徳島県の保育士求人一覧
徳島県の保育の現状
徳島県の保育士支援制度
社会全体で子育てを支援する徳島県
豊かな自然を身近に感じる徳島県







- 421
- 422
施設情報 加茂幼稚園
東みよし町教育委員会キープ
加茂幼稚園は、徳島県北西部の東みよし町の田園地帯にある公立幼稚園です。
喜来幼稚園は、徳島県北西部にある東みよし町の中央部にある、東みよし町立の公立幼稚園です。JR徳島線阿波加茂駅から徒歩5分の場所で、""望ましい環境の中で、心身共に健康で、明るく豊かな心を持つ調和の取れた人間形成の基礎を培う。""(東みよし町ホームページより引用)を教育目標にしているようです。自動車でのアクセスは国道192号線を利用することになりますが、施設としては国道の最寄りの交差点から200mほど南南東のところにあり、国道には直接面していません。また、周囲は田園に囲まれており、北側に東みよし町立加茂小学校が隣接しています。道を挟んだ東側には加茂児童クラブがあり、ここでは幼稚園と連携して、7:30~18:00の範囲で留守家庭児童の育成支援も行われているようです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県三好郡東みよし町加茂2688
- アクセス
- JR徳島線阿波加茂駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 423
施設情報 宍喰保育所
海陽町教育委員会キープ
子供が望ましい方向に向かうように援助する徳島県海部郡にある保育所です。
宍喰保育所は、徳島県海部郡にある保育所です。この園は経験がある保育士7名、調理師1名などの職員が20名在籍しています。最寄駅である阿佐海岸鉄道阿佐東線宍喰駅からは0.45キロメートル、徒歩5分の距離にあります。園は大平洋に面した海沿いにある集落の住宅地の中にあって、近くに宍喰浦の化石漣痕があって、川が近傍を流れています。""一人一人が安心してのびのびと楽しく生活できるようにし、子供の主体性を大事にしながら子供が望ましい方向に向かって活動が展開できるように援助します。""(宍喰保育所公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、一人一人の人格を尊重して、地域から愛されるように取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県海部郡海陽町大字久保字久保43
- アクセス
- 阿佐海岸鉄道阿佐東線宍喰駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 424
施設情報 明神幼稚園
鳴門市教育委員会キープ
4歳、5歳を1クラスとする混合保育を実施している幼稚園です。
明神幼稚園は、鳴門市の最北端に位置し、昔から景勝の地である小鳴門公園に隣接したところにあります。園の周辺は、山や海に囲まれ、四季折々の草花や小動物とふれ合うことができ、自然豊かな場所です。明神小学校とは隣接し、PTA活動などは、幼少合同で活動しているそうです。""「望ましい環境の中で、豊かな体験をとおして、「生きる力」の基礎を培う」""(明神幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。友だちと一緒に仲良く遊び、生活のルールや人の話がきちんと聞ける子どもをめざしているそうです。小規模園の特色を生かし、混合保育を実施したり、保育園、幼稚園、小学校の交流を頻繁に行ったりしているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県鳴門市瀬戸町明神字越浦70
- アクセス
- JR鳴門線鳴門駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 425
施設情報 西井川保育所
三好市教育委員会キープ
一時保育や子育て相談にも対応する、三好市にある認可保育所です。
西井川保育所は、三好市の北部にある公立の認可保育所です。1972年の開園で、40年以上の歴史と実績があります。定員は90名で、生後5ヶ月以上の乳幼児を対象にしています。園舎はピンクや黄色を使ったカラフルな平屋建てで、最寄駅の佃駅からは徒歩およそ22分で到着します。園の周辺は公園や集会所などのある住宅地で、北には一級河川の吉野川が、南には徳島自動車道が東西に走っています。園では、満1歳以上の子供の一時預かりや子育て相談、子育て情報の提供などを行っているとのことです。子供たちへの日々の熱心な保育は勿論のこと、保護者にとっても有用な、地域の子育て支援の場になっているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県三好市井川町西井川383
- アクセス
- JR土讃線佃駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 426
施設情報 板野保育園
板野町教育委員会キープ
通常保育の加えて、延長保育や土曜保育を実施している保育園です。
