鳥取県の保育士求人一覧
鳥取県の保育の現状
保育士支援事業が充実の鳥取県
「子育て王国とっとり」の取り組み
鳥取砂丘で有名な鳥取県







- 141
施設情報 大村保育園
鳥取市教育委員会キープ
乳児保育・障害児保育などを行っている鳥取南部の公立保育所です。
大村保育所は、鳥取県東部の自治体・鳥取市内にある公立保育所です。乳児保育(月齢6ヶ月以降)・障害児保育・延長保育に取り組んでいて、定員は45名であるそうです。南北幅が約30km以上、そして東西幅は40km以上ある鳥取市の中では南部地域にあり、地名としては用瀬町鷹狩という地区になります。保育所は国道462号線に面していて、東隣には広場があります。また、半径1km以内については北側に田園地帯が広がりますが、東側・南側には山林が広がっており、約600m西には千代川という川が流れています。鳥取市の鳥取駅から岡山県津山市の東津山駅までを結ぶJR因美線の鷹狩駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約300mです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市用瀬町鷹狩32-1
- アクセス
- JR因美線鷹狩駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 142
施設情報 千代保育園
鳥取市教育委員会キープ
自曜日も夕方までの保育を行っている、鳥取市北東部の市立保育園です。
千代保育園は、鳥取県の東部地区に広がる鳥取市内の公立保育園です。生後4か月以降の乳児を受け入れていて、土曜日も夕方までの保育を行っているそうです。特別保育事業については、延長保育に取り組んでいるようです。鳥取市内での位置に関しては、北東部にあって約2km北には日本海の海が広がります。周辺環境としては道路を挟んで西側を川幅が約200mある千代川が流れています。園の東側には養護学校や病院があり、約400mを鳥取バイパス(国道9号線)が通っています。最寄り駅は、鳥取市の湖山町東1丁目という地区にあるJR山陰本線の湖山駅で、この駅からの距離は約2.5kmとなり、歩いて約40分かかります。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市江津730
- アクセス
- JR山陰本線湖山駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 143
施設情報 溝口保育所
伯耆町キープ
保育所だよりを頻繫に出すなど、家庭との交流も盛んに行う保育所です。
溝口保育所は、鳥取県西伯郡伯耆町に位置しています。保育所の運営を手掛けているのは、伯耆町であり定員数は100名です。最寄り駅となるのは、JR伯備線が走行している伯耆溝口駅となり、徒歩で5分ほどかかります。預かっているのは、周辺エリアに住む1歳児から5歳児までの未就学児童が中心です。保育サービスを提供しているのは、月曜日から土曜日までとなり、保育時間は朝の7時から夕方の18時までが標準時間となっています。土曜日と日曜日、年末年始は休園です。”毎日朝ごはんをしっかり食べ、早寝・早起きをして規則正しい生活を心がけましょう”(伯耆町公式ホームページより引用)生活の基本となるしつけを徹底的に行っているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県西伯郡伯耆町溝口348
- アクセス
- JR伯備線伯耆溝口駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 144
キープ
感動する心と、自ら考え、表現する力を育む、鳥取の認定こども園です。
北条こども園は、鳥取県東伯郡北栄町立の認定こども園です。定員は1号認定が9名、2・3号認定が203名の合計212名、対象年齢は3ヶ月からとなっています(2・3号認定)。北条小学校の校舎と隣接した立地で、園児と小学生とが手を振りあうような交流もみられるなど、幼・小交流に恵まれた環境のようです。”遊びを通し、「感動する心と、自ら考え・表現する力」を育む”(とっとり子育て隊 HPより引用)子どもたちが心身ともに健やかに育っていけるよう、様々な園内行事や野菜の栽培などに取り組んでいるそうです。園は県道320号線沿いにあり、最寄駅(下北条駅)までは徒歩22分の立地です。園の近隣には、隣接する北条小学校のほか、北条中学校もあります。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡北栄町国坂680
- アクセス
- 大阪メトロ御堂筋線北花田駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 145
施設情報 あさひ保育所
伯耆町キープ
越前町より委託された社会福祉法人どろっぷすが管理運営する保育所です。
あさひ保育所は、旧越前町立朝日中央保育所・朝日北保育所が統合され、新しく設立された保育所です。保育所運営のスリム化を図った越前町が、指定管理者として管理運営を社会福祉法人どろっぷすに委託しました。従来より運営していた幼保連携型認定こども園の「はぎの保育所」とは姉妹関係になります。保育所周辺は田畑が広がり、天王川がそばに流れています。また、朝日小学校と朝日中学校とのちょうど間に位置しています。”慈愛の精神を持って、保護者と共に生きる力と豊かな心を育て、いつの日も子どもと共にやさしい社会作りに努めます”(あさひ保育所公式HPより引用)子どもの自立心を支え、子ども同士で違いを認め合い、気持ちを共有することができる保育を目指しているそうです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県西伯郡伯耆町真野1262-1
