3
- アクセス
- JR筑豊本線鯰田駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 851
施設情報 夢の木保育園
社会福祉法人信愛育成会キープ
子どもたちの自ら成長しようとする姿をサポートしていきます
「都会で生活する子どもたちに、自然をより身近に感じてほしい」という想いから、保育室の床材や壁材、家具や教材には木材を多く使用しており、木のぬくもりにあふれる明るく広々とした保育室が特徴です。自然を身近に感じる環境の中で、心も体も安らいで生活できるようにしているようです。※2021年8月31日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市東区馬出1丁目15-20
- アクセス
- JR「吉塚駅」より徒歩5分 福岡市営地下鉄「馬出九大病院前駅」より徒歩5分 コンビニが近いです。
- 施設形態
- 認可保育園
- 852
施設情報 あゆみの森共同保育園
特定非営利活動法人あゆみの森共同保育園キープ
豊かな自然の中で、子どもたちと手を取り合って歩み続けている保育園です。
あゆみの森共同保育園は1965年に設立された認可保育園で、特定非営利活動法人あゆみの森共同保育園が運営しています。定員は50名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。""五感を育む、身体を育む、こころを育む、リズム遊び、食べる力を育む、表現力を育む""(あゆみの森共同保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。4000坪の広い竹林に囲まれた高台に位置しており、緑豊かな環境の中、子どもたちの生きる力を育てているようです。外遊びで季節の移り変わりを感じたり、山道の散歩で体を鍛えたり、異年齢の子どもたちで遊ぶ時間を作ったりと、さまざまな活動を行っているそうです。四季折々の花や木に囲まれた園庭で、子どもたちが毎日元気に遊んでいる保育園のようです。※2019年5月24日時点
施設情報
- 所在地
- 北九州市八幡西区
- アクセス
- 帆柱ケーブル線山上駅車で21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 853
施設情報 姪浜保育所
福岡市教育委員会キープ
地域の子育て支援の充実した130年以上の歴史がある市立保育所です。
福岡市立姪浜保育所は、明治22年創立で130年以上の歴史があります。姪浜保育所は、”めざす子ども像 ◎いきいきとあそぶ子ども ◎思いやりのある子ども ◎自分で考え,行動する子ども”( 姪浜保育所公式HPより引用)を掲げた保育を行っているそうです。また、情緒の安定した健康で豊かな感性を持った子どもに育っていくための環境整備にも力をいれているそうです。五感を使った体験活動を沢山取り入れた保育や友だちと共感し合える保育にも取り組んでいるそうです。姪浜祭り、七夕、平和のつどい、運動会、いもほり遠足、勤労感謝訪問、クリスマス会、節分、雛まつりなど年間行事が充実しているようです。また、地域の未就園児を対象に子育て支援を行っているそうで、「のんびり子育て会」(月1回)、園庭開放(第1土曜日、他は水曜日)などを実施しているようです。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市西区姪の浜3-27-3
- アクセス
- JR山陰本線淀江駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 854
施設情報 仲原保育所
粕屋町教育委員会キープ
子どもの可能性を伸ばす保育を行う、緑の豊かな丘の上にある保育所です。
仲原保育所は、粕屋町を設置主体とする公立の保育所です。受け入れ定員は110人であり、対象年齢は生後6ヵ月からとなっています。開所時間は、平日が7時から19時であり、18時から19時は延長保育の時間です。また土曜日は7時から14時までとなっています。最寄駅である原町駅からは徒歩で15分、車で3分の距離です。保育所の近くには須恵川が流れており、粕屋町立仲原小学校や天祐寺などがあります。""園生活の楽しさを味あわせながら、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う。""(粕屋町公式HPより引用)毎日のあそびはもちろんのこと、年間を通して和太鼓教室やスケート教室などの様々な体験の機会が用意されており、そういった経験を通して子どもの心身を育んでいるそうです。※2019年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県糟屋郡粕屋町仲原1-16-3
- アクセス
- JR常磐線原町駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 855
施設情報 慈光保育園
宗教法人徳勝寺キープ
