鳥取県の保育士求人一覧
鳥取県の保育の現状
保育士支援事業が充実の鳥取県
「子育て王国とっとり」の取り組み
鳥取砂丘で有名な鳥取県







- 211
- 212
施設情報 わたり保育園
境港市キープ
絵本の貸し出しや異年齢児保育を行っている、境港市西部の保育園です。
境港市立わたり保育園は、市内西部の渡町という地区に位置する公立保育所です。周囲には田畑や森林が広がるほか民家が点在しています。JR境線の余子駅から徒歩29分の場所にあります。園舎南側の園庭は芝生となっていて、園児たちはこちらにて同年齢や年上・年下の子と接する事が出来るそうです。また、絵本の貸し出しやみそ作り・畑作り体験などができる事が特色であるようです。約700m西には湖が広がっています。""豊かな人間性を持った子どもを育成する""(境港市公式HPより引用)様々な生活体験をさせる事によって感性を育んでいく事、異年齢児保育で年の異なる園児と接する事によって社交性や社会性を身につけさせる事を目指しているようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県境港市渡町1342‐1
- アクセス
- JR境線余子駅徒歩34分
- 施設形態
- 保育園
- 213
施設情報 用瀬保育園
鳥取市教育委員会キープ
山々が広がる恵まれた環境で、自然との関わりを大切に保育を行っています。
用瀬保育園は、鳥取市が運営する公立保育園です。生後6カ月から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は45名です。保育時間は7:40~16:00までです。山々が広がる自然豊かな場所に位置しており、周辺には鳥取市用瀬町総合支所や用瀬第四区集会所などがあります。""感じたこと、考えたことがはっきり言える子ども""(鳥取市公式HPより引用)を保育目標としています。他国とのコミュニケーション力をつけるために国際交流を取り入れており、外国人と触れ合いを月に1回行っているようです。また、子育て支援も行っており、子育ての相談を受けることで、保護者の心が楽になるようなお手伝いをしているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市用瀬町用瀬831-2
- アクセス
- JR因美線用瀬駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 214
施設情報 ことうらこども園
琴浦町キープ
海からの風を肌で感じながら、のびのびとした遊びができるこども園です。
ことうらこども園は、琴浦保育園が2019年4月1日に幼保連携型こども園に移行した、定員数80名のこども園です。JR線の最寄り駅から徒歩で約23分の住宅地に立地し、近くには町立の小学校や神社があります。”子どもの健全な心身の発達のため、家庭との緊密な連携の下、養護及び教育を一体的に行うことを目的としています。""(鳥取県公式HPより引用)年齢に応じたデイリープログラムに基づいて、一人ひとりの子どもの能力を発揮できることを目標に日々の保育を行なっているようです。異年齢交流や地域とお年寄りとの世代間交流など、さまざまな年齢層の人と関わり合いながら、将来に役立つ人間関係や社会性の基礎を身につけているそうです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡琴浦町赤碕252-3
- アクセス
- JR山陰本線赤碕駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 215
施設情報 こたか保育園
米子市キープ
近隣の保育園・小学校・中学校や地域住民との交流も行っている保育園です。
こたか保育園は米子市にある公立の保育園です。園児の定員は60名で、職員は14名在籍しています。園児の対象年齢は生後1年から小学校の就学前までで、開園時間は7時30分、閉園時間は18時30分です。最寄駅の伯耆大山駅からは徒歩27分です。園から徒歩3分の距離に大神山神社本社が、徒歩4分の距離に山光みらい保育園が、徒歩6分の場所に伯仙小学校があります。保育理念は""公立保育園として子どもの最善の利益を考え、子どもたちを心身ともに健やかに育てる""(米子市のHPからリンクされているこだか保育園の説明HPより引用)とのことです。園外保育に積極的で、子ども達に四季折々の自然に触れさせたり、近隣の保育園・小学校・中学校・地域の人たちとの交流を行ったりしているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県米子市尾高566
- アクセス
- JR山陰本線、JR伯備線伯耆大山駅徒歩37分
- 施設形態
- 認可保育園
- 216
施設情報 鳥取第三幼稚園
矢谷学園キープ
子どもたちが、個性を発揮しながらのびのびと生活できる環境づくりに努めています。
