栃木県の保育園の保育士求人一覧







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00 会場 UDX アキバ・スクエア ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント! - 141
施設情報 南保育園
那須塩原市教育委員会キープ
小学校に隣接し、年齢を超えた交流を通して思いやりの心を育みます。
南保育園は、那須塩原市が運営する公立の保育園です。定員は100名で、生後5カ月から5歳児までを対象としています。静かな住宅地に位置し、自然環境に恵まれた場所にあります。徒歩約5分の場所には、那須塩原市立南小学校があります。開園時間は、7時30分から19時15分となっています。延長保育や土曜保育を実施し、働く保護者のサポートを行っているようです。""元気よく遊べる子・思いやりのある子・豊かな感性を持った子・自分で考えて行動できる子""(那須塩原市公式HPより引用)を保育目標としています。乳幼児期を人間形成の基礎を築く大切な時期と捉え、子どもたち一人ひとりの成長を見守り安心して活動できるよう心掛けているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県那須塩原市一区町287
- アクセス
- JR宇都宮線野崎駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 142
施設情報 ハートフルナーサリー
社会福祉法人藹藹会キープ
良い目で見、良い耳で聴き、心で感じることのできる子どもの育成を目指します。
ハートフルナーサリーは、社会福祉法人藹藹会が運営している私立保育園です。定員は60名で、生後2カ月から就学前の子どもを対象としています。20名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00までとなっています。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育を行っています。""安全で安定した生活をおくる子ども・良い目で見、良い耳で聴き、心で感じることのできる子ども""(ハートフルナーサリー公式HPより引用)を目指す子ども像としています。子どもたちの心の文脈に寄り添う保育を実践しているそうです。また、親子食事会や親子遠足なんど親子で参加し楽しめる行事を行っているそうです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市砥上町330-77
- アクセス
- JR日光線鶴田駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 143
施設情報 しんまち保育園
社会福祉法人足利市社会福祉協議会キープ
感性・創造力・強い体と優しい心が育つよう、きめ細やかな保育を心掛ける。
しんまち保育園は、社会福祉法人足利市社会福祉協議会が運営する、足利市毛野新町にある保育園です。保育園にある、せんだんの木は、春は新緑、夏は木陰を、秋は実をつけ、冬は落ち葉と変化があり、子どもたちは目の前で、四季を感じることができます。保育目標は、“豊かな感性と創造力を大切にしながら「つよいからだとやさしいこころ」が育つようきめ細やかな保育に努めています。”(しんまち保育園HPより)となっています。園では、子どもたちの返事や挨拶、思いやり、話を聞くなどを大切にしています。主な園の活動ですが、楽しい行事が盛り沢山です。保育参観・親子遠足・夏まつり・運動会・生活発表会などは、親子でも楽しめるようです。敬老の集いもあり、お年寄りとの交流の場もあるようです。食育活動として、もちつきや芋煮会もあり、食べるだけでなく、食物の美味しさ・大切さを学べるそうです。延長保育・障がい児保育もあります。※2019年9月22日時点。
施設情報
- 所在地
- 栃木県足利市毛野新町1-5
- アクセス
- 両毛線あしかがフラワーパーク駅徒歩38分
- 施設形態
- 保育園
- 144
施設情報 ありんこ保育園
社会福祉法人美のりの里キープ
子どもたち一人ひとりの思いに寄り添い、それぞれの成長を見守ります。
ありんこ保育園は、社会福祉法人美のりの里が運営している保育園です。定員は80名で、生後2ケ月~就学前の子どもを対象としています。子どもたちの主体性を大切にし、""集団生活の中で子どもたちが感じること、考えること、行動することを大切にし、子どもたちの主体的な心を育みます。""(ありんこ保育園公式HPより引用)誰と比べることなく一人ひとりを尊重し、大切にする保育を実践しているようです。また、豊かな自然の中で仲間と関わり合いながら、散歩、水・砂・どろんこ遊びや、身体の発達を促すリズム遊びなど、仲間との集団遊びを多く取り入れているようです。その他、安全な食品や旬の食材を使用して、手作りの心温まる給食やおやつを提供し、子どもたちが自分たちで作って食べる調理活動なども取り入れているそうです。※2018年12月4日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市長岡町167-8
- アクセス
