愛媛県の幼稚園の保育士求人一覧







- 36
施設情報 喜多幼稚園
大洲市教育委員会キープ
大洲市に六ヶ所ある公立幼稚園のうちの一ヶ所で、定員は140名の園です。
喜多幼稚園は、大洲市に六ヶ所ある公立幼稚園のうちの一ヶ所です。JR予讃線伊予大洲駅より、徒歩で11分の場所にあります。対象年齢は4歳から就学前までで、定員は年中児が70名、年長児が70名の合計140名です。開所時間は8時から15時までです。月~金曜日まで給食が実施されている施設です。体操服の指定はありませんが、制服は指定があり、4~5月・10~3月に園児服を着用するようです。送迎バスは利用することができないようです。未就園児への子育て支援として、年に2・3回の講習会を開催したり、子育て相談を実施している施設です。学年始休業・夏季休業・冬季休業・学年末休業の他に特別休業・臨時休業があるようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県大洲市東大洲85-1
- アクセス
- JR予讃線伊予大洲駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 37
施設情報 梅花幼稚園
学校法人梅花学園キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指している幼稚園です。
梅花幼稚園は、愛媛県松山市にある梅花学園が運営している私立幼稚園です。定員は190名、早朝預かり保育は7:30から、延長保育は19:00までおこなっています。最寄り駅の梅本駅からは徒歩約7分の住宅街の中にあります。園舎の中に、機関車バスの「うめちゃん号」があります。家庭的な雰囲気の中で人との関わりを大切にしながら、保育を行っているようです。子育て支援として、未就園児と保護者を対象にした活動や、音楽教室や体育教室、サッカー教室などもおこなっているようです。松山市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市南梅本町甲950
- アクセス
- 伊予鉄横河原線梅本駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
施設情報 みどり幼稚園
学校法人みどり幼稚園キープ
子どもたちが積極的に遊べる空間づくりに努めている幼稚園です。
みどり幼稚園は、”より多くの生活経験を通して豊かな人間性の素地を育てる。”(みどり幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げている園です。各お部屋には、積み木で遊べるコーナーや絵本コーナーなどを設け、子どもたちが積極的に遊べる環境作りに工夫しているそうです。また、異年齢でも交流できるようオープンスペースを設けているようです。日々の保育の中で、外国人講師による英語の時間や専任コーチによる体力づくりの時間、スイミングの時間を定期的に取り入れているとのことです。園専用の畑も所有しており、いちご狩りやジャガイモ掘りなどを楽しめるそうです。園周辺には、八幡山や弁天池、牛小屋や三島神社などがあり、お散歩コースとして利用しているようです。また、2020年度より幼保連帯型認定こども園へと移行予定だそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県今治市五十嵐甲60
- アクセス
- JR予讃線伊予富田駅徒歩36分
- 施設形態
- 幼稚園
- 39
施設情報 今治精華幼稚園
今治精華学園キープ
満3歳から入園可能な、今治精華高等学校内に併設している幼稚園です。
今治精華幼稚園は、最寄り駅のJR予讃線今治駅から徒歩11分ほどにある、今治精華高等学校内に併設している幼稚園です。リズム遊びや絵画制作などを通して想像力を育む指導や、さまざまな視聴覚教材を使った表現力や自主性を培う保育を実践しているようです。また週に1度図書貸し出しの日を設け、親子の読書活動を盛んにする工夫をしているとのことです。また心身の調和的発達を目的とした専門教師による体育指導が取り入れられておりスイミングスクールの引率やサッカースクールなども開催されているそうです。満3歳の誕生日を迎えた日から入園可能で、平日の他、自由参加型の土曜保育を実施しているとのことです。園専用の通園バスもあるそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県今治市中日吉町2-1-34
- アクセス
- JR予讃線今治駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 40
施設情報 川之江幼稚園
四国中央市教育委員会キープ
地域の自然や歴史とふれあえる環境下で、豊かな情操や人間性を育成します。
