愛知県の認可保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 491
施設情報 坂崎保育園
幸田町キープ
交通安全指導や避難消火訓練、地域の小学校との交流などを行っています。
坂崎保育園は、田畑が広がるエリアに立地している保育園で、周辺には川が流れています。近くには公園や広場、運動場があり、近隣の小学校とは授業参観などの交流を行っているようです。徒歩圏内には古墳が残されており、園から南側にはゴルフ場が広がっていて、最寄り駅の相見駅から保育園までには中学校や寺院があります。障がい児保育も行っており、園庭の開放や園外活動も開催し、交通安全や避難訓練などの指導をしているそうです。また、季節的なイベントも行い、子どもたちの身体測定や歯科検診なども定期的に行われているようです。さらに、個別面談の他にも7:30からの、または18:30までの延長保育にも対応しているそうです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県額田郡幸田町坂崎字揚り山11-1
- アクセス
- JR東海道本線相見駅徒歩約26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 492
施設情報 大手保育園
春日井市キープ
広い園庭のある保育園で、緑豊かな環境でのびのびと保育を行なっています。
1978年4月1日に開園した市立の保育園です。定員150名で最寄駅から徒歩39分の距離に位置し、小学校に隣接しています。周囲には住宅や公園があり、用水路も流れています。開所時間は月曜から金曜は午前7時30分から午後6時30分、土曜は午前7時30分から午後6時です。""広い園庭を利用し、いろいろな運動遊びや集団遊びに取り組んでいます”(春日井市公式HPより引用)市立保育園の中で1番広いといわれる園庭があるようで、のびのびといろいろな遊びをすることで心身の成長や発達を支援しているようです。また花や野菜の世話をすることで、子ども達が自然を身近なものとして親しめるよう努めたり、園庭解放を通じて地域の子どもの成長を応援しているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県春日井市大手町3-23-1
- アクセス
- 名古屋鉄道小牧線牛山駅徒歩39分
- 施設形態
- 認可保育園
- 493
施設情報 西山保育園
尾張旭市キープ
長時間保育や特別保育を行っている、45年以上の歴史ある保育園です。
西山保育園は、尾張旭市にて1971年4月に設立された、45年以上の歴史持つ公立の認可保育園です。2011年には増築されており、1歳からを対象年齢とし、合計120名の児童を受け入れています。通常保育の場合、平日は8時から16時まで、土曜日は8時から12時までとなっています。また、長時間保育の場合には、平日は7時半から18時まで、土曜時は7時半から14時までで、日曜日・祝日・年末年始は休園日となっています。最寄駅からは徒歩14分の距離で、徒歩2分の場所には公園が、徒歩5分の場所には中学校があります。さらに、徒歩15分圏内には、小学校や郵便局、内科医院や市民センター、スーパーなどもあります。3歳児クラス以上のサポート保育や、定員を10名とした一時保育等の特別保育も実施しているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県尾張旭市井田町2-175
- アクセス
- 名古屋鉄道瀬戸線三郷駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 494
施設情報 里保育園
幸田町キープ
障害児保育も行う、てんとう虫の丸い屋根のある園舎の保育園です。
里保育園は、60名まで入所することが出来る保育園で10カ月の乳幼児から対象としている保育園です。障害児保育も行っている保育園で、通常は8:00~16:00まで保育を行っている施設です。延長保育は7:30から始まるようです。広い園庭にはすべり台・のぼり棒・ジャングルジムなどがあり、様々な遊具がありのびのびと遊ぶ出来る環境が広がっているようです。施設の周りには広大な畑が広がっていたり、深溝神社・リネン工場などがあります。また木々も生い茂っている地域で住宅は少し離れた場所にあるようです。最寄り駅からは徒歩18分とやや遠い場所にあります。三光院や深溝運動公園もありますが、それぞれ離れた場所にあるようです。2019年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県額田郡幸田町深溝字宮前5
- アクセス
- 神戸市営地下鉄西神線西神南駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 495
施設情報 千成保育園
社会福祉法人万喜福祉会キープ
4つの公園囲まれ、自然に触れることができる名古屋市内の認可保育園です。
