佐賀県の保育士求人一覧

待機児童対策を進める佐賀県

2021年6月時点の公式HPによると、佐賀県には認可保育所が175園、認可外保育所が113園あります。2021年度、佐賀県全体の保育士有効求人倍率は2.02倍と、全国平均よりやや低い数字です。2020年4月のデータによると、佐賀県の待機児童数は前年度24人から49人へとやや増加しており、佐賀県の保育所等利用定員も前年度と比較して159人増加しています。このように保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であるといえるでしょう。

佐賀県の保育士支援について

2020年度、佐賀県全体の保育士の月の平均給与は、男性が24万7600円、女性は21万8600円と、男女ともに全国平均を下回っています。佐賀県で保育士を目指す人は、「保育士修学資金貸付等事業費補助」を利用することができます。対象者は指定保育士養成施設に在学し保育士資格の取得を目指す学生で、貸付金額は月額5万円以内です。その他、保育士資格を持ち1年以上保育士として働いていない方を対象とした、「トライアル雇用」事業も行っています。この事業は、トライアルとして仕事をすることで職場復帰への不安や疑問を解消することを目的としています。このように潜在保育士さんの再就職のための支援を行っていることから、保育士として現場復帰しやすい環境といえそうです。

独自の子育て支援を行う佐賀県

佐賀県は、子育て支援を積極的に取り入れています。まず、自家用車での移動が困難な多胎児の家庭への支援を目的とした「ふたご・みつご子育て支援事業」があります。双子・三つ子などがいる保護者がタクシーを利用する場合、一部助成を受けることができるそうです。また、情報サイト「子育てし大県”さが”」では、結婚から妊娠、子育て支援まで幅広い情報を配信しています。市内で開催される子育てイベントのほか、妊娠や出産に関するサポート情報を気軽に検索し、支援を受けることができるため、子育て中の保育士さんも働きやすい環境が整っているようです。

多彩なエリアにあわせもつ佐賀県

佐賀県は九州の北西部に位置しており、福岡県・長崎県に接するほか、玄界灘・有明海にも面したエリアです。佐賀平野や有明海の広がる自然豊かな中部エリア、高速道路や鉄道が発達し主要都市へのアクセスが便利な東部エリア、白砂青松の海岸の景観が美しい唐津・玄海エリア、伊万里焼・有田焼の産地として有名な伊万里・有田エリア、嬉野温泉や武雄温泉など観光名所の集まる南部エリアの5つのエリアに分かれ、ライフスタイルに合わせて生活拠点を選べるでしょう。他県への移動には鉄道や高速道路を利用することができ、博多までは特急電車で約40分ほどです。また、飛行機を使えば東京や海外にもアクセスできるため、利便性のよい環境が整っているといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 316

    施設情報 博愛の里こども園

    学校法人川副学園

    キープ

    中庭や砂場のある広い園庭でさまざまな遊びや活動を楽しめるこども園です。

    博愛の里こども園は、学校法人川副学園が運営主体の午前7時30分から午後7時まで開園してい認定こども園で、小学校就学前までの子どもたち120名が在籍しています。最寄りの駅から車を利用して17分ほどの距離に立地し、周辺には公園や寺があり、川も流れています。”川副町出身で日本赤十字社を創設された佐野常民先生の博愛の精神を保育の心として、園児の生活環境に即し集団生活を行うことにより、健康にして豊かな心身の発達を図り、自主・自立の芽生えを養うことを目的としています。""(博愛の里こども園公式HPより引用)1日の生活の中には、年齢別のクラスでの幼児教育と年齢の異なる子どもが交じり合う縦割りグループで過ごす時間を取り入れているそうです。豊かな心と元気な体と伸びる力を育むために、外国人講師による英語遊びやボランティアによるお話の会のほか、専門指導員による体育教室や小学校との交流を行なっているようです。※2019年8月19日時点

    博愛の里こども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市川副町大字早津江津320
    アクセス
    天神大牟田線矢加部駅車17分
    施設形態
    認定こども園
  • 317

    キープ

    佛教精神のもと、一人ひとりの創造性を伸ばす幼児教育に努める幼稚園です。

    見真幼稚園は、一人ひとりの感性と創造性、音楽性を伸ばす教育を親鸞聖人の佛教精神を仰ぎ培っているそうです。東京ドーム2個分、3万坪の敷地を所有したお寺の敷地内には、果樹が植栽され裏山にアスレチック遊具やグランウンド、プール、砂場などが用意されており、園児たちは元気いっぱいにおひさまの下で過ごしているそうです。園の特徴である「お御堂」での入学式、始業式、卒業式。さらに生後4か月から一時保育を利用したいという親子をサポートする、子育て支援センター「さくらんぼ教室」が園の一角にあります。また、基山幼稚園と統合し創立50周年となる2019年度には改築され、雨の日も子どもたちが思いっきり遊べる室内遊戯室などがある新園舎で保育を始められるよう、環境を整えていくそうです。2019年9月22日時点

