佐賀県の認可保育園の保育士求人一覧







- 71
施設情報 永林寺保育園
社会福祉法人ひとのねキープ
お寺の境内にある家庭的な環境の中で、園児が安心して過ごせる保育園です。
永林寺保育園は1952年に設立された、仏教系の保育施設です。社会福祉法人ひとのねが運営しており、定員は90名。0歳から6歳までの乳幼児を対象に保育しています。職員構成としては、園長や主任保育士をはじめ、常勤の保育士や看護師、あるいは調理員や事務員などが所属します。保育園は最寄り駅から徒歩25分ほどの距離に位置し、お寺の境内に所在します。園舎から半径300m以内には、大きな溜池が2つあります。”子どもたちのかけがいのない「今」を大切にしながら、それが「未来」へとつながることを意識して、保育をしていきたいと思います。”(永林寺保育園公式HPより引用)保育園の生活では、本堂参りを毎月行っており、仏教に根ざした保育を実践しているようです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県杵島郡江北町大字上小田2378
- アクセス
- JR長崎本線肥前山口駅徒歩26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 72
施設情報 七山保育園
社会福祉法人和順会キープ
明るく・正しく・なかよくをモットーに、保育を行っている園です。
七山保育園は、社会福祉法人和順会が運営している、認可保育園です。生後6カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は70名です。保育時間は、7:00~18:00までです。19:00まで延長保育を実施しています。仁部川を望む自然豊かな場所に位置しています。周辺には、唐津市七山市民センター・七山郵便局・加茂神社などがあります。""いつも明るく、いつも正しく、いつも仲良く、心の中にきれいな花をさかすことが出来る人づくりの保育を""(唐津市公式HPより引用)行っています。花まつり・バス旅行・豆まきなど四季を感じられる行事を行っているようです。特別支援保育事業を実施しているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 唐津市
- アクセス
- JR筑肥東線「浜崎駅」より車で14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 73
施設情報 誕生院保育園
社会福祉法人覚鑁会キープ
和太鼓やパソコンの操作方法を学ぶ時間を設けている認可保育園です。
誕生院保育園は、1953年春に開設された佐賀県鹿島市内の私立認可保育園です。職員は園長や16名の保育士のほかに、栄養士や2名の看護師などで構成されます。鹿島市内では北部の平地エリアに存在する施設で、周囲は住宅と田畑が混在する地域となっています。敷地の周囲には寺院や商業施設、民家などがあります。また、出入り口の前を小川が流れています。最寄り駅からは徒歩23分、車で5分です。""元気に・楽しく・のびのびと!""(誕生院保育園公式HPより引用)年間を通じて子供達を周囲の自然の中で遊ばせる中で、健康な体と心を育んでいく方針のようです。その他、忍耐力や感謝の心、謝る心をもった子に育てていく事も目指しているそうです。和太鼓やパソコン、リトミックなど様々な専門教育を施している事が特色であるようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県鹿島市大字納富分2031‐2
- アクセス
- JR長崎本線肥前浜駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 74
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人龍華会キープ
緑に囲まれた自然豊かな環境の中にある、四季を感じられる園です。
さくら保育園は、社会福祉法人龍華会が運営している、認可保育園です。""認可保育所は国が定めた設置基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理等)をクリアして都道府県知事に認可された施設です。""(伊万里し公式HPより引用)0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は40名です。保育時間は、7:00~19:00までです。西九州自動車道や伊万里松浦道路が通る場所にあり、周りには、田畑がある自然豊かな環境の中に位置しています。周辺には、浦ノ崎運動広場・伊万里松浦病院・松浦鉄道浦ノ崎駅などがあります。延長保育や預かり保育を平日だけでなく、土曜日も実施しているそうです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 小城市
- アクセス
- JR唐津線「小城駅」より徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 75
施設情報 くるみ保育園
社会福祉法人川原福祉会キープ
