徳島県の保育士求人一覧
徳島県の保育の現状
徳島県の保育士支援制度
社会全体で子育てを支援する徳島県
豊かな自然を身近に感じる徳島県







- 176
キープ
祭りや行事を通して地域の人々との関わりを大切にしているこども園です。
幼保連携型認定こども園わじきこども園は、6か月~5歳の乳幼児を対象とした定員120名の認定こども園です。”太龍寺ロープウェイを見上げる位置に立地するこども園です。地域のおまつりや行事に参加するなど、地域に根差した保育を行っています。”(那賀町子育てネットより引用)。最寄り駅の桑野駅から車で16分の距離にあり、山々や那賀川、中山川、農地などの自然に囲まれた場所に位置しています。周辺には、虹の丘公園や豊饒の杜総合運動公園があります。わじきこども園では、子育て支援の一環として、月に1、2回クラス開放をしています。子育て支援センターの職員のもと、同年齢の未就園児とそのお母さんたちが、園児と一緒に自由に好きな遊びをしながら交流を深めているそうです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県那賀郡那賀町和食郷八幡原1
- アクセス
- 和食東バス停より徒歩3分 八幡原バス停より徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 177
施設情報 藍住西幼稚園
藍住町教育委員会キープ
働く保護者を応援し、預かり保育や一時預かり事業も行っている幼稚園です。
藍住西幼稚園は、藍住町にある幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象として保育を行っています。周辺には、田畑が広がっており、すぐ隣には春日神社があります。南西へ徒歩8分ほどのところには藍住町立藍住西小学校があり、南東へ徒歩15分ほどのところには正法寺があります。""適切な環境の中において、幼児の心身の健全な調和的発達を助長することを目的とする""(藍住町公式HPより引用)を藍住町立幼稚園学則の一つとして掲げています。子どもたちが、いきものを観察したり、自然の中での出会いや発見を大切にしているそうです。四季折々の行事や、自然体験などから心豊かにたくましい子どもが育っているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県板野郡藍住町富吉字地神79
- アクセス
- JR高徳線阿波川端駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 178
施設情報 生光学園幼稚園
生光学園キープ
英語教育などさまざまな環境を提供して子どもを育む幼稚園です。
1962年に創立した生光学園幼稚園は、最寄駅の吉成駅から徒歩15分の場所にある幼稚園です。園の周辺には野球やソフトボール、サッカーができる徳島市民吉野川北岸運動広場があります。""「徳・体・知」を備え、本来持っている自分の力を信じ、これからの社会に大きく羽ばたく子どもたちを育成するわたくしたち生光学園幼稚園を、どうぞよろしくお願い申し上げます""(生光学園幼稚園公式HPより引用)英語教育に力を入れていて、外国人講師によるヒアリングの指導やスピーキングの指導、ライティングの指導などを行っているようです。英語教育の他にも音楽教育やかずあそび指導、絵画造形指導などを実施しているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市応神町中原38
- アクセス
- JR高徳線吉成駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 179
施設情報 藍住中央保育所
藍住町教育委員会キープ
藍住中央保育所は、一時預かり・特定保育も行っている保育所です。
藍住中央保育所は、藍住町にある町内で唯一の公立保育所です。0歳~就学前までの子どもを対象としています。南へ徒歩5分ほどのところには藍住町藍住中学校があり、南西に15分ほどのところには藍住南幼稚園があります。""子どもが自分を大切にする、みんなを大切にする、自然を大切にする温かい心を養い、心身ともに健やかに成長するよう応援します""(藍住町公式HPより引用)を保育理念の一つとして掲げています。子どもが自分を大切にする、みんなを大切にする、自然を大切にする温かい心を育んでいるそうです。また、毎日の園生活や遊び、運動や様々な行事を通して、心身ともに健やかに成長するよう応援し、保育を行っているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県板野郡藍住町奥野字矢上前41-3
- アクセス
- JR高徳線阿波川端駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 180
施設情報 明善保育所
徳島市教育委員会キープ
「心とからだにおいしい食事」旬の食材や地域の産物を使用した給食を提供します。
