山梨県の保育士求人一覧
保育環境の整備に努める山梨県
山梨県が実施する保育士支援制度について
子育て中でも働ける環境が充実している山梨県
豊かな自然に囲まれ、都心からのアクセスも良好な地







- 141
昇給アリ!頑張りに応じた評価が高いモチベーションに繋がりますよ。
認定こども園なでしここども園は、甲府市にある0歳~5歳児を対象とした園です。リトミックや音楽指導のほか、英語活動や絵画造形などを取り入れ、好奇心や創造力を養う教育を行なっています。当園では、未来へ羽ばたく子どもたちの成長を一緒にサポートしていただける、正社員の保育教諭を募集中!昇給もあるので、頑張った分だけやりがいを感じられる職場ですよ。
ボーナスあり
社会保険完備
有給
退職金制度
昇給昇進あり
産休育休制度
社会福祉法人
車通勤可
- 所在地
- 山梨県甲府市大里町2262-1
- アクセス
- 身延線「国母駅」徒歩19分
- 給与
- 月給183,483円 ~ 224,583円
- 勤務時間
- 変形労働時間制 1年単位 (1)8:00~17:00 (2)8:30~17:30 (3)9:00~18:00 勤務割表によるシフト制となります。 休憩時間:60分 時間外勤務:あり・月平均20時間
- 休日休暇
- 日、祝 有給休暇 週休二日制 その他 勤務割表により指定(土曜出勤日あり) 6カ月経過後の年次有給休暇日数10日 育児休業取得実績:あり 年間休日数113日
- 142
自分も友だちも大切に!一緒にやさしくたくましい子どもを育てませんか?
認定こども園 柏こども園は、つよくやさしくたくましい子どもを育てることを保育目標としている認定こども園です。当園では、子どもたちが元気に遊びながら丈夫な体を作り、身体の調整力を養うことを大切にしています。また、自分と違う他人を認め、相手を思いやる気持ちを育てることも重視しています。パート・アルバイトの保育士を募集中で、時給は1,100円から1,300円、通勤手当や昇給、賞与の支給もあります。子どもたちと一緒に成長できる環境で、私たちと働きませんか?
- 所在地
- 山梨県甲府市上曽根町258-1
- アクセス
- 駅情報はありません。
- 給与
- 時給1,100円 ~ 1,300円
- 勤務時間
- 1)07:30〜10:30 週6日 ・休憩0分 ・時間外勤務:なし
- 休日休暇
- 日、祝 有給休暇
- 143
残業なし!仕事後の予定が立てやすく、メリハリつけて働けますよ。
中央市にある「認定こども園わかば幼稚園」は、学校法人井口学園が運営する定員280名の園です。子どもの成長段階に応じた社会性を養う遊びを取り入れ、探求や発見、挨拶、身の回りの整理等を身に付けられるようサポートしています。当園では、一人ひとりに寄り添い成長を支えていただける正社員の保育教諭を募集中です。残業なしの職場なので、ワークライフバランスを大切にしながら働きたい方にぴったりですよ。
ボーナスあり
社会保険完備
有給
福利厚生充実
退職金制度
残業少なめ
産休育休制度
車通勤可
- 144
時給938円!仏教情操保育で、子どもたちの「人間力」を育みます。
誓和保育園は、仏教情操保育を通じて子どもたちの「人間力」を大切に伸ばす認可保育園です。現在当園では、事務職・総合職のパートスタッフを募集しています。時給は938円からで、交通費も月額24,000円まで実費支給されます。また、昇給のチャンスもあり、あなたのがんばりがしっかりと評価される環境です。子どもたちの、与えられた可能性にひたむきに立ち向かう姿勢を大切にしながら、あなたも共に成長していきませんか?
- 所在地
- 山梨県甲府市東光寺1-3-27
- アクセス
- 金手 JR身延線 3 分 善光寺 JR身延線 9 分 甲府 JR中央本線 15 分 甲府 JR身延線 15 分 酒折 JR中央本線 20 分
- 給与
- 時給938円 ~
- 勤務時間
- 1)09:00~16:00週1日 ・休憩45分
- 休日休暇
- 日、祝、他シフト制 有給休暇
- 145
未来を育む場で、あなたの情熱を活かしませんか?
