大岡駅(静岡県沼津市)の保育士求人一覧
大岡駅から保育士の求人を探す
大岡駅のある静岡県沼津市の保育士求人はこちら







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 36
施設情報 北部保育所
沼津市教育委員会キープ
子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしている保育所です。
北部保育所は、沼津市が運営している公立の保育所です。最寄り駅の東海道本線沼津駅から徒歩約11分のところにあります。園の周辺には、沼津市立開北小学校や沼津学園桐陽高等学校、沼津市市民体育館、高沢公園などがあります。約1.7km南西には、駿河湾が臨めます。定員は、150名で生後4カ月から受け入れています。開所時間は7:00から19:00までで、土曜も同じ時間で保育を行っています。""たくましく元気な子・自分で考えて行動できる子・思いやりの心をもち感性の豊かな子""(沼津市公式HPより引用)を保育目標として掲げています。遊びを工夫し、一人ひとりの発達に合った保育を行い、異年齢児交流やリトミック、園外保育などを取り入れているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市高沢町13-28
- アクセス
- JR東海道本線沼津駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 37
施設情報 耕雲寺幼稚園
耕雲寺学園キープ
伝統行事を大切にし、体操やリトミックにも取り組む認定こども園です。
第一耕雲寺幼稚園は、戦後地域の託児所としてスタートし、1957年に耕雲寺保育園、1964年に宗教法人耕雲寺幼稚園として認可され、1980年に学校法人となったそうです。""豊かな経験を通して、個性を伸ばす子ども。""(耕雲寺幼稚園公式HPより引用)花まつり、こどもの日、七夕会、納涼祭、十五夜さん、敬老会、もちつき、節分、ひなまつりなどの日本の伝統的な行事を大切にしている施設です。さまざまな遊びから、安全な遊び方やルールなどを学び、身体と心を丈夫にしていくそうです。専門講師による、マット、鉄棒、跳び箱などの体操教室を受講したり、夏のプールや、冬のマラソン、なわとびなどにも挑戦することで、達成感や充実感を味わうことができるそうです。リトミック、ピアニカ、絵画などにも取り組んでいるようです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡1092
- アクセス
- JR御殿場線大岡駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
施設情報 岳東保育園
社会福祉法人岳東会キープ
鼓隊指導を保育に取り入れた沼津市で70年以上の歴史のある保育園です。
岳東保育園は1949年に開園した70年以上の歴史のある静岡県沼津市の認可保育園です。社会福祉法人岳東会が運営しており、定員数は0歳から就学前までの150名です。保育目標は以下のように掲げているそうです。""様々な体験を通して感謝、助け合い、思いやりの心を育て想像力の芽生えを養う。""(岳東保育園公式HPより引用)鼓隊指導やクッキング教室、体育教室など特色のある活動を保育活動の中に取り入れているようです。地域との交流活動にも取り組んでおり、地区センターや一人暮らしの高齢者との交流や防火運動への参加などを行っているようです。保育園最寄り駅からは徒歩で7分の距離、近隣には沼津大岡駅前郵便局や沼津市立大岡中学校などがあり、周囲は企業の工場や住宅に囲まれています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡2468-1
- アクセス
- JR御殿場線大岡駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 39
施設情報 丘の上保育園
社会福祉法人駿河厚生会キープ
経験を通しての身体、精神の成長や子ども本来の育ちを見守る保育園です。
丘の上保育園は、静岡県東部、沼津市の愛鷹山の麓にあります。周囲には田畑や住宅街などが点在していて、東側には系列のケアハウスや介護老人福祉施設があります。親子の絆を大切にした保育支援を通し共に成長する、高齢者や異世代交流を通しての文化の継承、地域福祉の向上を理念としているそうです。年間行事予定には親子遠足、お泊り保育、運動会、生活発表会に加え、体操教室、英語教室、キッズヨガなどが定例行事となっているそうです。避難訓練は毎月実施されている様です。市内に在住する生後2か月の乳児から就学前の幼児を対象に一時預かり保育「なでしこ」を、0歳から就学前の幼児を対象に子育て支援センター「コスモス」を開設しているそうです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡4075-4
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 40
施設情報 光長保育園
社会福祉法人光長寺徳永会キープ
園舎にガラス天窓や木製階段のある社会福祉法人運営の沼津市の保育園です。