板野保育園は、定員220名の保育園です。2018年に板野わかば保育園合併しました。0歳から3歳児までを対象としています。道路を挟んで向かいには、板野町立板野中学校があります。徒歩約12分の場所には、旧吉野川があり自然に触れられる環境にあります。保育時間は、7時30分から19時までとなっています。早朝保育や延長保育を実施し、保護者のサポートを行っているそうです。""保護者の仕事や病気により、保育を必要とするお子さんを保護者に代わって保育する""(板野町公式HPより引用)ことを目的としています。初めて入園した子どもが、保護者から離れて生活するとともに、園での集団生活に無理なく慣れることを目的として、慣らし保育を行っているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県板野郡板野町大寺岡の前20
- アクセス
- JR高徳線板野駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 427
施設情報 福井保育所
阿南市教育委員会キープ
子どもがいきいきと健やかに育つ環境づくりを目指す市が運営する保育所です。
福井保育所は、徳島県阿南市立の認可保育所です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員100名の保育所です。福井川の河口に近い、山間で川沿いの場所にあります。国道55号「土佐東街道」が近くを通っており、市立福井小・中学校と並んで建っています。最寄りの駅はJR牟岐線「阿波福井駅」で、車で約4分の距離です。保護者が仕事・介護・病気・妊娠などいろいろな理由のために、子どもの保育ができないような状態にあるとき、保護者に代わって子どもの健全な心身の発達を図ることを目的としているそうです。阿南市では、子どもは未来の社会を担う要であり、次代を形づくる様々な可能性や能力を秘めていると考えているそうです。そのため、誰もが安心して子どもを生み育てられることができ、子どもがいきいきと健やかに育つ環境をつくることが、市にとっての取り組むべき課題であると考えているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県阿南市福井町高田117-3
- アクセス
- JR牟岐線阿波福井駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 428
施設情報 南井上保育所
徳島市教育委員会キープ
養護と教育を一体的に行う保育で、豊かな人間性を持った子どもを育成しています。
南井上保育所は、徳島市に1950年に開園した公立の保育園です。定員は70名で、2歳から受け入れています。開所時間は7:30〜18:00で、休園日は日曜・祝日・年末年始となっています。JR徳島線「府中駅」より徒歩約25分の場所にあります。周辺には田畑に囲まれて、自然に恵まれた環境です。東に徒歩約1分に「徳島市南井上小学校」があります。北西に徒歩約10分に「宗教法人良音寺」南に徒歩約11分に「法光寺」がある、歴史や文化に触れられる環境です。""養護と教育が一体的に展開され、子どもの最善の利益を守り、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保障します""(徳島市公式HPより引用)。次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に明るく豊かな夢をいだきながらすくすくと育ってくれることを願っているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市国府町日開中1021-6
- アクセス
- JR徳島線府中駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 429
施設情報 昭和保育所
徳島市教育委員会キープ
障害児保育や土曜保育を行っている、徳島市東部の公立保育園です。
昭和保育所は、徳島県北東部の端に位置する徳島市内の公立保育所です。特別保育については障害児保育や土曜保育に取り組んでいるそうです。また、受け入れ対象は2歳以上の子供であるようです。園がある南昭和町4丁目は、徳島市の東部に位置する地区で、約3km北に吉野川の河口があるほか約3km東に海が広がります。園舎の周囲は住宅街となっていて戸建て住宅・集合住宅に囲まれています。かちどき橋1丁目にあるJR高徳線の阿波富田駅が最寄り駅で、この駅からの所要時間は徒歩13分です。道路環境については、約500m西を国道55号線が縦断しており、この国道を約5km北上した場所にある徳島自動車道の徳島ICが高速道路の最寄りインターです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市南昭和町4-32-2
- アクセス
- JR高徳線阿波富田駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 430
施設情報 美馬市立認定こども園岩倉保育所
美馬市教育委員会キープ
家庭的な保育と自然を活かした教育に重点を置いている、認定こども園です。
