佐賀県の保育士求人一覧

待機児童対策を進める佐賀県

2021年6月時点の公式HPによると、佐賀県には認可保育所が175園、認可外保育所が113園あります。2021年度、佐賀県全体の保育士有効求人倍率は2.02倍と、全国平均よりやや低い数字です。2020年4月のデータによると、佐賀県の待機児童数は前年度24人から49人へとやや増加しており、佐賀県の保育所等利用定員も前年度と比較して159人増加しています。このように保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であるといえるでしょう。

佐賀県の保育士支援について

2020年度、佐賀県全体の保育士の月の平均給与は、男性が24万7600円、女性は21万8600円と、男女ともに全国平均を下回っています。佐賀県で保育士を目指す人は、「保育士修学資金貸付等事業費補助」を利用することができます。対象者は指定保育士養成施設に在学し保育士資格の取得を目指す学生で、貸付金額は月額5万円以内です。その他、保育士資格を持ち1年以上保育士として働いていない方を対象とした、「トライアル雇用」事業も行っています。この事業は、トライアルとして仕事をすることで職場復帰への不安や疑問を解消することを目的としています。このように潜在保育士さんの再就職のための支援を行っていることから、保育士として現場復帰しやすい環境といえそうです。

独自の子育て支援を行う佐賀県

佐賀県は、子育て支援を積極的に取り入れています。まず、自家用車での移動が困難な多胎児の家庭への支援を目的とした「ふたご・みつご子育て支援事業」があります。双子・三つ子などがいる保護者がタクシーを利用する場合、一部助成を受けることができるそうです。また、情報サイト「子育てし大県”さが”」では、結婚から妊娠、子育て支援まで幅広い情報を配信しています。市内で開催される子育てイベントのほか、妊娠や出産に関するサポート情報を気軽に検索し、支援を受けることができるため、子育て中の保育士さんも働きやすい環境が整っているようです。

多彩なエリアにあわせもつ佐賀県

佐賀県は九州の北西部に位置しており、福岡県・長崎県に接するほか、玄界灘・有明海にも面したエリアです。佐賀平野や有明海の広がる自然豊かな中部エリア、高速道路や鉄道が発達し主要都市へのアクセスが便利な東部エリア、白砂青松の海岸の景観が美しい唐津・玄海エリア、伊万里焼・有田焼の産地として有名な伊万里・有田エリア、嬉野温泉や武雄温泉など観光名所の集まる南部エリアの5つのエリアに分かれ、ライフスタイルに合わせて生活拠点を選べるでしょう。他県への移動には鉄道や高速道路を利用することができ、博多までは特急電車で約40分ほどです。また、飛行機を使えば東京や海外にもアクセスできるため、利便性のよい環境が整っているといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 351

    キープ

    子ども一人ひとりの個性を大切にし、可能性を伸ばす保育に努めています。

    和光幼稚園は、学校法人博愛学園が1973年に開園した幼稚園です。近隣には大草野小学校があります。1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:30から19:00までです。""豊かな体験を通して、感じたり、気づいたり、分ったりできるようになったりする、知識及び技能の基礎を育む""(和光幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標の一つとしています。心情・意欲・態度が育つ中で、よりよい生活を営もうとする学びに向かう力や人間性を育んでいるそうです。また、子どもの個性を大切にし、それぞれに芽生える知的好奇心や疑問、文字や数量などに対する関心や活動意欲を大切に受け止め、それらを伸ばす教育を行っているそうです。※2018年7月13日時点

    和光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県嬉野市嬉野町下野丙2319-2
    アクセス
    JR佐世保線永尾駅車で18分
    施設形態
    幼稚園
  • 352

    施設情報 町田保育園

    社会福祉法人唐津市社会福祉協議会

    キープ

    外人の先生とゲームなどを楽しみながら英語が学べる保育園です。

    町田保育園は、社会福祉法人唐津市社会福祉協議会が運営している定員数170名の認可保育園で、午前7時から午後7時まで開園しています。JR線の最寄りの駅から歩いて8分ほどの距離で、周辺にはいくつかの公園や公民館があり、川も流れています。”園内の畑で野菜を栽培し、その生育を見たり収穫することで、食べ物への興味や感謝する心を育てています。""(社会福祉法人唐津市社会福祉協議会公式HPより引用)友だちと仲良く楽しく遊べる、健康で元気な子ども、素直でやさしく思いやりのある子どもとなるように、一人ひとりの思いを聞きながら、日々の保育を行なっているそうです。英国人の先生による英語教室や地域のボランティアによる絵本の読み聞かせなどを取り入れ、また、祖父母とのふれあい会や老人施設の訪問で世代間交流も実施しているようです。※2019年8月1日時点

