愛媛県の幼稚園の保育士求人一覧







- 71
施設情報 東谷幼稚園
東温市教育委員会キープ
豊かな自然と地域の方々の協力で、体験や交流活動を楽しむ幼稚園です。
東谷幼稚園は、東温市の公立幼稚園です。定員は50名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。4名のスタッフで子どもたちをサポートしています。伊予鉄横河原線横河原駅より車で約12分の場所にあります。""明るく、たくましい子どもを育てる""(東温市公式HPより引用)ことを基本理念としています。生きる力の基礎づくりを行い、健やかな体・豊かな心・確かな学を目標としているそうです。また、外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。野菜の栽培や収穫、カレーパーティーなどを行い、楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県東温市則之内甲296-1
- アクセス
- 伊予鉄横河原線横河原駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 72
施設情報 河辺幼稚園
大洲市教育委員会キープ
大洲市に六ヶ所ある公立幼稚園のうちの一つで、定員は70名の幼稚園です。
河辺幼稚園は、大洲市に六ヶ所ある公立幼稚園のうちの一つです。JR内子線内子駅より車で35分の場所にあります。対象年齢は3歳児から就学前で、定員は年少児・年中児合わせて35名、年中児35名の合計70名です。月~金曜日まで給食があり、一食当たり276円の費用がかかるようです。開所時間は8時から15時までで、18時までは預かり保育に対応している施設です。預かり保育は、学期中は18時までを日額300円で利用でき、長期休暇中は8時から18時までを日額600円で利用できるようです。制服と体操服はともに指定はないようです。一部地域で送迎バスの利用が可能とのことです。未就園児への子育て支援として、月一回程度の交流会を開催しているようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県大洲市河辺町植松674
- アクセス
- JR内子線内子駅車で35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 73
施設情報 立花幼稚園
立花幼稚園キープ
「遊び」中心の活動の中で、その後の「学びや造像力」を育んでいます。
立花幼稚園は、1955年に創立した幼稚園です。通常保育のほかに、一時預かりを行っています。""生き生きと活動する子を育てよう・思いやりのある優しい子を育てよう""(立花幼稚園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。一人ひとりの良さや可能性を伸ばす保育を目指し、「生きる力」の基礎を学んでいるようです。野菜作りでの種まき、雑草取り、収穫などを通して、自然と共に育ちながら生命を大切にする気持ちを養っているそうです。その他、1歳~2歳児を対象にした「立花にこにこクラブ」では、個人の成長や発達を理解し、子どもの主体性を大切にしながら基本的生活習慣が自立できるような保育を行っているそうです。※2018年12月3日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県今治市立花町4-6-19
- アクセス
- JR予讃線伊予富田駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 74
- 75
施設情報 愛光幼稚園
ロザリオ学園キープ
優しさや思いやりの心を養い、他者と助け合える子どもを育む幼稚園です。
愛光幼稚園は愛媛県新居浜市で50年以上の歴史のある幼稚園です。""感謝する心・命を大切にする心・世界に向かって開かれる心を育てることを目的としています。""(愛光幼稚園公式HPより引用)園では子どもの内面の声に耳を傾け自立に導くというモンテッソーリ教育を行っており、子どもたちが興味を持つ環境を自分で選び、心行くまで繰り返し行うことで満足感や自信を持つことができるとのことです。また、クラス編成は縦割りで行われていて、子どもたちが自分と異なる年齢の子どもと一緒に生活を送っていくことで優しさや思いやりの心を養い、自然と他者と助け合う心を学んでいけるのだそうです。最寄り駅からは徒歩40分の距離で、園の東には国領川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県新居浜市西原町1-4-6
- アクセス
- JR予讃線新居浜駅徒歩40分
- 施設形態
- 幼稚園
- 76
施設情報 めぐみ幼稚園
西条めぐみ学園キープ
瀬戸内海の近くにある学校法人西条めぐみ学園が運営している幼稚園です。
