浜松市(静岡県)の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 71
施設情報 三方原幼稚園
浜松市教育委員会キープ
元気で、友達が多く、思いが豊かな、健やかな子どもを育てる幼稚園です。
三方原幼稚園は、北区三方原町にある市立幼稚園です。“地域の自然環境や様々な人とのかかわりの中で、「ふるさとはままつ(三方原)」を愛する心や人を思いやる心を育てています。”(三方原幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事は、5月の環境教室(ダンゴムシ探し)、6月のさつま芋つるさし、7月の花火教室、9月の地域敬老会参加、10月の湖東高校生との交流、11月の湖北高校生との交流、12月の収穫パーティー、1月の獅子舞鑑賞会(祖父母参加)、2月のお茶会などがあるようです。その他の行事として、誕生会や避難訓練があるそうです。また、年6回根洗学園と交流したり、地域の施設へ出向きお年寄りの方と交流したりしているそうです。集団遊びやかけっこ、水遊びを通して、丈夫な体を育成しているようです。家庭と連携して、早寝・早起き・朝ごはんの基本的な生活習慣を身に付けるようにしているそうです。PTA活動として、プール清掃、読み聞かせ、カレーパーティー、野菜作りや収穫など、園の活動をサポートしているようです。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区三方原町284-7
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線さぎの宮駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 72
施設情報 水窪幼稚園
ふたば学園キープ
自然豊かな環境で少人数保育を行い、食育にも力を入れている幼稚園です。
2学級70名で運営しています。14:00までの通常保育および17:00までの預かり保育を行い、長期休業中も預かり保育は実施しています。また第3土曜日には午前中のみ園庭を開放し、自由登園を受け入れています。園に隣接してお寺や畑があり、周囲に森が広がる緑豊かな環境です。""小規模園の良さを生かした、家庭的な手作り保育を心がけています。""(水窪幼稚園公式HPより引用)園児たち自ら野菜を育てて収穫し、色々な食材を使って調理実習を行うなど、食育に力を入れているとのことです。また、春以降ははだしで生活するはだし保育を取り入れているそうです。未就園児向けに、通常保育時間中の園庭開放や行事の見学・参加を受け付けているということです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家3184
- アクセス
- JR飯田線水窪駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 73
施設情報 中沢幼稚園
空華学園キープ
自然いっぱいの園で、充実感と幸福感に満ちた育成に努めています。
なかざわこども園は、空華学園が運営する幼稚園です。周辺を住宅に囲まれ、近隣には八幡宮や教興寺など寺院が点在しています。最寄り駅の遠州鉄道「八幡駅」までは、徒歩で約17分ほどの場所に位置しています。""こども園が子ども達を守る木となり、その下で子ども達が自分自身の根を深く張り、こども園を旅立ってからも大きく枝を伸ばせますように""(なかざわこども園公式HPより引用)を園のこだわりにしています。幸せな食体験こそが幼児期の食育と考え、自園給食に取り組んでいるようです。また、各年齢児の発達段階を見据えて、特に「自己肯定感」「基本的生活習慣」「社会性」「遊びと学び(運動性と表現)」を大切にしているそうです。※2018年12月4日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区中沢町58-9
- アクセス
- 遠州鉄道八幡駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 74
施設情報 万斛幼稚園
浜松市教育委員会キープ
園庭が広く、樹齢115年余の大くすのきがシンボルの幼稚園です。
万斛幼稚園は、浜松市が運営しています。定員は90名で、最寄り駅の積志駅から徒歩約15分の場所にあります。浜松市立中郡中学校が隣接し、園から約400m北には、浜松市立中郡小学校があります。""心豊かに自分らしく輝く子""(万斛幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。元気で明るく、勇気があり、根気のある子どもの育成を目指して、保育に取り組んでいるようです。広い園庭には、田んぼや畑があり、地域の方の協力で稲や作物を育て、収穫したお米でおにぎりパーティーや、カレー作りをするそうです。たくさんの自然に囲まれ、虫捕りや花摘みなどをして、子どもたちはのびのびと遊んでいるようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区中郡町895
- アクセス
- 遠州鉄道積志駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 75
施設情報 北浜北幼稚園
浜松市教育委員会キープ
自然や人の温もりをいっぱいに感じることができる浜松市の幼稚園です。