光長保育園は社会福祉法人光長寺徳永会が運営する静岡県沼津市の認可保育園です。1975年に設立された40年以上の歴史のある保育園で、ガラス天窓や木製の階段を配置した吹き抜けの園舎では、0歳から就学前までの130名の子どもたちが過ごしているそうです。""自然に恵まれた環境の中で、元気な保育士と広い園庭でたくさん遊び、異齢児やお年寄りとの交流の中で思いやりの心を育みながら保育しております。""(光長保育園公式HPより引用)七夕、餅つき、節分などの伝統行事、花火教室やおはぎ作り、どんど焼きやお楽しみバイキングなど年間を通して様々な行事活動にも取り組んでいるそうです。最寄り駅からは徒歩で38分の距離、近隣には岡宮3号公園、岡宮4号公園、北園公園などの公園施設があり、園の周囲は住宅や田畑に囲まれています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市岡宮1033-1
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩38分
- 施設形態
- 保育園
- 41
施設情報 エンゼル幼稚園
野秋学園キープ
基本理念実現の為に国際バカロレア認定校を目指す私立の幼稚園です。
エンゼル幼稚園は、静岡県東部,駿東郡長泉町にあります。北に第二東名高速道路、東に国道一号線が通っています。南に3km程行くとJR東海道新幹線三島駅があります。広い運動上での裸足教育やサーキットトレーニングを通して、強い心や体の育成に努めているそうです。何か問題が発生した際は、教師が解決するのではなく、幼児自ら考え、判断させ、気持ちを表現する様に指導しているそうです。2014年から希望者にはESOL(イーソール)という英語教育プログラムを取り入れ、年中と年長を対象に、通常保育とは別の時間帯に毎日レッスンを行っているそうです。IBPYP(国際バカロレア初等教育プログラム)の候補校で文部科学省も推進するIBワールドスクールを目指しているそうです。希望者には海外の姉妹園、提携校に留学する事も出来るそうです。""多様な文化の理解と尊重の精神から、世界中の人々の平和に貢献できる人材の育成を目指します。""(エンゼル幼稚園公式HPより引用)周りの自然環境を活かして、特に自然環境に親しむ機会を多く取り入れ、子供が自然への関心が育つように体験学習の場を設定しているそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町下長窪尾尻80-6
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 42
施設情報 長泉幼稚園
長泉町教育委員会キープ
体験活動と読書活動を充実させ、子どもたちの規範意識や情操を育てています。
長泉幼稚園は、静岡県駿東郡長泉町立の幼稚園です。開園から60年以上の歴史ある園です。町役場の南側の市街地にあります。周辺には長泉町文化センター「ベルフォーレ」、町立長泉中学校、中央保育園などがあります。最寄駅はJR御殿場線「下土狩駅」で、徒歩で約11分の距離にあります。教育目標は""青空に輝く太陽の子""(長泉町公式HPより引用)。体験活動の実施を進めており、協同する体験を通じて、規範意識の芽生えの育てているそうです。また、野菜栽培体験・食育活動、地域との交流、親子で一緒に楽しめる体験活動などを行っているようです。また、読書活動も行っており、絵本・紙芝居・童話など読み聞かせを行っているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町下土狩830
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 四恩幼稚園
聖公会聖ヨハネ学園キープ
「大切なものは目に見えない」という考えのもと、神様に愛される子どもを育てます。
四恩幼稚園は、1929年に設立した、定員100名の学校法人聖公会聖ヨハネ学園が運営する幼稚園です。""子供は「遊び」を通して、様々なものへの関心を深め、自ずと学び成長します""(四恩幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。幼稚園時代に、おおいに遊ぶことが出来た子どもは将来様々な可能性の中で自分を開花させることができると考えているようです。また、幼児のよりよい環境を整えて、自由な遊びの中で育つ、主体性、協調性、創造性を高める教育を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市三芳町3-14
- アクセス
- JR東海道本線「沼津駅」徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
施設情報 中央保育園
長泉町教育委員会キープ
豊かな体験を通して、感じたり考えたりして豊かな感性を育んでいます。
中央保育園は、長泉町立保育園です。""「広げようなかよしの輪」""(中央保育園公式HPより引用)を園目標に掲げています。集団生活の中で、ともだちや保育士と喜んで遊ぶことや、異年齢のかかわりの中で、やさしい気持ちを育むことを大切にしているようです。なかよしタイム(異年齢活動)では、思いやりや協調性を育て、自信をつけながら、人とのかかわりが好きな子を育てているようです。「大好きをいっぱい探そう!」を、保育士の研修テーマにし、子どもの思いを受け止めることを心がけているそうです。また、幼児理解に努めることや、子どもの心をつかむ保育、環境作りを工夫しながら、指導法の技術を高め、保育士間で学び合う時間を大切にしているそうです。※2018年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町中土狩929-1
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 45
施設情報 かぬき保育園
社会福祉法人信愛会キープ
20名ほどの職員が在籍する、院内託児所が始まりの病後児保育にも力を入れた保育園です。