- アクセス
- 福井鉄道福武線神明駅車5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 146
施設情報 良善幼稚園
良善幼稚園キープ
キリスト教精神に基づき、神と人と自然を愛し、平和を願う子どもを育成しています。
良善幼稚園は1905年に設立し、鳥取県で一番長い歴史を持つ幼稚園です。園の隣には教会があります。キリスト教精神を幼児教育の基本理念とし、心の教育を大切にしているそうです。""命を大切にする子、認め合える子、進んで取り組む子、分かち合いひびき合える子""(良善幼稚園公式HPより引用)を目指しています。月曜日は合同礼拝をし、聖書のお話を聞くようです。異年齢混合の縦クラスを生活の基本としており、各クラス複数担任制が特色のようです。水曜日と金曜日は同年齢での活動も行なうようです。日曜、祝日を除く毎日の預かり保育を実施しています。外部講師を招いて歌あそびや英語あそびを月1、2回程度実施しているそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県米子市安倍65
- アクセス
- JR境線河崎口駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 147
- 148
- 149
施設情報 湯梨浜町立まつざきこども園
湯梨浜町キープ
元を遡れば初めの幼稚園開園から80年以上の歴史があるこども園です。
鳥取県東伯郡湯梨浜町中興寺192-1にある、湯梨浜町立まつざきこども園は町が運営する公立のこども園です。園には歴史がありこども園になる前は松崎幼稚園でした。さらに遡れば1933年に設立された松崎小学校付設幼稚園が始まりです。周辺には東郷湖や東郷湖羽合臨海公園、中国庭園燕趙園があります。また園舎の横にはビオトープがあり園へは最寄り駅から徒歩9分です。園の保育における取り組みは、”遊びを通しての総合的な指導や、自尊感情やコミュニケーション能力、エンパワメントなどの人権教育の推進です”(湯梨浜町まつざきこども園公式HPより引用)そして五領域を配慮した教育と保育を行っていて、仲間づくりとしての異年齢交流や地域の人とも交流しているようです。※2017年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町中興寺192-1
- アクセス
- JR山陰本線松崎駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 150
施設情報 郡家保育所
八頭町キープ
地域の様々な保育ニーズに対応しながら、幼児期の人間形成を支援します。
郡家保育所は、八頭町が運営する公立の保育施設です。定員は140名で、生後6ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れています。保育所へは最寄り駅から徒歩3分。園舎から約250m東には特別養護老人ホームがある他、約500m南には町立中学校が所在します。また400mほど西へ進むと河川にぶつかり、対岸には神社があります。”保護者が仕事や病気などで、家庭で保育することのできない児童を保護者に代わって保育を行う”(八頭町役場公式HPより引用)この保育所では一時保育を実施しており、緊急の事情で保護者の育児が困難になった場合には、保育所で一時的に預かってもらえるそうです。同時に、病気回復に向かっている乳幼児についても、保護者に代わって一時的に病後児保育を行うとのことです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県八頭郡八頭町郡家71-1
- アクセス
- JR因美線郡家駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 151
キープ
心身ともに健やかな子供の育成に取り組む、北栄町の認定こども園です。
大谷こども園は、鳥取県中部日本海に面している北栄町にある北栄町立認定こども園で、2005年に北条町と大栄町が合併して北栄町が発足しました。漫画「名探偵コナン」の作者としても知られる青山剛昌の出身地でもあり、「コナンの里」構想での町おこしを行っています。園の最寄り駅、由良駅は「コナン駅」とも呼ばれいます。気候は日本海側気候で、豪雪地帯となっています。また、園の100m圏内に海岸があります。保育対象児童は3ヶ月~5歳児、一時預かりは行っていません。目指す子ども像として“いきいきとあそぶ子・おもいやりのある子・さいごまでとりくむ子”(北栄町公式HPより引用)を挙げており、地域や家庭と連携して保育・教育を行っています。2019年12月30日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡北栄町大谷2112-175
- アクセス
- JR九州日豊本線姶良駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 152
施設情報 淀江保育園
米子市キープ
自然の中にある生後1年から小学校就学前まで通える公立保育園です。