山梨県甲府市にある認定こども園塩部幼稚園で、保育士としての新たなキャリアをスタートしませんか?学校法人宝泉学園が運営する当園では、月給207,400円から276,220円の給与に加え、年3回の賞与と充実した昇給制度を提供。完全週休2日制で、土曜日の出勤は年1回のみ。幼稚園教諭免許と保育士資格を持つあなたのスキルと情熱を、子どもたちの未来に役立ててください。
- 所在地
- 山梨県甲府市塩部4-6-5
- 給与
- 月給207,400円 ~ 276,220円
- 勤務時間
- ※1年単位の変形労働時間制 シフト例 (1)8時30分〜18時00分 ※早番・遅番あり(始業時刻・終業時刻は勤務表により指定) ※休憩60分(法定通り) ※残業月平均10時間
- 休日休暇
- 土曜日、日曜日、祝日 完全週休2日制 年末年始。行事等により土曜日出勤があります。(年1回) 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
- 146
子どもたちの笑顔あふれる場所で、一緒に成長しませんか?朝日幼稚園で待っています
認定こども園朝日幼稚園では、子どもたちの豊かな遊びを通じて成長を支えています。手遊び、紙芝居、リトミック、3B体操、工作、楽器遊び、運動遊びなど、多彩なプログラムで子どもたちの好奇心を育んでいます。また、保護者間のコミュニケーションの場としても機能し、地域社会における大切な役割を果たしています。私たちはパートの保育士を募集中です。子どもたちの成長を支え、彼らが毎日を楽しく過ごせるようサポートする仕事に関心のある方は、朝日幼稚園までお問い合わせください。
- 所在地
- 山梨県甲府市塩部1-1-6
- アクセス
- 甲府 JR中央本線 12 分 甲府 JR身延線 12 分 金手 JR身延線 25 分
- 給与
- 時給1,000円 ~
- 勤務時間
- 7:30 ~ 18:30 ※パートは時間・曜日応相談 ・休憩60分
- 休日休暇
- 日、祝 有給休暇
- 147
キリスト教の価値観を大切に!子どもたちの豊かな人間性を育む保育の現場です!
クレイシュ保育園は、「真っ直ぐに素直にすくすく伸びる」ことをモットーに、心身の成長を促す保育を行なっている企業主導型の保育施設です。当園では、家庭との連携を深め、信頼関係の構築に努めています。また、キリスト教の考えを取り入れ、子どもたちが神に愛されていること、そして周りの人を温かく受け入れる優しさを学ぶことを大切にしています。現在、パート・アルバイトの保育士を募集中で、時給938円からスタート、通勤手当も支給します。私たちと一緒に子どもたちの未来を支えませんか?
- 148
残業少なめ・年間休日120日!プライベートの時間も大切にできますよ。
甲府市にある「誓和保育園」は、認定こども園です。子どもたちの無限の可能性を引き出すために、英語指導やリトミック・マーチング・体操などを活動に取り入れています。当園では、一人ひとりの心に寄り添って成長をサポートしていただける、正社員の保育士を募集中です。残業少なめ!年間休日120日なので、家庭との両立がしやすいですよ。資格を活かして、子どもたちのかわいい笑顔をやりがいにお仕事を始めませんか?