北浜北幼稚園は、1958年に開園され、浜松市が運営している公立の幼稚園です。3歳~5歳児までを受け入れの対象としています。遠州鉄道小林駅から徒歩約8分の所にあり、大きな2本のタイサンボクがシンボルとなっています。基本的な生活習慣や、いろいろな体験を通して「やればできる」を合言葉にしているそうです。""『夢あふれる笑顔いっぱい元気な子』""(北浜北幼稚園公式HPより引用)を保育目標にしています。地域の方と絵本の読み聞かせや野菜作りを教えてもらったり、浜名高生との交流なども行っているようです。柏餅作りや、じゃがいも堀り、お月見団子作り、さつまいも堀り、餅つき会など、一年を通していろいろな行事を行っているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市浜北区小林1522-2
- アクセス
- 遠州鉄道遠州小林駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 76
施設情報 駅南幼稚園
無憂樹学園キープ
子どもたちの芽を育て、個性豊かに育てることを目指す幼稚園です。
駅南幼稚園は静岡県浜松市にある幼稚園です。""未来を目指す子どもの「わかる力の芽」「できる力の芽」を体いっぱいに表現できるような心くばりで運営されています。""(駅南幼稚園公式HPより引用)園では子どもたちが個性豊かに育つために4つのプログラムを掲げており、強い体と感動する心、創造する器用さと考える頭をしっかりと伸ばすことを目標としているとのことです。そのために、一つの遊びであってもその場限りのものではなく、作品展やおゆうぎ会のように遊びの中から発展させて、子どもたちが成長や経験をする場として作り上げているのだそうです。最寄駅からは徒歩9分の距離で、園の東を馬込川が流れています。また、園の西には駅南公園があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区寺島町478
- アクセス
- JR東海道本線浜松駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 77
施設情報 中央幼稚園
浜松市教育委員会キープ
人や自然との関わりを通し、子どもたちがたくましく生きる力を育んでいます。
中央幼稚園は、定員は60名の浜松市公立幼稚園です。3歳から5歳の子どもを対象とした3年保育を行っています。教育時間は午前8時50分から午後2時30分までです。子育て支援として、未就園児子育てサークル「すぎなっこの会」を開催しています。天竜浜名湖線「気賀駅」から徒歩2分の距離にあり、すぐ近くを都田川が流れる自然に恵まれた周辺環境です。徒歩4分ほどのところに気賀関所や浜松市細江図書館があります。""教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長すること""(浜松市公式HPより引用)を目的としています。心を豊かにする体験を通し、生きる力の基礎を育んでいるそうです。※2018年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区細江町気賀304
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道気賀駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 78
施設情報 佐藤幼稚園
青い鳥学園キープ
生き生きとした心豊かでたくましい子どもに育つように保育する幼稚園です。
佐藤幼稚園は青い鳥学園が運営する幼稚園です。豊かな心と体が育つように幼稚園の生活では、あそび、ごっこや劇遊び、表現教育、知的教育、体験や野外活動、体育に力を入れているようです。""子ども達が、自然の中でダイナミックに遊べるようにという願いから、浜北の森林公園の近くに「冒険広場」という、野外施設を持っています。”(佐藤幼稚園公式HPより引用)ターザンブランコやポニー、ヤギなども飼っているようです。春と秋にはミニイベントも開催しているようで家族で訪れることも可能なようです。預かり保育は水曜は14:00からそれ以外の曜日は15:00から17:30は有料のようで、長期休暇の預かりにも対応しているようです。土日祝日は園庭を開放しているとのことです。佐藤幼稚園から北西へ徒歩14分ほどの場所に船越小学校、西に徒歩18分ほどのばしょに東小学校があります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区佐藤3-15-18
- アクセス
- 遠州鉄道八幡駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 79
施設情報 白脇幼稚園
浜松市教育委員会キープ
子どもたちを「かけがえのない存在」として、大切に保育・教育を行っています。
白脇幼稚園は、浜松市が運営する公立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は80名です。通常保育時間は8:30~14:00までで、預かり保育は7:30~8:30・14:00~18:30までとなっています。周辺には、南区役所市民サービスセンター白脇市民サービスセンターや浜松市消防局南消防署白脇出張所などがあります。""元気と笑顔がいっぱい、安心・安全・地域とつながる幼稚園""(浜松市公式HPより引用)を経営方針としています。地域の方を先生として招き、野菜作りや銭太鼓・お茶会などを体験することで地域を愛する心を育んでいるようです。また、野菜の収穫体験や園外活動などで得る動植物との触れ合いの中で、命を大切にする心を育んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市南区寺脇町230