千成保育園は、社会福祉法人万喜福祉会が運営する定員60名の認可保育園です。7:30から18:30まで開園しており、産休明けから3歳児までを対象としています。名古屋市東山線岩塚駅から徒歩約10分の住宅街に位置し、名古屋市立千成小学校に隣接しています。周辺には「押木田公園」、「日吉公園」、「鈍池公園」、「沖田公園」と4つの公園があり、自然に触れることもできます。園庭には滑り台、鉄棒等の遊具が設置されています。名古屋市が掲げる保育理念、""子どもが心身ともに健やかに育つことを第一に考えます・子どもを育てる環境をよりよいものにします""(名古屋市公式HPより引用)に沿った保育を行っているようです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市中村区千成通5-27
- アクセス
- 名古屋市東山線「岩塚駅」より徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 496
施設情報 今伊勢南保育園
一宮市キープ
駅が徒歩10分圏内にあり、32名のスタッフが在籍している市立保育園です。
今伊勢南保育園は、1953年に開園した今伊勢町立今伊勢南保育園が前身となっています。1955年、今伊勢町と一宮市が合併したことによって、市立保育園になりました。利用定員を200名としており、生後6ヶ月児~2歳児を58名まで、3歳児~5歳児を142名まで預かれます。保育士をはじめとする32名の専門職が在籍している当園は、駅裏の住宅街に位置しています。最寄り駅まで徒歩16分程度の距離です。近隣にスポーツ施設とスーパーがあります。""栄養士が栄養のバランスを考えて作成した献立を保育園の調理員が調理します。""(一宮市公式HPより引用)栄養面だけでなく、季節や行事を意識して給食を提供し、日本の食文化を子ども達に伝えているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県一宮市今伊勢町本神戸字立切1-6
- アクセス
- 名古屋鉄道名古屋本線今伊勢駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 497
施設情報 泉の杜保育園
社会福祉法人豊津児童福祉会キープ
都会の中で温かさを感じられるアットホームな空間を目指した保育園です。
泉の杜保育園は、2015年に設立された認可保育園です。地下鉄桜通線高岳駅より、徒歩5分の場所にあります。年間を通して素足・薄着を励行し、病気に負けない丈夫な体つくりを目指しているようです。”街の中にある公園や神社、自然公園や里山、小川などに出かけ自然を感じ、親しむ教育・保育を積極的に取り入れています。”(泉の杜保育園ホームページより引用)感性を育てるために、運動・絵画・英会話・茶道・リトミック・スイミングなどの様々な教育活動や、園外活動に取り組んでいるようです。3・4・5歳児は、経験や発達などに適切な配慮をしながら異年齢保育が実施されている施設です。18:00~19:00で延長保育も利用可能です。2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市東区泉1-21-24
- アクセス
- 地下鉄桜通線高岳駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 498
施設情報 藤池保育園
尾張旭市キープ
1963年に開園し、尾張旭市で50年以上の歴史を持つ公立の認可保育園です。
藤池保育園は、1963年4月に開園された50年以上の歴史がある市立保育園です。生後10ヶ月以上の乳幼児を受け入れ、園の定員は196名です。平日の通常保育は8:00から16:00までで、延長保育が7:00から19:00まであります。土曜日の通常保育は8:00から12:00までで、延長保育が7:30から14:00までです。園舎は1976年に増築され、2005年には南園舎を建て替えています。園の休園日は日曜日と祝日、12月29日から1月3日までの年末年始期間です。最寄駅からは徒歩8分の距離にあり、園の近隣には飲食店や小売店が集まっています。また、市の公民館や市立小学校、複数の公園があります。園の東に位置する通りを北上すると、様々なスポーツ関連施設などを持つ県立の森林公園があります。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県尾張旭市東栄町1-9-1
- アクセス
- 名古屋鉄道瀬戸線三郷駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 499
施設情報 舘保育園
豊明市キープ
緑豊かな落ち着いた雰囲気の中で、元気に遊べる楽しい保育園です。
舘保育園は、豊明市が運営する公立の保育施設です。生後4ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は全部で142名。保育園へは最寄り駅から徒歩20分以内にアクセスできます。園舎から約200m南東には市立小学校がある他、約600m西には寺院や池もあります。また500mほど北上すると大規模な用水路にぶつかり、対岸には短期大学のキャンパスが所在します。”就労などのため家庭で保育のできない保護者に代わって保育を行います。”(豊明市役所公式HPより引用)年間の行事では、たなばた会や夏まつりをはじめ、もちつき会やまめまき会など、四季折々の伝統行事を学べるイベントが沢山あるそうです。また保育参加や祖父母おまねき会など、家族が参加できる行事も充実しているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊明市栄町西大根30-273