    見真幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県三養基郡基山町宮浦815
    アクセス
    山陽本線西広島駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 318

    施設情報 納所保育園

    社会福祉法人納所保育園

    キープ

    佐賀県多久市において60年以上もの歴史を誇る認定こども園です。

    納所保育園は、佐賀県多久市多久町に1958年に創設された認定こども園です。最寄りの駅から徒歩50分という距離で、周囲は一軒家が数多く建ち並ぶ住宅街となっています。""豊かな心、伸びゆく子供""(納所保育園公式HPより引用)園児たちは親元から少しずつ離れて友達と一緒に過ごす時間が増えるなど自立していく時期なので、運動会や遊戯会、生活発表会などの行事を積極的に行って友達と一緒に協力する事の大切さ、できることの喜びを感じてもらえるように尽力しているようです。その他にも、子どもたちが健康ですくすくと成長するために、専任の講師によるマット運動、縄跳び、プールなどの体育指導も定期的に実施しているのだそうです。※2019年8月20日時点

    納所保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県多久市東多久町大字納所6429-1
    アクセス
    JR長崎本線牛津駅徒歩50分
    施設形態
    認定こども園
  • 319

    施設情報 あけぼの保育園

    社会福祉法人唐津市社会福祉協議会

    キープ

    豊かな自然環境を生かし、野菜づくりや海水浴も行なっている保育園です。

    あけぼの保育園は、唐津市社会福祉協議会によって1962年に創設された保育園です。園舎からは唐津城が見え、東の浜や虹の松原も近くにあります。最寄駅としてはJR肥後線の和多田駅のほか、東唐津駅も利用可能です。“恵まれた自然環境を生かした保育に取り組んでいます。”(唐津市社会福祉協議会HP内、あけぼの保育園のページより引用)自然豊かな環境と海の近くの保育園という立地条件を生かし、夏には海水浴や浜遊びなども行なうほか、野菜づくりやクッキング活動で食への関心を深められるような保育も実施しているそうです。また、4、5歳児には体育教室や絵画教室、5歳児には英語で遊ぼう教室も行なっているそうです。自然環境を生かし、地域に根ざした保育園を目指して運営されているようです。※2019年6月3日時点

    あけぼの保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県唐津市東唐津3-6-30
    アクセス
    JR肥後線和多田駅徒歩19分
    施設形態
    認可保育園
  • 320

    施設情報 にじのはねこども園

    【掲載不可】学校法人江楠学園

    キープ

    遊びを通して、思いやりや生きる力を身に付ける指導を行う子ども園です。

    にじのはね子ども園は、最寄り駅が鍋島駅で、園の周辺には田畑が広がっている子ども園です。施設は芝生の園庭や屋上の緑化、太陽光発電などを導入し、子どもたちや環境に優しいシステムとなっています。""元気で健康な子感性豊かな子遊び込める子よく考えよく工夫する子自然に親しむ子""(にじのはね子ども園HPより引用)遊びながら人を敬う気持ちや、豊かな感性を育むために、遊ぶことを重要視した保育を行っているようです。また、遠足や運動会、ひな祭りなどの季節の行事も取り入れ、卒園児の同窓会も開催しているそうです。さらに園では完全給食を実施し、スクールバスの送迎も行い、園内の施設にはお友達やママ同士がゆったり過ごすことができる、ママカフェを設置しているようです。※2019年6月4日時点

    にじのはねこども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市鍋島町大字蛎久646-3
    アクセス
    JR唐津線鍋島駅徒歩34分
    施設形態
    認定こども園
  • 321

    施設情報 城南保育園

    社会福祉法人華頂福祉会

    キープ

    子ども達の体力作りに取り組む、佐賀市で40年以上の歴史のある保育園です。

    城南保育園は、1978年に設立された佐賀市で40年以上の歴史のある私立の保育園です。休園日は祝祭日と年末年始で、開所時間は7時30分、閉所時間は19時です。園児の定員は140名で、保育士の他に看護師や栄養士等を含む職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩38分、車で11分の距離にあります。園から徒歩9分の場所に公園があり、徒歩14分の場所に公立の小学校があります。""「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言える子ども、強くたくましい子ども、思いやりがある子ども、そして自然にふれあい健康な心と体を育てます""(城南保育園の公式HPより引用)一年を通してスイミングを行うと共に体育教室を開催することによって、子ども達の体力づくりと運動能力の向上に取り組んでいるようです。※2019年7月17日時点

    城南保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市本庄町大字袋126-1
    アクセス
    JR長崎本線、JR唐津線佐賀駅徒歩38分
    施設形態
    認可保育園
  • 322