いきいきとした活動を通じ、子どもの自主性・協調性・創造性を育てます。
くるみ保育園は、吉野ヶ里町の認可保育園です。開設は1972年1月1日で、社会福祉法人川原福祉会が運営しています。園の周囲は住宅とともに農地が広がっている地域です。すぐ近くには川が流れています。また、20分ほど歩くと公園があります。最寄駅は、JR九州長崎本線吉野ケ里公園駅で、徒歩約33分の道のりです。""くるみの火思いやりの火やさしさの火がんばりの火たくましさの火""(くるみ保育園公式HPより引用)モンテッソーリ教育や英会話を保育に取り入れているそうです。散歩や農道でのマラソン、乾布摩擦などのさまざまな活動で身体と体力づくりを行っているようです。また、年齢混合の縦割りクラス編成や地域の老人ホームとの交流など、異年齢の交流を大切にしているそうです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町大曲3463-2
- アクセス
- JR九州長崎本線吉野ヶ里公園駅徒歩約33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 76
施設情報 おおやま保育園
有田町キープ
自然体験や地域交流を大事にし、地域に根づいた保育園を目指します。
おおやま保育園は2015年4月に開園した町立の保育園で、受入定員数は100名です。保育園から最寄駅の大木駅までの距離は徒歩7分程、近隣に小学校が設置されていて、有田川も流れています。“★豊かな人間性を持った子どもを育てる☆元気に遊べる丈夫なからだづくり★思いやりのあるやさしい心を培う”(有田町公式資料より引用)おおやま保育園では自然にふれる体験を通して、自然物の季節の変化を感じ取り、好奇心や探究心を高める活動をするそうです。絵画や造形活動をおこない、感じたことや考えたことを表現することで、豊かな感性や創造する力を養うようです。七夕会や運動会、遠足や収穫祭クッキングなどの四季に応じたイベント行事をおこなっているそうです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県西松浦郡有田町大木宿乙833-1
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線大木駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 77
施設情報 清和保育園
社会福祉法人唐津市社会福祉協議会キープ
緑色の屋根の園舎とさまざまな遊具設備のある園庭で遊べる保育園です。
清和保育園は、社会福祉法人唐津市社会福祉協議会によって設置され午後6時30分までの園長保育を実施している認可保育園で、80名の園児と21名の職員が在籍しています。JR線の駅から徒歩で約14分の住宅地に立地し、周辺には私立の幼稚園や神社、公園施設があります。”保育の中に、講師によるリトミック・英語で遊ぼうを取り入れています。""(社会福祉法人唐津市社会福祉協議会公式HPより引用)挨拶や返事ができ思いやりのある子ども、思ったことが言え我慢ができる子どもを目標に、年齢に応じた適切な保育を実践しているそうです。食育にも力を入れていて、子どもたちで栽培し収穫した野菜を使ったクッキングを実施し、物を作る楽しみや食事の大切さを学んでいるようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市江川町703
- アクセス
- JR唐津線西唐津駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 78
施設情報 町田保育園
社会福祉法人唐津市社会福祉協議会キープ
外人の先生とゲームなどを楽しみながら英語が学べる保育園です。
町田保育園は、社会福祉法人唐津市社会福祉協議会が運営している定員数170名の認可保育園で、午前7時から午後7時まで開園しています。JR線の最寄りの駅から歩いて8分ほどの距離で、周辺にはいくつかの公園や公民館があり、川も流れています。”園内の畑で野菜を栽培し、その生育を見たり収穫することで、食べ物への興味や感謝する心を育てています。""(社会福祉法人唐津市社会福祉協議会公式HPより引用)友だちと仲良く楽しく遊べる、健康で元気な子ども、素直でやさしく思いやりのある子どもとなるように、一人ひとりの思いを聞きながら、日々の保育を行なっているそうです。英国人の先生による英語教室や地域のボランティアによる絵本の読み聞かせなどを取り入れ、また、祖父母とのふれあい会や老人施設の訪問で世代間交流も実施しているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市町田3-10-6
- アクセス
- JR筑肥線唐津駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 79
施設情報 久原保育園
社会福祉法人久原福祉会キープ
地域交流を行うと共に他県の文化にも触れることで、豊かな情緒を育てます。