    町田保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県唐津市町田3-10-6
    アクセス
    JR筑肥線唐津駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 353

    施設情報 吉野ヶ里こども園

    学校法人宝禅学園

    キープ

    仏教の教えに基づいて、思いやりの心や進んで行動する心を育てています。

    吉野ヶ里こども園は、2010年に開設した認定こども園です。最寄り駅から徒歩30分の距離で、周辺には寺院や神社などがあり、公園が点在しています。""自らよく遊び、よく食べ、よく聴き、よく考え行動し、与えることを喜ぶ心、思いやりのある心、進んで行動する心、ともに生きる心を育てます""(吉野ヶ里町公式HPより引用)花祭りや成道会、涅槃会などの仏教的な行事の他に、バス旅行や苺狩り、夏祭りや観劇などの子どもが楽しめる行事を催しているようです。他にも田植えや芋掘り、稲刈りなどの自然に親しむことができる行事や運動会や生活発表会などの子どもの成長を促すような行事も積極的に行い、バランスの良い活動を行うことができるようです。※2019年7月4日時点

    吉野ヶ里こども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手505
    アクセス
    JR長崎本線吉野ヶ里公園駅徒歩30分
    施設形態
    認定こども園
  • 354

    施設情報 林檎の木保育園

    NPO法人りんごの木保育センター 

    キープ

    林檎の木保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀市
    施設形態
    認可保育園
  • 355

    施設情報 にじのはねこども園

    【掲載不可】学校法人江楠学園

    キープ

    遊びを通して、思いやりや生きる力を身に付ける指導を行う子ども園です。

    にじのはね子ども園は、最寄り駅が鍋島駅で、園の周辺には田畑が広がっている子ども園です。施設は芝生の園庭や屋上の緑化、太陽光発電などを導入し、子どもたちや環境に優しいシステムとなっています。""元気で健康な子感性豊かな子遊び込める子よく考えよく工夫する子自然に親しむ子""(にじのはね子ども園HPより引用)遊びながら人を敬う気持ちや、豊かな感性を育むために、遊ぶことを重要視した保育を行っているようです。また、遠足や運動会、ひな祭りなどの季節の行事も取り入れ、卒園児の同窓会も開催しているそうです。さらに園では完全給食を実施し、スクールバスの送迎も行い、園内の施設にはお友達やママ同士がゆったり過ごすことができる、ママカフェを設置しているようです。※2019年6月4日時点

    にじのはねこども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市鍋島町大字蛎久646-3
    アクセス
    JR唐津線鍋島駅徒歩34分
    施設形態
    認定こども園
  • 356

    キープ

    特色のある幼児教育を行い、子供の心身のバランスのとれた成長を促します。

    九州龍谷短期大学付属龍谷こども園は、2010年に設置された認定こども園です。JR長崎本線・佐賀駅からこども園までの距離は徒歩32分の距離、近隣に中学校や県庁が立地し、歴史館や城跡などもあります。“教育要領にのっとり、保育の中に親鸞聖人のみ教えを十分に取り入れながら、心身の調和のとれた発達を図り、一人ひとりの子どもが幸せな生活のできる、生きる力の礎を築く。”(九州龍谷短期大学付属龍谷こども園公式HPより引用)大学の専門講師によるリトミックや体育、絵画や英語などを取り入れた保育をおこなっているそうです。同年代や異年齢、龍谷短大生・中・高校生たちと触れ合う活動をし、豊かな社会体験を経験するようです。※2019年7月4日時点

    九州龍谷短期大学付属龍谷こども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市水ヶ江3-5-20
    アクセス
    JR長崎本線佐賀駅徒歩32分
    施設形態
    認定こども園
  • 357

    施設情報 若葉保育所

    佐賀市教育委員会

    キープ

    生後6カ月以降の乳児が入所できる、佐賀市南部の公立認可保育所です。

    若葉保育所は、佐賀県の東部に位置する佐賀市が管理・運営している公立認可保育施設です。就労・介護などにより保護者が日中の保育を行うことができない子育て世帯の0歳児(生後6カ月以降)から5歳児までを入所対象としています。約1km北に位置する佐賀市立高木瀬小学校学区内の施設になります。南北幅が約50kmある佐賀市内では、南部の日の出地区内に位置します。半径5km以内には平地が広がります。敷地の東側は住宅街である一方、西側には警察学校・イベントホール・体操競技場などがあります。南側にある最寄り駅からの距離は約2kmで、こちらからは徒歩25分・車で8分です。約5.5km北に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからは車で10分になります。※2019年7月10日時点

