徳島県の保育園の保育士求人一覧







- 36
施設情報 瀬戸保育所
鳴門市教育委員会キープ
内海と広大な山に囲まれた、自然豊かな環境の中にある市立幼稚園です。
瀬戸保育所は私立保育所が10をこえる鳴門市で、4つある公立保育所の1つです。利用年齢は2か月以上となっています。一時預かり、延長保育、病児保育には対応していません。""栄養のバランスがとれ、安全でおいしい給食づくりを心がけ、楽しい食事や、様々な食に関する体験を通じて、食への興味が持てるような環境づくりを行っています""(鳴門市園公式HPより引用)給食は保育所で調理され、年齢に応じた対応、薄味の味付け、いろどりや盛りつけなど様々な工夫が行われています。保育所の西側には広範囲に山が広がっており、東に数百メートル進むと内海があります。ほとんど山と海に囲まれた地域のため、保育所の周囲にはあまり建物が多くありません。東側に市立小学校があり、徒歩10分ほどのところに公園があります。2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県鳴門市瀬戸町堂浦字地廻り参214-1
- アクセス
- JR鳴門線金比羅前駅車18分
- 施設形態
- 保育園
- 37
施設情報 福井保育所
阿南市教育委員会キープ
子どもがいきいきと健やかに育つ環境づくりを目指す市が運営する保育所です。
福井保育所は、徳島県阿南市立の認可保育所です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員100名の保育所です。福井川の河口に近い、山間で川沿いの場所にあります。国道55号「土佐東街道」が近くを通っており、市立福井小・中学校と並んで建っています。最寄りの駅はJR牟岐線「阿波福井駅」で、車で約4分の距離です。保護者が仕事・介護・病気・妊娠などいろいろな理由のために、子どもの保育ができないような状態にあるとき、保護者に代わって子どもの健全な心身の発達を図ることを目的としているそうです。阿南市では、子どもは未来の社会を担う要であり、次代を形づくる様々な可能性や能力を秘めていると考えているそうです。そのため、誰もが安心して子どもを生み育てられることができ、子どもがいきいきと健やかに育つ環境をつくることが、市にとっての取り組むべき課題であると考えているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県阿南市福井町高田117-3
- アクセス
- JR牟岐線阿波福井駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 38
施設情報 富田保育所
徳島市教育委員会キープ
子どもたちが、望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしている保育園です。
富田保育所は徳島市にある公立の保育園です。沖洲川の近くの住宅街の中に位置しています。園の約10分圏内に、小学校や内科、歯科あります。また、教会も3つあります。定員は115名で、生後8週間~の乳幼児を受け入れているようです。8:30~17:00を基準の保育時間としていますが、早朝は7:30~、夕方は19:00までの延長保育にも対応しているようです。""乳幼児期に最もふさわしい生活の場として、養護と教育が一体的に展開されて子どもの最善の利益を守り、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保障する""(徳島市富田保育所公式HPより引用)ことを目指しているようです。3歳未満児は完全給食で、3歳以上児は副食給食がでるようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市かちどき橋2-34
- アクセス
- JR牟岐線阿波富田駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 39
- 40
施設情報 立江保育所
小松島市教育委員会キープ
豊かな自然環境の中で、伸び伸びとした子どもたちを育んでいます。
立江保育所は、1950年に開園した小松島市の公立保育所です。定員は60名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から17:45までです。JR牟岐線立江駅から徒歩約15分で、近隣には立江寺や景岩寺があり、歴史や文化に触れられる場所にあります。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切にし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努め、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているようです。また、恵まれた自然環境の中で五感を使って遊び、日々の生活の中で豊かな情操を育んでいるそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県小松島市立江町字鍋寺109-4
- アクセス
- JR牟岐線立江駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 41
施設情報 内町保育所
徳島市教育委員会キープ
子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めています。