久原保育園は定員50名の規模がある認可保育園です。最寄り駅より徒歩10分の距離に位置し、園の近隣には国道が通り、海も広がっています。""子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進する事に最もふさわしい生活の場になるよう努める""(久原保育園公式HPより引用)一人ひとりの子どもの成長度合いをしっかり見極めて豊かな愛情をもって触れ合い、健やかな心身の発達を目指しているそうです。伝統行事への参加や地元の老人会との交流を行うなど地域への関心を高めつつ、エイサーや英語遊びといった他県・異国の文化にも触れることで豊かな情緒を育てているようです。周囲の自然の中にある動植物とふれあうことで命の大切さを感じ、人に親切にできる心を養っているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県伊万里市山代町久原2964
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線久原駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 80
施設情報 めぐみ園
社会福祉法人報土会キープ
子どもたちの個性を大切にした、総合的な幼児教育を目指している園です。
めぐみ園は1976年に設立された認可保育園で、社会福祉法人報土会が運営しています。定員は100名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。田畑に囲まれた住宅街に位置し、周辺には北鹿島体育館や無量院があります。""充実した保育環境のもと心身共に遊びを通し、たくましい体と豊かなこころを育てる""(めぐみ園公式HPより引用)を保育方針としています。子どもたちの思いやりの心を育むことを目指した保育を行っているようです。夏祭りこども大会や運動会、発表会、ひなまつりなど、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。園舎は、2013年に新築され、教室や廊下、階段など多くの場所に子どもたちの作品展示を行っているそうです。※2019年6月26日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿島市
- アクセス
- JR長崎本線「肥前鹿島駅」より徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 81
施設情報 双葉保育園
社会福祉法人南山会キープ
園外にも開かれた保育園を目指す、多久市に創設された私立保育園です。
双葉保育園は、佐賀県多久市で創設された私立の認可保育園です。定員は40名で7時から18時の標準保育と9時から17時の保育短時間がある他、標準保育には18時から19時までと、保育短時間には7時から9時と17時から19時の延長保育などがあります。最寄駅からは徒歩7分の距離で、園の南側には国道と鉄道が走り、東方には小学校と野球場のある公園があります。また北方にはゴルフ場やインターチェンジもあります。""才能を見出す保育に努力し、人を愛し、自然を愛し、町を愛し、国を愛する心と礼儀正しい感謝する心を持った子どもを育てる。""(双葉保育園公式HPより引用)園では、子ども達が社会の中で人と関わり生きていくための基本的ルールを身につけたり、優しい心や他者を大切に思いやる心を育んでいるようです。更に園内の保育だけでなく地域に開かれた園環境を作り、地域の子育て支援にも貢献しているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県多久市北多久町大字小侍1181-2
- アクセス
- JR唐津線多久駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 82
施設情報 武内保育園
社会福祉法人武内福祉会キープ
恵まれた豊かな自然の元、のびのびとした教育を行なっています。
武内保育園は、1952年に開園し1977年に法人認可され社会福祉法人武内福祉会が運営しています。近隣には、武雄市立武内小学校があります。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施し、地域の子育てを支援しています。""子どもたちの自由な発想と個性を大切にしています。""(武内保育園公式HPより引用)子ども一人一人の成長を見守り保護者、地域社会とともに手をつなぎ「生きる力」の基礎を育む保育に努めているそうです。年間行事では、敬老会や高齢者交流会を取り入れ、世代間交流を大切にしているそうです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県武雄市武内町大字梅野乙13631-1
- アクセス
- JR佐世保線「三間坂駅」より車で9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 83
- 84
施設情報 長松保育園
社会福祉法人唐津市社会福祉協議会キープ
家庭的な雰囲気を大切にし、外部講師による授業も行う保育園です。