社会福祉法人信愛会かぬき保育園は、沼津中央病院の院内託児所が始まりです。1974年に、社会福祉法人信愛会に保育園として認可されました。園の北側には狩野川、南側には香貫山があり、自然に囲まれた環境です。“人にも物にもやさしい子、意欲のある子、心も身体も丈夫な子”(かぬき保育園公式HPより引用)という理念のもと、子どもの主体性を重視した保育をしているようです。また病後児専用の保育室があり、看護師と保育士が連携して病気回復期の園児を担当しているようです。※2018年4月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市中瀬町25-11
- アクセス
- 東海道本線沼津駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 46
施設情報 東幼稚園
長泉町教育委員会キープ
明るくのびのびとした子どもを育む、地域に根差した幼稚園です。
東幼稚園は、長泉町の公立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は9:00から17:00までです。子育て支援事業の一環として預かり保育を行っています。伊豆箱根鉄道駿豆線三島広小路駅より徒歩約13分の場所にあります。近隣には妙境寺や南小学校があります。""大きく伸ばそうみんなの根っこ""(長泉町公式HPより引用)を教育目標としています。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。また、友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町下土狩162-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島広小路駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
施設情報 金岡保育所
沼津市教育委員会キープ
生後4ヶ月から受け入れ可能な定員150名の沼津市の保育園です。
金岡保育所は、静岡県沼津市沼北町に位置しています。生後4ヶ月から小学校就学前まで受け入れ可能な定員150名の保育園です。勤務のある親を対象に土曜日も通常保育を行っているようです。”園庭には手作りの築山、桜椎木等あり、春には桜が咲き自然環境に恵まれています。”(金岡保育所公式HP引用)七夕まつりや運動会、クリスマス会やひなまつりなどの年間行事が予定されているようです。魚と野菜についての食育を年に2回行っているそうです。最寄り駅はJR東海道本線の沼津駅で、徒歩で23分の距離です。園の周辺には誠恵学院誠恵高等学校や沼津学園第一幼稚園、東部自動車学校や沼津学園桐陽高等学校があり、西部を新中川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市沼北町1-5-15
- アクセス
- JR東海道本線沼津駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 48
施設情報 竹原保育園
長泉町教育委員会キープ
子どもたちが明るく元気に活動し、最後まで頑張る心を育む保育園です。
竹原保育園は、生後11ケ月から就学前までの子どもを対象とした定員120名の保育園です。御殿場線「下土狩駅」まで車で約5分の、商業地と住宅地が混在した場所に位置しています。""太陽とともだち、ぼくらはたけのこ""(長泉町公式HP竹原保育園より引用)を園目標に掲げています。園の畑や園周辺の自然、広々とした竹原グランドなど、身近な環境を生かした遊びの工夫をしているようです。絵本や紙芝居などの読み聞かせや絵本の貸し出しを推進し、豊かな心と感性を育んでいるようです。食育に力を入れており、毎日の給食から一つ一つの食材の持つ栄養などを知ることで、食べることの楽しさや食欲につなげているようです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町竹原317-1
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 49
施設情報 清水西幼稚園
清水町教育委員会キープ
最大180名を受け入れていて、隣接する小学校との交流もある幼稚園です。
清水西幼稚園は静岡県駿東郡の清水町に位置する幼稚園です。最寄り駅は約2.4kmの距離にあり、所要時間は徒歩で約30分です。国道1号線(東海道)から約550mの距離にあります。早朝や降園時間以降の預かり保育にも対応しています。また子育て相談や園庭開放などの子育て支援も行っているようです。""西幼稚園は「うんどう大好き・ともだち大好き・あそび大好き」を3つの柱とし、様々な遊び・活動・感動体験を通じて「生きる力」の基礎を培っています。""""絵本に親しむ保育・食育活動・地域との交流を園の特色として取り組んでいます""(清水西幼稚園公式HPより引用)発表会や遠足、運動会などの行事のほか、隣接する西小学校との交流会や学校行事への参加なども行っているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡清水町長沢238-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島広小路駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 50
施設情報 第二耕雲寺幼稚園
耕雲寺学園キープ
規律のある生活態度を大切にしている幼稚園型認定こども園です。