    若葉保育所
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市日の出1‐21‐71
    アクセス
    JR長崎本線佐賀駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 358

    施設情報 川上保育園

    社会福祉法人川上保育園

    キープ

    民家や田畑に囲まれた場所にある保育園で、隣に小学校があります。

    佐賀県佐賀市にある川上保育園は、社会福祉法人川上保育園が運営する私立の認可保育園です。民家や田畑に囲まれた環境となっていて、隣には市立小学校があります。歩いて8分ほどの場所には公園が、徒歩13分程度の場所には展望所が位置しています。他にもこの保育園の近くには郵便局や史跡などもあります。定員は90名、4カ月以降の首が座った状態となった子供たちが保育の対象となります。保育時間は、保育標準時間の場合は7時から19時まで、保育短時間が適応される場合には8時30分から16時30分までとなっていて、延長保育にも対応しているようです。子育て支援も行っているらしく、子育て相談や講演会などを実施しているそうです。※2019年7月17日時点

    川上保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市大和町大字川上5470-1
    アクセス
    JR九州長崎本線バルーンさが駅車14分
    施設形態
    認可保育園
  • 359

    施設情報 大島保育園

    社会福祉法人唐津市社会福祉協議会

    キープ

    縦割り保育の実践により異年齢と接する事ができる私立保育園です。

    大島保育園は、佐賀県唐津市を拠点に活動する社会福祉法人が経営する市立保育施設です。唐津市内では北部の東大島町地区に存在し、300m東には海が広がっています。敷地の周囲には住宅街や専門学校などがあります。また園庭の東隣を川が流れています。一時預かり事業のほかに延長保育や障害児保育などに取り組んでいるそうです。""明るい子ども。なかよくできる子ども。たくましい子ども。思いやりの心のある子ども。慈しみの心のある子ども""(社会福祉法人唐津市社会福祉協議会公式HPより引用)縦割り保育により異年齢児と接する機会を積極的に設け、社交性や思いやりの心を持った子を育成していく方針であるそうです。また、様々な専門教育を取り入れる事により、一人ひとりの才能を育てていく事にも注力しているようです。※2019年7月31日時点

    大島保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県唐津市東大島町2
    アクセス
    JR唐津線西唐津駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 360

    キープ

    裸足や薄着での生活を通して、健康な体作りに取り組んでいる幼稚園です。

    あさひ幼稚園は1979年に設立された幼稚園で、40年に渡って子どもたちの保育に携わってきました。教育目標に、豊かな心を持ち、明るくたくましく生き抜く力を備えた子どもに育てていくことなどを掲げているようです。""子どもが成長していくことを願い、教師自身が身近なモデルとして、また環境として、総ての子どもをかけがえのない一人ひとりだと思いしっかり見守っていきます。""(あさひ幼稚園公式HPより引用)幼稚園では土踏まずの形成を目的として裸足で過ごしたり、健康な体を作ることを目的として薄着での生活を送っているそうです。外部から招いた講師の指導の下で、体育や英語の教室が開かれているようです。また希望者を対象にした課外教室が行われていて、サッカーや音楽などさまざまなものがあるそうです。1年を通して行われる行事には、運動会や音楽会などがあるようです。2019年9月21日時点

    あさひ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県鳥栖市儀徳町2609
    アクセス
    JR鹿児島本線肥前旭駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 361

    施設情報 久保田保育園

    社会福祉法人久保田福祉会

    キープ

    体操・スイミング教室も開催されている、1973年開園の私立認可保育所です。

    久保田保育園は、佐賀県南東部の自治体・佐賀市内にある認可保育施設です。1973年春に開園した時点では財団法人が経営していたものの、5年後の1978年に経営主体が社会福祉法人に変わりました。南北幅が約50kmある佐賀市内では南部エリアに存在し、周囲は田園地帯です。園の周囲には学校や保健所・田畑などが存在するほか敷地の東西を農業用水路が通っています。特別保育事業に関しては、乳児保育(生後6ヶ月から)や障害児保育・一時預かり保育などに取り組んでいるそうです。また、4歳児・5歳児を対象とする体操教室・スイミング教室も開催されているようです。""感性豊かな子どもの育成""(久保田保育園公式HPより引用)年間を通じて園外保育の日を設けて在園中に様々な体験をさせる事により、子ども達の感性を育んでいく方針のようです。※2019年7月4日時点

    久保田保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市久保田大字新田3320‐1
    アクセス
    JR長崎本線久保田駅徒歩40分
    施設形態
    認可保育園
  • 362