鳥取第三幼稚園は、学校法人矢谷学園が運営する幼稚園型認定こども園です。2歳から就学前の5歳までを対象とした4年保育を行っています。預かり保育時間を含む開園時間は、平日7:40から18:30までです。そのほかに、一時預かりや子育て支援活動「わいわいランド」を開催しています。""幼児期にふさわしい環境のもとで、さまざまな体験を通して子どもの主体的活動を促し、ひとりひとりの特性に応じた教育を図ること""(鳥取第三幼稚園公式HPより引用)を目標としています。音楽リズム教育に取り組み、リトミックを通して音楽的感覚を養うとともに、豊かな感性を培っているそうです。また、専任講師による英語教室や体育教室を実施しているそうです。※2018年9月7日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市浜坂3-16-3
- アクセス
- JR山陰本線湖山駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 217
施設情報 赤碕こども園
社会福祉法人赤碕保育園キープ
豊かな自然を思う存分楽しみながら学びを深めていく認定こども園です。
1936年開園の保育所を前身とする歴史ある保育園が、2016年に認定こども園に移行しました。国道から少し離れた田園地帯の集落の中に位置しており、海岸までの距離はおよそ800mで、近隣には町のふれあい交流館があります。""近年希薄になっている生活体験を豊富にするよう努め、子どもの伸びようとする力に寄り添うよう配慮しています""(赤碕こども園公式HPより引用)山や川、池や森など自然環境をそのまま模した園庭には手作りの遊具があり、田んぼや畑も作られていて、子どもたちは園内で虫や魚を取ったり米や野菜を栽培したりと、豊かな自然を楽しみながら五感を発達させているそうです。また近くの牧場へも出かけ、自然の中で気づき、疑問に感じたことは自分で調べて知識を拡げられるよう導いているとのことです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1867-8
- アクセス
- JR山陰本線赤碕駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 218
施設情報 ながせこども園
湯梨浜町キープ
周囲を、田畑、複数の大きな公園、池、川に囲まれたこども園です。
ながせこども園は、鳥取県の中央北側に位置するこども園です。最寄りのJR山陰本線倉吉駅からは徒歩59分の距離にあります。園の西側に徒歩21分の距離に天神川が南北に流れています。園の東側には徒歩24分の距離に東郷池があります。園から徒歩22分の距離に東郷湖羽合臨海公園浅津公園、徒歩28分の距離に東郷湖羽合臨海公園ハワイ夢広場、徒歩25分の距離に橋津お台場公園、徒歩35分の距離に馬ノ山公園、徒歩38分の距離に東郷湖羽合臨海公園があります。園から徒歩3分の距離に湯梨浜町立羽合小学校、徒歩14分の距離に湯梨浜町立湯梨浜中学校があります。”「豊かな心で幸せな毎日を」~いろいろな人自然との出会いを力にふれあいを喜びに!(湯梨浜町公式HPより引用)多くの公園があり、海・川・池・田畑など豊かな自然に恵まれた環境で、健康な心と体を育んでいるいるようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬544
- アクセス
- JR山陰本線倉吉駅徒歩59分
- 施設形態
- 認定こども園
- 219
施設情報 豊実保育園
鳥取市教育委員会キープ
恵まれた自然環境の中で、のびのびと心豊かな子どもを育む保育園です。
豊実保育園は、鳥取市にある公立保育園です。定員は70名で生後4ヶ月の子どもから受け入れています。開所時間は月曜日から土曜日の7時半から18時までとなっています。近くには豊実地区公民館や豊実郵便局、光明寺があります。川が流れ畑やみどりに囲まれた恵まれた自然環境にあるようです。鳥取市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。最寄の駅になるJR山陰本線・湖山駅まで車で約12分ほどです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市野坂927
- アクセス
- JR山陰本線湖山駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 220
施設情報 上井保育園
倉吉市キープ
倉敷市の公立の保育園で、延長保育や障がい児保育にも対応しています。