- アクセス
- 東海道新幹線浜松駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 80
施設情報 小松幼稚園
浜松市教育委員会キープ
様々な交流活動を通して、健全な心身と優しい心を育んでいる幼稚園です。
小松幼稚園は、年少から年長までの子供達を育てている浜松市の公立幼稚園です。園の近隣では馬込川が流れ、その向こう岸には市立浜名小学校が設置されています。また車で5分程の場所には、積志図書館や染地台野鳥公園もあります。""リズム遊びや園外保育、体を動かす集団遊びなどを計画的に行い、たくましくしなやかな体づくりをします""(小松幼稚園公式HPより引用)園では近隣の保育施設だけでなく小学校や中学校との交流の場を設けており、人との関わりの中で子供達の感性を育んでいるそうです。また自然と触れ合える園外保育を取り入れている他、10月のサッカー大会や12月の生活発表会など、年間を通して様々な行事が行われているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市浜北区小松2400
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線遠州小松駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 81
施設情報 平口幼稚園
浜松市教育委員会キープ
一年を通して、地域の自然を活かしたさまざまな活動を行っている幼稚園です。
平口幼稚園は、浜松市が運営している定員は120名の幼稚園です。園の周辺は梨畑や水田があり、四季折々の自然を感じることができます。園から徒歩約6分の場所に「遊歩の丘はまな保育園」、徒歩約8分の場所に「浜松市立浜名小学校」、徒歩約11分の場所に「浜松市立浜名中学校」などがあります。""心も体もたくましく思いやりのある子""(浜松市公式HPより引用)を園の目標にしています。元気いっぱい体を動かし、笑顔いっぱい仲良く遊び、思いをいっぱい表現できる子どもを目指しているそうです。地域の方の協力で、畑での栽培、収穫などをし、季節に応じた体験ができるそうです。また、和菓子作りやピアノ演奏なども地域の方が行ってくれているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市浜北区平口2583
- アクセス
- 遠州鉄道遠州小松駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 82
施設情報 北浜幼稚園
北浜学園キープ
体力づくりを目的とした徒歩通園や精神力を養う縦割り保育を行っている幼稚園です。
北浜幼稚園は、学校法人北浜学園が1930年に設立した幼稚園です。最寄り駅である、遠州鉄道浜北駅から徒歩約7分のところにあります。園の周辺には、美薗中央公園や浜松市立北浜中学校、北浜文化センターなどがあります。満3歳から5歳までの子どもを受け入れています。遊びを中心とした保育を行っているようです。""自立性のある子ども(人生における不便さを自分自身で経験させる)・元気に遊べる子(生きる力)""(北浜幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。課外活動として、英語教室やバレー教室、サッカー教室などを行っているそうです。年間行事には、七夕まつりや運動会、生活発表会などを行っているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市浜北区貴布祢409
- アクセス
- 遠州鉄道浜北駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 83
施設情報 平成幼稚園
浜松葵学園キープ
遊びを通して、心身共に調和のとれた子どもを育むことを目指しています。
平成幼稚園は、学校法人浜松葵学園が運営する園です。満3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は360名です。東名高速道路が傍にあり、浜松市立瑞穂小学校があります。""1.明るく元気な子、2.最後までがんばるたくましい子、3.よく考え工夫できる子、4.思いやりのある子""(学校法人浜松葵学園公式HPより引用)を教育方針としています。「お日さまと仲良し」をモットーに戸外で十分に遊び、健康な心と体を育んでいるようです。言葉、音楽、絵画、身体などの様々な表現活動を通して、豊かな感性や創造性を育んでいるようです。また、園外散歩や園外保育などで自然とふれ合い、新たな発見を大切にしているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区高丘北3-16-14
- アクセス
- 遠州鉄道上島駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 84
施設情報 北庄内幼稚園
浜松市教育委員会キープ
発達支援の部屋があり、個々の特性・困り感に寄り添った保育をしている幼稚園です。