    施設情報 中里保育園

    社会福祉法人中里福祉会

    キープ

    和太鼓の練習や英会話教室が実施されている、伊万里市の保育園です。

    中里保育園は国道202号線沿いに位置する保育園で、最寄駅である夫婦石駅からは徒歩12分、金武駅からは徒歩14分でアクセス可能です。園の東には有田川、北には牛の谷川、南には吉野川が流れています。近辺には病院や公民館、郵便局といった公共施設も存在します。""ひとりひとりを大切に、家庭的な雰囲気の中でやさしさと思いやりの心を育てます""(中里保育園公式HPより引用)子どもたちを強くたくましく育てるために和太鼓の練習が行われているとのことです。その他にも英会話やスイミング、体操といった各種教室が実施されているようです。ひなまつり会や夕涼み会、クリスマス会など季節にちなんだ行事も多く行われているそうです。※2019年8月22日時点

    中里保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県伊万里市二里町中里甲3427
    アクセス
    松浦鉄道西九州線夫婦石駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 363

    施設情報 小桜保育園

    社会福祉法人小桜福祉会

    キープ

    マーチングバンドを通して音楽を楽しみながら心を育てる保育園です。

    市役所からも徒歩18分と市の中心街にほど近い場所にある保育園です。国道に面した立地で周囲は住宅街ですが、その周りには農地が広がっていて川も流れています。近くに複数の高齢者施設があります。”好きなもの、やってみたい楽器と取り組み、結成されたマーチングバンドです”(小桜保育園公式HPより引用)音楽を体で楽しむ保育を取り入れながら、その延長として子どもたちが好きな楽器を演奏できるマーチングバンド活動を行っていて、皆で一つの演奏を完成させる過程を通して心身の発達はもちろん、最後までやり遂げる忍耐力や友達と協力する協調性も養っているとのことです。また仏教保育も取り入れており、子どもたちは日々手を合わせて命の大切さについて学び、優しい心を育てているそうです。※2019年7月16日時点

    小桜保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県神埼市神埼町本堀2565‐1
    アクセス
    JR長崎本線神埼駅徒歩23分
    施設形態
    認可保育園
  • 364

    キープ

    子育て支援の一環として、未就園児向けに園庭開放などを行う幼稚園です。

    駒鳥幼稚園は教育目標として、思いやりがあってたくましい明るい子どもに育てていくことなどを掲げているようです。""生涯にわたる人間形成の基礎を培うこの時期に、自然とのかかわりや体験活動を通して、力強く生きていくための心情や意欲を育てたいと思います。""(鳥栖市公式HPより引用)定員は200名です。開所時間は9:00から14:30までとなっていて、14:30から18:00までの間で延長保育が行われています。週に3回、給食が提供されているようです。すべての園児が取り組む体育教室や、英語に親しむ時間があるそうです。またサッカーやピアノ、絵画などの課外教室が開催されているようです。子育て支援の一環として園庭を開放したり、遊びの場を設けていて、未就園児と保護者が自由に参加できるそうです。2019年9月21日時点

    駒鳥幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県鳥栖市土井町262-2
    アクセス
    JR長崎本線鳥栖駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 365

    自然とふれあえる環境で健やかな心と体を育む、神埼市の認定こども園です。

    大立寺幼稚園、子どもの家保育園は、1954年に創設された60年以上の歴史がある保育所です。2008年から幼保連携型認定こども園として運営をスタートしています。市の南部に位置し、最寄駅からは徒歩55分の距離、最寄りのインターチェンジからは車で20分の距離にあります。周辺一帯には田畑が広がっており、住宅や神社、お寺の集まる土地の一画に園があります。近くには池があり、自然のある環境です。""子どもの気持ちを大切にできるように年間を通してゆったりとしたカリキュラムで保育をすすめる一方、発達にあった製作・造形・運動・知育遊びを行っています。""(大立寺幼稚園、子どもの家保育園公式HPより引用)園では、自然とふれあう外遊びの他、英会話教室や水泳教室、リトミックなどを取り入れ、子ども達の感性と健やかな体を育む保育に取り組んでいるようです。※2019年7月30日時点

    大立寺幼稚園、子どもの家保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県神埼市千代田町嘉納597
    アクセス
    JR九州長崎本線神埼駅徒歩55分
    施設形態
    認定こども園
  • 366