めぐみ幼稚園は学校法人西条めぐみ学園が運営している幼稚園です。1965年4月1日に設立され、50年以上もの歴史ある幼稚園です。最寄り駅の伊予西条駅からは徒歩15分の距離にあります。保育時間は7:30~17:00までとなっています。専任講師による器楽指導、体育あそび、お茶のおけいこが行われているようです。希望者には月曜日から金曜日まで、お弁当給食があるそうです。親子遠足や七夕、夕涼み会、運動会、いもほりに音楽会、クリスマス会にめぐみ園児発表会などの行事が予定されているようです。近隣には西条小学校や西条北中学校、愛媛県立西条高校、西条郷土博物館などがあります。その他にも西條運動公園や西条中央病院などもあります。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県西条市朔日市623-2
- アクセス
- JR讃線伊予西条駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 77
- 78
施設情報 松山のぞみ幼稚園
松山アライアンス学園キープ
キリスト教の幼稚園で、集団生活や遊びの中で育つ力が重視されています。
松山のぞみ幼稚園は、開園から60年以上の歴史があるキリスト教の幼稚園です。周囲を田畑に囲まれた農村地帯に立地し、近くには複数の小川が流れます。歩いて5分ほどの場所には、保育園や中学校・リハビリ専門の病院などがあります。""本園は、英才教育や画一的な教育をめざすのではなく、子ども一人ひとりの個性を豊かに養い、そして他の人を自分のように愛することを願う幼児教育をめざしています。""(松山のぞみ幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、固定遊具や跳び箱などのさまざまな用具を使用して、子どもたちの運動能力や体力を高める取り組みが行われているそうです。また、畑で育てた野菜を収穫してクッキングするなど、食育を通して生活力を育んでいるそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市来住町1038-1
- アクセス
- 伊予鉄道 横河原線久米駅徒歩31分
- 施設形態
- 幼稚園
- 79
施設情報 清満幼稚園
宇和島市教育委員会キープ
一人一人違う子供達の実情に即した保育を実践する、宇和島市立幼稚園です。
清満幼稚園は、1998年に設立され、宇和島市で20年以上の歴史がある市立幼稚園です。定員は50名です。未就学児の一時預かりや、休日保育と学童保育はなく、通常保育のみの幼稚園です。最寄駅からは車で24分の距離で、園の西隣には併設の宇和島市立清満小学校があります。園の南側には愛媛県道46号宇和島城辺線が走り、岩松川が東西に流れています。また、園の西方へ岩松川に沿って進むと、南北に通る国道56号線(宿毛街道)に突き当たり、その西方には宇和島道路も南北に走っています。""幼児にふさわしい環境を整え、望ましい経験や活動を通して、心身の調和的発達を図り、生きる力の基礎を育成する""(宇和島市清満幼稚園公式HPより引用)園では、一人一人違う子供達の実情を把握しながら、実態に即した保育を実践するよう、家庭や地域と連携を図りながら子供達の成長発達に取り組んでいるようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県宇和島市津島町岩渕丙560
- アクセス
- JR予讃線宇和島駅車24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 80
施設情報 岩松幼稚園
宇和島市教育委員会キープ
生きる力の基礎を培うことなどを教育方針にしている幼稚園です。
岩松幼稚園は、宇和島市にある市立の幼稚園です。JR予讃線宇和島駅より車で23分の場所にあります。幼児期にふさわしい環境のもとで、生きる力の基礎を培うことなどを教育方針に掲げている施設です。”家庭や地域との連携のもと、「明るく元気な子」「心豊かなやさしい子」「よく考え、工夫する子」「友達と仲よく遊ぶ子」の四つの目指す幼児像を掲げ、心豊かなたくましい幼児を育てる。”(愛媛県公式ホームページより引用)屋外の活動では、四季折々の自然に触れながらのびのびと遊び、室内での活動では積み木やお絵かき遊びを楽しんでいるようです。月・水曜日はお弁当がなく12:00降園、火・木金曜はお弁当持参の日で14:30降園のようです。夏・冬それぞれに制服があり、送迎バスは利用できない施設です。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県宇和島市津島町岩松甲477-1
- アクセス
- JR予讃線宇和島駅車で23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 81
施設情報 育英幼稚園
学校法人育英学園キープ
専任講師による体育や英語、サッカーの保育を行っている幼稚園です。
