愛知県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 596

    施設情報 町方保育園

    社会福祉法人草平福祉会

    キープ

    落ち着いた雰囲気の中で情緒の安定を図り、友だちと一緒に遊べる子どもを育てます。

    町方保育園は、社会福祉法人草平福祉会が愛知県愛西市で運営している私立保育園です。0歳~2歳の子どもを預かる、定員35名の園です。名鉄尾西線「町方駅」から徒歩で約11分の住宅地にあり、北川を領内川が流れています。保育目標は""一人一人の発達を大切にし、家庭的な雰囲気の中で保育を行う""(町方保育園公式HPより引用)。落ち着いた室内で情緒の安定を図るとともに、子どもたちが室内や園庭で友だちと協調して元気に遊べるよう、保育士が支援しているそうです。また、食事・排泄・着脱衣・清潔など、保育士の支援を受けながら正しい習慣を繰り返すことで、生活の自立の芽生えを育んでいくそうです。それに加えて、色々な体験を通じて言葉への関心を育て、表現力の基礎を培っているようです。※2018年8月6日時点

    町方保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県愛西市町方町石塚38-2
    アクセス
    名鉄尾西線町方駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 597

    施設情報 矢作西保育園

    岡崎市教育委員会

    キープ

    50年以上の歴史のある公立保育園、色々な体験活動を行います。

    矢作西保育園は1962年2月1日に創設しました。岡崎市が所有する公立保育園で、50年以上の運営実績を誇ります。145名の園児が入園できます。保育園から最寄り駅の宇頭駅までは、1キロメートル以内で13分ほどの範囲です。グラウンドや宇頭公園、畑が付近にあります。周辺には岡崎市立矢作西小が所在します。矢作西保育園では近隣の畑で、一年を通して様々な作物の直接体験をするそうです。子どもと保護者の方と旬の食べ物を味わったり、様々な作物のおいしさを体感するようです。食べ物のおいしさや成長の違いなど、科学する心を学ぶそうです。特別保育を実施しており、一時預かり保育事業を行っているようです。※2018年2月19日時点

    矢作西保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県岡崎市西本郷町和志山101-4
    アクセス
    名鉄名古屋本線宇頭駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 598

    施設情報 九番保育園

    名古屋市教育委員会

    キープ

    「きゅうばんあそぼうくらぶ」を開催し、交流の場を提供しています。

    九番保育園は、最寄の東海通駅の他に同線「六番町駅」からも徒歩13分でアクセス可能です。周辺には南郊公園や昭和橋公園などがあります。""保育所の役割・機能が適切に発揮されるよう、倫理観に裏付けられた専門的知識・技術・判断をもって、園児を保育するとともに、保護者に対する保育に関する指導を行います。""(名古屋市公式HP九番保育園より引用)のびのびと遊ぶ子や友だちと遊ぶことが楽しい子などを保育目標として挙げているようです。通常保育の他に延長保育やリフレッシュ目的の預かり保育も実施しているそうです。さらに、子育て支援として「きゅうばんあそぼうくらぶ」を開催し、交流会や運動会、水あそびなどを行っているようです。※2018年2月9日時点

    九番保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市港区九番町1-1-1
    アクセス
    地下鉄名港線東海通駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 599

    キープ

    生後5か月からの保育を実施している、愛知県春日井市の保育園です。

    藤山台保育園は、1969年に春日井市に創設された保育園です。最寄りの高蔵寺駅から徒歩37分の距離で、高蔵寺ニュータウン藤山台団地内にあるのが特徴です。また、保育園の隣には藤山公園があります。""子どもたちがいっしょに生活をする中で、共に育ちあう保育を進めています""(藤山台保育園公式HPより引用)園児の祖父母や近所に住んでいるお年寄りを園に積極的に招待して園児たちと触れ合わせることで、優しさや思いやりなど豊かな人間性が育まれるように努めているのだそうです。また、子供たちに食べ物の大切さを学ばせるために園にある畑で玉ねぎなどの野菜を育てており、その生長や収穫、調理などを楽しんでいるようです。※2019年8月6日時点

    藤山台保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県春日井市藤山台3-1-6
    アクセス
    愛知環状鉄道高蔵寺駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 600