明善保育所は、徳島市にある2歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は35名です。通常保育は8:00~17:30です。一宮線大木バス停下車徒歩5分ほどのところにあり、南東へ徒歩11分ほどのところには、おおぎ保育園があります。""乳幼児期に最もふさわしい生活の場として、養護と教育が一体的に展開され、子どもの最善の利益を守り、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保障します。""(徳島市公式HPより引用)保育所では、あそびや散歩、お昼寝や食事など、生活の基礎を学んでいるようです。同じ年齢の友だち同士で楽しく遊んだり、年齢の違う子どもたちとの生活や、自然とふれあったり、いろいろな活動をして過ごしているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市上八万町下中筋286-1
- アクセス
- JR牟岐線文化の森駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 181
施設情報 丈六保育所
徳島市教育委員会キープ
徳島市で67年のも歴史を持つ保育所で保育に欠ける幼児を預かっています
丈六保育所は1951年に設立して67年という長い歴史を持つ保育所です。最寄り駅は徒歩38分の所にある地蔵橋駅で、近くにはとくしま動物園やとくしま植物園があり、勝浦川が流れています。この保育所の特色は保育に欠ける幼児を預かって保育する施設ということだそうです。”保育目標は、乳幼児期に最もふさわしい場として、養護と教育が一体となった環境を整え、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保証する”(丈六保育所公式HPより引用)この目標に則って、健康で基本的な生活習慣を身につけ、自分で考えて意欲的に取り組み、やり遂げられる子どもの育成や、豊かな感性と協調性を持った子どもが育つように見守っている保育所のようです。※2018年08月05日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市丈六町休場6-6
- アクセス
- JR牟岐線地蔵橋駅徒歩38分
- 施設形態
- 保育園
- 182
施設情報 撫養幼稚園
鳴門市教育委員会キープ
一人ひとりの笑顔を大切にし、子どもたちの健やかな育ちをサポートしています。
撫養幼稚園は、徳島県鳴門市にある公立の幼稚園です。4歳から就学前までの子どもを対象としています。幼稚園での教育時間が終わった後に行う教育活動として、一時預かり事業を行っています。自然環境豊かな地域に位置しており、近くには鳴門高等学校や撫養小学校があります。鳴門市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します。""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また、小学校入学前における幼児期の学校教育としての環境を整え、一人ひとりを大切にした教育に取り組んでいるそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県鳴門市撫養町斎田字岩崎135-3
- アクセス
- JR鳴門線撫養駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 183
施設情報 四国大学附属認定こども園
学校法人四国大学キープ
自然体験と家庭的なぬくもりの中で、生きる力をはぐくむこども園です。
四国大学附属認定こども園は1966年に四国女子短期大学付属幼稚園として創設され、2016年4月1日に認定こども園として新たになりました。生後6カ月から就学前までの乳幼児を受け入れ、定員は280名です。最寄駅からは徒歩45分の距離、近隣には川が流れています。園舎は大学キャンパス内にあります。""本園の子どもたちの手は毎日たくさんの遊びを生み出し、全身で感じた体験を表現しています""(四国大学附属認定こども園公式HPより引用)園児たちは園庭でのびのびと遊び、いもほり園外保育を行うなど自然の中で生きる力を育んでいるようです。また、大学の先生による専門分野を取り入れた遊びも年間カリキュラムに組み込んでいるそうです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市応神町古川戎子野182-4
- アクセス
- JR高徳線徳島駅徒歩45分
- 施設形態
- 認定こども園
- 184
施設情報 貞光保育所
つるぎ町教育委員会キープ
豊かな自然と地域交流のさかんな環境で、心身ともにげんきな子どもを育んでいます。
貞光保育所は、つるぎ町にある町立保育所です。近くにはつるぎ町立貞光小学校やつるぎ町貞光中央公民館があります。また熊野神社や真光寺などが近くにあり豊かなみどりに囲まれ、恵まれた自然環境にあります。定員は70名で生後6ヶ月から3歳までの子どもを受け入れています。また”子育てネットワークつりぎ”の参加団体として、子どもからおじいちゃん、おばあちゃんに至るまで全ての人が住みよい地域づくりを進めることを理念として、すべての世代を巻き込んだ子育て支援に取り組んでいるようです。最寄の駅になるJR徳島線・貞光駅までは徒歩で約5分ほどです。近くには国道438号線や国道192号線が通り、吉野川が流れています。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字西山150
- アクセス