内町保育所は、徳島市に1951年に開園した公立の保育園です。定員は120名で、生後8週間から5歳までの子どもを対象としています。開所時間は7:30〜19:00で、休園日は日曜・祝日・年末年始となっています。JR牟岐線「徳島駅」より徒歩約12分の場所にあります。住宅街の中に位置して、周辺には徒歩約3分に「徳島中央公園」徒歩約7分に「徳島文化公園」がある、自然に触れられる環境です。""乳幼児期に最もふさわしい生活の場として、養護と教育が一体的に展開され、子どもの最善の利益を守り、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保障します""(徳島市公式HPより引用)。子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市徳島町2-18
- アクセス
- JR牟岐線徳島駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 42
施設情報 明善保育所
徳島市教育委員会キープ
「心とからだにおいしい食事」旬の食材や地域の産物を使用した給食を提供します。
明善保育所は、徳島市にある2歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は35名です。通常保育は8:00~17:30です。一宮線大木バス停下車徒歩5分ほどのところにあり、南東へ徒歩11分ほどのところには、おおぎ保育園があります。""乳幼児期に最もふさわしい生活の場として、養護と教育が一体的に展開され、子どもの最善の利益を守り、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保障します。""(徳島市公式HPより引用)保育所では、あそびや散歩、お昼寝や食事など、生活の基礎を学んでいるようです。同じ年齢の友だち同士で楽しく遊んだり、年齢の違う子どもたちとの生活や、自然とふれあったり、いろいろな活動をして過ごしているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市上八万町下中筋286-1
- アクセス
- JR牟岐線文化の森駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 43
施設情報 池田第一保育所
三好市教育委員会キープ
子どもの個性を大切に、一人ひとりに寄り添った保育を行なう保育園です。
池田第一保育所は、三好市にある定員90名の市立保育園です。0歳(おおむね生後5カ月)から小学校就学前までの子どもを対象に受け入れています。保育時間は月曜日から土曜日の午前7時30分から午後6時30分までです。以降午後6時30分から午後7時00分まで延長保育を実施しています。通常保育のほか、子育て中の親子が気軽に集える子育て支援センターを開設しています。JR土讃線に面した場所にあり、最寄りの「阿波池田駅」からは徒歩4分ほどの距離です。三好保健所と隣接しています。徒歩5分ほどのところにはへそっこ公園、徒歩8分ほどのところには池田総合体育館があります。川や山に囲まれた自然豊かな環境のもと、子どもたちに寄り添い、健やかな成長を見守りながら保育を行っているそうです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県三好市池田町マチ2155-1
- アクセス
- JR土讃線阿波池田駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 44
- 45
- 46
施設情報 宝田保育所
阿南市教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をする保育所です。
宝田保育所は、1954年8月に阿南市によって運営されている定員90名の保育所です。最寄り駅の牟岐線阿南駅より車で約9分のところにあります。保育所の周辺には、阿南市立宝田小学校や徳島県立阿南光高等学校、正八幡神社、隆禅寺などがあります。他にも、約1.25キロメートル東には富岡西公園があります。近くには桑野川が流れています。1歳から5歳までの子どもを受け入れています。開所時間は、7:30から19:00までです。幼稚園と隣接した園庭では異年齢児と関わりあいながら思いっきり遊び、優しさや思いやりの気持ちを育んでいるようです。宝田保育所は、避難場所に指定されており、およそ79名が収容可能のようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県阿南市宝田町久保田97-1
- アクセス
- JR牟岐線阿南駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 47
施設情報 宍喰保育所
海陽町教育委員会キープ
子供が望ましい方向に向かうように援助する徳島県海部郡にある保育所です。
宍喰保育所は、徳島県海部郡にある保育所です。この園は経験がある保育士7名、調理師1名などの職員が20名在籍しています。最寄駅である阿佐海岸鉄道阿佐東線宍喰駅からは0.45キロメートル、徒歩5分の距離にあります。園は大平洋に面した海沿いにある集落の住宅地の中にあって、近くに宍喰浦の化石漣痕があって、川が近傍を流れています。""一人一人が安心してのびのびと楽しく生活できるようにし、子供の主体性を大事にしながら子供が望ましい方向に向かって活動が展開できるように援助します。""(宍喰保育所公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、一人一人の人格を尊重して、地域から愛されるように取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県海部郡海陽町大字久保字久保43
- アクセス
- 阿佐海岸鉄道阿佐東線宍喰駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 48
施設情報 川内保育所
徳島市教育委員会キープ
最善の利益を守り、豊かな人間性を持つ子どもの育ちを保障する保育所です。
