愛知県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 561
施設情報 大畑こども園
豊田市教育委員会キープ
園の入口がある国道沿いに駐在所がある、豊田市の公立こども園です。
大畑こども園は、豊田市北西部の丘陵地帯にある公立こども園です。最寄り駅は愛知環状鉄道線のほか東部丘陵線(リニモ)の停車駅となっている八草駅で、この駅から車で5分の場所にあります。また八草駅の南隣の篠原駅も最寄り駅の一つです。園がある地名としては篠原町片坂というエリア内にあり、西隣は小学校で東隣はゴルフ場です。また、こども園・小学校の入り口付近を国道155号線が縦断しており、国道沿いには駐在所・理容室・飲食店などが存在してます。半径2km以内を見ていくと、約2km北西の場所に2005年に開催された国際博覧会の会場となった記念公園があるほか、園の西1.5kmの場所に鉱山採掘場、南西約1kmの場所に工業団地があります。※2018年2月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊田市篠原町片坂40-6
- アクセス
- 愛知環状鉄道線八草駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 562
施設情報 根石保育園
岡崎市教育委員会キープ
自然の中で保育活動を行う、60年以上の長い歴史のある保育園です。
根石保育園は、1953年12月1日に誕生した岡崎市で一番最初に開設された公立保育園です。岡崎市の文教地区にあり、60年以上の歴史と伝統が続いています。保育園から最寄り駅の名鉄名古屋本線の男川駅までは、徒歩16分ほどで1.3キロメートルの距離です。隣には公園があり、近くに県立の商業高等学校が所在します。190名の園児が保育園で生活します。""南に乙川が流れ、岸に咲く河津桜を眺める自然豊かな環境の中で、豊かな心を育んでいます。""(岡崎市公式HP根石保育園より引用)根石保育園では、近くの高等学校の生徒さんと交流があるそうです。高等学校の演劇部の生徒さんが、保育園でボランティア公演を行い、劇を鑑賞するようです。※2018年2月15日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県岡崎市栄町4-130-1
- アクセス
- 名鉄名古屋本線男川駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 563
施設情報 藤島保育園
小牧市教育委員会キープ
異年齢保育を取り入れた、子どもたちが豊かに育ち合う保育園です。
藤島保育園は、小牧市が運営する公立保育園です。定員は80名で、1歳児から就学前までの子どもを対象としています。通常保育時間は、月曜日から土曜日の午前7時30分から午後6時30分までです。住宅地の中ほどに位置し、すぐ隣には梵天東児童遊園があります。""集団の中で遊ぶさまざまな活動を提供し、子どもたちが生き生きと園生活が送れるように援助していきます。""(小牧市公式HPより引用)少人数のあたたかな雰囲気や、異年齢の関わりを普段の生活や遊びの中で大切にながら保育を行っているそうです。また自然に触れる機会を多くして、「心の豊かさ」や「命の大切さ」に結びつく保育を目指しているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県小牧市藤島町梵天110-35
- アクセス
- 名鉄犬山線大山寺駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 564
施設情報 南・氷室保育園
名古屋市教育委員会キープ
保護者との関係作りにも力を入れ、地域で愛される保育園を目指しています。
みなみ保育園は、名古屋市立南・氷室保育園の運営を民間法人が引き継いで誕生した保育園です。受け入れ可能年齢は産休明けから5歳までで、定員は120名。道徳駅から徒歩5分ほどの立地で、周囲は住宅や店舗に囲まれています。""保育園は、集団生活の中で基本的な生活習慣を確立していくとともに、積極的で情操豊かな社会性を養うことなどを重点として、お子さまの心身の発達を促すよう働きかけていきます。""(みなみ保育園公式HPより引用)子どもたちだけでなく、保護者とも何でも話し合えるような関係を作り、地域に根差した保育園となることを目指しているそうです。子どもたち一人一人を大切にし、よく寝て、よく食べて、よく遊ぶ快活な子どもを育てているとのことです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市南区氷室町19-6-101
- アクセス
- 名鉄常滑線道徳駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 565
施設情報 本地ケ原保育園
尾張旭市キープ
生後10ヶ月から入所可能な、50年以上続く歴史ある保育園です。