100年あまりの伝統と実績を、もつ福岡県田川市にある保育園です。
慈光保育園は宗教法人徳勝寺が運営する認可保育園です。定員は45名、生後3ヶ月から未就学児童を対象に保育しています。保育時間は、7時30分~18時30分となっています。最寄り駅の平成筑豊鉄道伊田線田川伊田駅からは徒歩で7分の場所にあります。園の北西には彦山川が流れ、風治八幡宮や徳成寺、川渡り神幸祭御旅所などがあります。""「感謝・素直・思いやり」""(田川市公式HPより引用)を保育目標としています。園では、絵画、エアロビクス、スイミングも取り入れているようです。100年あまりの伝統と実績に育まれた経験に基づき、子どもを保育しているようです。園庭には、キャラクターの滑り台があるようです。※2019年5月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県田川市番田町7-7
- アクセス
- 平成筑豊鉄道伊田線田川伊田駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 856
施設情報 神岳保育園
社会福祉法人正善寺福祉会キープ
寺院が母体となって創立した、80年以上の歴史をもつ認可保育園です。
神岳保育園は、北九州市小倉北区で1935年に開園し、80年以上の歴史と実績をもつ認可保育園です。定員は110名で、概ね生後6ヶ月より就学前までの子ども達が通っています。最寄り駅である北九州高速鉄道片野駅より徒歩22分の距離に位置しており、周辺には公園や多目的アリーナがあります。""古い伝統の中に培われた情熱の灯火を絶やすことなく、未来の子どもたちの「夢のお城」となるようにしたいと思っております。""(神岳保育園公式HPより引用)仏讃歌や誓いのことば等をはじめ、報恩行事などを通して、保育の中に仏教的な要素を取り入れているようです。剣道や作法、郷土技能である小倉祇園太鼓の練習などのカリキュラムに取り組んでいるようです。保育方針である健康・明朗・感謝のもと、保護者と子育ての喜びを共感しあい、一人ひとりを大切にした保育を実施しているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉北区神岳2-10-31
- アクセス
- 北九州高速鉄道小倉線「片野駅」より徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 857
施設情報 安武保育園
社会福祉法人つぼみ会キープ
久留米市で2002年に開園した、自然の恵みを体感できる認可保育園です。
安武保育園は、久留米市安武町で2002年に開園し、15年以上の歴史と実績をもつ認可保育園です。定員は60名で、産休明けから就学前までの子ども達を受け入れています。最寄り駅である西鉄天神大牟田線安武駅から、徒歩22分の距離に位置しています。周辺には公園や小学校があり、西方には川が流れています。""豊かで幸せに満ちた幼児期を過ごせるよう、保護者と保育者が共に語り学び合いながら子育てをしています。""(久留米市保育協会Webサイトより引用)汚れを気にせずにのびのびと水・泥遊びなどを行うことで、強い体・優しい心・積極性を育んでいるようです。恵まれた自然環境を生かし畑作りや山のぼり、筋力や神経系の発達を促すためロールマットやリズム運動などに取り組んでいるようです。1日の流れをゆったりとさせることで、子ども達が自由に過ごせる時間を大切にしているようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市安武町武島773-1
- アクセス
- 西日本鉄道天神大牟田線安武駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 858
施設情報 青梅保育園
社会福祉法人うら梅の郷福祉会キープ
0歳児の一時預かりサービスを行っている、1980年開園の認可保育園です。
青梅保育園は、1980年春に開園した福岡県朝倉市内の私立認可保育所です。園内では保育士のほかに看護師・調理員・清掃員などが勤務しており、園舎内には医務室も設けられています。東西幅が約30kmの朝倉市内では西部に位置し、最寄り駅からは徒歩36分・車で10分です。""のびのびと元気で、思いやりのある子。自分で考えて行動できる子""(青梅保育園公式HPより引用)家庭や地域と連携しながら子供の利益を第一に考えた保育を行う事や、モンテッソーリ教育法の導入により主体性をもった子に育てていく事を目指しているそうです。また、通常保育の他に保育時間終了後の延長保育を始め、市内の0歳児から5歳児まで利用可能な一時預かり保育・障がい児保育に取り組んでいるそうです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県朝倉市柿原843-1
- アクセス
- 甘木鉄道甘木駅徒歩36分
- 施設形態
- 認可保育園
- 859
施設情報 第二保育所