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅車で19分
- 施設形態
- 保育園
- 145
施設情報 くろばね保育園
学校法人仁平学園キープ
2019年4月に開園し、広い駐車場がある大田原市にある保育園です。
くろばね保育園は、大田原市にある私立の保育園です。2019年4月より学校法人仁平学園より運営が開始されました。周辺は駒込の池をはじめ、田畑があり、自然に囲まれています。近くに黒羽運動公園もあります。定員は120名、保育対象は6ヶ月からです。保育時間は平日は7:00から19:00まで、土曜日は7:30から18:30までです。”仁平学園は、愛と信頼の教育理念の元に子ども達の「笑顔」と小さな「できた」を大切にしています。子ども達の個性を大切に、結果以上に一人ひとりの成長過程を褒めて認めて自信をつけさせます。”(仁平学園公式HPより引用)子ども達を褒めることによってとことん長所を伸ばしていくことで笑顔で溢れる園を目指しているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県大田原市堀之内641-1
- アクセス
- 大田原市役所車22分
- 施設形態
- 保育園
- 146
施設情報 希望保育園
社会福祉法人渚会キープ
行事を通して経験できる達成感や地域社会との交流で、心身の健全な育成を図ります。
希望保育園は、社会福祉法人渚会が運営する保育園です。生後3か月から就学前までの児童約110名が通っています。""地域における子育て支援の中心施設として存在する保育園でありたい""(希望保育園公式HPより引用)という園の方針のもと、産休・育休期からの預かり保育や9:00までの長時間保育、障害児保育を行っています。また、毎週水曜日には就学前親子を対象にした園庭開放を行っています。専門講師による書道や英語、リトミックの他に自然保有林での園外保育やジャブジャブ池遊びなど自然環境の中で保育を行っているようです。また地域交流会として収穫祭や伝承行事への参加などが年間通して行われているようです。※2018年11月20日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市下川俣町206-406
- アクセス
- JR宇都宮線岡本駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 147
施設情報 あけぼの保育園
社会福祉法人栗の実キープ
充実した保育カリキュラムを通じて、子ども達の生きる力を養います。
あけぼの保育園は2016年に開園し、社会福祉法人栗の実が運営しています。定員は90名で、生後2ヶ月から就学前の乳幼児を対象にしています。職員には園長や保育士の他、管理栄養士や調理員、さらに看護師や学童保育指導員などを含め、総勢で29名が在籍します。なお園舎へは、最寄り駅から徒歩30分ほどでアクセス可能です。すぐ隣には市立小学校が所在し、約600m西へ進めば、河川敷の大規模な自然公園にぶつかります。”保育目標は、おもいやりのある子、元気に遊べる子、よく話を聞ける子、あいさつのできる子”(あけぼの保育園公式HPより引用)。保育園では、ダンス教室や英語教室さらには体操教室を取り入れて、子ども達の体力やリズム感を養うと同時に、異文化との交流も図っているようです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市神鳥谷4-6-27
- アクセス
- JR宇都宮線小山駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 148
施設情報 祖母井保育園
芳賀町キープ
開園から50年以上の歴史があり、1994年に園舎を新築移転しました。
保育園は田畑の広がる地域にあり、住宅や商店などが集まっている場所に立地しています。保育園の隣には寺院と工場があり、郵便局や町立の小学校などが立地しています。近くにはショッピングモールなどもあり、飲食店や住宅が混在しています。最寄り駅とほぼ同じ距離に同じ鉄道路線の駅があり、どちらからも車で10分の距離です。保育園は1967年に保育所として開園し、1994年に園舎を新築移転し1998年に保育園になりました。園では、土曜保育や病後児保育などに対応しているようです。""養護と教育に関連性を持たせながら、総合的な保育を行っていきます""(祖母井保育園公式HPより引用)地域の特性を取り入れた保育が行われているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県芳賀郡芳賀町祖母井293-1
- アクセス
- 真岡鐵道市塙駅車10分
- 施設形態
- 保育園
- 149
施設情報 しんとみ保育園
大田原市キープ
土曜日保育や一時保育事業などに取り組んでいる公立保育園です。