本地ケ原保育園は、愛知県尾張旭市北本地ケ原町に位置しています。開園は1963年と50年以上の歴史がある保育園です。対象年齢は10か月児からで、平日は19時まで、土曜日は14時まで預けることができます。給食は、保育課栄養士が市の統一献立を作っているようです。東部丘陵線、地下鉄東山線の停車駅、終着駅である、最寄り駅の藤が丘駅からは徒歩で33分、自動車で10分の距離です。公共の交通機関を利用する場合は、藤が丘駅から東急バスに乗車し、最寄りバス停の西本ケ原で下車後、10分で行くことができます。本地ケ原保育園の周辺には尾張旭市立本地原小学校や本地ケ原公園があります。北部には一級河川である矢田川が流れています。2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県尾張旭市北本地ケ原町1-21
- アクセス
- 長崎電気軌道1系統長崎大学駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 566
施設情報 六連保育園
田原市キープ
遠州灘に面した、田原市が運営する実体験の機会が多い保育園です。
六連保育園は豊鉄渥美線やぐま台駅から徒歩43分のところにある田原市が運営する保育園です。定員は60名で、8名の職員が在籍しています。”心身ともに健康な子 よく見、よく聞き、よく話せる子”(六連保育園案内リーフレットより引用)を保育目標としています。園庭も広くのびのびと過ごすことができるようです。行事も毎月用意されており、6月にはプール開き、8月にはプール参観、秋には祖父母会が行われているようです。地域との交流にも積極的で、校区敬老会や校区大運動会なども行われているそうです。近くにある畑や田んぼ、森などに散歩にでかけ、虫探しなどを楽しんでいるそうです。また園から歩いて21分のところに百々海岸があり、海に近いことも特徴的な施設です。2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県田原市六連町貝場16-3
- アクセス
- 東武野田線大和田駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 567
施設情報 六貫山保育園
武豊町キープ
住宅街の一角に園舎があり就学前の園庭開放も行う町立保育園です。
六貫山保育園は、愛知県の知多半島東部の武豊町にある町立保育園です。入所条件としては、申込時に町内に在住していることが対象で、0歳児(6ヶ月以上)の乳児から入園することができるそうです。主要道路の半田南知多線と南知多道路のほぼ中央に位置しています。六貫山保育園付近の通り沿いは様々な店舗が立ち並び、付近には学校や病院もあります。土曜保育は7:30~13:00まで。19:00まで延長保育を希望する場合は西保育園で利用できるそうです。就園前のお子さん対象に園庭開放も行っていて、リズム遊びやサーキット遊びを楽しむ事ができるそうです。また、障がい児保育にも対応しているようです。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県知多郡武豊町六貫山1-61
- アクセス
- 日豊本線五十市駅から車で26分
- 施設形態
- 保育園
- 568
施設情報 飯野こども園
豊田市教育委員会キープ
登山活動などで最後まで頑張る力と歩く力、人と関わる力を培います。
飯野こども園は豊田市の運営する公立の保育園です。敷地面積が約4857平方メートルのこども園です。園児定員は152名で、職員は保育園教諭23名、保育士4名、幼稚園教諭2名を含む合計41名です。愛知環状鉄道の四郷駅から2時間15分と歩いたところにあります。周囲は森で囲まれていて、小さな小川も流れています。""生活の中で言葉への興味・関心を育て、喜んで話したり聞いたりする態度を養う""(豊田市公式HPより引用)このこども園では、近くの飯野山に登山に出かけるのが恒例となっているようで、登山を通して最後まで頑張る力と歩く力、人と関わる力を育んでいるそうです。なお、異年齢保育も実施することで、思いやりの心も育むそうです。※2018年2月13日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊田市藤岡飯野町出口1122
- アクセス
- 愛知環状鉄道四郷駅徒歩135分(豊田市駅よりおいでんバ上仁木行き飯野停留所下車徒歩15分)
- 施設形態
- 保育園
- 569
施設情報 新開保育園
津島市教育委員会キープ
土曜日も午後まで保育を行っている、津島市中央部の公立保育所です。
新開保育園は、愛知県の西部に位置する自治体・津島市内の公立保育所です。0歳児については、生後43日以降の乳児を受け入れているそうです。また、土曜日も午後までの保育を行っているようです。津島市中央部の新開町という日光川の西側に広がるエリア内に位置します。新開町の中では5丁目に位置し、周囲には田畑や住宅があるほか、園庭の西隣を川が流れています。最寄り駅は、名鉄尾西線の停車駅であるほか、清須市の須ヶ口駅から続く名鉄津島線の発着駅にもなっている津島駅で、この駅からの距離は約2kmです。周囲の道路環境については、約200m北を県道68号線が通るほか、日光川の西岸を県道516号線が縦断しています。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県津島市新開町5-6