上井保育園は倉吉市が運営する公立の認可保育園で、鳥取県倉吉市にあります。最寄駅はJR西日本山陰本線の倉吉駅、距離は徒歩約23分程度、車なら6分ほどです。保育園の周辺は住宅地となっていて、南に徒歩4分ほど歩いた場所には公園があり、西には川が流れています。また市立の小学校や高校、警察署や郵便局などの公共施設が周囲に存在しており、東には山があります。定員は75名となっていて、開所時間は7時20分から19時20分までとなります。また延長保育や障がい児保育などにも対応しているようです。そのほかにも子育て支援の一環として、火曜日と金曜日に、乳幼児とその保護者を対象とした地域に対する園開放を行っているようです。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県倉吉市福庭2-152
- アクセス
- JR西日本山陰本線倉吉駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 221
施設情報 社保育園
倉吉市キープ
週2回の園開放を実施している、倉吉市北東部の公立保育所です。
社保育園は、鳥取県の中央部に広がる倉吉市が経営する公立保育施設です。東西幅が約30km・南北幅が約20kmある倉吉市内では北東部の国分寺地区に位置します。国分寺地区内では東部にある施設で、半径200m以内は平地続きです。敷地の周囲には民家や林・田畑などがあります。北の方角にある最寄り駅からの最短距離は約7kmで、こちらからの所要時間は車で11分です。また約30km南西にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で36分になります。定員は80名で、保護者が就労などの事業により昼間の保育ができない環境の子育て世帯を対象とした施設です。特別保育事業に関しては、延長保育と障害児保育に取り組んでいるそうです。その他、毎週月曜日と木曜日に未就園児とその保護者を対象とする園開放も行っているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県倉吉市国分寺342‐11
- アクセス
- JR山陰本線下北条駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 222
施設情報 竹田保育園
三朝町キープ
地域の方々やほかの保育園の園児との交流を楽しめる保育園です。
竹田保育園は、朝7時15分から夕方6時30分までが開園時間の、生後57日目から小学校就学前までの乳幼児45名が集団生活を送っている、三朝町運営の認可保育園です。JR線の駅から車で約21分の距離で、園の周辺には公民館や公会堂があり、川が流れています。""豊かな自然に恵まれた環境を活かした里山保育や地域住民の方との交流を通して、心豊かな生活体験を育んでいます。""(あったかみさとでこそだてサイトより引用)少人数の利点を活かし、家庭と同じような温かい雰囲気の中で、先生と子どもたちが家族のようにふれあいながら、愛情のある丁寧な保育を実践しているようです。また、木育や食育活動を取り入れ、地域の伝統行事の参加や地域のふれあい保育、親子ふれあい保育のほか、ほかの園や小学校の交流を実施し、幅広い年齢層とのつながりを大切にしているそうです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡三朝町穴鴨201-4
- アクセス
- JR山陰本線倉吉駅車21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 223
施設情報 富益保育園
米子市キープ
鳥取県米子市にある、弓ヶ浜海岸などに近い立地の、公立の保育園です
富益保育園は、鳥取県米子市にある、公立の保育園です。入園の対象年齢は、生後1年から小学校の就学前までとなっています。""からだをしっかり使って遊ぶことを主に、散歩、運動遊び、菜園活動などに取り組んでいます。子どもたちは散歩に出かけ、鬼太郎電車を見たり、自然にふれたりするのが大好きです。""(米子市公式HPより引用)富益保育園の周辺には、住宅地や、工場、店舗などが並んでいます。建物の間には、自然の緑もあり、園のすぐ近くには、小さな川も流れています。また、徒歩1分のところには富益公民館があり、徒歩10分のところには米子市立弓ケ浜中学校が、徒歩12分のところには米子市立弓ケ浜小学校が立地しています。その他、徒歩15分のところには、弓ヶ浜海岸があります。各種の公共施設が、近隣にあって、木々や海などの自然が身近にある環境といえます。2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県米子市富益町628
- アクセス
- JR相模線門沢橋駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 224
施設情報 船岡保育所
八頭町キープ
病後児保育など様々な特別保育に対応している八頭町内の公立保育所です。