- JR徳島線貞光駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 185
施設情報 北島南幼稚園
北島町教育委員会キープ
子どもたちが安心して幼稚園生活を楽しめるよう一人ひとりにあたたかく接しています。
北島南幼稚園は、徳島県板野郡北島町立の幼稚園です。町役場の南側の住宅地の中にあり、町立北島南小学校と隣接しています。周辺には北島中学校や自動車学校などがあります。最寄駅はJR高徳線「吉成駅」で、車で約8分の距離です。大切にしているのは、子どもたちが幼稚園生活を楽しむことだそうです。幼児が安心して過ごせるよう、先生は子ども一人ひとりにあたたかく接しているようです。先生のあたたかな眼差しの中で、幼児はしだいに幼稚園生活に慣れていくようです。また、「遊びは幼児期にふさわしい学び」という考えのもと、遊びを通じた学びを重視しているようです。幼稚園での遊びを通して楽しさを知り、積極的に物事に関わろうとする姿勢が育ち、小学校での学習意欲へとつながっていくそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県板野郡北島町鯛浜字向42
- アクセス
- JR高徳線吉成駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 186
施設情報 松島幼稚園
上板町教育委員会キープ
郷土の文化や歴史を教え、郷土愛に満ちた子どもを育成する幼稚園です。
松島幼稚園は、上板町教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、勝瑞駅で車で25分ほどかかります。勝瑞駅からはJR高徳線を利用できます。この幼稚園の西側には小川が流れていて、徒歩圏内には「松島神社」や「光源寺」があります。”郷土の歴史や文化に関する講座の開催、情報発信、学校教育・生涯学習への活用等 を通じて、町内に残る文化に対する再評価、文化財保護に対する町民意識の向上に取り 組む”(上板町公式HPより引用)この幼稚園では、社会科見学なども実施しているようで、様々な体験を通して郷土の魅力を学んでいるそうです。また、高齢者施設との合同イベントも開催しているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県板野郡上板町鍛冶屋原字北原20
- アクセス
- JR高徳線勝瑞駅車25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 187
施設情報 鴨島幼稚園
吉野川市教育委員会キープ
遠足やスポーツお楽しみ会などの行事がある、吉野川市立の幼稚園です。
鴨島幼稚園は、定員105名で3・4・5歳児の保育に対応している吉野川市立の幼稚園です。JR徳島線鴨島駅からは、徒歩7分の場所にあり、1952年4月に設立されたそうです。開園時間は8:15から14:00までで、18:00までは延長保育にも対応してもらえる施設です。また、夏季休業日、冬季休業日、春季休業日などの長期休業中も8:15から18:00まで預かり保育に対応してもらえるようです。なお、令和2年に鴨島中央保育園・知恵島幼稚園とともに、こども園に再編される予定の幼稚園です。年間行事として、遠足やスポーツお楽しみ会、運動会、七夕まつり、交通安全教室などが開催されているそうです。また、家庭訪問や保育参観の日も設けられているようです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県吉野川市鴨島町鴨島600-1
- アクセス
- JR徳島線鴨島駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 188
施設情報 渋野保育所
徳島市教育委員会キープ
土曜日も昼までの保育を行っている、徳島市南部エリアの保育園です。
渋野保育所は、徳島県の東端に位置する徳島市内の公立保育所です。日曜日と祝日は保育を行っていないものの、土曜日は昼の時間帯までの保育を行っているそうです。2歳児以上を受け入れており、給食については2歳児は完全給食制で3歳児以上は副食給食制であるようです。園の南側・東側は平地ですが、園舎の裏側を通る県道209号線の北側には山林が広がります。徳島市の東部を走るJR牟岐線の地蔵橋駅が最寄り駅になります。""子どもの最善の利益を守り、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保証します""(徳島市運営ポータルサイト「こどもとねっと」HPより引用)子どもの利益や人権を最優先しながら、養護・教育一体型の保育を行っているようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市渋野町宮前140-4
- アクセス
- JR牟岐線地蔵橋駅徒歩50分
- 施設形態
- 保育園
- 189
施設情報 認定こども園橘こどもセンター
阿南市教育委員会キープ
延長保育も実施されている、公立の幼保連携型認定こども園です。
