鳥取県の保育士求人一覧

鳥取県の保育の現状

鳥取県には、2021年4月1日時点で公立保育所77園、私立保育園62園、公立認定こども園19園、私立認定こども園が31園、小規模保育所や事業所内保育所等が39園あります。2021年度、鳥取県全体の保育士の有効求人倍率は2.42倍と全国平均よりやや低い数字です。2020年4月のデータによると、鳥取県の待機児童数は0人となっていますが、保育所等利用定員は前年度と比較して52名増加しています。保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であることがうかがえるでしょう。

保育士支援事業が充実の鳥取県

2021年度、鳥取県全体の保育士の月の平均給与は、男性が20万7800円、女性は23万5100円で、男女ともに全国平均を下回っています。鳥取県は、保育士資格を持っているものの現在保育士として勤務してない方を対象に、保育士就職準備金・保育料貸付制度を実施しています。この制度は、保育士資格を持っている人の就職や復職に向けた環境整備を支援するために、未就学児を持つ保育士に対して保育料の一部や就職準備金の貸付けを行うものです。その他にも保育士資格の取得を目指している人を対象とした修学資金の貸付けも行われています。

「子育て王国とっとり」の取り組み

鳥取県は、2010年より「子育て王国とっとり」と題し、地域全体で支える子育ての取り組みを行っています。例えば、男性の育児・家事参画のための休暇・休業取得に関する「イクボス・ファミボス宣言(子育て応援+)」という目標を掲げ、雇用環境の改善に取り組む企業を支援しているようです。その他にも、県内の18市町村に設置された「ファミリー・サポート・センター」では、保育施設までの送迎や保育施設の開始前・終了後の子どもの預かりなどの育児支援を行っており、子育て中の保育士さんも働きやすい環境が整っているようです。

鳥取砂丘で有名な鳥取県

鳥取県は中国地方の北東部に位置し、東西約120km、南北約20~50kmとやや細長い県です。鳥取県北部は日本海に面し、鳥取砂丘をはじめとする白砂青松の海岸線が続き、南部は中国地方の最高峰・大山など中国山地の山々が連なり豊かな自然が広がります。気候は比較的温暖で、春から秋は好天が多く、 冬には降雪もあるようです。鳥取県は飛行機や鉄道、船舶、高速道路等さまざまな交通手段がそろっていることが魅力の一つかもしれません。東京までは飛行機で約1時間15分と気軽にアクセスできるため、暮らしやすい環境といえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 176

    施設情報 三朝町立賀茂保育園

    社会福祉法人福生会

    キープ

    2008年から社会福祉法人が指定管理者として運営している町立の保育園です。

    三朝町立賀茂保育園は、2008年4月1日から社会福祉法人が指定管理者として運営している公立保育園です。近隣には田畑や川や町立中学校があり、園庭には遊具が複数設置されています。定員は100名で、生後57日目から5歳児までの子どもたちを受け入れています。保育時間は7時15分から18時30分までで、18時30分から19時30分までの延長保育もあります。""自然とのかかわりをもちながら、体力づくりにつとめ、家庭的な縦割り保育の中で、いたわりの心を育て、自己を充分発揮しながら行動できる子どもに育てることを目指しております""(三朝町立賀茂保育園公式HPより引用)年間行事として小学校の運動会に年長児が参加したり、介護老人福祉施設との交流会を行っているようです。また、ボランティアスクールやトライワークなどの取り組みもあるようです。他にも毎月の行事として座禅やお茶会、国際交流員との交流や論語塾を行っているようです。※2019年6月28日時点

    三朝町立賀茂保育園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県東伯郡三朝町本泉916
    アクセス
    JR山陰本線倉吉駅車12分
    施設形態
    保育園
  • 177
    北栄町立認定こども園大谷こども園
    • 施設情報

    所在地
    北栄町
    施設形態
    認定こども園
  • 178

    キープ

    キリスト教を元にした保育で感謝の心や周りの人への愛を育む幼稚園です。

    愛真幼稚園は100年以上の歴史のある鳥取県鳥取市の幼稚園です。""愛真幼稚園の子どもたちの毎日は楽しい体験の連続です。幼子が神と人に愛される者として成長していくことを願っています。""(愛真幼稚園公式HPより引用)園ではキリスト教の教えを元にした保育を行っており、礼拝によって園の生活が始まり、神への感謝や周りの人たちへの愛を育むように保育をしているそうです。音楽教室や体育教室などの専門的な教室は行っておらず、子どもが子どもらしく成長するために、子どもが自分で選んだものをしっかりと楽しんでいくことが一番の成長につながると考えているようです。最寄り駅からは徒歩19分の距離で、園のすぐ北には久松公園があります。2019年9月19日時点