しんとみ保育園は、栃木県の北東部に位置する大田原市内の公立保育園です。大田原市が保育園を設置・経営しており、仕事や介護などの事情により昼間に乳幼児の保育を行う事ができない家庭を対象としています。大田原市西部の新富町という地区にあり、北側には戸建て住宅・南側には田畑が広がります。また、約100m西を県道48号線(佐久山街道)が通っています。西隣の那須塩原市内にあるJR宇都宮線・西那須野駅が最寄り駅で、こちらから徒歩56分・車で12分になります。生後6ヶ月以降の乳児から5歳児までを受け入れており、特別保育については延長保育事業や土曜日の1日保育・市内で生活をする世帯を対象とした一時保育事業に取り組んでいるそうです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県大田原市新富町3‐6‐8
- アクセス
- JR宇都宮線西那須野駅徒歩56分
- 施設形態
- 保育園
- 150
施設情報 すみれ保育園
社会福祉法人すみれ会キープ
園の周囲に田畑が広がっている、50年以上の歴史のある認可保育園です。
すみれ保育園は、園の周囲に田畑が広がっており50年以上の歴史のある認可保育園です。社会福祉法人すみれ会が運営しており、最寄り駅は静和駅です。保育目標は、“こころもからだもげんきな子ども思いやりのある子ども自分で考え、行動できる子ども”。(すみれ保育園公式HPより)園で調理された、おやつや給食を提供しているようです。また、3歳児よりカワイ体操教室・ヒップホップダンス教室を行なっているようです。未就園児を対象に、おやこ保育園として月に2回、栃木市役所市民スペースで他園と共同開催しているようです。徒歩16分で栃木市岩舟文化会館があり、近くには岩舟公民館や岩舟総合運動場があります。岩舟総合支所の近くには岩舟町子育て支援センターや博愛クリニックがあります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県栃木市岩舟町静1866-1
- アクセス
- 東武日光線静和駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 151
施設情報 しもだい保育園
壬生町キープ
壬生インターチェンジから車で10分、壬生町にある定員60名の保育園です。
しもだい保育園は栃木県下都賀郡壬生町駅東町にある、定員60名の公立保育園です。最寄り駅の東武宇都宮線壬生駅から徒歩8分、壬生インターチェンジから車で10分のところにあります。保育時間は8:30から17:00です。休園日は日曜、祝日、年末年始です。給食は三歳児未満は完全給食、三歳児以上は副食給食です。おやつは3時に1回となっているそうです。保育園はフェンスに囲まれており、ジャングルジムやブランコ、滑り台、うんていなどの遊具も設置されているようです。しもだい保育園周辺は住宅街ですが、自然もあり、黒川や思川が流れているので緑豊かです。徒歩2分のところにはコンビニエンスストアもあります。また徒歩23分のところに東雲公園があります。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県下都賀郡壬生町駅東町6-23
- アクセス
- 東武宇都宮線壬生駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 152
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人桜美会キープ
家庭的で温かみのある保育環境の中で、思いやりや感謝する気持を育む保育園です。
さくら保育園は、社会福祉法人桜美会が運営する私立保育園です。0歳(満2カ月)から就学前までの子どもを対象に受け入れています。定員は100名です。通常の保育時間は午前7時から午後6時までで、午後6時から午後8時まで延長保育を実施しています。土曜日は午前8時から午後6時までです。通常保育のほか、一時保育や子育て支援センター、学童保育事業などを行っています。""一人一人の発達や個性を大切に受け止めながら、豊かな人間性を持った子どもを育てていきます。""(さくら保育園公式HPより引用)異年齢保育に取り組んでおり、異なる年齢の子どもたちが生活の場を共にすることで助け合いやいたわりの心が生まれ、社会の中で支え合って生きていく力を培っているそうです。※2018年11月16日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市羽川456-4
- アクセス
- JR宇都宮線小金井駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 153
施設情報 メイプルキッズ
学校法人中山学園キープ
木製のアスレチックや赤い列車など、子どもが遊びをつくり出せるような環境です。
メイプルキッズは、学校法人中山学園が運営している、保育所型認定こども園です。生後6カ月~の子どもを対象としており、定員は75名です。同敷地内に、認定こども園あかみ幼稚園・放課後児童クラブみちくさ・プラネタリウムが見れる多目的視聴覚室など、いろいろな施設があります。メイプルキッズは、""佐野市の西部、運動公園の隣です。プールの所の信号を西に向かうと見えてくるのが、陸上競技場。あかみ幼稚園は、陸上競技場の南。なだらかな森に守られた日当たりのよいロケーションです。""(学校法人中山学園公式HPより引用)子どもの「遊び」を大切にしており、遊びを通して自立心・好奇心などを育んでいるそうです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県佐野市赤見町2041