認定こども園橘こどもセンターは、阿南市を運営主体として2015年4月に創設された幼保連携型認定こども園です。受け入れ定員は90人であり、その内訳は幼稚園が20人、保育所が70人となっています。対象年齢は0歳児から5歳児です。保育所の開所時間は、月曜日から金曜日までは7時半から18時となっており、18時から19時までは延長保育の時間となっています。また4歳児、5歳児クラスの基本保育時間は8時半から14時と設定されています。土曜日は7時半から12時15分までです。最寄駅である阿波橘駅からは2.3kmほどの距離であり、徒歩で30分、車で7分の場所に位置しています。園の近くには橘地区防災公園や天理教徳陽分教会、光明寺などがあります。※2019年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県阿南市橘町久保38-3
- アクセス
- JR牟岐線阿波橘駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 190
施設情報 石井幼稚園
石井町教育委員会キープ
14時までの通常保育終了後に、19時までの預かり保育も行っています。
石井幼稚園では小学校に入ってからの学習や生活の基礎作りを目的とし、就学前の学習教育に力を入れている様です。この幼稚園は最寄りの石井駅から南へ徒歩約11分、徳島バス鴨島線石井中停留所から南へ徒歩約8分の場所にあります。石井幼稚園の所在地は、石井駅を出た場所にあるバス停から南へ進んで行った場所です。幼稚園の北側に小学校が隣接し、小学校の南を通る路地を西へ入って行くと、幼稚園の正門があります。石井幼稚園があるエリアは一戸建て民家が中心の住宅街ですが、南へ進んで行くと田園地帯が広がっています。隣接自治体の徳島市との境に近い所で、田園地帯の南に広がる雑木林を抜けると徳島市に入ります。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県名西郡石井町石井字石井1170-1
- アクセス
- JR徳島線石井駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 191
- 192
施設情報 福井保育所
阿南市教育委員会キープ
子どもがいきいきと健やかに育つ環境づくりを目指す市が運営する保育所です。
福井保育所は、徳島県阿南市立の認可保育所です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員100名の保育所です。福井川の河口に近い、山間で川沿いの場所にあります。国道55号「土佐東街道」が近くを通っており、市立福井小・中学校と並んで建っています。最寄りの駅はJR牟岐線「阿波福井駅」で、車で約4分の距離です。保護者が仕事・介護・病気・妊娠などいろいろな理由のために、子どもの保育ができないような状態にあるとき、保護者に代わって子どもの健全な心身の発達を図ることを目的としているそうです。阿南市では、子どもは未来の社会を担う要であり、次代を形づくる様々な可能性や能力を秘めていると考えているそうです。そのため、誰もが安心して子どもを生み育てられることができ、子どもがいきいきと健やかに育つ環境をつくることが、市にとっての取り組むべき課題であると考えているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県阿南市福井町高田117-3
- アクセス
- JR牟岐線阿波福井駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 193
- 194
施設情報 明星保育所
阿南市教育委員会キープ
自然に恵まれたのびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っています。
明星保育所は、徳島県阿南市にある公立の保育所です。定員は90名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。開園時間は、7:30から18:00までです。入所当初は、1~2時間のならし保育を行っています。近くに那賀川が流れ周辺を田畑で囲まれた自然環境豊かな地域に位置しており、徒歩約8分の場所に中野島小学校があります。""保護者にかわってお子さんの健全な心身の発達を図ることを目的に保育を行う施設""(阿南市公式HPより引用)です。心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、子どもたち一人ひとりが健やかに育ってほしい、という思いを持ちながら保育を行っているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県阿南市上中町中原353-2
- アクセス
- JR牟岐線西原駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 195
施設情報 阿波国慈恵院こども園
社会福祉法人阿波国慈恵院キープ
見守る保育に注力し、自分の考えで行動できる子どもを育成しています。
1968年に開園した阿波国慈恵院こども園は、2019年に保育園からこども園へ移行しました。海に流れ込む何本もの川に囲まれた市街地にあり、大通りに面して建っています。""一人一人の子どもの情緒が安定し、様々な事に興味・関心を持ち、自ら意欲的に活動できるよう環境(人的環境、物的環境、空間環境)を整えます。""(徳島市公表PDFデータより引用)心身ともに健康で、他人への思いやりを持ち、自分の考えを基に行動できる子どもの育成を目標に、0~2歳児クラスでは年齢別保育を、3~5歳児クラスでは異年齢保育を行っているようです。人との関係を結ぶことを大切に、幅広い経験や体験ができるようにサポートすることで自尊感情や共生する力を培っているそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市福島1-6-62