    愛真幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県鳥取市西町1-226
    アクセス
    JR山陰本線鳥取駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 179

    施設情報 富桑保育園

    鳥取市教育委員会

    キープ

    「子育て王国とっとり」が運営する、安心して子育てできる公立の保育園です。

    富桑保育園は、鳥取市の公立保育園です。定員は130名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:30までです。JR因美線鳥取駅より徒歩約18分の場所にあります。園から南へ徒歩約4分に聖神社があり、南東へ徒歩約5分に慈眼寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育園です。""安心に満ちた子育てと豊かな子どもの学びを支援する施策""(鳥取県公式HPより引用)を子育て推進の指針としています。安心して子育てができるための職業生活と家庭生活の両立を支援しているそうです。また、きずなを強め地域みんなで取り組む子育てを支援し、子育てのしやすい環境に努めているそうです。※2018年8月6日時点

    富桑保育園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県鳥取市行徳3-705-1
    アクセス
    JR因美線鳥取駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 180

    キープ

    学校区の小学校や幼稚園、保育園との交流を楽しめる保育園です。

    春日保育園は、1歳児から小学就学前までの子どもたち45名と園長をはじめ保育士などの職員が13名在籍している、米子市によって設置された認可保育園です。園は、JR線の最寄りの駅から歩いて31分ほどの距離で、周辺には神社や寺があり、川も流れています。”子どもたちが健康で、情緒の安定した生活が出来る環境を準備する。自主性、積極性を重んじ、幼児の全面発達を保障する保育を進める。""(米子市公式HPより引用)年齢の異なる子どもがグループとなって行事活動などを行ないながら、人への思いやりや人間関係を培っているそうです。また、高齢者向けの施設の訪問したり地域の行事に参加したり、地域の方の援助で田植えや稲刈りの体験をしたりと地域とのつながりやふれあいが多いのが特徴であるようです。※2019年7月9日時点

    春日保育園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県米子市上新印238
    アクセス
    JR山陰本線伯耆大山駅徒歩31分
    施設形態
    認可保育園
  • 181

    キープ

    鳥取県にある公立の保育所で最寄駅からは約25分の距離にあります。

    日吉津保育所は日吉津村にある公立の認可保育園で、所在地は鳥取県西伯郡日吉津村です。最寄駅はJR西日本山陰本線の伯耆大山駅、徒歩約25分の距離にあります。園舎の近くには川が流れていて、その川はそのまま北にある海に広がっています。すぐ近くには日吉津村立日吉津小学校や日吉津下口簡易郵便局といった公共施設が位置していて、徒歩約23分の距離には海浜運動公園があります。ほかにも徒歩40分ほどの園舎から少し離れた距離には、鳥取県営市民プールや日本トライアスロン発祥記念碑なども存在しています。開所時間は平日は7時15分から18時45分まで、土曜日も同様の時間となっています。定員は120名と規模の大きな施設で、受入の対象年齢は生後6か月からです。※2019年8月7日時点

    日吉津保育所
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県西伯郡日吉津村日吉津967-2
    アクセス
    JR西日本山陰本線伯耆大山駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 182

    子どもたちの個性や意欲を大切にし、豊かな心と強く生きる力を養います。

    琴浦町立やばせこども園は、琴浦町の管理のもと運営をおこなっている認定こども園です。最寄のJR山陰本線・浦安駅までの距離は約15分程で、1.2キロメートルに位置しています。周辺に公園や体育館、公共施設などが立地しており、川も流れています。“就学前教育・保育ならびに地域の子育て支援を総合的に、一体的に提供することを目的とし、子どもたちの健やかな成長と保護者の利便性や子育てへの意欲向上を援助する”(琴浦町立やばせこども園行政公式ページより引用)子どもが心身ともに豊かに成長するように、基本的な習慣と態度を指導し、自然や地域社会のなかで様々な体験活動をするそうです。絵画や造形などの活動を通し、感性や創造性を育てるようです。※2019年7月4日時点