    キープ

    週に1回手作り弁当の日がある、1954年開園の私立保育園です。

    真生幼稚園は、1954年4月に創設された佐賀県佐賀市内の寺院内幼稚園です。給食は週4回給食の日があって業者が調理したものが提供されますが、週に1回、手作り弁当の日も設けられているそうです。取り組みとしては、平日の午後に預かり保育を実施しているようです。JR長崎本線の佐賀駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩15分になります。園の四方を川(用水路)が流れていて、西隣には関連する寺院があります。""真生幼稚園では、「いのちとこころの保育」というテーマで日々研鑽・実践しています""(真生幼稚園公式HPより引用)同じ年齢の仲間と過ごすだけでなく縦割り保育を行うこと、自己抑制力を身につけさせることなどを大事にしているようです。※2018年7月23日時点

    真生幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市神園2-5-10
    アクセス
    JR長崎本線佐賀駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 323

    キープ

    裸足や薄着での生活を通して、健康な体作りに取り組んでいる幼稚園です。

    あさひ幼稚園は1979年に設立された幼稚園で、40年に渡って子どもたちの保育に携わってきました。教育目標に、豊かな心を持ち、明るくたくましく生き抜く力を備えた子どもに育てていくことなどを掲げているようです。""子どもが成長していくことを願い、教師自身が身近なモデルとして、また環境として、総ての子どもをかけがえのない一人ひとりだと思いしっかり見守っていきます。""(あさひ幼稚園公式HPより引用)幼稚園では土踏まずの形成を目的として裸足で過ごしたり、健康な体を作ることを目的として薄着での生活を送っているそうです。外部から招いた講師の指導の下で、体育や英語の教室が開かれているようです。また希望者を対象にした課外教室が行われていて、サッカーや音楽などさまざまなものがあるそうです。1年を通して行われる行事には、運動会や音楽会などがあるようです。2019年9月21日時点

    あさひ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県鳥栖市儀徳町2609
    アクセス
    JR鹿児島本線肥前旭駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 324

    施設情報 武内保育園

    社会福祉法人武内福祉会

    キープ

    恵まれた豊かな自然の元、のびのびとした教育を行なっています。

    武内保育園は、1952年に開園し1977年に法人認可され社会福祉法人武内福祉会が運営しています。近隣には、武雄市立武内小学校があります。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施し、地域の子育てを支援しています。""子どもたちの自由な発想と個性を大切にしています。""(武内保育園公式HPより引用)子ども一人一人の成長を見守り保護者、地域社会とともに手をつなぎ「生きる力」の基礎を育む保育に努めているそうです。年間行事では、敬老会や高齢者交流会を取り入れ、世代間交流を大切にしているそうです。※2019年6月13日時点

    武内保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県武雄市武内町大字梅野乙13631-1
    アクセス
    JR佐世保線「三間坂駅」より車で9分
    施設形態
    認可保育園
  • 325

    施設情報 小桜保育園

    社会福祉法人小桜福祉会

    キープ

    マーチングバンドを通して音楽を楽しみながら心を育てる保育園です。

    市役所からも徒歩18分と市の中心街にほど近い場所にある保育園です。国道に面した立地で周囲は住宅街ですが、その周りには農地が広がっていて川も流れています。近くに複数の高齢者施設があります。”好きなもの、やってみたい楽器と取り組み、結成されたマーチングバンドです”(小桜保育園公式HPより引用)音楽を体で楽しむ保育を取り入れながら、その延長として子どもたちが好きな楽器を演奏できるマーチングバンド活動を行っていて、皆で一つの演奏を完成させる過程を通して心身の発達はもちろん、最後までやり遂げる忍耐力や友達と協力する協調性も養っているとのことです。また仏教保育も取り入れており、子どもたちは日々手を合わせて命の大切さについて学び、優しい心を育てているそうです。※2019年7月16日時点

    小桜保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県神埼市神埼町本堀2565‐1
    アクセス
    JR長崎本線神埼駅徒歩23分
    施設形態
    認可保育園
  • 326

    キープ

    滋賀県鳥栖市にある、自然豊かな環境に囲まれた認定こども園です。

    神辺幼稚園は佐賀県鳥栖市で学校法人神辺学園が運営している認定こども園です。最寄り駅までは徒歩28分、周囲には田園地帯が広がっており近くには小川が流れています。また、園の運営以外にも園庭開放や未就園児親子教室なども実施しています。”「みたい」「知りたい」「やってみよう」そんな思いを大切に生きる力を伸ばしていきます。”(鳥栖市公式ホームページより引用)体操教室や水泳教室などの運動教室やサッカー、体操、ピアノの課外授業の実施を通して子供たちの何かしてみたいことに対する意欲を高めることで、子供たちが意欲をもってこの先の生きていく能力を身に着けることができる教育を行っているようです。※2108年7月21日時点