- アクセス
- 名鉄尾西線津島駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 570
- 571
施設情報 藤里保育園
名古屋市教育委員会キープ
グリーンカラーがアクセントとなっている大きな園舎が目印の保育園です。
藤里保育園は、地下鉄東山線藤が丘駅から歩いて約18分の距離に立地している名古屋市が設置した公営の保育園です。6ヶ月から就学前の子ども100名を定員にしています。園の近くには香流川が流れており、市立豊が丘小学校や豊が丘公園、明徳公園が周辺に存在している環境です。通常保育と延長保育のほかにも、リフレッシュ一時預かり事業や子育て支援事業も行なっているようです。""保育の専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、園児の状況等を踏まえ、保育所における環境を通して、養護及び教育を一体的に行います。""(名古屋市公式HP藤里保育園より引用)心身ともに健康で自分で考えて行動できる子どもを目標に保育を実践し、親子のふれあいができる園行事や地域との交流を図れるイベントなどへの参加も行なっているようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市名東区藤里町1003
- アクセス
- 地下鉄東山線藤が丘駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 572
施設情報 尾上保育園
名古屋市教育委員会キープ
公団の敷地内にあって、沢山の公園に囲まれている公立の保育園です。
尾上保育園は、名古屋市の公立の保育園です。ショッピングモールや巨大マンションが集まる街の中に位置し、最寄の名鉄小牧線上飯田駅から徒歩9分で、公団住宅の敷地内の一角に園舎があります。園庭と公団住宅内の公園がそのままつながっていて、ジャングルジムや雲梯、滑り台といった巨大遊具のほか、砂場や鉄棒など沢山の設備が整えられています。公団敷地内には徒歩1~2分の距離に大小の公園が他に4か所あり、車の通らない道を伝って移動可能で、徒歩5分の敷地外も公園があります。体も心も健やかで、誰にも愛し愛される子供に育つことを目標にしているようです。また自然と仲良くしながら、子供が好きな事を自ら見つけ出して存分に遊べるよう心掛けているのだそうです。※2018年3月12日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市北区尾上町1-2
- アクセス
- 名鉄小牧線上飯田駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 573
施設情報 三宅保育園
稲沢市キープ
延長保育・乳児保育や土曜保育を行う、稲沢市南部の公立保育園です。
三宅保育園は、愛知県北西部の端に位置する自治体・稲沢市内の公立保育園です。稲沢市内の全体の中では南部の三宅地区にある保育園で、園舎・園庭の西隣を川が流れています。この川の東側は田園地帯である一方、西側は住宅街エリアです。西の方角に位置する最寄り駅からの距離は3kmで、徒歩37分・車で8分になります。特別保育は延長保育・乳児保育に取り組んでおり、土曜日も昼の時間帯までの半日保育を実施しているそうです。""心身ともにたくましくよく遊ぶ子ども""(稲沢市運営いなざわ子育て応援サイト・すくすくいなッぴーHPより引用)園内外で様々な集団体験をさせる事により、健康な体と心を持つほか命を大事にする心や思いやりの心も合わせ持つ子へと育てていく方針のようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県稲沢市平和町中三宅井之上51
- アクセス
- 名鉄尾西線丸渕駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 574
施設情報 さくらのこ保育園
小桜学園キープ
待機児童問題を解消するために設立、南区で4年の歴史を持つ保育園です。
学校法人小桜学園が運営する、さくらのこ保育園は、名古屋市南区の待機児童問題を解消するため、公募採択により設立された保育園です。生後6ヶ月から3歳児までを対象とした準乳専型の保育所であり、幼稚園入園前の子どもを受け入れる、定員40名の小規模保育園です。""小桜幼稚園として昭和28年から約60年培った実績をいかし、安心で温かな環境を整え学びの基礎を育む保育を目指しています。""(さくらのこ保育園公式HPより引用)保育園生活を終えた後には幼稚園生活が待っていますが、夏休みに預かり保育を行うなどして、保育園出身の子どもたちが安心して入園できるよう環境づくりに取り組んでいるそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市南区鳥栖2-1-12
- アクセス
- 地下鉄桜通線桜本町駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 575