- アクセス
- 名鉄名古屋本線中京競馬場前駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 500
施設情報 並木保育園
社会福祉法人桃水会キープ
仏教の教えを元に笑顔と感謝の心を大切にしている認可保育園です。
並木保育園は、仏教の教えをもとに保育および幼児教育をおこなう特異な認可保育園です。”本園は、建園の精神(仏教保育、特に禅的教養)を生かし、心身ともに健康で情緒豊かな保育、教育を推進するとともに、保護者に対する支援等をおこなっていきます。”(名古屋市公式ウェブサイトより引用)。園訓を「おちつき・ほほえみ・ありがとう」と定め、おちつきの保育を実現するために、背筋を伸ばして静かに座ることを朝の日課としているそうです。また、外遊びや体育の時間、園外保育、音楽リズム遊戯などから園児たちの笑顔を引きだし、ほほえみの保育を達成しているとのこと。素直な心で感謝できる子どもになってくれるよう願いを込めて、毎月8日を「ありがとう」の日としているそうです。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市中村区並木1-23
- アクセス
- 阪神本線大石駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 501
施設情報 あさひ保育園
社会福祉法人朝日福祉会キープ
自然が豊かな環境の中で、子供たちを健やかに育てている保育園です。
あさひ保育園は1954年に設立認可を受けた、一宮市で60年以上の歴史がある認可保育園です。定員は80名で生後6ヵ月から5歳児までを受け入れており、園庭は全面芝生になっているそうです。近隣には祐久八間城住宅ちびっ子広場など、いくつかの公園が設置されています。また徒歩10分ぐらいの場所には、市立朝日東小学校があります。""アットホームな雰囲気で、一人一人の個性に合わせたきめ細かい保育を行います。""(あさひ保育園公式HPより引用)園では子供たちの創造力や意欲を育むために、運動会や作品展など様々な行事が開催されているようです。また体育や絵画は、専門講師を招いて指導を行っているそうです。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県一宮市明地字東七丁原110
- アクセス
- 名鉄尾西線萩原駅徒歩31分
- 施設形態
- 認可保育園
- 502
- 503
施設情報 天白保育園
社会福祉法人広徳会キープ
赤いラインがアクセントの園舎と広い園庭で楽しく遊べる保育園です。
天白保育園は、1952年10月に開園した2歳児から5歳児までの園児216名が在籍している認可保育園で、社会福祉法人広徳会が運営主体となっています。地下鉄の駅から歩いて20分ほどの場所に位置し、近くには寺や神社のほか、同一法人の保育園があり、川も流れています。”「互いを認め合い大切にする心」「自分で未来を切り開く元気のよい子」をはぐくむ保育をおこないます。""(天白保育園公式HPより引用)家庭を離れて1日の大半を過ごす昼間のお家にふさわしく、家庭的な雰囲気を大切にし、健康管理や体の発育に配慮した保育を行なっているそうです。普段の生活のほかに、毎月園外保育をはじめ、体操教室や英語教室、造形教室に参加したり、お釈迦様の誕生日などの宗教行事や盆踊りなどの日本の伝統を知ることができる行事を楽しんだりしているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市天白区島田3-110
- アクセス
- 地下鉄鶴舞線植田駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 504
施設情報 西部保育園
岩倉市キープ
家庭と密接に連携を図りながら、園児一人ひとりの心身の発達を促す園です。
西部保育園は、岩倉市が運営する公立の保育施設です。定員は56名で、1歳から5歳までの乳幼児を保育します。保育園へは最寄り駅から徒歩20分でアクセスすることが可能です。園舎から約500m東に市立中学校がある他、約400m西には県立高校もあります。また1.6kmほど南下すると河川にぶつかります。”健康で生き生きした子ども。仲間を大切にし思いやりのある子ども。物事に積極的に取り組み創造性豊かな子ども。豊かな感情をもつ子ども。”(岩倉市公式HPより引用)保育園では食育活動に力を入れており、管理栄養士による指導をはじめ、畑の野菜を栽培から収穫さらに調理まで体験させて、園児が楽しみながら食べて学べるように工夫しているそうです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県岩倉市西市町二本木19-8
- アクセス
- 名鉄犬山線岩倉駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 505