    キープ

    大学の附属保育園として大学と連携しながら教育・保育している保育園です。

    保育園は、大学の附属保育園として大学と連携しながら教育・保育しています。園は、同じ系列の幼稚園と隣接していて、周囲を住宅に囲まれたベッドタウンに立地しています。周辺には、パン工房や飲食店、コンビニエンスストアなどがあります。園児の利用定員数は、1号3歳児以上が2名、2号3歳児以上が43名、3号1・2歳児30名、0歳児5名の合計80名です。""本園は、西九州大学の附属保育園として大学と連携しながら教育・保育にあたります。また、モンテッソーリ教育、環境教育、食育、体育教室、リトミック活動、茶道等、発達段階に合わせた教育も行います。""(西九州大学附属三光保育園公式HPより引用)園の教育方針のもと成長しているようです。※2019年7月21日時点

    西九州大学附属三光保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市若宮1-13-17
    アクセス
    JR長崎本線佐賀駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 367

    施設情報 大楠の里こども園

    社会福祉法人教證会

    キープ

    職員と保護者が協力し園児の成長を育む、武雄市に開設されたこども園です。

    大楠の里こども園は、2018年に佐賀県武雄市に開設された認定こども園です。園は、旧わかき保育園(2008年武雄市立から民営化)と他の幼稚園が統合して、幼保連携型認定こども園として再スタートしたものです。定員は130名で0歳児から就学前までの乳幼児が在籍し、旧園の教諭や保育士なども在籍しています。最寄駅からは車で10分の距離で、園の北側には森林と池があり、南側には川が流れ、県道も走っています。""家庭や地域社会と連携しながら、豊かな環境を整え、生きる力の基礎を育てる""(大楠の里こども園公式HPより引用)幅広い異年齢の子ども達が在籍する特徴を活かし、世代間の関わりから生まれる様々な体験と楽しさを通じて、子ども達がバランスの取れた成長と発達ができるように、園と保護者らが協力しながら取り組んでいるようです。※2019年6月9日時点

    大楠の里こども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県武雄市若木町大字川古8876
    アクセス
    JR筑肥線桃川駅車10分
    施設形態
    認定こども園
  • 368

    施設情報 巨勢保育園

    社会福祉法人巨勢保育園

    キープ

    園舎がバリアフリー設計になっている、1970年開園の私立認可保育所です。

    巨勢保育園は、1970年10月に開園して45年以上の歴史がある佐賀市内の私立認可保育施設です。1969年に設立された社会福祉法人によって運営が行われています。佐賀市全体の中では南部エリアに位置しています。敷地の北側から・西側・南側にかけては住宅街エリアであるものの、東側は田園地帯です。東隣には集合住宅が建っており、西隣を農業用水路が流れています。園舎はバリアフリーを意識した構造になっていて、障がい者用トイレが用意されているほか床には点字ブロックが置かれているそうです。また、絵画指導・和太鼓指導なども行われているようです。""豊かな心を育て、個性を伸ばし、たくましく""(巨勢保育園公式HPより引用)元気に挨拶ができるほか自主性や表現力があり、人を思いやる気持ちも持った子どもへと育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月4日時点

    巨勢保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市巨勢町大字牛島425‐12
    アクセス
    JR長崎本線佐賀駅徒歩42分
    施設形態
    認可保育園
  • 369

    施設情報 西唐津保育園

    社会福祉法人尋源会

    キープ

    唐津市にある、真宗の教えに基づいた教育を行っている保育園です。

    西唐津保育園は、佐賀県唐津市にある私立の認可保育園です。首が座っている生後3か月の乳児から入園が可能で、合計90名の児童を受け入れています。標準保育時間は7時から18時まで、短時間の場合は8時から16時までとなっています。最寄駅からは徒歩7分の距離で、園から徒歩で1分の場所には内科が、徒歩で約6分の場所には公園があります。さらに、徒歩20分圏内には児童遊園地や小学校、中学校、ホームセンターなどがある保育園です。”意欲(自発性)と思いやりの心(共感性)を育てる保育を行います。”(唐津市HPより引用)真宗の教えに基づいた保育に取り組んでいるようです。また、異年齢交流保育や世代間交流事業、特別支援保育事業、延長保育なども実施しているそうです。※2019年7月26日時点

    西唐津保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県唐津市西唐津1-6311
    アクセス
    JR九州唐津線西唐津駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 370

    施設情報 あおぞら保育園

    社会福祉法人城北児童福祉会

    キープ

    英語指導など様々な専門教育を行っている、佐賀市内の私立保育園です。

    あおぞら保育園は、2006年春に開園した佐賀県佐賀市内の私立保育園です。最寄り駅であるJR長崎本線・佐賀駅の約2km北東に位置しています。園の西側は住宅街・東側は田園地帯です。また、園の四方を農業用の水路が囲んでいるほか、約200m南を国道34号線が通っています。一時預かり保育や完全予約制の休日保育、あるいは育児相談といった取り組みを行っているようです。また専任講師による運動・造形指導、外国人講師を招いた5歳児向けの英語指導なども実施しているそうです。""子どもの気持ちを大切に。楽しくなければ保育園じゃない""(あおぞら保育園公式HPより引用)協調し他人を思いやりながら、すべての子供が楽しく過ごせる保育園を目指しているようです。※2019年6月7日時点