川之江幼稚園は四国中央市が運営する、公立の幼児教育施設です。定員は160名で、3歳から小学校就学前の幼児を受け入れます。なお定員の内訳は3歳児が20名、4歳児と5歳児がそれぞれ70名です。園舎へは最寄り駅から歩いて、約10分で到着できます。目の前には川之江城跡のある、城山公園が所在します。さらに公園を越えると、瀬戸内海が広がります。“豊かな情操と創造性のある子どもを育てるため、音楽や運動に力を入れるなど特色ある教育を行っています。初めての集団生活の中で、子どもの発達に合わせて一人一人の良さや可能性を伸ばすことを目指しています”(川之江幼稚園公式HPより引用)幼稚園では遊びを主体とした教育を行っているそうです。その上で、礼儀作法や安全についてもしっかり指導するようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県四国中央市川之江町1061
- アクセス
- JR予讃線川之江駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
施設情報 愛媛星岡幼稚園
愛媛幼稚園キープ
様々な遊びや行事を通して健全な成長発達を目指す、認定こども園です。
愛媛星岡幼稚園は、愛媛県松山市で50年の歴史を持つ幼保連携型の認定こども園です。6か月~就学前までの子どもたちを預かっており、定員は1号認定480名、2号認定20名、3号認定30名となっています。1965年に設立された学校法人愛媛幼稚園の運営するこども園で、松山市三番町の認定こども園愛媛幼稚園と併せて『えひめ幼稚園』と呼ばれているようです。愛媛星岡幼稚園の教育方針は”楽しい遊びや行事を基礎としながら園児の健全な成長と発達をはかる”。(学校法人えひめ幼稚園公式HPより引用)この方針に基づき、いちご狩りや芋掘り、玉ねぎの収穫体験などの自然と触れ合う機会やお泊り保育、外部講師を招いて行われる絵画や音楽、体操の指導、ネイティブ講師による英語教育など、様々な行事・活動が展開されています。また、園児向けに英語やオルガンの教室、保護者向けに歌やバレーボールのサークルなども開催されています。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市星岡町242
- アクセス
- 伊予鉄道横河原線福音寺駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 42
施設情報 畑野川幼稚園
久万高原町教育委員会キープ
地域との連携を図り、子ども達を尊重した保育を行っている園です。
畑野川幼稚園は、久万高原町にある公立の幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は105名です。車で11分ほどの場所に久万高原町役場があります。緑豊かな山々に囲まれ、園の周辺には「畑野川小学校」や「上畑野川公民館」、「善通寺」などがあります。豊かな自然の中で四季折々の自然に触れ、子ども達の感性や創造力を育んでいるようです。地域や小学校との交流を行い、子ども達が安心して過ごせる園を目指しているようです。未就園児を対象とした、子育て支援なども実施しているようです。年間行事として、プール遊び、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れて楽しく活動しているようです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町上畑野川甲521
- アクセス
- 久万高原町役場から車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 鶴城幼稚園
宗教法人日本基督教団宇和島中町教会キープ
子ども一人一人を愛し、小規模ならではのあたたかい幼稚園です。
鶴城幼稚園は、日本キリスト教団宇和島町教会の附属幼稚園です。2016年度より、給付型幼稚園移行に伴い宗教法人として教育内容はそのままに、利用定員は全園児で25名の小規模幼稚園となります。2005年に新園舎を新築し、自然素材を用いた子どもに優しい園舎となっているようです。""心をつくし、力を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい。また、隣人を自分のように愛しなさい。(聖書ルカによる福音書10章27節)""(鶴城幼稚園公式HPより引用)といった言葉を保育に取り入れているようです。親子遠足、お泊り保育、収穫感謝祭、もちつき大会などの行事にも取り組んでいるようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県宇和島市京町1-24
- アクセス
- JR予讃線宇和島駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
施設情報 立川幼稚園
内子町教育委員会キープ
温かみのある保育でのびのびとした雰囲気を大切に、幼児の育成に貢献します。