川内保育所は、市が運営する施設で、受け入れ年齢が2歳以上です。最寄り駅からは、徒歩で42分の位置にあり、周辺には、東西に流れる2つの川が通っています。最寄り駅のそばには、戦国時代にこの地域を本拠とした氏族が居城とした跡があります。園から川を渡った所には、医療や福祉などの患者のサポートセンターをもつ病院も建っています。園の北方面には、地域の空の玄関であり、2010年に新ターミナルに移った空港があります。“子どもの最善の利益を守り、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保障します。”(徳島市川内保育所公式HPより引用)延長保育も行うことで、子育て支援をしているようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市川内町榎瀬707-1
- アクセス
- 高徳線吉成駅徒歩42分
- 施設形態
- 保育園
- 49
- 50
- 51
- 52
施設情報 北島町立保育所
北島町教育委員会キープ
明るく健康で、豊かな感性を持ち、自分の思いを表現できる子どもを育てています。
北島町立保育所は、徳島県板野郡北島町にある公立の認可保育園です。1歳~就学前の子どもを対象とする、定員200名の保育所です。町役場の北側にあり、周辺には町立北島小学校、北島幼稚園、北島チューリップ公園、北島中央公園などがあります。最寄駅はJR高徳線「勝瑞駅」で、車で約9分の距離にあります。明るく心身ともに健康な子どもを育てることを目指しており、そのために、人間として生きていくための心身の調和的発達と、基本的生活・態度を身につけるよう保育を行っているそうです。また、身近な自然に親しみ、遊びの中でいろいろな経験をすることで、豊かな感性を持ち、自分の思いを表現できる子どもたちを育てているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県板野郡北島町中村字竹ノ下23-1
- アクセス
- JR高徳線勝瑞駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 53
- 54
施設情報 藍住中央保育所
藍住町教育委員会キープ
藍住中央保育所は、一時預かり・特定保育も行っている保育所です。
藍住中央保育所は、藍住町にある町内で唯一の公立保育所です。0歳~就学前までの子どもを対象としています。南へ徒歩5分ほどのところには藍住町藍住中学校があり、南西に15分ほどのところには藍住南幼稚園があります。""子どもが自分を大切にする、みんなを大切にする、自然を大切にする温かい心を養い、心身ともに健やかに成長するよう応援します""(藍住町公式HPより引用)を保育理念の一つとして掲げています。子どもが自分を大切にする、みんなを大切にする、自然を大切にする温かい心を育んでいるそうです。また、毎日の園生活や遊び、運動や様々な行事を通して、心身ともに健やかに成長するよう応援し、保育を行っているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県板野郡藍住町奥野字矢上前41-3
- アクセス
- JR高徳線阿波川端駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 55
- 56
- 57
施設情報 あいずみ保育園
藍住町教育委員会キープ
子育て家庭に優しい保育園を目指す、地域密着の認可保育園です。
あいずみ保育園は、徳島県の北東に位置する板野郡藍住町にある認可保育園です。県内に6か所の保育施設を展開する社会福祉法人和田島福祉会が管理運営する保育園で、生後概ね6か月から入園できます。社会福祉法人和田島福祉会およびあいずみ保育園の掲げる保育理念は”地域に根ざした、子育て家庭に優しい保育園”。(あいずみ保育園公式HPより引用)この理念に基づき、乳児保育や病児・病後児保育、休日保育、障害児保育等の特別保育も行っているそうです。また、老人福祉施設への訪問や地域住民の園への招待、地域児童との交流の機会など、世代間・異年齢間の交流事業にも積極的に取り組んでいるようです。あいずみ保育園では、年間行事として遠足や夏祭り、運動会、クリスマス会などの他、お餅つきやお月見、どんど焼きなどの季節行事も行われているそうです。園の公式Facobookでは、これらの行事の様子などが写真付きで公開されています。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県板野郡藍住町東中富字龍池傍示44-1
- アクセス
- JR高徳線板野駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 58
施設情報 多家良保育所
徳島市教育委員会キープ
小規模保育を実施している、山あいに囲まれた徳島市の保育所です。
徳島県徳島市にある多家良保育所は最寄駅から車で12分の距離、保育所から徒歩2分の場所には阿波青蓮院というお寺があります。""乳幼児期に最もふさわしい生活の場として、養護と教育が一体的に展開され、子どもの最善の利益を守り、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保障します。""(徳島市公式HPより引用)小規模の保育所である分アットホームな雰囲気であり、更に園児たち一人一人に対してしっかりと目が行き届くので適切な援助をしてあげられるようです。園庭にはジャングルジムや三輪車などの遊具が備えてありますが、園児一人一人にしっかりと遊具が行き渡るため、満足して遊ぶことができるみたいです。また保育所周辺は山あいに囲まれた地域であるため、四季折々の自然がしっかり観察できるそうです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市多家良町池谷161-3
- アクセス