施設情報 東大高保育園
武豊町キープ
発達に悩みを持つ子供達の為に、児童発達支援施設も兼ねています。
東大高保育園は、1歳以上の幼児を対象とする中規模保育園です。所在地は武豊町の中東部エリアで、最寄りの富貴駅から北西へ約1.3キロメートル、コミュニティバス青ルート総合体育館停留所から東へ約470メートル、同じ路線のゆめたろうプラザ停留所から南東へ約720メートルの距離です。この保育園がある地域は住宅街と田園地帯が共存する所ですが、西側に中学校、北側に町の給食センターが隣接する他、歩いて近い場所に体育館もある為、公共施設が多いエリアです。保育園の東側と南側には、田んぼやソーラー発電所が隣接しています。1971年に設立された東大高保育園は40年を超える歴史を持つ保育施設で、認可定員は87名です。この保育園では「あおぞら園」という母親同伴での通園が可能な児童発達支援施設も併設しており、障害を持つ子供達が安心して過ごせる様に配慮している様です。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県知多郡武豊町大字東大高字池下10
- アクセス
- 名古屋鉄道河和線富貴駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 506
施設情報 瀬時保育園
一宮市キープ
子ども達の健康管理に力を入れている、一宮市にある保育園です。
瀬時保育園は、1955年に開設された60年以上の歴史のある保育園です。定員は乳児が52名で幼児が108名となっています。職員は24名在籍しており、そのうちの4名は調理員です。最寄り駅からは徒歩47分の距離で、園の周辺には川が流れており小学校や寺院などがあります。""周りには田や畑、草花がいっぱいあり四季折々の自然に触れることができます。""(一宮市公式HPより引用)子育てサークルや園庭開放など、地域の子ども達とその保護者同士が交流できる場を提供しているとのことです。健康診断や歯科健診を定期的に行い、希望する年長児にはフッ化物洗口を行っているようです。乳児と幼児がともに遊ぶ時間を大切にしているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県一宮市瀬部字川原62
- アクセス
- 名古屋鉄道犬山線江南駅徒歩47分
- 施設形態
- 認可保育園
- 507
施設情報 原山保育園
瀬戸市キープ
原山台の住宅街に立地する、瀬戸市が運営している公立保育園です。
原山保育園は、瀬戸市が運営を行っている公立保育園です。原山台の住宅街に立地しており、最寄駅からは徒歩28分の距離になります。月曜日から土曜日まで保育を行っていて、標準の保育時間は7:15~18:15までとされています。18:15~19:15については、延長保育の時間です。1歳からの子どもを受け入れており、定員は100名となっています。なお、障害児の保育にも対応しているとのことです。園舎はL字形に近い構造をしていて、園庭には各種遊具や植物などが配置されています。園の周辺には、幼稚園や小学校、高校などもあります。徒歩15分ほどの場所には大きな公園があり、芝生の広場や遊歩道、子ども向けの大型遊具などが備わっているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県瀬戸市原山台2-9
- アクセス
- 愛知環状鉄道線瀬戸口駅徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 508
施設情報 奥田保育園
美浜町キープ
自然に触れ合う散歩や遊びで元気で丈夫な体づくりをしている保育所です。
奥田保育所は、美浜町が経営主体となっている認可保育所です。保育所は、最寄り駅より徒歩で6分ほどの住宅地に立地しており、近くには町立の小学校や寺のほか、文化施設があり小川も流れています。保育時間は、一般的には午前8時から午後4時までとなっていますが、午後4時から午後7時までの延長保育と午前7時30分から午前8時までの早朝延長保育も行っており、土曜日も同様です。生後10ヶ月から3歳未満の乳児保育も行っています。また、保護者の病気や事故、介護看病などの理由で一時的に家庭での保育ができない場合には、生後10ヶ月から就学前までの子どもを対象とした緊急保育にも対応し、通常の保育時間と同様に子どもを預けることが可能です。※2019年7月10時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県知多郡美浜町奥田字海道田159
- アクセス
- 名鉄知多新線知多奥田駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 509
施設情報 国府保育園
豊川市キープ
子ども達が豊かに成長していくように、しっかりとサポートしています。