ボーナスあり
年休120日超
住宅補助あり
社会保険完備
有給
退職金制度
残業少なめ
昇給昇進あり
- 所在地
- 山梨県甲府市東光寺1-3-27
- アクセス
- JR身延線「金手駅」より徒歩5分
- 給与
- 月給180,000円 ~
- 勤務時間
- 1)8:30~17:30 2)7:00~16:00 3)10:00~19:00 実働:8時間 休憩時間:60分 時間外勤務:月平均8時間
- 休日休暇
- 週休2日制(日・祝・他) 2カ月に1回程度土曜日出勤あり 夏季 年末年始 有給休暇 年間休日数120日
- 149
自園調理が自慢!真心のこもった手作り給食で子どもたちの健康を支えます。
富士急行保育所 フジQキッズガーデンは、女性従業員の産前産後や育児休業明けの復職を支援するために開設された企業主導型保育施設です。当施設では、塩分控えめで野菜をたくさん使った美味しい手作り給食を提供しており、子どもたちの健康を第一に考えて栄養面をサポートしています。このような環境で調理師(パート・アルバイト)として活躍しませんか?時給は938円以上で、資格の有無に応じて変動します。また、土日祝は200円UPの手当があり、あなたのやる気次第で収入を増やすことできます。
- 所在地
- 山梨県富士吉田市新西原5-5-22
- アクセス
- 富士急ハイランド 富士急行 5 分 富士山 富士急行 13 分 月江寺 富士急行 20 分 河口湖 富士急行 23 分 下吉田 富士急行 28 分
- 給与
- 時給938円 ~
- 勤務時間
- 8:30〜16:30 週3回〜 ※時間応相談 ※23年度よりシフト変更可能性あり ・休憩60分
- 休日休暇
- 完全週休2日制 有給休暇
- 150
正社員の幼稚園教諭として子どもたちに寄り添い、成長を支えませんか?
甲府市にある「博愛幼稚園」は、3歳から5歳のお子さまをお預かりする園です。集団生活の中で個々の違いを認め合い、他者を尊ぶ心を育んでいます。当園では、一緒に素敵な園をつくっていただける正社員の幼稚園教諭を募集中です。元気いっぱいの子どもたちにパワーをもらいながら働いていただける方をお待ちしています。新しい環境で、自身の可能性を広げてみませんか?
社会保険完備
土日休み
有給
福利厚生充実
- 151
施設情報 小淵沢東保育園
北杜市キープ
子ども達が健全に過ごすことができるように、環境を整えています。
小淵沢東保育園は最寄り駅から徒歩35分の場所にある公立保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れており、園の周辺には郵便局や寺院、神社や公園などがあります。""保育目標「水と緑と太陽の恵みを子どもたちに」・元気で明るい子・がんばる子・思いやりのある子""(北杜市公式HPより引用)一人一人の子どもの状況をしっかりと把握して、健全に心身の発達をしつつ子ども達が自分らしく能力を発揮できるように環境などを配慮している保育園のようです。広い園庭では四季折々の自然を感じながらのびのびと遊ぶことができ、保育室は子ども達が製作などをしやすいように、落ち着いた雰囲気になっているようです。また雨の日でも体を動かせる遊戯室があるようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾1163
- アクセス
- JR中央本線小淵沢駅徒歩35分
- 施設形態
- 認可保育園
- 152
- 154
施設情報 八幡保育園
山梨市教育委員会キープ
地域に愛される保育園を目指し、保護者の支援や地域の子育て支援を行っています。
八幡保育園は、1976年に認可された保育園です。定員は90名で、0歳から5歳児までを対象としています。徒歩約2分の場所には、大井俣窪八幡神社があり、歴史や文化に触れられる環境にあります。開所時間は、7時30分から19時となっています。""園児の最善の利益を第一に考え、一人ひとりを大切にし、心身共にたくましい、豊かな人間性をもった子に育てる""(山梨県公式HPより引用)を運営方針の1つとしています。職員がそれぞれの専門性を発揮し、養護と教育が一体となった保育を家庭との連携をもとに行っているそうです。また、延長保育・一時預かり・園庭開放など、様々な子育て支援を実施しているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県山梨市北977
- アクセス
- JR中央本線東山梨駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 155
施設情報 富士吉田市立第二保育園
富士吉田市キープ
入園可能な定員数が160名の、JR中央本線に面した保育園です。