船岡保育所は、鳥取県東部の八頭町内にある公立保育施設です。町内では西部の坂田地区に位置し、標高60m前後の場所に建っています。東側にそびえ立つ標高約250mの山の斜面に建っており、敷地の南側を通る道路は西側に向けて下り坂が続きます。園舎の南側には南北幅約90mの園庭・西側には駐車場があります。北側にある最寄り駅からは徒歩13分です。敷地の周囲には、公立小学校や民家・緑地などがあります。その他、道路を挟んで東側には森林が広がります。利用定員は120名で、1歳児から5歳児だけでなく生後6カ月以降の0歳児も受け入れています。乳児保育や延長保育だけでなく、一時預かりや障害児保育・病後児保育といった特別保育事業にも取り組んでいるそうです。※2019年7月28日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県八頭郡八頭町坂田30
- アクセス
- 若桜鉄道因幡船岡駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 225
施設情報 鳥取第一幼稚園
矢谷学園キープ
創造性豊かな子どもを、育成することを目指す認定こども園です。
鳥取第一幼稚園は、学校法人矢谷学園が運営する認定こども園です。山陰本線「鳥取駅」まで徒歩約10分の、商業地と住宅地の混在した場所にあります。""豊かな心をもち、生き生きと遊ぶ子ども""(鳥取第一幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。子どもたちが主体的に行動し、たくましく活動できるよう育んでいるようです。また、豊かな生活経験の中から、物事を知的に理解し、判断できるよう養っているようです。リトミックという教育法を取り入れ、マーチングや音楽発表会などを行い、さまざまな音楽的感性・音楽的能力を身につけているようです。また健康な身体づくりのため、専任講師による体育教室や全園児による毎朝の体操を実施しているようです。※2018年9月7日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市吉方温泉1-609
- アクセス
- JR山陰本線鳥取駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 226
施設情報 鳥取ルーテル幼稚園
鳥取ルーテル幼稚園キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に育む幼稚園です。
鳥取ルーテル幼稚園は、3歳児から5歳児を対象とした、キリスト教の情操を基盤とした教育を行う幼稚園です。山陰本線「鳥取駅」まで車で約5分の、閑静な住宅街に位置しています。「真教寺公園」や「花見公園」、「元魚町公園」など公園が点在しています。""神様を敬い、人や自然を愛するこども""(鳥取ルーテル幼稚園公式HPより引用)を目指す子ども像の1つに掲げています。子どもたちが遊びを主体的に選択し、自分らしさを発揮できるよう育んでいるようです。また、一人ひとりが神様に愛されているということを説く、礼拝を行っているようです。年間行事として、運動会やクリスマス会、餅つきなど季節に応じた行事があるようです。※2018年9月7日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市元大工町46-10
- アクセス
- JR山陰本線鳥取駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 227
施設情報 とっとりまなびや園
株式会社まなびや園キープ
年齢に応じたレッスンで、さまざまなことが学べる認定こども園です。
とっとりまなびや園は、園児268名が在籍している認定子ども園で株式会社まなびや園が運営管理しています。園の周辺には、湖山川と千代川が流れ、足を延ばした場所には湖山池が存在します。”年齢に応じて自分で出来る事は、自分でしようとする子どもを目指します。”(とっとりまなびや園公式HPより引用)特に食事にこだわっていて、旬の食材と地産地消を取り入れた安心安全の食事を提供し、いただきますとごちそうさまを言えるように指導しているそうです。2歳児以上のクラスでは、保育活動の中に水泳や音楽をはじめ、書道や体操などのレッスンプログラムを取り入れているのが特徴で、日課には運動神経を高める体操プログラムも取り入れているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市千代水2-50
- アクセス
- JR山陰本線湖山駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 228
キープ
思う存分遊んで、ゆたかで、やさしく、たくましい子どもを育てます。