    あおぞら保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市兵庫町大字藤木1465‐2
    アクセス
    JR長崎本線佐賀駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 371

    施設情報 光明保育園

    社会福祉法人光明保育園

    キープ

    生後5か月以降の乳児の受け入れを行っている、佐賀市の私立保育所です。

    光明保育園は、佐賀県東部の自治体・佐賀市内の私立保育施設です。南北幅が約50km・東西幅が約20kmある市内においては南東部の蓮池町エリア内に存在し、半径10km以内には平地が広がります。保育園の周囲は田園地帯ながら、道路沿いには民家も点在します。また西隣には寺院があり、200m南を川が流れています。北側にある最寄り駅からの距離は約7kmで、こちらからの所要時間は車で12分です。その他、北西の方角に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で26分になります。道路環境に関しては、200m西を県道が通っています。定員は60名で、0歳児保育(生後5か月以降)や夕方の時間帯からの延長保育・土曜日の一日保育に取り組んでいるそうです。※2019年6月29日時点

    光明保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市蓮池町蓮池282
    アクセス
    JR長崎本線伊賀屋駅車12分
    施設形態
    保育園
  • 372

    施設情報 慈光保育園

    社会福祉法人慈光保育園

    キープ

    慈光保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県鳥栖市山浦町2208-1
    施設形態
    認可保育園
  • 373

    未就園児対象の親子教室や卒園児対象の放課後課外教室を行っています。

    弥生が丘マイトリー幼稚園は、慈恩学園によって運営されている、緑溢れる弥生が丘の地にある幼稚園です。住宅地に隣接しており、自然豊かな明るい立地にあります。運動感覚の強化や活性化を図り、幼児の心身の健全な発達のために様々な体育鞠子配列し、運動しながら回る体育ローテーションを行っているようです。""物事を理解判断し、自分の力で行動できる子どもを育てます。""(弥生が丘マイトリー幼稚園公式HPより引用)専門講師による英会話や体育、音楽レッスンなどを実施しているようです。また、歯を強くし、噛む力をつけ、脳を活性化するために「いりこ」を食べているようです。年間行事には、はなまつりや農業体験、節分豆まきなどを行っているようです。※2018年7月20日時点

    弥生が丘マイトリー幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県鳥栖市弥生が丘6-251-2
    アクセス
    JR鹿児島本線弥生が丘駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 374

    施設情報 布津原幼稚園

    学校法人鳥栖学園

    キープ

    布津原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    鳥栖市
    施設形態
    認定こども園
  • 375

    施設情報 諸富保育園

    社会福祉法人慈愛会

    キープ

    近隣の小学校との交流など活発な園外活動を行う、佐賀市にある保育園です。

    諸富保育園は、2005年に設立された佐賀市にある保育園です。最寄り駅からは徒歩40分の距離で、園の周辺には図書館や市役所支所、公園や体育館などがあります。""子供たち一人ひとりを輝かせ探求心や好奇心を育む保育""(諸富保育園公式HPより引用)主な年間行事として、春の遠足や七夕まつり、バルーン見学や節分豆まきなどが行われているようです。園外活動として、タマネギ植えやイモ植えつけなどの食育活動や、小学校との交流を行っているとのことです。保育を行う上で、子ども達の他人への優しさや自立心を引き出すことを大切にしているようです。子ども達が丈夫な体と豊かな心を身につけられるような保育を行っているそうです。※2019年7月17日時点

    諸富保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市諸富町大字山領465-1
    アクセス
    JR長崎本線佐賀駅徒歩40分
    施設形態
    認可保育園
  • 376

    施設情報 神埼双葉園

    社会福祉法人同朋

    キープ

    各保育室に防犯カメラを設置している幼保連携型認定こども園です。

    神埼双葉園は、佐賀県東部の神埼市という自治体にて90年以上の歴史がある私立保育施設です。1928年に農繁期の託児所として創設され、幼稚園・保育園としての時期を経て2016年春に幼保連携型認定こども園へと移行しました。園内では看護師・栄養士・調理員なども勤務しています。延長保育や土曜一日保育に取り組んでいるそうです。また、セキュリティー対策に力を入れていて各保育室などに防犯カメラが設置されているようです。""「成長を育む保育」を実践しています。幼児期から人間形成基礎教育を推進しています""(神埼双葉園公式HPより引用)仏教のおしえのもとで感謝の心を持った子供に育てていく事や、子供の五感を刺激する活動の中で心身を総合的に発達させる事を大事にしているそうです。※2019年7月16日時点