施設情報 有脇保育園
半田市教育委員会キープ
自然に恵まれた環境で、主体的に遊べる子どもの育成を目指しています。
有脇保育園は、1961年に開園した半田市の公立保育園です。定員は130名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。JR武豊線亀崎駅より車で約9分の場所にあります。園から北東へ徒歩約6分に蓮念寺があり、南へ徒歩約1分に有脇小学校があり、半田市の北側に位置する緑豊かな保育園です。""子どもたちが、主体的で安全に遊ぶことができる環境作りをしています。""(半田市公式HPより引用)自分の思っていることを言葉や動作で表現したり、人の話を聞ける子どもに育つことを大切にしているそうです。また、自然に親しんだり、リズム遊びや運動用具・固定遊具を利用して遊ぶことにより、心身ともに育つよう努めているそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県半田市有脇町10-31-2
- アクセス
- JR武豊線亀崎駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 576
- 577
施設情報 南陽第一保育園
名古屋市教育委員会キープ
複数の公園に囲まれ、延長保育やおひさまクラブ等を行っている保育園です。
南陽第一保育園は、庄内川および新川のすぐ西側に位置し、南陽中央公園や秋葉公園など多くの公共施設に囲まれている保育園です。""保育の専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、園児の状況等を踏まえ、保育所における環境を通して、養護及び教育を一体的に行います。家庭や地域等との連携を図りながら、保護者や地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めます。""(名古屋市公式HP南陽第一保育園より引用)園での生活が子どもたちにとって一番いいものになるように、環境作りに力を入れているようです。また、通常保育の他に、延長保育やリフレッシュ保育、「おひさまクラブ」などを実施し、子育て家族を支援しているそうです。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市港区東茶屋2-305
- アクセス
- 名古屋臨海高速鉄道荒子川公園駅徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 578
施設情報 上飯田南保育園
名古屋市教育委員会キープ
開放感のある広々とした自慢の園庭で、たくさんの遊びや活動を楽しめます。
上飯田南保育園は、6ヶ月から就学前までの子どもを対象とした名古屋市が設置した定員130名の認可保育園です。中央本線や名鉄瀬戸線など複数路線が乗り入れる大曽根駅から歩いて14分ほどの距離に立地しています。市立宮前保育園と宮前小学校が近くにあるほか、富士山公園や山田ふれあい緑地があり、矢田川が流れている周辺環境です。通常保育に加え、延長保育や リフレッシュ預かり保育も行なっているのが特徴だそうです。""基本的な生活習慣を身につけた、心身ともに健康な子ども、人に対する愛情や信頼感をもち、自己肯定感をもてる子ども、自分の思いや考えを伝える事ができ、相手の気持ちにも気付ける子ども""(名古屋市公式HP上飯田南保育園より引用)理想の子どもとなるために、年齢や月齢に応じた遊具や玩具を使った遊びを中心とした生活を送り、子どもたち同士で育ちあうことを大切にしているようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市北区上飯田南町4-1
- アクセス
- 名鉄瀬戸線大曽根駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 579
施設情報 みと保育園
社会福祉法人童和福祉会キープ
1979年に開園したみと保育園、周辺に小学校や川があります。
みと保育園は1979年6月に開設して以来、35年以上経ちます。保育士や調理員ら教職員は15名です。愛知御津駅から徒歩5分以内で、近くに川が流れ、小学校が立地します。""愛知県豊川市御津町にある社会福祉法人童和福祉会みと保育園は健康で強い身体と豊かな心を持つよう子ども達を援助しています。""(みと保育園公式HPより引用)みと保育園では、朝陽を浴びて体を沢山動かして遊ぶそうです。好きな遊びで仲間と遊んだり、わらべうた遊びなどをするようです。隔週で英会話の指導があるそうです。足の形成と体のバランス、強い身体をつくるために健康ぞうりを使用しているようです。いも掘り遠足や稲刈り、お楽しみ会や節分まめまき会などの行事があるそうです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊川市御津町西方松本89
- アクセス
- 東海道本線愛知御津駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 580
施設情報 ひなた保育園
社会福祉法人太陽キープ