立川幼稚園は、1926年に学校法人村井学園が開設した幼稚園です。""友だちとの関わりを深める中で、社会生活のルールや、よいことや悪いことがあることを気づかせ、思いやりの心を育てます。""(立川市公式HPより引用)専門の講師の指導による絵画、体操、リトミック、英会話等の体験的な活動を楽しく経験する中で情操を高め、意欲的に物事に取り組む幼児を育てているそうです。また、園児がのびのびと充実した園生活を送る中で、豊かな心情と主体性が培われるように、幼児の発達の特性をとらえながら、無理なく暖かい雰囲気で、教育にあたるように心がけているようです。その他、2歳~3歳まで対象にしている「つくし学級」を週2回行っているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県喜多郡内子町立山1293
- アクセス
- JR予讃支線伊予立川駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 45
施設情報 東谷幼稚園
東温市教育委員会キープ
豊かな自然と地域の方々の協力で、体験や交流活動を楽しむ幼稚園です。
東谷幼稚園は、東温市の公立幼稚園です。定員は50名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。4名のスタッフで子どもたちをサポートしています。伊予鉄横河原線横河原駅より車で約12分の場所にあります。""明るく、たくましい子どもを育てる""(東温市公式HPより引用)ことを基本理念としています。生きる力の基礎づくりを行い、健やかな体・豊かな心・確かな学を目標としているそうです。また、外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。野菜の栽培や収穫、カレーパーティーなどを行い、楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県東温市則之内甲296-1
- アクセス
- 伊予鉄横河原線横河原駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 46
施設情報 玉津幼稚園
玉津学園キープ
西条市で、自然と太陽の光の中で、のびのびと保育を行っています
玉津保育園は、西条市にある私立保育園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員60名の乳幼児を、約20名の職員で保育を行っています。周辺には、田畑が広がり渦井川が流れ、自然を近くに感じられる環境です。近隣には玉津幼稚園や玉津小学校があります。職員は子どもたちの遊びや着替え、食事の補助などを行っているようです。子どもたちが安心して過ごせるように、安心安全な環境を整えているようです。延長保育、土曜午後の保育も行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 愛媛県西条市玉津202-5
- アクセス
- JR予讃線「伊予西条駅」車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
施設情報 波止浜虎岳幼稚園
波止浜虎岳学園キープ
豊かな自然の中で、自然に親しみ五感を使って遊び、豊かな情操を育みます。
波止浜虎岳幼稚園は、学校法人波止浜虎岳学園が1966年に開園した認定こども園です。2018年に幼稚園から認定こども園へ移行しました。0歳から就学前の子どもを対象としています。16名のスタッフで子どもたちをサポートしています。JR予讃線波止浜駅より徒歩約15分の場所にあります。園から北東へ徒歩約5分に龍神社があり、北東へ徒歩約10分に瑞光寺があり、歴史や文化を感じられる場所にあるこども園です。波止浜小学校に隣接しています。""豊かな人間性の基礎を養い、創造性に富む、心身ともに健全な幼児を育成する""(波止浜虎岳幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。元気でたくましい子・豊かな感性とおもいやりのある子を育んでいるそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県今治市地堀2-3-12
- アクセス
- JR予讃線波止浜駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 48
施設情報 三津浜幼稚園
松山市教育委員会キープ
海に近く目の前に川が流れ、後ろには神社のある自然豊かな幼稚園です。