北庄内幼稚園は、浜松市によって運営されている定員80名の幼稚園です。園の周辺には、動物園や、フラワーパーク、かんざんじサンビーチなどがあり、自然豊かな場所です。また約400m北西には、浜名湖が臨めます。地域のご厚意でイチゴ・サクランボ狩りを体験したり、サンビーチの海開きに参加したりなど、一年を通して楽しい行事がいっぱいあるそうです。""「心豊かに力いっぱい遊ぶおひさまっこ」""(北庄内幼稚園公式HPより引用)を園の目標に掲げています。「ぐんぐん(体)」「にこにこ(徳)」「わくわく(知)」を合言葉に心も体もたくましい「おひさまっこ」を育んでいるそうです。家庭、地域と連携し、誠実な幼稚園を目指しているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区舘山寺町110-6
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道寸座駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 85
施設情報 新原幼稚園
浜松市教育委員会キープ
植木畑の広がる自然豊かな環境の中に位置する静岡県浜松市の幼稚園です。
新原幼稚園は静岡県浜松市に位置する幼稚園です。現在、在籍している園児数は57名です。周囲には植木畑が広がっています。また、新原小学校と隣接しています。新原幼稚園では、動植物との触れ合いを重要視していて、虫取りや花摘み、カブトムシやチョウの飼育に取り組んでいるようです。また、近隣の小中学校との交流も大切にしていて、小学校で開催される夏祭りや授業参観への参加もしているそうです。更に子どもたちだけでなく、教員同士の意見交流や合同研修会の開催もおこなっているようです。""子供たちは、広々とした園庭や地域の自然の中でわくわく・どきどきの感動体験をたくさんしたり、心を動かしたりしながらいつも元気いっぱいに遊んでいます。""(新原幼稚園公式HPより引用)植木畑に囲まれた自然豊かな環境の中で、園児たちの協調性や道徳性を育んでいるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市浜北区新原2315
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線遠州芝本駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 86
施設情報 大崎幼稚園
浜松市教育委員会キープ
浜松市の浜名湖に囲まれた場所にある、定員40名の公立幼稚園です。
大崎幼稚園は、浜松市が設立した公立幼稚園です。定員40名で3歳以上の児童が対象です。静岡県浜松市の浜名湖に面した岬にあり、周辺には茶畑や田んぼが広がっています。隣には樹木で囲まれた神社があります。""やさしさ、かしこさ、たくましさを兼ね備えたすこやかな子どもの育成を目指し、一人一人を大切にした保育を進める。園児の遊びを大切にし、毎日の生活を通し、幼児期に育てたい姿が身につくようにする。園内外の自然に十分に触れ感性豊かな子を育てる。""(浜松市公式HPより引用)集団生活や自然の中での遊びを大切にし、感受性豊かな児童の育成のために、個性を尊重した保育に取り組んでいるようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区三ヶ日町大崎1665-20
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線都筑駅徒歩41分
- 施設形態
- 幼稚園
- 87
施設情報 浜松学院大付属幼稚園
興誠学園キープ
知恵と力を出し合い、生き生きと遊べる子を育てる浜松市の幼稚園です。
浜松学院大付属幼稚園は、1973年に興誠学園が設立しました。最寄り駅は、遠州鉄道の「助信駅」です。園から徒歩5分のところには、住吉公園があります。また、徒歩約15分のところには、市立追分小学校があります。教室は耐震補強されており、プレイルーム、ホールが設置されています。また、絵本が3000冊以上、紙芝居が1000冊以上ある図書室があります。""からだづくり・こころづくり・なかまづくり""(浜松学院大付属幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。1クラス22~28名程度で1人1人を大切にした教育を行い、子どもの創造性を発展させるおもちゃ選びを行なっているようです。また、栄養重視のおいしくバランスのとれた大学レストランの給食を提供しているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区住吉1-22-5
- アクセス
- 遠州鉄道助信駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 88
施設情報 金指幼稚園
浜松市教育委員会キープ
たくましく、仲良く遊び、感動できる子どもに育てる幼稚園です。
金指幼稚園は、山手の小高いところにある、浜松市北区にある市立幼稚園です。“子供の保護者も地域の方も園を身近に感じてもらい、行きたくなる温かみのある幼稚園を目指しています。”(金指幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事には、4月のこいのぼり集会、5月の田植え、6月のJAXA宇宙教室、7月の年長対象の川遊び、9月の稲刈り、10月の芋掘り、焼き芋、収穫祭、11月の柿狩り、2月のホンダサッカー教室などがあるようです。小規模園ならではの、異学年との交流を取り入れた保育をしているそうです。園の周りでは、ザリガニ釣りや柿狩り、みかん狩りを体験することができるそうです。園内では、子どもたちが夏野菜やスイカを育てており、収穫された野菜は年長クラスが調理し、全員で野菜パーティーを開催しているようです。親子ふれあい会として、春には田植え、秋には稲刈りをして収穫祭を開催し、新米を炊いたり豚汁を作ったりして、保護者や地域の方々と交流しているそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区引佐町金指862-3