    神埼双葉園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県神埼市神埼町田道ヶ里2245
    アクセス
    JR長崎本線神埼駅徒歩6分
    施設形態
    認定こども園
  • 377

    キープ

    佛教精神のもと、一人ひとりの創造性を伸ばす幼児教育に努める幼稚園です。

    見真幼稚園は、一人ひとりの感性と創造性、音楽性を伸ばす教育を親鸞聖人の佛教精神を仰ぎ培っているそうです。東京ドーム2個分、3万坪の敷地を所有したお寺の敷地内には、果樹が植栽され裏山にアスレチック遊具やグランウンド、プール、砂場などが用意されており、園児たちは元気いっぱいにおひさまの下で過ごしているそうです。園の特徴である「お御堂」での入学式、始業式、卒業式。さらに生後4か月から一時保育を利用したいという親子をサポートする、子育て支援センター「さくらんぼ教室」が園の一角にあります。また、基山幼稚園と統合し創立50周年となる2019年度には改築され、雨の日も子どもたちが思いっきり遊べる室内遊戯室などがある新園舎で保育を始められるよう、環境を整えていくそうです。2019年9月22日時点

    見真幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県三養基郡基山町宮浦815
    アクセス
    山陽本線西広島駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 378

    施設情報 遊学舎・武雄こども園

    社会福祉法人正和福祉会

    キープ

    ホテルのような立派な園舎と広々とした園庭で快適に過ごせるこども園です。

    遊学舎・武雄こども園は、1978年に設立した社会福祉法人正和福祉会が運営している、子どもたち176名と園長や副園長、保育士などの職員が46名在籍している認定こども園です。園から徒歩で7分ほどの場所には武雄川が流れ、さらに足を延ばすと白岩運動公園競技場があります。”輝けこどもも大人も、こどもの育ち、職員の育ち、保護者の育ち”(遊学舎・武雄こども園公式HPより引用)健やかで逞しく豊かな心情の子どもを目指し、心身ともに調和が取れるような環境を整え、毎日繰り返す保育の中で基本的な生活習慣を確立できるようにしているそうです。また、丈夫で健康な体づくりの運動のほか、食べる意欲を大切にするために、夏野菜の収穫試食会や子どもたちで育てた野菜を収穫してクッキングするといったイベントも行なっているようです。※2019年6月3日時点

    遊学舎・武雄こども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県武雄市武雄町大字富岡12415ー1
    アクセス
    JR佐世保線武雄温泉駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 379

    施設情報 川上こども園

    学校法人代和学園

    キープ

    ヨコミネ式教育法で心と体の力を育む保育を行う、佐賀市のこども園です。

    川上こども園は、1955年に幼稚園として設立され、2015年から幼保連携型認定こども園として運営を開始した、歴史のある保育所です。園医を含めて45名の職員が在籍しており、保育教諭の他に、准看護師も在籍しています。園舎には、乳児室1室、保育室9室、遊戯室、調理室があり、園庭は750平方メートルの広さがあります。最寄り駅からは車で13分の距離、田畑に囲まれた住宅地の中にあります。園の隣には介護施設が併設されており、近くには小学校があります。""当園は子ども達が健やかな心と体のバランスのとれた人間力(生きる力)にあふれた子どもに育ってほしいと願い、ヨコミネ式教育法を導入しています""(川上こども園公式HPより引用)園児たちは、逆立ち歩き、レスリングなど、体を使った競技の他に、園の伝統である和太鼓にも取り組んでいるようです。※2019年7月16日時点

    川上こども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市大和町大字東山田1857-1
    アクセス
    JR九州長崎本線鍋島駅車13分
    施設形態
    認定こども園
  • 380

    施設情報 黒川幼稚園

    伊万里市教育委員会

    キープ

    明るく元気で、楽しく活動し、友達と仲良くできる子どもを育む幼稚園です。

    黒川幼稚園は、伊万里市黒川町にある1978年に設立された市立幼稚園です。現在の園舎は、1986年に建築されたものだそうです。“教育目標「豊かな心をもち、いきいきと活動する子どもを育成する」”。(黒川幼稚園公式HPより引用)クラス編成は、年少児もも組、年中児さくら組、年長児ゆり組となっているようです。給食は週5日の完全給食で、伊万里市内の小中学校と同じメニューが提供されており、全員がお遊戯室に集まり、異年齢縦割りのグループになって食べているそうです。偏食の子どもには、少量を完食できるような取り組みも行われているようです。絵本に親しめるよう、園の絵本の部屋を活用したり、市立図書館と連携したりしているそうです。主な年間行事予定には、5月の親子バス旅行、6月の芋苗植え、7月のたんぽぽこども園年長児と黒川小学校5年生とのプール交流、9月山んこ読み聞かせ、10月の黒川くんち神輿担ぎなどがあるそうです。延長保育は、開園日は14:00~17:00、休業日(土曜、日曜、臨時休園日、8/13~15、12/29~1/5を除く)は9:00~17:00で利用可能だそうです。2019年9月20日時点