- アクセス
- JR牟岐線徳島駅徒歩25分
- 施設形態
- 認定こども園
- 196
施設情報 下分保育所
神山町キープ
地域や保護者に見守られながら手厚い保育および教育を提供する保育所です。
山と山に囲まれた集落に所在する下分保育所は、建物の裏手に川が流れ、隣には畑が広がっています。2つの神社が隣接しており、寺院や教会も近所にあります。安全を確保しながら自然の中でのびのび遊ばせてあげられるように尽力しているそうで、隣の休校している小学校の体育館やグラウンドも使って体を沢山動かせる機会を設けているようです。地域と一体となった子育てが行えるよう地域住民の力を借りた保育を実施しており、保護者との連携も密に取りながら子どもの健やかな成長を支えているようです。また、小さな町の特性を活かして、小学校はもちろん中学校、高校と全ての教育機関と連携を図り、長い目で見た子育て支援を展開しているそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県名西郡神山町下分字西寺16-1
- アクセス
- 神山町役場下分公民館徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 197
施設情報 坂野幼稚園
小松島市教育委員会キープ
豊かな自然の中で質の高い教育、小松島市の幼保連携型の認定こども園です。
さかの認定こども園は、坂野幼稚園と坂野保育所が一緒になってできた小松島市立の幼保連携型認定こども園です。小松島市の海に近い東部エリアに位置、近隣には小松島市立坂野小学校があります。小松島市の「子ども・子育て支援新制度」に基づいて、すべての子どもの健やかな成長を促す質の高い教育・保育を行う取り組みがされているそうです。小学校とも連携を図るだけでなく、家庭や地域社会とも連携して乳幼児から児童期への育ちを後押ししているそうです。食育や十分に体を動かす活動などで健康な心と体を育て、友達と野関わりなどで共同性などを学んでいるそうです。また豊かな自然に触れることで、科学的な見方や考え方などの思考力の養ったり、命の大切さを学んだりもしているとのことです。そのほか子育て相談や子ども一時預かり事業など、地域における子育て支援の拠点としての役割も果たしているそうです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県小松島市坂野町根上り10-7
- アクセス
- JR牟岐線阿波赤石駅徒歩33分
- 施設形態
- 幼稚園
- 198
- 199
施設情報 あいずみ保育園
藍住町教育委員会キープ
子育て家庭に優しい保育園を目指す、地域密着の認可保育園です。
あいずみ保育園は、徳島県の北東に位置する板野郡藍住町にある認可保育園です。県内に6か所の保育施設を展開する社会福祉法人和田島福祉会が管理運営する保育園で、生後概ね6か月から入園できます。社会福祉法人和田島福祉会およびあいずみ保育園の掲げる保育理念は”地域に根ざした、子育て家庭に優しい保育園”。(あいずみ保育園公式HPより引用)この理念に基づき、乳児保育や病児・病後児保育、休日保育、障害児保育等の特別保育も行っているそうです。また、老人福祉施設への訪問や地域住民の園への招待、地域児童との交流の機会など、世代間・異年齢間の交流事業にも積極的に取り組んでいるようです。あいずみ保育園では、年間行事として遠足や夏祭り、運動会、クリスマス会などの他、お餅つきやお月見、どんど焼きなどの季節行事も行われているそうです。園の公式Facobookでは、これらの行事の様子などが写真付きで公開されています。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県板野郡藍住町東中富字龍池傍示44-1
- アクセス
- JR高徳線板野駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 200
施設情報 川内北幼稚園
徳島市教育委員会キープ
広い園庭でのびのび遊ばせる、徳島市で80年以上の歴史のある幼稚園です。
徳島市の川内北幼稚園は1929年に開園した、80年以上の歴史がある幼稚園です。もともとは川内村立川内北幼稚園としてスタートしましたが、1955年に徳島市に移管されて現在に至ります。最寄駅から車で20分の距離、徳島市立川内北が隣接します。""幼児の実態に即した望ましい環境の中で、心身ともに調和のとれた健全な人間形成の基礎を培う。""(川内北幼稚園公式HPより引用)広い園庭を有していることから、固定用具・鬼ごっこ遊び・自転車乗りなど、身体を十分に動かせる遊びを通じて機敏性や持久力などの運動機能を養っているそうです。園舎の中には絵本の部屋を設けていて、貸し出しを行っているみたいです。周辺には小学校や中学校が複数立地し、連絡会を設けて地域との交流を深めているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市川内町大松21-3