認定こども園鳥取第四幼稚園・はっぴぃ保育園は昭和53年に開園し、平成24年4月からは認定こども園として運営されています。鳥取市中心部に程近く、周りにはたくさんの住宅があります。すぐ近くには大きな千代川も流れています。""幼児の主体的な活動を通しての遊びを十分に確保することが何よりも必要です。それは遊びにおいて、幼児の主体的な力が発揮され、生きる力の基礎ともいうべき、生きる喜びを味わうことが大切だからです。""(鳥取第四幼稚園・はっぴぃ保育園公式HPより引用)遊びの中から自ら進んで何かと関わり、自身を表現することで外の世界への好奇心を育むことを教育目標にしているようです。また友達を思いやり協力をし、素直で豊かな感性を持つ「生きる力」を身につけた子供を育てることも保育目標としているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市的場151
- アクセス
- 山陽本線鳥取駅徒歩27分
- 施設形態
- 認定こども園
- 229
施設情報 小鳩保育園
米子市キープ
地域との交流などで多くの人との関わり合いが持てる保育園です。
小鳩保育園は、満1歳児から小学校就学前までの90名の子どもたちが受け入れ可能な、13名の職員が在籍している米子市が設置し運営している認可保育園です。最寄りの駅から徒歩で15分ほどの距離に園は立地し、周辺には広場や公民館のほか、海もあります。”健康で明るく、物事に意欲的に取り組んでいける子ども、思っていること、考えていることを素直に表現できる子ども。""(米子市公式HPより引用)自然に親しみながらのびのびと遊ぶことを重視し、園庭遊びや公園などへの散歩の時間を多く取り入れた保育を実践しているようです。地域に愛される保育園を目指し、小学校や中学校、デイサービスなどとの交流の機会を設け、たくさんの地域の人とつながりを大切にしているそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県米子市大篠津町758-1
- アクセス
- JR境線大篠津町駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 230
施設情報 若桜町立わかさこども園
若桜町キープ
自然や地域活動を通して、運動遊びや食育活動などの保育を実践します。
若桜町立わかさこども園は、2013年4月に設立された公立の認定こども園です。最寄駅の若桜駅からこども園まで徒歩5分程の位置、350メートルの距離です。周囲に工芸館や公民館、公園などの施設が所在し、川も流れています。“若桜を愛し、地域の方に見守られ、明るくのびのびと何事にも意欲的で、自分の思いが言え、自分のやりたいことを見つけ、最後まで粘り強く行える子どもを育てます。”(若桜町立わかさこども園行政公式ページより引用)若桜町立わかさこども園では自然環境のもとで、四季の移り変わりや不思議さを感じて興味・関心を高めたり、様々な動植物に触れて生命の大切さ・思いやりの心を育むそうです。かけっこや体操、柔軟運動を取り入れ、丈夫な体づくりを形成する活動に取り組むようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県八頭郡若桜町大字若桜732-2
- アクセス
- 若桜鉄道若桜駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 231
施設情報 高城保育園
倉吉市キープ
一時預かり・障害児保育などに対応している、倉吉市の公立保育所です。
高城保育園は、鳥取県中央部の倉吉市が管理・経営する公立(市立)保育所です。東西幅が約30km・南北幅が約20kmある倉吉市内では北部の上福田地区にある保育園で、敷地周囲には民家や森林・公立小学校などがあります。北の方角に位置する最寄り駅からの距離は約9kmで、こちらからの所要時間は車で13分です。その他、約40km西にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で39分になります。特別保育事業に関しては、延長保育や障害児保育、そして緊急の保育を必要とする市内の子育て世帯が利用可能な一時預かりサービスに取り組んでいるそうです。子育て支援事業として、毎週火曜日と金曜日に未就園児とその保護者を対象とする園開放も実施しているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県倉吉市上福田1104
- アクセス
- JR山陰本線由良駅車13分
- 施設形態
- 保育園
- 232
施設情報 大山きゃらぼく保育園
大山町キープ
家庭や地域との連携を重視しながら、丈夫で心豊かな人格を育成する園です。