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線金指駅徒歩14名
- 施設形態
- 幼稚園
- 89
施設情報 あすなろ幼稚園
あすなろ学園キープ
「こんな幼稚園だったら通いたい」と職員が思う、教育・保育を行っています
あすなろ幼稚園は、静岡県浜松市にある幼稚園です。現在の園舎は2009年3月に完成しました。田畑が多く、徒歩約5分の場所には海がある自然豊かな環境にあります。周辺には、遠州浜中央公民館・薬局・団地などがあります。子ども自身が""「気づく」「考える」「学ぶ」幼稚園""(あすなろ幼稚園公式HPより引用)を目指しています。子どもたちが熱中して夢中になって遊ぶことが大切だと考え、展開できるような環境や状況をつくっているそうです。その時の状況によって、柔軟に保育活動の形態を変え、子どもが自主的・意欲的に保育・教育活動に取り組めるようにしているようです。子育て支援として、園開放や子育てクラブなどの活動も行っています。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市南区遠州浜1-10-2
- アクセス
- 東海道新幹線浜松駅車で17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 90
施設情報 入野幼稚園
宝学園キープ
頭につめこむ知識ではなく、心をときめかす経験を大切に保育に努めます。
入野幼稚園は、学校法人宝学園が1947年に開園した私立幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:00から17:30までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育や未就園児親子教室、園庭開放などを行っています。JR東海道本線高塚駅より徒歩約19分の場所にあります。大圓寺に隣接しています。""行動力のある強い子・自主性のある子・仲よく助け合う子・人に迷惑をかけない子""(入野幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。情操を豊かにし、思考力、想像力を育てる絵本の読み聞かせを行っているそうです。また、体操教室やサッカー教室、音楽教室など課外教室を行っているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区入野町8834-1
- アクセス
- JR東海道本線高塚駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 91
施設情報 浜松中央幼稚園
大野学園キープ
「躾」を合言葉に、地域や保護者とともに、一人ひとりを大切に育てます。
浜松中央幼稚園は、大野学園が1931年に設立しました。最寄り駅から徒歩約4分の距離にあります。園から徒歩約2分のところには、みどり公園があります。""やる気のある子・がまんのできる子・思いやりのある子""(浜松中央幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。また、「おはようございます・いただきます」などの6つの挨拶と「ありがとうございます・ごめんなさい」の2つの言葉を大切にしているようです。さらに、食事のマナーとして、「正しい姿勢・好き嫌いとしない」、姿勢を伸ばし、好き嫌いなくよく噛んで食べるよう指導しているそうです。年間行事は、七夕の会、園外保育、お遊戯会、お月見の会を行なっているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区尾張町127-7
- アクセス
- 遠州鉄道遠州病院駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 92
施設情報 日本文教幼稚園
日本文教学園キープ
目標を決めて精一杯努力し、粘り強くやり遂げる体力と精神力を身につけます。
日本文教幼稚園は、1951年に開園した学校法人日本文教学園が運営する私立幼稚園です。定員は100名で、2歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。遠州鉄道遠州病院駅より徒歩約2分の場所にあります。園から南西へ徒歩約5分に芳蘚寺があり、南へ徒歩約5分に玄忠寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""あいさつをしっかりできる子・話がしっかり聞ける子・思いやりのある子・最後まで頑張りぬく子""(日本文教幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。良いこと悪いことの区別をし、他人に迷惑をかけない責任ある行動がとれる子どもを育んでいるそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区常盤町141-20