    施設情報 清城保育園

    半田市教育委員会

    キープ

    愛知県半田市にある住宅地や公園に囲まれた環境の公立保育園です。

    清城保育園は、愛知県半田市の教育委員会が運営する公立の保育園です。0歳クラスから5歳クラスがあり、小学校未就学児を預かり保育しています。7時30分から18時の間で保育が必要な子どもたちを預かっています。最寄駅からは徒歩18分の距離、園の北側には公園があり、徒歩10分圏内には雁宿公園や任坊山公園もあります。園の南には市立博物館や科学館などの教育施設もあります。""一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会を目指して""(半田市公式HPより引用)「子ども・子育て支援新制度」に基づき保育が必要な子どもの認定を行い、この地域の子どもの成長発達支援に取り組んでいるようです。※2018年7月25日時点

    清城保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県半田市清城町2-6-13
    アクセス
    名鉄河和線知多半田駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 601

    施設情報 一色中部保育園

    西尾市教育委員会

    キープ

    一人ひとりの子どもが健やかに成長できるよう努める保育園です。

    一色中部保育園は、3歳児から就学前までの子どもを対象とした定員100名の保育園です。名鉄西尾線「福地駅」まで車で約9分の住宅街に位置しています。「西尾市立一色中部小学校」まで徒歩約3分の場所にあります。西尾市では子ども・子育て支援に関する施策を総合的、計画的に推進するための基本的方向とその具体的施策を策定し、""にっこり、しあわせ、おとなもこどももいっしょに育つまち、にしお""(西尾市公式HPより引用)を基本理念に掲げています。子ども自らが豊かな心を育み、いきいきと成長していくとともに、子育てを通じて保護者自身も育っていくまちを作っていくようです。子育ての楽しさを地域全体で分かち合い、互いに成長や結びつきを深めているようです。※2018年9月27日時点

    一色中部保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県西尾市一色町一色下乾地85-1
    アクセス
    名鉄西尾線福地駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 602

    施設情報 松が根保育園

    名古屋市教育委員会

    キープ

    遊びや活動が十分に満喫できるゆとりのある園舎と広い園庭が自慢です。

    松が根保育園は、名古屋市によって設置され100名の子どもたちが在籍しています。地下鉄桜通線の野並駅を最寄駅に、駅から歩いて16分ほどの住宅街の中に立地している保育園です。園の周りには、マツガネ台幼稚園や鳴海大根公園のほか、市立千鳥丘中学校や千句塚公園が存在しています。家庭や地域との協力のもとともに育て合い、地域の子育て家庭に対する支援も行なっているのが特徴なようです。""心も体もたくましい子・自分の思いを表現し、相手を思いやる子・友だちとさまざまなかかわりを持ちながら夢中になって遊べる子。""(名古屋市公式HP松が根保育園より引用)保育園の目指す子ども像をもとに、デイリープログラムに沿った保育を実践し、多くの経験が積み重ねられるよう、季節ごとの園行事なども用意しているようです。※2018年3月5日時点

    松が根保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市緑区松が根台221
    アクセス
    地下鉄桜通線野並駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 603

    施設情報 新開保育園

    名古屋市教育委員会

    キープ

    公園や河川に恵まれた環境を活かし、積極的に園外保育を取り入れています。

    名古屋市立堀田保育園は、定員90名の中規模保育施設です。園児の受け入れ対象年齢は6ヶ月から5歳で、内訳は2号認定児が70人、3号認定児が20人です。所在地は最寄り堀田駅から徒歩約6分の距離に位置し、目の前には新堀川が流れます。また半径約200m圏内には公園や緑地帯が複数集まり、市立堀田小学校も所在します。さらに川を渡り約500m西へ進むと、広大な熱田神宮の境内にぶつかります。保育園の運営方針は、""家庭との緊密な連携の下に、園児の状況等を踏まえ、保育所における環境を通して、養護及び教育を一体的に行います""(堀田保育園公式HP新開保育園より引用)。通常の保育の他にも、リフレッシュ預かり保育事業を実施しているとのことです。※2018年3月5日時点

    新開保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市瑞穂区新開町24-119
    アクセス
    名鉄名古屋本線堀田駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 604

    施設情報 島坂保育園

    岡崎市教育委員会

    キープ

    緑豊かな景色に囲まれた、岡崎市で45年の歴史を持つ保育園です。

    島坂保育園は1973年設立、定員90名の保育園です。岡崎市西部に位置し、最寄り駅からは徒歩10分の距離にあります。園の周辺には田畑が広がっており、園の隣には鹿乗川が流れています。県道44号線が近くを走っていますが、園は一歩中に入ったところにあり、近くには数十軒の石材店が建ち並ぶ石工団地があります。園の周辺には特別養護老人ホームや岡崎中日ハウジングセンター、東レモノフィラメント岡崎工場や安城植樹センターなどの建物があります。また石工団地神社や金剣神社、宝乗寺や上宮寺、天満宮秋葉神社などの神社仏閣があり、岡崎市立矢作南小学校や岡崎大和郵便局などの公共施設があります。※2018年2月8日時点