富士吉田市立第二保育園は、山梨県富士吉田市大明見に位置している、山梨県の認可保育園です。両親の就労時間が共に月120時間以上の場合、最長で午前7時30分から午後6時30分までの11時間預けることができます。両親の就労時間がどちらか一方あるいは、共に月120時間未満の場合は、最長8時間となります。毎週火曜日には入園を予定している子どもと保護者の保育園見学を行っているようです。富士急行線、大月線の停車駅である、最寄り駅の葭池温泉前駅からは徒歩で30分、自動車では県道704号線を経由して8分の距離です。富士吉田市立第二保育園の周辺には富士吉田警察署明見第一警察官駐在所や慈光院があり、そばを小佐野川が流れています。北部には富士宮市立明見小学校や富士宮市立明見中学校、明見湖公園があります。2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県富士吉田市大明見1-17-7
- アクセス
- ごめん・なはり線のいち駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 156
施設情報 いづみ幼稚園
岩田学園キープ
園内にはある自然農園でさつまいもなどの野菜を栽培している幼稚園です。
いづみ幼稚園は1965年に設立され、50年以上の歴史がある幼稚園です。目指す子ども像として、他人との触れ合いを大切にし、素直に感動したり感謝や謝罪を言葉にできる子どもを掲げているようです。園の敷地内には大型遊具がある園庭や、幼児専用に設計された室内温水プールがあるそうです。また自然農園があり、さつまいもやきゅうりなどの野菜を栽培して収穫しているようです。""豊かな自然を大切に思う人を育てます。""(いづみ幼稚園公式HPより引用)1年に1度、子どもたちの運動能力を測定する日があるようです。年間を通して遠足や運動会、サマーキャンプなど季節に応じてさまざまな行事が行われているそうです。希望者を対象に、絵画や音楽などの課外教室が開かれているようです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市国母1-24-6
- アクセス
- JR身延線甲斐住吉駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 157
施設情報 梅香学園
社会福祉法人真育福祉会キープ
家庭的な雰囲気の中で人との関わりを大切にしながら、保育を行っています。
梅香学園は、社会福祉法人真育福祉会が運営している認可保育園です。1935年に常正子供会として発足し、1950年に私立児童館として県の公認施設となりました。開所時間は7:30から19:00となっています。最寄り駅の国母駅からは車で約10分の住宅街の中にあります。""丈夫でたくましい子供、だれとでも遊べる思いやりのある子ども、素直で心の豊かな子ども、自分で考えて行動する子ども""(梅香学園公式HPより引用)を教育目標としています。考え込む保育ではなく、子どもたちが遊びの中で育てる保育を行っているそうです。少人数制にして、年長児が年少児の面倒をみたり、かわいがったりという気持ちを育てているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市国母5-16-28
- アクセス
- JR身延線国母駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 158
キープ
園児一人ひとりの発達段階に配慮しながら、人間形成の基礎を培う園です。
すみれ韮崎保育園は、前身の韮崎市立韮崎西保育園が民営化され、2018年より新たにスタートした保育施設です。定員は120名で、3歳未満児45名と、3歳以上児75名を受け入れています。保育園へは最寄り駅から徒歩10分以内にアクセス可能です。園舎の目の前には大きな河川が流れており、広大な河川敷にはグランドや緑地が続きます。”意欲と思いやりのある子ども。心身ともに豊かな子ども。自然に親しみ生きる喜び命の大切さを知る子ども。子どもの好奇心、自発性を尊重する。”(すみれ韮崎保育園公式HPより引用)年間の行事では、お花見や夏まつりの他、運動会や七五三参り、あるいはクリスマスや節分など、四季折々の自然や地域の伝統を感じさせる、沢山のイベントがそろっているようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県韮崎市本町1-17-10
- アクセス
- JR中央本線韮崎駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 159
施設情報 境川保育園
社会福祉法人境川福祉会キープ
4名の栄養士を含む32名の職員が在籍する、笛吹市の保育園です。
境川保育園は、山梨県笛吹市境川町小黒坂に位置しています。”社会福祉法人境川保育園は、豊かな自然の中で、子どもたちが四季折々の自然を感じながら散策活動を楽しんでいます。”(境川保育園公式HPより引用)1989年に設立した30年以上の歴史がある保育園です。保育士や栄養士に保育・育児・食育について相談することができる環境も整っているようです。親子遠足やプール遊び、運動会やクリスマスお楽しみ会など、様々な年間行事が予定されているようです。マーチングや和太鼓、書道などの活動にも取り組んでいるようです。最寄り駅のJR中央本線の石和温泉駅から自動車で19分の距離にあります。園の周辺には笛吹市立境川小学校や熊野神社があり、西部に境川が流れています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県笛吹市境川町小黒坂1640-1