設立3年目の園は、様々な子育て支援ネットワークのある保育園です。
ひなた保育園は、2か月の乳幼児から2歳までのこどもを預かる保育園です。12名の保育士が在籍しており、他には、子育て支援員3名と、絵画講師、音楽講師2名も在籍しています。近くには徒歩3分の所に公園もあり、周りは田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。”共に生きる力と心を育む、自ら遊びを創りだせる子に、自ら危険を回避できる子に、人と共に協力的に考えていける子に”(ひなた保育園公式HPより引用)。保育者が保護者と共に考え、乳幼児の成長を見守っているそうです。この地域ならではの、子育て支援ネットワークの充実により、一時預かり保育や、木曜日の午前中、園の開放なども行っているようです。乳幼児の、心身共に健康的な状態を体得していくことに力を入れているそうです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県知多郡阿久比町福住字南池177-6
- アクセス
- 名鉄河和線坂部駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 581
施設情報 高根保育園
知立市キープ
生後4カ月以降の乳児を受け入れ対象としている、知立市の公立保育園です。
高根保育園は、愛知県の中央部に位置する自治体・知立市内に存在します。知立市が設置・経営する公立保育施設です。仕事などの事情により保護者が日中に子供の保育を行えない環境にあると認められた、知立市に住民登録している子育て世帯を対象としています。0歳児に関しては、生後4カ月以降が入所対象です。知立市の中では南東部の端に広がる高根地区内に位置します。敷地の北側は住宅街エリアである一方、南側から西側にかけては田園地帯です。東の方角に位置する新安城駅からの距離は2.2kmで、こちらからの所要時間は徒歩27分・車で7分になります。園内で提供される食事については、0歳児向けの離乳食やアレルギー除去食に対応しているそうです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県知立市牛田町高根218
- アクセス
- 名鉄名古屋本線新安城駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 582
施設情報 上野間保育所
美浜町キープ
自然豊かな場所で子供を保育する、美浜町にある公立の保育所です。
上野間保育所は、美浜町にある公立保育所です。最寄駅から徒歩5分で、周辺には山々に囲まれて徒歩15分で海に出ます。一般保育時間は8時から16時までですが、16時から19時までの延長保育にも対応しているようです。公立の保育所で保育士が1日の流れを決め、子供が成長しやすいようにサポートしているようです。近くの山などへ散歩に出かけたり、池で魚などを観察したり、自然と触れ合っているようです。広い園庭で体を動かし体力を付けられるようにサポートしているようです。園庭開放も行っており、同年代の子供同士で交流する機会もあるようです。保育士は保護者との連絡を取り合い、バランスの取れた保育を目指しているそうです。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県知多郡美浜町上野間小手廻間34-1
- アクセス
- 名鉄知多新線上野間駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 583
施設情報 田口宝保育園
社会福祉法人田口宝保育園キープ
異年齢保育を通して、思いやりのある感性豊かな子どもを目指しています。
田口宝保育園は、社会福祉法人田口宝保育園が1940年2月に開園した保育園です。0歳から5歳までの子どもを対象としており、開所時間は7:30~17:30です。""子ども一人ひとりを大切に保育し、「思いやりのある子」「我慢強い子」「よく遊ぶ元気な子」を育てる""(田口宝保育園公式HPより引用)を目標としています。夏は七夕や流しそうめん、秋は焼き芋、冬は餅つきなど、季節の移ろいを感じる伝統行事を大切にしているようです。絵本の読み聞かせや、リズム遊びに積極的に取り組んでおり、表現力や感性豊かな子どもを育んでいるようです。給食はバランスの良い献立内容に努めており、行事食や季節の野菜を取り入れているようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県北設楽郡設楽町田口字居立14-2
- アクセス
- 設楽町市役所から徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 584
施設情報 西部保育園
社会福祉法人明生会キープ
土曜保育をはじめ様々な特別を行っている東郷町の私立保育園です。