徳島県にある美馬市立認定こども園岩倉保育所は、幼稚園教育と保育の両方を提供する施設で、定員は0歳11ヶ月から4歳児までの60名です。""現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培う""(美馬市立認定こども園岩倉保育所公式HPより引用)をモットーに掲げており、年中行事が盛んに行われている様子が園の公式ホームページに掲載されています。周辺の自然環境を活かした園内外での保育を実施していて、遊びも学びも園児全員で一生懸命に取り組めるようにと、職員の配慮がよく行き届いているようです。園の約半数が2歳児以下のこともあって、家庭的な保育にも重点がおかれている様子がうかがえます。園は北と南を山に囲まれた中を流れる川沿いにあり、最寄駅からは徒歩23分の場所に位置しています。2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県美馬市脇町岩倉2426-4
- アクセス
- JR信越本線押切駅から車で10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 431
施設情報 さくら保育所
上板町教育委員会キープ
自動ドアやスロープ、多機能トイレなどの設備がある徳島県の保育所です。
さくら保育所は、徳島県上板町の保育所です。2002年に設立認可されました。施設の出入り口に自動ドアとスロープ・園内には多機能トイレ・授乳室、トイレ内にはベビーシート・ベビーチェアなど、ユニバーサルデザインに配慮された設備が備わっているようです。園の近くを宮河内川が流れ、県道234号線が通っています。園の周辺施設としては、上板あおば苑(介護付き住宅上板町)と隣接する上板町老人福祉センター・上板町温水プールを有する上板町ファミリースポーツ公園・介護施設あおばの郷・上板町立上板中学校などがあります。西側に足を延ばすと上板町役場・上板町立松島小学校・コメリハード&グリーン上板店・土成丸山古墳などがあります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県板野郡上板町西分字日吉前20-1
- アクセス
- JR高徳線板野駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 432
施設情報 加茂名幼稚園
徳島市教育委員会キープ
70年以上の歴史を持つ、3歳から受入れ可能な由緒ある幼稚園です。
加茂名幼稚園は鮎喰駅から8分の所にある、1946年に設立された幼稚園です。受入れは3歳からで、学級は合計4クラス、職員は9名だそうです。教育時間は8:30~14:30の6時間で、その後14:30~16:00の間で預かり保育を実施しているようです。絵本の部屋や大勢が集まって遊べるリズム室がある施設です。主な行事に、親子遠足やプール遊び、運動会に木の実・落ち葉ひろい遠足、餅つき、ひなまつりなどがあるようです。その他にも、誕生日会、園外保育や小中学生との交流、わくらくランチなどのイベントも行っているといいます。鮎喰公園や庄町北公園、鮎喰児童館、加茂名小学校、徳島名西警察署などがあります。また田宮川や鮎喰川が流れてもいます。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市庄町5-14-8
- アクセス
- 徳島線鮎喰駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 433
施設情報 明善保育所
徳島市教育委員会キープ
「心とからだにおいしい食事」旬の食材や地域の産物を使用した給食を提供します。
明善保育所は、徳島市にある2歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は35名です。通常保育は8:00~17:30です。一宮線大木バス停下車徒歩5分ほどのところにあり、南東へ徒歩11分ほどのところには、おおぎ保育園があります。""乳幼児期に最もふさわしい生活の場として、養護と教育が一体的に展開され、子どもの最善の利益を守り、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保障します。""(徳島市公式HPより引用)保育所では、あそびや散歩、お昼寝や食事など、生活の基礎を学んでいるようです。同じ年齢の友だち同士で楽しく遊んだり、年齢の違う子どもたちとの生活や、自然とふれあったり、いろいろな活動をして過ごしているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市上八万町下中筋286-1
- アクセス
- JR牟岐線文化の森駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 434
施設情報 加茂名南幼稚園
徳島市教育委員会キープ
小学生や高校生との異年齢交流を行っている、4・5歳児対応の幼稚園です。
加茂名南幼稚園の対象年齢は4歳と5歳で、クラスはそれぞれ1クラス編成、職員は6名だそうです。教育時間は8:30~14:30の6時間で、14:30~16:00の1時間30分預かり保育をしているようです。目標とする子どもは、たくましくて思いやりがあり、協調性や自発性のある子だそうです。主な行事に、カレーパーティー、子ども夏祭り、運動会や遠足、おいもパーティー、餅つき、お別れ遠足などがあるようです。そのほか習字やスポーツ教室、リトミック、隣接する加茂名南小学校と城西高等学校との異年齢交流なども行っているそうです。最寄り駅の鮎喰駅から15分のところで、隣の小学校とは園庭と校庭がつながっている作りになっています。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市鮎喰町2-11-1