- アクセス
- 遠州鉄道遠州病院駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 93
施設情報 北浜中央幼稚園
浜松市教育委員会キープ
直接体験(泥遊び、野菜づくりなど)を大切にしている幼稚園です。
北浜中央幼稚園は、浜松市によって運営されている定員120名の幼稚園です。最寄り駅の遠州小林駅からは徒歩約13分のところにあり、浜松北区の中心部に位置しています。園の周辺には、北浜北小学校や、北浜東部中学校、静岡県立浜名高校などがあり、交流会も行っているようです。""夢をもち「自分も友達も大切にする子""(北浜中央幼稚園公式HPより引用)を教育目標にあげています。「かがやく」「つながる」「つくりだす」を合言葉に、個性を尊重し、自主性を伸ばす指導を行っているようです。自分の思いを出し、友だちのことを思いやる姿を願い、教職員は、和やかな雰囲気と信頼関係で成り立った楽しい職場を目指しているそうです。また家庭・地域との連携を大切にしているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市浜北区西美薗1624-1
- アクセス
- 遠州鉄道遠州小林駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 94
施設情報 ひくま幼稚園
江雲学園キープ
子どもたちの根っこを育てることで人生の礎を作ることを目指す幼稚園です。
ひくま幼稚園は静岡県浜松市にある幼稚園です。園では子どもたちが卒園後の人生をしっかりと歩めるように、すぐに分かりやすい結果を求めるのではなく、子どもたち一人一人の根っこを育て上げるような保育を目標としているそうです。小学校へ上がる準備として人の話を聞くことを必要な能力として挙げていて、入園した時から少しずつその能力を育めるように、先生も話す力を身に着けるようにしているとのことです。食育に関しても力を入れていて、おにぎりの昼食やパンの昼食などを曜日によって変えることで、色々な食事に触れる機会を作っているようです。最寄駅からは徒歩5分の距離で、園の東を馬込川が流れています。また、園の北西には住吉公園、南西には牛山公園があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区助信町35-30
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線助信駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 95
施設情報 あけぼの幼稚園
あけぼの学園キープ
浜松市の文教地区にあり、創立60年を超える歴史ある幼稚園です。
あけぼの幼稚園は浜松市の中心部にあるようです。卒園児は六千名を超え、地域を支える多くの分野で貢献しているようです。教育目標は、自分から進んでやる子ども、心にゆとりのある子ども、我慢できるたくましい子どもとのことです。預かり保育は平日だけでなく、春夏冬休みの長期休暇も行っているとのことです。一時間150円でおやつ代は一回100円のようです。ただし、対象は年少から年長児で満三歳児は相談になるとのことです。在園児の兄弟と小学三年生の卒園児までも預かり保育をしてもらうことができるとのことです。また、2歳児から入れるプレスクールもあるそうです。園庭はきっず広場と鬼ごっこ広場の二か所があり、子どもが好きな方を選ぶようです。一週間のうち3日間が給食で、2日間がお弁当とのことです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区城北2-5-28
- アクセス
- 遠州鉄道八幡駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 96
施設情報 花川幼稚園
浜松市教育委員会キープ
近隣の保育園や小学校との交流もある、花川運動公園近くの幼稚園です。
花川幼稚園は、天竜浜名湖鉄道の金指駅から車で13分ほどの場所にある花川運動公園近くの幼稚園です。近隣にはばらの都苑、白山神社、長栄寺などがあります。道路を隔てて向かい側にある花川小学校とは幼小連携を図り、卒園後もスムーズな就学ができるよう、年間を通して交流が行われているそうです。また小学校だけでなく、花川保育園や和地幼稚園とも交流があり、様々な人と関わりを持つことで、優しさや思いやりを持てる子を育むことを目標としているとのことです。園庭は運動場だけでなく、草地スペースやどろんこ遊びができる土の山もあるそうです。身体機能の発達や感覚統合を促すため、外部講師による運動遊び教室も実施されているようです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区花川町1908-1
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道金指駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 97
施設情報 追分幼稚園
無憂樹学園キープ
子どもたちの心身の発達を促し、人間形成の基礎を築くことを目的としています。