    神辺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県鳥栖市神辺町918-イ
    アクセス
    JR鹿児島本線田代駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 327

    キープ

    武雄温泉駅から徒歩13分ほどにある、武雄で最初に設立された園です。

    のぞみ幼稚園は、1954年に設立された、武雄で最初にできた65年以上の歴史がある園です。2017年4月より幼保連携型認定こども園に移行し、0歳児から対応可能となったようで、19:00までの預かりが可能とのことです。”「優しい心」「感謝する心」「素直な心」「健康な身体」「自ら学ぶ心」を育てることを教育目標としています。”(のぞみ幼稚園HPより引用)主な年間行事として、遠足や七夕夏祭り、運動会や餅つきなどが企画されているそうです。また毎月、誕生会や身体測定、避難訓練を実施しているとのことです。最寄り駅のJR佐世保線武雄温泉駅からは徒歩13分ほどの場所に位置しており、園近くには桜山がそびえ立っています。2019年9月22日時点

    のぞみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県武雄市武雄町武雄5680
    アクセス
    九州旅客鉄道佐世保線武雄温泉駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 328

    施設情報 くるみ保育園

    社会福祉法人川原福祉会

    キープ

    いきいきとした活動を通じ、子どもの自主性・協調性・創造性を育てます。

    くるみ保育園は、吉野ヶ里町の認可保育園です。開設は1972年1月1日で、社会福祉法人川原福祉会が運営しています。園の周囲は住宅とともに農地が広がっている地域です。すぐ近くには川が流れています。また、20分ほど歩くと公園があります。最寄駅は、JR九州長崎本線吉野ケ里公園駅で、徒歩約33分の道のりです。""くるみの火思いやりの火やさしさの火がんばりの火たくましさの火""(くるみ保育園公式HPより引用)モンテッソーリ教育や英会話を保育に取り入れているそうです。散歩や農道でのマラソン、乾布摩擦などのさまざまな活動で身体と体力づくりを行っているようです。また、年齢混合の縦割りクラス編成や地域の老人ホームとの交流など、異年齢の交流を大切にしているそうです。※2019年6月10日時点

    くるみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県神埼郡吉野ヶ里町大曲3463-2
    アクセス
    JR九州長崎本線吉野ヶ里公園駅徒歩約33分
    施設形態
    認可保育園
  • 329

    施設情報 たんぽぽこども園

    社会福祉法人基山福祉会

    キープ

    モンテッソーリ教育を取り入れて保育を行っている認可保育園です。

    たんぽぽ保育園は1981年に創立した私立の認可保育園です。園児の定員数は140名で、0歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。クラス編成は、0歳~1歳児は1クラス、1歳~2歳児は2クラス、3歳~5歳児は縦割編成で4クラスです。職員は保育士が14名在籍している他にも、正看護師や調理員、臨時職員が在籍しています。""「生涯学習の時代」と呼ばれる現代においてモンテッソーリ教育を通して「学んでいく姿勢」を幼児期から身につけることができます""(たんぽぽ保育園公式HPより引用)モンテッソーリ教育の他にも、専門講師による体育や絵画、器楽や英語などの指導があるようです。無農薬玄米ご飯を主食とし、化学調味料は一切使用していない給食を提供しているようです。※2019年6月4日時点

    たんぽぽこども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県三養基郡基山町小倉805-1
    アクセス
    JR鹿児島本線「基山駅」下車徒歩約8分にあり、緑豊かな住宅地にある保育園です。
    施設形態
    認定こども園
  • 330

    施設情報 嬉野ルンビニこども園

    社会福祉法人ルンビニ福祉会

    キープ

    一人ひとりの成長に合わせた保育を行う、嬉野市の認定こども園です。

    嬉野ルンビニこども園は、2017年に幼保連携型認定こども園として運営を開始した施設です。生後9週目の乳児から保育を行っており、保護者のニーズに合わせ、延長保育や一時預かり事業も行っています。24名の職員が在籍しており、保育教諭の他に、看護師、栄養士、調理員が在籍しています。最寄駅からは車で16分の距離、山間の一画に建てられており、園の隣には小学校があります。周辺には田んぼや畑、病院やお寺、公園もあります。""子どもの最善の利益を考慮し、生活を通して、子どもの「これからを生きる力の基礎」を保護者とともに育成する。""(嬉野市公式HPより引用)子どもを主体とし、幼保連携の特色を活かした保育に取り組んでいるようです。※2019年6月28日時点

    嬉野ルンビニこども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丁1424-7
    アクセス
    JR九州佐世保線永尾駅車16分
    施設形態
    認定こども園
  • 331