    琴浦町立やばせこども園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県東伯郡琴浦町田越550
    アクセス
    JR山陰本線浦安駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 183

    キープ

    公立の保育所で、定員は120名、6か月からが保育の対象となります。

    大岩保育所では、保育の対象年齢は6ヶ月から、定員は120名となっています。所在地は鳥取県岩美郡岩美町、最寄駅はJR山陰本線の大岩駅、距離は徒歩約26分、車なら4分程度です。平日の7時から19時まで、土曜日の7時から18時までが開所時間となります。また保育短時間が適応される場合には、対応時間は8時から16時までです。岩美町が運営する公立の認可保育園で、民家に囲まれた環境にあります。園舎の南には水田や畑が広がった場所があり、近くには川が流れていて、その川は海につながっています。近くには岩美町立岩美西小学校や鳥取警察署大谷駐在所などの公共施設が位置していて、徒歩5分ほどの場所には遊覧船乗り場があります。※2019年7月31日時点

    大岩保育所
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県岩美郡岩美町大谷2410
    アクセス
    JR山陰本線大岩駅徒歩26分
    施設形態
    認可保育園
  • 184

    施設情報 鳥取第二幼稚園

    学校法人鳥取学園

    キープ

    50年培ってきた幼児教育と音楽教育で豊かな感性を育てている幼稚園です。

    鳥取第二幼稚園は50年前に創立した歴史のある幼稚園で、2014年に保育園を併せ持つ認定こども園に移行しました。生後7ヶ月から就学前の子どもまで受け入れていて、リトミック指導法による音楽教育など、特色ある教育を行っているようです。乳児部、幼児部ともに延長保育を実施、特別支援教育にも取り組んでいるとのことです。また、園庭だけでなく、隣接する城北高校の校庭なども利用し、園児の健康な体づくりにも力を入れているそうです。最寄りの鳥取駅には商業施設が集まっていて、園の近くには公園がいくつもあります。""生きる力あふれる子どもを育てる""(鳥取第二幼稚園公式HPより引用)特色のある保育でのびのびとした教育を行っているようです。※2019年8月19日時点

    鳥取第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県鳥取市西品治856
    アクセス
    JR山陰本線、JR因美線鳥取駅徒歩22分
    施設形態
    認定こども園
  • 185

    キープ

    異年齢保育を推進することで、思いやりや協調性を育む幼稚園です。

    にしき幼稚園は鳥取県米子市にある幼稚園です。20名の職員が在籍しています。""遊びの中から学びとった多くのものを土台にして、かしこく、やさしく、たくましく成長してほしいと願っています。""(にしき幼稚園公式HPより引用)園では異年齢保育を推進しており、異なる年齢の子どもと接することによって、思いやりや協調性などを育むことができるようです。また、異年齢保育は園の中だけではなく、地域の福祉施設や小中学校とも行っており、これによって年の離れた相手との関わり方を学ぶことができるそうです。給食は園内で調理される完全給食で、アレルギーに対応した除去食も提供できるとのことです。最寄り駅からは徒歩13分の距離で、園の北には日本海が広がっています。2019年9月19日時点

    にしき幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県米子市河崎1660
    アクセス
    JR境線河崎口駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 186

    施設情報 福部保育園

    鳥取市教育委員会

    キープ

    福部保育園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県鳥取市福部町海士345-1
    施設形態
    保育園
  • 187

    施設情報 小さき花園幼稚園

    小さき花園幼稚園

    キープ

    キリスト教に基づく精神で保育を行う鳥取市の中心部にある私立幼稚園です。

    小さき花園幼稚園はローマに本部を置く愛徳カルメル修道女会により、鳥取市に1940年に設立された幼稚園です。全世界に約150の姉妹校を有しています。園は国道193号線沿いにあり、最寄駅からは徒歩22分です。鳥取市の中心部に位置し、近隣には県庁、県警本部、市役所、私立高校などがあります。""キリスト教精神に基づき、園児を大切にし、心身のより良い発達を願いつつ、純真な魂に神を敬い人々を愛する心を養い、自分に備わった能力で自主的に行動できる環境を整え、自分で考え最後までやり抜く強い精神を育みます""(小さき花園幼稚園公式HPより引用)園外教育や専門講師による体操教室、音楽教室を通して豊かで健全な精神と健康で逞しい身体を育む保育に取り組んでいるようです。※2018年8月14日時点