大山きゃらぼく保育園では、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。大山町が運営しており、定員は180名です。保育園へは最寄り駅から歩いて10分以内にアクセスできます。園舎から約200m東に町立中学校がある他、約350m北西には公民館が所在します。さらにそのまま1.5kmほど進むと、海岸線に出ます。”豊かな自然環境の中で、子ども一人ひとりを大切にし、保護者・地域と連携しながら、心身ともに健全な成長をめざす。心豊かでたくましい子どもを育成する。”(大山町公式HPより引用)この保育園では、年間を通じて保護者との懇談会や、地域の人々との交流イベントを実施しており、保護者や地域とのつながりを積極的に図っているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県西伯郡大山町末長488-1
- アクセス
- JR山陰本線大山口駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 233
施設情報 認定こども園ひかりこども園
ひかり幼稚園キープ
キリスト教の精神に基づく保育を行い、5年以上の歴史を持つこども園です。
2012年4月1日に設立された「ひかりこども園」は、鳥取市で5年以上に渡り、地域の保育に貢献している幼保連携型の認定こども園です。生後6カ月の乳児から5歳までの合計120名を定員とし、栄養士や調理師・技術員を含む、計42名の教職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩8分の距離で、園から徒歩2分の場所にはスーパーが、徒歩5分の場所には公園や中学校があります。また、徒歩10分圏内には、幼稚園や小学校、高校、郵便局等の施設もあるこども園です。""仲間とともに仲良く生活する中で互いに違いを認めつつ、共感し協力しながら、心も身体も健やかに育つよう愛をもって保育にあたります。""(認定こども園ひかりこども園公式HPより引用)キリスト教精神に基づき、豊かな感性と他者を大切に思う子供を育てる保育に取り組んでいるそうです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市湖山町北3-405
- アクセス
- JR西日本山陰本線鳥取大学前駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 234
施設情報 西部あおば幼稚園
米子西部学園キープ
お茶のおけいこをしたり、栽培活動などを行なったりする幼稚園です。
西部あおば幼稚園は、伯耆大山駅から徒歩16分のところにあります。教職員が13名の幼稚園です。園の周りには、消防士学校や工場、病院などがあります。""楽しい園生活は、大切な幼児期の「こころ」と「からだ」づくりにきっと大きく役立つことと信じます。「のびのびと、つよく、たくましく」の保育目標にむかって、全職員、力一杯はげんでおります。 ""(西部あおば幼稚園HPより引用)西部あおば幼稚園では、体操教室やはだし保育、異年齢保育などを取り入れているようです。また、当番活動や飼育・栽培活動も行なっているそうです。年間行事は、七夕まつりやもちつき大会、わくわく動物広場などがあるようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県米子市二本木259-6
- アクセス
- JR山陰本線伯耆大山駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 235
- 236
施設情報 倉田保育園
鳥取市教育委員会キープ
四季折々の自然を感じられる中で、保育を通して健康で豊かな心を育みます。
倉田保育園は鳥取県鳥取市に所在する保育園で、生後4ヶ月から園児を受け入れしています。最寄り駅のJR因美線の津ノ井駅から保育園までは、徒歩44分ほどの距離に位置し、3.5キロメートルの範囲です。近くには倉田地区公民館や鳥取市立倉田小学校があり、千代川が流れています。周辺には千代川倉田スポーツ広場野球場や八坂山などが見受けられます。自然環境に恵まれたところで、様々な遊びを通して体を動かし、のびのびと運動をし、元気でたくましい子どもを育成するようです。人とかかわることや、思いやりのある優しい心に育つように、お友達と戸外遊びや室内遊びなどを協力しながら活動をしているそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市八坂169-1
- アクセス
- JR因美線津ノ井駅徒歩44分
- 施設形態
- 保育園
- 237
施設情報 二部保育所
伯耆町キープ
園児一人ひとりの個性を尊重し、地域とのつながりも大切にする保育所です。