- アクセス
- JR中央本線石和温泉駅車で19分
- 施設形態
- 保育園
- 160
施設情報 ふるるこども園
学校法人市川南幼稚園キープ
近隣を田畑に囲まれ、屋外に砂場や水遊び場や遊具があるこども園です。
ふるるこども園は、中巨摩郡昭和町にある幼保連携型認定こども園です。2017年4月1日に創設し、学校法人市川南幼稚園が運営しています。最寄駅から徒歩22分の場所に位置し、近隣を田畑に囲まれています。園舎は鉄骨造2階建てで、屋外には砂場や水遊び場や遊具が設置されています。各保育室や調理室やホールなどには冷暖房が完備されています。職員は14名在籍していて、園長や保育士、調理員や栄養士が在籍しています。定員は75名で、乳児から5歳児までを受け入れています。""私たちの一番の願いは、子ども達の笑顔の花をたくさん咲かせたいということです""(昭和町役場福祉課公式HPより引用)年間行事として星まつり発表会や子坊さん修行研修、稲刈り体験やカルタ大会などを実施しているようです。また、毎週体操や英語教育を行ったり、毎日音読や音感教育など行っているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県中巨摩郡昭和町築地新居2289-5
- アクセス
- JR身延線常永駅徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 161
施設情報 第六保育園
富士吉田市キープ
園児の最善の利益を考えながら、健全な成長に最適な環境を提供する園です。
富士吉田市立第六保育園の定員は130名です。内訳は3歳未満児が53名、3歳以上児が77名です。職員構成については、園長1名と主任1名の他、常勤および非常勤の保育士が18名、調理員3名の合計23名が所属します。保育園へは最寄り駅から歩いて約5分。目の前には小川が流れており、川沿いを300mほど南下すると市立小学校があります。”当園は、保育の提供に当たっては、入園する乳児及び幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めます。”(山梨県公式HPより引用)この保育園では音楽的教育として、わらべうたあそびを取り入れており、言葉への興味や関心、あるいはコミュニケーション能力の向上に役立てているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県富士吉田市中曽根1-10-1
- アクセス
- 富士急行河口湖線富士山駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 162
施設情報 ひまわり保育園
社会福祉法人六郷文京福祉会キープ
外部非常勤講師による体育教室や絵画教室を行っている保育園です。
ひまわり保育園は、山梨県西八代郡市川三郷町岩間に位置しています。”私たちは、養護と教育の実践を通して、乳幼児の心身の健全な発達を助け、最善の利益につながる保育を行います。”(ひまわり保育園公式HPより引用)外部非常勤講師による体育教室や絵画教室、英語で遊ぼうなどの体験活動を行っているようです。年齢に応じて一日のスケジュールが決まっており、おやつを食べたりお昼寝したりして過ごすようです。マイクロバスによる送迎もあるそうです。最寄り駅のJR身延線の甲斐岩間駅から徒歩で11分の距離にあります。園は住宅街に位置しており、周辺には市川三郷町立六郷小学校や市川三郷町立図書館六郷分館・文京交流センター、富士見ふれあいの森公園があります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県西八代郡市川三郷町岩間2834-3
- アクセス
- JR身延線甲斐岩間駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 163
施設情報 勝沼保育園
社会福祉法人啓徳会キープ
四季を通じて周囲の自然と触れ合える1947年開園の保育園です。
勝沼保育園は、1947年に開園して山梨県甲州市内で70年以上の歴史がある私立保育園です。一時預かり保育・延長保育・乳児保育に取り組んでいるほか、子育て支援事業として園庭解放を行っているそうです。年間行事の中には周囲の自然や文化と触れ合える園外行事が四季を通じて用意されているようです。特急も停車するJR中央本線の勝沼ぶどう郷駅が最寄り駅で、この駅から徒歩37分・車で9分になります。園の東側には5つ以上の寺院があり、約40m西を国道411号線が通っています。""未来のキミに向かって""(勝沼保育園公式HPより引用)四季を通じて様々な集団体験をさせたり異年齢保育を行う事により、卒園してから必要となる様々な能力を身につけさせる方針であるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲州市勝沼町等々力1457-1