    島坂保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県岡崎市島坂町川田55-1
    アクセス
    東海道本線西岡崎駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 605

    施設情報 のりくら保育園

    名古屋市教育委員会

    キープ

    基本的な生活習慣や態度を養い、地域子育て支援センターも行っています。

    のりくら保育園は、名古屋市緑区に設置されている公立保育園です。徳重駅を最寄駅とし、周辺には要池公園や鳴丘東公園、市立小学校があります。""一人一人の環境を理解し、子どもの気持ちを受け入れながら、生命の保持及び情緒の安定を図る。基本的な生活習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う。人とのかかわりの中で、人に対する愛情と信頼感を育てる。""(名古屋市公式HPのりくら保育園より)言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり聞いたりする態度を養い、様々な体験を通して豊かな感性を育て創造性の芽生えを培うことも保育目標にしているようです。また、通常保育後の延長保育や預かり保育、地域子育て支援センターなども行っているそうです。※2018年3月5日時点

    のりくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市緑区乗鞍1-1812
    アクセス
    地下鉄桜通線徳重駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 606

    施設情報 松平こども園

    豊田市教育委員会

    キープ

    豊田市が保育事業を行う松平こども園は、色々な体験活動や交流かあります。

    松平こども園には、園児167名が在籍しています。名鉄三河線の上挙母駅からこども園までは、歩いて109分ほどで、8.5キロメートルの距離があります。九久平小学校と松平中学校が近隣に立地しており、川が流れています。豊田市消防本部中消防署松平出張所や岩倉駐在所、松平コミュニティセンターなどの公共施設が周辺にあります。松平こども園では、遊戯室で和太鼓体験をするそうです。体験をすることで、地域の伝統的文化に触れたり、和太鼓の音を聴いたり、叩き方を教わり、曲に合わせて叩くようです。そして、運動会での披露や、地域行事に参加して和太鼓の発表を行うそうです。食育の推進計画をもとに、給食では地元の食材を使用したり、生産者と協力をして安心で安全な給食を提供しているようです。※2018年2月19日時点

    松平こども園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県豊田市九久平町簗場52
    アクセス
    名鉄三河線上挙母駅徒歩109分(とよたおいでんバス下山・豊田線大沼行き新双竜橋北停留所下車徒歩10分)
    施設形態
    保育園
  • 607

    施設情報 黒笹保育園

    学校法人名古屋文化学園 

    キープ

    自然豊かな環境の中、子どもたちの豊かな心身の成長を見守っています。

    黒笹保育園は、2009年に創設された学校法人名古屋文化学園が運営する保育園です。森林に囲まれた緑豊かな環境で、近隣に東海学園大学や黒笹小学校などがあります。最寄り駅の名鉄豊田線「黒笹駅」から、徒歩で8分ほどの場所に位置しています。""親と地域が心豊かに子育てし、すべての子どもたちが健やかに成長するまち""(みよし市公式HPより引用)を基本理念にしています。健康、安全、情緒の安定した生活ができる環境を整備し、保育・教育を行っているようです。年間行事では、運動会、遠足、芋ほり、クリスマス会など、四季折々の行事を行っているそうです。また園内には黒笹地区子育て支援センターが併設されており、子育て相談窓口を開設するなど、地域の子育てを総合的に支援する拠点となっているそうです。※2018年9月25日時点

    黒笹保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県みよし市福谷町西大山1-31
    アクセス
    名鉄豊田線黒笹駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 608

    キープ

    街のと連携を図り、子育てをしやすい環境を構築し続ける保育園です。

    くるみ保育園は、1954年に社会福祉法人内子町社会福祉協議会によって創立された、65年の歴史のある保育園です。園児定員は80名です。最寄駅はJR内子線の内子駅が歩いて34分ほどのところにあります。この保育園の比較的近くには麓川が流れていてその河原は緑地です。比較的田畑に囲まれた環境にあり、近くには介護老人保健施設アンジュがあります。”くるみ保育園は昭和29年に五十崎町立くるみ保育園として認可、開園し、地域との関係を大切に考え、ニーズに応えるよう保育を実践してきた”(社会福祉法人内子町社会福祉協議会公式HPより引用)。この保育園では異年齢保育が実施されているようで、大きな子どもが小さな子どもの世話をしているようです。※2019年6月3日時点

    くるみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県豊橋市松葉町3-8-3
    アクセス
    JR内子線内子駅徒歩34分
    施設形態
    保育園
  • 609

    施設情報 谷川保育園

    社会福祉法人豊橋市南部保育事業会

    キープ

    たくましい健康な身体と共に、豊かな感性と創造性の芽を養う保育園です。

    谷川保育園は、1974年に創立した歴史ある保育園です。19名の職員が在籍し、通常保育に加え、田植えや稲刈りなど自然体験の活動を行っているようです。最寄り駅から徒歩18分の距離に位置し、園周辺は住宅地が広がり、近くには小学校、お寺、商業施設などがあります。""健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養う。人とのかかわりを促し、その中で人に対する愛情と信頼感を育てる。自然や社会の事象についての興味や関心を育てる。""(谷川保育園公式HPより引用)園行事では地域交流を大切にし、子供たちとお年寄りなど世代間交流を盛んにしているようです。また、乳児保育、一時預かり、障害児保育にも積極的に取り組んでいるそうです。※2018年2月6日時点

    谷川保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県豊橋市中原町字東荒神34-1
    アクセス
    東海道本線新所原駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 610

    施設情報 諏訪保育園

    社会福祉法人豊川市保育協会

    キープ

    さつまいもやじゃがいもなどの野菜の収穫を体験できる保育園です。

    諏訪保育園は、1969年に開園し職員数が34名の保育園です。保育士は22名在籍しており、生後8週の乳児から受け入れています。最寄駅から徒歩13分の距離で、周辺には陸上競技場がある豊川公園や豊川市総合体育館などがあります。""市の中心部に位置し、外国児が多く、他の国の人達と接する機会に恵まれています。言葉、文化、習慣、個性の違いを認め、各国の歌を唄ったり、読み語りを毎日しています""(豊川市公式HP諏訪保育園より引用)園では一年を通して、玉ねぎやじゃがいも、さつまいもなどさまざまな野菜の収穫を行い、子ども達に自然に触れ合う機会を提供しているようです。他にも体操教室やサッカー教室の体験や園でできるようです。※2018年2月9日時点

    諏訪保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県豊川市諏訪3-118
    アクセス
    名鉄豊川線諏訪町駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 611

    施設情報 知立なかよし保育園

    社会福祉法人恵成会

    キープ

    子どもの年齢に合わせた体験を通して、豊かな創造性を育んでいます。

    知立なかよし保育園は、社会福祉法人恵成会が1969年に創立した保育園です。生後8週間から6歳までの子どもを対象としており、定員は220名です。園の特色として、外国の子どもの受け入れ、育児相談事業、中、高、大学生の保育体験やボランティアの受け入れを行っています。""子どもが健康・安全で情緒の安定した生活ができる環境で長期的に対応し、強く生きる力を育てる""(知立なかよし保育園公式HPより引用)を保育方針としています。年齢別に保育目標を設定しており、子どもの年齢に合わせた遊びや活動を通して、自主性や創造性を育んでいるようです。夏はプール、冬は豆まきやひな祭りなど、季節感を大切にした行事に取り組んでいるようです。※2018年9月20日時点

    知立なかよし保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県知立市南陽2-60
    アクセス
    名鉄名古屋本線牛田駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 612

    キープ

    遠州灘に面した、田原市が運営する実体験の機会が多い保育園です。

    六連保育園は豊鉄渥美線やぐま台駅から徒歩43分のところにある田原市が運営する保育園です。定員は60名で、8名の職員が在籍しています。”心身ともに健康な子 よく見、よく聞き、よく話せる子”(六連保育園案内リーフレットより引用)を保育目標としています。園庭も広くのびのびと過ごすことができるようです。行事も毎月用意されており、6月にはプール開き、8月にはプール参観、秋には祖父母会が行われているようです。地域との交流にも積極的で、校区敬老会や校区大運動会なども行われているそうです。近くにある畑や田んぼ、森などに散歩にでかけ、虫探しなどを楽しんでいるそうです。また園から歩いて21分のところに百々海岸があり、海に近いことも特徴的な施設です。2019年6月25日時点

    六連保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県田原市六連町貝場16-3
    アクセス
    東武野田線大和田駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 613