松山市立三津浜幼稚園は、3歳から5歳児を対象に幼児教育を行う幼稚園です。2階建ての鉄骨の施設の広い園庭には芝生がはられ、遊具はゆとりをもって設置され、のびのびと体を動かすことのできる幼稚園です。預かり保育担当の教諭と保育士を擁し、通常教育時間後や長期休暇時の預かり保育に対応している。三津浜校区文化祭への参加や大型船「ダイヤモンドプリンセス号」の歓迎セレモニーに参加するなど、大勢の人前でダンスや歌などを披露する機会があるようです。1月と2月は毎日マラソンを行い、体力向上と最後まで頑張りぬく気持ちを育てているようです。年間行事である豆まきでは、豆煎りを園児自ら行い、豆まきへの期待を膨らませ、さまざまな体験をすることで心と体の成長につなげているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市神田町1-41
- アクセス
- 伊予鉄高浜線三津駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 49
施設情報 済美幼稚園
済美学園キープ
中学校や高校教師による英語やサッカーなどの指導が受けられる幼稚園です。
済美幼稚園は、”元気でのびのびやさしい子どもの育成”(済美幼稚園公式HPより引用)を目指している園です。小学校へスムーズに上がれるよう、基本的な生活習慣の定着やコミュニケーションの育成などに力を入れているそうです。済美高校や済美平成中等教育学校の先生による、絵画制作やリズムダンス、英語やサッカー、リトミックや習字など無料で受講可能なようです。また生徒たちとの交流も盛んで運動会や制作活動など合同で行い、年齢の異なる人たちと触れ合う機会を積極的に取り入れているとのことです。伊予鉄道郡中線、余戸駅から徒歩13分ほどの場所にあり、園北側には川が流れています。保育終了時間から18:00まで預かり保育を実施しており、土曜日や夏休みなどの長期休暇中も対応可能なようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市余戸西6-12-45
- アクセス
- 伊予鉄道郡中線余戸駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 50
施設情報 平野幼稚園
大洲市教育委員会キープ
自然豊かな環境の中で、のびのびと保育している、大洲市の市立幼稚園です。
平野幼稚園は大洲市の公立幼稚園です。山に囲まれた自然豊かな中に位置しています。約10分圏内には寺院や教会、大洲市役所、平野中学校や平野小学校があります。車で30分ほどの所に、「国立大洲青少年交流の家」や「大洲総合運動公園」があります。また、歯科が5分程の場所に、市立大洲病院は車で7分程の場所にあります。幼稚園は4歳から就学前までの幼児を対象としており、定員は70名です。月曜日~金曜日の8:00~14:00の保育時間内で、預かり保育も行っているようです。降園後の14:00~15:00に園庭開放を行う他、交流会も行い、未就園児の子育て支援を行っているようです。恵まれた環境の中で、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県大洲市平野町平地28
- アクセス
- JR予讃線伊予平野駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 太山寺幼稚園
和気学園キープ
広い園庭が特徴的な緑豊かな自然に囲まれた、歴史ある幼稚園です。
太山寺幼稚園は、1967年に創設された歴史のある幼稚園です。最寄りのバス停から徒歩1分以内の距離にありアクセスが良く、緑豊かな自然に囲まれています。広い園庭が特徴で、園内で運動会やお餅つき大会を実施しているそうです。また、遠足・音楽会・大運動会などの年間イベントから、乗馬や海水浴・スケートといった、普段幼稚園で過ごすのと別で園外の四季を遊びながら学ぶことができる園外保育も行なっているそうです。“多様な体験を通して、豊かな感性を育て、想像力を豊かにするようにすること”(和気学園公式HPより引用)園の周辺にある身近な自然や植物に親しむことで、豊かな心情や感性、想像力を育むように取組みをはかっているようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市太山寺町989
- アクセス
- 伊予鉄道(バス)昭和橋(バス停)徒歩1秒
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
施設情報 仕七川幼稚園
久万高原町教育委員会キープ
県道12号線と面河川に挟まれた場所にある久万高原町立の幼稚園です。
仕七川幼稚園は久万高原町の南部の山間いに位置し、県道12号線と仁淀川水系の一級河川・面河川に挟まれた場所にある幼稚園です。同じ敷地内には久万高原町立仕七川小学校があり、そのグラウンドの一角が、ジャングルジムや滑り台のついた複合遊具の設置された園庭となっているようです。また、園庭から続く小学校のグラウンドにはブランコやうんていなども設置されているといいます。地域に溶け込むデザインの平屋建ての園舎は、外装にも木材を使った作りになっています。幼稚園の周囲は、山に囲まれた平野部に畑と住宅が混在する地域となっていて、幼稚園の近くには食堂や郵便局、個人商店などが点在しています。定員は年少・年中・年長ともに35名。月曜日から金曜日まで給食があるそうです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町東川207-1