    小さき花園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県鳥取市西町1-455
    アクセス
    JR西日本山陰本線鳥取駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 188

    保護者の協力のもと、園との連携がとれている認定こども園です。

    大誠こども園は、一時預かりは実施していないようです。毎月の園だよりを北栄町のHPで見ることができるようです。玄関には「みなさんの声の箱」が置いてあり、意見や要望を入れることができ、また、苦情受付責任者・苦情解決責任者を保護者に分かるようにお知らせもしているようです。散歩・リトミック・マラソンなどを通して、心身共に健康な体づくりや免疫力、五感を培っているこども園です。また「どんぐりの会」という保護者の組織があり、餅つき大会・夕涼み会・運動会などの行事、また年12回にも及ぶ園庭の芝刈りや草取りなど子育て環境を整えながら、保護者と園との連携を図っているようです。獅子舞・ちまき作りなどで、地域の人々との関わりを持ち、園での野菜栽培などで、自然の恵みを体験しているようです。2019年7月16日時点

    北栄町立認定こども園大誠こども園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県東伯郡北栄町瀬戸38-1
    アクセス
    いわて銀河鉄道線青山駅徒歩25分
    施設形態
    認定こども園
  • 189

    キープ

    崎津保育園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県米子市大崎1444
    アクセス
    JR境線和田浜駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 190

    キープ

    英語教室や茶道教室などを実施している、境港市にある幼稚園です。

    聖心幼稚園は、1923年に市内初の幼児教育施設として創設された90年以上の歴史を持つ幼稚園です。教諭・講師・事務職員など合わせて19名の教職員が在籍しています。最寄駅から徒歩11分の市街地に冷暖房完備の園舎を構え、園庭には砂場や菜園などがあります。50メートルほど西には公園が、200メートルほど南には市立小学校がそれぞれ所在します。""キリスト教保育に基づき、幼児一人ひとりの発達の特性を理解し、愛と心を持って幼児の発達過程に応じた保育の実践を行なっています""(聖心幼稚園公式HPより引用)毎日の保育活動に加え、英語教室・茶道教室・体操教室などを毎月実施することで、心身の調和の取れた成長を促す保育・教育に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点

    聖心幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県境港市中町106
    アクセス
    JR境線境港駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 191

    キープ

    山間にあって川も流れる、自然豊かな八頭町に設置された公立の保育所です。

    八東保育所は、鳥取県八頭郡八頭町の安井宿に設置された、公立の認可保育所です。受け入れ対象は生後6か月から小学校就学前までの乳幼児で、定員は130名です。園の開所時間は平日は7時から19時で、土曜日は7時から18時です。保育については、標準保育が7時から18時まで、保育短時間が8時から16時までで、保護者の就労状況により土曜の11時30分から16時までの保育と、平日の18時から閉園19時までの延長保育もあります。またその他にも園の取り組みとして、病後児保育と障がい児保育や一時保育も行っているようです。最寄駅からは徒歩17分の山間の平地で園は北側の山麓にあり、園の南側には国道が東西に走って道沿いの西側に郵便局があり、南方には田園が広がって川も流れています。※2019年8月21日時点

    八東保育所
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県八頭郡八頭町安井宿1346
    アクセス
    若桜鉄道安部駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 192

    キープ

    自然豊かな環境の中で、意欲的に遊ぶことができる子どもを育んでいます。

    たじりこども園は1953年に開園した60年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は120名で、生後57日から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩40分の距離で、園の周辺には小学校や公民館、郵便局や神社などがあります。""乳幼児期にふさわしい生活の展開・遊びの環境を整え、自主自立・協調の態度を養い、心も体も健康でたくましく生きる力をつける""(湯梨浜町公式HPより引用)さまざまな自然体験や地域の方との交流によって、子ども達の五感を高め、人と関わることの大切さを教えているようです。また自分だけでなくみんなのことも考えることができるような子どもに育つように、さまざまな取り組みを行っているようです。※2019年8月5日時点

    たじりこども園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県東伯郡湯梨浜町田後781-2
    アクセス
    JR山陰本線倉吉駅徒歩40分
    施設形態
    認定こども園
  • 193