    キープ

    名鉄一宮駅西口にあり、2003年5月に開園した私立保育園です。

    丹羽保育園分園駅西にわ保育園は、2003年5月に社会福祉法人愛生会によって新設されました。受け入れ可能な乳児の人数は30名です。6分程度歩いて路地を抜けると、名鉄一宮駅や同駅バスターミナルへアクセス可能です。さらに、高架下をくぐり抜けると直ぐの場所には、東海道本線尾張一宮駅と駅前ビルが立地しています。同園は、建物が密集しているエリアに所在し、歯科クリニックが隣接しています。周辺は、名鉄一宮駅前の商業地区です。正面の道路を西方に直進すると、最寄りの橋呑公園があります。5分程度歩いて北上したところには、稲荷公園が整備されています。また、東海北陸道の一宮西インターチェンジから同園までクルマで16分程度の距離です。※2018年2月7日時点

    丹羽保育園分園駅西にわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県一宮市新生1-4-4
    アクセス
    名鉄名古屋本線名鉄一宮駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 614

    キープ

    0歳から5歳の保育を行っている、瀬戸市が運営する保育園です。

    愛知県瀬戸市陶原町にある西保育園は、瀬戸市が運営する公立の保育園です。西保育園の開所時間は7時15分から19時15分まで、月曜日から土曜日で0歳から5歳の保育を行っています、障害児の保育にも対応します。西保育園の最寄り駅は名鉄瀬戸線の瀬戸市役所前駅です、最寄り駅から西保育園は徒歩6分の距離、最寄り駅と保育園の間には瀬戸市役所や不動山覚城寺などがあります。西保育園は国道363号線沿いの住宅街に位置しています、保育園の施設には園庭があります。西保育園の近くには瀬戸川が流れています、保育園から徒歩12分の距離に愛知県立瀬戸窯業高等学校、徒歩13分の距離には瀬戸市立陶原小学校や瀬戸警察署などもあります。※2019年7月22日時点

    西保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県瀬戸市陶原町6-2
    アクセス
    名鉄瀬戸線瀬戸市役所前駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 615

    施設情報 花水木保育園

    清須市教育委員会

    キープ

    自然とふれあう戸外活動を通して、子どもたちの丈夫な身体と豊かな個々をを育みます。

    花水木保育園は、清須市が運営する市立保育園です。2012年に開設し、定員は280名となっています。0歳(生後9カ月)から就学前までの子どもが受け入れ対象です。開所時間は7時30分から19時00分までとなっています。そのうち、保育標準時間の延長保育は7時30分から8時00分までです。南側に名鉄名古屋本線が走る住宅地の中ほどにあり、徒歩約5分圏内に複数の公園が点在しています。""自分の思いや考えを伝えたり聞いたりして、保育士と一緒に考えながら様々なことに挑戦しようとする子ども""(花水木保育園公式HPより引用)を目標としています。自然とのふれあいを大切に、園外保育を通して身近な草花や田畑の作物などに親しんでいるそうです。※2018年9月26日時点

    花水木保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県清須市花水木1-2-2
    アクセス
    名鉄名古屋本線新清洲駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 616

    施設情報 かなで保育園

    社会福祉法人大幸福祉会

    キープ

    よく遊び食べて寝ることを大切にした保育姿勢が特徴の保育園です。

    かなで保育園は、中島駅から徒歩4分のところに立ち並ぶ市営住宅の向かいに位置します。名古屋市畑田保育園の移管園として、2017年に設立開園しました。子育てと仕事が両立でき、親子が暮らしやすい社会を作ることに貢献すべく受け入れ年齢を産休明けの2ヶ月からとし、定員3名の入所予約事業も実施しています。""子どもたちが自己を十分に発揮し、情緒の安定した生活ができる環境を整えます。""(愛知県公式HPより引用)園庭で体を使った遊びを行うと共に、四季折々の自然を肌で感じながら遊べるよう、公園などでの園外保育を積極的に取り入れているようです。また、野菜や花の栽培やクッキングなど、季節に沿った行事も沢山行っているそうです。※2019年6月1日時点

    かなで保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市中川区東中島町1-41-1
    アクセス
    あおなみ線中島駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 617

    施設情報 にじが丘保育園

    名古屋市教育委員会

    キープ

    自分も友達も大切に、心身ともに健康でよく考えよく遊ぶが保育方針です。

    名古屋市の保育園から、2016年に星ヶ丘にじ保育園として改名し移転したようです。星ヶ丘駅から徒歩10分程の距離にあり、周辺は、デパートなどの商業施設や家電量販店が並んでいます。また学校も多く建っています。西方向には広大な公園や、動植物園もあります。保育方針は、""自分も友だちも大好きな子ども、心身ともに健康な子ども、自分で考える子ども、意識的にあそぶ子ども""(星ヶ丘にじ保育園公式HPより引用)とし、社会福祉法人CAIの保育方針である、""健康な体、やさしい心、知識と想像力、情緒の発達、自立と個性""(星ヶ丘にじ保育園公式HPより引用)などを引き継いだものになっているようです。保育方針の実現を目指して、様々なカリキュラムが組んであり、子どもたちが実施しているようです。※2018年3月1日時点