- アクセス
- 伊予鉄横河原線牛渕駅車で56分
- 施設形態
- 幼稚園
- 53
施設情報 柳谷幼稚園
久万高原町教育委員会キープ
恵まれた自然環境の中で、異年齢の児童と交流しながら、のびのびと育む幼稚園です。
柳谷幼稚園は、定員35名の幼稚園です。3歳児から就学前までの子どもを対象としています。付近を「黒川」が流れており、周辺を山々に囲まれた自然豊かな場所に位置しています。「久万高原町立柳谷小学校」に併設しており、園長先生は小学校の校長先生を兼任しているようです。給食は月曜から金曜まで完全給食で、バス送迎はないようです。未就園児に対する子育て支援として、未就園児とその保護者が来園し、在園児と一緒に半日活動を行うことを、年2回実施しているようです。また2月の中旬には、次年入園予定児が保護者と一緒に来園し、在園児と一緒に遊んだり給食を食べたりする一日体験入園を行っているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町柳井川3542
- アクセス
- 調査不能調査不能調査不能
- 施設形態
- 幼稚園
- 54
施設情報 荏原幼稚園
松山市教育委員会キープ
他園との交流保育や小学校と交流活動を行う松山市の公立の幼稚園です。
松山市立荏原幼稚園は、1953年から続く幼稚園です。2018年に園舎を建替え、現在の鉄骨2階建ての施設には保育室を始め絵本の部屋や遊戯室があります。園庭にはさまざまな遊具や飼育小屋があり、ウサギやニワトリと触れ合うことができます。預かり保育を導入し、長期休暇や通常時の教育終了後の17時まで対応しています。月に1~2回ほど「荏原幼稚園ちびっこ広場」を開催し、未就園児と保護者を対象に、講師を招いてお話会やリトミックなどが体験できる子育て支援を行っています。同じ地区の幼稚園や小学校との交流が盛んで、運動会では荏原小学校1年生と、幼少交流活動では近隣の幼稚園や保育園、小学1年生と交流を深めているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市東方町甲1493-3
- アクセス
- JR予讃線北伊予駅車で17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 西条栄光幼稚園
西条栄光協会キープ
敷地内に教会が併設されており、クリスマス礼拝も行っている幼稚園です。
西条栄光幼稚園は、キリスト教の信仰に基づいた教育を行っている幼稚園です。敷地内に教会が併設されており、卒園式やクリスマスの劇も行われています。最寄駅からは徒歩20分の距離です。敷地内の庭では烏骨鶏が放し飼いされています。保育参観や個人懇談は毎学期、誕生会は2、3ヶ月ごとの実施です。年間行事として夕涼み会やお泊り保育、クリスマス礼拝やミニ演奏会も開催されています。""あらゆる面で個性を大切にしながら、自主性と創造力の豊かな人間として育つことを願っています""(西条栄光幼稚園公式HPより引用)一人ひとりの個性を大切にしながら、自主性と創造力の豊かな子どもを育んでいるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県西条市明屋敷236-17
- アクセス
- JR予讃線伊予西条駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 56
- 57
施設情報 双葉幼稚園
双葉学園キープ
学校法人双葉学園がキリスト教に基づく保育を行っている認定こども園です。
双葉幼稚園は学校法人双葉学園が運営している認定こども園です。1925年に設立され、90年以上もの歴史を持つ認定こども園です。最寄り駅のJR予讃線の中萩駅からは徒歩28分の距離にあります。保育時間は7:30~18:30までとなっています。1歳児~5歳児(就学前まで)の受け入れが可能となっており、保育可能の定員は60名のようです。月曜日のみ給食があり、火曜日から金曜日まではお弁当の持参が必要のようです。一時預かりや、休日保育は行われていないそうです。おやこ遠足やこどもなつまつり、飯岡小運動会、クリスマス会に交流会などの行事が予定されているようです。近隣には飯岡小学校や大正院小学校、東部公園に飯岡郵便局などがあります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県西条市飯岡字牛岩975
- アクセス
- JR予讃線中萩駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 58