追分幼稚園は、無憂樹学園が運営する幼稚園です。定員は320名で、満3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育時間終了後の預かり保育を実施しており、開園時間は8:00から17:30までです。また、未就園児を対象とした教室を開催しています。""未来を目指す子どもの「わかる力の芽」「できる力の芽」を体いっぱいに表現できるような心くばりで運営されています。""(無憂樹学園公式HPより引用)明るく楽しい環境の中で、子どもたちが人と仲良くするための確かな生活習慣を身につけているそうです。また、畑で栽培・収穫した野菜を使用したクッキングパーティーや園外保育などを実施し、豊かな心を育んでいるそうです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区葵東2-10-23
- アクセス
- 遠州鉄道上島駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 98
施設情報 伊目幼稚園
浜松市教育委員会キープ
心と体と頭の元気な、心豊かでたくましい子どもを育てる幼稚園です。
伊目幼稚園は、浜松市北区細江町にある市立幼稚園です。“恵まれた地域環境(人・自然・文化)に直接触れ親しむ園外保育「ふしぎたんけん」や地域、家庭と園・学校が一体となって進める「三世代交流事業」は、伊目幼稚園の特色であり、地域の伝統でもあります。”(伊目幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事には、5月の親子遠足、6月の父親参観会、7月の生き生き幼稚園、9月の伊目地区大運動会、10月のいもほり、11月の生活発表会、12月の持久走大会、2月の春風コンサートなどがあるそうです。町内幼稚園との交流会も実施されているようです。その他、毎月の行事として地震や火災、不審者からの避難訓練があり、毎週の行事として、なかよし集会、ピカピカタイムがあるそうです。給食は、地域の食材を取り入れたバランスの良い献立になっており、配膳は年長さんが行っているそうです。園外保育「ふしぎたんけん」では、春には園周辺のタケノコや芝桜鑑賞など、夏には芋のつるさし、カニや魚と触れ合う湖岸遊び、秋には芋ほりやどんぐり拾い、冬にはカモの観察や裏山探検などを体験することができるそうです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区細江町気賀3207-1
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線気賀駅徒歩36分
- 施設形態
- 幼稚園
- 99
施設情報 気田幼稚園
浜松市教育委員会キープ
基本的な生活習慣を身に付けるため、寸劇などが行われている幼稚園です。
気田幼稚園は子どもたちに基本的な生活習慣を身に付けてもらうため、月に1回職員によるパネルシアターや寸劇を行うほか、外部から講師を招いて子どもたちに生活習慣について分かりやすく説明しているそうです。またふるさとが好きな子に育ってほしいという考えのもと、園外に出かけて四季の自然に触れたり、地域の良いところを子どもたちに伝えているようです。幼稚園では異年齢交流に力を入れていて、年間を通じて関わりをもつ異年齢のペアを作っているそうです。また近隣の小学校や幼稚園との交流も行われているようです。年間を通じて、遠足やクリスマス会などさまざまな行事が行われているそうです。さらに毎月の行事として、体重測定や集会などがあるようです。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市天竜区春野町気田624
- アクセス
- 大井川本線下泉駅車で56分
- 施設形態
- 幼稚園
- 100
施設情報 二俣幼稚園
浜松市教育委員会キープ
自分らしく輝きながら生き生きと生活できる園を目指しています。
二俣幼稚園は、1912年に開園した浜松市の市内公立幼稚園の中で最も歴史がある幼稚園です。定員は90名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:45から14:00までです。天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅より徒歩約18分の場所にあり、近隣には栄林寺があります。""元気もりもり友達だいすききらり輝く二幼っ子""(二俣幼稚園公式HPより引用)を園の目標としています。子ども一人ひとりの育ちを考慮した環境や援助の工夫に取り組み、自分や友達の良さを受け入れ、社会性を育んでいるそうです。また、野菜の栽培や収穫、カレーパーティーなどを行い、楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣158-2
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 101
施設情報 旭ヶ丘幼稚園
浜松平和学園キープ
子どもの気持ちを全職員がしっかり見守り受け止める保育を行う幼稚園です。
旭が丘幼稚園は、東名高速道路三方原インターチェンジの北方、約キロメートルの位置にあります。園舎の北側には静岡県立浜松工業高等学校が隣接しています。園の行事として、5月はバスで親子遠足、6月の消防体験、7月は夏祭り、年長さんは「観音山少年自然の家」で宿泊体験、10月ポニー乗馬体験、12月にはクリスマス会や餅つき、1月の観劇会など園内外の行事があるそうです。預かり保育を実施している他に、課外授業として、体操教室、、水泳教室、サッカー教室、新体操教室、文字や体験型算数指導を行うエンピツランドを希望者に対して行っているそうです。きめ細かな保育、園行事の充実、人間形成の基盤の育成を教育方針として日々の保育を行っているそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区初生町1139