二部保育所は最寄り駅から車で10分程度の距離に所在します。伯耆町が運営する公立の保育施設で、定員は30名です。受け入れ対象は、1歳から5歳までの乳幼児です。職員は全部で11名が在籍しており、所長をはじめ常勤および非常勤の保育士や、給食担当者がいます。園舎の目の前には小川が流れ、50mほど南東に公民館、そこから約150m南下すると町立小学校が所在します。”子ども一人ひとりのすてきなところを、お互いにたくさん発見する、そんな保育所になっていけたらと考えています。”(二部保育所公式HPより引用)保育所では毎月1回、未就園児や保護者にも園庭を開放している他、地元の警察署の交通安全教室や、福祉施設との交流会など、地域の人々とふれあえる機会が沢山あるようです。※2019年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県西伯郡伯耆町二部543-1
- アクセス
- JR伯備線伯耆溝口駅車9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 238
施設情報 城北保育園
鳥取市教育委員会キープ
みんなの明るい声が常に聞こえる保育園です。何事にも全力で取り組みます。
鳥取県鳥取市にある保育園です。鳥取市が運営を手掛けています。最寄り駅となるのは、山陰本線が停車する鳥取駅となり、徒歩30分の距離です。周辺エリアに住む0歳児から6歳児までの未就学児童を預かっています。保育サービスを提供するのは、月曜日から土曜日までです。月曜日から金曜日までは朝9時から夕方18時までの開所時間ですが、希望すれば、夕方20時までの延長保育も可能となります。土曜日については、延長保育はありません。”過疎化への対応も課題となっている鳥取市の保育サービスを充実させたい。将来の自治体の繁栄のためにも待ったなしで取り組みたい”(城北保育園公式HPより引用)近くの公園や空き地への散歩も行っているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市松並町2-305
- アクセス
- JR山陰本線鳥取駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 239
施設情報 聖テレジアこども園
学校法人淳心学院キープ
適切な環境のもと、モンテッソーリ教育や自然体験教育を展開する園です。
テレジア幼稚園は、2012年4月に幼保連携型認定こども園として新たに開園しました。117名の子どもを受け入れています。JR山陰本線の倉吉駅より徒歩57分、周辺に公園や博物館、小学校や中学校などの施設があります。""◆一人ひとりの個性を認め、その子に応じた適切な指導を行う。◆子どもの意思と知恵とを大切にし、自立する力を育てる。◆カトリックの精神に基づき、人への愛情や信頼感と感謝の心を育てる。""(聖テレジアこども園公式HPより引用)聖テレジアこども園は、モンテッソーリ教育を取り入れており、子どもの自主性を尊重し、自立力を培うさまざまなカリキュラムを実施するそうです。遊びを取り入れながら、英語を学んだり、外国文化に触れる活動をおこなっているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県倉吉市福吉町1376−6
- アクセス
- JR山陰本線倉吉駅徒歩57分
- 施設形態
- 認定こども園
- 240
施設情報 河原あゆっこ園
鳥取市教育委員会キープ
幼稚園と保育園が連携して子どもを育てている、鳥取市の公立こども園です。
河原あゆっこ園は、鳥取市の市街地を流れる千代川の支流に近い場所に位置しています。まわりを山で囲まれた谷沿いにあり、近隣には河原城などがあります。教育と保育を一元化するためにできた施設であり、河原幼稚園と河原保育園が一体となって、河原あゆっこ園として運営されています。幼稚園教育要領や保育所保育指針などに基づいて、この時期にふさわしい遊びや生活を充実、「遊びきる子ども」の育成をめざしているそうです。また遊びだけでなく、さまざまな人や出来事に向き合う経験や挑戦する意欲を大切にして、生きる力を育む取り組みが行われているそうです。さらに小学校や地域との連携、また他地域との子供達との交流など様々な取り組みが行われているようです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市河原町長瀬48-1
- アクセス
- JR因美線河原駅徒歩39分
- 施設形態
- 幼稚園
- 241
施設情報 修立幼稚園
修立幼稚園キープ
様々な体験の中で、強く丈夫な心身を備えた意欲のある子を育む幼稚園です。
修立幼稚園は、2歳児から5歳児まで年齢毎に1クラスずつ運営している鳥取市の私立幼稚園です。園児数は90名で、11名の教諭を含む総勢25名の職員が在籍しています。園の近隣には、市立修立小学校や県立鳥取東高校など学校がいくつかあります。また最寄の鳥取駅の近隣には、鳥取鉄道記念物公園等の複数の公園が設置されています。""自然な流れの中で、具体的な体験を通して人間形成の基礎を培う""(修立幼稚園公式HPより引用)園では専任講師による体操や英語の指導だけでなく、ポニーとのふれあい体験など、様々な保育活動が行われているようです。また親子遠足をはじめとした年間行事は、毎月複数開催しているそうです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市立川町5-260-6