    キープ

    多くの人との交流ができる、倉吉市で60年以上の古い歴史を持つ保育園です。

    倉吉西保育園は、1952年4月に倉吉市により設置された60名定員の認可保育園で、園長や臨時および非常勤の保育士を含め16名の職員が在籍しています。園は、JR線の駅から車で13分ほどの住宅地に立地し、近くには展望所のある公園や市立の小学校があり、小川も流れています。”個々の子どもの実態に即した保育課題を明らかにし、豊かな生活経験の中で、健全な心身の発達を図り豊かな人間性を育成する。""(倉吉市社会福祉施設連絡協議会公式HPより引用)年齢に応じた遊びを満足いくまで遊び込める環境を整え、ボランティアによる絵本の読み聞かせを取り入れ、豊かな感性や創造力を養っているそうです。毎月の誕生日会や食育の日、お茶会のほかにも、七夕まつりなどの園行事を開催し、また、地域の伝統行事への参加、児童館の幼児教室や近隣の幼稚園などとの交流など、幅広い年齢層とのつながりを大切にしているようです。※2019年7月31日時点

    倉吉西保育園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県倉吉市余戸谷町2970-1
    アクセス
    JR山陰本線倉吉駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 194

    キープ

    病後児保育など様々な特別保育に取り組む、八頭町北部の公立保育所です。

    郡家東保育所は、鳥取県の東部に位置する八頭郡八頭町の公立保育施設です。八頭町の北端に広がる稲荷地区内の保育所で、400m北西には隣接する自治体との境界線があります。地形的には南側が平地エリアである一方で園舎の北側は丘陵地帯です。施設の周囲には田畑や民家・小学校などがあり、敷地の北側を小川が流れています。西側に位置する最寄り駅からの距離は700mで徒歩9分です。また最寄り駅の出入り口を国道が通っています。定員は160名で0歳児は生後6ヶ月以降を入所対象としており、平日だけでなく土曜日も午後の時間帯まで保育を行っているそうです。特別保育事業に関しては、延長保育のほかに一時預かり保育・病後児保育・障害児保育に取り組んでいるようです。※2019年6月30日時点

    郡家東保育所
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県八頭郡八頭町稲荷167
    アクセス
    JR因美線東郡家駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 195

    キープ

    豊かな緑の山々に囲まれた自然環境の中で、仲間を作って遊べる保育所です。

    関金保育所は、延長保育や障がい児保育を行なっている定員数90名の、倉吉市が設置し運営している認可保育所です。JR線の最寄り駅から車で21分の距離で、近くに市立小学校と神社があり、2つの川が流れています。”子ども一人ひとりを大切にし、子ども同士がお互いを認め合い、尊重し合い、そして助け合える子どもに育つための保育に取り組む。""(倉吉市行政サイトより引用)日々の日課を繰り返しながら、生活に必要な基本的な生活習慣を身につけ、多くの生活体験から豊かな感性を育んでいるそうです。また、将来に役立つ社会性や人間性を養うために、オープンデーと称する園開放を週に2回開催し、地域の子どもたちとの交流を楽しんでいるようです。※2019年7月1日時点

    関金保育所
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県倉吉市関金町関金宿2830-2
    アクセス
    JR山陰本線下北条駅車21分
    施設形態
    認可保育園
  • 196

    地域の恵まれた環境を積極的に活用して、丈夫で心豊かな人格を育てます。

    みささこども園は、三朝町が2005年に設立した、幼保連携型の認定こども園です。定員は115名で、生後57日目から小学校就学前までの乳幼児を対象に保育します。なお定員の内訳は、1号認定児が15名、2号と3号認定児が100名です。場所は最寄り駅から車で約15分。目の前には河川が流れ、川沿いには親水公園があります。”一人ひとりに向き合い、保護者の皆さんとの信頼関係の中で、心身の健やかな成長と人格形成の芽生えを大切に育てていくことを心掛けています”(三朝町公式HPより引用)この保育園では「歩育」に取り組んでおり、毎日の生活の中に歩く機会を数多く設けて、地域の自然や人々と五感を通じてふれあいながら、感受性豊かで健康的な子どもの発育を促しているそうです。※2019年6月20日時点

    みささこども園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県東伯郡三朝町横手37-1
    アクセス
    JR山陰本線倉吉駅車14分
    施設形態
    認定こども園
  • 197