第二耕雲寺幼稚園は、第一耕雲寺幼稚園の幼児教育で培われた経験をもとに1986年に開園した施設です。""規律ある生活態度を身に付け、最後までやりとげる子ども。""(耕雲寺幼稚園公式HPより引用)家庭ではできないさまざまな体験を通して、たくさんの友だちや先生と関わりながら、自立のための基盤を育てているそうです。体育、音楽リズム、ことば、絵画に取り組む時間があり、ことばの時間では、日常のあいさつや、先生や友だちの話しを聞く態度、自分の経験や感じたことを言葉で伝えられる環境などに重点を置き、「ことば」を広げる働きかけをしているそうです。七夕会、芋ほり、クリスマス、もちつき、遠足、音楽発表会などの年間行事があり、サッカー、体操、新体操などの課外教室を実施しているようです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡2242-14
- アクセス
- JR御殿場線大岡駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 光長寺幼稚園
徳永学園キープ
大本山光長寺に隣接し、動植物とふれあえる豊かな自然環境の幼稚園です。
光長寺幼稚園は、700年の歴史を持つ法華宗大本山光長寺が経営している幼稚園で、仏教精神に根ざした教育を行っているそうです。光長寺の境内や園庭では、野鳥や昆虫などの小動物を観察することができ、自然環境に恵まれている施設です。""明るく楽しく、ともだちと仲良く、生き生きと活動できる園を目指す""。(光長寺幼稚園公式HPより引用)園では、さつまいものつるさし、プールあそび、七夕の会、祖父母参観、運動会、秋の遠足、芋掘り、七五三お祝い、生活発表会、お楽しみ会などの年間行事がおこなわれているようです。園内に給食施設を完備し、出来たての手作り給食やおやつを提供しているそうです。光長保育園が隣接し、周囲にはお寺や公園、高等学校などが点在しています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市岡宮字寺内1052-5
- アクセス
- JR御殿場線大岡駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
施設情報 清水幼稚園
清水町教育委員会キープ
触れ合いから多くを学ぶ、清水町で60年以上の歴史がある幼稚園です。
清水幼稚園は1953年に設立され、清水町で60年以上の歴史がある幼稚園です。定員は180名です。最寄駅からは徒歩35分の距離で、園の北側には国道1号線(東海道)が東西に走り、その近くに柿田川公園があります。柿田川公園の中には柿田川湧水群があり、それを源流とする柿田川が園の西側すぐの所を南北に流れています。また、園の南側には清水町役場があり、その近くで柿田川が狩野川に合流しています。また園の東方には静岡県道140号線と国道136号線(下田街道)が南北に走っています。""心豊かな、たくましい子""(清水町立清水幼稚園公式HPより引用)園では、園児が思いきり遊べて、思いやりのある優しい子に育つよう、様々な取り組みをしているようです。また、清水町開催の幼稚園フェスタにも積極的に参加し、地域や地域外の人達とも交流の機会を作り、多くの触れ合いからの学びも大切にしているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡清水町堂庭118-3
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島田町駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 53
施設情報 沼津学園第二幼稚園
沼津学園キープ
子ども一人ひとりの個性を尊重し、経験豊富な教職員が丁寧に教育します。
沼津学園第二幼稚園は1979年に設立された、定員190名の幼児教育施設です。学校法人沼津学園が運営しており、3歳から5歳までの子どもを教育します。場所は静岡県の沼津市にあり、最寄り駅から徒歩約20分の距離に位置します。園舎の目の前には黄瀬川が流れ、川沿いを約400m北上すると鮎壺の滝公園にぶつかります。また約300m西には門池公園が広がります。“子どもの自発的な遊びを通して「心がやさしく、明るい元気な子ども」が育つようにする。子どもの主体的な活動を促し、意欲と創造に満ちた生活が展開されるようにする”(沼津学園第二幼稚園公式HPより引用)。給食の時間は食べる楽しさを体験しながら、食事のマナーもしっかりと指導するそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡字川窪3227-1
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 54
施設情報 加藤学園幼稚園
加藤学園キープ
日々の保育で子どもの可能性を引き出す早期英語教育の充実した幼稚園です。
加藤学園幼稚園は、JR沼津駅から約2.5km北にあります。「創造性豊かな人間への基礎づくり」を保育目標に掲げています。開園当初から英語教育に力を注いていたようです。それぞれの学年に英語イマージョンコースとオープンプランコースがあります。英語イマージョンコースでは保育時間の50%を英語で過ごし母語の日本語と同じように自然と英語を身に付けられる環境を整えているそうです。個人能力の向上や集団競技で協調性を身に付けるサッカー、全身運動で身体能力を高めたり集団演技で社会性を養う新体操、情操性を向上させるヴァイオリンなどの課外教室もあるそうです。0歳~3歳までの親子の子育て支援センター「ちゅちゅ」を開催したり、在園児の預り保育も実施したりしているそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡自由ケ丘1979