淀江保育園は米子市淀江町にある公立保育園です。淀江駅から徒歩4分と近く、周りには自然もたくさんあります。歩いて13分の距離にある米子白鳳高等学校との交流は週に2回あり、歩いて5分の距離にある介護付き住宅のいずみの苑とも交流があるようです。他にも近くの小学校や中学校、公民館など地域の人たちと挨拶を交わしたり交流したりすることで人との触れあいの大切さを子どもたちが感じるようにしているそうです。淀江保育園の保育理念は""公立保育園として子どもの最善の利益を考え、子どもたちを心身ともに健やかに育てる""(米子市HPより引用)となっています。自然の中で身体を動かしたり、子どもたちがドキドキする遊びを取り入れたりして、心も身体も育てているようです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県米子市淀江町淀江480-3
- アクセス
- 青梅線福生駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 153
キープ
1952年創立の歴史ある保育所が幼保一体型のこども園になりました。
保育所型認定こども園 湯梨浜町立わかばこども園は、前身である泊村立宇谷保育所が開園した1952年から乳幼児の保育・教育を行ってきた歴史あるこども園です。1998年に今の場所に移転し、2015年から幼保一体施設として0歳から5歳までの受け入れをしています。わかばこども園の周りは、緑で囲まれていて、近くには水谷神社や原池があります。赤い屋根が特徴的な園舎には、一部芝生の園庭があります。同園の保育・教育目標は、""乳幼児が心地よく生き生きと活動できる環境を通して、一人一人の発達を保障し、生涯にわたる生きる力の基礎を培う。"" (わかばこども園HPより引用)です。こども達は、園生活で基本的な生活習慣を身につけるだけでなく、お友達を思いやることや最後までやり通すことを学んでいるようです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町宇谷606-1
- アクセス
- 地下鉄西神・山手線西神南駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 154
施設情報 西郷保育園
倉吉市キープ
地域の乳幼児とその保護者のために園解放も実施している保育園です。
西郷保育園は、午前7時20分から午後7時20分まで開園している、80名定員の倉吉市が設置し運営主体となっている認可保育園です。JR線の駅から歩いて28分ほどの距離に立地し、園の近くには市立の小学校や公民館があり、大きな川も流れています。”保育所保育指針に準じ、子どもの心身状況を踏まえた適切な保育の提供。""(倉吉市公式HPより引用)日々の保育は、年齢別に設けられたプログラムに基づき、クラス別の活動や合同活動を取り入れ、子どもたちが満足が行くまで遊び込めるように努めているそうです。普段の生活のほかにも、近隣の小学校との子どもたちとの交流や、地域のお年寄りとの世代間交流も積極的に実施し、七夕やクリスマスなど季節に合った園行事も年間を通し開催しているようです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県倉吉市下余戸129-1
- アクセス
- JR山陰本線倉吉駅徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 155
- 156
施設情報 かもめ幼稚園
かもめ幼稚園キープ
暖かいコミュニケーションで子どもたちの生きていく力を育む幼稚園です。
かもめ幼稚園は鳥取県米子市にある40年以上の歴史を持つ幼稚園です。20名の職員が在籍しています。""将来の子どもに心身の健康に加え健全な「かかわり力」をはぐくみ、生き抜く力の支えとしたいと願っています。""(かもめ幼稚園公式HPより引用)園ではしっかりとしたコミュニケーションを取ることを重視しており、人と人が関わっていく上で温かいコミュニケーションを取れることこそが健康である証であるとして保育をしているとのことです。園と子どもたち、園と保護者たちといった関係が絆を持ち連携をすることによって、子どもたちの生きていく力を育むことになるのだそうです。最寄り駅からは徒歩19分の距離で、園の北には日本海、西には中海が広がっています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県米子市夜見町2568
- アクセス
- JR境線弓ヶ浜駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 157
施設情報 北谷保育園
倉吉市キープ
朝から夜遅くまで利用可能で、安心して預けられる保育園です。
北谷保育園は、鳥取県倉吉市にある公立保育園です。開所時間は7:20、閉所時間は19:20で、延長保育を利用すれば最長12時間預けることが可能です。一時保育や休日保育は行われていないようです。定員は45名で、障がい児保育も実施しており、幅広い子どもが利用できる保育園です。毎週月曜日と水曜日には、「オープンデー」と称した、地域の乳幼児と保護者と対象とした園開放が行われているそうです。最寄りの駅であるJR山陰本線の由良駅からから車で18分の距離にあり、徒歩4分のところには沢谷というバス停車駅もあります。保育園の近くには、北谷川が流れています。また、保育園のから徒歩2分ほどのところに、北谷小学校があります。 2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県倉吉市沢谷289-1