佐賀県唐津市にある長松保育園は、32名の職員が在籍する、定員150名の保育園です。7:00から19:00まで開所しています。最寄り駅から徒歩12分の場所に位置し、近くに児童公園や中学校、書店などがあります。園庭のある保育園です。""園児一人一人に対し、家庭的な雰囲気作りに努め、安心して預けられる保育園を目指しています。""(唐津市公式HPより引用)主要行事として、秋祭りや遠足、運動会、祖父母とのおたのしみ会などが行われているようです。また、体育教室やアメリカ人講師による英語の授業、裏千家の先生によるお茶教室を保育に取り入れているそうです。特別保育事業として地域活動事業などにも取り組み、思いやりの心や最後までがんばる心を育んでいるようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市町田1-4-3
- アクセス
- JR唐津線唐津駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 85
施設情報 巨勢保育園
社会福祉法人巨勢保育園キープ
園舎がバリアフリー設計になっている、1970年開園の私立認可保育所です。
巨勢保育園は、1970年10月に開園して45年以上の歴史がある佐賀市内の私立認可保育施設です。1969年に設立された社会福祉法人によって運営が行われています。佐賀市全体の中では南部エリアに位置しています。敷地の北側から・西側・南側にかけては住宅街エリアであるものの、東側は田園地帯です。東隣には集合住宅が建っており、西隣を農業用水路が流れています。園舎はバリアフリーを意識した構造になっていて、障がい者用トイレが用意されているほか床には点字ブロックが置かれているそうです。また、絵画指導・和太鼓指導なども行われているようです。""豊かな心を育て、個性を伸ばし、たくましく""(巨勢保育園公式HPより引用)元気に挨拶ができるほか自主性や表現力があり、人を思いやる気持ちも持った子どもへと育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市巨勢町大字牛島425‐12
- アクセス
- JR長崎本線佐賀駅徒歩42分
- 施設形態
- 認可保育園
- 86
施設情報 みなみ保育園
社会福祉法人伊万里福祉会キープ
40年以上の歴史をもち、特色あるカリキュラムを取り入れる認定保育園です。
みなみ保育園は、1975年に開園し、40年以上の歴史と実績をもつ認定保育園です。定員は130名で、生後4ヶ月から就学前までの子ども達が通っています。最寄駅である伊万里駅より徒歩4分の距離に位置し、南西には運動公園があり、そばには川が流れています。""子ども、保護者、職員、地域の方と“心のふれあう保育”を通して、根気強くやりとおす子ども・思いやりの心をもつ子ども・明るくたくましい子どもの姿を目指します。""(みなみ保育園公式HPより引用)食育の日を設け、食についての勉強やクッキングなどを実施しているようです。心を落ち着け忍耐力を養うこと、礼儀を身につけることを目的に、座禅会や茶礼を取り入れているようです。笑顔であいさつし、どんな時にも「ありがとう」や「ごめんなさい」が言える子どもの育成に取り組んでいるようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県伊万里市立花町3366-9
- アクセス
- JR筑肥線、松浦鉄道西九州線伊万里駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 87
施設情報 花島保育園
社会福祉法人武雄南部福祉会キープ
よりよい未来をつくりだす、基礎を子ども自身が身につけるよう努めます。
花島保育園は、社会福祉法人武雄南部福祉会が運営している私立保育園です。定員は110名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施し、地域の子育てを支援しています。""一人ひとりの子どもの持つ可能性を伸ばし、健康で明るい子ども、情緒豊かな子どもを創造し努力する子ども""(武雄町公式HPより引用)の育成を保育方針としています。強く、明るく、たくましい子どもの育成を目指し日々の保育に努めているそうです。年間を通して世代間交流を行ったり、野菜作りや梅干し、味噌作りなどを行い食育に力を入れたり様々な取り組みをしているそうです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 武雄市
- アクセス
- JR佐世保線「武雄温泉駅」より車で8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 88
施設情報 城北保育園
社会福祉法人城北児童福祉会キープ
0歳児から5歳児までを最大150名まで受け入れている私立認可保育園です。