宮若市キープ
地域の保育ニーズを受け止めながら、心身の健全な子どもを育成する園です。
※こちらの園はすでに閉園しております。第二保育所は、定員109名の公立の保育施設です。宮若市が運営しており、0歳から5歳までの乳幼児を対象に保育を行います。保育所へは最寄り駅から車で10分以内にアクセス可能。園舎から約500m北西には市立小学校がある他、約300m南東には公民館が所在します。また500mほど東へ進むと、野球場を完備した大規模な公園にぶつかります。”心身ともに、健康でやさしく、たくましい子どもの育成”(宮若市公式HPより引用)この保育所では、仕事などの理由で保育が困難になった子育て家庭を対象に、週2、3日の短期間、または午前あるいは午後のみといったような、柔軟な特別保育事業を実施しているそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県宮若市磯光1610-1
- アクセス
- JR筑豊本線小竹駅徒歩51分
- 施設形態
- 認可保育園
- 860
- 861
施設情報 畑保育所
北九州市教育委員会キープ
地域との交流活動に取り組む、60年以上の歴史を持つ保育所です。
畑保育所は1952年に創設され、60年以上の歴史を持つ保育所です。20名の職員が在籍しており、保育士の他にも調理員が勤務しています。住宅街の中に立地する園で、最寄駅からは徒歩27分の距離です。園の隣には公民館があり、近くには複数の公園があります。園舎は鉄筋コンクリート造の1階建てで、園庭にはさまざまな遊具が設置されています。""子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、養護と教育を一体的に行い、健全な心身の発達を図ります""(北九州市役所公式HPより引用)小中学生や未就園児など、地域の人々と交わる活動を年間を通して実施しているそうです。年中児や年長児は、グループホームを訪問しているとのことです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市若松区大谷町3-1
- アクセス
- JR筑豊本線若松駅徒歩27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 862
- 863
施設情報 犀川保育園
社会福祉法人飛龍会キープ
保育に和太鼓の練習を取り入れている、福岡県みやこ町の保育園です。
犀川保育所は福岡県京都郡みやこ町にある認可保育園です。2018年4月1日より民営化され、運営が自治体から社会福祉法人に移譲されています。定員は30名です。最寄り駅から徒歩7分の場所にあります。園の周辺には、住宅地と田畑が広がっています。近くには鉄道も敷かれています。町立図書館から移動図書館が派遣され、園児に絵本などの貸出が行われているようです。伝統文化について学ぶために、和太鼓の練習を保育に取り入れており、その練習の成果は地域の伝統文化振興イベントや発表会などで披露しているようです。また、体育にリズム体操を行っていて一年を通じて鉄棒や平均台やダンスの練習を行い、年に一回周辺の他の保育園と合同で発表会を行っているそうです。※2019年7月7日現在
施設情報
- 所在地
- 福岡県京都郡みやこ町犀川本庄442
- アクセス
- 平成筑豊鉄道田川線犀川駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 864
施設情報 昭代保育園
社会福祉法人昭代福祉会キープ
遊びという体験を通じて、子どもたちの生きる力の基礎を育む保育園です。
昭代保育園は、福岡県柳川市の認可保育園です。社会福祉法人昭代福祉会が運営しています。定員は250名で、生後3ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、西日本鉄道天神大牟田線西鉄柳川駅で、徒歩47分の道のりです。園は周辺に多くの農地が見られる住宅地にあります。近くには複数の川も流れている地域です。""子どもたちの育ちの芽を大切にする保育""(昭代保育園公式HPより引用)講師を招いて、運動あそびや英語あそび、ダンスあそびなどを実施しているそうです。また、野菜などの栽培や収穫、季節の食材を取り入れた給食など食育を保育に取り入れているようです。七夕会やひなまつり会など季節の行事を行っているそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県柳川市田脇989-1
- アクセス
- 西日本鉄道天神大牟田線西鉄柳川駅徒歩47分
- 施設形態
- 認可保育園
- 865
施設情報 明見保育園
社会福祉法人明見福祉会キープ
小学生やお年寄りとの交流など、異年齢との関りを取り入れている園です。