育英幼稚園は、愛媛県松山市東野に位置しています。定員は280名で、9:30~14:15で通常保育を行っているようです。”二宮金次郎の教えに学び、人間力・健康力・思考力・創造力を育みます。”(育英幼稚園公式HPより引用)具体的には、礼儀や感謝について学んだり、走ることによる体力づくりをしたり、読み・書き・ソロバンを用いた算数をマンダリしているようです。専任講師による体育や英語、サッカーの教育も行っているようです。昼の食事がある月曜日から金曜日の5日間のうち、2日間は家庭からの手作り弁当を食べるそうです。最寄り駅の伊予鉄松山市駅線の道後公園駅から徒歩で40分の距離にあります。園の周辺には、新石手公園や山神社があり、西部を石手川が流れています。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市東野3-8-22
- アクセス
- 伊予鉄松山市駅線道後公園駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 82
施設情報 平野幼稚園
大洲市教育委員会キープ
自然豊かな環境の中で、のびのびと保育している、大洲市の市立幼稚園です。
平野幼稚園は大洲市の公立幼稚園です。山に囲まれた自然豊かな中に位置しています。約10分圏内には寺院や教会、大洲市役所、平野中学校や平野小学校があります。車で30分ほどの所に、「国立大洲青少年交流の家」や「大洲総合運動公園」があります。また、歯科が5分程の場所に、市立大洲病院は車で7分程の場所にあります。幼稚園は4歳から就学前までの幼児を対象としており、定員は70名です。月曜日~金曜日の8:00~14:00の保育時間内で、預かり保育も行っているようです。降園後の14:00~15:00に園庭開放を行う他、交流会も行い、未就園児の子育て支援を行っているようです。恵まれた環境の中で、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県大洲市平野町平地28
- アクセス
- JR予讃線伊予平野駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 83
施設情報 高縄幼稚園
高縄幼稚園キープ
キリスト教の精神を元に優しく素直な子どもを育てる認定こども園です。
高縄幼稚園は愛媛県松山市にある認定こども園です。""子どもが神様の愛を知り、人を愛し、愛される心豊かな人間になってほしいという願いを込めて教育に取り組んでいます。""(高縄幼稚園公式HPより引用)園ではキリスト教の精神を元に、讃美歌とお祈りで一日を始めるところから保育を始めているそうです。また、戸外遊びや運動をしっかりして、美しいものに触れたりお祈りや動植物をかわいがる機会を作ることで心身ともに健康な子どもを育てているとのことです。加えて、体験教室を行っており、英会話教室や茶道教室、体操教室などを行うことで保育に変化を取り入れ、楽しく成長できるようにしているようです。最寄駅からは徒歩7分の距離で、園の南を粟井川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市苞木甲153-1
- アクセス
- JR予讃線粟井駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 84
施設情報 鶴城幼稚園
宗教法人日本基督教団宇和島中町教会キープ
子ども一人一人を愛し、小規模ならではのあたたかい幼稚園です。
鶴城幼稚園は、日本キリスト教団宇和島町教会の附属幼稚園です。2016年度より、給付型幼稚園移行に伴い宗教法人として教育内容はそのままに、利用定員は全園児で25名の小規模幼稚園となります。2005年に新園舎を新築し、自然素材を用いた子どもに優しい園舎となっているようです。""心をつくし、力を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい。また、隣人を自分のように愛しなさい。(聖書ルカによる福音書10章27節)""(鶴城幼稚園公式HPより引用)といった言葉を保育に取り入れているようです。親子遠足、お泊り保育、収穫感謝祭、もちつき大会などの行事にも取り組んでいるようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県宇和島市京町1-24
- アクセス
- JR予讃線宇和島駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 85
施設情報 五十崎幼稚園
内子町教育委員会キープ
内子町役場から500メートルほどのところにある町立の幼稚園です。
五十崎幼稚園は内子町の南西部、肱川水系中山川支流の麓川の近くにある町立の幼稚園です。内子町は山間部にある町ですが、麓川を挟むように平野があり、幼稚園もその平野部に位置しています。麓川を挟んで500メートルほどのところには内子町役場があり、公共施設や商店などが集まる町の中心部からも近い立地です。幼稚園の周囲は一戸建て住宅と田畑があり、幼稚園に隣接して内子町立こばと保育園があります。幼稚園の園舎は瓦葺きの日本家屋風ですが、幼稚園を囲むフェンスには動物の絵のパネルが貼られています。幼稚園の園庭には、ジャンルジムやブランコ、滑り台などの遊具が設置されているようです。月曜日から金曜日まで給食があるとのことです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県喜多郡内子町五十崎甲945-1