    キープ

    次世代を担う子どもたちを地域と保育園が一体となって子どもを保育中です。

    ちづ保育園は智頭町が運営している公立の保育園です。園児定員は120名です。最寄駅はJR因美線の智頭駅が歩いて18分ほどのところにあります。この保育園の南側には千代川が流れています。比較的近くには智頭温水プールや智頭町立智頭中学校などがあります。少し足を延ばすと諏訪神社や石谷家住宅などがあります。”次世代を担う子どもたちが健やかで心豊かに育っていくことができる環境づくりを進める”(智頭町公式HPより引用)。この保育園は北側にも南側にも山がそびえているそうで、夏には昆虫採集などに出かけて、昆虫を採集しては命と尊さを学んでいるそうです。また、近くの智頭町立智頭小学校とは定期的に交流しているようで、年上の人と触れ合い尊敬の気持ちを培っているそうです。※2019年6月3日時点

    ちづ保育園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県八頭郡智頭町智頭1152-1
    アクセス
    JR因美線智頭駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 198

    キープ

    恵まれた地域の自然や人々と共に、丈夫で心の豊かな子どもを育む園です。

    庄内保育所は、大山町が運営する公立の保育施設です。定員は60名で、1歳から5歳までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から徒歩で約30分。園舎から東へ400mほど行くと小川が流れており、川沿いにはお寺が所在します。さらにその周辺には、大きな溜池が2つあります。また北西へ約1.2km進むと、海岸線にぶつかります。”豊かな自然環境の中で、子ども一人ひとりを大切にし、保護者・地域と連携しながら、心身ともに健全な成長をめざす。心豊かでたくましい子どもを育成する。”(大山町公式HPより引用)年間行事については、こいのぼり運動会や遠足をはじめ、お月見やクリスマス会あるいはひな祭りなど、四季を感じさせるイベントが豊富にあるようです。※2019年7月17日時点

    庄内保育所
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県西伯郡大山町押平741-2
    アクセス
    JR山陰本線大山口駅徒歩33分
    施設形態
    認可保育園
  • 199

    施設情報 さつき保育園

    鳥取市教育委員会

    キープ

    鳥取市国府町にある園児定員80名の鳥取市立の公立保育園です。

    さつき保育園は、鳥取市国府町にある鳥取市立の保育園で、園児定員は80名、開所時間は7:30から19:00となっており、土曜日の午後は12:30までの保育を行っているようです。園では給食が提供されており、献立内容は鳥取市のホームページ内で確認ができるようです。毎月の行事として誕生会も行われているそうです。また、食育の日が設けられていて、子供の成長と食のかかわりに力を入れた取り組みが行われているようです。園は最寄りのJR因美線津ノ井駅から車で10分の距離にあり、園から徒歩2分の距離には鳥取市立国府東小学校、徒歩3分の距離には、鳥取市国府学校給食センターがあります。また、園から徒歩8分の距離には賀野神社があり、徒歩17分の距離には室神社があります。2019年9月22日時点

    さつき保育園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県鳥取市国府町谷15-2
    アクセス
    JR因美線津ノ井駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 200

    自然豊かな環境で子供の個性を重視した保育を行う、町田市の保育園です。

    ねむの木保育園は、東京都の町田市にある私立の認可保育園です。定員が55名の中小規模の保育園であり、様々な専門性を持った35名の職員が在籍し日々保育に従事しています。最寄駅はJR横浜線の成瀬駅となっており、そこから園までは徒歩で13分ほどの行程です。市内中心部の町田駅からバスを使って来園することも可能です。園庭に加えて付近には公園もあります。“いきいきとした子どもたちに豊かな自然、細やかな保育を通して、人としての大事な根っこを育てていきます”(ねむの木保育園公式HPより引用)。自然に囲まれた環境の中で、子供の個性を重視し、思いやりのある人間になるような保育を目指した取り組みが行われているようです。※2019年6月8日時点

    ねむの木保育園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県米子市錦町3-77
    アクセス
    JR横浜線成瀬駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 201