- アクセス
- JR御殿場線大岡駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 南幼稚園
長泉町教育委員会キープ
心身ともにたくましく、「ひとりだち」できる子どもを育んでいます。
南幼稚園は長泉町にある公立幼稚園です。3歳児から就学前までの幼児を対象としています。教育時間は9時から14時までとなっており、14時から17時まで預かり保育にも対応しているようです。東海道新幹線沿いに位置し、近くには黄瀬川が流れています。""ひとりだちできる子""(南幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。長泉町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、「子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。質の高い幼児期の提供を図るとともに、スクール・ソーシャル・ワーカーの配置をするなど、よりよい子育てができる環境作りを目指しているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町竹原88
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 56
施設情報 清水北幼稚園
清水町教育委員会キープ
様々なイベントや、周囲の人々との交流により豊かな心を育みます。
清水北幼稚園は、清水町教育委員会が運営している公立の幼稚園で、その開園は1965年のことで、53年の歴史があります。最寄り駅は、JR東海道本線の三島駅で、歩いて約23分です。この幼稚園の園児定員は180名となっています。この幼稚園からの徒歩圏内には、「清水町総合運動公園」があります。”北幼稚園は「おひさまのように」を合言葉に、子ども達はもちろん保護者の方々や地域の皆さんとの温かいつながりを大切にしています”(清水町公式HPより引用)この幼稚園では「おひさま活動」と呼ばれる異年齢交流を実施しているそうで、年上の子供を敬い、年下の子供を思いやる気持ちを育ませているそうです。また、シニアクラブでの交流会にてお年寄りとも交流をしているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡清水町伏見647-2
- アクセス
- JR東海道本線三島駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 57
施設情報 大岡保育所
沼津市教育委員会キープ
異年齢交流や祖父母交流など人との関わり合いを大切にしている保育園です。
大岡保育所は、沼津市によって設立された、生後4ヶ月から就学前までの子どもたち120名を定員としている保育園です。最寄駅の大岡駅から徒歩で約21分の場所に立地し、周辺には沼津市立沼津高等学校中等部や第六天神社が存在しています。”子ども達の生活リズムを保障しながら、自主性を尊重し、成長発達に欠かせない経験を十分させ、伸び伸びと過ごす中で社会性・感性を育てていくよう頑張っています。”(大岡保育所公式HPより引用)乳幼児クラスでは、家庭的な雰囲気の中で指先遊びや運動遊び、表現遊びなどの遊びを取り入れ、幼児クラスではクラス活動をメインに、縦割り保育やコーナー遊び、運動遊びなどといろいろな経験を通して、相手へのいたわりや優しい気持ちを育んでいるようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡1901-1
- アクセス
- JR御殿場線大岡駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 58
施設情報 沼津学園第一幼稚園
沼津学園キープ
園内に防犯カメラが3台設置されている、沼津市中央部の私立幼稚園です。
沼津学園第一幼稚園は、静岡県の東部に位置する沼津市内の私立幼稚園です。JR東海道本線・御殿場線の沼津駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩23分になります。教育時間終了後の預かり保育を実施しているほか、英語・陶芸・パソコン・リトミックなどの専門教育を無料で行っているそうです。また、防犯カメラが3台設置されていて、カメラに映る映像は24時間録画されているようです。周辺環境としては、住宅街の中にあるものの北隣に自動車学校があります。""よくみる、よくきく、よくする""(沼津学園第一幼稚園公式HPより引用)各園児の発達段階に応じた課題を用意する事、教職員が何かをやらせるのではなく園内で自発的に活動させる事を大事にしているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市寿町16-40
- アクセス
- JR東海道本線、JR御殿場線沼津駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
沼津市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
沼津市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、沼津市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。沼津市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。