- アクセス
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 164
施設情報 峡南幼稚園
峡南学園キープ
年間を通じて、林間保育や運動会などの行事が行われている幼稚園です。
峡南幼稚園は1982年に設立され、30年以上子どもたちの保育に携わってきました。""創造的な社会生活を通してより人間らしい生活が出来る人格を育成します。""(峡南幼稚園公式HPより引用)園ではモンテッソーリ教育を取り入れているそうです。3歳から5歳までの子どもが一緒に活動する縦割り保育が行われているようです。年間を通して遠足や運動会、林間保育やクリスマス会など季節に合わせてさまざまな行事が開催されているそうです。また毎週決まった曜日に礼拝が行われたり、図書の貸し出しが行われているようです。子育て支援の一環として、未就園児が保護者と一緒に運動遊びやリズム遊びを行う場が設けられたり、専任講師を囲んで保護者が子育てについて語り合う機会があるそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南巨摩郡富士川町青柳町160
- アクセス
- JR身延線市川大門駅徒歩43分
- 施設形態
- 幼稚園
- 165
施設情報 田富第三保育園
中央市キープ
地域の恵まれた自然や温かい人々とふれあい、健やかに子どもが育つ園です。
田富第三保育園の定員は170名。中央市が運営しています。受入対象は、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児です。保育園へは最寄り駅から徒歩15分程度で行くことができます。園舎から約100m西にお寺がある他、そのまま約500m進むと市立小学校が所在します。”異文化にふれながらいろいろな活動に一緒に取り組み、心のつながりを深め、お互いを思いやる心を育んでいます。個を大切に、個に寄り添った保育を目指しながら、保護者の方々と子育てに取り組んでいきます。”(田富第三保育園公式HPより引用)保育園では食育活動の一環として、園庭で夏野菜を栽培しているそうです。また地域の田畑を借りてサツマイモの苗植えや、親子での米作り体験も実施しているとのことです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県中央市東花輪1173
- アクセス
- JR身延線東花輪駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 166
施設情報 わかば保育園
北杜市キープ
子ども一人ひとりを大切にし、豊かな人間性を育む見附市の公立保育園です。
わかば保育園は、見附市学校町にある公立保育園です。クラスは年齢毎の6クラス編成、定員は70名で満4ヶ月から就学前までの子ども達が通っています。最寄駅であるJR信越本線見附駅から、車で8分の距離に位置しています。周辺には小学校や図書館・公園があります。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指します""(見附市役所Webサイトより引用)明るく元気な子、やる気のある子、思いやりのある子、を育成することを目標に掲げているようです。温かく家庭的な雰囲気の保育環境を心がけ、一人一人の発達や個性に合わせた保育に取り組んでいるようです。お店屋さんごっこや郵便ごっこ・芝刈り体験など、特色ある行事を取り入れているようです。※2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県北杜市高根町浅川266-13
- アクセス
- JR信越本線見附駅徒歩37分
- 施設形態
- 認可保育園
- 167
施設情報 光の森こども園
社会福祉法人愛児園キープ
自然豊かな場所にある、甲府市で70年の歴史がある認定こども園です。
光の森こども園は、1950年に青松院本堂にて事業開始した70年の歴史がある認定こども園です。最寄駅から車10分の距離、山の麓の自然豊かな場所にあり園の隣には公園があります。園の周辺は公園があり地域の住民とのふれあいをするために散歩し、様々なことに興味を持ってもらえるようにサポートするそうです。季節ごとに年間行事を決め、イベントを通してコミュニケーションができる人間に成長させているようです。""子どもは本来、伸びやかで豊かな心を秘めています。幼少期ならではの柔軟なこころは、保育士のきめ細やかな愛情とあたたかい眼差しで育まれます。""(光の森こども園公式HPより引用)1日の流れを決めて食事や遊びなどを経験させ、規則正しい生活ができるように取り組んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市山宮町3318
- アクセス