    心豊かな子どもを育てる絵本の読み聞かせが盛んな町立保育園です。

    名和さくらの丘保育園は、鳥取県大山町立保育園のひとつです。名和さくらの丘保育園では、その保育理念から、豊かな自然環境の中で、子ども一人ひとりを大切にし、保護者・地域と連携しながら、心身ともに健全な成長をめざす保育を実施しているそうです。「心豊かでたくましい子どもを育成する」という保育方針で、名和さくらの丘保育園のデイリープログラムには、絵本読み聞かせの時間が組み込まれているそうです。また、「本のある街だいせん町」は、子ども読書推進活動の盛んなところだそうで、名和中学校の生徒が職場体験で名和さくらの丘保育園で読み聞かせを行っているようです。司書さんが保育所へ出かけていき、手あそびや、手ぶくろ人形などを使い わらべうたを唄ったりする「えほんのじかん」も定期的に実施されているそうです。2019年6月12日時点

    名和さくらの丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県西伯郡大山町名和637
    アクセス
    JR日南線志布志駅から車で27分
    施設形態
    認可保育園
  • 202

    施設情報 白兎保育園

    社会福祉法人あすなろ会

    キープ

    栄養士や看護師が在籍している、伏野海岸の近くにある鳥取市の保育園です。

    白兎保育園は2014年に開園した保育園で、保育士の他に看護師や栄養士が職員として在籍しています。伏野海岸の近くに位置しており、日本海に臨む施設です。園の北には国道9号線が通っており、南には湖山池があります。最寄駅からは徒歩10分でアクセスでき、近辺には公園が多数あります。公民館や市立小学校、駐在所などの公共施設からも近いです。""地域とつながり、地域に愛され、地域と共に発展する保育園を目指しています""(白兎保育園公式HPより引用)木のぬくもりのある園舎で、子どもたちが社会性や自主性を培えるような保育が行われているとのことです。夕涼み会や運動会、芋掘りといった行事も実施されているそうです。※2019年8月19日時点

    白兎保育園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県鳥取市伏野193-5
    アクセス
    JR山陰本線末恒駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 203

    キープ

    倉吉市にある公立の保育園で、近くには小学校や郵便局があります。

    小鴨保育園は鳥取県倉吉市ににある公立の認可保育園で、運営は倉吉市が行っています。最寄駅はJR山陰本線倉吉駅、距離は車で17分程度です。山に囲まれた地域に位置しており、施設の周辺には住宅地や田畑が広がっています。この保育園から徒歩2分ほどの場所には郵便局が、北に5分ほど歩いた場所には市立の小学校があります。定員は90名、開所時間は7時20分から19時20分までです。またこの保育園では延長保育や障がい児保育、一時預かりなどにも対応しているようです。倉吉市内の保育所ではオープンデーという乳幼児とその保護者を対象とした地域への園開放も実施しているらしく、小鴨保育園では火曜日と金曜日にオープンデーを実施しているようです。※2019年7月18日時点

    小鴨保育園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県倉吉市中河原551-1
    アクセス
    JR山陰本線倉吉駅車17分
    施設形態
    認可保育園
  • 204

    キープ

    郡家東保育所
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県八頭郡八頭町稲荷167
    アクセス
    JR因美線東郡家駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 205

    施設情報 認定こども園倉吉幼稚園

    社会福祉法人学校法人倉吉幼稚園

    キープ

    様々な教育方針や知育教材を取り入れている、創立110年以上の幼稚園です。

    幼稚園では、丈夫な身体をつくるための研究推進や知育教材を取り入れたり、自然体験活動を実施するなど、「生きる力の根っこ育て」を教育の重点目標として保育を行っているようです。また、様々な分野で活躍する外部講師が在籍しています。幼稚園の利用定員は、0歳児9名、1歳児18名、2歳児24名、3歳児30名、4歳児30名、5歳児30名の合計141名です。職員は、園長1名、副園長1名、保育教諭17名、預かり保育1名、事務1名、英語あそび1名、医師と歯科医師、薬剤師が各1名の合計25名が在籍しています。""個人差の著しい乳幼児期の育ちの特性に配慮し、集団の中における子ども一人ひとりの育ちと大切に向き合い、共同体志向による保育を創造しながら、生きる力の根っこづくりを目指す。""(認定こども園倉吉幼稚園公式HPより引用)幼稚園の教育方針や活動の中で子どもたちは成長しているようです。※2019年8月19日時点

    認定こども園倉吉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県倉吉市仲ノ町742-1
    アクセス
    JR山陰本線倉吉駅徒歩55分
    施設形態
    認定こども園
  • 206