- JR牟岐線中田駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 59
施設情報 方上保育所
徳島市教育委員会キープ
子どもの成長を育む場であるとともに、保護者を支える場でもありたいと考えています。
方上保育所は、徳島市立の保育所です。2歳以上の未就学児を対象としており、定員は50名です。山沿いの地域にあり、周囲には田畑が広がる自然豊かな場所にあります。市立方上小学校がすぐ近くにあるほか、学校給食のパンを作る工場もあります。乳幼児期に最もふさわしい生活の場として、養護と教育とを一体的行っていくことを目指しているそうです。保育所は、保護者が働いていたり、病気だったり、病人の看護にあたっているなど、いろいろな事情のために子どもの面倒を見ることができないような状態にあるとき、保護者の委託を受けて、子どもの健全な心身の発達のため保育の保育を行う施設です。同時に、保護者が仕事と子育てを両立できるように支える施設でもあり、保護者同士で子育てを語り合う場でもあるそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市北山町神脇46-1
- アクセス
- JR牟岐線地蔵橋駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 60
施設情報 さくら保育所
上板町教育委員会キープ
自動ドアやスロープ、多機能トイレなどの設備がある徳島県の保育所です。
さくら保育所は、徳島県上板町の保育所です。2002年に設立認可されました。施設の出入り口に自動ドアとスロープ・園内には多機能トイレ・授乳室、トイレ内にはベビーシート・ベビーチェアなど、ユニバーサルデザインに配慮された設備が備わっているようです。園の近くを宮河内川が流れ、県道234号線が通っています。園の周辺施設としては、上板あおば苑(介護付き住宅上板町)と隣接する上板町老人福祉センター・上板町温水プールを有する上板町ファミリースポーツ公園・介護施設あおばの郷・上板町立上板中学校などがあります。西側に足を延ばすと上板町役場・上板町立松島小学校・コメリハード&グリーン上板店・土成丸山古墳などがあります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県板野郡上板町西分字日吉前20-1
- アクセス
- JR高徳線板野駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 61
- 62
施設情報 恵の園保育所
社会福祉法人恵の園福祉会キープ
キリスト教の保育所で、異年齢時や地域との交流で心を豊かに育みます。
恵の園保育所は、徳島県海部郡海陽町にある社会福祉法人恵の園福祉会が運営母体の保育所です。1931年に日本キリスト教団宍喰教会が開園して以来、90年近く地域の子育ての基幹として幼児教育を担ってきた歴史があります。海沿いの港町にあり、33分ほど歩くと海が広がります。""「心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くし、主なる神を愛せよ」「自分を愛するようにあなたがたの隣人を愛せよ」というイエス・キリストの言葉を心に刻み、子どもたちのために日々の保育を実践しています""(恵の園保育所公式HPより引用)保育所では、外国人講師を招いて英語の時間が設けられ、歌や遊びを通して英語コミュニケーションの楽しさを学んでいるそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県海部郡海陽町宍喰浦字正梶188-23
- アクセス
- JR阿佐東線宍喰駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 63
- 64
施設情報 大野保育所
阿南市教育委員会キープ
周辺を田畑に囲まれ、園庭に遊具が複数ある阿南市の市立保育所です。
大野保育所は、阿南市の市立保育所です。1982年4月1日に設立された、35年以上の歴史のある保育所です。最寄りのJR牟岐線羽ノ浦駅から、車で13分の場所に立地しています。周辺は田畑に囲まれ、園庭には遊具が複数あります。近隣には、小川が流れています。徒歩6分の場所には、阿南市立大野小学校があります。また、車で27分の場所には鍛冶ケ峰があり、車で20分の場所には徳島県那賀川出島野鳥公園があります。0歳児から3歳児までの、45名が定員です。保育時間は、平日が7時30分から18時まで、土曜日は7時30分から12時30分までとなっています。休所日は、日曜と祝日、振替休日と年末年始(12月29日から1月3日)です。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県阿南市下大野町小野74-1
- アクセス
- JR牟岐線羽ノ浦駅車14分
- 施設形態
- 保育園
- 65
- 66
施設情報 里浦ちどり保育所
社会福祉法人里浦ちどり福祉会キープ
自然豊かな環境の中でのびのびとした保育を行う、鳴門市にある認可保育園です。
里浦ちどり保育所は、1981年4月1日に社会福祉法人里浦ちどり福祉会によって設立されました。最寄り駅であるJR鳴門線「鳴門駅」から徒歩27分の場所にあります。園の周辺には、岡崎海岸、妙見山公園、撫養城、鳴門市第二中学校、鳴門里浦郵便局などがあります。鳴門湾に面している自然豊かな環境です。開所時間は7:15から18:45となっています。定員は45名、受け入れ年齢は生後2カ月以上から小学校就学前までの子どもとなっています。""安心して子どもを生み育てることができる子どものまち鳴門""(鳴門市公式HPより引用)を鳴門市のキャチフレーズにしています。鳴門市では、子育て支援としてさまざまな企画をおこなっているそうです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 鳴門市
- アクセス