- アクセス
- 徳島線鮎喰駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 435
施設情報 芝原保育所
徳島市教育委員会キープ
1973年開園の40年以上続く、徳島市が運営している保育所です。
芝原保育所は、1973年に開園した徳島市が運営する保育所です。最寄りの駅からは39分ほどの距離にあり、福祉施設が隣接しています。近隣には住宅が数件ずつ密集した地域が点在しており、その間は畑として利用されているようです。園の北側には一級河川が流れていて、南には鉄道が通っていて、食品工場や市役所、博物館などもあります。園の東には、金融機関や病院、団地などがあります。園の西には、郵便局や発電所、駐在所などがあります。園の周辺には様々な県道や国道が通っています。また、神社や寺なども点在しています。園の造りはコンクリートの平屋造りとなっていて、園庭はないようです。裏手には植樹がされているそうです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市国府町芝原神楽免159-2
- アクセス
- JR徳島線府中駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 436
施設情報 池田幼稚園
三好市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、しなやかで調和のとれた人間性豊かな幼児を育てています。
池田幼稚園は、徳島県三好市にある市立幼稚園です。1932年に仏教会が、浄光寺に市立幼稚園として設立したのが始まりです。1937年には園舎を新設し、池田町立池田幼稚園として発足しました。近くに吉野川が流れており、徒歩で18分ほどの所に池田ダムがあります。周辺には木々が溢れ、近隣に神社や諏訪公園があります。""表現活動に親しみ、豊かな感性と表現する力を養うこと""(池田幼稚園公式HPより引用)を教育目標の1つとしています。池田小学校・池田中学校と隣接しており、地域や家庭、専門機関との連携を密にすることで教育体制の確立を図っているようです。また年間行事では、芋の苗さしや七夕祭り、運動会、秋の遠足、芋掘り、焼き芋パーティ、もちつきなど、四季を通してさまざまな体験を行っているようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県三好市池田町ウエノ2869-2
- アクセス
- JR土讃線阿波池田駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 437
施設情報 神崎幼稚園
神崎幼稚園キープ
専門講師の指導によるリトミックや英語、体操などを取り入れています。
最寄り駅から徒歩30分の場所にある神崎幼稚園は、1970年に設立した幼稚園です。園の周辺には、温水プールが完備されている阿南市スポーツ総合センターや芝生が整備されている東部自然公園などがあります。""四季それぞれの花が咲き、小鳥のさえずりを聞きながら、小動物と共に生活し、秋にはどんぐり、松ぼっくりを拾い集め、ひらひらとまい散る落葉で遊べる環境です""(神崎幼稚園公式HPより引用)専門講師の指導によるリトミックや体操、英語や硬筆教室を実施し、質の高い教育を子ども達に提供しているようです。他にも子ども達の健康ためにはだし保育を実施し、近くにある淡島海岸へ園外保育に出かけているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県阿南市畭町新はり1
- アクセス
- JR牟岐線阿南駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 438
- 439
施設情報 日和佐こども園
美波町キープ
地域の住民との交流を活発に行う、美波町にある認定こども園です。
日和佐こども園は、2015年に認可されて設立された歴史が浅い認定こども園です。園の前に青い海が広がり、緑豊かな山々や川など自然に囲まれています。最寄駅から徒歩5分の距離、園の隣には保健所があります。地域に住む人々から様々な支援を受けて交流を活発に行い、1日の流れを決めてふれあいを強化しているようです。子どもの保育は散歩をして住民との交流を深め、漁港が近く自然豊かな場所にあり体験をしながら好奇心を持てるように力を入れているそうです。0歳から5歳まで年齢に応じて保育の内容を決め、健康で元気な子どもになるよう取り組んでいるようです。地域に根付いた園であり、住民との会話を通して人と話す大切さを理解させているそうです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県海部郡美波町奥河内字弁才天7-9
- アクセス
- JR牟岐線日和佐駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 440
- 441
施設情報 福島幼稚園
徳島市教育委員会キープ
心身ともに健やかで、意欲的に自己を創造していく子どもを育てています。