- アクセス
- 遠州鉄道遠鉄電車さぎの宮駅徒歩46分
- 施設形態
- 幼稚園
- 102
施設情報 湖東幼稚園
富塚学園キープ
浜名湖の東側にあり、しつけをしっかり指導することを目標としています。
湖東幼稚園では、天浜線からは気賀駅、JR東海道線では舞阪駅や高塚駅が最寄り駅となり、高速道路では浜松西インターが近いです。住宅街の中にあり、北側に徒歩5分の場所には和地小学校、南側に徒歩13分の場所に湖東中学校、さらに徒歩17分進んだ場所に伊佐見小学校があります。園の目標は、やる気のある子、思いやりのある子、けじめのある子のようです。特別な英才教育は行なっていないとのことですが、遊びを通した体力づくりと友達と仲良く遊ぶことを身につけるとのことです。湖東幼稚園では満二歳児保育と満三歳児保育もあるようで、それぞれ誕生日から入学できるようです。園の行事では、運動会や作品展以外に父と子のふれあい事業やサッカー大会などもあるとのことです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区湖東町1169-179
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道天浜名湖線気賀駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 103
施設情報 青葉幼稚園
青葉学園キープ
「遊び」を通して子どもを伸ばす、昭和初期創立の歴史ある幼稚園です。
1930年(昭和5年)に創立された長い歴史のある幼稚園です。約4000平米弱の敷地に年少組の東園舎、年中・年長組の西園舎という2つの園舎を持っています。周りは住宅街で大きな公園が近くにあります。”子どもにとって大切な学びである『遊び』を中心とした保育をすすめています”(青葉幼稚園公式HPより引用)子どもにとって必要な学びはすべて遊びの中にあると考え、子どもたちが遊びを通して社会性や豊かな心を育んでいけるよう指導しているとのことです。年齢別に大きさの違う遊具をそろえたり、泥団子作りが楽しめる赤土の山を作るなど、子どもたちが興味のおもむくままに思う存分遊べる環境を整えているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区栄町118
- アクセス
- 遠州鉄道線新浜松駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 104
施設情報 竜川幼稚園
浜松市教育委員会キープ
緑豊かな恵まれた環境の中で、子ども達が元気に伸び伸びと活動している園です。
竜川幼稚園は、松浜市にある横山小学校に併設された幼稚園です。車で約19分の場所に天竜浜名湖鉄道の「二俣本町駅」があります。園の周辺には、「熊野神社」、「宝珠院」、「天白神社」などがあり歴史や文化を身近に感じられる環境です。""お日さまわくわく、友達にこにこ元気なたつっ子""(竜川幼稚園公式HPより引用)を園の目標として掲げています。何事にも積極的に挑戦できる根気強く元気な子を育んでいるようです。毎週火曜日には、絵本の読み聞かせ「おはなしあやとり」を保護者・園長・ボランティアなどが行っているようです。年間行事として、お茶摘み体験、七夕会、竜川地区連合体育祭、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市天竜区横山町547
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道二俣本町駅車で19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 105
施設情報 飯田幼稚園
浜松市教育委員会キープ
園生活を通して、子どもの道徳性の芽生えを育んでいる幼稚園です。
飯田幼稚園は、浜松市の公立幼稚園です。定員は70名で、3歳から5歳児までを対象としています。田畑が多くあり、四季折々の自然に触れられる環境にあります。周辺には、浜松市立飯田小学校や東部中学校があり、異年齢の子どもたちと様々な交流を行っているそうです。保育時間は、8時20分から14時までとなっています。""自分大好き・友達大好き""(浜松市公式HPより引用)を園の目標としています。田植え・稲刈りなどのお米づくりや野菜づくりを通して、食べ物の大切さや感謝の気持ちを育んでいるそうです。また、春は遠足、夏はプール遊び、秋はさつまいも掘り、冬は凧づくりなど、様々な活動を行っているようです。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市南区飯田町1014
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
浜松市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
浜松市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、浜松市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。浜松市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。