- アクセス
- JR羽越本線羽後牛島駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 158
- 159
施設情報 あがた保育園
米子市キープ
大山のふもとにある人権保育に取り組んでいる公立の保育園です。
あがた保育園は、米子市にある公立保育園です。職員数は16名で、調理員も3名在籍しています。最寄駅からは徒歩28分の距離にあり、近隣には公民館や介護施設などがあり、園の東は、自動車道が通っています。園は、鉄筋コンクリート造りで、敷地には芝生が敷かれており、松が入口脇に植えられています。園庭には、ジャングルジムや滑り台などの遊具が置かれています。“様々な体験や人とのかかわりの中で豊かな感性を育み人権を大切にする心を育てる”(あがた保育園公式HPより引用)園外保育に出掛けることで体力作りを行い、地域の方との触れあいの機会を設けるようにしているとのことです。また、人権保育に力を入れているとのことです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県米子市福万363-4
- アクセス
- JR伯備線岸本駅徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 160
施設情報 あがりみち保育園
境港市キープ
幼児一人ひとりの発達を支え、幼児期にふさわしい保育を実践します。
あがりみち保育園は、園児定員110名の境港市により運営されている公立の保育園です。最寄駅はJR境線の上道駅が歩いて3分のところにあります。海に近い立地で徒歩圏内には海浜公園や境中央公園があります。”幼児一人一人の発達を支え、幼児期にふさわしい保育の展開と保育環境の整備を図る”(あがりみち保育園公式HPより引用)。この保育園ではクルーズ船や貨物船の就航に合わせて、国際交流活動を実施しているようで、子どもたちは小さい頃から外人に慣れ親しんでいるようです。また、地元の食材や旬のものを取り入れた教育が提供されているようです。なお、野菜の栽培を実施しているそうで、収穫した野菜をクッキング体験もして食育につなげているそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県境港市中野町168
- アクセス
- JR境線上道駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 161
キープ
2016年に設置され、公共施設に隣接している保育所型認定こども園です。
琴浦町立ふなのえこども園は、入所定員が90名となっています。開園年月日は、2016年4月1日です。路地裏に位置する当園は、公民館と小学校に隣接しています。正面に河川が流れています。徒歩4分程度、上流に向かって土手を進めば、スポーツ施設に到着可能です。スポーツ施設の周囲は、戸建て住宅が点在すると共に、神社と寺院が鎮座しています。寺院の正面に位置するバス停留所から園まで約450メートル、徒歩6分程度の距離があります。""子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備""(琴浦町公式HPすくすくプラン改訂版より引用)より良い教育環境と保育プログラムを追求する中で、乳幼児の健康増進を目指しているようです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡琴浦町佐崎12
- アクセス
- JR山陰本線赤碕駅徒歩29分
- 施設形態
- 認定こども園
- 162
施設情報 とうごうこども園
湯梨浜町キープ
地域のクリーン活動に参加したり環境保育にも力を入れているこども園です。
とうごうこども園は、町立の2つの保育所が統合し、2015年4月1日から湯梨浜町運営の認定こども園となり、生後57日目から小学校就学前までの130名の園児が在籍しています。最寄りの駅から徒歩で32分ほどの距離に立地し、近くには川が流れ、公園や池があります。”「げんきにゆたかになかまとともにたくましく」を 保育・教育理念とし、一人一人を大切にした保育・教育を行い、豊かな生活体験を通して心身共にたくましく生きる力の基礎を培います。""(湯梨浜町公式HPより引用)徳育・体育・智育の3つを重視し、年齢に応じた保育と幼児教育を行ない、日々のプログラムにはクラス活動と異年齢活動をバランスよく取り入れているそうです。また、地域の方々の協力による田植えや稲刈り、ちまき作りなどを通し、さまざまな人とかかわる力を養い、絵本タイムや学校茶道のお茶の会では豊かな心を育んでいるようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町門田3
- アクセス
- JR山陰本線松崎駅徒歩32分
- 施設形態
- 認定こども園
- 163
施設情報 東みずほ幼稚園
学校法人翔英学園キープ
一人ひとりの気持ちを大切にし、個性を伸ばすきめ細やかな保育を行っています。