東郷せいぶ保育園は、2005年に開園した愛知県愛知郡東郷町の私立保育園です。3歳・4歳・5歳児は同じクラス内で日々行動を共にするそうです。特別保育については、一時預かり保育・延長保育・土曜保育を行っているほか、子育て支援センターも併設されているそうです。園の周囲は住宅街となっています。名古屋市営地下鉄桜通線の東側の発着駅である徳重駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩40分・車で13分です。""人間への基礎作りとしての豊かな創造性と感性を育てる""(東郷せいぶ保育園公式HPより引用)園内外にて様々な実体験をさせることによって創造性や感性を養う事、周辺地域の人々と交流しながら園を運営していく事を大事にしているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県愛知郡東郷町兵庫1-3-2
- アクセス
- 名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 585
施設情報 アオイ保育園
社会福祉法人葵福祉会キープ
運動遊具や砂場のある緑の木々に囲まれた園庭でたくさん遊べる保育園です。
アオイ保育園は、西小坂井駅を最寄駅とし駅から徒歩9分ほどの住宅地に立地しています。1950年3月に創立した60年以上の歴史を持つ保育園です。園は、東漸寺と市立小坂井西小学校に隣接しており、中央公園や若宮八幡社が周辺に存在します。隣接の寺の境内は、第2の園庭のように日常的に訪れているようです。""ひとりひとりの興味・要求に応じ、「育ち」を引き出し、伸ばしていける環境の中で保育します。遊びの中で試したりぶつかり合ったり、気づいたりして学べる様、子どもに寄り添いながら適切な援助をします。""(アオイ保育園公式HPより引用)3歳児未満と3歳児以上に分けたそれぞれのデイリープログラムに基づいた保育を行ない、7月と8月にはプールや泥んこ、水遊びを実施しているようです。※2018年2月6日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊川市伊奈町縫殿60-1
- アクセス
- 東海道本線西小坂井駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 586
施設情報 美和多保育園
社会福祉法人美和多福祉会キープ
保護者との連絡を密に取り、子どもの自立と成長を支援している保育園です。
美和多保育園は、社会福祉法人美和多福祉会が運営する私立保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は370名です。保育時間は、7:00~19:00までです。名鉄尾西線「佐屋駅」の近くに位置しており、周辺には愛西市立佐屋西小学校や八幡社などがあります。""健康安全で情緒が安定した環境を整え、豊かな人間性を持った子どもを育成する""(愛西市公式HPより引用)ことを保育方針としています。ヨコミネ式を取り入れており、子どもの自立と成長を支援しているようです。また、職員は一人ひとりに愛情を持って接し、保護者と連絡を密に取りながら子どもの成長を見守る保育を行っているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県愛西市須依町前田面157
- アクセス
- 名鉄尾西線佐屋駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 587
施設情報 和泉保育園
安城市教育委員会キープ
地域交流や世代間交流が盛んな愛知県安城市にある公立保育園です。
和泉保育園は、安城市南部に位置し、北にデンパーク・老人ホーム、南に丈山苑があり、自然豊かな環境の中にあります。保育年齢は、生後6カ月~5歳児までで、定員は230名です。世代間交流が盛んで、老人ホームの方や園児の祖父母との交流を年に数回行っているそうです。""心身ともに健やかな子の育成""(安城市公式HPより引用)を保育目標としています。友達と仲良く元気に遊ぶ子、優しさ思いやりのある子、自分で考えて行動できる子の育成を目指して、保育に取り組んでいるようです。春の遠足や運動会、七夕まつり会、夏まつり会、秋の遠足、クリスマス会、豆まき、ひなまつり会など、一年を通して、さまざまな行事を行っているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県安城市和泉町北本郷237
- アクセス
- 名鉄西尾線南桜井駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 588
施設情報 大沼こども園
豊田市教育委員会キープ
土曜日や春・夏季休業期間中も保育を実施しているこども園です。
大沼こども園は豊田市大沼町にある公立のこども園です。最寄駅の名鉄三河線豊田市駅からは徒歩4時間26分の距離ですが、同駅から出ているおいでんバス下山・豊田線を利用すれば、箱崎バス停下車で徒歩10分のことろにあります。園は大自然に囲まれたところにあり、近くには小学校や中学校、お寺や神社もあります。""乳幼児との信頼関係を十分に築き、情緒の安定性を図る、健康、安全な生活に必要な基本的生活習慣や態度を育み、健康な心身の基礎を培う""(豊田市公式HPより引用)1人の保育士等が保育できる子どもの数の上限を設定することで、決め細やかな保育の実現に取り組んでいるようです。※2018年2月13日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊田市大沼町船橋21