- JR鳴門線「鳴門駅」より徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 67
施設情報 いしいキッズ
石井町教育委員会キープ
生後6か月~1歳の乳児を専門に預かる、徳島県石井町の認可保育園です。
いしいキッズは、社会福祉法人石井福祉会が運営する小規模保育園です。1999年に有限会社いしいキッズとして設立され、2006年に徳島県の認可を受けました。社会福祉法人石井福祉会では他に幼保連携型のさくら認定こども園を運営しており、生後6か月~1歳の乳児はいしいキッズで、2歳児以降の幼児はさくら認定こども園で、それぞれ保育を受けることができるようになっています。いしいキッズでは、子ども一人ひとりの個性や発達に合わせた保育を大切にしており、安全で衛生的な保育環境の整備を目指しているようです。また、満1歳の子どもを対象に一時保育も行っており、石井町在住の方だけでなく町外の方も利用できるそうです。一時保育の保育時間は9:00~16:30となっており、事前に登録しておけば電話予約のみで利用することができます。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県名西郡石井町高川原字高川原313-9
- アクセス
- JR徳島線石井駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 68
施設情報 若松こども園
社会福祉法人若松保育園キープ
所有する田畑での米・野菜作りが体験できる幼保連携型認定こども園です。
幼保連携型認定こども園「若松こども園」は、徳島県北東部の端に位置する徳島市内の私立保育施設です。若松保育園として開園したのち、幼保連携型認定こども園へと移行しました。徳島市内では中央部に位置しており、西側が平地続きである一方、東から南にかけては山岳地帯が広がります。月曜日から土曜日まで1歳6カ月以上の子供を対象とする一時預かり保育を行っているそうです。また、障害児保育にも対応しているようです。""のびのび元気にすくすくと。個性を大切に、思いやりのこころを育てます""(若松こども園公式HPより引用)田畑を所有している事を活かして米や野菜の栽培・収穫活動をさせる中で、協調性や自立性を育てていく方針のようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県徳島市名東町1-110-1
- アクセス
- JR徳島線鮎喰駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 69
施設情報 明星保育所
阿南市教育委員会キープ
自然に恵まれたのびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っています。
明星保育所は、徳島県阿南市にある公立の保育所です。定員は90名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。開園時間は、7:30から18:00までです。入所当初は、1~2時間のならし保育を行っています。近くに那賀川が流れ周辺を田畑で囲まれた自然環境豊かな地域に位置しており、徒歩約8分の場所に中野島小学校があります。""保護者にかわってお子さんの健全な心身の発達を図ることを目的に保育を行う施設""(阿南市公式HPより引用)です。心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、子どもたち一人ひとりが健やかに育ってほしい、という思いを持ちながら保育を行っているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県阿南市上中町中原353-2
- アクセス
- JR牟岐線西原駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 70
施設情報 池田第二保育所
三好市教育委員会キープ
少人数の家庭的な雰囲気の中、自然とのふれあいを大切に保育を行っています。
池田第二保育所は、1966年4月に開設した三好市の公立保育園です。定員は45名で、0歳(概ね生後5カ月)~就学前までの子どもを対象としています。平日および土曜日の保育時間は7:30~18:30までです。最寄り駅のJR土讃線「三縄駅」から徒歩4分ほどの距離にあります。山の麓にあり、近くを吉野川が流れる自然に恵まれた周辺環境です。徒歩5分のところには吉野川に面した児童公園、徒歩14分のところには稲荷神社があります。就労等により、子どもを""家庭で保育することが困難な時に保護者に代わって、お子さんの健全な心身の発達を図ることを目的に保育(養護と教育)を行う施設""(三好市公式HPより引用)です。自然にふれあいながら、子どもたちの健やかな成長を目指して保育を行っているそうです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県三好市池田町中西サコダ151
- アクセス
- JR土讃線三縄駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
徳島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
徳島県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、徳島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。徳島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
徳島県で転職された保育士の体験談
転職者の声(徳島県)
20代
徳島県
30代
徳島県
20代
徳島県
保育士バンク!利用満足度(徳島県)