    施設情報 あおぞら保育園

    社会福祉法人城北児童福祉会

    キープ

    英語指導など様々な専門教育を行っている、佐賀市内の私立保育園です。

    あおぞら保育園は、2006年春に開園した佐賀県佐賀市内の私立保育園です。最寄り駅であるJR長崎本線・佐賀駅の約2km北東に位置しています。園の西側は住宅街・東側は田園地帯です。また、園の四方を農業用の水路が囲んでいるほか、約200m南を国道34号線が通っています。一時預かり保育や完全予約制の休日保育、あるいは育児相談といった取り組みを行っているようです。また専任講師による運動・造形指導、外国人講師を招いた5歳児向けの英語指導なども実施しているそうです。""子どもの気持ちを大切に。楽しくなければ保育園じゃない""(あおぞら保育園公式HPより引用)協調し他人を思いやりながら、すべての子供が楽しく過ごせる保育園を目指しているようです。※2019年6月7日時点

    あおぞら保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市兵庫町大字藤木1465‐2
    アクセス
    JR長崎本線佐賀駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 332

    施設情報 湊保育園

    社会福祉法人吉祥会

    キープ

    湊保育園
    • 施設情報

    所在地
    唐津市
    施設形態
    認可保育園
  • 333

    施設情報 町田保育園

    社会福祉法人唐津市社会福祉協議会

    キープ

    外人の先生とゲームなどを楽しみながら英語が学べる保育園です。

    町田保育園は、社会福祉法人唐津市社会福祉協議会が運営している定員数170名の認可保育園で、午前7時から午後7時まで開園しています。JR線の最寄りの駅から歩いて8分ほどの距離で、周辺にはいくつかの公園や公民館があり、川も流れています。”園内の畑で野菜を栽培し、その生育を見たり収穫することで、食べ物への興味や感謝する心を育てています。""(社会福祉法人唐津市社会福祉協議会公式HPより引用)友だちと仲良く楽しく遊べる、健康で元気な子ども、素直でやさしく思いやりのある子どもとなるように、一人ひとりの思いを聞きながら、日々の保育を行なっているそうです。英国人の先生による英語教室や地域のボランティアによる絵本の読み聞かせなどを取り入れ、また、祖父母とのふれあい会や老人施設の訪問で世代間交流も実施しているようです。※2019年8月1日時点

    町田保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県唐津市町田3-10-6
    アクセス
    JR筑肥線唐津駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 334

    個性を育み人格形成もする、佐賀市で10年以上の歴史があるこども園です。

    佐賀西部幼稚園、佐賀西部保育園は、佐賀市で2009年7月30日に設置認可された、10年以上の歴史がある幼稚園型認定こども園です。定員は100名で、受け入れ対象は0歳から小学校就学前までの乳幼児です。最寄駅からは徒歩15分の距離で、園の西隣から南へは用水路が流れて田園が広がり、東側には川や県道が南北に走っています。""ゆったりとした環境の中、心身共に成長を願い、一人ひとりの個性を大切にし、これからの社会に適応できる人格形成を目指し保育・教育にあたります。""(佐賀西部幼稚園、佐賀西部保育園公式HPより引用)園では、2歳までは基礎的な生活習慣を身につけ元気に遊ぶことを学び、3歳からは個人だけでなく社会生活をするのに適した姿勢や礼儀を学んでいるようです。更に言葉で自分を表現したり情操教育も取り入れるなど、バランスが取れてしかも子どもの能力が開花するように、成長と発達に取り組んでいるようです。※2019年7月8日時点

    佐賀西部幼稚園、佐賀西部保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市嘉瀬町荻野3076-3
    アクセス
    JR長崎本線鍋島駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 335

    施設情報 和多田保育園

    社会福祉法人唐津市社会福祉協議会

    キープ

    心やさしくたくましく 最後まで頑張る子どもを育てる、唐津市の保育園です。

    和多田保育園は、社会福祉法人唐津市社会福祉協議会が運営する保育園です。定員は270名、職員数は45名(H30.4現在)の施設です。”心やさしくたくましく 最後まで頑張る子ども”(唐津市社会福祉協議会 公式HPより引用)。特色として、絵本の読み聞かせ、リトミック教室、英語教室や、食育として有機栽培雑穀米の使用、噛む力を鍛えるために、いりこ・するめ・昆布をおやつに取り入れるなどの取り組みを行っているそうです。お年寄りや小学生と交流する保育所地域活動事業や、障害児を受け入れる特別支援保育事業も行っているようです。最寄駅(和多田駅)まで徒歩7分の立地で、近隣には外町小学校(徒歩11分)、第五中学校(徒歩10分)、Seria 唐津和多田店(徒歩5分)などがあります。2019年7月11日時点

    和多田保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県唐津市和多田先石8-1
    アクセス
    筑肥線和多田駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 336