- アクセス
- 名鉄三河線豊田市駅徒歩266分(おいでんバス下山・豊田線根崎停留所下車徒歩10分)
- 施設形態
- 保育園
- 589
施設情報 勝幡保育園
社会福祉法人さくら会キープ
子どもの健康と安全を基本に、保護者と協力し、ともに子育てを行っています。
勝幡保育園は、社会福祉法人さくら会が運営する保育園です。日光川が近くに流れる住宅街の中にあり、「福応寺」に隣接しています。近隣に古城蹟や小学校があります。最寄り駅の名鉄津島線「勝幡駅」から、徒歩で約6分の場所に位置しています。""子どもの人権や主体性を尊重し、保護者や地域社会と力を合わせ、子どもの最善の幸福のために努める""(勝幡保育園公式HPより引用)を理念としています。子どもが健康安全で情緒の安定した生活をおくれる環境を用意し、豊かな人間性をもった子どもの育成をサポートしているようです。年間行事として、七夕まつりやクリスマス発表会、ひなまつりお茶会など季節に応じた行事があるようです。※2018年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県愛西市勝幡町塩畑2633-5
- アクセス
- 名鉄津島線勝幡駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 590
施設情報 竜谷保育園
岡崎市教育委員会キープ
広々とした園庭のある開放的な保育園で、明るく元気な子どもを育てます。
竜谷保育園は1973年に設立された、岡崎市が運営する定員60名の公立保育園です。""初めて集団保育を経験されるため、生活環境の変化から疲労を感じる児童もいます。入園当初は相談のうえ、児童が保育園に慣れるため、短い保育時間から始めること(「ならし保育」といいます。)があります""(岡崎市公式HPより引用)保育園は最寄り駅から徒歩で約39分の距離にあります。ほぼ隣接して市立竜谷小学校がある他、半径約230m圏内には駐在所や老人ホームもあります。さらに園舎から北東約650m先には竜泉寺川が流れ、川を渡ると直ぐに第4号藤川緑地が広がります。また園舎の裏手に当たる南西方面も、森林の広がる緑地帯です。※2018年2月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県岡崎市竜泉寺町笹口5
- アクセス
- 名鉄名古屋本線藤川駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 591
施設情報 幡豆保育園
西尾市教育委員会キープ
自然豊かな環境の中にある、地域との緊密な連携と支援の充実した保育園です。
幡豆保育園は、西尾市にある公立の保育園です。定員は120名で、生後6か月より受け入れを行っています。開所時間は午前7時30分から午後6時30分までとなっています。名鉄蒲郡線「西幡豆駅」より徒歩約2分の場所にあります。周辺は住宅街の中に田畑が広がっており、自然に恵まれた環境です。園より北に徒歩約4分に「祐正寺」徒歩約6分に「徳林寺」南東に徒歩約8分に「太山寺」徒歩約8分に「西尾市立幡豆図書館」があり歴史や文化に触れられる環境です。西尾市では、""「にっこり・しあわせ・おとなもこどももいっしょに育つまちにしお」""(西尾市公式HPより引用)を基本理念に、子ども・子育て支援計画を実施しているそうです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県西尾市西幡豆町前田35
- アクセス
- 名鉄蒲郡線西幡豆駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 592
施設情報 金沢保育園
豊川市キープ
一時預かりを月14日まで利用できる、豊川市東部の公立保育所です。
金沢保育園は、愛知県内の南東部に位置する豊川市内の保育施設です。豊川市が設置・経営する公立保育所で、1954年6月に開設されました。施設長・保育士など12名の職員が在籍しています。東西幅が約20kmある豊川市内では東端の金沢町という地区内に位置しており、1.5km東には隣接する市との境界線があります。保育園の半径500m以内は、民家と田畑が混在する地域となっています。北の方角に位置する最寄り駅からの距離は約2.5kmで、こちらからの所要時間は徒歩31分です。特別保育事業に関しては、ひと月あたり最大14日まで利用可能な一時預かりサービスを実施しているそうです。また、子育て支援事業として平日の午前中に未就園児を対象とする園庭開放も行っているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊川市金沢町金山3‐1
- アクセス
- JR飯田線江島駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 593
施設情報 上八田保育園
春日井市キープ
エコ活動や高齢者との交流に取り組んでいる、長い歴史を持つ保育園です。