- アクセス
- 東武佐野線吉水駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 154
施設情報 西田井保育所
真岡市キープ
小学校の隣で児童と連携して子どもを育てる、真岡市が運営する保育所です。
西田井保育所は、真岡市が運営する公立保育所です。最寄駅から徒歩15分の距離。園の隣には小学校があり周辺は田んぼや畑が広がっています。園の隣には小学校があるため児童と交流し、年間行事を決めて季節ごとに楽しめるようにしているようです。園舎は歴史がある古い建物で、園庭には遊具があり子どもが楽しみながら体を動かして健康になるようにするそうです。園の歴史が古く地域に根付いているため散歩してコミュニケーションを行い、人と話せる子どもになるよう取り組んでいるそうです。真岡市が運営するため1日の流れや年間行事を決め、食事や遊びなどを通して規則正しい生活ができて健康な子どもになるように力を入れているようです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県真岡市西田井1528-2
- アクセス
- 真岡鐵道西田井駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 155
施設情報 足利両野保育園
社会福祉法人両野福祉会キープ
休日保育・一時預かり保育など行っている、1977年開園の保育園です。
足利両野保育園は1977年春に開園して栃木県足利市にて40年以上の歴史がある保育園です。特別保育に関しては、休日保育・一時預かり保育などに取り組んでいるようです。JR両毛線の小俣駅が最寄り駅で、最寄りバス停からは徒歩1分です。""健康な体を育てましょう。すぐれた知能を育てましょう。ゆたかな情緒を育てましょう。望ましい社会性を育てましょう""(足利両野保育園公式HPより引用)園児を健康な体に育て上げること、それぞれの子供の才能を伸ばす保育を行うことを目指しているようです。※2018年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県足利市小俣南町4-2
- アクセス
- JR両毛線小俣駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 156
施設情報 栗の実保育園
栗の実学園キープ
幼稚園に併設された、0歳児から2歳児を対象としている保育園です。
栗の実保育園は、栗の実幼稚園に併設の場所に位置する、0歳児から2歳児までの保育に対応している保育園です。園までのアクセスは、JR両毛線小山駅から徒歩26分だそうです。保育時間は7:00から18:00までのようです。19:00までは延長保育も受け入れているようですが、土曜の延長保育には対応していないそうです。日曜、祝日、年末年始が休園日のようです。保育中は施設内で調理した離乳食や給食を提供してもらえるそうです。""給食、衛生に配慮した床ドライ方式の調理室で調理しております。""(栗の実保育園公式HPより引用)隣接している栗の実幼稚園とは、園庭や施設、遊具などを共用することもあるそうです。園内には、乳児室やほふく室、調乳室、沐浴室、保育室などが備わっているそうです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市神鳥谷1-6-3
- アクセス
- JR両毛線小山駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 157
施設情報 城山さくら保育園
社会福祉法人桜美会キープ
夜10時までの延長保育を行っている、小山駅から徒歩3分の保育園です。
城山さくら保育園は、栃木県の南部に位置する茨城県に面した自治体・小山市内の私立認可保育園です。取り組みとしては病児・病後児保育に取り組んでいるほか延長保育も行っていて、延長保育については夜10時まで子供を預かっているそうです。園舎については様々な防犯・防災設備が揃っていて、24時間換気システムも導入しているようです。JR宇都宮線・東北新幹線などの停車駅である小山駅が最寄り駅で、この駅から徒歩3分になります。""自然とのふれあいも大切にした保育の中で、子ども一人ひとりの健やかな成長を育みながら豊かな感性や創造性を育てていきます""(城山さくら保育園公式HPより引用)定員40名の保育園ながら、姉妹園との交流によって2園合計150名以上の中で過ごす体験もできるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市城山町3-7-5
- アクセス
- JR宇都宮線小山駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 158
施設情報 さきたま保育園
那須塩原市教育委員会キープ
多彩な活動や体験を通して、自由な表現力や想像力を育む公立保育園です。