- アクセス
- JR予讃線内子駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 86
施設情報 川之江みなみ幼稚園
四国中央市教育委員会キープ
緑に囲まれて昔からある、地域に密着した子育て支援をする幼稚園です。
川之江みなみ幼稚園は四国中央市川之江地区にあり、山の麓の緑に囲まれた場所にあります。園のすぐ近くに松山自動車道の高架橋があり、団地が立ち並んでいることが特徴です。川之江駅から三好市方面に向かう場所にあり、駅から3キロ離れているため車を使うと10分程度で行けます。未就学児への子育て支援をするため平日の放課後に園庭を開放し、園児との交流ができることが特徴だそうです。11月頃に未就園児親子が保育園を体験し園児との交流ができるようです。この園は建物が古くて昔ながらの雰囲気があり、山の麓にあるため自然に囲まれています。園のすぐそばに川が流れるため遊びやすく、ゆったりとした雰囲気の中での保育が魅力だそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県四国中央市金田町金川201-1
- アクセス
- JR予讃本線川之江駅徒歩45分
- 施設形態
- 幼稚園
- 87
施設情報 伊吹幼稚園
伊吹幼稚園キープ
元気で明るく、自分で考え、誰とでも遊べるやさしい子を育てる幼稚園です。
伊吹幼稚園は、学校法人伊吹幼稚園により1947年に設立された宇和島市伊吹町にある私立幼稚園です。“教育目標一人一人の生活を大切にしながら、心身共にたくましく生きる幼児を育てる”。(伊吹幼稚園公式HPより引用)満3歳を迎えると、年度の途中からでも入園できるようです。給食は、月曜、火曜、木曜は給食が提供され、水曜、金曜はお弁当持参だそうです。毎週火曜は、体育専任講師の指導による体育教室が開催されているそうです。月2回の絵画教室では、専任講師の指導により、絵画に親しみ、描くことの喜びや楽しみを経験しているそうです。月1回講師による音楽教室と裏千家淡交会宇和島支部の先生による茶道教室が開催されているようです。課外活動では、週1回火曜に専門の指導員によるスポーツクラブ、月2回水曜に英会話教室、月1回木曜に空手教室が開催されているそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県宇和島市朝日町2-4-9
- アクセス
- JR予讃線宇和島駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 88
施設情報 久枝幼稚園
三志学園キープ
保育終了後、サッカー教室などさまざまな教室が開催されている幼稚園です。
久枝幼稚園は、最寄り駅であるJR予讃線、伊予和気駅から徒歩26分ほどの場所に位置する、複数の飲食店やクリニックなどが立ち並ぶ商店街の中にある施設です。”創造的で、生活力旺盛な行動力をもち、情操豊かで自立心に富む子どもの育成に努める”(久枝幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げているようです。保育終了後には希望者を対象に、うんどうあそび教室やサッカー教室、学研幼児教室を開催しているそうです。また月に1~2回、未就学児とその保護者を対象にした園庭開放を行っているとのことです。通常保育時間は8:00~14:00までとなりますが、18:00までの延長保育が可能で、夏休みなどの長期休暇中も預かり保育があるそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市安城寺町215
- アクセス
- JR予讃線伊予和気駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 89
施設情報 育英湯山幼稚園
学校法人昭英学園キープ
二宮金次郎に学び、思考力や想像力、健康な心身を育む市立幼稚園です。
育英湯山幼稚園は、愛媛県松山市にある私立幼稚園です。育英幼稚園・育英第二幼稚園とともに、学校法人育英幼稚園クループが運営しています。育英湯山幼稚園の教育方針は、”二宮金次郎の教えに学び、人間力・健康力・思考力・想像力を育みます。”(育英湯山幼稚園公式HPより引用)体力づくりのために毎日走ることを日課としている他、読み・書き・そろばんの指導も行っています。専任講師による体操・英語・サッカーの指導が受けられたり、保育後の1時間バレエや空手、ダンスなど11種の課外教室が開催されていたりといった体験をすることができる幼稚園です。2階建ての園舎には10の保育室があり、全館冷暖房が完備されています。園庭には滑り台やブランコ、ジャングルジムなどの遊具が並び、敷地内には畑もあります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市上高野町甲119