東みずほ幼稚園は、学校法人翔英学園が運営する園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。近隣には、日野川や大山、福市遺跡があり、自然や歴史に触れられる環境にあります。""明るく、元気で素直な子、考える子、やりぬく子、つくろう!つよい体、つよい心""(東みずほ幼稚園公式HPより引用)を園の方針としています。異年齢活動を取り入れ、温かい思いやりの心や信頼関係を育んでいるようです。老人施設との交流など身近な地域の人たちとの交流を通して、コミュニケーション能力や遊びの体験を深めているそうです。園外保育や収穫した野菜でのクッキングなど自然の中での体験を通して、子どもたちの豊かな感性を育んでいるそうです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県米子市福市1730-9
- アクセス
- JR伯備線岸本駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 164
施設情報 米子みどり幼稚園
米子みどり学園キープ
子どもたちの豊かな感性と自主性を育むカリキュラムを実施しています。
米子みどり幼稚園は、米子みどり学園が運営する私立幼稚園です。2歳から就学前までを対象としており、271名ほどの子どもが在籍しています。通常の保育のほかに、預かり保育も行っています。月・火・木曜日は給食の日、水・金曜日は手作りお弁当の日となっています。園の周辺には田畑が広がり自然と触れ合える環境の中に位置しています。""社会性と豊かな情操を育む""(米子みどり幼稚園公式HPより引用)ことを、理念としています。動物や植物との触れ合いを通して、自分たちの身の回りのものを大切にする心を養っているそうです。また、専門の先生による、英語遊び・リトミック・茶道のおけいこなどの幼児教育を実施しているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県米子市車尾3-12-56
- アクセス
- JR山陰本線東山公園駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 165
施設情報 美保保育園
鳥取市教育委員会キープ
子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしています。
美保保育園は、鳥取市にある市立の保育園です。生後4か月から受け入れを行っており、定員は200名です。開所時間は7:00~19:30までとなっています。保護者のニーズに対応して、延長保育を行っています。園内に「あいあい子育て支援センター」を開設しており、育児の不安や悩みを持つ方々の相談やアドバイス、親子や友だちとの楽しい遊びの場を提供しているそうです。JR山陰本線「鳥取駅」より徒歩約17分の場所にあります。園から北西に徒歩約2分に「鳥取市立美保小学校」北東に徒歩約10分に「鳥取市立南中学校」があります。南西に徒歩約6分に「美保公園」南に徒歩約3分に「曹洞宗吉成寺」があり、自然や歴史に触れられる環境です。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市吉成2-13-8
- アクセス
- JR山陰本線鳥取駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 166
- 167
施設情報 和田保育園
社会福祉法人米子福祉会キープ
米子市の国道431号線沿いの、海の見えるところに建つ私立の保育園です。
和田保育園は鳥取県米子市にある私立保育園で、海の見える場所にあります。""自然や、地域と触れ合える環境を活かした散歩、園外保育に取り組んでいます。""(社会福祉法人米子福祉会HPより引用)親子遠足、夕涼み会、運動会、誕生会、クリスマス会など年間を通して行事があるようです。園は最寄り駅の和田浜駅から徒歩11分の距離にあり、園の隣に和田私立和田小学校、国道431号線が通っています。園から徒歩9分の距離に米子警察署和田駐在所、徒歩10分の距離に和田簡易郵便局、徒歩11分の距離に和田公民館、徒歩12分の距離にアジア博物館、徒歩15分の距離にMOTOSTYLE‐STORE721があります。園から車で7分の距離に米子空港があります。2019年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県米子市和田町3271-6
- アクセス
- JR境線和田浜駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 168
- 169
- 170
施設情報 丹比保育所
八頭町キープ
八頭町で50年以上の歴史を持つ、駅から徒歩約5分の距離にある保育所です。
※こちらの園はすでに閉園しております。八頭町立丹比保育所は他の2ヶ所の町立保育所と統合される為に、2019年3月31日で閉所されました。統合先の保育所は、2019年4月1日に開園した八東保育所です。閉所された丹比保育所は最寄りの丹比駅から北西へ徒歩約5分の距離で、国道482号線から路地を北へ進んですぐの場所にあります。1961年の開園当初は中学校の寄宿舎を借用してのスタートでしたが、1962年8月に園舎を新築した後に、1981年1月に再び園舎を新築しました。丹比保育所は2014年の時の定員は90名でしたが、閉園の直前は65名の定員となっていました。統合先の八東保育所は130名の定員を持つ施設で、平日は7時から19時まで開園しています。所在地は丹比保育所より西のエリアで、安部駅から東へ徒歩約14分の場所にあります。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県八頭郡八頭町北山85‐1
- アクセス
- 若桜鉄道若桜線丹比駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 171