国府保育園は、1948年に開園した70年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は160名で、生後57日から小学校就学前までの子どもを受け入れています。職員数は40名で、20名の保育士が在籍しています。最寄り駅から徒歩8分の距離で、周辺には神社や寺院、公園などがあります。""豊かに伸びていく可能性を秘めている子どもたちが、現代を最もよく生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を「子どもが育つ4つの力」として培う保育を目指しています""(豊川市公式HPより引用)園では毎月誕生日会を催して、子どもの健やかな成長を祝っているようです。子ども達が自然にふれあうことを大切にしている保育園なので、ひまわりの種を植えたりする体験を積極的に行っているようです。※2017年7月7日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊川市国府町的場15-1
- アクセス
- 名鉄名古屋本線国府駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 510
施設情報 三ツ池保育園
東海市キープ
保育園での実りある様々な体験を通じて、人間形成の基礎づくりを支えます。
三ツ池保育園は、東海市が運営する公立の保育施設です。定員は161名で、0歳から5歳までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から徒歩15分ほどの距離に位置し、目の前には大きな池がある他、そのすぐ隣には公園もあります。また園舎から約100m北には市立小学校、約350m西には私立幼稚園が所在します。""健康で安全な生活を送る子ども。人とのかかわりを喜び、協調する子ども。様々な体験から心を動かす子ども。言葉を使って豊かに表現する子ども。興味や関心を持って行動する子ども""(東海市役所公式HPより引用)年間の行事には、親子交通安全教室をはじめ、地域のお年寄りの方や幼稚園との交流会など、家庭や地域とのふれあいを体験できるイベントが充実しているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県東海市加木屋町平子49-13
- アクセス
- 名鉄河和線南加木屋駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 511
施設情報 みかづき保育園
社会福祉法人大幸福祉会キープ
縦割り保育や障害児保育を行っている、1978年開園の認可保育所です。
みかづき保育園は、1978年に開設されて名古屋市中川区内で40年以上の歴史がある認可保育所です。区の中央を流れる川と西部を流れる川の中間地帯に位置しており、周囲には住宅街が広がります。また、約150m南を国道1号線が通っています。早朝保育・延長保育のほかに産休明け保育・縦割り保育・障害児保育にも取り組んでいるそうです。給食に関しては園内で調理した出来立ての食事を提供しており、天気がいい日は園庭で食事をする日もあるようです。""思いやりの心とたくましい体を育てる""(みかづき保育園公式HPより引用)年上・年下の園児との交流またはハンディをもった子供と一緒に暮らす中で、思いやりの心を育てていく事を目指しているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市中川区一色新町3‐707
- アクセス
- あおなみ線中島駅徒歩44分
- 施設形態
- 認可保育園
- 512
施設情報 南部保育園
蒲郡市キープ
芝生の園庭で子ども達が元気いっぱい駆け回ることができる保育園です。
南部保育園は1963年に開園した50年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は150名で、0歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。職員数は35名で、29名の保育士が在籍しています。最寄り駅から徒歩5分の距離で、園の周辺には小学校や公園、中学校などがあります。""どきどき、わくわく楽しいことをたくさん経験できるよう計画、実践に努力します""(蒲郡市公式HPより引用)子ども達の体が丈夫になるように、天気の良い日は泥遊びや水遊びをしたり、芝生の園庭で駆け回ったりするなど、積極的に戸外遊びをさせているようです。年間行事には七夕会やクリスマス会、発表会などがあり、子ども達は楽しみながら参加しているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県蒲郡市神明町22-28
- アクセス
- JR東海道本線蒲郡駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 513
施設情報 長湫北保育園
長久手市キープ
近くに川や公園がある公立の保育園で、月2回園庭開放を実施しています。
長湫北保育園は愛知県長久手市にある施設で、市が運営する公立の認可保育園です。最寄駅は愛知高速交通東部丘陵線のはなみずき通駅、徒歩11分ほどの距離にあります。園舎の近くには川が流れていて、徒歩約2分の場所には公園があります。保育の対象年齢は生後6か月経過後の翌月1日から5歳まで、定員は266名です。保育時間は、平日7時30分から18時30分まで、土曜日は7時30分から18時までとなっています。他にも平日の9時から16時までは一時保育も実施しているらしいです。”異年齢との関わりを大切にしています”(長久手市公式HP長湫北保育園より引用)月2回、園開放を行っていて、そこでは未就園児との交流ができるそうです。また9月には祖父母参観を実施しているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県長久手市鴨田1001-2