福島幼稚園は、徳島市が運営しており、1925年に設立した公立の幼稚園です。最寄り駅である、牟岐線阿波富田駅から徒歩約18分のところにあります。園の周辺には、福島住吉緑地や徳島中央公園、徳島みなと公園などがあります。また、約330m南には沖洲川が流れています。3歳から5歳までの子どもを受け入れています。""教育課程や指導計画に基づいて、「生きる力」の基礎を育成します。""(徳島市公式HPより引用)明るく元気な子どもややさしく思いやりのある子ども、自分で考え、たくましく行動する子どもを育てているようです。年間行事には、親子遠足や運動会、生活発表会、キッズサッカーなどを行っているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市福島1-7-53
- アクセス
- JR牟岐線阿波富田駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 442
- 443
施設情報 大松保育所
徳島市教育委員会キープ
2歳児から5歳児までを受け入れている、徳島市内の公立保育園です。
大松保育所は、徳島県の東端に位置する県庁所在地・徳島市内にある市立保育園です。受け入れ年齢は2歳児から5歳児までで、定員は60名であるそうです。園内での食事については2歳児が完全給食で3・4・5歳児は副食給食となるようです。JR牟岐線の地蔵橋駅が最寄り駅で、この駅から園までの直線距離は600mほどになります。周辺環境については西隣に幼稚園・南隣に小学校があるほか北側には田畑が広がっており、約100m東を国道55号線が通っています。""子どもの最善の利益を守り、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保証します""(徳島市運営サイト「こどもと.net」HPより引用)養護と教育が一体となった保育を行う方針の保育所であるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市大松町上野神9
- アクセス
- JR牟岐線地蔵橋駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 444
- 445
- 446
施設情報 鳴門市第一幼稚園
鳴門市教育委員会キープ
集団生活の中で協調性を育み、一人ひとりを大切にし保育を行っている園です。
鳴門市第一幼稚園は、鳴門市にある幼稚園です。徒歩12分ほどの場所にJR鳴門線の「金比羅前駅」があります。園の周辺には、「鳴門市第一小学校」や「鳴門渦潮高等学校」また、「ポカリスエットスタジアム」や「鳴門市文化会館」などがあります。""望ましい環境の中で豊かな生活体験を通して、心豊かに生きる力の基礎を培う""(鳴門市第一幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。生き生きと明るく活動し、心豊かな子を育んでいるようです。子育てトーク・子育てサークル、幼稚園開放なども子育て支援の一環として実施しているようです。年間行事として、新入園児歓迎会、七夕まつり、運動会、お楽しみ会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県鳴門市大津町木津野字薮の内55-2
- アクセス
- JR鳴門線金比羅前駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 447
- 448
施設情報 高志幼稚園
上板町教育委員会キープ
高志幼稚園は、徳島市の西にある上板町の田園地帯にある公立幼稚園です。
高志幼稚園は、徳島市中心部から約14km西北西にある上板町の南部にある、上板町立の公立幼稚園です。JR徳島線牛島駅から車で10分の場所で、吉野川流域の田園地帯の中にあります。自動車でのアクセスは県道173号阿南停車場線を利用することになりますが、県道の最寄りの交差点から直線距離では200mほど北の場所にあり、県道には直接隣接しないところに存在します。高志幼稚園の北側には上板町立高志小学校が隣接しています。預かり保育は13:30~18:00の範囲で、延長保育については18:00~19:00の範囲で可能なようです。周囲は田畑と住宅地で、県道173号のすぐ南は吉野川の河川敷です。最寄りの公園としては、上板町ファミリースポーツ公園までは徒歩28分です。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県板野郡上板町高瀬字天目一1108
- アクセス
- JR徳島線牛島駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 449
- 450
施設情報 多家良保育所
徳島市教育委員会キープ
小規模保育を実施している、山あいに囲まれた徳島市の保育所です。