- アクセス
- JR高徳線吉成駅車20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 201
- 202
施設情報 恵の園保育所
社会福祉法人恵の園福祉会キープ
キリスト教の保育所で、異年齢時や地域との交流で心を豊かに育みます。
恵の園保育所は、徳島県海部郡海陽町にある社会福祉法人恵の園福祉会が運営母体の保育所です。1931年に日本キリスト教団宍喰教会が開園して以来、90年近く地域の子育ての基幹として幼児教育を担ってきた歴史があります。海沿いの港町にあり、33分ほど歩くと海が広がります。""「心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くし、主なる神を愛せよ」「自分を愛するようにあなたがたの隣人を愛せよ」というイエス・キリストの言葉を心に刻み、子どもたちのために日々の保育を実践しています""(恵の園保育所公式HPより引用)保育所では、外国人講師を招いて英語の時間が設けられ、歌や遊びを通して英語コミュニケーションの楽しさを学んでいるそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県海部郡海陽町宍喰浦字正梶188-23
- アクセス
- JR阿佐東線宍喰駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 203
施設情報 矢倉保育園
社会福祉法人恵尚会キープ
50年以上の歴史があり、伝統である藍染めを保育に取り入れた保育園です。
矢倉保育園は、2ヶ月以上就学前までを様々な専門の職員により保育を行います。”自由に描いた子どもの絵から、心のメッセージを受け止め、感動を共有する“心の保育”を大切に”(HPより引用)し、年間行事予定には、子どもの絵を通しての育児相談会を行っているそうです。伝統文化である藍染めを保育への取り組みや、花祭り、七夕まつり、花火会 、梨狩り、芋掘り、餅つき、クリスマス会 、節分、ひなまつりなどの年間行事が実施されているとのことです。”季節の移り変わりや食文化、伝統行事や遊びなど身近な「和」から、文化に親しむ心を育みます”(HPより引用)。また、子供の健康面を考え、""栄養士・調理師による心のこもった食事や手作りおやつ、子どもの状態に合わせたアレルギー除去食を実施しています”(HPより引用)。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県鳴門市大津町矢倉字弐の越34-2
- アクセス
- 奄美市役所から車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 204
施設情報 富岡幼稚園
阿南市教育委員会キープ
伝統行事を通して、子どもの考える力や仲間意識を育む幼稚園です。
富岡幼稚園は、阿南市にある幼稚園です。3歳~5歳の子どもを対象に教育を行っています。田んぼや桑野川が広がる、自然豊かな環境に位置しています。周辺には、阿南市立富岡小学校・徳島県立富岡東中学校・高等学校や、天満神社・八幡神社・阿波室戸シーサイドライン「阿南駅」などがあります。緑豊かな広い園庭が特徴的で、1年を通して四季を感じながら、自然と触れあい、遊んでいるようです。また、""0歳~就園前までの親子がきて、子どもも保護者もゆったりと過ごしながら、在園児と共に育つよい機会""(阿南市公式HPより引用)を作り、「こばと組親子登園」として未就園児の子育て支援を実施しているそうです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県阿南市領家町浜田182-1
- アクセス
- JR牟岐線阿南駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 205
施設情報 牟岐保育園
牟岐町キープ
保育に木育活動を取り入れている、牟岐町内の保育所型認定こども園です。
徳島県牟岐町の認定こども園牟岐保育園は、2013年4月に開設されました。設置・経営主体は牟岐町で、公立の保育所型認定こども園になります。園舎内には、保育室や職員室だけでなく、リズム室・子育て支援室・あづかり保育室なども設けられています。生後8カ月以降から5歳児までを受け入れており、定員は130名です。敷地の南隣を県道が通っています。その県道を西に向けて650m進んだ先にある最寄り駅からは徒歩8分です。""木と触れふいながら子供を育てよう""(牟岐町公式HPより引用)県内産のヒノキや杉の木を使用した木造平屋建ての園舎内で、木育活動に取り組んでいるそうです。年間を通じて地域のお年寄りや小中学生と交流する日が設けられているようです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県海部郡牟岐町川長市宇谷2‐1
- アクセス
- JR牟岐線牟岐駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 206
施設情報 久勝幼稚園
阿波市教育委員会キープ
保育の中で米作りや野菜栽培の体験ができる、阿波市立の幼稚園です。