- アクセス
- 伊予鉄松山市駅線道後温泉駅徒歩43分
- 施設形態
- 幼稚園
- 90
施設情報 三島東幼稚園
四国中央市教育委員会キープ
園庭開放や子育て座談会などの子育て支援も行っている幼稚園です。
三島東幼稚園は、JR予讃線伊予三島駅から徒歩25分の場所にある、伊予市立の幼稚園です。定員は年少児が20名、年中・年長児が125名の計145名で、保育時間は月曜から金曜までの8:30から14:00までだそうです。保育中の食事は、月・火・木・金曜は給食弁当が提供されるそうで、9月からは学校給食が提供されるようです。なお、水曜はお弁当を持参する必要があるそうです。未就園児への子育て支援もなっているそうで、平日の放課後に親子を対象として園庭を開放しているようです。そのほか、親のみが対象ですが、子育てについて話し合うことなどができる子育て座談会も開催されることがあるそうです。未就園児対象の一時預かりや休日保育には対応していないようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県四国中央市上柏町99
- アクセス
- JR予讃線伊予三島駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 91
施設情報 愛和聖母幼稚園
ロザリオ学園キープ
カトリック精神を持つ、モンテッソーリ教育を実践している幼稚園です。
愛和聖母幼稚園は、子どもの自主性を育てるモンテッソーリ教育を実践しており、リトミックや体操の時間も定期的に設けている施設です。”カトリック精神に基づき多種多様な人間関係の中で子ども一人ひとりが生き生きと生活できるように支援し自主・自立の精神を育成します。”(愛和聖母幼稚園公式HPより引用)また3・4・5歳児が同じクラスで生活する「縦割り保育」を取り入れることで、子ども達の助け合いの心を育んでいるとのことです。定員は70名で預かり保育にも対応しており、専用の送迎バスも運行しているようです。「エンジェルルーム」という未就園児とその保護者の方を対象にした園開放を、月に一回実施しているとのことです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県宇和島市丸之内1-4-18
- アクセス
- JR予讃線宇和島駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 92
施設情報 波止浜虎岳幼稚園
波止浜虎岳学園キープ
豊かな自然の中で、自然に親しみ五感を使って遊び、豊かな情操を育みます。
波止浜虎岳幼稚園は、学校法人波止浜虎岳学園が1966年に開園した認定こども園です。2018年に幼稚園から認定こども園へ移行しました。0歳から就学前の子どもを対象としています。16名のスタッフで子どもたちをサポートしています。JR予讃線波止浜駅より徒歩約15分の場所にあります。園から北東へ徒歩約5分に龍神社があり、北東へ徒歩約10分に瑞光寺があり、歴史や文化を感じられる場所にあるこども園です。波止浜小学校に隣接しています。""豊かな人間性の基礎を養い、創造性に富む、心身ともに健全な幼児を育成する""(波止浜虎岳幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。元気でたくましい子・豊かな感性とおもいやりのある子を育んでいるそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県今治市地堀2-3-12
- アクセス
- JR予讃線波止浜駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 93
施設情報 西条栄光幼稚園
西条栄光協会キープ
敷地内に教会が併設されており、クリスマス礼拝も行っている幼稚園です。
西条栄光幼稚園は、キリスト教の信仰に基づいた教育を行っている幼稚園です。敷地内に教会が併設されており、卒園式やクリスマスの劇も行われています。最寄駅からは徒歩20分の距離です。敷地内の庭では烏骨鶏が放し飼いされています。保育参観や個人懇談は毎学期、誕生会は2、3ヶ月ごとの実施です。年間行事として夕涼み会やお泊り保育、クリスマス礼拝やミニ演奏会も開催されています。""あらゆる面で個性を大切にしながら、自主性と創造力の豊かな人間として育つことを願っています""(西条栄光幼稚園公式HPより引用)一人ひとりの個性を大切にしながら、自主性と創造力の豊かな子どもを育んでいるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県西条市明屋敷236-17
- アクセス
- JR予讃線伊予西条駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 94
施設情報 三瓶幼稚園
三瓶幼稚園キープ
探求する意欲があり、のびのびと自己表現できる子どもを育む幼稚園です。