徳島県徳島市にある多家良保育所は最寄駅から車で12分の距離、保育所から徒歩2分の場所には阿波青蓮院というお寺があります。""乳幼児期に最もふさわしい生活の場として、養護と教育が一体的に展開され、子どもの最善の利益を守り、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保障します。""(徳島市公式HPより引用)小規模の保育所である分アットホームな雰囲気であり、更に園児たち一人一人に対してしっかりと目が行き届くので適切な援助をしてあげられるようです。園庭にはジャングルジムや三輪車などの遊具が備えてありますが、園児一人一人にしっかりと遊具が行き渡るため、満足して遊ぶことができるみたいです。また保育所周辺は山あいに囲まれた地域であるため、四季折々の自然がしっかり観察できるそうです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市多家良町池谷161-3
- アクセス
- JR牟岐線中田駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 451
- 452
施設情報 島田おひさま認定こども園
社会福祉法人島田会キープ
子供の遊具にも安全性を求める、徳島市に開設された認可保育園です。
島田おひさま保育園は、徳島市で2015年に開設された認可保育園です。対象は0歳から小学校就学前までの乳幼児で、定員が90名で平日は7時から18時、土曜は7時30分から18時の通常保育で、このほかにも保育短時間と19時までの延長保育も行っています。園は最寄駅から北へ徒歩16分の距離で、園の周囲には田畑が多く斜め向かいにはコーヒーショップがあり、西方には神社があって東方には県道が南北に走っています。""子どもひとりひとりの幸せを願い、乳幼児期にふさわしい生活の場を保障し、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指す。""(島田おひさま保育園公式HPより引用)園では子ども達が安全に元気よく遊べるようにヨーロッパ製の遊具などを選定し、心身ともに健康に成長するよう保育に取り組んでいるようです。また英語や知育などの専門講師も配置し、子どもの能力が適切に発達するように力を入れているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市国府町日開字東387-1
- アクセス
- JR徳島線府中駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 453
- 454
施設情報 貞光幼稚園
つるぎ町教育委員会キープ
豊かな自然環境の中で、のびのびとした感性や想像力を育む町立幼稚園です。
貞光保育所は、つるぎ町に2箇所ある町立保育所のひとつです。近くにはつるぎ町立貞光小学校やつるぎ町貞光中央公民館があります。また熊野神社や真光寺などが近くにあり豊かなみどりに囲まれ、恵まれた自然環境にあります。定員は70名で生後6ヶ月から3歳までの子どもを受け入れています。また""子育てネットワークつるぎ""の参加団体として、子どもからおじいちゃん、おばあちゃんに至るまで全ての人が住みよい地域づくりを進めることを理念として、全ての世代を巻き込んだ子育て支援に取り組んでいるようです。最寄の駅になるJR徳島線・貞光駅までは徒歩で約5分ほどです。近くには国道438号線や国道192号線が通り、吉野川が流れています。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字野口66
- アクセス
- JR徳島線貞光駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 455
施設情報 新野幼稚園
阿南市教育委員会キープ
様々な子育て支援活動を行っている阿南市南西部の公立幼稚園です。
阿南市立新野幼稚園は、徳島県の東端に広がる紀伊水道に面した自治体・阿南市内の公立幼稚園です。2年制幼稚園で、4歳児・5歳児を受け入れているそうです。また、園舎内に子育て支援保育室を設置して様々な子育て支援活動を行っているようです。阿南市内では南西部に位置する旧新野町エリア内にあり、周囲は田園地帯となっています。園の東側を縦断するJR牟岐線の新野駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約2kmです。""広々とした園庭で、0歳から3歳までの保育所児と交流を持ちながら、元気で優しい幼稚園児が育っています""(阿南市公式HPより引用)同じ敷地内にある保育園との積極的な交流を行っている事と、家庭や地域と連携しながら教育にあたっている事が特徴であるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県阿南市新野町片山54
- アクセス
- JR牟岐線新野駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
徳島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
徳島県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、徳島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。徳島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
徳島県で転職された保育士の体験談
転職者の声(徳島県)
50代
京都府





30代
徳島県





20代
徳島県