さきたま保育園は、那須塩原市黒磯地区にある公立保育園です。JR宇都宮線「黒磯駅」から車で9分です。周辺には、那須塩原市立埼玉小学校や那須野陸軍飛行場跡があります。那須塩原市役所から西へ約1.5kmほどの場所に位置しています。生後3ヶ月から受け入れています。開園時間は、7時30分から18時30分です。制作や造形あそびを通して、子どもたちの自由な表現力や想像力を育んでいるようです。遊びの時間を大切にしており、子ども同士の関わり合いの中で、思いやりの心や優しい気持ちを培っているそうです。
施設情報
- 所在地
- 栃木県那須塩原市埼玉100
- アクセス
- JR宇都宮線「黒磯駅」車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 159
施設情報 鬼怒川保育園
日光市キープ
駅から徒歩3分の温泉郷にある保育園で、設立50年以上の歴史があります。
※こちらの園はすでに閉園しております。保育園は、山の中腹に位置し、周囲を山々に囲まれた温泉郷の中心地にあります。最寄り駅の駅前周辺は、温泉旅館や観光ホテル、飲食店、土産物店など温泉観光関連施設があります。市役所などの公共施設や、郵便局などもあり、駅の反対側にある保育園までは徒歩3分の距離です。保育園は鉄道線路を挟んだ山際の小高い場所にあり、道路に面して立地し商店や旅館が点在しています。1965年に園舎が建築されて以来50年以上の歴史ある保育園です。11名の職員が在籍し、健康状態チェックが行われたり、リズム音楽などを取り入れているようです。観光地であるという地域の特性に対応した保育が行われているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県日光市鬼怒川温泉大原988-2
- アクセス
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 160
施設情報 第三ミドリ保育園
社会福祉法人ミドリ福祉会キープ
森林浴やお散歩、戸外遊びを取り入れた保育を行っている保育園です。
第三ミドリ保育園は、生後57日目から2歳児まで保育に対応している保育園です。真岡鐵道多田羅駅から車で17分の場所にある施設です。""自然環境を利用し、森林浴やお散歩、戸外遊びを取り入れています。""(芳賀町公式HPより引用)0歳児は、保育中にお散歩車に乗って日光浴をしたり外気浴をしたりすることができるそうです。また、1・2歳児は自然に触れながら歩くことを重視しているそうで、楽しく歩くことを経験しながら、足腰を鍛えていけるようです。園庭には色々な遊具設備が揃っているそうで、のびのびした体づくりをすることができるそうです。保育時間は月曜から土曜までの、7:00から18:00までで、19:00まで延長保育の受け入れも行っているようです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県芳賀郡芳賀町西水沼2422-6
- アクセス
- 真岡鐵道多田羅駅車で17分
- 施設形態
- 保育園
- 161
施設情報 東保育園
社会福祉法人天野会キープ
自分で考えて行動できる子どもの育成を教育目標とする保育園です。
東保育園は、社会福祉法人天野会が運営する私立保育園です。定員は100名で、生後2カ月から就学前までの子どもを対象としています。通常保育時間終了後の延長保育を実施しており、開園時間は7:30から19:15までです。また、特別保育事業として、一時預かりや発達支援児保育事業、園の自主開放なども行っています。住宅街の中に位置しており、園から徒歩約12分の場所には、那須塩原市立三島中学校があります。""よい環境の基に愛情を持って保育します""(東保育園公式HPより引用)を保育理念の1つとしています。家庭や地域社会との連携を図り、保護者と協力しながら保育を行っているそうです。また、一人ひとりを大切にした保育を行い、子どもたちの心身の健やかな成長を支援しているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県那須塩原市南郷屋2-149
- アクセス
- JR宇都宮線西那須野駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 162
施設情報 杉の子保育園
社会福祉法人つきかげ福祉会キープ
2001年に開園した日光市にある社会福祉法人が運営する保育園です。
杉の子保育園は2001年に日光市に開園した社会福祉法人の運営する保育園です。最寄りの駅から徒歩9分の距離にあります。園は二股に分かれた県道に挟まれる場所に立地し、西側には公民館があり、東側には歯科医院や病院、市役所などがあります。また、南側には川が流れています。園舎は二階建てになっていて、園庭には様々な遊具があったり、木などが林立しています。園の行事としては季節の行事として豆まきや芋掘り、餅つきなどが行われているようです。また、年長者にはお泊り保育や茶道の会などの催しもあるようです。その他、観劇や小学1年生との交流、卒園する際のお別れの催しなど様々な行事があるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県日光市今市72-1
- アクセス
- 東武鬼怒川線下今市駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 163
施設情報 益子保育園
社会福祉法人四恩会キープ