三瓶幼稚園は、学校法人三瓶幼稚園より設立された西予市三瓶町にある私立幼稚園です。“◎子ども一人ひとりのかけがえのない存在を何よりも大切にし、健康で元気な心と体の発達を目指しています。”(三瓶幼稚園公式HPより引用)。少人数を生かした縦割りグループで保育活動を行うことにより、お互いに刺激しあい、成長することができるそうです。毎週金曜日には、全園児で教会に集まって祈りを捧げているようです。毎週水曜日には、体操専任講師による指導で、でんぐり返しや長縄などに挑戦したり、体操をしたりしているようです。年6回、園長先生により、お茶の作法を教わっているそうです。毎月晴天時には、サッカーコーチから、ボールを使ったゲームや遊びを通してサッカーの面白さを教わっているようです。毎月誕生会では、ピアノに合わせて表現遊びをしたり、身近な物を用いて言葉のリズム遊びをしたりなど、楽しい音楽遊びをしているそうです。週2回(月曜、木曜)の英語教室では、色や動物といった身近なものや、挨拶などの会話などを、音楽を使ったり、体を動かしたりしながら楽しく英語に触れているようです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県西予市三瓶町津布理40
- アクセス
- JR予讃線伊予石城駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 95
施設情報 久万幼稚園
久万高原町教育委員会キープ
久万高原町役場など公共機関の多い地区にある幼保連携型認定こども園です。
久万こども園は久万高原町の町役場や町立病院など主要公共機関が集まる町の中心部にある公立の幼保連携型こども園です。2018年度に久万幼稚園から久万こども園へと移行しました。国道440号線と並走する道沿いにある久万高原町立久万小学校と、愛媛県立浮穴高等学校に挟まれた場所にあり、周囲は比較的平坦な地形になっています。隣接する小学校には大きなグラウンドがありますが、こども園にも専用の園庭が完備されているようです。久万こども園では、異年齢でグループを作るなど家庭的な雰囲気を大切にしているといいます。また、専任講師による体操指導や和太鼓の時間が設けられているほか、ボランティアの方々の力を借りながら地域との交流活動も行われているそうです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲751-1
- アクセス
- 伊予鉄横河原線いよ立花駅車で37分
- 施設形態
- 幼稚園
- 96
施設情報 持田幼稚園
豊島学園キープ
かくれんぼなど遊びを存分に楽しめる作りの園舎が魅力の幼稚園です。
松山市駅から車で10分と市の中心街にほど近い場所にある幼稚園です。路面電車の駅に近い住宅地に位置し、すぐ近くには幼稚園や小・中・高校など教育施設が多く集まっています。駅前にはホールがあり、大きな公園も近く、近隣には愛媛県松山庁舎や松山地方気象台があります。""園舎は、風と光をたっぷり取り入れる窓がたくさんあり、のびのびと過ごせます""(持田幼稚園公式HPより引用)かくれんぼなどが楽しめるようあえて入り組んだ作りにした園舎は子どもたちの格好の遊び場となっており、園庭での外遊びも含め子どもたちが好きな遊びを楽しみながらお友達とのコミュニケーションを学べるよう配慮しているとのことです。降園前には絵本の読み聞かせなどで心落ち着くひとときを作り、必要に応じて子どもたちのメンタルケアも行っているそうです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市持田町3-2-8
- アクセス
- 伊予鉄道城南線南町駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 97
施設情報 内子幼稚園
内子町教育委員会キープ
「安心・安全な場所」で「しっかり」と遊べる環境づくりに取り組んでいます。
内子幼稚園は、内子町が運営する公立幼稚園です。定員は140名で、満3歳から5歳児までを対象としています。すぐ近くを小田川が流れており、自然に触れられる環境にあります。子どもたちは、土遊びをしたり虫を捕まえたりして遊ぶ中で、研究をし、好奇心や知恵を鍛えているそうです。開所時間は、8時から14時となっています。""児童の保護者の就労の有無に関わらず、家庭では体験できない集団生活やそのルールを学ぶ""(内子町公式HPより引用)ことを目的としています。教育要領に基づいた教育活動(製作、音楽、表現、運動遊びなど)を行っているようです。また、友だちとごっこ遊びをする中で、社会性を身につけているそうです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県喜多郡内子町内子甲2405
- アクセス
- JR予讃支線内子駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 98
施設情報 若葉幼稚園
ロザリオ学園キープ
キリスト教保育と縦割りクラスで思いやりの心を育てる幼稚園です。