施設情報 王子幼稚園
新居浜市教育委員会キープ
野菜や花を育てたりしながら自然に親しむ活動をしている幼稚園です。
王子幼稚園は新居浜市にある公立の幼稚園です。JR予讃線新居浜駅より徒歩35分の場所にあります。対象年齢は4歳から就学前までで、定員は年中児140名年長児140名の合計280名です。月・火・木・金曜日はお弁当持参の日で14時降園、水曜日はお弁当がなく12時降園です。制服はなく、体操服があります。”本園では、自然に親しむ活動を通して、豊かな感性を育み、自然環境や命に対する意識を向上させたいと考えています。”(新居浜市公式ホームページ「おうじの森しんぶん」より引用)稲やきゅうりや茄子の苗植え体験、収穫体験、稲刈り体験などを行っている施設です。バス遠足やもちつき大会、お泊り保育、夕涼み会などの行事が行われているようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県新居浜市王子町2-2
- アクセス
- JR予讃線新居浜駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 59
施設情報 久枝幼稚園
三志学園キープ
保育終了後、サッカー教室などさまざまな教室が開催されている幼稚園です。
久枝幼稚園は、最寄り駅であるJR予讃線、伊予和気駅から徒歩26分ほどの場所に位置する、複数の飲食店やクリニックなどが立ち並ぶ商店街の中にある施設です。”創造的で、生活力旺盛な行動力をもち、情操豊かで自立心に富む子どもの育成に努める”(久枝幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げているようです。保育終了後には希望者を対象に、うんどうあそび教室やサッカー教室、学研幼児教室を開催しているそうです。また月に1~2回、未就学児とその保護者を対象にした園庭開放を行っているとのことです。通常保育時間は8:00~14:00までとなりますが、18:00までの延長保育が可能で、夏休みなどの長期休暇中も預かり保育があるそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市安城寺町215
- アクセス
- JR予讃線伊予和気駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 60
施設情報 松山東雲短期大学附属幼稚園
松山東雲学園キープ
年齢の違うお友達と好きな遊びをしながら人間関係の基礎を学ぶ幼稚園です。
1968年に松山東雲短期大学附属幼稚園として開園、2017年に現在の名称に変更しています。讃岐街道に近い立地で、周りは住宅街となっており畑も点在しています。近隣には教会や小学校があるほか、古墳のある公園も近いです。""社会性や人間関係の基礎を、集団生活の中で、遊びを通して自然に学び、お互いがそれに触発されながら共に成長することを大切にしています""(松山東雲学園附属幼稚園公式HPより引用)子どもたちが興味の赴くままに自由に遊ぶ時間を大切にし、日常的に異年齢が触れ合う中で自然な形で人間関係の基礎を身に着けているようです。園では家庭的な雰囲気を重視し、子どもたちが安心してのびのび過ごせるよう心がけているとのことです。同じ敷地内にある系列の大学・短大の保育科からは実習生が訪れているそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市桑原3-2-7
- アクセス
- 伊予鉄道横河原線福音寺駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 61
- 62
施設情報 伯方幼稚園
今治市教育委員会キープ
一人ひとりの特性や、発達状況に応じ、共に成長できるように見守ります。
伯方認定こども園は、今治市が運営しています。定員は130名で、生後6ケ月~就学前の子どもを対象としています。""子どもたちにとって「こども園って楽しい」と思える園に!""(今治市公式HPより引用)を保育目標に掲げています。園外保育や散歩で、自然の風・草花・小動物に触れて感性を育んでいるようです。また、リトミックや全身運動で、みんなと遊ぶ楽しさを味わい、しなやかな身体作りを目指しているようです。年間行事として、遠足・こいのぼり集会・プール遊び・いもほり・クリスマス会など、季節に合わせた行事を行っているようです。その他、中・高校生との交流や高齢者との交流、老人ホームなどの訪問を積極的に行い、優しい心や社会性を育んでいるようです。※2018年12月3日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県今治市伯方町有津甲3-第1
- アクセス
- 今治市役所から徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 63