産休明けから就学前まで入園できる、栃木県益子町の認可保育園です。
益子保育園は、栃木県東南部の益子町にある認可保育園です。1957年に開設され、60年以上の歴史があります。園の基本方針は""良き智慧、よき行いのできる、情けあり、忍ぶ心を養いたい""。(益子保育園公式HPより引用)入園対象は、産休明けの生後8週間~5歳児です。定員は、2号認定60名、3号認定の場合は0歳児7名と1~2歳児23名で合計90名です。特別保育事業として、乳児保育や一時保育、障害児保育、延長保育、学童保育、子育て相談を実施しています。益子保育園では、七夕やお月見会、クリスマス会、豆まき、ひな祭りなどがあり、季節の行事を体験できる施設です。園舎は住宅地にあり、益子町立益子小学校から徒歩6分の場所にあります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県芳賀郡益子町益子964
- アクセス
- 真岡鐵道真岡線益子駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 164
施設情報 つくし保育園
社会福祉法人柏葉会キープ
定員120名で19:00までの延長保育を実施する、矢板市の保育園です。
つくし保育園は、栃木県矢板市にある保育園です。定員は120名となっていて、通常保育は7:00~18:00、延長保育を18:00~19:00の間で実施しているそうです。最寄りの駅は宇都宮線の矢板駅で、徒歩で約31分の距離に位置しています。矢板駅の南東部方面にあり、ココマチ、ベイシア矢板店やマツモトキヨシ矢板店、わかば公園、栃木県立矢板東高等学校附属中学校、矢板市立東小学校、長久保犬猫病院、木幡簡易郵便局などの近くを通り行くことができます。園の周辺には矢板シャープ電化センターや日新矢板営業所、御前原城、ヘアサロンかわかみなどがあり、近くを内川から続く川や、国道4号線が通っている地域で住宅街が広がっています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県矢板市木幡289
- アクセス
- 宇都宮線矢板駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 165
施設情報 あゆみ北保育園
社会福祉法人宇都宮市母子寡婦福祉連合会キープ
「元気に遊び、工夫する子ども」を目指し、保育を行っています。
あゆみ北保育園は、社会福祉法人宇都宮市母子寡婦福祉連合会が運営している保育園です。生後2ケ月~就学前までの子どもを対象にしており、定員は100名です。""子どもの最善の利益を第一に考え、次代を担う子どもたちが自己を十分に発揮し、心身ともに健やかに育つ保育をします。""(あゆみ北保育園公式HPより引用)家庭や地域社会との連携を図り、子どもの福祉を積極的に増進することを大切にしているようです。また、「つよくてやさしい元気な子」を保育目標に掲げ、心も体も健康でたくましく思いやりのある子どもを育んでいるそうです。その他、日常のあいさつを進んですることや、自分の考えを豊かに表現することを大切にしているようです。※2018年12月4日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市上戸祭町452-11
- アクセス
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 166
施設情報 西部保育園
宇都宮市キープ
園児一人ひとりの個性を尊重し、地域の子育て支援にも積極的な保育園です。
西部保育園は、2007年に宇都宮市によって設立された、公立の保育施設です。定員は100名で、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を保育します。職員の状況については、園長1名をはじめ保育士19名や労務担当5名、さらに巡回看護師1名が配属されています。場所は最寄り駅から歩いて約30分。100mほど西に小川が流れており、川を渡ると大きな緑地が広がります。”十分に養護の行き届いた家庭的な温かい環境の中で、一人ひとりの個性を尊重しながら保育を行います。家庭や地域社会と連携して、保護者と共に子どもの育ちを支援します。”(西部保育園公式HPより引用)この保育園では年齢別保育と異年齢保育を導入して、園児に思いやりの心が育つように取り組んでいるそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市鶴田町970-1
- アクセス
- JR日光線鶴田駅徒歩34分
- 施設形態
- 保育園
- 167
施設情報 矢板保育園
社会福祉法人寿光会キープ
子どもたちとの出会い、ふれあい、大きな未来、想像力を大切にします。
矢板保育園は、1977年に設立した保育園です。園の周辺は田畑が広がり、園の西側には山が広がっています。園から徒歩約9分のところには、市立川崎小学校があります。園は、21世紀仕様の設備をめざし、全館バリアフリー構造、環境配慮の太陽光発電システムによる全館床暖房です。園では、""元気で明るく子どもたちとの楽しいふれあいを大切にしています""(矢板保育園公式HPより引用)。できること、がんばること、助け合うこと、感謝することをみんなで一緒に学んでいくようです。一時預かり保育、障がい児保育を行なっています。年間行事は、お花見遠足、ブドウ狩り、収穫祭、マーチングフェスティバルを実施しているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県矢板市木幡1552-1