    施設情報 高木保育園

    社会福祉法人 高木児童福祉会

    キープ

    高木保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀市
    施設形態
    認定こども園
  • 337

    施設情報 鹿島カトリック幼稚園

    佐賀カトリック学園

    キープ

    開園から50年以上、キリスト教の精神を柱とした保育が実践されています。

    鹿島カトリック幼稚園は、1967年に学校法人 佐賀カトリック学園によって開園された50年以上の歴史があるキリスト教の幼稚園です。最寄りの駅から歩いて22分ほどの場所にあり、130名の園児たちが通園しています。国道から少し入った場所にあり、周辺は古くからの住宅地が並びます。幼稚園から5分ほど行くと、田園風景が広がります。市役所からは歩いて12分の距離で、城跡や小学校・中学校・高校などの教育施設も徒歩圏内に複数あります。また、歩いて行ける場所には、市の陸上競技場や市民図書館・体育館などが立地します。その他に、ディスカウントストアやコンビニ・郵便局などが、歩いて8分ほどの場所にあります。※2018年8月16日時点

    鹿島カトリック幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県鹿島市納富分3151
    アクセス
    JR長崎本線肥前浜駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 338

    施設情報 いふく保育園

    社会福祉法人玉泉福祉会

    キープ

    山と畑、川に囲まれた自然豊かな町でのびのびと成長できる保育園です。

    町の北部に位置するいふく保育園は、海沿いの地域にあります。延べ床面積約429平方メートルの平屋建ての園舎は小川沿いに建っており、山脈に囲まれた環境です。畑作が盛んな地域で、園舎も畑地に囲まれています。園は寺院が運営する社会福祉法人によるもので、寺院と敷地を同じくします。""すべての子どもがのびやかに育まれる「子どもの夢づくり」""(太良町公表PDFデータより引用)町が策定する子ども・子育て支援事業計画を基本として、子どもの人権を尊重しつつ、未来を担って行ける大人へと健やかに育つよう保育しているようです。また、地域一体となった子育てを推進すべく、地域社会と十分な関わりを持つことを意識しているそうです。※2019年6月9日時点

    いふく保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県藤津郡太良町大字伊福字森前甲270
    アクセス
    JR長崎本線肥前飯田駅徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 339

    施設情報 なごや保育園

    社会福祉法人一行会

    キープ

    一人ひとりの子どもをしっかりと見つめ、保護者に代わって保育をします。

    社会福祉法人一行会により運営されている、なごや保育園は園児定員60名の民間の保育園です。最寄駅はJR唐津線の唐津駅が車で21分のところにあります。名護屋港に近い立地にあり、少し歩くと名護屋城公園があり、この公園の中には、名護屋城天守跡や名護屋城下山里丸跡などがあります。”0~5歳児を対象に、就労などで家庭保育ができない保護者に代わって夕方までの保育を実施する施設。”(唐津市公式HPより引用)この保育園では近隣のこども園や保育園と交流しているようで、同年代の子どもたちと触れ合うことで社会性を養っているそうです。また、定期的に園庭開放をしているそうで、地域の小さな子どもと触れ合うことで、思いやりの気持ちを育んでいるそうです。※2019年6月8日時点

    なごや保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県唐津市鎮西町名護屋694-1
    アクセス
    JR唐津線西唐津駅車21分
    施設形態
    保育園
  • 340

    施設情報 三瀬保育園

    社会福祉法人三瀬保育園

    キープ

    緑が多い環境にある幼稚園で季節ごとにさまざまな行事に取り組んでいます。

    1961年に設立された三瀬保育園は50年以上の実績を持っていて、定員は50名です。近くには市役所や駐在所、小学校などの公共施設が設置されており、緑が多い環境の中にあるこの幼稚園には、保育士や栄養士、学童指導員などのスタッフが14名在籍しています。園の目標として”生き生きとした子どもをめざして”を掲げています。(三瀬保育園公式HPより引用)その実現のために、保護者や地域の人々の協力を得て季節ごとに様々な行事に取り組んでいて、田植えやりんご狩りやいもほりなど自然や季節を感じる行事を通して子供たちの健やかな成長に努めているそうです。またこの園独自のサービスとして一時預かり保育や放課後児童健全育成事業学童保育なども行っています。※2019/7/1時点

    三瀬保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市三瀬村三瀬2769
    アクセス
    佐賀市役所三瀬支所徒歩2分
    施設形態
    認可保育園
  • 341