上八田保育園は、1959年に開園された60年以上の歴史がある保育園です。定員は202名で開所時間は7時30分から18時30分(土曜日は15時まで)となっています。最寄り駅の春日井駅からは徒歩32分の所にあり、保育園周辺には野球場や競技場などがある公園をはじめ、多数の公園や緑道があります。""敬老の日には園児の祖父母を招待、また、地域の高齢者を招待してのお楽しみ会など交流を図っています。""(春日井市公式HPより引用)また水槽に溜まった雨水を野菜や花の水やりなどに利用したり、野菜の屑を堆肥として利用するなどエコ活動にも取り組んでいるようです。さらに内科健診や歯科検診などもあり、園児に対してしっかりした健康管理も行われているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県春日井市八田町2-13-6
- アクセス
- JR中央本線春日井駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 594
施設情報 村中保育園
荻須学園キープ
子どもたちがゆっくり、伸び伸びと成長する、小牧市の保育園です。
村中保育園は、小牧市にある認可保育園です。2016年に市から民間に移管されました。最寄りの小牧原駅からは徒歩36分の距離で、園の周辺には小学校や複合スポーツ施設、小牧山城跡に建てられた歴史館などが点在しています。""保育方針は、自発的、自主的な遊びが十分できる保育環境を用意し、ゆっくり、伸び伸びと保育することを願い、基本的事項を大切にしながら保育をしていきます。""(小牧市HPより引用)保育園では延長保育に取り組み、給食は園で調理しているとのことです。保護者の立場にも配慮しつつ、子どもたちが毎日楽しく、遊びを通じて様々なことを学んでいけるような保育が行われているようです。※2018年2月10日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県小牧市村中1058
- アクセス
- 名鉄小牧線小牧原駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 595
施設情報 藤川保育園
岡崎市教育委員会キープ
藤川保育園は、岡崎市にある最寄り駅からも近い公立の施設です。
藤川保育園は、岡崎市にある公立の施設です。すぐ隣りには大きな公園があり、西の方には緑地がひろがっている自然豊かな地域です。川も流れ、付近には郵便局や寺院、小学校や高校もあります。駅も近く徒歩で13分ほどの距離です。開設は1954年と60年以上の歴史がある所で、園庭は広々とし緑が多く遊具もあるようです。定員は80名だそうです。園では特別保育として一時預かり保育をしているようです。また、地区子育て支援センターを実施しており、地域の子育てをしている親子が遊んだり情報交換のため、気軽に集える場所を提供しているようです。他にも、育児を初めて経験する母親と子どもが集う場を設けているようです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県岡崎市藤川台3-1-5
- アクセス
- 名鉄名古屋本線藤川駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
愛知県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
愛知県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、愛知県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。愛知県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
愛知県で転職された保育士の体験談
転職者の声(愛知県)
20代
愛知県
30代
愛知県
30代
愛知県
保育士バンク!利用満足度(愛知県)
愛知県の求人を市区町村で絞り込む
- 名古屋市
- 千種区
- 東区
- 北区
- 西区
- 中村区
- 中区
- 昭和区
- 瑞穂区
- 熱田区
- 中川区
- 港区
- 南区
- 守山区
- 緑区
- 名東区
- 天白区
- 豊橋市
- 岡崎市
- 一宮市
- 瀬戸市
- 半田市
- 春日井市
- 豊川市
- 津島市
- 碧南市
- 刈谷市
- 豊田市
- 安城市
- 西尾市
- 蒲郡市
- 犬山市
- 常滑市
- 江南市
- 小牧市
- 稲沢市
- 新城市
- 東海市
- 大府市
- 知多市
- 知立市
- 尾張旭市
- 高浜市
- 岩倉市
- 豊明市
- 日進市
- 田原市
- 愛西市
- 清須市
- 北名古屋市
- 弥富市
- みよし市
- あま市
- 長久手市
- 愛知郡
- 東郷町
- 西春日井郡
- 豊山町
- 丹羽郡
- 大口町
- 扶桑町
- 海部郡
- 大治町
- 蟹江町
- 飛島村
- 知多郡
- 阿久比町
- 東浦町
- 南知多町
- 美浜町
- 武豊町
- 額田郡
- 幸田町
- 北設楽郡
- 設楽町
- 東栄町
- 豊根村