施設情報 いずみ幼稚園
真美学園キープ
専任講師による英語やリトミック、体操やスイミングが学べる幼稚園です。
いずみ幼稚園は、最寄り駅である今治駅から徒歩26分ほどの場所に位置する住宅街の中にある施設です。日々の生活の中に和太鼓を取り入れ、日本の音楽や伝統文化に触れることで感性を育む保育を実践しているそうです。また他にも、外国人講師にネイティブな英語が学べる授業をはじめ、リズムに乗って体を動かすリトミックやマットや鉄棒などが学べる体操教室、専門コーチによるスイミングスクールも実施しているようです。また、希望者には硬筆や毛筆が学べる習字教室も開催されているとのことです。主な年間行事として、いちご狩りや遠足、大運動会やおゆうぎ会などが企画されているそうです。平日18:00までの預かり保育が可能で、夏期休暇や冬期休暇の間も利用できるとのことです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県今治市片山3-3-14
- アクセス
- 四国旅客鉄道予讃線今治駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 64
施設情報 麻生幼稚園
砥部町教育委員会キープ
恵まれた自然環境の中で、のびのびとした子どもを育んでいます。
麻生幼稚園は、砥部町の公立幼稚園です。定員は175名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は8:30から14:00までです。未就園児を対象とした園庭開放を行い、地域の子育てをサポートしているそうです。JR予讃線北伊予駅より車で約17分の場所にあります。近隣には理正院や愛媛県総合運動公園があります。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努め、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県伊予郡砥部町原町170
- アクセス
- JR予讃線北伊予駅車で17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 65
施設情報 美川幼稚園
久万高原町教育委員会キープ
異年齢交流を行い、子どもたちは元気いっぱいに過ごしています。
美川幼稚園は、久万高原町が運営している公立の幼稚園です。緑豊かな環境にあり、園の隣には、久万高原町立美川小学校があります。また、園の東側には小川が流れています。久万高原町は、""地域でのふれあいからみなが輝くひとづくり""(久万高原町公式HPより引用)を基本理念としています。子どもたちは、豊かな環境の中でのびのびと過ごしているようです。年間行事には、節分あそびを行っており、他園の友だちと遊びを通してふれあう交流保育で交流を行っているようです。また、隣接している小学校の子どもたちが幼稚園の子どもたちに絵本の読み聞かせを行うなど、小学校との交流を深めているようです。子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町大川4333
- アクセス
- 久万高原町役場から車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 66
施設情報 内子幼稚園
内子町教育委員会キープ
「安心・安全な場所」で「しっかり」と遊べる環境づくりに取り組んでいます。
内子幼稚園は、内子町が運営する公立幼稚園です。定員は140名で、満3歳から5歳児までを対象としています。すぐ近くを小田川が流れており、自然に触れられる環境にあります。子どもたちは、土遊びをしたり虫を捕まえたりして遊ぶ中で、研究をし、好奇心や知恵を鍛えているそうです。開所時間は、8時から14時となっています。""児童の保護者の就労の有無に関わらず、家庭では体験できない集団生活やそのルールを学ぶ""(内子町公式HPより引用)ことを目的としています。教育要領に基づいた教育活動(製作、音楽、表現、運動遊びなど)を行っているようです。また、友だちとごっこ遊びをする中で、社会性を身につけているそうです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県喜多郡内子町内子甲2405
- アクセス
- JR予讃支線内子駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 67
施設情報 からたち幼稚園
伊予市教育委員会キープ
未就園児を対象とした園庭開放も行っている、公立の幼稚園です。