    施設情報 大崎こども園

    社会福祉法人まつみ福祉会

    キープ

    言葉の教育と立腰教育に力を入れて保育を行っている認定こども園です。

    大崎保育園は園児の定員数が105名の認定こども園です。園児の定員数の内訳は1号認定が15名、2・3号認定が90名で、0歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩25分の距離で、園の周辺には郵便局や中学校、寺院などがあります。""乳幼児期に適した、様々な楽しい生活体験を通し、知識や感性を育て、元気で明るいこどもに育つように、職員一同努めていきたいと考えております""(大崎保育園公式HPより引用)子ども達が思いっきり走り回れるような広々とした園庭があるようです。年中行事には夕涼み会や運動会、お遊戯会やクリスマス会などがあり、一年を通してバケツの中で栽培する米作りも行っているようです。※2019年7月31日時点

    大崎こども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県武雄市北方町大字大崎1665-3
    アクセス
    JR佐世保線高橋駅徒歩25分
    施設形態
    認定こども園
  • 342

    施設情報 さくら保育園

    社会福祉法人龍華会

    キープ

    緑に囲まれた自然豊かな環境の中にある、四季を感じられる園です。

    さくら保育園は、社会福祉法人龍華会が運営している、認可保育園です。""認可保育所は国が定めた設置基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理等)をクリアして都道府県知事に認可された施設です。""(伊万里し公式HPより引用)0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は40名です。保育時間は、7:00~19:00までです。西九州自動車道や伊万里松浦道路が通る場所にあり、周りには、田畑がある自然豊かな環境の中に位置しています。周辺には、浦ノ崎運動広場・伊万里松浦病院・松浦鉄道浦ノ崎駅などがあります。延長保育や預かり保育を平日だけでなく、土曜日も実施しているそうです。※2019年6月4日時点

    さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    小城市
    アクセス
    JR唐津線「小城駅」より徒歩28分
    施設形態
    認可保育園
  • 343

    施設情報 三日月幼稚園

    小城市教育委員会

    キープ

    3歳から小学校就学前までの子どもを受け入れている幼稚園です。

    三日月幼稚園は、JR唐津線小城駅から徒歩40分の場所にある、小城市立の幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもの保育を受け入れている、定員180名の施設です。保育時間は9:00から14:00までだそうです。なお、土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)のほか春休み、夏休み、冬休みが休園日のようです。園では、未就園児を対象とした親子登園を年2回実施しているそうです。また、子育て支援の一環として、子育て講座や講演会を行っているようです。園の周辺には、小城市立三日月中学校や小城市立三日月小学校といった教育機関があるそうです。ほかにも、神社や仏教寺院、携帯電話修理屋やカラオケバーなどもあるようです。2019年9月18日時点

    三日月幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県小城市三日月町大字三ヶ島88-1
    アクセス
    JR唐津線小城駅徒歩40分
    施設形態
    幼稚園
  • 344

    施設情報 北部保育園

    社会福祉法人北部保育園

    キープ

    田畑や山に囲まれ、自然を感じられる環境にある佐賀市内の認可保育園です。

    北部保育園は、社会福祉法人北部保育園が運営する定員40名の認可保育園です。7:30から18:30まで開園しています。通常保育だけでなく一時預かりも行っています。園庭には滑り台などの遊具が設置されています。佐賀市内北天グリーンロード沿いに位置し、周辺は田畑や山に囲まれ、自然を感じられる環境にあります。佐賀市が掲げる基本目標、""子どもがたくましく健やかに育つ環境づくり・子育ての誇りと喜びを実感できる家庭づくり・子育てへの理解と協力ができる社会づくり""(佐賀市公式HPより引用)に沿った保育を行っているようです。子育て支援事業の一環として、子育て相談、子育て講座、講演会にも取り組んでいるそうです。※2019年6月14日時点

    北部保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀市
    アクセス
    古湯温泉バス停から車で9分
    施設形態
    認可保育園
  • 345

    施設情報 布津原幼稚園

    学校法人鳥栖学園

    キープ

    鳥栖市にある、父母の会の活動が園の要となっている認定こども園です。

    布津原幼稚園は、鳥栖市市民公園の近くにある、創立から50年以上の歴史を持つ認定こども園です。""明るく・素直な・優しい子ども、元気でたくましい子ども、自分で考え、思いやりのある子ども""(学校法人鳥栖学園布津原幼稚園公式HPより引用)いろいろな遊びを通して、子どもひとりひとりの生きる力をともに育んでいくことを目指しているようです。布津原幼稚園は、父母の会の活動が園の要であると考えている施設で、ホームページには父母の会主催のクリスマス会や夏祭りなどの行事報告が多数掲載されています。幼稚園は九州新幹線も停まる新鳥栖駅近くの繁華街の一角にあり、駅までは徒歩14分ほどです。すぐそばに県道17号・久留米基山筑紫野線と、県道31号・佐賀川久保鳥栖線の交差点があります。2019年6月15日時点

    布津原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県鳥栖市蔵上2-123
    アクセス
    JR武蔵野線東松戸駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 346