    にじが丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市名東区にじが丘3-17
    アクセス
    地下鉄東山線星ヶ丘駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 618

    施設情報 アオイ保育園

    社会福祉法人葵福祉会 

    キープ

    運動遊具や砂場のある緑の木々に囲まれた園庭でたくさん遊べる保育園です。

    アオイ保育園は、西小坂井駅を最寄駅とし駅から徒歩9分ほどの住宅地に立地しています。1950年3月に創立した60年以上の歴史を持つ保育園です。園は、東漸寺と市立小坂井西小学校に隣接しており、中央公園や若宮八幡社が周辺に存在します。隣接の寺の境内は、第2の園庭のように日常的に訪れているようです。""ひとりひとりの興味・要求に応じ、「育ち」を引き出し、伸ばしていける環境の中で保育します。遊びの中で試したりぶつかり合ったり、気づいたりして学べる様、子どもに寄り添いながら適切な援助をします。""(アオイ保育園公式HPより引用)3歳児未満と3歳児以上に分けたそれぞれのデイリープログラムに基づいた保育を行ない、7月と8月にはプールや泥んこ、水遊びを実施しているようです。※2018年2月6日時点

    アオイ保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県豊川市伊奈町縫殿60-1
    アクセス
    東海道本線西小坂井駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 619

    施設情報 三ツ渕北保育園

    小牧市教育委員会

    キープ

    子どもたちがのびのびと、自ら遊びだせるような環境を整えて保育を行っています。

    三ツ渕北保育園は、小牧市の公立保育園です。0歳(生後3カ月目)~就学前までの子どもを対象としています。平日および土曜日の保育時間は、7時30分~18時30分までです。通常保育のほか、緊急時の一時保育や、地域の未就園児を対象とした園庭開放(月2回)を実施しています。すぐ近くを矢戸川が流れ、緑豊かな田畑が広がる自然に恵まれた周辺環境です。""友達と一緒に遊んだり、生活する中で、心も身体も大きく育って欲しいと願っています。""(小牧市公式HPより引用)身近な自然とのふれあいを通して生まれる直接体験を大切に、言葉のやりとりや知識を得ること・表現することを楽しみ、それぞれの学びや成長へとつなげがるような保育を行っているそうです。※2018年9月26日時点

    三ツ渕北保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県小牧市三ツ渕2130-1
    アクセス
    名鉄犬山線石仏駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 620

    施設情報 奈良井保育園

    岡崎市教育委員会

    キープ

    恵まれた環境で様々な遊びを通して子供たちの成長を促す保育園です。

    奈良井保育園は1979年4月1日に創立されました。それから、35年以上続いている岡崎市の公立保育園です。定員数200名の児童を受け入れています。名鉄名古屋本線の男川駅から保育園までは徒歩20分以内で、1.6キロメートルの範囲にあります。保育園の隣には奈良井公園が所在し、近くには岡崎市立竜美丘小学校があります。周辺には、高等学校や名古屋地方検察庁岡崎支部、愛知県岡崎警察署が存在します。その他に、岡崎市体育館・武道場や複数の公園が立地しています。奈良井保育園の園庭の運動場で、みんなでかけっこをしたり、フラフープや鉄棒などの遊具であそぶそうです。一時預かり保育の特別保育を行っているようです。2018年2月12日時点

    奈良井保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県岡崎市竜美南2-8-1
    アクセス
    名鉄名古屋本線男川駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 621

    施設情報 牧野池保育園

    名古屋市教育委員会

    キープ

    牧野池保育園は、名東区にある名古屋市が運営する公立の施設です。

    牧野池保育園は、名古屋市名東区にある公立の施設です。最寄り駅から徒歩31分の距離で、名古屋第二環状自動車道がすぐそばを通ります。周辺にはゴルフ場や大きな池があり、川も流れています。また小学校や保育園も多く建ち、公園なども多い所です。この園では、通常の保育園業務の他に地域子育て支援センターを行っており、平日に実施しているようです。ひな祭りの時期には、ひな人形づくりを0歳から3歳以上の未就学児とその保護者を対象に開いているようです。また人気のあるおやつ作りの試食会や身体測定、お別れ会や誕生日会、1歳になる子どものファーストバースデーお祝いなど、子どもとその両親や祖父母も一緒に楽しめるように会を実施しているようです。※2018年3月5日時点