昭和初期に開園し、80年を超える長い歴史を持つ幼稚園です。市の中心街に位置しており、市役所からは徒歩3分、近隣にはホールや美術館、警察署などが存在します。近隣には複数の公園があり、駅の反対側には図書館があります。""カトリック精神に基づき、感謝と思いやりの心をはぐぐみ心豊かな人格と自主・自律の精神を育成する""(若葉幼稚園公式HPより引用)豊かな人格形成と心身のバランスの取れた発達を目指し、モンテッソーリ教育を取り入れているそうです。3~5歳児で同じクラスを編成する縦割り保育を行い、年上の子は年下の子に思いやりをもって接し、年下の子は年上の子から様々な刺激を受けるなど、お互いによい影響を与え合うよう配慮しているとのことです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県今治市北宝来町1-2-1
- アクセス
- JR予讃線今治駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 99
施設情報 明倫幼稚園
宇和島市教育委員会キープ
安心して伸び伸びと活動できる環境の中で、生きる力をはぐくむ教育を推進します。
明倫幼稚園は、宇和島市が運営している幼稚園です。4歳・5歳の子どもを受け入れの対象としています。""幼児一人一人の特性を生かしながら心身の調和的な発達を図り、家庭や地域との連携を密にし、幼児の「生きる力」や「豊かな人間性」の基礎を培う。""(宇和島市公式HPより引用)ことを、保育方針としています。屋外では、四季折々の自然に触れたり体を動かしたりしながらのびのびと遊び、室内では、積み木やままごと遊び、絵を描いたり本を読んだりしているようです。また、地域の実態に即した特色ある幼稚園作りを行い、生きる力の基礎を培う教育内容と指導方法の充実を目指しているようです。その他、幼稚園、保育園、小学校の独自性を踏まえたうえでの連携を強化する取り組みをしているようです。※2018年12月3日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県宇和島市文京町4-1
- アクセス
- JR予讃線宇和島駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 100
施設情報 神山幼稚園
八幡浜市教育委員会キープ
幼児期にふさわしい生活を送り幼児の健やかな成長を促す保育をしています。
神山幼稚園は、八幡浜市教育委員会が運営する公立の幼稚園です。最寄り駅は、JR予讃線の八幡浜駅で歩いて21分ほどのところにあります。この幼稚園の東側には小川が流れていて、幼稚園のすぐ西側には、「神山地区公民館」があります。また、北西に少し歩くと「王子の森公園」があります。”学校教育のはじまりである幼稚園では、幼児期にふさわしい生活を送り、幼児の健やかな成長を促し、小学校以降の生活や学習の基礎をつくっています”(八幡浜市公式HPより引用)この幼稚園では、祖父母参観日を設けたり高齢者施設を訪れたりするなど、お年寄りと交流する場を設けているそうで、お年寄りを敬い大切にする気持ちを養っているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県八幡浜市五反田1番耕地173
- アクセス
- JR予讃線八幡浜駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 101
施設情報 王子幼稚園
新居浜市教育委員会キープ
野菜や花を育てたりしながら自然に親しむ活動をしている幼稚園です。
王子幼稚園は新居浜市にある公立の幼稚園です。JR予讃線新居浜駅より徒歩35分の場所にあります。対象年齢は4歳から就学前までで、定員は年中児140名年長児140名の合計280名です。月・火・木・金曜日はお弁当持参の日で14時降園、水曜日はお弁当がなく12時降園です。制服はなく、体操服があります。”本園では、自然に親しむ活動を通して、豊かな感性を育み、自然環境や命に対する意識を向上させたいと考えています。”(新居浜市公式ホームページ「おうじの森しんぶん」より引用)稲やきゅうりや茄子の苗植え体験、収穫体験、稲刈り体験などを行っている施設です。バス遠足やもちつき大会、お泊り保育、夕涼み会などの行事が行われているようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県新居浜市王子町2-2
- アクセス
- JR予讃線新居浜駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 102
施設情報 土居東幼稚園
四国中央市教育委員会キープ
恵まれた自然環境で、のびのびと心身ともにたくましく心豊かな子どもを育んでいます。