明見保育園は、社会福祉法人明見福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。近くに川が流れている、自然豊かな環境の中に位置し、周辺には、光沢寺・嘉麻市役所公民館嘉麻市下山田公民館・嘉麻市役所小学校下山田小学校白馬ホールなどがあります。""保護者が安心して預けられる保育園・子どもが楽しく過ごせる保育園・保育士が親身に保育する保育園""(明見保育園公式HPより引用)を保育理念の柱に掲げています。太鼓教室・スイミング・空手・お茶のお稽古などを毎月の行事に取り入れているそうです。地域の子育て支援として、子育て支援センター・施設開放を実施しているようです。※2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県嘉麻市下山田469-12
- アクセス
- JR後藤寺線「筑前庄内駅」より車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 866
施設情報 かぼちゃ畑保育園
社会福祉法人児遊会キープ
英語教育や高齢者施設訪問を活発に行っている、福岡市の保育園です。
かぼちゃ畑保育園は、2013年に創設された比較的新しい保育園です。25名の職員が在籍しており、中には栄養士や調理員が含まれています。建物の総面積は330.72平方メートルです。入園定員は80名で対象年齢は0歳から5歳までです。最寄駅からは徒歩10分の距離で、園の周辺には2本の川が流れており園がこれら2本の川に挟まれている形で位置しています。""子どもひとりひとりが今を強く生き輝く未来をきり拓くことのできる力を培う""(かぼちゃ畑保育園公式HPより引用)年間行事として、端午の節句や七夕会、運動会や高齢者施設あんよう訪問などがあるそうです。また、毎週英語のレッスンやリトミックが行われているようです。さらに、保護者がIDやパスワードを入力することで園のライブカメラが見られるようになっているそうです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市西区石丸3‐24‐1
- アクセス
- JR筑肥線下山門駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 867
施設情報 大川保育園
社会福祉法人清力会キープ
子ども達が本来持っている能力を引き出すような保育を実施しています。
大川保育園は園児の定員数が100名の認可保育園です。最寄り駅から車で15分の距離で、0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には病院や郵便局、小学校や中学校などがあります。""現在をもっとよく生き、望ましい未来を作り出す力の基礎と培い、子どもに内在する素晴らしいものを引き出し、助長することを目的とします(大川保育園公式HPより引用)日々の保育では、お遊戯会の時に英語で歌を歌ったり劇をできるようにする活動やスイミングスクールを利用したプール活動、専任の講師と一緒に運動遊びを行う体育活動などを行っているようです。他にも小学校入学準備として、文字や数を学んでいるようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県大川市向島2043-1
- アクセス
- 西鉄天神大牟田線矢加部駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 868
施設情報 雷山保育園
社会福祉法人桂信会キープ
感受性豊かで、思いやりある子どもに育てる取り組みを行っている施設です。
雷山保育園は海の近く福岡県糸島市に位置し、大自然の中で子供たちがのびのびと過ごすことができるそうです。地域と深く関りを持ち、子供たちが安全に過ごせるように配慮が行き届いた中で、集団行動などから感受性を自由に磨ける環境が整えられているとのこと。 年間行事では種まきやタケノコ掘り、里芋・トウモロコシの植え付けやみかん狩りなど、自然と直接触れ合うことを通じていのちの尊さ、もの作りの楽しさ、収穫の喜びなどを学べるそうです。 体験活動は他にも沢山あり、その中から約束や決まりを守ること、友だちを思いやる心を持つこと、健康で元気な体をつくることなど、子供たちの成長に欠かせない体験ができるよう気遣われているようです。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県糸島市有田1063
- 施設形態
- 認可保育園
- 869
施設情報 杷木保育所
朝倉市キープ
食育に力を入れており、菜園活動やクッキング活動を積極的に行っています。
60年以上の歴史がある杷木保育所は、1954年に開園した公立保育園です。定員数は110名で、所長や主任保育士、保育士や調理員などの職員が在籍しています。0歳から5歳までの子どもが園で過ごしており、最寄り駅から徒歩20分です。""☆明るくのびのびと遊び、生活する子ども ☆思いやりがあり、豊かな人間性を持った子ども ☆自ら考え行動し、意欲的に取り組む子ども""(朝倉市保育所ガイドブックより引用)広い園庭で子ども達は伸び伸びと遊ぶことができているようです。また夏にはプール遊びや泥んこ遊びを楽しむことができ、カレー作りや野菜の収穫などの食育活動も行っているようです。他にも地域の方や祖父母との交流ができる行事もあるようです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県朝倉市杷木林田443