    牧野池保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市名東区牧の里3-701
    アクセス
    地下鉄東山線星ヶ丘駅徒歩31分
    施設形態
    保育園
  • 622

    キープ

    月1回の園庭開放などを行っている、定員30名の公立保育園です。

    津具保育園は、愛知県北東部の自治体・設楽町内に位置します。南北幅・東西幅共に約25kmある設楽町内では、北東部の端に広がる津具地区内に存在する施設です。北側には平地が続く一方で、南側には丘陵・山岳地帯が広がります。敷地の周囲には市役所関連施設や診療所・田畑などがあります。敷地内には3棟の園舎が存在します。また、道路を挟んで敷地の南側を川が流れています。町内に住む1歳児から小学校就学前までの児童を受け入れ対象としており、定員は30名です。平日に標準保育時間終了後の延長保育を行っているほか、土曜日も開園しているようです。その他、子育て支援事業として月1回ペースでの園庭開放を午前の時間帯に実施しているそうです。※2019年8月2日時点

    津具保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県北設楽郡設楽町津具字中林28
    アクセス
    JR飯田線東栄駅車32分
    施設形態
    保育園
  • 623

    施設情報 透成こども園

    豊田市教育委員会

    キープ

    3歳児~5歳児の保育・教育を行っている幼保連携型認定こども園です。

    透成こども園は、3歳児~5歳児を73名まで受け入れいることができます。因みに、設立年月日は2008年4月1月です。同園は、矢作川流域の集落に位置しています。最寄りの西広瀬バス停留所を徒歩5分程度で利用可能です。東方には鷹ノ巣山、北方には猿投山が聳え立っています。近隣には視界を遮る高層の建築物が殆どありません。県道350号線から路地へ入った場所にあり、西広瀬小学校が隣接しています。""豊田市の公立幼稚園、公私立保育園の施設名称を統一したものが「こども園」です。基本的な機能の違いを残したまま一体的な運用を図っています。""(豊田市の公式HPより引用)乳幼児期の発達と地域の実態を把握した上で、個々に応じた保育サービスを提供しているようです。※2018年2月7日時点

    透成こども園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県豊田市西広瀬町清水30
    アクセス
    名鉄三河線猿投駅徒歩76分(名鉄猿投駅よりおいでんバス西広瀬停留所下車徒歩5分)
    施設形態
    保育園
  • 624

    施設情報 梅坪こども園

    豊田市教育委員会

    キープ

    梅坪こども園は、最寄駅も近く豊田市が運営する認定こども園です。

    梅坪こども園は、豊田市にあり、新豊田駅にも近いところにあります。すぐ前には小学校や中学校があり、大きな公園、地域医療の病院もあり、あたりは牧場や川も流れます。豊田市は、地域のこども園で親子で安心してゆっくりくつろげる、遊びや交流場所を週2回程度開放しているようです。「子育てひろば」と称し、子育ての相談に応じているようです。この園でも週3回おこなっており、対象は、小学校の入学前で、こども園や幼稚園に通っていない子どもとその親だそうです。実施時間は2時間で、園庭と玄関ホールを解放し、自由参加の年間4回絵本の読み聞かせを実施し、年2回民生児童・主任児童委員が来園し、相談などの機会を設けているそうです。※2018年2月10日時点

    梅坪こども園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県豊田市梅坪町1-14-1
    アクセス
    愛知環状鉄道愛環梅坪駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 625

    キープ

    金沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県豊川市金沢町金山3‐1
    アクセス
    JR飯田線江島駅徒歩31分
    施設形態
    保育園
  • 626

    キープ

    愛知県一宮市にて80年以上もの長い歴史を誇っている保育園です。

    小信保育園は、愛知県一宮市に1939年に創設された80年以上もの歴史のある保育園です。最寄りの駅からは徒歩24分の距離で、保育園の近隣には小学校や医療機関などが立ち並んでいます。""大勢の子どもたちと一緒に、情緒の安定した楽しい保育園生活をする中で、心も体もたくましく元気よく遊べる子どもの育成を目指しています""(愛知県一宮市公式HPより引用)中庭でのお団子作りをはじめ、おままごと遊び、プールなど自然に触れながら色々な遊びを子供たちに体験させているようです。また、子供が思いっ切り楽しめるように、運動会、遠足、お誕生日会、七夕祭り、クリスマスなどの季節ごとの行事もきちんと開催しているのだそうです。※2019年7月16日時点