- アクセス
- 愛知高速交通東部丘陵線はなみずき通駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 514
施設情報 望が丘せせらぎ保育園
社会福祉法人大和学園福祉会キープ
子どもの力を引き出す保育を行う社会福祉法人が設置主体の認可保育園です。
望が丘せせらぎ保育園は、名古屋市の中心部より車で20分程の所にあります。大通りに面した場所にあるモダンな園舎が特徴的な私立の認可保育園です。""「子どもの可能性を引き出し伸ばし育てる」「人間としての基本を身に付ける」「転んだら自分で起き上がる」を保育目標に、人間の才能である「心の力」「学ぶ力」「身体の力」を身につけ子ども達が生まれ持っている可能性を最大限に引き出すための保育を行います""(名古屋市公式ウェブサイトより引用)。年齢ごとにクラス分けされており、それぞれのクラスに即した活動を実践しているそうです。3歳児クラスからは、音楽体操に加え読みを、4、5歳児クラスでは読み書き計算をカリキュラムに加えているようです。日本の歴史文化に誇りを持つこと、愛国心を意識した教育理念を掲げていることも特色の一つだといえます。 2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市名東区望が丘277
- アクセス
- 京浜本線西三荘駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 515
施設情報 赤見保育園
一宮市キープ
広い芝生の園庭がある、家庭的で温かい雰囲気が特徴の保育園です。
赤見保育園は小学校に隣接する保育園で、近くには小川が流れています。園の周辺には飲食店や美容院があり、田んぼや畑も多いです。""家庭的な温かい雰囲気の下、その子らしさを大切にしながらお子さん一人一人の気持ちを受け止め、保護者の方と共にお子さんの成長発達を喜び合える保育園づくりを目指しています。""(赤見保育園公式HPより引用)春の遠足や七夕まつり、祖父母の会、運動会などの行事が計画されている他、誕生会は毎月行っているようです。園庭開放や育児相談、一時保育も行っているとのことです。園庭の畑で野菜の苗植えや収穫をしているそうです。子育てサークルで地域の未就園児と保護者との交流も実施しているようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県一宮市小赤見字清水13
- アクセス
- JR東海道本線尾張一宮駅徒歩46分
- 施設形態
- 認可保育園
- 516
施設情報 新居屋保育園
あま市キープ
1971年にあま市に設置された、40年以上の歴史がある公立認可保育園です。
新居屋保育園は、愛知県あま市に設立された、公立認可保育園です。最寄駅からは徒歩9分の距離で、住宅と畑の多い場所に建っています。園の向かいには児童館があり、徒歩10分の範囲には複数の公園もあります。満10か月からの保育を受け入れており、定員は150名となっています。一時預かりにも対応しています。食育指導を行っており、月に一度の「郷土料理の日」には、給食に日本各地の郷土料理が提供されるそうです。また、親子交流を目的に、家庭からお弁当を持参する「食育の日」も実施しているそうです。子育て支援事業も行っており、「TO3(と・と・と)クラブ」という親子教室を開催して、親子と保育士が一緒に遊び、子育ての楽しさを感じられる場を提供しているそうです。※2019年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県あま市新居屋東高田50
- アクセス
- 名鉄津島線七宝駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 517
施設情報 清嶺保育園
設楽町キープ
園舎に地元木材が使用されている、愛知県北設楽郡設楽町の公立保育園です。
清嶺保育園は愛知県北設楽郡設楽町にある公立の保育園です。定員は30名で、1歳から就学前の子どもを受け入れています。保育時間は、平日が8:00から16:00で、17:30まで延長保育を実施しています。土曜日は、8:00から12:00までです。最寄り駅から車で34分の場所にあります。保育園の隣は特別養護老人ホームで、道路を挟んで向かい側にはコンビニエンスストアがあります。近くには川も流れています。園児が隣の特別養護老人ホームを訪問し、お遊戯会を開いて歌や踊りを披露して入所者と交流を深めているようです。月に一度、町内在住の未就園児とその保護者を対象に、園庭が開放されているそうです。また、子育ての悩みや不安、相談を受け付けているようです。※2019年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県北設楽郡設楽町清崎字沖23-1