城北保育園は、佐賀県東部の自治体・佐賀市内にある社会福祉法人経営の認可保育施設です。佐賀市内では中央部に位置しており、半径5km以内には平地が広がります。東側に位置する最寄り駅からは徒歩58分・車で11分です。敷地の四方を戸建て住宅や集合住宅が囲みます。鉄骨造・2階建ての園舎東側には園庭が広がります。首がすわったと確認できた乳児から就学前の幼児までを受け入れており、定員は150名です。土曜日も1日保育を行っているほか、保育時間終了後の延長保育にも対応しているそうです。""私たちは、子どもの育ちを支えます。私たちは、保護者の子育てを支えます。私たちは、子どもと子育てにやさしい社会をつくります""(城北保育園公式HPより引用)心身が健康である上に、協調性があって思いやりの心を持っている子へと育てていく事が目標のようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市高木瀬東6‐10‐32
- アクセス
- JR長崎本線伊賀屋駅徒歩58分
- 施設形態
- 認可保育園
- 89
施設情報 掘江保育園
社会福祉法人掘江保育園キープ
異年齢たてわり保育が取り入れられ、20年以上の歴史がある保育園です。
ほりえ保育園は1995年に設立され、20年以上の歴史がある保育園です。定員は180名で、保育士のほかに栄養士や看護師などを合わせて36名の職員が保育にあたっています。生後6ヶ月の子どもから預けることができます。""健康、人間関係、環境、言葉、表現の五領域に沿った保育を行い、心身ともに健やかで自発的、意欲的に活動する子どもを育みたいと願っています。""(ほりえ保育園HPより引用)保育園では異年齢たてわり保育が行われているそうです。園で提供される給食は、栄養士が子どもたちの年齢に合わせて栄養バランスを考えているようです。また週に数回、手作りのおやつが提供されることがあるそうです。園舎は1997年3月に改装され、すべての保育室に冷暖房が完備されているようです。また、木で造られた遊具などがあるそうです。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市神野西2-2-10
- アクセス
- 長崎本線佐賀駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 90
施設情報 諸富保育園
社会福祉法人慈愛会キープ
近隣の小学校との交流など活発な園外活動を行う、佐賀市にある保育園です。
諸富保育園は、2005年に設立された佐賀市にある保育園です。最寄り駅からは徒歩40分の距離で、園の周辺には図書館や市役所支所、公園や体育館などがあります。""子供たち一人ひとりを輝かせ探求心や好奇心を育む保育""(諸富保育園公式HPより引用)主な年間行事として、春の遠足や七夕まつり、バルーン見学や節分豆まきなどが行われているようです。園外活動として、タマネギ植えやイモ植えつけなどの食育活動や、小学校との交流を行っているとのことです。保育を行う上で、子ども達の他人への優しさや自立心を引き出すことを大切にしているようです。子ども達が丈夫な体と豊かな心を身につけられるような保育を行っているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市諸富町大字山領465-1
- アクセス
- JR長崎本線佐賀駅徒歩40分
- 施設形態
- 認可保育園
- 91
施設情報 双葉保育園
社会福祉法人双葉会キープ
仏教の教えに基づいた保育を実践し、90年以上の歴史がある保育園です。
双葉保育園は1927年に設立した90年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は150名で、生後3ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩7分の距離で、園の周辺には小学校や警察署、公民館などがあります。""子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できる環境を整えることにより、健全な心身の発達を図る""(双葉保育園公式HPより引用)日々の保育では子ども達の生活リズムを大切にして、年齢に応じたカリキュラム保育を実施しているようです。花まつりや成道会、涅槃会などの仏教的行事の他に、お楽しみ会やお遊戯会、もちつき会などの行事もあるようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市浜玉町浜崎392-2
- アクセス
- JR筑肥線浜崎駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 92
施設情報 旭ケ岡保育園
社会福祉法人旭ヶ岡福祉会キープ
安全対策に力を入れている、鹿島市で40年以上の歴史のある保育園です。
旭ケ岡保育園は1979年に開設された、40年以上の歴史がある保育園です。定員は160名で職員の中には看護師や栄養士が含まれています。最寄駅からは徒歩30分の距離で、園の周辺には海が広がっています。""『太陽』のように強く、明るく、たくましく。『虹』のように美しく、やさしく。""(旭ケ岡保育園公式HPより引用)主な年間行事として、親子夏祭りや親子クッキング、ハイキングや交通安全教室などが行われているようです。毎月の行事として、誕生会や避難訓練、英会話教室や茶道教室などが行われているようです。園では、緊急時にボタンを押すといつでも警備会社に通報ができる非常用ボタンや、各部屋に救急箱を設置するなどして安全対策に力を入れているようです。また、不審者侵入時の訓練も実施しているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県鹿島市高津原399-1