- アクセス
- JR宇都宮線矢板駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 168
施設情報 東峰保育園
社会福祉法人久祐会キープ
少人数保育を実施し、丁寧な保育を行い、子どもの可能性を伸ばしています。
東峰保育園は、社会福祉法人久祐会が運営する園です。周辺には、宇都宮市立石井小学校や宇都宮市立陽東中学校があります。""1.丈夫な体をもち情緒豊かな子、2.頑張って最後までやりとげる子、3.子どもらしい礼儀とやさしさをもった子""(東峰保育園公式HPより引用)を保育目標としています。体操教室や日本太鼓、絵本指導などを取り入れ、多くのことを学んでいるようです。梅干し・梅ジュース作りや収穫した玉ねぎやじゃがいもなどを使用して、季節を感じるクッキングを行っているようです。行事には、鬼怒川で鮎の放流、尚仁沢ハイキング・オタマジャクシ取り、鮎のつかみ取りなど数多くの自然とふれ合う季節の活動を取り入れているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市東峰町3092-16
- アクセス
- 東北新幹線宇都宮駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 169
施設情報 萌丘東保育園
社会福祉法人萌丘厚生会キープ
「自然から学び、自然と共に生きる」を理念として取り組んでいる保育園です。
萌丘東保育園は、社会福祉法人萌丘厚生会が運営している保育園です。萌丘東幼稚園と同じ敷地に建っています。園の周辺には、市立学校給食センターや、真岡りす村ふれあいの里、公園などがあります。近くには五行川が流れています。""個性豊かな子・優しい心の子・最後まで頑張る子""(社会福祉法人萌丘厚生会公式HPより引用)を保育・教育方針としています。約3000坪の広い敷地には、芝生や草花に囲まれ、裸足遊びや、ごっこ遊びなどをしているようです。また、夏の暑さを和らげるために屋根にスプリンクラーをのせて、部屋を涼しくする工夫をしているようです。年間行事には、子どもの日やありがとうの日(母の日・父の日)、マラソン大会などを行っているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県真岡市東郷390
- アクセス
- 真岡鐵道北真岡駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 170
施設情報 みずはし保育園
社会福祉法人上野福祉会キープ
栃木県南東部の芳賀町にある、0歳児から入園可能な認可保育園です。
みずはし保育園は、栃木県の芳賀町にある認可保育園です。入園対象は、0~5歳児までの乳幼児保育を実施している施設です。保育目標は""(1)元気で明るい子ども(2)だれとでも仲良くできる子ども(3)頑張る子ども(4)よく考え工夫する子ども(5)思いやりのある子ども""。(みずはし保育園公式HPより引用)みずはし保育園では七夕まつりやお月見会、リンゴ狩り、クリスマス会など、季節の行事を実施しているようです。また、外部講師によるサッカー教室や英会話教室などの保育を受けることができる施設です。平日の9:30~11:00の時間で園庭開放が行われており、事前に園への連絡が必要ですが、未就園児も保育園の園庭で遊ぶことができます。園舎は芳賀町生涯学習センター水橋分館や水橋運動場と隣接しており、周辺には田畑が広がっています。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県芳賀郡芳賀町西水沼2241-1
- アクセス
- 真岡鐵道真岡線多田羅駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 171
施設情報 つくし保育園
社会福祉法人つくし会キープ
基本的生活習慣の自立を目指した保育を行い、協調性や社会性を育んでいる園です。
つくし保育園は、社会福祉法人つくし会が運営しています。生後2ケ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。園の周辺には、姿川中学校や宮の原中学校また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「鶴田駅西3号児童公園」、「陽南第1公園」などがあります。""建設精神「自分で目標を立てられる子ども」""(つくし保育園公式HPより引用)を保育方針の1つとして掲げています。何事も諦めないで最後まで頑張れる子を育んでいるようです。年間行事として、花見会、プラネタリウム鑑賞、運動会、クリスマス遊戯会など季節の行事を取り入れているようです。特別保育として、障がい児保育、延長保育、一時保育なども実施しているようです。※2018年11月28日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市西川田町1057-17