- アクセス
- JR飯田線三河槙原駅車34分
- 施設形態
- 認可保育園
- 518
施設情報 藤里保育園
江南市キープ
日々の楽しい集団生活を通じて、仲間への信頼感や自己肯定感を育む園です。
藤里保育園は、江南市が運営する定員130名の保育施設です。受け入れ対象は、1歳から5歳までの乳幼児です。障がい児保育も実施しており、中軽程度で3歳児から5歳児までを受け入れます。保育園へは最寄り駅から車を利用すれば、10分以内でアクセスが可能です。園舎から約100m西には、境内に公園のある大きなお寺が所在します。”生涯においての自己肯定感が育つことを願って職員一同保育をしています。保護者の方と共に子どもを見つめ、成長を共に喜び合う事を大切にしています。”(藤里保育園公式HPより引用)この保育園では毎週定期的に、地域の未就園児や保護者を対象に園庭を開放しており、子どもや保護者同士が気軽に交流できる場を提供しているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県江南市藤ケ丘7-1-16
- アクセス
- 名鉄犬山線江南駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 519
施設情報 上重原西保育園
知立市キープ
異年齢交流事業をおこなっている、愛知県知立市にある公立の保育園です。
上重原西保育園は愛知県知立市上重原町城後にある公立の保育園です。定員は150名で、生後6ヶ月の0歳児から就学前までの子どもを受け入れています。開園時間は、7:30から18:00までです。最寄り駅からは徒歩4分の場所にあります。保育園の周辺は住宅や農地が広がっています。近くには公園があったり、鉄道が敷かれたりしています。異年齢交流事業をおこなっていて、保育園に通っていない3歳以下の子どもと保育園の子どもたちが、紙芝居や絵本の読み聞かせ、体を使った運動や遊びを通して交流を深めているようです。また、保育園の給食で園児から人気の高かったメニューを市の広報誌に掲載するなどして情報発信をしているようです。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県知立市上重原町城後60-4
- アクセス
- 名鉄三河線重原駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 520
施設情報 新生さくら保育園
社会福祉法人名古屋新生福祉会キープ
食育活動に力を入れている社会福祉法人運営の名古屋市の認可保育園です。
新生さくら保育園は社会福祉法人名古屋新生福祉会が運営する名古屋市の認可保育園です。""キリスト教精神に基づき 『愛に満ち、創造する保育園』を目指す""(新生さくら保育園公式HPより引用)ことを保育理念として掲げ、子どもたちの感性や想像性を伸ばす保育活動を行っているそうです。聖話やわらべうた、からだづくりなどを日々の活動に取り入れ、コミュニケーションの楽しさや体を使う楽しさを子どもたちに教えているようです。食育にも力を入れており、家庭料理を中心とした手作りの給食、おやつを提供し、あいさつやマナーを学びながら食事をしているようです。最寄り駅からは徒歩で6分の距離、近隣には公園や鳴子池があり、周囲は住宅地に囲まれています。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市北区五反田町295
- アクセス
- 名鉄小牧線味美駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 521
施設情報 八橋保育園
知立市キープ
名鉄三河線三河八橋駅から徒歩8分の立地、定員170名の大規模園です。
知立市内でも伝統ある保育園で、定員170名の比較的大規模園となっています。建物は平屋造りですが、子供達をのびのびと遊ばせられる広い園庭があります。名鉄三河線の線路が近くにあり、園児たちは電車が走る姿を楽しんでいるそうです。地域とのつながりを大切にしているため、自宅から保育園が近い園児も多いようです。また、登園降園時間には地域住民による見守り活動もあり、園児及び保護者は安心して登園しているようです。年間行事は運動会、生活発表会など保育園として一般的なものが行われているそうです。季節に合わせたお遊戯や工作の活動を行い、子供達の成長を促してるようです。また、給食は園内で調理され園児たちは窓の外から調理風景を見られるようになっているそうです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県知立市八橋町城下8-1
- アクセス
- 名鉄三河線三河八橋駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 522
施設情報 坂下北保育園
春日井市キープ
異なる年齢の人と積極的に交流をしている、春日井市の保育園です。