- アクセス
- JR長崎本線肥前鹿島駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 93
- 94
施設情報 多久保育園
社会福祉法人多久保育園キープ
4歳・5歳児に対してスイミング・英語指導を行う、多久市の保育園です。
多久市南部に位置する多久保育園は、1946年春に開設されました。その後、1991年に園舎の改築が行われると共に0歳児保育室が併設されたという歴史をもちます。0歳児から5歳児までを受け入れており、年齢別のクラスが存在します。4歳児と5歳児に対しては、専門講師を招いたスイミング・英語指導が施されているそうです。最寄り駅からは徒歩44分・車で6分です。""園と家庭とのかかわりの中、恵まれた自然環境を楽しませ、伸び伸び、生き生きと自由な遊びから生まれるたくましい創造の芽を温かく見守る""(多久市公式HPより引用)仏教教育を行う中で、たくましい体と共に想像心や優しさ・思いやりの心を併せ持っているような子を作っていく事を目指しているそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県多久市多久町2127
- アクセス
- JR唐津線多久駅徒歩44分
- 施設形態
- 認可保育園
- 95
施設情報 あけぼの保育園
社会福祉法人唐津市社会福祉協議会キープ
豊かな自然環境を生かし、野菜づくりや海水浴も行なっている保育園です。
あけぼの保育園は、唐津市社会福祉協議会によって1962年に創設された保育園です。園舎からは唐津城が見え、東の浜や虹の松原も近くにあります。最寄駅としてはJR肥後線の和多田駅のほか、東唐津駅も利用可能です。“恵まれた自然環境を生かした保育に取り組んでいます。”(唐津市社会福祉協議会HP内、あけぼの保育園のページより引用)自然豊かな環境と海の近くの保育園という立地条件を生かし、夏には海水浴や浜遊びなども行なうほか、野菜づくりやクッキング活動で食への関心を深められるような保育も実施しているそうです。また、4、5歳児には体育教室や絵画教室、5歳児には英語で遊ぼう教室も行なっているそうです。自然環境を生かし、地域に根ざした保育園を目指して運営されているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市東唐津3-6-30
- アクセス
- JR肥後線和多田駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 96
施設情報 六角保育園
社会福祉法人北方福祉会キープ
世代間交流を積極的に行い、豊かな人間性を培うことに努める認可保育園です。
立野川内保育園は、社会福祉法人北方福祉会が運営する定員90名の認可保育園です。7:00から19:00まで開園しており、延長保育、一時預かりも行っています。周辺には山や田畑が広がり、自然に触れられる環境にあります。""子ども達一人ひとりの健やかな発達に目を配り楽しい園生活づくりを大切にする""(立野川内保育園公式HPより引用)を保育理念の一つに掲げています。年間行事として、芋苗差しや田植え、遠足等を行っているそうです。立野川内夏祭りに参加したり、老人会と交流会を行ったり、世代間交流も積極的に行っているようです。年齢に応じて養護と教育を一体化とし、豊かな人間性を培うことに努めているようです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 白石町
- アクセス
- JR長崎本線「肥前白石駅」より徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 97
施設情報 みなみ保育園
社会福祉法人川副福祉会キープ
地域の保育ニーズを考えながら、子どもたちの健やかな成長を支えます。
みなみ保育園は1981年に設立された、定員90名の保育施設です。運営母体は社会福祉法人川副福祉会で、0歳から5歳までの乳幼児を保育しています。保育園へは、最寄り駅から車で約20分でアクセス可能。園舎から約200m南西にはお寺があり、そこから約250m南には公園があります。また900mほど北上すると市立小学校、約800m南東には市立中学校も所在します。”基本的生活習慣を身につける。生き物をかわいがり物を大切にする。お友だちと仲良くする。忍耐力をつける。おとしよりを大切にする。”(みなみ保育園公式HPより引用)年間行事では、ジャガイモ掘りやイチゴ狩りあるいはミカン狩りなど、地域の自然とふれあえるイベントが充実しているようです。※2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市川副町大字鹿江1513-1
- アクセス
- JR長崎本線佐賀駅車19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 98