    黒川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県伊万里市黒川町大黒川1335-7
    アクセス
    JR九州筑肥線伊万里駅車で19分
    施設形態
    幼稚園
  • 381

    施設情報 北方幼稚園

    武雄市教育委員会

    キープ

    北方幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県武雄市北方町大字志久1591-4
    施設形態
    幼稚園
  • 382

    キープ

    基山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県三養基郡基山町小倉383-2
    施設形態
    幼稚園
  • 383

    キープ

    園児の成長具合に合わせて保育を行う、佐賀市にある認定こども園です。

    金立幼稚園・保育園は、2015年4月に開設してから4年以上が経つ認定こども園です。幼稚園部はばら組(年少)とすみれ組(年中)、たんぽぽ組(年長)を、保育園部にはたまご組(0歳児)とひよこ組(1歳児)、うさぎ組(2歳児)のクラスを設けているようです。最寄駅の伊賀屋駅からは車で12分のところに位置し、園の近くには古墳や寺社仏閣がある他、佐賀県道31号線も通っています。""一人一人の心身の発達状況を理解し、個々の特性に応じた幼児主体の活動が確保されるよう発達の課題に即した指導を行う""(金立幼稚園・保育園公式HPより引用)年長児に対しては、専門講師による体育教室を毎月2回(火曜日)設け、基礎体力を磨いているそうです。また、幼稚園部ではクラス活動・全体活動にて、季節の製作やリズム遊びを園児たちに経験させているとのことです。※2019年7月4日時点

    金立幼稚園・保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市金立町金立2467
    アクセス
    JR長崎本線伊賀屋駅車12分
    施設形態
    認定こども園
  • 384

    キープ

    異年齢の子どもたちがグループを作り、一緒に活動する日がある幼稚園です。

    たちばな幼稚園は1959年に設立された幼稚園で、60年に渡って子どもたちの保育に携わってきました。教育目標として、ルールを守って友達と仲良く遊び、よく考えて物事に取り組んだり、感謝の気持ちを持てるような子どもに育てていくことなどを掲げているようです。""私たちの保育のキーワードは、「共に育つ」「育ち合う」。大人も、子どもも、教師も、みんなが共に育ち、みんなで育ち合うという環境こそが望ましいあり方だと考えます。""(たちばな幼稚園公式HPより引用)幼稚園では月に数回、異年齢の子どもたちでグループを作り、縦割り保育を行っているそうです。また生け花教室が開かれたり、ハンドベルに取り組む時間が毎月設けられているようです。年間を通じて、遠足や運動会など季節に応じたさまざまな行事が開催されているそうです。また、誕生会が毎月行われているようです。2019年9月21日時点

    たちばな幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県武雄市橘町片白10536
    アクセス
    JR佐世保線高橋駅徒歩40分
    施設形態
    幼稚園
  • 385

    施設情報 たんぽぽこども園

    社会福祉法人基山福祉会

    キープ

    モンテッソーリ教育を取り入れて保育を行っている認可保育園です。

    たんぽぽ保育園は1981年に創立した私立の認可保育園です。園児の定員数は140名で、0歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。クラス編成は、0歳~1歳児は1クラス、1歳~2歳児は2クラス、3歳~5歳児は縦割編成で4クラスです。職員は保育士が14名在籍している他にも、正看護師や調理員、臨時職員が在籍しています。""「生涯学習の時代」と呼ばれる現代においてモンテッソーリ教育を通して「学んでいく姿勢」を幼児期から身につけることができます""(たんぽぽ保育園公式HPより引用)モンテッソーリ教育の他にも、専門講師による体育や絵画、器楽や英語などの指導があるようです。無農薬玄米ご飯を主食とし、化学調味料は一切使用していない給食を提供しているようです。※2019年6月4日時点

    たんぽぽこども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県三養基郡基山町小倉805-1
    アクセス
    JR鹿児島本線「基山駅」下車徒歩約8分にあり、緑豊かな住宅地にある保育園です。
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 佐賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    佐賀県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、佐賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。佐賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

佐賀県の求人を市区町村で絞り込む