坂下北保育園は最寄駅から車で約14分に距離にある施設で、創設は1956年6月1日と50年以上の歴史があります。周辺には田畑が広がっており、徒歩約6分程度の場所には市民球場も位置しています。定員は112名、対象年齢は6か月からで、開所時間は平日は7時30分から18時30分まで、土曜日は7時30分から15時までです。”七夕会、運動会、発表会など、園児の祖父母の方を招待し、園の催し物に参加していただいています”(春日井市公式HP坂下北保育園より引用)年齢が異なる相手との交流を積極的に行うことで、思いやりの心がはぐくまれるように努めているようで、年6回園庭開放日を設けて未就園の子どもたちと遊んだり、年5回近所の介護施設に出向いてお年寄りの方と交流を行っているそうです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県春日井市明知町875
- アクセス
- JR東海中央本線高蔵寺駅車14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 523
- 524
施設情報 岩成台保育園
春日井市キープ
食育に力を入れている、春日井市で40年以上の歴史のある保育園です。
岩成台保育園は、1972年04月01日に設立された40年以上の歴史のある公立の保育園です。開所時間は7時30分、閉所時間は18時30分です。園児の定員は210名です。最寄駅からは徒歩24分、車で5分の距離にあります。園から徒歩10分圏内に複数の公園があります。""園庭に菜園をつくり、季節の野菜の苗を植え、水やりや草取りなどの世話、収穫の喜びを味わい、持ち帰って食べることによって食物の大切さを学びます。""(岩成台保育園の公式HPより引用)近隣に公園がたくさんあるために散歩に出かける機会を数多く設けており、公園では坂を利用したかけっこ等の運動を行うことによって、子ども達の基礎体力を向上させる取り組みを行っているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県春日井市岩成台6-2-2
- アクセス
- JR中央本線、愛知環状鉄道線高蔵寺駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 525
施設情報 萩保育園
豊川市キープ
60年以上の歴史があり、人との関わりや体験を大切にしている保育園です。
愛知県豊川市にある萩保育園は、1955年に開設し60年以上の歴史を持つ公立の保育園です。定員は50名で、生後57日目から小学校就学までの乳幼児を受け入れています。7時30分から18時まで開所しており、12名の職員が在籍しています。最寄り駅から徒歩36分の場所に位置し、周辺には小学校やお寺、地区の市民館などがあります。""子どもの人権や主体性を尊重し、「乳幼児の最善の利益」を考慮して保育をする。""(豊川市公式HPより引用)友達や保育士、地域の人たちとの関わりや自然の中での体験を大切にし、たくましい心や体、考えたり工夫したりする意欲などを育んでいるようです。また、小規模保育所ならではの家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりが楽しく安心して過ごせる保育が行われているようです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊川市萩町岩田16-1
- アクセス
- 名鉄名古屋本線名電赤坂駅徒歩36分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
愛知県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
愛知県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、愛知県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。愛知県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
愛知県で転職された保育士の体験談
転職者の声(愛知県)
20代
愛知県
20代
愛知県
60代以上
愛知県
保育士バンク!利用満足度(愛知県)
愛知県の求人を市区町村で絞り込む
- 名古屋市
- 千種区
- 東区
- 北区
- 西区
- 中村区
- 中区
- 昭和区
- 瑞穂区
- 熱田区
- 中川区
- 港区
- 南区
- 守山区
- 緑区
- 名東区
- 天白区
- 豊橋市
- 岡崎市
- 一宮市
- 瀬戸市
- 半田市
- 春日井市
- 豊川市
- 津島市
- 碧南市
- 刈谷市
- 豊田市
- 安城市
- 西尾市
- 蒲郡市
- 犬山市
- 常滑市
- 江南市
- 小牧市
- 稲沢市
- 新城市
- 東海市
- 大府市
- 知多市
- 知立市
- 尾張旭市
- 高浜市
- 岩倉市
- 豊明市
- 日進市
- 田原市
- 愛西市
- 清須市
- 北名古屋市
- 弥富市
- みよし市
- あま市
- 長久手市
- 愛知郡
- 東郷町
- 西春日井郡
- 豊山町
- 丹羽郡
- 大口町
- 扶桑町
- 海部郡
- 大治町
- 蟹江町
- 飛島村
- 知多郡
- 阿久比町
- 東浦町
- 南知多町
- 美浜町
- 武豊町
- 額田郡
- 幸田町
- 北設楽郡
- 設楽町
- 東栄町
- 豊根村