施設情報 青葉保育園
社会福祉法人唐津市社会福祉協議会キープ
地域の方達との触れ合いや、伝統文化に関する指導を行っている保育園です。
青葉保育園は、最寄り駅から徒歩で約9分の場所に立地している、50年以上の歴史を持つ保育園です。付近には小学校や中学校、公園があり、保育園の西側には緑が広がっています。""活き活きとした子どもを目指して元気いっぱい明るい子ども思いやりのあるやさしい子ども最後まで頑張る子ども人に迷惑をかけない子ども創造性豊かな子ども""(唐津市公式HPより引用)色とりどりの門や柵に、カラフルな遊具が置いてある園内で、年齢に合わせてリズムクラブや体育遊びなどを行っているようです。また、地域の方達との交流や和太鼓の指導、アメリカ人の講師による英語を遊びながら学んでいるそうです。さらに、田植えや稲刈り、野菜を育てて収穫するなどの保育を行っているようです。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市二夕子1-8-46
- アクセス
- JR唐津線西唐津駅徒歩約9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 99
施設情報 西唐津保育園
社会福祉法人尋源会キープ
唐津市にある、真宗の教えに基づいた教育を行っている保育園です。
西唐津保育園は、佐賀県唐津市にある私立の認可保育園です。首が座っている生後3か月の乳児から入園が可能で、合計90名の児童を受け入れています。標準保育時間は7時から18時まで、短時間の場合は8時から16時までとなっています。最寄駅からは徒歩7分の距離で、園から徒歩で1分の場所には内科が、徒歩で約6分の場所には公園があります。さらに、徒歩20分圏内には児童遊園地や小学校、中学校、ホームセンターなどがある保育園です。”意欲(自発性)と思いやりの心(共感性)を育てる保育を行います。”(唐津市HPより引用)真宗の教えに基づいた保育に取り組んでいるようです。また、異年齢交流保育や世代間交流事業、特別支援保育事業、延長保育なども実施しているそうです。※2019年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市西唐津1-6311
- アクセス
- JR九州唐津線西唐津駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 100
施設情報 新栄保育園
社会福祉法人新栄保育園キープ
自然と都市部に囲まれた環境で保育を行う、佐賀市の私立保育園です。
新栄保育園は、2007年に設立された社会福祉法人の運営する保育所です。園では生後6か月の乳児から受け入れ、保育を行っています。常勤職員23名、非常勤職員11名、計34名の職員が在籍しており、保育士の他に、看護師も在籍しています。最寄り駅からは徒歩21分の距離、最寄りのインターチェンジからは車で10分の距離にあります。園は、市街地西側の住宅街と農村部の境目にあり、園の東側には住宅街が広がり、西側には田畑が広がっています。近くには神社もあり、小川も流れ、自然のある環境です。園では小学校就学前で、園を利用していない乳幼児を対象とした一時保育や、子育て講演会を開くなど、子育て支援にも力を入れているようです。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市鍋島町大字八戸1064
- アクセス
- JR九州長崎本線鍋島駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 101
施設情報 外町保育園
社会福祉法人唐津市社会福祉協議会キープ
少人数制で年齢を超えた交流もあるアットホームな雰囲気の保育園です。
外町保育園は園児の定員数が80名の認可保育園です。17名の職員が在籍しており、最寄駅から徒歩5分の距離です。園の周辺には寺院や郵便局、病院などがあります。""唐津天満宮の境内の緑に囲まれてとても静かなところです。園庭から電車が見えます。少人数で、異年齢児との交流が自然に行われ、家庭的な雰囲気の中で子ども達が生活しています""(外町保育園公式HPより引用)お茶教室や体育教室、英語教室などを実施して、子ども達の成長に必要なさまざまな取り組みを行っているようです。さらに野菜栽培やクッキングなどの食育にも力を入れている他、戸外遊びや散歩などを積極的に行って、子ども達が自然に親しめる環境を提供しているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市十人町147
- アクセス
- JR唐津線唐津駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 102
施設情報 波多津保育園
社会福祉法人伊万里福祉会キープ
園舎の東側に海が広がっている、伊万里市北部の私立保育園です。