- アクセス
- JR山陰本線鳥取駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 242
- 243
施設情報 南保育園
米子市キープ
恵まれた地域環境を活用しながら、心身の健全な発育を促す園です。
南保育園は、米子市が運営する公立の保育施設です。満1歳から小学校就学前までの乳幼児を対象に受け入れており、定員は90名です。職員には園長1名や園長補佐1名の他、保育士9名と調理員4名が配置されています。場所は最寄り駅から徒歩15分。園舎の目の前に市立小学校が所在し、約300m北には野球場や陸上競技場を完備した、大規模な公園が広がります。”公立保育園として子どもの最善の利益を考え、子どもたちを心身ともに健やかに育てる。仲間とともにのびる、心豊かな子どもを育てる。”(米子市公式HPより引用)この保育園では、近隣の小学校や高校と定期的に交流を図っているようです。また徒歩圏にある大きな公園へ散歩へ出かけて、園児の体力の向上に努めているそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県米子市陽田町45
- アクセス
- JR山陰本線東山公園駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 244
施設情報 鳥取大学附属幼稚園
国立大学法人鳥取大学キープ
子どもたちが、明るくのびのび育つよう、見守りながら育む幼稚園です。
鳥取大学附属幼稚園は、3歳児から5歳児を対象とした定員90名の幼稚園です。山陰本線「鳥取大学前駅」まで徒歩約6分の、住宅街に位置しています。""健康で安全な生活環境を整備し、個人差に留意し、集団生活を通して自主性、社会性(特に人とのかかわり)、創造性の芽生えを培う""(鳥取大学附属幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標に掲げています。子どもたちが生き生きのびのびと遊べるよう、一人ひとりに応じたサポートを行っているようです。また豊かな感性を育むために、自然に直接触れたり、体験したりすることで、開放感や情緒の安定を図っているようです。年間行事として、運動会やクリスマスの集い、ひな祭りの集いなど季節に応じた行事があるようです。※2018年9月7日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市湖山町北2-465
- アクセス
- JR山陰本線鳥取大学前駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 245
施設情報 福部すなっこ園
鳥取市教育委員会キープ
子どもの利益を優先し、「生きる力」を持った子どもの育成を目指しています。
福部すなっこ園は、鳥取市に保育園と一体化した複合施設となって2012年4月に開園した幼保連帯認定こども園です。定員は70名で、0歳から5歳までの子どもを対象としています。JR山陰本線「福部駅」より徒歩11分の場所にあります。周辺は田畑が広がっており、自然に恵まれた環境のです。園から南東に徒歩約12分の場所に「福部未来学園小学校」「福部未来学園中学校」があります。南に徒歩約13分の場所に「服部神社」があり、歴史や文化に触れられる環境です。""砂丘のように雄大ですなおな人に育ってほしいので、「砂」の「すな」と、「素直な子」をもじって「すなっこ」としました。""(鳥取市公式HPより引用)自然に恵まれた環境の中で、心身ともにたくましく育ってほしと願い、保育を行っているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市福部町海士345-1
- アクセス
- JR山陰本線福部駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
鳥取県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
鳥取県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、鳥取県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。鳥取県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
鳥取県で転職された保育士の体験談
転職者の声(鳥取県)
20代
鳥取県





30代
鳥取県





40代
鳥取県