- アクセス
- JR久大本線筑後大石駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 870
施設情報 美希保育園
久留米市キープ
保育の中で音楽や運動を通した取り組みを実施している、認可保育園です。
美希保育園は、福岡県久留米市にある社会福祉法人美希福祉会が運営する認可保育園です。定員は120名で、0歳児から5歳児(小学校就学前)までの子どもを対象としています。地域に住む子どもや保護者の方々が、保育園の子どもたちと触れ合ったり保育園での生活を体験できたりする園庭開放や、電話や面談での育児相談事業なども行われているようです。日々の保育の中で、年齢別のクラスごとの保育だけでなく、年齢関係なく関わり互いに助け合っていくことを目的とした縦割り保育も導入されているそうです。夏まつりや運動会、音楽会など様々な行事に加え、カレーやおだんごなどを作るクッキングも年間を通して実施されているようです。最寄りの安武駅からは徒歩で約10分という距離にあります。2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市安武町安武本1125
- アクセス
- 近鉄名古屋線戸田駅から車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 871
施設情報 春の町保育園
社会福祉法人禅心会キープ
縦割り保育を取り入れている、北九州市で40年以上の歴史を持つ保育園です。
春の町保育園は、3ヶ月から就学前の子どもが入園できる、社会福祉法人禅心会が1972年4月に創設した、130名の園児と園長や保育士など23名の職員が在籍している認可保育園です。JR線の最寄駅より徒歩で10分ほどの教会の隣に立地し、近くには神社や公園、幼稚園があります。”基本的生活習慣を身につけさせ、心も身体も丈夫な子どもに育てます。周りの人や自然とのふれあいを通して、感動をもつ喜びを育てます。""(春の町保育園公式HPより引用)子どもたちが安定した情緒で過ごせる家庭的な雰囲気の中で、3歳以上のクラスでは縦割り保育を取り入れ、年齢の異なる子どもが関わり合いながら、憧れの気持ちや優しさを育んでいるそうです。また、2歳以上のクラスでは毎月数回の体操教室を実施し、5歳児は書き方教室やほかの園との交流会に参加しているようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市八幡東区春の町4-3-8
- アクセス
- JR鹿児島本線「八幡駅」より徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 872
施設情報 八幡東さくら保育所
社会福祉法人北九州市福祉事業団キープ
地域の方など多くの人と触れ合い、地域で子育てを進めている保育所です
八幡東さくら保育所は、小中学校や大学、複数の公園が点在している住宅街の中にあります。""子どもの人権に配慮し、人格を尊重した保育を行います。""(八幡東さくら保育所公式HPより引用)を保育理念の一つとして掲げ、子どもが生き生きと活動できるよう環境を整えて保育をしています。地域交流も盛んに取り組んでおり、老人福祉施設で高齢者とのふれあい会を開催したり、地域の餅つき会へ参加したり、海外からの研修員を招いて国際交流などしているそうです。子育て支援事業も行っており、未就園児を対象に子育て支援講座やキッズルームなどを開設しているそうです。年間行事としては、専門の講師によるお茶会や親子遠足、クリスマス会、節分などが行われているそうです。周辺には、祇園一丁目公園や広場と遊具が揃っている桃園一丁目さくら公園があります。※2020年3月19日時点
施設情報
- 所在地
- 北九州市八幡東区
- アクセス
- JR鹿児島本線八幡駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 873
施設情報 三国保育所
小郡市教育委員会キープ
緑の木々に囲まれた園庭で、体を使って思いっきり遊べる保育所です。
三国保育所は、1948年7月に設置されて以来70年以上の古い歴史がある、110名を定員としている小郡市の認可保育所です。最寄り駅から徒歩で約11分の場所に立地し、園の近くには市立の小学校や文化施設があります。""子どもたち一人ひとりの成長を大切に見守り、子どもたちが楽しく安心して一日を過ごすための生活の場をつくります""(小郡市公式HPより引用)保育所と保護者が密にコミュニケーションを図りながら、ともに育てる保育を目指しているそうです。普段の生活のほかにも、地域の方による絵本の読み聞かせをはじめ、地域の敬老会に参加したり老人福祉施設を訪問したりし、地域との交流を大切にしており、発達診療所に通っている親子との交流も年に8回行なっているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県小郡市三沢4130-1