    キープ

    遊びと喧嘩も成長の糧にする、佐賀市に設置された認定こども園です。

    藤影幼稚園ふじかげこども園は、2016年4月から幼稚園型認定こども園に移行した、佐賀市高木町にあるこども園です。受け入れ対象は0歳から就学前までの乳幼児で、定員が120名で1号認定(3歳から5歳)は9時30分から14時まで、2号認定(3歳から5歳)と3号認定(0歳から2歳)は7時30分から18時30分までの標準保育を行い、その他にも保育短時間と早朝預かりや閉園までの延長保育も行っています。最寄駅からは徒歩23分の距離で園の周囲は住宅地に囲まれ、西方には市の歴史民俗館があり、園の北側には市立の小学校があります。""一人ひとりのこどもの心を大切にする保育""(藤影幼稚園ふじかげこども園公式HPより引用)園では子どもの自主性を大切にし、仲良く遊ぶだけでなく喧嘩も良い機会と考えているようです。それを糧に自ら考え行動したり相手を思いやる心も育めるよう、一人ひとりの成長に寄り添う環境作りに取り組んでいるようです。※2019年8月5日時点

    藤影幼稚園ふじかげこども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市高木町11-12
    アクセス
    JR長崎本線佐賀駅徒歩23分
    施設形態
    認定こども園
  • 347

    施設情報 佐賀カトリック幼稚園

    佐賀カトリック学園

    キープ

    園外保育などで、異年齢の子どもたちが一緒に活動する幼稚園です。

    佐賀カトリック幼稚園は1953年に設立された幼稚園で、60年以上子どもたちの保育に携わってきました。教育目標として、基本的な生活習慣を身に付け、自分や他人を大切にできる心や感謝の心を持った子どもに育てていくことなどを掲げているようです。同年齢の子どもたちで生活するだけでなく、朝の着替えの時間や園外保育のときなどに異年齢の子どもたちが一緒に活動することがあるそうです。""先生やお友だち同士の触れ合いや、分かち合い、自然の豊かさを通じて、「命の大切さ」「やさしい心」「頑張る心」「喜びの心」「神様に向かう心」が育っていきます。""(佐賀カトリック幼稚園公式HPより引用)年間を通じて行われる行事には、遠足やお泊まり保育、もちつき大会などさまざまなものがあるそうです。2019年9月21日時点

    佐賀カトリック幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市中央本町1-17
    アクセス
    JR長崎本線佐賀駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 348

    施設情報 海童保育園

    社会福祉法人知恩福祉会

    キープ

    心豊かな人づくりを目標にする、鹿島市で50年以上の歴史のある幼稚園です。

    海童保育園は、1963年に創設された50年以上の歴史がある保育園です。保育士の他に、看護師、栄養士、調理師など21名の職員が在籍しています。生後2ヶ月の乳児から保育を行っており、2014年には鉄骨2階建の園舎が新設されています。最寄駅からは徒歩7分の距離、園の隣にはお寺があり、住宅に囲まれています。近くには学校や商店があり、川が流れています。""明るく・正しく・仲良くの三宝を大切にする仏教保育。優しさや思いやりの豊かな心を育てます。""(海童保育園公式HPより引用)人とのふれあいや自然の中での遊びを通して、子ども達の豊かな心を育てるとともに、防災教育や五感を高める環境教育、食育にも力を入れているようです。※2019年6月27日時点

    海童保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県鹿島市浜町乙2391
    アクセス
    JR九州長崎本線肥前浜駅徒歩7分
    施設形態
    認定保育園
  • 349

    施設情報 花島保育園

    社会福祉法人武雄南部福祉会

    キープ

    よりよい未来をつくりだす、基礎を子ども自身が身につけるよう努めます。

    花島保育園は、社会福祉法人武雄南部福祉会が運営している私立保育園です。定員は110名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施し、地域の子育てを支援しています。""一人ひとりの子どもの持つ可能性を伸ばし、健康で明るい子ども、情緒豊かな子どもを創造し努力する子ども""(武雄町公式HPより引用)の育成を保育方針としています。強く、明るく、たくましい子どもの育成を目指し日々の保育に努めているそうです。年間を通して世代間交流を行ったり、野菜作りや梅干し、味噌作りなどを行い食育に力を入れたり様々な取り組みをしているそうです。※2019年6月13日時点

    花島保育園
    • 施設情報

    所在地
    武雄市
    アクセス
    JR佐世保線「武雄温泉駅」より車で8分
    施設形態
    認可保育園
  • 350

    施設情報 北方幼稚園

    武雄市教育委員会

    キープ

    北方幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県武雄市北方町大字志久1591-4
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 佐賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    佐賀県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、佐賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。佐賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

佐賀県の求人を市区町村で絞り込む