    小信保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県一宮市小信中島字南平口98
    アクセス
    名古屋鉄道尾西線奥町駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 627

    キープ

    四季折々の体験活動や地域活動などに取り組む公立の保育園です。

    栄保育園は豊明市が運営する公立の保育園で、1歳児から小学校就学前までの子どもを受け入れ対象にしています。名鉄名古屋線の前後駅から保育園までの距離は徒歩11分以内、950メートルの位置です。周囲に小学校や幼稚園、公園や池などが所在しています。栄保育園では小学校の生徒さんとの交流など、地域の人々との世代間交流を通して、身近な環境への関心を高め、マナーや人との関わり方を学びながら社会性を身につけていくようです。子どもたちの健康な心と体の育成のために散歩やプール、遠足などの戸外活動もおこなっているそうです。運動会や生活発表会など、友達との共同活動を通して、達成感や感動を仲間と共感し合うようです。※2019年7月12日時点

    栄保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県豊明市新栄町2-333
    アクセス
    名鉄名古屋線前後駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 628

    施設情報 北里保育園

    小牧市教育委員会

    キープ

    遊びを通して「考える力・生き抜く力」を育んでいる保育園です。

    北里保育園は、愛知県小牧市にある、公立の保育園です。定員は110名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。保育時間は、月曜日~土曜日の午前7時30分~午後6時30分までとなっています。名鉄小牧線「間内駅」より、車で約11分の場所にあります。""集団の中で様々な遊びを提供し、子どもたちが生き生きと園生活が送れるよう""(小牧市公式HPより引用)保育士がサポートしているようです。遊びを通して自然や社会事象に興味や関心を育て、一人ひとりの個性を大切にしながら、感性豊かに育ってほしいと願っているそうです。また、給食室と連携を取り、食べることの喜びを感じ食べ物に興味を持てるように、食育推進を目指しているようです。※2018年7月24日時点

    北里保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県小牧市下小針中島2-90
    アクセス
    名鉄小牧線間内駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 629

    施設情報 築山保育園

    碧南市教育委員会

    キープ

    ひとりひとりの気持ちを大切に、行動を見守る保育をしています。

    築山保育園は、愛知県碧南市にある市立保育園です。22名の職員が在籍しています。周辺は住宅街に囲まれており、広い園庭にはさまざまな木々が生い茂っています。子どもの人権や主体性を尊重し、""心身ともに健康でよく遊ぶ子""(築山保育園公式HPより引用)を育む保育を目指しています。四季折々の自然に親しみ、豊かな心とたくましい体の育成に努めているそうです。地域交流として、体験農園でのたまねぎ・じゃがいも・にんじんなど野菜の収穫体験を行っており、自然を愛し、積極的に関わろうとする子どもを育んでいるようです。職員は相互の信頼と和を深め、力を合わせて保育を行い、自己研鑽に努めているようです。※2018年9月20日時点

    築山保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県碧南市塩浜町7-99
    アクセス
    名鉄三河線碧南駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 630

    施設情報 八帖保育園

    岡崎市教育委員会

    キープ

    一時保育・病後児保育も行う、45年以上の歴史のある市立保育園です。

    八帖保育園は、愛知県中央部に位置する自治体・岡崎市内に1972年春に創設された市立保育園です。定員は180名で、通常保育のほか月曜日から土曜日まで一時保育・病後児保育も行っているそうです。詳しい住所としては岡崎市西部にある平地エリアの八帖北町内にあり、最寄り駅は愛知環状鉄道線の中岡崎駅になりますが、そのすぐ南には名鉄名古屋本線の岡崎公園前駅があり、この両駅が最寄り駅となります。そして、この両駅からの距離は約1kmのため、徒歩で園まで行き来できる立地環境です。続いて園の周辺環境としては、住宅街にあるため戸建て・集合住宅に囲まれていますが約200m西を矢作川という幅100m以上の川が流れており、川の両岸には森林・緑地があります。※2018年2月19日時点

    八帖保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県岡崎市八帖北町21-1
    アクセス
    愛知環状鉄道線中岡崎駅徒歩12分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 愛知県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    愛知県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、愛知県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。愛知県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

愛知県の求人を市区町村で絞り込む

愛知県の求人を最寄り駅で絞り込む