- JR中央本線竜王駅車10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 168
施設情報 たんぽぽこども園
社会福祉法人塩山福祉会キープ
地域に開かれた園として、50年以上の歴史をもつ認定こども園です。
たんぽぽこども園は、1966年に乳児保育専門施設として開園し、1994年に就学時までの保育実施、2017年に幼保連携型認定こども園となりました。認可定員は150名で、0歳から就学前までの子ども達が生活しています。最寄駅からは徒歩13分の距離に位置し、子育て支援センターを併設しています。""一人ひとりを大切にし、子どもが自由選択できる環境構成を工夫し、体験を通して豊かな感性を育て、感動する世界を共有する機会をもち、喜びや悲しみを感じとれる心を大切にした教育・保育""(たんぽぽこども園公式HPより引用)年齢に応じたスイミングや体操・英語などのカリキュラムに取り組んでいるようです。離乳食や給食を園内調理しており、できるだけ無農薬のもの・放射能汚染がない食材を使用し、安心安全を心がけているようです。行事を通じて保護者・小中学校・地域との連携や交流を深めながら、地域の伝統文化の伝承活動などもしているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲州市塩山上於曽445-1
- アクセス
- JR中央本線塩山駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 169
施設情報 小立保育所
富士河口湖町キープ
広い園庭と遊戯室でたくさんの友達と遊びや活動を楽しめる保育所です。
小立保育所は、1歳児から5歳児までの園児180名と嘱託の2名の医師を含め22名の職員が在籍している、富士河口湖町が設置し運営している認可保育所です。最寄駅から徒歩で26分ほどの距離に位置しており、周辺には町立の小学校や神社があり、少し足を延ばしたところには公園や湖が存在します。”日々の保育の中でリトミック、運動遊びを積極的に行い、健やかな身体づくりを行っています。""(富士河口湖町公式HPより引用)自然に親しめる散歩などの時間を多く設け、お花見会や夏祭りなどの園行事では異年齢交流も行っているようです。また、園児だけでなく地域の中学生や高校生、お年寄りの方などとの世代間交流の機会もあり、食育のために年齢別に野菜の栽培活動をし、収穫した野菜を給食で食べているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南都留郡富士河口湖町小立1824
- アクセス
- 富士急行線河口湖駅徒歩26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 170
施設情報 豊富保育所
中央市キープ
緑豊かな環境で、子どもたちがのびのびと過ごすことができる保育園です。
豊富保育所は、中央市立の保育園です。平成30年4月より、生後6か月の子どもが受け入れ可能になり、就学前までの子どもまで保育をしています。自然が豊かな場所に立地しており、夏になると、園庭の木にカブトムシやクワガタが飛んでくると言う一幕もあるそうです。他にも園の畑で野菜を育てたり、丘の上まで散歩をしたりと、自然と触れ合った活動をしているようです。アクセスは、JR身延線の甲斐上野駅から徒歩58分ほどの位置にあります。また、月に1回外部講師を招いて、体操教室を開催しています。“マット・鉄棒・エアトランポリン・跳び箱など、年齢に応じたプログラムで、小さな「できた!」を積み重ねています。(中央市公式HPより引用)2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県中央市大鳥居3790
- アクセス
- 弘南鉄道大鰐線中央弘前駅から車で19分
- 施設形態
- 保育園
- 171
施設情報 市川南保育所
市川三郷町キープ
田植え体験や和太鼓演奏などさまざまな取り組みを行っている保育園です。
市川南保育所は園児の定員数が45名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩5分の距離で、生後2ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には神社や寺院が点在しています。""子どもたちが安全で健康に生活ができる環境を設定し、活動することにより、健全な心身の発達を図ります""(市川三郷町公式HPより引用)地域に根ざした保育を実施するために、未就園児や小学生、中学生や老人クラブの方など、地域の人々と幅広い交流を行ったり、和太鼓演奏に取り組み、地域の祭りなどで披露しているようです。日々の保育ではルールを守りながら行う集団遊びを積極的に取り入れたり、自然豊かな環境を活かして散歩に出かけているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県西八代郡市川三郷町下大鳥居1558
- アクセス