施設情報 はわいこども園
湯梨浜町キープ
自然に恵まれた環境で近くには東郷池がある温泉町のこども園です。
鳥取県東伯郡湯梨浜町大字光吉107-1にある湯梨浜町立はわいこども園は、湯梨浜町が運営する公立の認定こども園です。園の周辺は海や山、田園など自然環境に恵まれていて、園の近くには東郷池があり湖畔には羽合温泉があります。園舎は木の温もりに包まれていて園庭は広く芝生が敷かれています。園への交通アクセスで最寄り駅はJR山陰本線松崎駅になりますが、湯梨浜町役場からなら徒歩25分の場所にあります。園は”様々な体験活動を通して心身共に逞しく、心豊かな子どもの成長を目指し全ての子どもの生きる力の基礎を育みます”(湯梨浜町公式HPより引用)また子ども達の園での日々の活動は、仲間と一緒に遊んだり学んだりする他に地域と繋がるような活動も行っているようです。※2017年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町大字光吉107-1
- アクセス
- 湯梨浜町役場徒歩25分
- 施設形態
- 認定こども園
- 172
施設情報 国中保育所
八頭町キープ
田園地帯に立地する、八頭町が運営を行っている公立保育所です。
国中保育所は、八頭町が運営を行っている公立の保育所です。八頭町は、鳥取県の東南部に位置しており、山々に囲まれた自然豊かな地域です。田園地帯が町の大部分を占めていることから、園の周囲にも田畑が広がっています。園の近くには川が流れていて、最寄駅からは徒歩で19分ほどの距離になります。6ヶ月以上の子どもを受け入れており、定員は90名です。開所時間は平日が7:00~19:00まで、土曜日は7:00~18:00までとなっています。白色を基調とした外観の建物で、窓が多く備え付けられているようです。また、広々とした園庭を有しており、ブランコや滑り台などの遊具が設置されています。開放的な園庭からは、周囲の山々を見渡せるようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県八頭郡八頭町石田百井3-2
- アクセス
- JR因美線河原駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 173
施設情報 子供の国保育園
江府町キープ
地域密着型の保育園で、子供に寄り添った保育が実践されています。
子供の国保育園は、鳥取県日野郡江府町にある町立保育園です。1952年の開園で、70年近くの間地域の子育てをサポートしてきた歴史があります。園児数は150名で、22名の職員の他に茶道や体育の講師が在籍します。最寄りのJR伯備線江尾駅から徒歩10分の所要時間です。山間にある保育園で、周辺は田畑が広がり近くに川が流れています。徒歩5分圏内には、町役場や児童館・銀行が立地します。また、徒歩10分圏内には、小学校や中学校・高齢者施設が建っています。""心と身体がバランスよく育つよう一人一人の子どもを見きわめ、発達段階に応じた保育内容を推し進めて行きます""(子供の国保育園公式HPより引用)保育園では、子供が意欲や興味を持って遊べるように、発達の度合いに応じた遊びの環境を用意しているのだそうです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県日野郡江府町久連35
- アクセス
- JR伯備線江尾駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 174
施設情報 社保育園
鳥取市教育委員会キープ
山々や川に囲まれた大自然を活かし、子どもの健やかな成長を促します。
社保育所は鳥取市が運営する、公立の保育施設です。定員は45名で、生後6ヶ月から1歳までの乳幼児を受け入れます。場所は最寄り駅から歩いて約5分の距離に位置し、ほぼ目の前を千代川が流れます。また川沿いを約4km北上すると用瀬運動公園やカヌー水辺公園がある他、さらに約700m北上すると市立用瀬小学校が所在します。“保育所は、家庭内で保育ができない保護者に代わってお子様をお預かりすることを目的”(社保育所公式HPより引用)。乳児を中心とした少人数のアットホームな雰囲気の中で、子ども一人ひとりの発達に合わせながら、丁寧な保育を行っているようです。また、障害児保育も実施しているとのことです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市用瀬町安蔵887-1
- アクセス
- JR因美線因幡駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 175
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
鳥取県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
鳥取県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、鳥取県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。鳥取県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
鳥取県で転職された保育士の体験談
転職者の声(鳥取県)
20代
鳥取県





50代
鳥取県





30代
鳥取県