からたち幼稚園は、伊予鉄道横河原線見奈良駅から車で57分の場所にある、伊予市立の幼稚園です。未就園児に対する子育て支援の一環として、月1回園庭を開放している幼稚園です。なお、開放時間は10:00から11:00までのようで、園児との遊び触れ合いができるようです。通常保育は、3歳から就学前までの子どもの保育に対応している施設です。保育時間は月曜と金曜が8:30から12:00まで、火曜・水曜・木曜が8:30から14:00までだそうです。なお、4・5歳児の場合は、通常保育終了後に15:00まで預かり保育を受け入れてもらえるようです。定員は110名です。なお、未就園児の一時預かりや休日保育には対応していないようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県伊予市米湊333
- アクセス
- 伊予鉄道横河原線見奈良駅車で57分
- 施設形態
- 幼稚園
- 68
施設情報 父二峰幼稚園
久万高原町教育委員会キープ
久万高原町の西南部、標高494mに位置する、小学校併設の公立幼稚園です。
父二峰幼稚園は、久万高原町にある公立幼稚園です。定員は105名で、3歳から就学前までを対象としています。山の麓に位置し、緑が多く、自然に恵まれた場所にあります。久万高原町立父二峰小学校に併設しています。保育時間は、8時から14時となっています。夏季休暇中は、8時30分から11時30分までの預かり保育を実施しているそうです。""小学校以降の教育の基礎をつくるための幼児期の教育を行う""(内閣府公式HPより引用)ことを目的としています。父二峰幼稚園と久万高原町立父二峰小学校は、廊下で繋がっているため、小学生との交流を頻繁に行っているそうです。また、地域の高齢者施設を訪問し、餅つきやゲームなどを行い、楽しく交流を図っているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町露峰甲364
- アクセス
- 久万高原町役場から車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 69
施設情報 坂本幼稚園
松山市教育委員会キープ
園庭に敷き詰めらた芝生の上で思い切り体を動かせる幼稚園です。
松山市立坂本幼稚園は、2011年度に園庭の芝生化を行い、一年を通して芝生の上で遊びや運動ができます。芝生の上で遊んだり寝そべったりすることで、五感が刺激されたり気持ちが落ち着つくことで、心の成長や安心して園生活を過ごせるようにしているようです。また、芝生の上でのびのびと遊ぶことで、幼少期の運動習慣の構築を図っているようです。一年を通して芝生の様子を見たり肌で感じ、水やりなどの世話をすることで、こどもの探求心や好奇心につなげているようです。週に2度ほど園外保育を行い、自然や地域の人と交流をすることで、豊かな心と体の成長につなげているようです。子育て支援の一環として、未就園児と保護者を対象に「たまごくらぶ」を開催し、在園児との交流や、読み聞かせなどを行っています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市久谷町24
- アクセス
- 伊予鉄道横河原線牛渕駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 70
施設情報 海の星幼稚園
ロザリオ学園キープ
「モンテッソーリ教育」による保育形態を取っているキリスト教幼稚園です。
海の星幼稚園は、愛媛県松山市会津町に位置しています。海の星幼稚園は「モンテッソーリ教育」による保育形態を取っているキリスト教幼稚園です。平日は8:30~14:30まで保育を行っていますが、火曜日のみ13:30までとなっているようです。通園は保護者による送り迎えの他、遠方の場合は通園バスでの通園も可能のようです。”幼稚園が子どもにとって、いつも安心して自己発揮できる幸せな場となりますよう、心を注いで参ります。”(海の星幼稚園公式HPより引用)異年齢児の交流を目的に、縦割り保育を取り入れているようです。最寄り駅のJR予讃線の三津浜駅から徒歩で5分の距離にあります。園の周辺には、会津公園や中須賀公園、松山内浜郵便局があります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 愛媛県松山市会津町6-1
- アクセス
- JR予讃線三津浜駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
愛媛県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
愛媛県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、愛媛県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。愛媛県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
愛媛県で転職された保育士の体験談
転職者の声(愛媛県)
20代
愛媛県
20代
愛媛県
20代
愛媛県
保育士バンク!利用満足度(愛媛県)