- アクセス
- 天神大牟田線三沢駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 874
施設情報 木の実保育園
久留米市キープ
音楽や英語教育、高齢者との世代間交流も取り入れた保育園です。
木の実保育園は、1984年に開園し30年以上の歴史のある認可保育園で、社会福祉法人、東合川福祉会が運営しています。子どもたちが遊び、考え、笑顔ですごせる環境づくりに努めている保育園です。保育活動の中には、同法人が運営する特養ホームの高齢者との異世代間交流や地域の方々との交流、英語教室や音楽も取り入れ、様々な体験ができる保育を行っているようです。主な年間行事として、歓迎遠足、親子レクリエーション、田植え、稲刈り、運動会、プール、クリスマス会、餅つき会などが行われているようです。また、毎月の身体計測と避難訓練も実施されている保育園です。最寄り駅はJR久大本線御井駅で、徒歩25分の距離に位置しており、近くに筑後川が流れています。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市東合川9-8-1
- アクセス
- JR身延線市川大門から車で15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 875
施設情報 篠崎保育園
社会福祉法人北九州市小倉社会事業協会キープ
近隣には住宅街や小学校があり、園庭には遊具が複数設置された保育園です。
篠崎保育園は、社会福祉法人北九州市小倉社会事業協会が運営している保育園です。元々は北九州市立の保育園でしたが、2011年3月31日に北九州市立篠崎保育所が廃所し、社会福祉法人北九州市小倉社会事業協会の運営に変わりました。2012年1月4日には新園舎は移転し、2015年4月1日には定員が増員されました。定員は70名で、生後概ね6ヶ月以降の子どもたちを受け入れています。開所時間は7時から18時までで、19時までの延長保育も行っています。""元気・やさしさ・豊かな感性をもった子どもを育てます""(篠崎保育園公式HPより引用)年間行事として宿泊保育やカレーパーティー、プラネタリウムや七夕集会などがあるようです。他にも芋ほりや焼き芋大会、もちつきやお別れパーティーなどを行っているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉北区泉台1-11-24
- アクセス
- JR日田彦山線南小倉駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
福岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
福岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、福岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。福岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
福岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(福岡県)
50代
福岡県
30代
福岡県
20代
神奈川県
保育士バンク!利用満足度(福岡県)
福岡県の求人を市区町村で絞り込む
- 北九州市
- 門司区
- 若松区
- 戸畑区
- 小倉北区
- 小倉南区
- 八幡東区
- 八幡西区
- 福岡市
- 東区
- 博多区
- 中央区
- 南区
- 西区
- 城南区
- 早良区
- 大牟田市
- 久留米市
- 直方市
- 飯塚市
- 田川市
- 柳川市
- 八女市
- 筑後市
- 大川市
- 行橋市
- 豊前市
- 中間市
- 小郡市
- 筑紫野市
- 春日市
- 大野城市
- 宗像市
- 太宰府市
- 古賀市
- 福津市
- うきは市
- 宮若市
- 嘉麻市
- 朝倉市
- みやま市
- 糸島市
- 那珂川市
- 筑紫郡
- 糟屋郡
- 宇美町
- 篠栗町
- 志免町
- 須恵町
- 新宮町
- 久山町
- 粕屋町
- 遠賀郡
- 芦屋町
- 水巻町
- 岡垣町
- 遠賀町
- 鞍手郡
- 小竹町
- 鞍手町
- 嘉穂郡
- 桂川町
- 朝倉郡
- 筑前町
- 東峰村
- 三井郡
- 大刀洗町
- 三潴郡
- 大木町
- 八女郡
- 広川町
- 田川郡
- 香春町
- 添田町
- 糸田町
- 川崎町
- 大任町
- 赤村
- 福智町
- 京都郡
- 苅田町
- みやこ町
- 築上郡
- 吉富町
- 上毛町
- 築上町