    集団生活を通じて、相手の気持ちも理解できる、豊かな人間性を育てます。

    なかはま保育園は、境港市が運営する公立の保育施設です。1歳から就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は全部で120名です。なお一時預かりの場合は、満3歳から対象になります。保育園へは最寄り駅から徒歩約2分でアクセス可能。東へ400mほど行くと市立小学校が所在し、さらに約400m進むと海岸が広がります。”豊かな人間性を持った子どもを育成する。夢や希望を持ち、よりよく生きようとする子どもを育成する。”(なかはま保育園公式HPより引用)保育園では、地域の施設や子育て支援センターと交流する機会を設けて、思いやりの心を養っているそうです。またクラブ活動を通じて、集団内でのルールや協調性についても教えるようです。※2019年6月5日時点

    なかはま保育園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県境港市小篠津町820
    アクセス
    JR境線中浜駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 207

    キープ

    納涼祭やハロウィンパーティーなど様々な行事がある保育園です。

    みなみ保育所は1970年に設立した40年以上の歴史がある足利市の公立保育園です。園児の定員数は90名で0歳児から5歳児までを受け入れています。25名在籍している職員の構成は、所長1名、主任保育士1名、保育士19名、技能員1名、調理員3名です。""子どもが安心して生活できる環境を作り、子どもの心の動きや、発達に応じた適切なかかわりと援助に努めています""(みなみ保育所公式HPより引用)日々の生活では、園の周辺を散歩したり、園庭でのびのびと駆け回り、積極的に体を動かす活動を行っているようです。年間行事には納涼祭やハロウィンパーティー、クリスマス会などがあり、子ども達が楽しめる内容になっているようです。※2019年6月7日時点

    みなみ保育所
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県岩美郡岩美町新井55
    アクセス
    東武伊勢崎線野州山辺駅徒歩15分
    施設形態
    その他(施設)
  • 208

    キープ

    溝口保育所
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県西伯郡伯耆町溝口348
    アクセス
    JR伯備線伯耆溝口駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 209

    キープ

    子ども達が心身ともに満たされ、豊かに生きていくことを支えています。

    社会福祉法人仁淀川町社会福祉協議会が運営しているふたば保育所は、JR土讃線の西佐川駅から車で32分ほどのところにある民間の保育所です。園児定員は40名です。この保育所の近くには長者川が流れていて、徒歩圏内には、仁淀川町仁淀公民館や仁淀川町立別府小学校などがあります。” 基本的生活習慣を身につける。豊かな生活経験を通じて多くの言葉を身につけ、自分の思ったことが言えるようになる”(ふたば保育所公式HPより引用)。この保育園では、子どもの育ちをめぐる環境の変化に配慮しているそうで、食育の推進や安全な保育環境の確保を実施しているそうです。また、縦割り保育も実施しているそうで、大きな子どもが小さな子どもの面倒を見ることで思いやりの気持ちを育んでいるようです。※2019年6月8日時点

    ふたば保育所
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県西伯郡伯耆町吉長63-1
    アクセス
    JR土讃線西佐川駅車32分
    施設形態
    保育園
  • 210

    キープ

    恵まれた自然環境を遊びに取り入れている、米子市にある保育園です。

    米子市にある宇田川保育園は、最寄駅から徒歩35分の距離、園から100m程の場所には小川が流れています。1階建ての鉄筋コンクリート造りで白い外壁が特徴的な園舎です。""公立保育園として子どもの最善の利益を考え、子どもたちを心身ともに健やかに育てる""(宇田川保育園公式HPより引用)恵まれた自然環境を生かして、四季折々の植物や動物などを観察するなどのイベントを行っているようです。体を使った遊びを積極的に行っていて、天気の良い日には園庭でかけっこや鬼ごっこなどを行っているようです。絵画あそびや粘土遊びなどを通じて、園児たちの表現力や想像力を養っているとのことです。差別や偏見をなくすために、色々な文化に関心を持つ取り組みを行っているようです。※2019年6月25日時点

    宇田川保育園
    • 施設情報

    所在地
    鳥取県米子市淀江町中西尾224-2
    アクセス
    JR山陰本線淀江駅徒歩35分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 鳥取県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    鳥取県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、鳥取県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。鳥取県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

鳥取県の求人を市区町村で絞り込む