- アクセス
- JR日光線鶴田駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 172
施設情報 常念寺保育園
社会福祉法人善隣学園キープ
仏教精神に基づいた情操教育を通じて、自然や社会に感謝する心を培います。
常念寺保育園は栃木県足利市に所在する、仏教系の保育施設です。社会福祉法人善隣学園が運営しており、定員は130名。生後6ヶ月から5歳までの乳幼児を保育します。園舎は最寄り駅から徒歩約25分の距離に位置し、常念寺の本堂とほぼ隣接します。また園舎から約350m南西には足利公園がある他、約600m南下すると渡良瀬川にぶつかります。“自然にできるだけ触れさせることで五感を刺激し、子どもたちの創造性を広げることを重視した保育を行っております”(公式HPより引用)。年間行事では花まつりや成道会など、仏教由来のイベントが多くあるようです。また毎月ごとに、合同礼拝を実施しているとのことです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県足利市通7-3094
- アクセス
- JR両毛線足利駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 173
施設情報 伊王野保育園
那須町キープ
園舎の三角とんがり屋根が特徴的で、園庭が広く自然豊かな保育園です。
周囲を山や田畑に囲まれた自然豊かな集落の中に立地しています。近くに国道が通っていて道の駅やホームセンターなどがあります。神社やお寺なども多くあります。建物の三角部分が特徴的な保育園で、園入り口は広く駐車スペースがあります。園庭は二つあり、プールが設置されている園庭と校庭のような園庭があります。""げんきなからだがんばるこころ、早起き早寝朝ごはんで元気な子ども、友だちと楽しくあそぶ子ども、元気にあいさつができる子ども、自然に親しむ子ども""(那須町公式HPより引用)地域のお祭りやお寺でのお茶会など地域交流に取り組んでいるようです。保育園の隣にはデーサービスセンターがあり交流が行われているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県那須郡那須町大字伊王野1564
- アクセス
- JR東北本線黒田原駅車14分
- 施設形態
- 保育園
- 174
施設情報 おおみや保育園
社会福祉法人同愛会キープ
忙しい保護者が仕事と家庭を両立できるよう、延長保育を行っています。
おおみや保育園は、社会福祉法人同愛会が運営している私立保育園です。近隣には、塩谷町立大宮小学校があります。生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から20:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・障がい児保育・一時保育を行っています。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。また、「今日は楽しかったね。」と思える園生活を送れるような保育を目指しているそうです。※2018年11月16日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県塩谷郡塩谷町大宮2108-1
- アクセス
- JR宇都宮線片岡駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 175
施設情報 姿川保育園
社会福祉法人高永会キープ
一人ひとりを大切にし、何事も最後まで諦めない根気強い子育んでいる園です。
社会福祉法人高永会は、姿川保育園を運営しています。生後2ケ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。周辺には、小学校や公園などがあります。""最後迄頑張る子ども""(姿川保育園公式HPより引用)を保育方針の1つとして掲げています。友達を大切にできる、思いやりのある元気な子を育んでいるようです。年間行事として、遠足、運動会、夏祭り、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市西川田南1-43-24
- アクセス
- 東武宇都宮線「西川田駅」徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
栃木県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
栃木県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、栃木県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。栃木県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
栃木県で転職された保育士の体験談
転職者の声(栃木県)
30代
栃木県
40代
栃木県
20代
栃木県
保育士バンク!利用満足度(栃木県)