波多津保育園は、1958年春に季節保育所として創設された佐賀県伊万里市内の私立保育園です。その2年後となる1960年9月に認可保育園へ移行しました。0歳児から小学校就学前の児童を受け入れている施設で、定員は60名です。伊万里市内では北部エリアに位置し、園舎の東隣には海が広がります。また、園庭の西隣を国道が通っています。その国道の西側は山林エリアです。園庭の端には藤の木が植えられています。""みんな仲良く丈夫なからだ元気な子""(波多津保育園公式HPより引用)社会で生きていくために必要になってくる、優しい気持ちや思いやりの心を育成していく事を特に大事にしているそうです。そのために、老人会との交流活動などを行っているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県伊万里市波多津町辻499‐108
- アクセス
- JR筑肥線伊万里駅車22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 103
施設情報 打上保育園
社会福祉法人錦城会キープ
恵まれた自然環境で散歩やどんぐり拾いが楽しめる広い園庭の保育園です。
佐賀県唐津市鎮西町打上3417-5にある打上保育園は、社会福祉法人錦城会が運営する私立の認可保育園です。園の立地は自然に恵まれた環境なので、散歩やどんぐり拾いなどが楽しめたり園庭が広いことも特色です。園は打上郵便局から徒歩5分の場所にあります。実施する特別保育は一時預かりと地域活動事業、特別保育と子育て支援事業に取り組んでいます。保育で目指していることは、”精神と身体共に健全でお互いを助け合い自分を大切にすると共に、友だちを大切にして自主的で意欲的、創造的な子どもに育つように努めています”(唐津市公式HP私立打上保育園より引用)また園は福祉の郷の中にあることから、老人施設への慰問や地域の高齢者と交流を図っているようです。※2019年3月14日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市鎮西町打上3417-5
- アクセス
- 打上郵便局徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 104
施設情報 成章保育所
佐賀市教育委員会キープ
身近な自然に親しみながら、のびのびとした園生活を楽しめる保育所です。
成章保育所は、午前7時30分から午後7時まで子どもを預けられ、75名の園児と18名の園長や保育士などの職員が在籍している佐賀市の認可保育所です。保育所は、JR線の駅から徒歩で19分ほどのアパートなどが多い住宅地に立地し、周辺にはいくつかの川が流れており、市立の小学校と中学校があります。”保育目標は、子どもが笑顔いっぱいで友達や保育所が大好き、そして先生も大好きと言えるような環境作りを心掛けています。""(佐賀市公式HPより引用)年齢に応じた遊びや活動を提供し、遊びの中から友達を作って一緒に遊ぶ楽しさや遊びのルールなどを身につけているようです。地域との関わり合いを大切にし、地域の老人クラブとの交流を積極的に行なっており、お年寄りとの手遊びなどを通し日本の文化を学んでいるそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市成章町5-21
- アクセス
- JR長崎本線佐賀駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 105
施設情報 川東保育園
社会福祉法人川東福祉会キープ
年末の時期も子供を預かっている、1952年発祥の私立認可保育園です。
川東保育園、佐賀県の西端に広がる伊万里市内の私立認可保育施設です。1952年春に発足したのち、1989年には新園舎が完成しました。職員は園長・保育士のほかに看護師・栄養士などで構成されます。伊万里市内では南部の二里町エリアに位置しており、約100m西を川が流れ・園庭の南側を国道が通っています。延長保育のほかに一時預かりや年末保育を実施しているそうです。その他、実習生・職場体験の受け入れや育児相談にも取り組んでいるようです。""子どもの最善の利益とその福祉の積極的な増進を目指す""(川東保育園公式HPより引用)養護・教育一体型の保育を行う事によって心身を育てていく事、家庭や地域社会と連携しながら日々の保育にあたる事を大事にしているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県伊万里市二里町大里甲1457‐1
- アクセス
- 松浦鉄道川東駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
佐賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
佐賀県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、佐賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。佐賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
佐賀県で転職された保育士の体験談
転職者の声(佐賀県)
20代
佐賀県
20代
佐賀県
50代
佐賀県
保育士バンク!利用満足度(佐賀県)