久勝幼稚園は、保育の一環として、田植えや稲刈り、餅つきといった米作り体験や、園庭でのジャガイモやタマネギ、白菜などの野菜栽培体験を取り入れている幼稚園です。また、栽培した野菜を使用したカレーパーティーも開いているそうです。久勝幼稚園は、JR徳島線阿波山川駅から徒歩58分の場所にあるそうです。今後、幼保連携型認定こども園に移行する予定の施設です。定員は30名で、5名の職員が保育に対応しているようです。保育時間は8:30から18:30までですが、7:30から8:30までの間と、18:30から19:00までの間で、延長保育も受け入れてもらえるそうです。""地域の方々とふれ合いながら、さまざまな体験に取り組んでいます。""(農林水産省公式HPより引用)2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県阿波市阿波町森沢24-1
- アクセス
- JR徳島線阿波山川駅徒歩58分
- 施設形態
- 幼稚園
- 207
施設情報 岩倉幼稚園
美馬市教育委員会キープ
夏にはプール遊びをして過ごすこともできる、定員60名の幼稚園です。
岩倉幼稚園は、保育の中で、こいのぼりづくりをしたり、お絵かきをしたりするほか、外国の先生に英語を教えてもらう機会を持つことができる幼稚園です。また、夏にはプール遊びをして過ごすこともできるようです。ほかにも運動会や徒歩遠足などの行事もあるそうです。JR徳島線児島駅から徒歩24分の場所に位置している幼稚園で、満4・5歳児の保育に対応しているそうです。通常保育終了後は、18:30までであれば延長保育に対応してもらえる施設です。休園日は、土曜、日曜、祝日、学年始休業日、夏季休業日、冬季休業日、学年末休業日だそうです。ただし、休業日のうち学年始休業日、夏季休業日、冬季休業日及び学年末休業日は、8:00から18:30分まで預かり保育に対応してもらえるようです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県美馬市脇町岩倉2901
- アクセス
- JR徳島線小島駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 208
施設情報 吾橋幼稚園
三好市教育委員会キープ
地域のことや、身近な自然に興味を持たせて保育を行う幼稚園です。
吾橋幼稚園は、3歳~5歳までの児童を保育する、1964年に開設した公立の幼稚園です。徳島県三好市の西祖谷山村にあり、最寄り駅の大歩危駅からは車で11分ほどの場所に位置します。吾橋幼稚園は、三好市立吾橋小学校と同じ敷地にあり、保育室は1室で、園庭は小学校の運動場と一緒に使っているようです。”望ましい環境の中で、豊かな生活経験をさせて、心豊かにたくましく伸びる人間性の基礎を育てる。”(三好市教育委員会公式HPより引用)吾橋幼稚園では学力の向上のため、身近にある自然や地域のことに興味を持たせ、遊びの中に取り入れることを目指しているそうです。そのため、栗拾いやお茶摘み、ヨモギ採りをしたり、お花見をしながら給食を食べたりすることもあるようです。そのほか、老人ホームへの訪問や三世代で行なうグラウンドゴルフ大会など、地域や家庭と連携して交流するなかで、思いやりなどの人と関わる力を育てているそうです。2019年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県三好市西祖谷山村下吾橋303-2
- アクセス
- JR土讃線大歩危駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 209
- 210
施設情報 徳島文理大学附属幼稚園
村崎学園キープ
「自立協同」の理念のもと、3つの特性により調和のとれた子どもを育てます。
徳島文理大学附属幼稚園は、村崎学園が運営している幼稚園です。""自分のことは自分でできる、心身ともに健康な子どもに""(徳島文理大学附属幼稚園公式HPより引用)を保育理念の一つとしています。また、ものをよく認識し、よく思考し、理性的に行動できる子ども・優しさと思いやりがあり、友達と仲良くできる子どもを育んでいるそうです。また、情操教育として季節のお話や日本の伝統文化についても触れ、礼儀作法を身につけているようです。その他、徳島文理大学の附属幼稚園という特性を活かし、大学の施設、設備を使用したり、大学生のお兄さんお姉さんとの交流するなど、幼いころから本物に触れる機会を用意しているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市山城町東浜傍示2
- アクセス
- JR牟岐線二軒屋駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
徳島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
徳島県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、徳島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。徳島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
徳島県で転職された保育士の体験談
転職者の声(徳島県)
30代
徳島県





20代
徳島県





30代
徳島県