土居東幼稚園は、四国中央市にある市立幼稚園です。海に近く、畑や豊かなみどりに囲まれ恵まれた自然環境にあります。定員は90名で、3歳から就学前の子どもを受け入れています。保育時間は月曜日から金曜日が8時半から14時までとなり、水曜日のみ8時半から13時半までとなります。昼食は給食を実施しているようですが、水曜日のみ、弁当持参の日となっているようです。15分圏内には、寺社や大型ホームセンターがあります。また最寄の駅になるJR予讃線・赤星駅までは徒歩で約10分ほどです。近くには四国中央市立長津小学校や長津保育園があり、国道11号線や松山自動車道が通るなど、交通網が発達しています。医療機関へは2kmほどの距離があるようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県四国中央市土居町津根3703-1
- アクセス
- JR予讃線赤星駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 103
施設情報 堀江幼稚園
学校法人堀江幼稚園キープ
豊かな環境・望ましい経験を与え、好奇心と運動意欲を育む幼稚園です。
堀江幼稚園は、学校法人堀江幼稚園が運営する幼稚園です。3歳~5歳の子どもを対象としており、定員は210名です。住宅地の中に位置し、周辺には、光明寺・堀江中央公園・熊野神社・堀江保育園などがあります。人間の根っこを育てる総合幼児教育を行い、""知・情・体の三位一体の総合的な経験を、くりかえし、段階を踏みながら、毎日与えればこそ、本来の子供らしさが育ちます。""(堀江幼稚園公式HPより引用)日々の活動では、跳び箱やマット運動、乾布摩擦・百玉そろばん・創作活動などを実施し、健康な体と豊かな感性を育んでいるようです。また、子育て支援として、未就園児の親子を対象にした集いの場を設け、育児の相談やアドバイスを行っているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市堀江町甲1553
- アクセス
- JR予讃線堀江駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 104
施設情報 近見虎岳幼稚園
虎岳学園キープ
パソコンや英会話などが学べる、さまざまな教育が受けられる幼稚園です。
近見虎岳幼稚園は、”元気でたくましい子豊かな感性と思いやりのある子みんなとなかよくする子”(近見虎岳幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げている園です。日々の保育の中で、年少にはハサミを用いた授業、年中では鉛筆の練習、年長ではワークブックを用いた文字や計算の勉強を取り入れているそうです。また、パソコンや英語、剣道などの授業も実施されているようです。また運動会には、園児による和太鼓や音楽パレードの演奏が行われるとのことです。ご希望であれば、平日18:30までの延長保育が可能で、土曜日も8:00~13:00までの預かりが可能なようです。また未就学児とその保護者を対象にした園庭開放や、工作や季節の遊びが楽しめる親子教室を定期的に開催されているそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県今治市鐘場町1-2-11
- アクセス
- JR予讃線今治駅徒歩31分
- 施設形態
- 幼稚園
- 105
施設情報 ロザリオ幼稚園
聖カタリナ学園キープ
モンテッソーリ教育と縦割り保育を取り入れる、カトリック幼稚園です。
ロザリオ幼稚園は、学校法人聖カタリナ学園が管理・運営する私立幼稚園です。経営母体は聖ドミニコ宣教修道女会で、キリスト教カトリックの理念に基づいた教育が行われています。ロザリオ幼稚園では、子どもの自立心を大切にするモンテッソーリ教育を取り入れており、自発性や好奇心、協調性を養うことを目指しているそうです。また、異年齢間の交流を促す縦割り保育も行われており、主体性や社会性を育むために効果的なようです。ロザリオ幼稚園の年間行事にはりんご狩りやみかん狩り、馬鈴薯堀り、乗馬、スケート、海辺遊びなどがあり、この他に課外クラブとしてバレエ、英語、体操、新体操、サッカーの教室にも有料にて参加することができます。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市室町2-7-23
- アクセス
- 伊予鉄道横河原線石手川公園駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
愛媛県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
愛媛県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、愛媛県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。愛媛県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
愛媛県で転職された保育士の体験談
転職者の声(愛媛県)
20代
愛媛県
20代
大阪府
60代以上
愛媛県
保育士バンク!利用満足度(愛媛県)