- JR身延線鰍沢口駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 172
施設情報 静川保育所
身延町キープ
敷地の東側を100m幅の川が流れている、身延町内の公立保育所です。
静川保育所は、山梨県の南西部に位置する身延町が管理・経営する町立保育施設です。利用定員は30名で、町によって2号・3号認定された子供を受け入れています。身延町全体の中では北部に位置する切石エリアの保育所で、約200m北東には町役場があります。また30m東を国道が通り、その国道の東側を100m幅の川が流れています。園舎は2階建てで、建物の南側には園庭が広がります。この園庭にはブランコなどの遊具が設置されているほか複数の樹木が植えられています。北東の方角に位置する最寄り駅からは徒歩53分・車で7分です。その他、北隣の自治体内にある高速道路の最寄りインターチェンジからの距離は6kmで、こちらからだと車で6分となっています。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南巨摩郡身延町切石435-6
- アクセス
- JR身延線久那土駅徒歩53分
- 施設形態
- 保育園
- 173
施設情報 慈光保育園
社会福祉法人慈光福祉会キープ
子ども同士の交流を深める中で、人に対する思いやりを学んでいます。
慈光保育園は、社会福祉法人慈光福祉会が運営する保育園です。0歳児から就学前の子どもを対象としており、定員は50名です。""おもいっきり体を動かし、集団の遊びの中で、一人ひとりの子どもは、「いきいきとした」「たくましい」「活動的な」子どもに育っています。""(慈光保育園公式HPより引用)恵まれた環境の中で、四季を感じることが出来るようです。食育活動では、食の大切さと、食に感謝する気持ちを学んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市善光寺3-36-11
- アクセス
- JR身延線「善光寺駅」徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 174
施設情報 吉沢立正保育園
社会福祉法人吉沢立正保育園キープ
仏教の教えに基づき、優しく素直な子どもの育成を目指す認可保育園です。
吉沢立正保育園は、山梨県甲斐市にある創立60年を超える私立認可保育園です。2・3号認定の0~5歳児30名を定員とし、保育活動が行われています。吉沢立正保育園の保育方針は、”親孝行で、いつも感謝を忘れない人、人の喜びを共に喜び、悲しみもまた分かちあえる人、自然の恵みを知り、その中で科学する心を持つ”。(甲斐市平成31年度保育園等紹介しおりより引用)園の北側には日蓮宗常説寺があり、吉沢立正保育園でも仏教の教えを活かした保育活動が展開されているようです。園の年間行事には、花祭りや夏祭り、節分の豆まきやひな祭りなどの季節行事のほか、お遊戯会や十五夜のお団子づくり、さつまいもの苗植え付けなど、様々な行事が予定されています。吉沢立正保育園の園庭は710㎡あり、ローラー滑り台やジャングルジムなどの遊具が並びます。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲斐市吉沢705
- アクセス
- JR中央本線竜王駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 175
施設情報 ポッポの家
社会福祉法人おひさまキープ
子どもたちが、安心して過ごせるくつろいだ雰囲気の保育園です。
ポッポの家は、社会福祉法人おひさまが運営する保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。""「すこやかな体・しなやかな心・育ち合うつながり」をはぐくむ""(ポッポの家公式HPより引用)ことを心がけています。恵まれた自然の中で、五感への刺激を受けながら、地域の方とのふれあいを大切にする保育を行っているそうです。また、畑づくりやクッキングなどを行い楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県南アルプス市荊沢175
- アクセス
- JR身延線「市川大門駅」車で21分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
山梨県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
山梨県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、山梨県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山梨県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
山梨県で転職された保育士の体験談
転職者の声(山梨県)
30代
山梨県





30代
山梨県





40代
山梨県




